みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 弘前高等学校 >> 口コミ

弘前高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価思慮分別のある同級生と過ごしたい人におすすめです。
私はこの学校に入学した当初、あまりに皆がいい人でクラスの治安もよくびっくりした思い出があります。
学業面で言いますと、一年生から真面目に勉強を続ければ旧帝大以上は狙えると思います。 -
校則結構緩い方ではないでしょうか。余程のことがなければ、特に先生方が口うるさく言ってくることもありません。
制服の着こなしについては厳しい先生もいれば緩い先生もいる印象です。
ただ、部活後は制服に着替えて帰らなければならない謎のルールが面倒臭いです。
あと、いくら校則が緩いからと言って流石に髪染めると注意されます。 -
いじめの少なさ私の知る限りでは、いじめは聞いたことないです。
もちろん、大人しめの人からウェーイ系の人まで様々ですが、みんなうまくやっていってる雰囲気です。
多少いざこざがあっても泥沼化はしないようで、一定の距離を置くことで解決してる印象。先生方が生徒間に介入した事例は聞いたことないです。 -
部活部活動は本当に様々ですので、ピッタリの部活が見つかると思います。
やっぱり運動部(吹奏楽も)は大体週6の活動のとこが多いのでキツイと感じる人が多く、一定数辞めていく人もいます。
どこも部活も生徒が自主性をもって活動しています。 -
施設・設備・冬の渡り廊下と体育館までの廊下はもはや外です。気をつけましょう。
・今年度から全教室にエアコンが設置されましたが、あまりガンガン使えないので期待しない方がいいです。
・図書室の空調はどの季節もちょうどいい。勉強場所におすすめです。
・建設費をケチったのか、3年教室棟から特別教室棟までの渡り廊下がありません。回り道しなければなりません。
・たまーに廊下にゴキブリの死体が落ちてますが、優しい誰かが駆除してくれています。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザー。至って普通です。
女子の盛夏服は好みが分かれています。私は肩幅おばけになってしまうので、一度も着ることのないまま卒業を迎えます。
-
イベント球技大会や文化祭、遠足など行事はどれもわりと楽しめると思います。
私事ですが、今年3年ぶりに開催された弘高ねぷたの運行は一生の思い出になったと思います!私は最初で最後の運行となってしまい残念でしたが、これから入学する皆さんにはぜひ体験してみてほしいです
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の高校は余裕そうだったから。
投稿者ID:8559313人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価能力のある人が多い
俳句甲子園や、科学の甲子園、高校生クイズなどで全国レベルの成績を残している。青森県内でそのような高校は弘前高校しかないと思う。たしかに、生徒任せの部分は多いが、その分様々な能力は育つ。自分で考えることができる人はとても成長できる。
-
校則強い束縛はない
スマホの利用も認められている -
いじめの少なさあまり、話を聞かない
年に2.3回いじめのアンケートがある
-
部活文武問わず、様々な部活動がある。部活の成績も地域レベルとあれば戦える
-
進学実績実績だけで行けばそうでもないが、できる奴はできる。しっかりコツコツ出きるやつは、模試で良い点を取り合格するんだと思う。
-
施設・設備図書館は広いし、勉強する環境はある。体育館などの設備は至って普通
-
制服ざ、普通
本当に普通 -
イベントなかなかなりってかんじ、
学校祭はねぷたが、すごく盛り上がる。先生方曰くねぷたに全力になれるやつは勉強もできるらしい。謎理論
入試に関する情報-
高校への志望動機附属中からのエレベーターで、多くが登る
投稿者ID:6056429人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価やる気がある人はどんどん伸びる場所だと思います。
逆に勉強する気がない人は授業から振り落とされるかもしれません。 -
校則かなり緩い方だと思います。へんなことしない限り許されるので。
-
いじめの少なさ少なくとも僕は聞いたことはないです。他人を蹴落とす暇があるなら勉強しよう!って精神の人が多いのかもしれません。
-
部活ボーリング、テニスあたりは全国大会出場者がいた気がします。でも僕自身が他の部活にあまり興味がないのでよくわからないので星3にします
-
進学実績本人の努力に先生方も答えてくる学校です。逆に努力を怠る人にはあまり期待されないかもしれません。
-
施設・設備図書室はかなり大きいと思います。校庭、第一、第二体育館も十分広いと思います
-
制服普通…なのかな?でも悪くはないと思います。
-
イベントなんといっても文化祭のねぷた。しかし、山車作りには力を入れても、ねぷた囃子は当日の即興のクラスがほとんどな点は残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学に行って、雰囲気に惹かれた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学工学部電気情報物理工学科
投稿者ID:7279355人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価難関大学を目指す人にはうってつけの高校。附属中学校や地元で1番だった人達が集まります。高校1年生で遊んでいても2年生の頃から、受験モードになっていきます。学年にもよりますが、基本的には宿題も少なく、自主的に勉強する生徒が伸びる学校です。漫画のような高校生活を思い浮かべている人にはおすすめ出来ませんが、難関大学に進学したい人にはオススメです。というか、弘前高校以外に入る理由がないと思います。
-
校則勉強出来ればいいという学校なので基本的には緩いです。しかし、最近SNS関連のトラブルが続き、先生達が神経質になっており、SNSには厳しくなっています。(具体的には、文化祭や運動会などの学校行事の写真をSNSに載せることを禁じるなど)アルバイトは禁止ですが、受験のことを考えると当然のような気がします。
-
いじめの少なさ良識的な人が基本的には多いため表立ったいじめはありません。そんな無駄なことをするくらいならみんな勉強してます。もちろん、浮いた人もいますが、あまり気にしてないです。
-
部活文化部は能力が高い人が多いですが、運動部は練習時間も、少なくなるため、なかなか厳しいのが現状です。
-
進学実績自分次第だと思います。高校入学後、中学時代どれだけ成績が良くても、弘前高校では最下位になることもあります。中学時代の成績は関係なく、どれだけ高校で頑張れたかが、全てだと思います。
-
施設・設備校庭は狭いですが、そのほかは過ごしやすいと思います。3年生の教室と図書館はエアコンがたいてるので夏は快適です。冬も廊下まで暖房があるので校舎の中どこでも基本的には暖かいです。弘高は自然豊かできじなどの野鳥達も多く見られます。
-
制服女子の制服は可愛くもないです。でも蝶ネクタイで、歩いているだけで周りにマウントとれます。
-
イベント文化祭のねぶたは圧巻です。進学校だからこそ出来ることだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここ以外に入る高校がなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:7249752人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価本気で勉強したい人にとてもおすすめです。まず第一に、素晴らしい先生方が沢山いるので、授業がとても分かりやすいし、放課後などはいつ質問に言っても丁寧に教えてくださいます。塾は要らないと思っています。弘高に入ったらどんどん先生方を頼り、知識を吸収してほしいと思っています。また私は校内図書館がお気に入りの場所です。朝も放課後も休日も空いているのでいつでも勉強に励むことができます。おしゃれで落ち着いた雰囲気で集中できます。
熱意と向上心さえあれぱ、自分を大いに成長させることができる素晴らしい学校です。 -
校則他校に比べて緩いです。さすがに過度に奇抜な髪型をしていたら注意されますが、服装検査などはないので厳しくないです。
-
いじめの少なさ勉強勉強っていう感じなので目立ったイジメはないと思います。
いじめから少しそれますが、人間関係の色々はあります。(どこも同じだと思いますが。)ですが周りに理解してくれる先生や友達(弘高生は大人な人が多いので、親身になって相談に乗ってくれます。)がいるので安心して学校生活を送ることができると思います。 -
部活運動部も文化部も頑張ってる部活は本当に日々努力していると思います。東北大会や全国大会に出場する部もいます。部活の種類も豊富です。弘高は勉強が1番重要視されますが、部活で培う体力や精神力は受験期に入った時に必ず自分の力になります。運動部文化部問わず、部活に入ることを強くオススメします。
-
進学実績東北大の進学者数が多いです。国公立大学を志望する生徒が大半だと思います。授業は東北大レベルなので、授業にしっかりついていければ相当の学力が身につくと思います。志望校に合格するためには、授業の予習、復習が基本です。コツコツやることが大切。また周りに同じ志望校の人がいると、刺激を受けて頑張れますよ。
-
施設・設備図書館、進路ホールは素敵な場所です。新しい方です。
教室はまあまあ古いです。現在3年生の教室だけエアコンがついてます。1番の問題点はロッカーがないことです。なので廊下のフック(普段ならコートとかかけるところ)にトートーバッグを下げて、副教材をそれに入れてます。かなり重いのでフックの形が変形するという不可解な現象が起きてます。 -
制服質素で端正だと思います。個人的に嫌いではないです。3年間着たら好きになれました。
-
イベント弘高ねぷたは伝統行事です。2週間で作らないといけないのですが、その2週間でクラスの絆がとても深まります。浴衣着れるのもとても楽しいです!平日に文化祭なので他校生が来れないのが残念です。その他校内総体なども、大いに盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校のころ先生に勧められました。
またねぷた制作に興味があったことと、中学校の部活の先輩がいたので一緒に部活やりたいなと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名こちらを書いている現在国公立大学合格発表前です。
投稿者ID:7235711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価授業自体は東北大学、東大を意識したものになっています。数学の授業でもこの問題は東北大学志望者は必ずできるようにしてください、と基礎的な授業から難関大学への学習を支援しています。
また、それぞれの地元の成績優秀者が集まるということもあり、常識的で良識のある人が多いです。
附属中からの入学者が多く、附属以外から来る方は緊張するかもしれませんが、みんなすぐに友達が出来ているようです。 -
校則ほかの高校と比べてとても緩いです。
スマートフォンも休み時間普通に使っても大丈夫です。スカートが短くても、何も言われません。また、学年によりますが化粧をしている人もいるようです。
成績がよければいい、という学校なのであまり校則はきびしくないようです。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことないです。すこし、浮いた人なども毎年一定数入学してくるようですが、良識的な人が多く距離を取りながらも親切に接しているようにみえます。
-
部活東北大会や、全国大会に出場する部活も体育会系文化系問わずあります。陸上部や硬式テニス部、文芸部やボーリング部などが強い印象があります。多様な部活動があるので、先輩の意見を参考にしながら決めてください。
-
進学実績国立大学志望者にはぴったりの学校です。国立大学への進学率は東日本で1位です。
しかし、私立大学志望者には向いてないかもしれません。 -
施設・設備3年生の教室や図書室にあるエアコンや、教室棟には廊下にまでストーブがあり冷暖房完備です。図書室や図書ホール、進路ホール、演習室など、自習できる場所は多いです。多数の生徒が朝1時間ほど前に登校し自習しています。しかし、ロッカーがないので荷物の置き場に困ります。
また、ほかの学校にくらべて、校舎が古いです。 -
制服女子の制服は喪服です。
ダサいです。
でも、弘高の特徴である蝶ネクタイの制服は街をドヤ顔で歩けると友人は言ってました。
可愛い制服を着たい人はほかの学校をおすすめします。 -
イベント弘高ねぷたは地域のお祭りと言っていいほど大規模なものです。ほかの学校ではできない進学校ブランドからなるものだと思います。
しかし、早朝からの作業や土日の出校をしないとおわりません。今年から準備期間もだいぶ短くなったようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここしか入れるところがなかった。
投稿者ID:4878276人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価悠々とそびえ立つ岩木山の麓、美味しい水と美味しい空気に恵まれ、かつての津軽藩城下の趣を町のあちこちに見てとれる町、弘前にある高校。県内では八戸高校、弘前高校ともう一つの高校(名前を忘れてしまいました…)を合わせて団子三兄弟と呼ばれている。
-
校則校則は無いに等しいです。授業中はスマホを使っていても注意されません。
-
いじめの少なさいじめはありません。中学校でいじめられてた人が逃げてくる感じの学校です。
-
部活基本は顧問がいないので自由に活動できて楽しかったです。
-
進学実績進路なんて自分で決めろ教師に頼るなks
-
施設・設備体育館も図書館もトレ室も普通にあります。
-
制服可愛いです。ほとんどの女子は制服を着るとかわいく見えますが、ブスの方までかわいく見せれるほど制服が優れものというわけではありませんので気をつけて下さい。
-
イベントねぷたによってクラスの団結力が深まるクラスもありますが、ほとんどのクラスでは人間関係の深い亀裂を生んで秋を迎えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機ノリで
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一浪で河合塾に進学
投稿者ID:6431006人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価至って普通の学校といった印象です。
少し違う点と言ったらクラスメイトに何人か頭良いなーって人がいるくらいです。弘高の中でもピンからキリまでいるので一概には言えませんが、衝撃を受ける程すごいって人も数人います。
先生方にも上手い人下手な人がいますが、まぁそれは大体どこでもそうかと思うので普通だと思います。ただ大学受験の時は手間をかけてくるれるので少し良いです。
当たり前ですが弘高に入ったからと言って頭が良くなるわけではく、自分で頑張ったら伸びるし、サボったら落ちます。これもどこでも当てはまることだと思うので、そんな期待して入ったり、成績的に少し無理して入ろうとする学校でもないと思います。 -
校則普通です。そんな自由を期待するものではありません。
-
いじめの少なさ自分が今までいた環境の中では最もいじめは少ないです。これは学校側がどうとかではなく、生徒達がそんなくだらないことに時間割くのを面倒くさがるからだと思います。
-
部活部活動は割りと盛んで、真面目に頑張っています。
ただ文化部の中に特定の先生からの扱いが悪い所もあります。
-
進学実績これも当たり前ですが、自分次第です。
ただ赤本などはとても充実しています。 -
施設・設備特に不満は有りませんがプールを使いたいです。
プール自体はありますがほったらかしです。
図書館は良いです。 -
制服男子:普通
女子:可愛くない -
イベント弘高のねぷた制作は本当に神イベだと思います。このために弘高に入るのも十分有りかと。
文化祭やそのほかの行事も普通に楽しく盛り上がって良いです。
投稿者ID:4680245人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価あまりにも高すぎる理想を持つと後悔するかもしれません。生徒の自主性を尊重する、規律ある自由という校則がありますが意味を履き違えた輩が、品位を貶めています。
-
校則服装については厳しくないほうだと思います。ただし派手なヘアゴムや奇抜な頭髪は控えるべきです。
自由が認められるのは各人の良識への信頼であるからです。 -
いじめの少なさ目立った話は聞きませんが、よろしくない噂は耳に入ったことがあります。
-
部活様々な部活動があります。草花を愛する会といった変わったものもあります。
-
進学実績図書室などの勉強をする環境は整っていると思います。毎年現役で東大に1人2人以上、東北大に20人以上入っていたと思います。
-
施設・設備第二体育館がせまい。また体育館の部活ごとの割り振りも少し偏っているような気がする。他の高校にあるようなロッカーがないのは不便である。
-
制服いたって普通です。
-
イベント弘高祭と呼ばれる文化祭があります。3日間の日程で行われるのは弘前地区ではなかなかないと思います。
ねぷた作りもあり、密度は他の高校と比べて群を抜いています。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の目標のためにはこの高校が良いと思った。
投稿者ID:3577904人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント 4]-
総合評価私自身も卒業生ですが、昔と雰囲気が大きく変わってしまい残念。ただの進学校になってしまったというのと、特定の中学校出身の保護者が勉強や部活に口出ししてくるのはいかがなものかと。自主というのは名ばかりで、実際は保護者会の顔色ばかり窺った運営になっている。私達が学生に提供すべき環境は無菌室ではないはず。
-
校則昔に比べれば厳しくなりました。他校とそんなに変わらなくなったかと。
-
部活生徒は頑張ってますが、学校全体の勉強の成績が上がらないのを部活動に時間をとられるせいにしている先生もいるそうです。先生が協力的とは言えないでしょう。
-
進学実績個人の能力に頼ってる面が大きいです。指導方法や宿題の量、質を研究する必要があると思います。
-
施設・設備昔に比べれば体育館、図書館が充実しました。しかし理科室や音楽室のある棟は昔のままで相変わらず文化部には冷たい学校だなと思います。
-
イベント今も多いです。
投稿者ID:29254012人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強はやはり進学校ということもあり、
レベルが高いですが、先生が一人一人しっかりと
気にかけてくれるので分からないところがあったら
気軽に質問できとても充実しています。
部活動も本格的に取り組め、私は小学校から続けてきたスポーツを高校でも続けていて、今が1番楽しく感じます。遠征や対外試合が多くとても学ぶ事が多いです。部活動でつけた精神力、根性、体力を引退しても受験勉強に活かすこともできると思います。
-
校則規律ある自由なので厳しくないです。
しっかりと善悪の判断をし自己管理できるような人間へと
成長できます。 -
いじめの少なさ特にないと思います。
先生方も楽しく授業をしてくださるので、
テスト前の質問などにも丁寧に答えてくれます。 -
部活どのクラブもとても熱心です。
文武両道を目指している生徒が多くて、
なんらかの部に所属している人が多いです。
-
進学実績一年のうちから志望大学を決めて
明確な目標をもって勉強できるように
先生との面談も多いです。 -
施設・設備体育館、図書館は充実していると思います。
校庭は硬式野球部が練習できなく、毎日違う敷地で練習しています。
-
制服ワイシャツにつける蝶ネクタイが
特徴的だと思います。
男子は普通の学ランだと思いますが、男女ともに校章バッチはかっこいいです。 -
イベント学園祭はねぷた祭りがメインです。
夏の時期から土台から生徒の力だけでねぷたを作り上げます。
先生の介入は一切無しです。
とても大変ですが仲間の絆が深まるいい機会ですし、とてもいい思い出です。
投稿者ID:2720694人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しい学校です。生徒間先生間がとてもいい関係で、雰囲気もいいと思います。楽しいです。楽しいです。いい学校です。
-
校則全くと言っていいほど校則はきびしくありません。規律ある自由です。
-
いじめの少なさ先生は私たちに異変があったら気づいて話しかけてくれて、相談しやすく、とてもいい先生達です。
-
部活部活動は活気が溢れています。みんな生き生きとしていて、楽しそうでした。
-
進学実績みんな希望する大学はレベルが高いですが、先生と協力して、なんとか受かろうとがんばっています。
-
施設・設備とても、使いやすいです。広くてのびのびと授業も部活も行うことができます。
-
制服勉強の邪魔にならない程度に可愛いと思います。丁度いいです。。
-
イベントとても、充実しています。学年対抗、学級対抗、生徒対先生などと豊富な組み合わせで行っています。
投稿者ID:2705631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 3]-
総合評価授業をする環境が整っているのでとても快適な学校生活を送ることができます。部活動も充実しており申し分ありません。
-
校則校則は厳しくありませんが規律は自分たちの中から生み出すものという考えを大切にしなくてはいけません。
-
いじめの少なさ優しい人が多くみんなフレンドリーなのでそのようなことはありません
-
部活活動は活発なものが多く功績もかなり伸ばせているものと思います
-
進学実績進路について一年生から吟味して行くのでゆっくりと考えられます
-
施設・設備綺麗に整っていると思います!敷地も広く使いやすい環境になっています!
-
制服男子は普通の学ランです。女子は他の高校とほぼ同じで一見見分けがつきません。なので地味かと思います。
-
イベントとても充実していて、各部が企画したり学校が企画したりとさまざまです
投稿者ID:2586131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価学校が綺麗で先生が優しくて授業がわかりやすくて大学進学のことを親身になって考えてくれるとっても素晴らしい学校
-
校則自分たちで考えて行動することを強く意識させていて特に厳しくない
-
いじめの少なさぜんぜんなくてみんな優しい 先生も友達感覚で優しくておもしろい
-
部活どの部活にもかなり力を入れていて県大会でも好成績を収めている
-
進学実績過去問演習などもおこなってくれて定期的に面談もしてくれてとても良い
-
施設・設備すべてにおいて整備されておりとても過ごしやすく充実した日々をおくれる
-
制服男子は一般的な学ランで女子は清楚な印象を受けるせいかふくをきている
-
イベント文化祭ではねぶたを各クラスで作り地域一体型でとても楽しいものになっている
投稿者ID:2425872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校舎の設備、環境は最高です。
規律ある自由という校風、行事も県内1です。
けれど、楽しむには、努力が必要です。 -
校則校則は規律ある自由の校風のもと、ゆるめです。
休み時間のスマホ利用可、体育のTシャツも自由、髪型も自由、シュシュなどつけてOK、指定のものなどほぼないです。制服やジャージ以外。 -
いじめの少なさあまり、教師と生徒のトラブルは聞きません。
教師と生徒の距離感は近くもなく遠くもなくという感じです。 -
部活空手や硬式テニスが全国大会、
あと、文芸部、放送局も全国大会に出場しています。
種類も豊富で、9割の生徒が部活動に加入しています。 -
進学実績進学実績は県内トップクラスですが、
それも、個人の努力次第だと思います。 -
施設・設備トイレに音姫がありますし、
三年校舎にはエアコンが完備されています。 -
制服男子は普通の学ラン、
女子はシンプルなブレザーです。可愛さはまあまあです。 -
イベント弘高祭は、ねぷた運行など、県内1だと言われています。
体育祭も、球技大会も盛り上がりが最高です!!
入試に関する情報-
高校への志望動機兄と姉が通っていたし、父も卒業生で、
この学校しか考えていなかった。
県内屈指の進学校で学びたかった。
投稿者ID:2316442人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒の意思を重視してくれる、とても居心地のよい学校です
進学率が高く、日本の中でも有名な大学への進学者も多いです -
校則厳しくはないです
むしろゆるいくらいで、必要最低限を守っていれば自由です -
いじめの少なさ先生の好みはありますが、これといって大きな問題は聞いたことがありません。
-
部活運動、文化部ともにとても活気があり、毎日練習に励んでいるように思います
-
進学実績自分が行きたい進路に向けて、先生方は必死にサポートしてくれます。
-
施設・設備図書館は冷房、暖房完備、体育館は二つととても充実しています。
-
制服県内屈指の進学校として清楚なデザインの制服です。
女子はブレザー、男子は学ランです。 -
イベント校内総体が特に盛り上がりました。
先輩方の試合を応援することができました。
投稿者ID:2290841人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は基本的にみんな真面目で勉強熱心です。部活動にも一生懸命取り組んでいます。文武両道の高校生活を頑張っていきたい人にはいい環境です。
-
校則「周りの高校と比べると校則は緩い」という人もいますが、実際はそうでもないような気がします。
-
いじめの少なさ大きなトラブルは今のところ無いと思います。いじめも(私の知る限りでは)ありません。
-
部活特にどの部活が強い、ということは無いと思います。どの部活もそれなりに活躍しています。
-
進学実績東北大学や弘前大学医学部を狙っている人は多いと思います。東京大学を目指している人もいます。
-
施設・設備他校と比較したことがないので基準は分かりませんが、何不自由なく学校生活を送れるくらいには充実していると思います。
-
制服蝶ネクタイがダサい、という人もいますが、わたしは蝶ネクタイが可愛いと思います。
-
イベント弘高祭1日目には、ねぷたの運行があります。この日のために、準備期間はほとんどの生徒が夜遅くまで学校に残って作業をします。運行当日は市内の大通りを練り歩きます。こんなに大規模な文化祭は他にないと思います。楽しいですよ。
投稿者ID:2583971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ねぷたを本格的に作りますっ!夏に10日程かけて人形、土台、絵、配線などをクラスで力を合わせて作り、学園祭の初日の夕方に街中を歩き回ります。高校生活をエンジョイしたい人にはいいと思います。
-
校則とてもゆるいです。服装検査などはありませんし、携帯も授業中以外ならばいつでも使ってもいいです。まぁ、場合によっては注意を受けますが...。
-
いじめの少なさ先生によって多少は対応は変わるもののトラブルが起こる事はまずありません。基本的に平和です。
-
部活一応進学校なのでそこまで部活に力を入れているわけではないのですが、部活や同好会、クラブの種類は多めの方だと思います。
-
進学実績努力次第でしょうか。先生方はやりたいといえば色々とアドバイスや問題をくれますが、自らやることを考えなければ何もしてくれません。行きたいという強い気持ちには答えてくれるので、やる気と努力によります。
-
施設・設備図書館は県内ではやや大きめと言えます。また、合宿施設も整っています。俗に言う武道館は二つあり、弓道場もあります。トレーニングルームもあります。
-
制服はっきり言うとありきたりです。冬服、夏服、盛夏服と三種類女子にはあります。
-
イベント校内総体と呼ばれる体育祭やねぷたや模擬店が行われる学園祭は最高です。また、修学旅行は二年生、炊事遠足は三年生と一年生にあります。
投稿者ID:2283951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の熱意がとても素晴らしく、勉強のやる気がとてもかき立てられます。ただ、新しくきた先生はまだ弘前高等学校になれていないせいか、意識が低いです。
-
校則校則はゆるい方だと思われますが、その分生徒の判断に任せているところがいいです。
-
いじめの少なさ自分の知る限りでは、いじめはみたことがないので素晴らしいと思います。
-
部活陸上部がとても結果を出していて素晴らしいです。他の部活も良い雰囲気で練習を頑張っています。
-
進学実績大学進学率は県内でも有数だと思います。あとは個人の努力次第です。
-
施設・設備とても充実していると思います。体育館も十分な広さがあり、図書館は本が沢山あります。
-
制服女子の夏の盛夏服はとても可愛らしいと思います。それに上品な感じでいいと思います。
-
イベント体育祭は文化祭、遠足や修学旅行など、全ての行事がみんな楽しめるように工夫されています。
投稿者ID:2248961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立進学校でありながら、学校行事として「ねぷた」の制作を行う自由さがあります。また「ねぷた」運行の際には街中の交通を一時止めるなど、地域行事として溶け込んでいます。
-
校則学生の自主性と独立を重んじる気風が根本にあり、校則の厳しさはありません。しかし、伝統校として周囲の目は厳しく、自助努力が求められます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話は聞いておりません。地域内に荒れた中学校があった時期もあります。しかし、荒れた学校からは本校に進学可能ではなかったようです。
-
部活文武両道を銘としておりますが、正直なところ運動部系の活動、成果は芳しくないように思います。しかし、野球部が甲子園に出場したこともあり、潜在能力は秘めているのではないかと思います。
-
進学実績進路に関しては三者面談などで十分に助言があり、話し合いが持たれます。客観的には無謀な進学希望を持つ生徒に対しても、可能な限りの援助が得られるようです。
-
施設・設備創立130年を越える学校ですが、近年、校舎、体育館などが順次建て替えられて来ています。古い学舎がなくなったことは卒業生としては淋しい感もありますが、現在、通学する生徒にとっては良い環境になったようです。
-
制服男子は詰め襟、女子はブレザーと一般的なものです。男子の制服には、特に他学との差違はありません。女子のブレザーはボックススカートと蝶ネクタイが特徴となっています。
-
先生昔から一癖も二癖もある特徴的な教師が多い印象があります。現在はさすがに、だいぶマイルドになったようです。親世代が通学していた際には、竹刀による体罰などもありましたが、さすがに最近では聴くことがありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機地域では進学率が一番高いため、大学進学を志す生徒は、まずは当校を志望するしかないのが現状となっています。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社学校推薦の図書。
-
どのような入試対策をしていたか中学校の授業に基づいた予習、復習など基本的な勉学のみ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学志望だが、模試などの結果により志望校、学部は変更可能性あり。
-
進路先を選んだ理由理化学系の道に進みたいと考えているようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲県内の他の進学校のように時間外学習が義務化されるとか、修学旅行がなくなるなどの過度の勉学強要はありません。あくまでも生徒の自主的な勉学意欲が優先されています。
-
アクセス近隣に私鉄の駅もあり、郡部からの通学にもあまり支障はないようです。冬期間は降雪が多い地域なので、自転車通学の生徒たちは苦労しているようです。
投稿者ID:1468261人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 弘前高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ひろさきこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0172-32-0251 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
青森県 弘前市 新寺町1-1 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 弘前高等学校 >> 口コミ