みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学

京都大学
国立京都府/元田中駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
文学部 人文学科 / 在校生 / 2020年度入学 自分のためになる大学2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]文学部人文学科の評価-
総合評価良いこれは僕個人の評価ですが有名な教授のもとすごくいい授業を受けさしてもらっています。
あとこれからの人生を考えるといろいろな就職が目指せます -
講義・授業良い校内がすごくきれいです
特におすすめしたいのは生徒皆さんがすごくいい人です -
研究室・ゼミ普通いろんな人が参加するゼミや研究会はいろんな学部によって違いますが全て自分にとっていい経験になりました
-
就職・進学良い僕の先輩方では自分が4年間この京大で活かしてきたことを存分に発揮できるところへの就職が決まっています
-
アクセス・立地良い京大は交通網がすごくよくどこからでも行きやすいような環境が揃っています
-
施設・設備良いいろいろな施設があるなかでなぜか京大はいろんな大学にいった中で一番きれいでした
-
友人・恋愛良いどの学科でも異性はいっぱいいます
僕の友達は6割くらいが付き合っている人がいるらしいです -
学生生活良い大学の文化祭では大勢の人がお集まりになってみんなで楽しく充実できます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではいろいろな分野にチャレンジしその結果自分が興味を持った分野に取り組めます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先卒業後は機械系の仕事で仲間と全力でがんばりたい
-
志望動機この学科では皆さんがすごくいい意識を持った人たちだらけです。
-
-
経済学部 経済経営学科 / 在校生 / 2020年度入学 経済学びたいならいいと思う2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]経済学部経済経営学科の評価-
総合評価良いこの分野を学びたいと思う学生さんにはいいと思う。
オンラインでの授業しか受けてないのであまりわからないが入ってよかったと思う -
講義・授業良いオンラインの授業ではあるが、個人的には満足しているのでいいと思う
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まっていないため、わからないが先輩方の話を聞く限りいいと思う
-
就職・進学普通まだ自分は経験していないのでわからないが卒業生の進路などを見るといいのだと思う。
-
アクセス・立地良い人によると思うが、京都駅からバスで行ける距離なのはいいと思う
-
施設・設備普通自転車で移動するほどに広く、かえって大変なこともあるのかなと思う
-
友人・恋愛普通人それぞれだと思うけれど、個人個人でそれなりに充実してると思う
-
学生生活普通サークルごとに違うと思うが、自分たちで企画をしたりして楽しんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部学科の名前のとおり、経済学や経営学について学びます!!!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機この大学に入りたいと思ってはいたけれど、やりたいことなどが特になかったため、役に立ちそうだと思って経済経営にした。
-
-
工学部 物理工学科 / 在校生 / 2020年度入学 生徒なのに専門家のような人がいる2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活5]工学部物理工学科の評価-
総合評価良い分からないことは周りに聞けば誰かが教えてくれます。独学でその分野に精通している人もいて、頑張らないとなと思います。
-
講義・授業良いコロナ中オンラインで行った講義は対面に移る際、補講などの形で復習してほしいなと思うものがありました。
-
研究室・ゼミ普通まだ1年で深い研究などの段階に入ってないのでよく分かりません。
-
就職・進学普通こちらも1年でよく分かりませんが、先輩の話では教授と仲いいと、良い企業に紹介してもらえたりするそうです。
-
アクセス・立地悪い私は大阪の実家から通っているので、交通の便は少し不便かなと思います。
周辺の環境は学生の街という雰囲気があって好きです。 -
施設・設備良い図書館などは勉強できる環境が整っていると思います。設備も古いですが、整備されています。
-
友人・恋愛良い人によるという感じです。ただ、いろんな趣味を持っている人がいて、自分の知らない話をたくさん聞けるので面白いです。
-
学生生活良い生徒の自主性が素晴らしいと思います。伝統を守ろうと生徒一丸で戦うところが気に入ってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はほとんど一般教養です。物理や数学はこれからも使うので少し内容が難しいです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機機械が好きで、自分でも作りたいと思っていたのがきっかけです。
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
いしいしんじ(小説家) | 住吉高等学校 → 京都大学文学部仏文学科 |
うえの賢一郎(衆議院議員) | 虎姫高等学校 → 京都大学法学部 |
綾辻行人(小説家) | 桂高等学校 → 京都大学教育学部 → 京都大学大学院 |
安井謙(元自治大臣、元国家公安委員会委員長、元参議院議長) | 旧制岡山県第二岡山中学(現岡山操山高等学校) → 旧制第六高校(現岡山大学) → 京都帝国大学経済学部 |
伊吹文明(衆議院議長、元財務大臣、元文部科学大臣、元労働大臣) | 嵯峨野高等学校 → 京都大学経済学部 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい210人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める210人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい210人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない210人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない210人が回答
多い
少ない
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある210人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない210人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない210人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い210人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い210人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない210人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発210人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし210人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い210人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人どちらともいえない210人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない210人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある210人が回答
長い歴史がある
新しい学校
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路大学院進学が多い210人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い210人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い210人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
200,000円 | 535,800円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
薬学部薬学科(2014年度/前期)の合格体験記
- 京都大学 薬学部 薬学科
- 金沢泉丘高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
古文、漢文を30分以内に解けるように対策しました。【2次・個別】
過去問を解いて解答に論理性が存在するようにした。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
確率が苦手だったので、確率の勉強をしました。【2次・個別】
過去問を解いて、問題の傾向をつかむようにした。受験の振り返り、反省
受験データ
教育学部教育科学科(2014年度/前期)の合格体験記
- 京都大学 教育学部 教育科学科
- 聖光学院高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
ひたすら過去問を繰り返していました。古典はほとんど諦めていて、現代文の精度を上げることに専念していました。【2次・個別】
ほとんど改善の余地はないと思い、過去問を繰り返し形式になれることを意識して対策していました。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
二次試験の対策で十分カバーできていると思ったので、ほとんど対策していません。【2次・個別】
大学への数学をひたすら解き直していました。利用した参考書
大学への数学受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
総合人間学部自然科学系(2014年度/前期)の合格体験記
- 京都大学 総合人間学部 自然科学系
- 滋賀短期大学附属高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
国語は文章を速く読んでも、理解できるようにするのが重要。 線を引きながら、逆説、順接などに気をつけて読む。 過去問をできるだけ早いうちからコツコツやるべき。 わからないところは自分で無理矢理解釈をつけずに、国語の先生に聞くなどする。【2次・個別】
センター国語と同様の勉強の仕方でよい。 センター国語ができるようになれば、自然と文章の構造がつかめるようになってくる。利用した参考書
センター過去問集数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
時間を計って常に自分を焦らせて問題を解く。 基本出題されているのは教科書の標準〜応用問題なので、ちゃんと勉強していて解けないわけがない。 センター数学でつまづくのは自分の立てた証明の流れと、問題に示されている証明の流れの違いから先に進めなくなることである。 そのような場合に、落ち着いて柔軟に視点を変えられるような力をつけておく。【2次・個別】
さまざまなバリエーションの問題を解くことが大切。 ケアレスミスをしないことはもちろん、数学的発想ができるように、ある程度の解法は暗記して応用できるようにしておく。受験の振り返り、反省
受験データ
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学
この大学におすすめの併願校
京都大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 京都府の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 京都府のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 京都府の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。