みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学

京都大学
(きょうとだいがく)
国立京都府/元田中駅
概要
京都大学は、京都府京都市に本部を置く国立大学です。通称は「京大」。京都大学は、1897年に帝国大学として発足。起源は1861年まで遡り、長崎に設立された「長崎養成所」の理化学校がその元となっています。学生の好みや将来進みたい方向が決めやすいよう、一般教養科目の時間割を自由に設定。また、専門分野以外の科目も幅広く履修可能で、在籍している学部以外の専門科目単位を自分の単位として認められるような、学生が柔軟に学べるシステムを取り入れています。
京都大学には中枢部の「吉田キャンパス」の他に、宇治と桂にキャンパスがあります。京都大学は創立以来「自由な学風」を校風としています。豊富な実験設備や24時間開放の自習室などが置かれ、「自学自習」を促しています。それぞれが自分のやりたいことに打ち込める環境です。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
工学部 建築学科 / 在校生 / 2021年度入学 他学部よりはるかに友達が多い!2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い教授、そして学生のやる気はもちろん、製図室という施設が充実していることから全国の建築学科をとっても相当素晴らしい大学であると思う。
-
講義・授業良い教授の質問対応はさすが日本を代表する大学であると感じる。
授業も寝ている学生は少なく周りを見ても日々努力する学生が多くて感動する。 -
就職・進学良い大半の学生は大学院に進み、大手建築企業につけるように学生はもちろん努力し、教授や准教授のサポートも手厚く頼もしい。
-
アクセス・立地良い京都市の東に位置し周りにはカフェや飲食店も多く古都京都よ歴史を感じられる自然や建物が多い。
-
施設・設備良い製図室が24時間空いていることで課題をいつでも自由な時間にすることができる。製図台も大学側提供してくれて家でやる必要は全くないのが京大建築学科のいいとこである。
-
友人・恋愛良い建築学科は製図室で集まることからオンライン期間中であっても、友達に会う機会は他学科他学部に比べてはるかに多い。他大とのインカレサークルで恋愛が発展することも多い。
-
学生生活良いどこのサークルへ行っても楽しく、兼サーする人が多いほどサークル数も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築に関する構造や、日本だけでなく世界の建物の歴史。一般教養はどこの理系とも変わらない。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分は平安期の建築に興味があり、古都京都で建築の歴史について学びたかった。
-
-
農学部 食品生物科学科 / 在校生 / 2021年度入学 大学でも学ぶ意欲のある人にピッタリ2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]農学部食品生物科学科の評価-
総合評価良い1、2回生までは自分の時間も作れるが、3回生になるととても忙しいです。遊びたいなら違う学科を選ぶべき。
-
講義・授業良い専門や必要なもの以外は好きな授業を選べるから楽しいと思います。
-
就職・進学良い院進学がほとんどで、ちゃんと勉強したいなら教授がサポートしてくれそう。
-
アクセス・立地良い自転車で市内巡れて、キャンパスも広いが自転車があればちょうど良いくらい。
-
施設・設備良い1人1人実験台があって、1回生から実験をやらせてもらえます。
-
友人・恋愛良い人数が少ないなともあり、全員で遊ぶ企画があったり、高校のクラスみたいで楽しい。
-
学生生活良い自分は部活動に所属していますが、本気で取り組んでいてとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎、食品と関連すること、例えば食品物理化学や食品有機化学など。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機食品に興味があって、研究内容を見たら自分がやりたいことと合っていたから。
-
-
総合人間学部 総合人間学科 / 在校生 / 2021年度入学 自由な京大の中でも自由な学部2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活4]総合人間学部総合人間学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことがはっきり決まっていない人や脳科学や運動科学系などの京大では総人でしか専門にできないことがやりたい人には超おすすめです。
-
講義・授業良い4年間を通して様々な分野の講義を他の学部よりも自由に受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い1回生のため研究室についてはよくわからないが、生徒の数より先生の数が多いらしいのでそのへんはかなり充実している。
-
就職・進学良い様々なジャンルの企業や大学院に進んでいる方が多いが、留年する割合が京大の中でも多いらしい。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である出町柳から歩くと少し遠いが、自転車を使って下宿先から行くとかなり楽。
-
施設・設備良いもちろん古い建物もあるが、比較的新しい学部なので新しい建物がわりあてられているような気がする
-
友人・恋愛普通完全な必修科目がないので、クラスのまとまりで動くことはほとんどなく、学部内での友人関係を作っていくには自分から動くことが大事。
-
学生生活良いコロナ禍以前は新入生歓迎の総人合宿があったりしたみたいだが、コロナ禍でも感染対策をしっかりとした上で新入生説明会をやってくださった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地理、心理、スポーツ、文学、政策、物理、数学など、あげればキリがないです(笑)
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生のときにやりたいことが明確になかったが、周りの影響で京大には行きたかったから
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
京都大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
いしいしんじ(小説家) | 住吉高等学校 → 京都大学文学部仏文学科 |
うえの賢一郎(衆議院議員) | 虎姫高等学校 → 京都大学法学部 |
綾辻行人(小説家) | 桂高等学校 → 京都大学教育学部 → 京都大学大学院 |
安井謙(元自治大臣、元国家公安委員会委員長、元参議院議長) | 旧制岡山県第二岡山中学(現岡山操山高等学校) → 旧制第六高校(現岡山大学) → 京都帝国大学経済学部 |
伊吹文明(衆議院議長、元財務大臣、元文部科学大臣、元労働大臣) | 嵯峨野高等学校 → 京都大学経済学部 |
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
よくある質問
-
京都大学の評判は良いですか?
-
京都大学にある学部を教えてください
-
京都大学出身の有名人はいますか?
-
京都大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
京都大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学