みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 桜美林高等学校 >> 口コミ
桜美林高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価この高校は勉学と部活を両立しやすい高校となっています。私は都立高校を落ちてこの高校に入学しましたが、この高校はキリスト教学校と聞いて、とても宗教を信仰している学校だと思い、あまりいい印象を持っていませんでした。実際に朝に聖書を少し読む、チャペルで礼拝する、などのことを行うと聞いてとても嫌でした。ですが、1週間くらいでその生活にも慣れますし、礼拝で一時間消費することができると感じることができたり、聖書ネタで友達と面白い会話をしたり、今では結構気に入ってます。大学の指定校推薦権もキリスト教のおかげでほかの高校と比べレベルの高い大学の指定校推薦権をたくさん持っていて、大学進学もしやすいと思います。周りはほとんど偏差値の高い都立高校や県立高校に落ちた子がいてみんな頭が良く、勉強のやる気もとても出てきます。これらのことから充実した学生生活を送ることができるとます。
-
校則私立にしては校則が緩い方だと思います。
頭髪検査はありますが、そこまで厳しくチェックされず、
スカートを短くしても怒られません。
携帯は校内では使用禁止ですが、校外での使用は大丈夫です。
校内で使用していることがばれると、先生に没収されてしまうのでそこは気を付けてほしいです。
来年にはポロシャツ、ショートソックスの導入もされます。
-
いじめの少なさこの高校の生徒はみんな性格が良く、いじめが少なくてとても居心地のいい高校です。生徒間のトラブルもないです。
-
部活部活はとても活発な高校です。
部活の種類もとても多く、選択肢がとてもあり、どんな人でも
ぴったりな部活があると思います。
桜美林は部活の為の大きい弓道場や、
テニスコートなどがあり、部活を快適にできると思います。 -
進学実績GMARCHや早慶上智などの有名私立大の実績も多く、国公立大学では東工大に進学した人や、横浜国立大学などに進学した実績があります。
進学に対しての意識を高一から持たせてくれるところもいいと思います。 -
施設・設備レンガ建てでとてもきれいな学校です。
桜美林の町にいるような気分になります。
食堂ではとてもおいしい料理が提供され、購買ラッシュなどもあります。
前日に予約することも可能です。
施設がとても広く、体育などでも快適ですし、だっれでも使用可能なエレベーターもあり快適です。ただ、プールはないので水泳好きの人は残念かもしれません。 -
制服制服は普通です。
何年か前はとても可愛かったのですが、少し前にデザイン替えをしました。
生徒会に意見を言うと変えてもらえますので、不満でしたら生徒会に話してみるといいと思います。実際に、男子の学ランも変わるという案が出ているそうです。 -
イベント他の高校ではないようなクリスマスイベントがあったり、学園祭も充実していると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望が落ちたので、併願推薦で入りました。
-
利用していた塾・家庭教師志學舎
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解く
その他高校に関するコメント-
学習意欲とても意欲があります。
周りに偏差値が高い子が多く、やる気が出て皆勉強をしてます。
宿題もほどほどにあり、毎日勉強できるようになってていいと思います。
投稿者ID:7104313人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価考え直した方がいい。校則が厳しすぎるて何も青春はできない。行事はコロナで1年間に半日しかやってなくて保護者にはやったふりをする
-
校則他校の高校生らしさは一切なし。スマホも使えない。2ヶ月に1回頭髪検査があり前髪を眉毛の上とかおかしな校則があり正直みんな男子の髪型がダサくてかわいそう。女子はスカートはちょっと短くしたら怒鳴られる。高校生なのに中学校より厳しい。みんな落ち着いてる生徒が多いのに校則が厳しいのは意味がわからない。
-
いじめの少なさ可もなく不可もなく
-
部活野球部は強い。軽音部とかも強い。
-
進学実績しっかり勉強すれば高い学校はいける
-
施設・設備中学校と合同で何も使えない。しかも古くてトイレも流れない
-
制服女子は可愛い。男子は学ランで芋色でダサい。ちょっとでも男子で学ランの前を開けていたら怒鳴られるから注意したほうがいい。
-
イベントコロナでいっさいないけど保護者にはやったように見せている。私立の割に施設が小さく体育祭は小さいグラウンドに中学生と合同でやり何もおもしろくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願。
投稿者ID:7111211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価とにかく淵野辺駅のスクールバスの本数が少なすぎるので自然と遅刻させるようなシステムになっています。併願、又は第一志望で受けようと考えている人は今一度親御さんと話し合って考え直してみましょう。
-
校則厳しすぎます。青春なんてもってのほかです。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。
-
部活一部の運動部や文化部では実績をのこしています。しかし、顧問が全く部活に来なかったりするところもあります。
-
進学実績授業があまり新型受験向きではないので保証はできません。
-
施設・設備ほとんどのスポーツ施設などは大学と共用または大学生専用なので高校生がつかえる施設は少ないです。体育祭等も規模が異常に小さいのではっきり言ってショボいです。
-
制服女子は知りませんが、男子の制服は学ランなのでまあ特徴的ではあります。
-
イベント体育祭、文化祭など殆どの行事は規模が公立高校と比べて小さく、文化祭で出せる屋台のバリエーションも少ないです。はっきり言って行事を楽しみたいのであれば公立上位高校を目指すことをお勧めします。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名デジタルハリウッド大学
投稿者ID:6664335人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強頑張って難関大目指したい人には最高な場所です!この学校は併願で入りましたが、上のクラス下のクラス関係なしにほとんどの人が勉強への意識が非常に高いです。周りが優秀なので自分もやらなきゃと自然と思えますし、先生方も対応が手厚く本当に学習環境は良いと言えます。しっかり3年間学びたいと思っている方は入学して損はないです。
-
校則私立なら当たり前の内容なので気にならないです。個人的には冬服と夏服で靴下が同じなので夏は本当に暑いです。笑一見厳しそうに見えますが寄り道も必要あれば全然OKですしアルバイト等も先生の許可を得ればできます。スカートは膝上で長すぎず短すぎずちょうどいいと思います。女の子の制服は全然可愛いと思います!!
-
いじめの少なさ聞いたことがないです。むしろ皆勉強とのメリハリができていて授業中は集中して、休み時間は皆で仲良く話したりしています。
-
部活軽音楽部が全国大会で優勝したそうです。他にも様々な大会で賞を受賞しています。野球部も強いです。全体的にどの部活も活気があり、青春してるなって感じです笑
-
進学実績推薦は慶應義塾大学や青山学院大学などもあります。ですが特進クラス、国公立クラス=選抜クラスの人は取ることができません。優秀なのに推薦を取るために選抜から外れるという人もいます。一般はGMARCHが多いです。最近だと早慶の合格者も増えてきていて年々実績は上がっています。桜美林大学の付属校ですが入学する人はほとんどいません。
-
施設・設備とても綺麗です。自分達で掃除をすることはありません。
-
制服とても可愛いと思います。
-
イベントキリスト教の学校なのでクリスマスの時期になると素敵な飾り付けでいっぱいになります。体育祭は中高合同なので少し窮屈かもしれませんがあまり運動を好まない人が多いのでもしかしたら良いのかもしれません。笑
投稿者ID:65020510人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価私はとてもいい学校だと感じます。勉強する環境も整っていて、共に勉強をして気持ちも学力も高め合うことの出来る仲間をこの高校に入って見つけることが出来ました。指定校推薦も普通に努力すれば取れるような感じです。そういったところも先生に聞けば直ぐに詳しく教えてくださいます。
何より桜美林高校に入って出会った友達が最高です。明るい子ばかりでみんな面白いです。陰キャがいるとしてもその子たちも必ず面白いです。いい意味でクセが強いです。 -
校則私立として妥当の校則だと思います。
バイトをしない、髪を染めない、ピアスを開けない、スマホは禁止。
おそらく皆さんが憧れてる高校生活はこの校則がないようなものでしょうが最終的には全てバレなきゃいい。でおさまります。頭髪服装検査はありますが、抜き打ちといいつつそれとなく伝えてくれます。髪を染めたい人は少し暗めでしたらバレないのでは無いのでしょうか。
なんせ暗闇で頭髪服装検査やるもんだから。笑 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
たまに女子の外見のことについてほざいてる男子がいますがスポーツ推薦で桜美林に入った人のほんの一部だったりするので気にする必要はありません。もし同じクラスになりたくなければ上のクラスに上がれば良いのです。
ただクラスによっては男女間の仲がとても悪かったりするのでそこは運です。私のクラスはとても仲が良くさらに言えば成績も非常に良いクラスでしたので文句無しの生活でしたよ。 -
部活野球部に関しては過去の栄光を引きずりすぎな気もしますが、生徒たちはとても頑張っている印象があるので応援したくなります。帰宅部もわりといます。勉強についていけないという理由で辞める人が多いみたいです。吹奏楽部はとりあえず忙しそうです。なんかずっと吹いてます。いろんな所で。そのおかげが今年はアンサンブルというものが全て金賞だったようです。すごいです。
剣道部も毎朝なのか分かりませんがすごい朝練してます。活気が凄いです。
やる気のある生徒が多く全ての部活が輝いてると思います。 -
進学実績この学校は本当に進路に関しての相談を親身になって聞いてくれます。ちょっとした疑問でもすぐ答えてくれるので自分の行きたい大学が他校より見つけやすいと思います。専修大学への進学率が高く、桜美林がNO.1のようです。専修大学に行きたい方はぜひ桜美林にどうぞ。あとはベネッセの方がよく来て進路ガイダンスをやります。やる意味が無いと言っている生徒もいますが、私的には先を見通せる感じがして受験に対する焦りも程よく出るのでいいと思います。
-
施設・設備校庭は少し狭いかもしれません。体育祭は中高一貫でやるのですんごい狭いです。ですがその分、アリーナ、体育館、図書館、トレーニングルームなどの施設が充実しているのでいいと思います。高校の部室も綺麗になったみたいなのでよりいいものとなりました。
ちなみにプールは無いです。私はプールがあると当然のように思って入りました。無いです。水泳が好きな方はそこも考慮した方がいいです。笑 -
制服まぁまぁ可愛いと思います。母曰く、品があるそうです。ただスカートは長いです。ベストは短いです。ワイシャツも短いです。着づらいです。男子は学ランで色が紫です。すごい紫って言う訳では無いですが、紫です。男子からは女子のブレザーに憧れがあるという声も聞きました。
-
イベント行事はそんなに楽しくないです。でも文化祭の後夜祭はとても盛り上がりました。みんな飛び跳ねて床が壊れるかと思いました。吹奏楽部の演奏もすごい盛り上がってました。アリーナに人が入り切ってなかったです。すごいです。
マラソン大会あります。女子は4キロを40分で走ります。歩いても間に合います。でも練習がきっついので運動苦手な子は大変です。
合唱コンクールはでかいホールでやりました。府中の森芸術劇場です。広かったです。でもあまりみんな熱心に練習はしてませんでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願だったため。
投稿者ID:6375505人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価全体的にはいい学校だと思います。学習面でも人間性でも
成長出来る学校です。短期留学にも力を入れており他校よりも
英語に力を入れています。 -
校則男子の髪型にはすこし厳しいですね。前髪は眉毛より上。
髪の毛が耳にかかってるとだめなど。一学期の初日に服装頭髪検査
があり、それに引っかかると次の日の朝に集合させられて再検査されます。女子は、髪型については普通にしてれば何も言われません。
制服をきちんと来て、爪をちゃんと切って、トップコートなど塗っていなければ大丈夫です。 -
いじめの少なさ男子の幼稚さが少し気になるクラスもあります。
けど、色んなクラスを見てるとすごく仲がよかったりします。
いじめがあるというのは1度も聞いたことがないです。 -
部活軽音部が強いですね。全国大会まで行き、大きなトロフィーを
貰ってました。
野球部もベスト8.16?までいったそうです。
結果が出せてない部活もありますが熱心に皆さん取り組んでいます。 -
進学実績自称進学校とよく言われていますね。
SMARTに受けるのが当たり前だと言うような話をしてきます。
頭がいい人は受かっていますが、はやり偏差値がないと受からない人も多少はいらっしゃいます。
あと、受験生の数十パーセントは、推薦入試で合格しています。 -
施設・設備校舎の4階にアリーナと呼ばれる場所があるんですがそこは
エアコンも4.6台くらいあるので夏冬は快適に過ごせます。
校庭は少し小さいと思いますね。
図書館は広めだと思います。たくさんの本が置いてあり、
桜美林図書館から借りる宿題も出ます。プールはありません。 -
制服女子は可愛い方だと思いますよ。ですが、スカートは折れないように
なっており、スカートの下の方に赤い線がありますが、それも
切れないようになっています。リボンもパッチ止めですし、
制服を乱さないよう工夫がされています。
男子の制服は紫の学ランですね。さつまいもみたいで美味しそうですでも見慣れてくるとそこまで気にならなくなります。 -
イベント体育祭は小さなグラウンドで中高一緒に行うので狭いですね。
こんな人数で開催するんだと思いました。〝写真大会〟とも
言われていますがそんなことは無いと思います。応援する時は
ちゃんとクラスの人たちや、応援団などをみて楽しんでいます。
文化祭は、1年生はお化け屋敷や、ビデオ、縁日などしか出来ません。2年生は食べ物を出してます。フランクフルトやフルーツポンチなど、クラスで出し物をしたり部活動でも出したりしてます。
合唱コンは高一だけで行います。みんな真剣に歌ったりピアノを
ひいていたり、素晴らしい合唱が聞けました。
でもやっぱり全体的に公立と比べると劣ってしまうと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の受験する年は、成績のある基準を超えていれば、併願にできました。それまではテストで120点取らないと合格させて貰えませんでした。桜美林高校を併願にすれば合格も同然でしたので、ここを
第1希望にして公立を受けず、入学させていただきました。
投稿者ID:6167842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント 4]-
総合評価高校でしっかり勉強したいと思っている人にはとてもいい学校だと思います。常に勉強したくなくても、定期テスト以外にもテストがあるので常に勉強している環境がつくられます。だからといってみんなガリ勉という感じもなく、面白くて、いい人が多いです。内部進学生と外部進学生の仲や、違うコースの人同士の仲も非常に良く、みんなとてもフレンドリーです。
-
校則ほかの高校に比べると、少し高速は厳しいような気がします。
校内ではスマートフォンの電源はオフですし、先生に見つかれば没収で何日か帰ってこないです。ですが、友達もみんなスマートフォンを触っていないためか、必ず慣れますし、なくても大丈夫になります。
私立なので当然かもしれませんが、アルバイトはもちろん禁止です。
服装に関しては服装検査がありますが、そこまで厳しいものでもありません。スカートをおっていたり、靴下が下がっていたり、ブレザーの前のボタンが空いていたりすると、注意されることがあります。 -
いじめの少なさ生徒間のいざこざはあるにせよ、いじめは全く見たことがありません。生徒間のいざこざも先生方がしっかりと対応してくれると思います。
とにかく、生徒がみんな優しいので学校に入った時は驚きました。 -
部活部活動は盛んで、量も多いと思います。
活動場所もしっかりと確保出来ているのでは。
よく聞く部活は、野球部、吹奏楽部、軽音楽部、ラグビー部あたりです。
野球部は、西東京大会のいい所までいったらしいです。
吹奏楽部は、マーチングとかよく聞きます。あと少人数で演奏する大会で全団体がいい賞だったとか。文化祭も結構すごいです。
軽音楽部も、よくすごい賞をとって表彰されています。
ラグビー部は、関東代表で選手が出たとか。
野球部の他に剣道部やバレー部もスポーツ推薦があるのですごいのでは。
ほかにもよく表彰されている部活がたくさんあります。 -
進学実績進学先としては国公立や、有名私立などが年々上がってきています。
1年生の時から小論文対策をしたり、英語に力を入れていたりします。2年制からは文理で分かれます。理系の人数はとても少なく、すごく理系が得意な人が多く入っているように思えます。
2019年度入学の学年からは国公立コースというのもできました。
テスト前や、受験生などは学校の食堂を勉強に使う人が多いです。
お昼以外にも、パンや飲み物の自販機があり食べながら勉強することができます。職員室も隣なので、すぐに先生を呼んで教えてもらえます。 -
施設・設備教室はもちろん、アリーナなどにもエアコンが完備されているため、いつでも快適に過ごせます。
一つ難点なのが、プールがない事です。水泳部はあるにも関わらず、プールがないので練習は校内ではできません。しかし、水泳が苦手な人からすれば、水泳の授業がないのでラッキーです。(笑)
登下校の際はスクールバスがあり、淵野辺駅行きと、多摩センター駅行きがあります。どちらも生徒は無料で、本数も多いです。
とにかく、学校外にも施設が沢山あります。 -
イベント体育祭は中高合同で行います。4色にわかれます。人数にしてはここの校庭でやるの!っていう感じです。1人の出る種目は少ないです。
だけど、みんなでワイワイしているうちにあっという間に終わってしまいます。普段は撮れない人とも写真を撮れるのでいい思い出です。(デジカメ持参)
もしも、体育祭を楽しみたいなら応援団に入ると、ダンスやオリジナルのTシャツなどもあり楽しいと思います。先輩方とも仲良くなれます。
投稿者ID:6149624人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価思っていたよりもそこまで厳しくはなかった。けど自分から前向きに学校生活を送らないと、楽しいとはあまり思えない。
-
校則バイト基本禁止(長期休みとかにやってる人は普通にいる)、髪染め禁止(ごくごくたまにいる)、化粧禁止(普通にやってる人いる)、靴下は上げる(下げる人は普通に下げてる)、スカート折るの禁止(冬はセーター、夏はベストがあるからその下では折ってる人、ベルトでとめてる人は普通にいる)、学校での携帯は使用禁止(昼休みとか先生がいなかったら普通に教室で使ってる)など、規則上は厳しいけどがっちり全部守ってる人はそこまでいない。
-
いじめの少なさ友達がいなくて、みたいな人はいたけどいじめは聞いたことがない。
-
部活力を入れているところは入れてるし入れてないところはもはやサークル。兼部してる人はたまにいる。帰宅部も割といる。
-
進学実績自称進学校。国公立よりかは私立校を目指しているような感じがする。難関校に合格したいなら、学年トップ10入りくらい目指す勢いで周りよりも頑張らないといけない。進学実績はそこまでいいとは言えない。
-
施設・設備私立のくせにそこまで充実していない。良いところと言えばトレーニングセンターがあることや体育館が校内以外にも何個か点在していること。驚くような要素はあまりない。
-
制服ダサい。
スカートは長くてブレザーやセーター、ベストは短い。理想と真逆の構造。
特に夏用のベストの色は最悪。制服にマッチしない。これを考えた人の顔が見てみたいくらいとてもダサい。 -
イベント体育祭は写真撮り大会。
文化祭は余韻も別になし。そのあとのクラスで打ち上げするのとかがもはやメインレベル。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願で入った。
投稿者ID:5785286人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 1| 施設 -| 制服 5| イベント 5]-
総合評価はっきし言って雑魚すぎ。
生徒の大半のレベルが低い。
全校生徒と戦ったところで私が勝つのは火を見るより明らか。
フィストファイト! -
校則スマホ(スマートフォン)を使用できないのはもちろんのこと、WiFi(wifi)を導入するとかいう嘘つき生徒会長もいて、誰も信用出来ないし、ルールも信用出来ない。頭髪検査(ヘアーチェッキング)も度々(学期ごと)に行われていて、ほとんど坊主(スキンヘッド)でないと許されないくらい(スキンヘッドは怒られる)厳しい。さらに女子(レディース)には無駄に緩い。セクハラ(セクシャルハラスメント)まがいのゴミ教師もいる。
-
いじめの少なさみんな仲良し(仲が良い)!ワクワクのクラスメイト(classmates)!全員良い人!
と、言いたいところでしたが、いい人達は数人しかいません…
俺が統率してるから誰もいじめもしてないし、いじめられてません。俺が怖いから。俺は強い。 -
部活運動なんかくだらない。運動部にグランドをだいぶ取られているが、俺は大きなグランドの人工芝の上で茶筅を振り回したい。野球部でもサッカー部でもかかってこい。俺の茶筅は折れない。お前らのしゃばい握力ではな。
-
進学実績東大100人もいません。
俺の桜美林大学が一際輝く。 -
制服制服はかっこいい。色合いが完璧と言っても良い。平安時代の日本人の心を取り戻したかのよう。我々は日本人だ。思い出せ大和の民よ。
-
イベントマラソン大会があってサイコー!こどもの国に行ってマラソンをするのですが、僕たちはこども(高校生)なのでちょうど楽しめる年齢!
投稿者ID:6845471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
校則他の高校より類にならないほどに厳しい。頭髪検査は眉毛より上で耳にかかってはいけなくみんなおんなじ髪型でみんなオン眉でとてもダサい。女子は男子よりは全体的に全然厳しくはないが、靴下を上げなさいと毎回のように朝言われている。他の学校は楽しく自由にスマホを使える学校があるが桜美林高校はスマホに関して厳しすぎてとてもつまらない。文化祭など大きな用事でもスマホは絶対使えない。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないが、女子のいざこざなどがある。
-
部活野球部は強くテスト期間でも毎日ある。軽音楽部なども強いと聞いている。
-
進学実績みんなとても勉強熱心。高一から進路相談があり熱心。
-
施設・設備図書館は思ったより小さい。トイレは綺麗なところは少ししかない。トイレが流れない場所がたくさんある。校内は公立高校よりも汚い、私立高校に全然見えない。学食は思ったより高い。
-
制服女子は普通ぐらいだが、男子の紫色の学ランはださい。学ランを切る時期になるとダサいという言葉がよく耳にする。ダサすぎて教師ではみんな脱いでいる。
-
イベント何一つ充実していない。みんなデジカメで写真をとっている。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願で簡単に受かると聞いたから。
投稿者ID:6719481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価ほぼ文系の高校です。勉強さえしっかりすればMARCHレベルに入れる生徒もたくさんいますがこの数年は定員厳格化の影響で全落ち生徒もそれなりにいます。理系は気の毒です。人数も少なくあまり熱心とは思えません。もちろん文理一緒に成績が付くので勉強の性質上、文系が有利です。理系は評定が足りず難関大の指定校推薦は取るのが難しいようです。文系希望ならまだ望みはあると思います。どこの高校もそうですが先生の当たり外れがすごいです。
-
校則都立と比べたらうるさいですが慣れます。男子は髪が耳にかかったらいけないとかあります。カラーやパーマはもちろんNGですが染めてる生徒がいるのが不思議です。
-
いじめの少なさ学年が上がればいじめも減ります。性格が悪い生徒はいつまでも悪いままなので仕方ないかと思います。付き合わなければいいだけです。
-
部活吹奏楽、軽音あたりが、活躍しているイメージなので、表彰されたりするのはいつも同じ部活です。
-
進学実績当たり前ですが成績次第です。難関大の指定校推薦もいくつかありますが普通進学クラスのトップにいないと無理です。その他の大学の指定校推薦は文系はそれなりにありますが理系はかなり少ないです。AOや公募の生徒もいますが結局は一般入試が中心ですので大変だと思います。桜美林大の内部進学は昔と違い誰でも合格できるわけではないようです。
-
施設・設備古いです。私立で綺麗な高校と比べてはダメです。
-
制服男子の制服の色はあり得ないくらい微妙です。普通に黒にすればいいのではないかと思います。それかブレザーにした方がいいです。女子はグレーですが着崩れやすい制服でだらしなく見えます。何故ブレザーの合わせ目をあの様なデザインにしたのか謎です。普通に3つボタンで良かったのでは。スカートも腰履きデザインなので広がって見えてしまうし赤いラインもダサいです。それが直れば良くなるのに。ブラウスもすぐ毛玉になり黒くなり汚く見えます。男女共、見直しした方がよいと思います。
-
イベント他校と比較したら普通より下だと思います。体育祭は中高合同なので出番が少ないです。文化祭も普通です。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願で入りました。第一志望の生徒は少ないと思います。
投稿者ID:667386 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価学校に来る原動力は友達に会うためで、特に楽しい授業とか好きな教師とかはいない。普通に生活していれば普通に時間はすぎていくし、逆に高い目標(難関大学への進学等)を持って頑張ってる人は楽しいんじゃないかなと思う。まだ目標とか見つかっていない私からしたら公立高校に通って自由で楽しそうな友達が羨ましいなと思うことが多々ある。
-
校則厳しい。アルバイトはまず禁止。スマホは持ってくるのはいいけど校内で使っているのが見つかったり厳しい先生だと電源が入っているだけで没収される。没収されたら親が学校に来るまで返してもらえない。Classiとかいうアプリ(?)を導入するのはいいけど学校で使えないからなかなかに不便。そこでプリント等を配信されても学校で見れないから紙ベースの方がマシ。
定期的に服装頭髪検査がある。女子は最近メイク落としが導入されたので化粧は落とされるが(そもそもしてくる人は少ないが)髪は巻いていても何も言われない。それに対して男子の髪型への校則が厳しすぎると思う。そこまでする意味が見いだせない。戦時中か?ってくらい統率とろうとしてくるのが謎。しかも先生によって基準違うし生徒によっても態度を変えるのでもうめちゃくちゃ。せめて目にかからない程度とかにしてあげて欲しい。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはない。
-
部活ラグビーが凄いのかな?多分。あと野球部を激推ししてて少し引く。軽音も最近賞をとってる。吹部がディズニーで演奏したのが凄いと思った。剣道部は公欠が多くて大変そう。
-
進学実績とにかく進路ガイダンスが多い。GMARCHとかに進学している人はそこそこいると思う。推薦等もあるので大学進学率はいいほうだと思う。桜美林大学に推薦で行くこともできるけどそれは最終手段的な認識の人が多い気がする。
-
施設・設備私立なのになんでこんなに整ってないのか疑問。黒板は削れすぎてるし校舎も大して綺麗なわけではない。トイレは便座は温かくなるけど特別綺麗ではない。図書館はまあまあ広いのかな、とは思う。勉強で利用する人も多い。プールはない。校庭は本当に狭い。体育館はエアコンが付いてるので割と快適。
-
制服ダサい。中学の制服が世も末なデザインだからまだマシだけどこれも普通にダサい。上品だとは思うけど着崩せないしブレザーの肩パッドがうざいし身幅がゆとり無さすぎるし着丈も短くて意味わからないしスカートのひだでかすぎてめっちゃ風でめくれるし、なによりシャツの形がおかしい。そして値段が謎に高い。何もしなくてもスカートからだんだん出てきて着にくいし第1ボタンを開けてもボタンとボタンの間隔が狭いから全然開かないしえりが立ち上がり過ぎてて夏とか凄い真面目な子みたいになる。シャツだけでも普通のワイシャツに変えて欲しい。
でもまだ女子の方がマシ。男子の学ランは本気で学ラン界がザワつくくらいダサい。あれは学ランではない。まず生地の色が黒じゃなくて変な紫芋みたいな色をしている。しかも人によって若干色が違うことがある、意味がわからない。そしてカラーがないので襟のとこがかっこよくない。ボタンが黒なので第2ボタンとか貰っても特別感なさそう。あとボタンに1個1個校章と十字架がデザインされていてなんかイラッとくる。(これは女子も。)セーターもぴったりのサイズだといかにも私立って感じでダサい。とにかくダサい。 -
イベント行事が驚くほどない。あくまで勉強がメインって感じの学校。体育祭とは名ばかりで練習なんてほとんどないし中高合同で狭い校庭で同時にやるのでまとまらないし座る場所とかないしとにかく写真を撮るって感じ。援団とか入らないとほぼやることない。合唱コンは1年の時のみある。賛美歌を歌わされるがクラスのやる気次第で楽しくはなる。修学旅行はほぼ制服で海で水着で泳いだり私服で買い物したりという時間はまずない。遊ぶというより集団で学んで文化に触れる程度。期待はしないほうがいい。文化祭はそこそこ盛り上がるが学年ごとにやることが決まっていて3年は基本参加しない。来るだけならできる。出し物でも色々縛りが多くめんどくさいと感じる人が多いと思う。公演団体の人はクラスより部活って感じ。マラソン大会は本気で走る人とゆるーく歩いてる人がいるので走るのが苦手な人でも特に辛すぎることは無いと思うが体育の授業のマラソンの練習がしんどいと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願。
投稿者ID:6186922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価キリスト教を信仰しているという人以外には割ときつい学校だと思います。
スーパーなんぺい事件のせいで文化祭では赤いスプレー、銃の表現が禁止など禁止にしたところで何が変わるのかわからないですがだめらしいです。桜美林生が被害に遭い犯人が捕まっていなかったとしても秘密でバイトしていた人のせいで私たちまで制限されるのはあまり理解できません。。
アルバイトは事情があればできると書いてあるが届出をしても受理してもらえることはほぼないです。母子家庭で補助金貰っているという状況でも受理してもらえなかったそうです。 -
校則キリスト教学校というのは知っていましたがここまで信仰が強いものだとは思っていませんでした。1年生の頃は宿泊研修で謎の話を聞かされたり聖書の授業があります。3年間毎週1回1時間の礼拝があります。他にも創立記念礼拝などほかの学校ならないだろうなという無駄なことが多いです。礼拝は寝ていると最初の頃は怒られていましたがさすがに1度も起きたことがないと3ヶ月ぐらいで呆れられて起こされなくなるので寝ても大丈夫です。献金もやっている人はほとんど居ません。
-
施設・設備綺麗なトイレとかもありますが汚いトイレがあるのも事実。別館3階まで移動する時には1度2階まで降りないと行けません。3~5階にいる人には不便な構造をしています。
-
制服ダサい。非常にダサい。
女子のスカートはラインが入ってて切れなかったり折ると変な形になるサイズ調節のを使っているのでベルトなどで押さえないと短くすることが出来ません。
女子の靴下は年中同じ長い指定靴下のみで1000円近くします。高い割にすぐに穴が空いたり緩んで落ちてきます。すぐに緩むのは靴下のせいなのに靴下が下がっていると怒られます。 -
イベント体育祭は写真撮り大会です。中高合同なので自分がいつ出るかすら分からないような状況です。文化祭は高二までですがそこそこ楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願でいけば勉強せずに行けると思ったからです。
投稿者ID:5929875人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価文化祭や修学旅行でパリピしたいとか華のJKライフを想像しているならここはやめたほうがいい。スマホ使用禁止、スカート長い、髪を巻いたりするのも禁止です。公立のJKのようにメイクしたり顔面キラキラさせたりするのもダメ。
もちろんスマホがなくてもクラスの人たちと仲良くなれる機会ではあるし行事も楽しいけど、自分が中学生の時にもっと調べていたら併願はやめていたと思う。 -
校則とにかく男子の頭髪が厳しい。
そんなに制限することに何の意味があるのかわからない。
あまりに派手な髪型とか不潔なのはどうかと思うけど全員強制的に切らせるのはどうかと思う。
あと女子が靴下下げていると怒られる。
夏は暑いのにしっかり上げなきゃいけない。
生徒手帳を読むとよくわからない校則が多い。 -
部活始業礼拝や学年礼拝などで表彰されている部活が多くて割とみんな一生懸命にやっていると思う。部活内ではどの部活も仲が良いと思う。
-
進学実績選抜クラスは早慶、GMARCHや国公立を目指している人が多い。
一般クラスは指定校推薦やそのまま桜美林大学に行ったりする。
どちらのクラスで入学してもクラス替えで選抜から落ちたり、逆に頑張れば選抜に入ることができるからそこは自分の頑張り次第だと思う。先生達は大学を調べたり、進路の相談には結構しっかりのってくれる。 -
施設・設備体育館(アリーナ)が4階にあるためその階で授業しているときは体育の音がうるさい。アリーナにはクーラーも完備されているから夏は涼しい。
-
制服女子の制服は周りからはかわいい、上品だといわれる。似合う人は似合うと思う。ただスカートが長い。下の方に赤い線が入っているため切れないし、折りづらい。
指定のYシャツが丈が短い。
男子の学ランはサツマイモと言われている。
男女ともにセーターはいいと思うが、冬、ブレザーや学ランになるとしょっちゅうダサいという声が聞こえる。 -
イベント体育祭は中高合同で校庭は狭いし出れる競技は少ないし暇だからみんなカメラを持ってきていて写真撮影会になる。それはそれで楽しいけど、競技をガチでやりたい派は本当につまらないと思う。
文化祭はとにかく準備期間が短い。使ってはいけないものや規制が厳しい。ダンス部や軽音部やチア部は盛り上がるし楽しいっちゃ楽しい。
修学旅行でもスマホは禁止だけどバレないように使えるし一番楽しい。4泊5日と長く、綺麗なホテルにも泊まれる。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願優遇で内申点で合格できるから。
投稿者ID:553870 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価おそらく生徒の雰囲気は他に比べて穏やかで良いです。学校はあまり良いとは言えません。特にキリスト教の押し付けが慣れるまでは苦痛でした。
-
校則頭髪検査があり、男子の髪型は特に制限されます。一方で女子はあまり制限されません。この校則を作った方は女子好きなんでしょうか。また、アルバイトやスマホの校内使用も禁止です。アルバイトに関してはお小遣いの少ない高校生にはたまったもんじゃないです。
-
いじめの少なさ学校側の対応は分からないが、生徒は基本穏やかでそういった事はほぼない。ただ陰口は多いです。
-
部活所属していないのでよく分かりません。自分は魅力をあまり感じなかったです。
-
進学実績正直、進学実績は多浪生も入れているのかなと疑ってしまいます。勉強に関してはレベルがかなり低い気がします。そして意識だけ高いような。。
平均的に見て偏差値62なんて絶対にないです。学校を宛に出来ないので塾に通っています。 -
施設・設備普通だと思います。入口付近のトイレは清潔です。
-
制服そこそこだと思います。学ランはネクタイを巻かずに済むので楽です。
-
イベントあんまり充実はしてない気がしますが、個人的には嬉しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めです。プールがないのと、内申が必要なく学力だけで入試が出来たのが主な理由です。
投稿者ID:5247523人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価GMARCH行ける人はいける。横浜線沿いに通っている人にとっては登下校は便利。当たり前だが自分で楽しもうという意識を持っていなければ楽しくない。
-
校則制服がダサい時点でもう終わってますが、女子の場合夏用の靴下はもちろんないので一年を通してしっかりとあげていないと注意される。
バイト、携帯電話の使用も禁止されているがバレない程度にならやることもできる。 -
いじめの少なさ部活ごとでの結束力が高いため、目立ついじめはないと思うが軽いノリのいじりなど、相手への気遣いはいまいち足りていないと思う。
-
部活どの部活もまあまあ。
-
進学実績自称進学校。教師の理想を押し付けるだけの学校。ふつうに勉強すればGMARCH行けるのが普通という考えで話を進めてくる。
-
施設・設備私立のくせに設備が良くない。汚いわけでもきれいなわけでもない。エレベーターは一個だけ。大学の取る範囲が広いだけで中高校生は普通の公立と同じ。クーラーが集中管理で暑くても寒くてもつけるか消すか。
-
制服絶望的にダサい。
膝の真ん中にラインがある。ブレザーの形も変。よく言えば上品。男子の制服の色も本当にダサい。ただただダサい。 -
イベント体育祭の練習はほぼないし、文化祭の準備期間は短いが楽しめるかどうかは本人次第。イベントに楽しんで参加しようという気持ちがなければどの高校でも楽しめない。
入試に関する情報-
高校への志望動機内申点があれば試験なしで受かるので公立に落ちた時の併願として受けていた。
投稿者ID:5186952人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価自称進学校であるのと、キリスト教の考えが強すぎます。
入って後悔しないようにもう一度考え直してください。
・キリスト教
まず、キリスト教系の学校だとは知っていましたが、入学時にここまでとは聞かされていません。
入学直後のクッソだるいオリエンテーションで少し察しました。生徒を洗脳しにかかってます。
毎日礼拝と週に一度はチャペルに行って一時間礼拝をします。ここで20行ほど礼拝の感想としてノートを書かせます。礼拝中居眠りすると怒られますが退屈でしょうがない。
あと、創立者清水安三のことを信仰しているのか?というくらい創立者の話ばかり聞かされます。
夏休みには教会に行ってレポートを書いてくる課題まであります。。
キリスト教徒でなければ絶対に入らない方がいいでしょう。
・自称進学校
スマホ禁止、電子辞書絶対認めない、課題山盛りに出す、ツーブロック禁止、定期試験以外でも大量にテストがある・・などです。
あと雨の日などバスが混みすぎです。本数増やして欲しいものです。
正直入って後悔しています・・・・・ -
校則スマホ持ち込みだけはOKですが使用は不可です。
ペーパーレス化(笑)IT(笑)を導入しネットで課題提出するのに、スマホ使用禁止とかいう校則は撤廃してほしいです。
スクールバスで携帯いじってないか見回りする謎の教師までいます。
SNSに厳しいとは言っていて、外部のスクールガーディアンに委託してSNSパトロールしていると言っていますが、ここもまあいい加減。
鍵垢じゃないアカウントでクラスの集合写真を勝手にインスタグラムに乗っけてるアホ何人もいるのに誰も見つけてくれていません・・プロフィールに桜美林高校在学的なことを書いているのにもかかわらずです。
髪型とかも結構厳しいです。ここまで厳しくする必要あるんですかね・・
頭髪服装検査に引っかかると明日早く登校させられます。 -
いじめの少なさあまり聞かないです。
-
部活剣道部が大変そうです。
-
進学実績推薦が結構多いっぽいです。
桜美林大学にそのまま上がることもできますが・・ちょっと・・ -
施設・設備中学校舎と高校校舎の間のバスケコートが狭すぎます。
-
制服普通の学ランです。
-
イベント体育祭は中学高校全員まとめてやるので人数がえぐいです。
これは苦行ですね・・
写真撮影会って感じです。やはりスマホで撮影はできないですけど。
カメラ目的としてのスマホ使用も認められないので本当に遅れていると思います。
合唱コンクールは一年だけです。讃美歌を歌わさせられます。。
投稿者ID:51581513人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価私はこの学校に入ってよかったと思ってます、今は。でも、正直この学校で楽しめない人はどこに行っても楽しめないだろうし、充実させることは難しいと思います。ただ、口コミだけを鵜呑みにしないでください。ちゃんと自分の目で見て自分自身で決めてください。私は結果的にこの学校に来て良かったと思っていますが見学を1度もしないで決定しまったことを後悔しています。少しでも気になる学校はちゃんと見学をして見て確かめてください。便利な世の中だからこそきちんと自分で情報の選択をしてください。自分で決めることができたのならきっといい未来が待っていると思います。
-
いじめの少なさ私の知る限りいじめはないです。みんなそれなりに仲良くて過ごしやすいし、人をいじてる暇なんてないと思います。そりゃあ場の空気も読めない人だっています。
-
施設・設備図書館は思った以上にたくさんの本があって充実しています。
投稿者ID:51570810人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価評価が分かれると思います。勉強が好きあるいは頑張りたい人にはうってつけです。留学もできていいですよ。
-
校則私立なので校則はそこそこ厳しいです。ですがまだ受け入れられる範囲です。妥協することが賢明でしょう。
-
いじめの少なさ特にいじめや嫌がらせが起きたという事は聞きません。平和です。
-
部活野球は勿論。他の運動部、文化部共に盛んですが、公欠することが多く、ただでさえハードな授業についていくことができない生徒がざらにいます。忙しい部活に入るのならば、覚悟したほうがいいです。遊ぶ時間などほとんどありませんね。ただ、バドミントン部は比較的優しくてかつ和気あいあいとしてるので適度に運動をしたくて勉強を頑張りたい方にはピッタリだと思います。それなりの大会もたまに出たりするので実績も残せますよ。
-
進学実績早慶上、GMARCH,難関国立に合格する人は年々増えています。また、2020年度の入試改革の対策もしっかり行っています。しかし3分の1生徒が桜美林大学に進学しているので、そこは自分自身の努力次第だと思います。
-
施設・設備自習をしたい人は図書館か食堂でしますが、食堂はうるさいのでおすすめしません。私は教室で友達同士問題を出し合ったり、わからない所を聞いたりして楽しく自習しています。校庭は狭いです。体育祭も盛り上がりません。少し離れたところに人工芝のグラウンドがあり、サッカー部と陸部が練習していますが、ほぼサッカー部が場所を取っているので陸部は狭いスペースでしか練習できません。なので他の競技場で練習を行ったりしますが、その分交通費などの費用が余分にかかってしまいます。
-
制服制服は男女共おしゃれで特に抵抗はありません。すぐに気に入ると思いますよ。
-
イベント進学校なのであまり盛り上がりません。勉強重視です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立の併願校でした。
投稿者ID:5149283人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価とにかく平和な高校生活を送りたいと思っている人には
最適な学校だと思います!
みんな優しくてフレンドリーなので沢山のお友達が出来ます。
それに、いい意味で真面目なので行事や勉強に皆一生懸命です。 -
校則都立高校に比べるとかなり厳しいと思いますが普通に過ごしている限り不自由はあまり感じません。
1つ不満なのはスマホの持ち込みはOKでも使用は厳禁という所です。今の時代写真くらい撮らせてくれてもって思います笑笑
写真はデジカメならOKです!
他は特に普通に通っていれば引っかかりません。 -
いじめの少なさまずとにかく優しい人が多すぎて揉め事が起きません!
基本的に苦手な人をいじめるとかではなく苦手ならあえて関わらなければいいという考え方の人が多いです。関わらないというのも授業のグループワークでは関わることにはなりますが皆学力もそれなりにある為しっかり場をわきまえてコミュニケーションをとります。
また個人の喧嘩があっても周りがサポートし、すぐ仲直りします。
基本根に持つ人が少ないです。 -
部活どの部活も実績はともあれ一生懸命活動しています。
ふざけたり練習をサボるような低レベルな人はいません。
-
進学実績それなりに実績はあります。
桜美林大学に行く人はほとんどいません。
早慶上理、MARCHが多いです。 -
施設・設備体育館には冷暖房が完備されていて体育の授業のときも冷暖房を付けてくれるので快適な中で授業が受けられます!
施設は使い切れないほど充実しています。 -
制服都立のように着崩すことは出来ないタイプの制服なので着崩したい人には満足いかないかもしれませんが、とても上品で可愛いと思います。電車に乗っていても品があってお嬢様学校ぽいです。
ちなみに着崩すとダサくなるスタイルの制服です笑笑 -
イベントイベントは正直言って中学校の時よりも物足りない感じがします。
しかし、なにより生徒達が皆ガチでやるのでやってることのレベルはあまり高くありませんがそれなりに楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立高校の併願
投稿者ID:46389411人中11人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 桜美林高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おうびりんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 042-797-2667 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 町田市 常盤町3758 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 桜美林高等学校 >> 口コミ