みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 三田学園高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価駅からは近いが、校舎までが遠い!
坂が多くて登校の時しんどいです。
特に中1の校舎はボロいです。
歴史的な建物というのは分かっているのですが…。
窓の立て付けは悪いし開けにくい。
壁も木と木のスキマから風が入ってきて冬はツラかったです。
-
校則たまに持ち物検査や服装検査があります。
髪型や眉毛も結構厳しく注意されます。
携帯の持ち込みは許可制でHRの前に回収されますが、預けていなかった場合バレたら即没収&反省文を書かされます。
下着の色まで注意されてる人もいました。 -
いじめの少なさ学年によって違うという感じですかね…。
-
部活動サッカー部や卓球部、弓道部なんかは活躍してます。
文武両道の校風のため、クラブに入っている生徒が大半です。 -
施設・設備グラウンドは人工芝になりサッカー部の人にとってはいい環境になっているのではないでしょうか?
僕はサッカー部ではないのでグラウンドには体育の授業や体育祭以外で入ることはないので全面人工芝にする必要ある?と思いましたが…。
図書館は歴史の感じられる建物でキレイです。 -
イベント一般的な高校にある行事と変わりません。
修学旅行や体育祭など、盛り上がって楽しいです。
投稿者ID:370108 -
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価三田学園といえばその土地の広さ。そしてその中には
人工芝のグラウンドや、畑、そして文化財にも認定されている中学本館、図書館など。
そこで日々青春を送る生徒達は勉強を第一とし、そして運動を、人間生活を、とのびのびと育っていく大変良い中高一貫校だと思います。
-
校則他の一般的な公立高校に比べれば、校則は厳しい方だと思いますが、理不尽だと感じるような校則はありません。勉学に励むべき時期にバイトに励むことには私も賛同しかねますし、髪の毛を赤や金に染める事も校風を乱し学校の雰囲気の悪化に繋がるかもしれないからです。
また、生徒の自由を縛るような校則はなく、丁度いいくらいの縛りだと思います。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは当然あります。
やれあの先生は分かりにくい、やれ〇〇は何を言っているか分からない、など。
しかし、トラブルと言ったトラブルはないと思います。
皆から好かれる先生や尊敬に値する先生もいらっしゃいます。 -
部活動クラブの種類はとても多く、25個以上あります。
しかし、活気や、大会での実績は中堅以下止まりで、中途半端なイメージです。 -
進学実績三田学園はその昔「日本一お得な進学校」として、週刊誌に取り上げられたほど入学時の偏差値と、卒業時の偏差値に差があります。
進路相談室が設けられ、生徒達は気軽に相談でき、進路に合わせた対応をしてくださります。
-
施設・設備体育館は普通ですが、図書館は校祖小寺謙吉先生の蔵書がある伝統のあるものですし校庭は人工芝で怪我を気にせず力いっぱい運動することが可能です。
-
制服昔ながらの制服で、生徒達からの評判は正直悪いです。
しかし、ダサいというわけでは無いのでいいのではないでしょうか。 -
イベントここに関してはNOです。
体育祭はその人数の多さ故にひとりひとりの出番が少なく、またクラス一丸となって取り組むクラス演目も目を引くようなものはなく地味です。
文化祭では学校が決めた事しかやってはいけなく、自由度は低く面白くないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機とても田舎にある唯一の進学校なので、自分の周りにはそこしか進学校といえる進学校がなく、自分のレベルからは少し妥協して入りました。
しかし、いざ入学してみるとその環境の良さと教師の方々の熱意に圧倒されここなら自分の進みたい進路に進める、と思わせるとても良い学校だとおもいました。
投稿者ID:2754294人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価高校から入る場合は、数学と文系教科のどれかができる人が有利です。中学校から入ってそのまま進学するのが、1番学力を磨けると思います。またいつまであるかはわかりませんが、英検2級さえ取れば、関学に行けるようなコースもあります。(2016年現在)
-
校則制服の乱れにはやたら厳しいですが、申請制でケータイを持ち込むことが可能など、自由な部分が多く、そういう点ではしっかり自分を持つことが、大事になってくると思います。
-
いじめの少なさ中学校のはじめなどは、多少ありますが、高校ではほとんどありません。ただクラス分けがあるので、そういう所に、差が出来てしますかも知れません。
-
部活動かなり種類があります。やっぱりサッカー部がとても人気があり、全国に出場するほど、強いです。他にも、バスケ、野球をはじめ、バレー、卓球、テニス、陸上、などに加え、ワンダーホーゲル(山登り)などのユニークな部もあります。
-
進学実績250人ぐらいいますが、120人ぐらいは、国公立大学に進学しています。、また関関同立への進学率も、かなり高いです。
-
施設・設備グラウンドには、陸上部用のトラック、バスケやバレー、卓球などのために。体育館、テニス部のコートは7箇所もあり、野球場は、完全整備、サッカー場も全面芝生です。
-
制服残念ながら、特にカッコよくも可愛くもありません。、普通の制服です。ただ種類は、かなり揃っており、組み合わせを考えるのも、一興かも知れません。
-
イベント体育祭は、とても盛大です。仮想大会や、漫才など、とても、面白い要素があったり、文化祭は、オバケ屋敷や吹奏楽部や軽音楽部による、コンサートや、ライブがあります。
投稿者ID:2746363人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価まさに文武両道ができるという感じの学校です。部活はちゃんとやらしてくれるし、勉強も先生がしっかり見てくれるという印象があります。先生方は面倒見がとても良いです!
-
校則私自身はあんまり厳しかったという印象はないです。でも、他の学校と比べたことがないので正直よく分かりません。
-
いじめの少なさ私の学年はいざこざはいろいろあったと思いますが、そんな悪質ないじめはなかったように感じます。
-
部活動クラブもしっかりさせてくれますね。弓道部や自転車競技部はよく全国大会に進んでいた記憶があります。最近はサッカー部も強くなっていると聞きました。
-
進学実績希望する進路の叶いやすさは高い方だと思います。私は行きたい学校に最後までいい判定がでなかったのですが、ずっと目指してきたならこのまま進むべきだと先生におっしゃっていただいて、今に至ってます。
-
施設・設備とにかく敷地は広いです。真ん中に池があって、緑もたくさんあるので、高3生のときは勉強で疲れた心をそれを見て癒してました笑
-
制服制服は昔ながらの制服ですね。。あまり可愛い方ではないかもしれません…。でも、学校の歴史は感じられる気がしますね。
-
イベント体育祭、文化祭さらに高校は中学と違って球技大会があります。どれも自由にやらせてくれた記憶があります。特に高3でやるレクレーションは最高でした!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名徳島大学医療系学部
投稿者ID:2609551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価不足しているものが多い
全体的に古い
いじめなどはあまり聞かなかったと思われる -
校則生徒が子供扱いされているような校則
公立の中学校とほとんど同じ感じ -
いじめの少なさいじめは特にない
教師は変わった人が結構多く生徒のことをあまり考えてないかんじがする -
部活動サッカー部はずば抜けてすごい
部活はどこも楽しそうで良い感じ -
進学実績いろんなところにつながっていて関関同立以上は結構行きやすいかも
-
施設・設備全体的に古い
校内は広すぎて校門からだいぶ歩かないといけない -
制服学ランなのはいいが制服への規則がめんどくさく暑くてしんどい時もある
-
イベント文化祭は屋台などほとんど出さず教室でやるものはほぼ手造りで残念
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西学院大学
投稿者ID:2587444人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価サッカー部でしたがちょうど引退した年に人工芝になったので部活では使えなかったですが、非常に人工芝の質が高かったです。
あのグランドでサッカーができる後輩がとても羨ましいです。 -
校則在学中は携帯持ち込みできませんでしたが、いまはできるようなので評価3で笑
-
いじめの少なさ生徒間のいじめに関しては聞いたことがないですね。
教師も嫌な人はいましたが、教え方は非常によかったです -
部活動サッカー部、人工芝で3年間部活できるので最高ですね。
しかも、県大会は優勝候補筆頭なのでいいです -
進学実績進学実績は申し分ないでしょう。
行きたい大学にいかしてくれますし、推薦の多さもありがたいです。 -
施設・設備なによりも、グラウンドでしょう。
県内屈指の芝生ですからね。 -
制服常々思ってますが、女子の制服がダサい。
ここだけマイナスポイントですかね -
イベント体育祭の目玉はエッサッサと高3のレクでしょうね。
あれは初めてみるとおどろきます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名広島大学工学部
投稿者ID:2549972人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価環境はサイコー
自然いっぱいやし池とかあってなんか落ち着く
勉強しろ勉強しろってゆってきて規制多すぎやねん
文化祭も体育大会もおもんなくなったわ
先生も大半が三学のOBのくせに生徒の気持ちなんもわかってへん
もっと生徒側の先生が増えたらええのになって思う
-
校則カバンは制定、靴も制定、ベルトも制定、
ケータイは許可制
お菓子ダメ -
いじめの少なさよー知らんけどないと思う
-
部活動チャリ部とか毎回全国でてるかんじ
あと弓道部も
硬式テニス部とか男子バスケ部は県ベスト8くらいの実力 -
進学実績私立の学校やから他の公立に比べて学習スピード早いからわりといいと思う
東大とか京大でてるし -
施設・設備図書館と中学本館は昔の建物で100年くらい前のやつやったと思う
お世辞にもキレイとはゆえんけど大体の設備は揃ってるかな -
制服めちゃくちゃダサい
元々の女子のレベル低いのもあるかもやけどだーれもかわいくないわ笑 -
イベント文化祭の屋台もしょぼいし、体育大会のレクもだんだんおもんなくなってきてる
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からのエスカレータ
投稿者ID:2507038人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生はおもしろいし、授業はわかりやすい!部活の種類がめっちゃ豊富で選ぶのが楽しい!高2までに高校までの内容終わるから高3は受験勉強ができる?いい学校だと思います(^^)
-
校則他の高校と比べて全然厳しくないです!服装検査とか持ち物検査とかまったくない??
-
いじめの少なさ私のクラスではないし そういう話を聞いたことがない!みんな仲がいいです!
-
部活動部活の種類がめっちゃ豊富です!強い部活もあるし選ぶのが楽しいと思います!
-
進学実績結構 進学校だと思います!去年は東大に行った人がいました!!
-
施設・設備綺麗です!後、めっちゃ広いです!大学のキャンパスぐらいあるらしいですよ^ ^
-
制服今年から生地が変わって良くなりました!シンプルで私は気に入ってます!
-
イベント普通に色々ありますよ!充実してるかはわからないけど一般の高校と同じだと思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値があっていて、家から近かったからです!
投稿者ID:2460572人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価学校はとても大きくて、緑に囲まれています。勉強も部活も両立することができたと卒業してから思いました。
-
校則少し厳しい面もありますが、今は共学に変わっているので昔と違うかもしれません。
-
いじめの少なさ男子校だったこともあり、いじめというのはありませんでした。特有の空気はありますが…
-
部活動サッカー部が特に強く、他県でも有名なレベルです。部活には力を注いでいると思います。
-
進学実績先生方の指導もしっかりしていて、進路も決めやすかったと思います。
-
施設・設備グラウンドはとてつもなく広いです。図書館は小さいですが、古くていい雰囲気です。
-
制服学ランなので嫌な人もいるかと思います。女子の制服は割と質素です。
-
イベント体育祭がいちばんの盛り上がりです。男子校だったので、最後は全員で女装などをしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学工学部建築学科
投稿者ID:2314491人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価めっちゃ楽しくて
友達が出来て
先生が優しい
広くて環境がいい
中高一貫やから後輩が多い
すごい人がいっぱいくる -
校則全然ゆるい方だと思う
いい教育をしていると思う
なんでもかんでも許すんじゃなくて
ダメな事はだめ
生徒のことを信頼してくれてる感じがする -
いじめの少なさ先生の好き嫌いとかいざこざはたまにあるけど
ちゃんと話をして解決してくれる -
部活動種類はものすごく多い
多すぎる笑
文武両道で全国にいってる人やチームもある -
進学実績大学合格率90ぱーせんと超えてるらしい
受験用の授業やからめっちゃいい! -
施設・設備体育館 二個ある
図書館 本多い
校庭 甲子園球場5個分
中学本館 有形文化財指定 -
制服清楚で綺麗だと思います
神戸!って感じ
女子はブレザー
男子は学ラン
上着の他にセーター ベスト -
イベント桜陵祭(文化祭)
体育祭
などよくあるイベントばかりだけど
全部歴史がすごい
入試に関する情報-
高校への志望動機私は中学からはいったのですが
環境と自然に引き込まれました
投稿者ID:2224191人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 三田学園高等学校 >> 口コミ