みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  郁文館グローバル高等学校   >>  口コミ

郁文館グローバル高等学校
出典:あばさー
郁文館グローバル高等学校
(いくぶんかんぐろーばるこうとうがっこう)

東京都 文京区 / 東大前駅 /私立 / 共学

偏差値:56

口コミ: ★★★★☆

3.83

(41)

郁文館グローバル高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.83
(41) 東京都内94 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

41件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      私は四年間郁文館に通っている生徒です。生徒が主体なイベントが多くあり、リーダーシップや人間性が成長できる機会がたくさんあります。またゼミ活動では自分のやりたいことにフォーカスができて個人研究などで多くの賞を取ってる生徒もいます。また先生たちも優しく一学期に一度面談する機会がありそこでは夢について親身になって相談してもらったり、留学前の面談では先輩方の経験をもとに多くのアドバイスなどためになることを教えてもらえます。グローバルは水曜日と土曜日以外七時間授業でとても忙しいですが、友達といる時間が長いのでその忙しさを楽しんでいる生徒がとても多いですし、私もその一人です。また忙しいことは生活が充実していると感じることがあります。留学中あまり忙しくないと郁文館の生活が恋しくなたりする生徒もいます。また先輩方とも距離が近く高校三年生との合宿では多くの関わる機会がありとても楽しく、いい経験にもなります。
    • 校則
      多くの口コミで校則が厳しいと書いてありますが私はそうは思いません。確かに校則に書いてあることは厳しいですが、実際に学校で過ごしてみるとそこまでストレスにも感じません。スマホなどは朝提出しないといけないですがアイパットが支給されているので特にストレスなどは感じません。また反省文についてですが私は四年間書いたことがありませんし、私の友達も大半が書いていないです。すごい大事になるようなことをしない限り書くことはないと思います。また先生方も一回目や二回目などは基本許してくれることが多いです。また留学規則に関しては書いてあることは本当に厳しいですが自立するためには必要なことだと私は感じました、また規則を破っても大体先生にはバレないことが大半です。先輩方や私の友達はスマホを使ったりなどもしています。またパソコンを持っていけるのでSNSは正直普通に使えます。本当に変なことをしない限り先生にバレないです。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては四年間聞いたことも見たこともありません。
    • 部活
      グローバルは忙しくて入らない人が大半ですが入っている人もいます。
    • 進学実績
      AO入試や推薦を使う人がほとんどで一般入試をする人はとても少ないです。
      留学やゼミ活動があるのでAO入試ではMARCH以上の大学に行っている先輩も数多くいます。また推薦では上智大学などがあります。
    • 施設・設備
      体育館は広いですがグラウンドは狭いと思います。しかし人工芝なのでサッカーなどしやすいです。また教科ごとの教室が多く、多くの設備が整っています。しかし学校の構造上最初の方迷路だと思う生徒がたくさんいますが一ヶ月ぐらいしてくると慣れてきます。また清掃員さんがいるので校舎内はとても綺麗です。
    • 制服
      ネクタイとリボンが水色で可愛いしオシャレだと思います、しかし夏服はシャツだけなのでダサいです。
    • イベント
      イベントにはとても積極的な学校だと思います。体育祭、郁秋祭、入学式など生徒主体のイベントが多くそのサポートとしてプロのイベントプロデューサーが指導してくれます。なのでカメラマンやイベントプロデューサーなどになりたい人にもおすすめです。
    投稿者ID:928897
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      不自由と感じる部分もありますが、全体的に見るととてもいい学校だと思います。多くの口コミである通り、学校生活はとても忙しいです。でも忙しいのは学校生活が充実している証拠だと思っています。実際にみんな忙しいと言いながらも、多くの人が生き生きしながら学校生活を楽しんでいると思います。それに全員が一年間の海外留学を経験するため、クラス間、学年間、グローバル学校間で仲間意識がとても強いです。何より他の学校と違うなと感じるところは、先生方も含め、自分と向き合い自分のやりたいこと、好きなことを突き詰めている人が多いところです。夢教育といいうものを評価しているわけではないですが、自分のやりたいこと、得意なことを徹底的に考えさせ、生徒に夢や目標を持たせようとする教育はいいと思います。良くも悪くも夢や目標がある人生を歩むことはそれがない人生よりも充実していると思うので。結局入ってみるといい高校です。
    • 校則
      校則はとても厳しいと思います。でも結構バレないようにやり過ごすこともできます。校則が厳しいなんて入ってみればあまり気になりません。留学中は留学規則というやっぶったら強制帰国させられる厳しい厳しい規則があります(SNS禁止などのルール)。守る人もいれば守らない人もいます。バレるかどうかはその人次第。私は律儀に守っていた人間ですが、SNS禁止の規則、私は結構その効果を実感しました。私は結構TikTokを見ていて時間を浪費する生活を送っていたので、SNSから離れたことで他のことに時間を使えるようになりました。まあとにかくその人次第って感じです。SNSを使うかどうか、SNSをどう使うかもその人次第。
    • いじめの少なさ
      いじめに対しては結構取り締まっていると思います。いじめなんて見たことも聞いたこともないですが、もしいじめが起きても結構徹底的に処罰されるんだろうなという雰囲気は感じました。
    • 部活
      グローバル高校は普通校と時間割が違っていたりするので、部活に入るとなると結構大変だと思います。でも入っている人もいます。あと個人的に思うのが、グローバル高校の生徒は個人研究や委員会など部活動ではない違う活動に力を入れている人が多いイメージです。
    • 進学実績
      結構総合型選抜など、一年間留学していることを武器に進学させようとしていると思います。最近は海外進学について詳しい先生方が増えてきたので海外進学を考えている方などにはすごくおすすめです。
    • 施設・設備
      迷路みたいな設計ですが、慣れます。全体的に綺麗です。狭いけど。
    • 制服
      冬服は可愛いと思います。夏はリボンやネクタイをしないで、ブレザーも着ないので少しダサくなると思います。
    • イベント
      盛り上がります。文化祭は普通校よりも自由度が少ないので不満ではありますが、その分普通校の出し物を結構楽しめるのでまあ楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      留学プログラムに惹かれた。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      海外大学
    投稿者ID:928855
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      プログラムなどはとても魅力的なのは確かです。しかし、留学中はSNSの使用が一切禁止、スマホの所持も禁止されます。もし、SNSの使用やスマホの所持が発覚した場合、その生徒は強制帰国という形で現地の滞在期間関係なく日本に帰らせられます。そのための交通費は全て別料金となります。強制帰国した後は連絡を他の生徒と取っていたかどうかや他にやっている生徒を知っているかどうか何時間、何回にもわたって尋問され反省文を100枚書かされます。正直そこまでする意味がわかりません。留学を経験した私からするとそのルールは生徒の可能性を狭めていると思います。情報収集自体が難しく、多くのチャンスを逃してしまうことも事実です。現地の学校はSNSを多く使用し情報を共有していたりもします。ガラケーが1人1台連絡手段として渡されますが、人前で使うのには抵抗感を感じるし、普通に恥ずかしいです。日本人の先生方は留学経験がない上英語力も低く英語力の大切さや留学について語られても説得力を感じません。この学校は生徒の成長に大切なことや重要なことを見極められていないと思います。高いお金を払ってまで入るべき学校なのかは疑問に思うところです
    • 校則
      学校生活面での校則は普通の私立高校レベルです。しかし、留学面の校則は生徒の成長を妨げるものがいくつかあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことも聞いたこともありません。
    • 部活
      部活動は普通校と合同です。平日はほぼ毎日7限授業で小テストもあり普通校と同じスケジュールで部活をするのは時間的にも体力的にも精神面的にも大変なので、ほとんどの人が部活には入っていません。しかし、入っている人もいるので入れないわけではないです。
    • 進学実績
      指定校推薦にもMARCHの中の数校はありますし、留学やゼミ活動などの経験からとても公募推薦やAO推薦が強いです。実際に偏差値がなくても多くの人が毎年MARCHや有名大学に合格しています。他の口コミでの過小評価はちょっと疑問に思うレベルです。
    • 施設・設備
      設備も整っているし、毎日清掃員が掃除してくれているので綺麗です。
    • 制服
      スカートは膝丈でちょっとダサいです。でもリボンとネクタイは水色で可愛いし、ブレザーもいい感じだと思います。女子はスラックスとネクタイを選ぶこともできます。おそらく、男子もリボンとスカート選べると思います。
    • イベント
      体育祭も文化祭も盛大にやるのでしっかり青春できます!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      留学プログラム。推薦の取りやすさ。
    投稿者ID:870440
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      授業以外のゼミ活動や発表が多く、毎日忙しいです。留学前の約8カ月の間に1クラス5人程が転校していきました。「夢」を前面に押し出し、魅力あるプログラムが豊富ですが、それが合わないと苦痛なだけ。ハードなスケジュールでも乗り越えられる心身ともにタフなお子さんは良いと思います。
      海外大学に行きたいお子さんは良いと思いますが、国内の大学を考えるなら、AOで進学するしかなく・・・正直あまり勉強しなくても成績上位になるのでで、全体の学力は低いと思います。海外大学を志望するお子さん以外にはお勧めしません。
    • 校則
      校則が厳しいと言われていますが、普通です。
      自由度があまりないのは、奔放なお子さんが多いからかもしれません。
    • いじめの少なさ
      特に何の印象もありません。
      教員は忙しすぎて、子供をあまり見ていないように思います。
    • 部活
      忙しくてクラブどころではありません。
    • 進学実績
      海外大学に行きたいなら良いと思います。
      国内の場合、進学実績を見れば分かりませんが、あまり期待できません。
      AO以外のフォローはないと思います。
    • 施設・設備
      狭い。
      図書館は充実しています。
    • 制服
      フツー
    • イベント
      盛りすぎです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      留年なしで留学したかったから。
      留学プログラムだけで選ぶと後悔するかも。留学なら他のルートでいくらでもできるので、よく考えて。
    • 利用していた塾・家庭教師
      特になし
    • 利用していた参考書・出版社
      過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数回こなせば大丈夫です。
      偏差値56となっていますが、もっと低い印象です。(50くらいかな)
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国内大学
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学力差が激しいです。内進生はやんちゃな印象です。
      中堅公立高校と変わらないと思います。
    投稿者ID:838978
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      基本的には良い学校。毎日何かしら宿題ややらなきゃいけない事があるので忙しいと思います。一年も経てばこの忙しさにも慣れますが…
      プレゼンテーションをする事が多いです。(英語でのプレゼンテーションももちろんあります)人前に出る事や英語が苦手な方は、それなりに苦労しますしストレスにもなります。ですが、先生も生徒も暖かい人達ばかりなので冷やかされる事は無いですし安心して少しずつ慣れていけばいいです。
      生徒の中には面白い考えを持った子から勉強ができる子、運動ができる子、英語が得意な子、様々います。私は習い事が凄く忙しく、学校のスケジュールに被ってしまう事もありましたが、相談をすると出席扱いとして取り入れてくれたり、臨機応変に対応を変えてもらえる事ができます。
      忙しい学校生活ながらも自分のやりたい事、やっている事をしっかり持ったまま高校生活を送れると思います。
    • 校則
      公立の学校に比べると厳しいです。
      校長に生徒会長が校則を変えようと話し合いましたが、結局変わりませんでした。
      (女子生徒の髪を下ろしてもいいんじゃないかという内容です)
      正直入学当初は厳しいですが、だんだんゆるくなります。
    • いじめの少なさ
      いじめする暇ないです。
      そんな人いません。
    • 部活
      入ってない人が大半ですが、入れない訳じゃないです。
      入りたい場合先生に相談してみる事が必要です。
    • 進学実績
      先輩達は満足してるように感じます。
      海外大学に行ってる人が多い感覚です。
    • 施設・設備
      全体的に綺麗です。
      トイレも綺麗です。こまめに清掃員さんが清掃してくれてます。
      階段が多いのは大変ですが慣れます。
      売店、食堂も便利です。
    • 制服
      割と可愛いです。
      靴下が長いのはあまり好きではありませんが、今後短く作り直されるらしいです。
      男子の靴下は自由です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      留学したかった。
      海外大学へのパイプがほしかった。
    • 利用していた塾・家庭教師
      東京個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      単願推薦だったのですが、割と試験は簡単でした。
      面接もありましたが、ネイティブと日本人2人との面接です。
      最初は英語で話しかけられてビビりますが、そこは答えられなくても全然大丈夫です。(少し練習しておいておくと安心かも)
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      最寄駅が割と多く、そこからも歩いて行ける距離です。
    投稿者ID:829266
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      悪い噂がささやかれているが今のところそのようなことは一切ないです。そうやって知恵袋とかに投稿してるものは参考にしなくていいと思います。人に聞くより実際に見学会に行ってどういう高校か見たほうがいいです。授業も楽しいです。行事はまだほとんど経験していませんが、充実してると思います。コロナ禍なのに留学に行けるのは素晴らしいと思います。多分他の高校にはないゼミ活動やNIEという新聞などを用いてディスカッションを行う機会が毎週あります3種類あります。1つはみんなが同じ授業を全て英語で授業を受けます。(ネイティブの先生です。)残りの2つの授業は日本人の先生の文法コースとネイティブの先生の授業があります。
    • 校則
      校則が厳しいというのは多少あります。校則に関しては不満はありません。それが嫌な人は都立に行った方が楽だと思います。
    • いじめの少なさ
      ないですね。
    • 部活
      やろうと思えば出来ると思います。やってない人が8割くらいかと思います。少しは体を動かしたいなと思っている人は活動日数が少ない部活に入った方がいいです。部活を求めて入る高校では無いです。
    • 進学実績
      まだ、分からないところもありますが、推薦で行く人が多いと思います。海外に行く人も多いです。一般入試の人はあまりいないです。
    • 施設・設備
      体育館クーラーあります。図書館本がたくさんあり、自習スペースもあります。フューチャーラボという大きなスクリーンがたくさんある部屋があります。他の高校は分かりませんが、どの部屋にもクーラーあるので充実してます。校庭人工芝ですが、狭いです。
    • 制服
      水色のネクタイ、リボンかっこいいです。ブレザーも気に入ってます。普通校は青のもので、中学校は赤のものです。
    • イベント
      生徒主体で凄い盛り上がる行事がたくさんあるらしいです。コロナ禍で今は出来ていません。夢合宿という行事が普段なら長野県の東御市という所で10泊程度行うらしいですが、行けなかったのでよく分かりません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      留学に行けることに魅力を感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      まだ具体的に決まってません学校ゼミの活動を活かせるような所に行きたいです。
    投稿者ID:759517
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      質が下がってきている。看板だった経験豊富な先生や、授業が面白い先生がどんどん辞めていき、今では中々前のような厳しくも意味のあるグローバルとは言い難い。ただ、留年せずに留学を経験できるのは良い点である。しかし留学がしたいという理由だけでここを選んだら後悔する。この学校の特性、ルール、目的は理解した上で尚ここに来たいと願うのであれば、郁文館グローバルはあなたにぴったりの学校だと思う。
    • 校則
      本当に厳しい。制服、授業前後の号令など他の高校とは比べものにならない。学校外でも、校内でもスマホは禁止であり、毎朝担任に預けなければならない。おしゃれをしたい、校内で写真やゲームをして青春したい人にはかなりきついと思う。もし、破ってしまい、先生に見つかった場合とんでもない量の反省文を書かなければならない。
    • いじめの少なさ
      恋愛的というより友達的な感じで男女の仲もよく目立ったいじめなどはない。しかし、どこの高校でもあるように女子同士のいざこざは多々ある。普通に生活していれば巻き込まれないので心配する必要はない。
    • 部活
      体感的に、学年に部活をやっている人は5人以下である。忙しいので基本的にやる暇はない。
    • 進学実績
      推薦でマーチ以上の大学に行く人もいる。コロナの影響で例年主流だった海外大進学は著しく減少しているが、やはり一定数海外へ出る子も少なくはない。ただ、ao入試などの学力以外で測る入試形態が増えてきている背景から、年々進学実績は悪化していると伺える。極たまに留学で培ってきた精神力をバネに1年のブランクをものともせず、必死で勉強し一般選抜で結果を出す生徒もいる。
    • 施設・設備
      基本的には綺麗。食堂のメニューもとても美味しい。ただ、人工芝の校庭はとても狭く、校舎も上が4階まであり、体育館を使用する際は地下3階まで降りなければいけない。
    • 制服
      スカートを折ったり、第一ボタンを開けたりはできないが一般的に可愛いと思う。
    • イベント
      コロナの影響で全くできていない。仮にできていても、グローバル生は外野感があると聞いている。
      ただグローバルの一年生と三年生が一緒に活動するゼミ活動は面白いと思う。
    投稿者ID:812270
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      英語力だけでなく色々な面で中学からの内部進学生と高校からの外部生とのギャップが大きい様です。そのギャップを埋める為の教師によるきめ細かいフォローが売りでしたが、最近は経験豊富な教師の流出が続いたりコロナの影響できめ細かなフォローもできない為、生徒指導や授業のレベル、その他のオペレーション等全体的に低下気味です。ともかく海外留学させたい親御さんにとっては、一学年遅れずに留学させる事ができるメリットはありますが、逆に留学先でよほど本人が頑張らないと帰国してから苦労する事になるので良く考えて入学した方が良いでしょう。AOを狙うなら一年生の時にできるだけ頑張って内申点を上げる事が大切です。ゼミ活動など特色ある活動は活発で、やる気のある生徒にとっては興味の持てる分野を見つけるには良い高校です。いわゆる進学校ではありませんが、自分のやりたい事を持っている子供にとってはその可能性を広げる事ができる場所です。
    • 校則
      ごく普通のレベルの厳しさです。
    • いじめの少なさ
      表面に出てくるいじめの話はあまり聞きません。全体的に生徒同士の仲は悪くない様です。
    • 部活
      勉強がとても忙しい為、加えてクラブ、特に運動部も入るとかなり大変だが、先輩後輩の関係を学ぶ良い機会になっている様です。
    • 進学実績
      AO入試への対応もそれなりであり、また進学先もバラエティに富んでいます。本人のやる気によって日本の有名大学から海外の大学まで選択肢があるのは良いです。海外の大学進学の為にIELTSを取り入れたりしています。
    • 施設・設備
      都心にある為、施設は大きくはないが、特に不便とも思われません。
    • 制服
      ごく普通の制服です。
    • イベント
      高校と中学合同の行事もあり、とても楽しそうであり、皆一生懸命取り組んでいます。学園祭、合唱祭、夢合宿など色々なイベントがあるが、住んでいる地域毎にチーム分けされる体育祭は特に盛り上がります。
    投稿者ID:733732
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      ブラックなイメージを心配していましたが、お話を伺うとご本人が苦労されているので他の人も同じようにできると思われているところが問題で、教育に対する熱意は偽りがないものと感じました。学力という面では不満は残りますが人間教育という意味では間違っておらずむしろもっと厳しくして欲しかったと思います。
    • 校則
      校則は常識的に問題があるとは思いませんでした、ただし自分の子が遅刻を繰り返した時にもっと厳しく接して欲しかったと思います。反省文を書かせてもらえなかったのが残念です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
    • 部活
      部活以外でやることが多いので仕方がないと思います。
    • 進学実績
      AO入試以外は苦戦している印象。うちの子も一浪することとなりました。
    • 施設・設備
      都心で手狭な割には地下室に体育館を作るなど工夫がなされていたと思います。
    • 制服
      良いと思います。
    • イベント
      新型コロナで開催が難しい中、頑張っていたと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      約1年の海外留学で成長できると思った。
      留学時は親とのコミュニケーションも手紙だけという環境で完全に英語漬けになれ、自律した生活を送るとことで成長できると思ったから。
    投稿者ID:823091
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      留学に対して極めて向いていない高校かと思います。規律が厳しすぎるので何をするにも許可が入ります。許可も降りないことがかなりある上、時間がかかるので結局何もできません。

      スマホ、SNS、車に乗る、日常に必要なことができないのでかなりのストレスになります。
    • 校則
      厳しすぎます。正直常軌を逸した厳しさなので日常生活に影響が出ます。
    • いじめの少なさ
      普通くらいです。裏でいじるくらいが多いかと思います。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活に参加していません
    • 進学実績
      それなりにいいところへ行けたりします。偏差値が低い人はアジア系の海外の大学に行くのが大半です。
    • 施設・設備
      施設はそれなりに新しいものが揃っています。電子黒板など現代の高校といった感じです。
    • 制服
      特別言いわけではありませんが特に不満もない程度のものです。
    • イベント
      イベントは特にありません。全ての物事に「夢」という題材を持ってくるのでそこで全てが潰れます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      留学がしたかったから
    • どのような入試対策をしていたか
      入試対策をしましたが入試はあっけに取られるほど簡単でした。
    投稿者ID:789841
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      高校生で、青春を求めて、グローバルに入ってはいけません。
      学校の制度としては、コンセプトやいろいろなことがしっかりとしているので
      とてもいいと思います。
    • 校則
      校則については、私立の当たり前の校則です。ケータイは、必ず朝に預けて帰りにとって帰ります。ですか、必ず預けなければいけないと言うところを利用し、試験中に携帯を持って帰らずに勉強するという勉強法をとれるのがこの校則のいい活用術です。校則は、周りに比べたら厳しいかも知れませんがその分、勉強に集中できます。
    • いじめの少なさ
      いじめは、聞いたことがありません。勉強が忙しいので他人の欠点を攻めている暇などありません。
    • 部活
      部活に入るのはかなり厳しいです。
    • 進学実績
      先生方が、親身になって相談に乗ってくれます。
    • 施設・設備
      体育館や、柔道場、剣道場などの、運動施設が地下にあるため移動は大変です。
    • 制服
      冬服は、ネクタイかリボンを選ぶことができますし、夏場でも、ベストを白かグレーかを選ぶことができるので、バリエーションには富んであると私は思います。
    • イベント
      修学旅行は、ありません。その代わりに約一年間の留学があります。
      体育祭は、自分次第で面白くすることができます。応援団員になれば、普通校の友達もできますし、当日も忙しく過ごすことができるます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      一年間の留学制度と、ルーブリック型という新しい試験内容が自分のあったものだったため、志望しました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      家庭教師のトライ
    • 利用していた参考書・出版社
      過去問が出ています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      関西外国語大学
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      アクセスはいいと思います。
    投稿者ID:518499
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      子供が成長できる学校です。やらされているからではなく、なりたい自分に近づくために努力しているように感じました。先生方の熱心な指導は確実に子供達に響いていると思います。結果的に進学実績も良いですが、もっと本質的に一人一人の人生が卒業後も豊かになるように、と考えられて指導内容や教育プログラムが作られているようです。
    • 校則
      私立高校の校則としては普通でしょうか。縛り過ぎるのは反対ですが、自分を律することを徐々に覚える上では必要な縛りなのかも知れません。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありませんし、そんな事をしている暇はないでしょう。また、いじめがあった場合は絶対に見逃さない、という雰囲気はあります。
    • 部活
      グローバルは忙しいのであまり部活に力を入れる余裕はないと思います。部活を頑張りたい子には不向きです。
    • 進学実績
      希望する進路は全力でサポートしてくれます。
    • 施設・設備
      私立なので綺麗ですし、狭いながらも設備は整っています。
    • 制服
      女子は可愛いです。
    • イベント
      普通科の子が主に取り仕切っている部分もありますが、それなりに楽しんでいるようです。ハカは見ものです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      英語を身につけるために留学できる高校を探したところからこの学校を見つけました。英語だけでなく、その後の生き方にも影響を与えてくれる良い学校です。第一志望で入学しました。
    投稿者ID:506884
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      とにかく 生徒を人間的に成長させてくれる学校です。留学制度も1人一校という過酷な状況からの自立! 本気の留学制度をとっている学校です。留学までの道のりもとても大変な準備のようでしたが、諦める事なく同じ思いの仲間達と辛い時も楽しく頑張っていました。 先生方もとても親身で頼り甲斐のある先生ばかりです。
    • 校則
      普通だと思います。高校生として当たり前の事を校則にしているだけです。
    • いじめの少なさ
      そんね話し聞いたこともありません。同学年の男女、先輩後輩仲良くそしてたくさんの情報を共有し合って助け合ってる感じです。
    • 部活
      ゼミ、起業塾 etc… とにかく部活をやる時間はありません。
      入ってる子は数名?くらいみたいです。
    • 進学実績
      英語力、プレゼン力 がかなりつくので進学にはかなりの武器を持って挑めます。
    • 施設・設備
      綺麗です。 体育館が地下なのが階段の昇り降りが大変ですが…
    • 制服
      中学、普通校、グローバルとリボン ネクタイの色が分けられています。 かわいいと思います。
    • イベント
      文化祭、体育祭と2日かけて開催します。 生徒皆んなキラキラしていて頑張っていました。体育祭では 全校が地域毎にチーム分けをして競技します。 盛り上がっていました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      併願で国際コースのある他校を受けていて 。
      色々悩んだ結果、やはり一年留学や学校のカリキュラムが魅力的で一般で受けました。 入試の時には留学(孤独)を尻込みして覚悟出来ないようだったらやめた方がいいと思います。
    投稿者ID:500346
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      やる気のある子には向いているが、親の勧めで入学すると後悔する学校だと思います。入学して驚いたのはとにかく忙しい。
      18時まで授業があるのも普通。行事の予定時間が延長になるのも普通。
      8:30登校が8時登校になっても頑張る。
      課題も多い、小テストも多い。
      時々くじけながらも気持ちを仕切りなおして、ふたたびエンジンをかける。
      そんなイメージ。

      普通高校の「ザ・青春!」のノリはグローバルにはありません。
      高校生というより若き企業戦士予備軍のよう。
      なんせ「限界を超えて努力せよ」が教訓ですから。
      しかし、自分の確固たる姿を描いて進む子にはとても良い学校だと思います。
      そうでない子にとっては地獄です。笑

      偏差値は高くありませんが、学力差が大きいと感じます。
      単願推薦をクリアできるのか親は結構ハラハラしました。
      受験を経ているが、公立中学のように、勉強が出来ることそうでない子が混ざってるように見えます。それが偏差値56の所以でないかと思います。

      とにかくユニークな教育をしています。
      説明会に親子で何度も参加して受験することを強くお勧めします。
    • 校則
      私立校としては特に厳しいと感じない。
    • いじめの少なさ
      ブルーリボン週間があり、いじめは許さない校風。そんなことしてる暇がないくらい忙しいし、ファーストネームで呼び合うので、親近感が湧き男女問わずみんな仲が良い。
    • 部活
      部活はカリキュラム優先なので、参加できないことの方が多い。
    • 進学実績
      2018年度入試から数学の試験が追加され、レベルが上がると思う。
    • 施設・設備
      校庭が狭いのと体育館が地下4階なので教室移動が大変。
      食堂はきれい。
    • 制服
      グローバルのタイとリボンの色が珍しくていいと思う。
    • イベント
      高校が主体でグローバルはそこに参加させてもらってる感じ。
    投稿者ID:451513
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      まずは、徹底した留学制度があることが一番の魅力です。日々留学に向けての英語の勉強に追われていますが、行事がとても楽しく、そして先輩との距離が近くてとても充実しています。
    • 校則
      他校に比べて厳しいです。しかし私立の中だと普通だと思います。携帯電話は学校で預けます。登下校中は緊急事態以外使っては行けません。見つかると反省文です。家が学校に近い人は自転車通学OKです。他にはメイク、髪染め、ピアス禁止。髪の毛は肩についたら結びます。スカートも折ってはいけません。
    • いじめの少なさ
      みんないじめなどくだらないと思っています。いじめをするような環境ではないです。いじめをしたら反省文100枚です。
    • 部活
      入っている人はごく僅かです。それでも入っている人はそれなりに頑張っていると思います。
    • 進学実績
      留学するのでそれなりに良いところには入れるそうです。
    • 施設・設備
      建て直したばかりなので綺麗です。ただしプールがありません。
    • 制服
      グローバルは鮮やかな青いリボンでとても可愛いです。そしてワイシャツのボタンも水色です。他校の子から可愛いと言われます。
    • イベント
      絶対にどこよりも楽しい自信があります。体育祭は住んでる地域ごとに暖が分かれていて6団あります。文化祭は歌の大会(テレビでやっているようなカラオケ大会)やファッションショーなどがあります。ファッションショーではパリコレに出場した方々がきてくれて、講義や審査員をしてくださいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      徹底した留学制度があるから。先輩方がキラキラしていたから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      近所にある学習塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いていましたが、単願推薦だったので実際はとても簡単でした。一般や併願推薦の方は過去問を解くと良いと思います。
    その他高校に関するコメント
    • アクセス
      駅から8分程度です。ほぼ一本道なので迷うことはないです。
    投稿者ID:440288
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      この高校の留学制度はものすごく良いと思います。留学するまでは英語の勉強ほかなり多くなります。毎週100単語のテストがあったり、英検をとれとれとプレッシャーをものすごくかけられます。ただ、それだけ厳しい環境で一年生のとき過ごすことで、留学先でも自分の意思を持って行動できるし、自分のやりたいこと言って実際にこうどうにうつすことができるような積極性を持てたり、メンタルが強くなります。もちろん、個人差はありますが。
    • 校則
      はっきり言って、中学生と変わらない校則です。スカートは膝、ピアスダメ、メイクダメ、髪染めるのだめ、ケータイは学校に来たら預ける、登下校のケータイ使用禁止、寄り道禁止。私は中学と一緒にと割り切ってるのであまり苦痛ではありません。なんだったら、学校の中ではみんなケータイをもっていないので、色々話をする機会は増えると思います。
      ただ、私が一番嫌なのは、校則を破ったら、反省文があるところです。
      確かに、厳しい校則がありますが、理由としては自立を促し、社会に出ても恥ずかしくないようにという思いがあって作られた校則です。
    • いじめの少なさ
      いじめはきいたことがありません。
    • 部活
      剣道部は強いみたいです。とゆうのも、グローバルの大体の生徒は部活動に参加していません。理由は、他のことで忙しいからです。もちろん、参加している生徒もいますよ。中高一貫校なので、郁文館中学の郁文館高校の生徒と合同の部活もあります。
    • 進学実績
      どこの大学を志願するかにもよりますが、最近のグローバル高校の大学の傾向として、海外大学が増えてきています。理由は、元々、日本国内の大学でAO入試を基本としてやってきましたが、AO入試が世間一般に広く知れ渡るようになり、他校からの頭の良い生徒の受験が、近年増加したため、グローバル高校の生徒が受かりにくくなり、先生方は不合格者を出したくないため、海外大学を勧めるようになったからです。
      ただ、どこの大学を受けようと、生徒自身の将来の夢につながるのであれば、先生方は応援を全力でしてくださいます。
    • 施設・設備
      かなり綺麗な、校舎だと思います。エアコンはどこにでもついているし、めちゃくちゃ、快適です!
    • 制服
      制服はグローバル高校は青のネクタイ、リボンです。女子はどっちもつけることができます。ただ、式典のときは男子はネクタイ、女子はリボンです。
    • イベント
      体育祭の盛り上がり方は尋常じゃないと思います。なんせ、中学生、普通高校、グローバル高校の3つの学校が合同で行います。あまり広い校庭ではありませんが、1500人の熱狂を感じることができます。
      郁文館夢学園には長野県に宿泊施設があります。グローバル生はそこで10日間の英語合宿を1年生と3年生と一緒行います。その中であたらしく親しくなる先輩、後輩や友達ができます!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      元々英語を、しっかり学びたくて一年間の留学があるこの高校を選びました。
    投稿者ID:496793
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      向き不向きは、あると思います。留学に行けば何とかなると思っていらっしゃる保護者の方が無理に入学させてもご本人にやる気が無いと、お金の無駄です。
      ただ逆に、やる気のあるお子様にとっては本当に得る物が多く一生懸命な子には先生方も親身になって下さいます。
    • 校則
      厳しいという方は多いですが私立ですし、このくらいの年齢の子達は、ある程度縛りが無いと、だらしがなくなるので、丁度良いと思います。
    • いじめの少なさ
      これは皆さん仰っていますが、そんな事をしている暇がないですし、元々志の高い子が多く、挨拶も元気良く雰囲気もとても良いので聞いたことがありません。
    • 部活
      部活は入っている子は少ないです。
      うちの子の時は、授業が終わった後、残って勉強する時間があり殆どの子が参加するので、部活をやる余裕は無さそうでした。なので部活をやりたい子には不向きだと思います。
    • 進学実績
      うちの子は第一志望の大学に入学出来ましたが、カリキュラム的にAO入試か海外の大学か、なので一般入試でとお考えのご家庭には不向きだと思います。
    • 施設・設備
      ピカピカではないですが、それなりに何処も清潔です。
      ですが校庭は狭いので体育祭は大変です。
    • 制服
      シンプルなブレザーです。特にグローバルのネクタイは綺麗な水色で素敵です。
    • イベント
      文化祭は殆どグローバルの子達は参加出来ません。
      ですが体育祭では、恒例のハカを踊るので迫力満点です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      子供が英語が得意で、学校説明会に参加して子供自身が入学を希望したので。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      某有名私立大学
    投稿者ID:721089
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      子供を大きく成長させてくれました。こちらのサイトでは進学実績として国内大学しか記載ありませんが、海外大学への進学実績の方が豊富です。(私の子供も海外大学へ進学しました)
    • 校則
      勉強へ集中するために適切な内容だと思いました。(今の世代からすると多少厳しく感じる子もいるかもしれませんが、親世代からすると当たり前のレベル感で、特に厳しい感じはしませんでした…)
    • いじめの少なさ
      生徒も自律していたので、いじめは聞いたことがありませんでした。
    • 部活
      約1年の留学を乗り切る為に必要な事を学ばなければならず、部活動への加入率は低いように感じられました。
    • 進学実績
      国内大学への進学も良いですが、多くの学生が海外への進学を考えているので、海外大学受験において友達同士で情報交換が出来たり、進学後も同じ国へ留学した友達同士で交流、助け合いが出来るなど環境として非常に良いです。
    • 施設・設備
      都内に立地していることから校庭が多少手狭な感じでした。
    • 制服
      女子は可愛かったです。
    • イベント
      体育祭も2日間掛けて行うなど盛り上がりは良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      海外大学
    投稿者ID:644726
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      ビジネススクール的なアントレプレナーシップ教育が強く、保護者、特にお父さんの人気は高いと思います。実際に留学やさまざまなプログラムは大学の先取り感もあり子供達を自立させる効果はあると思います。
      ということで、高3に上がるまでの評価は高かったのですが、進路指導の脆弱さで帳消しになりました。
      まず三者面談は基本なく進路指導が可視化されない事、また地方大学振興法の見積も甘々で国内大学進学実績は惨憺たるものでした。
      進路指導教官は自身のノウハウを豪語していましたが、それを体感する事なく欠勤となり他の代替はありませんでした。
      海外留学する生徒が多いことが特色になっていますが、進学先をみると国内大学に進学できず浪人するよりも留学を選択、というのが本当のところのように思います。留学自体は悪いとは思いませんが必ずしもポジティブな選択ではなく、エージェントに丸投げによる留学斡旋の傾向が強いと感じました。
      ビジネスマンが経営者なので大胆かつユニークな学校でPRも巧みです。成果の当たり外れは大きいですが魅力はあります。
      安定を求める親御さんや経済力がない家庭にとってはリスキーかもと思います。
    投稿者ID:511280
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      郁文館グローバル高校では、高校2年生の1年間の間 ニュージーランド留学というのがあります。
      Wellington地区のWで始まりaで終わる街の学校に行ってしまった生徒には辛い1年が待ち受けていることでしょう。
      娘に聞いた話ですと、そこにいらっしゃる日本人教師の方があまりに酷いとか。 例えば、先生が生徒を差別して優しくしたり厳しくしたりしているそうです。 他には、どうやら郁文館グローバル生徒をよく思っていないそうで、とにかく受け入れたくないのに無理に受け入れているのだとか。 郁文館グローバル高校自体は、いい高校なのですが毎日がとても忙しいですですが、郁文館グローバル高校自体は彼女にとって本当に素晴らしい学校だったと思います。
    • 校則
      校則は他校に較べ厳しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは、ないようです。
    • 部活
      剣道部が強いようです。
    • 進学実績
      英語教育に特化しているため、英文科系統が人気なのではないでしょうか?
    • 施設・設備
      体育館が綺麗でした。
    • 制服
      制服は、普通だと思います。
    • イベント
      行事は大変充実していたそうです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      1年間の留学がやはり、決め手となりましたが。
      上記の通りのような学校に1年間行くことになれば、残念な結果が待ち受けていることでしょう。
    投稿者ID:509390
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

41件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 郁文館グローバル高等学校
ふりがな いくぶんかんぐろーばるこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3828-2206

生徒数
小規模:400人未満
所在地

東京都 文京区 向丘2-19-1

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  郁文館グローバル高等学校   >>  口コミ