みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 都立西高等学校 >> 口コミ
都立西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価みんなユーモアがあっておもしろいだろうから入ろう!と思って入ると確実に後悔します。中学時代は勉強してばっかだったんだろうなぁっていう人がほとんどです。ただ全員がそうというわけではなく普通におもろいやつもいるので自分で見つけて仲良くなりましょう。行事や発表などで陰キャのみなさんがユーモア(笑)のあることを言ってそれに対してみんなが笑うみたいな感じです。
-
校則校則は神。なにしてもいい
-
いじめの少なさそもそもいじめは起こりません
-
部活運動部の特にサッカー部アメフト部野球部がとても活発です。ただ、サッカー部は厳しすぎて一時期大量に部員が辞めるという事件が起こったと聞きました。他部活は基本的にゆるいです。
-
進学実績進学実績は本当にすごいと思います。
-
施設・設備普通の高校
-
制服無いから分からん
-
イベント楽しもうと思えば楽しいし、一生の思い出にはなると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の行けるとこで一番偏差値が高かったから。おもろいやつがいっぱい集まるんだろうなぁと思ったから
投稿者ID:87683217人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価第一志望に落ちて、第二志望であった西高に来たがとても充実した学校生活が送れていて、落ちてよかったなと思えているから。西高は頭がいいけど、その中でも真面目な人もいれば、所謂陽キャな人もいて、様々な人がいるので全員に居場所がある。高校でなにかやろうというときに最適な環境。勉強や研究と思えば、周りに賢い人がいて、いい先生もいるし、留学しようと思えばそれも可能だから。
この学校では何にでもなれる。 -
校則校則は上履きを履くくらいしかなく、個人の判断に任せられているので自由な学校生活が送れている。
-
いじめの少なさいじめは全くない。もう少し精神年齢が低い学校だと虐められているだろうという人も、周りが大人なのでいじめるということは無い。皆上手く付き合っている。
-
部活アメフト部と卓球部の女子が都でベスト8だった。1つ上の先輩に陸上で全国大会に行った人がいた。頭がいいからと言って部活がすごい弱い訳では無いが、他の学校に比べると練習時間は短いように思われる。西高にしかないユニークな部活があり、掛け持ちしている人も多い。
-
進学実績学年のほとんどは早慶レベルには合格し、上位1割強が東京一工レベルには合格する。先生も西高愛が強い人が多く、質問も丁寧に答えてくれるので信頼出来る。
-
施設・設備食堂や自習室があって、最近体育館に冷暖房がついたので施設は充実していると思う。全体的に綺麗ではない。
-
制服制服はない。ジャージかなんちゃって制服、私服を着ている。
-
イベントコロナで例年通りには出来ていないが、このレベルの進学校にしてはとても行事が多いと思う。運動会は2クラスごとに4つの団があり、団ごとに特色のあるペアダン(男女でのダンス)がある。クラスマッチは(スポーツ大会のようなもの)春と夏に2回あり、コロナ禍で学年別になっているが、通常は学年を混ぜて行いとても盛り上がる。記念祭(文化祭)はクラスによって本気度が異なり国高には及ばないがちゃんとやれば満足できると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立高校御三家の中で、日比谷は真面目すぎて合わないなと思い、国高はクラス替えがないのと国高祭の雰囲気についていけないと思ったので残った西高にした。
その3つの中で全てがバランスがいいと思った。(実際そうだった)
投稿者ID:81081871人中64人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒は皆精神的に成熟していて、面白い人が多く、男女の仲も良い。教師の指導力は高く、中学校と比べて授業は格段に面白い。毎日が忙しいが、様々な活動や出会いを通じて、学力だけでない人間力が身についたように思える。また、約300ページの西校のバイブル飛翔(毎年生徒により発行)や、運動会で制作されるハリボテのマスコット、浪漫倶楽部をはじめとした様々な団体など西校ならではの怪しさも魅力である。もちろん、運動会の応援団(ダンス)、記念祭、旅行や遠足、宿泊行事、テスト期間中の放課後の談笑などを通して普通の青春も楽しめる。何をしても、全部しても良い最高の環境である。
-
校則校則は無いに等しい。休み時間にコンビニに行っても良いし、スマホも髪染めもok,
-
いじめの少なさいじめという言葉を入学して以来耳にしていない。
-
部活アメフト部など関東大会に出場している部活もある。クラブ数はサークル含め非常に多く、多くの人が兼部している。
-
進学実績浪人率は都立トップクラスだが、実績も都立トップクラス。上位1~2割が東京一工国医医射程範囲と言われている。
-
施設・設備一般的な都立。トイレが汚い。都立に珍しく食堂があるのは良い(美味しい)。
アイスの自販機もある。 -
制服私服。ジャージや部活着、なんちゃって制服など色々。
-
イベント行事の数は非常に多いと思う。盛り上がるのは、運動会、年2回のクラスマッチ、記念祭。合唱祭はない。クラスの約半数が行事の実行委員をやる。実行委員は幹部になると非常に大変だが、やりがいはかなりある。
入試に関する情報-
高校への志望動機誰にでも居場所があると言う言葉に惹かれた。土曜授業がないのも魅力。
-
どのような入試対策をしていたか基本塾任せ。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ピンキリ。とはいえ、地頭はよろしいので皆良い点数を取る。授業の話し合いのレベルもかなり高い。
-
アクセス久我山駅から徒歩10分。電車通学と自転車通学は半々。
投稿者ID:74449471人中70人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価このコロナ禍でできる範囲の中で、できる限り楽しもうという雰囲気がある。運動会も学年レクもクラスマッチも感染対策をしっかりしながら楽しむことができた。西高生は、勉強をしっかりやってかつ勉強以外のこともしっかりやるというメリハリがある気がする。みんな個性的で良い人ばっかり!!
-
校則ないに等しい。上履き校内では履きましょう程度。
みんな、校則なくてもモラルとか社会でのルールとか守ってると思う。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。
クラス全体が仲良いから。 -
部活自分は5つ以上部活入っている。(全ては行けていないけど笑)
強い部活はアメフトらしい。陸上部も最近ものすごく強くなってる。
関東で優勝した人もいる。駅伝も都立で上位5番目だったらしい。
西高は部活動が活発で種類も豊富だから、どれに入るのか最初はものすごく迷う気がする。 -
進学実績先生の授業は分かりやすい。
先生の言った通りのことをして、かつ自主的にやっておいてねって言われたものもしっかりやると塾なしでも進路は叶うと思う。
実際先生から塾なしで、学校の勉強だけで東大行った人もいるって聞いた。 -
施設・設備やや汚れているところもあるが気になる程でもない。
外見は少し気になるけど、学校の中(クラスの中)とかは他の都立高と同じくらいだと思う。 -
制服ない。なんちゃって制服着てる人はいる。
ほとんどの人が私服。 -
イベント本当に楽しい、中学の時とは比べ物にならない。
特に運動会は係りとかで忙しいけど終わった後の達成感とかがものすごく気持ち良い。ほとんど生徒が中心になって動く。
一年間の予定表に入っていない行事もたまにやる。
クリスマスの日とから学年別で楽をやったりした。
本当にイベントについては満足満足。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いのと、大学受験がんばりたいのと、行事が活発だから。
投稿者ID:73906855人中52人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価「ホコリ」ある西高校(みんなが思ってるより綺麗)
勉強、部活、行事など、全てに満足。
変わった人が多く、毎日が楽しすぎる。 -
校則強いて言うなら上履きを履いたままセブンイレブンに行かないこと。
これといった校則は全くない
西高が自由と言われる所以のひとつ -
いじめの少なさ全くない。勝手な見解だが、友達付き合いの上手い人が受験でも成功しているのではないかと思う。
-
部活アメリカンフットボール部、男子硬式テニス部、陸上部なとなど、数多くの部活が実績を残している。
部活・サークルの数がとんでもなく多い。毎年何個か新たに発足しがち。 -
進学実績周囲のレベルが非常に高くらお互いに刺激を与え合うことが出来る。
四年生高校と言われることもあるが、半数は現役で合格する。浪人生の多くが早慶を蹴ってでも次の年に志望する大学に入ってやろうという人が多い。 -
施設・設備最近体育館に冷房がついた。テニスコートは都立では珍しい4面オムニコート、剣道場、武道場、25mプール、広すぎる校庭、タータントラック(直線)など、設備は充実している。食堂もある。近くにセブンイレブンがある。
-
制服制服はありません。みんな思い思いの服を着てきます。
なんちゃって制服、ジャージ、白衣、など、基本的に隠すとこ隠せてればOKって感じです -
イベント充実している。生徒が全員イベントに本気。文化祭、運動会、クラスマッチなど、全力で取り組んでいる。完全燃焼するので勉強への切り替えも早い!
入試に関する情報-
高校への志望動機ここ以外行きたい高校がなかった。文武二道に惹かれた。
自由なところに行きたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学の医学部医学科
投稿者ID:73959044人中41人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最高!進学実績やレベルの高い授業はもちろん、自由な校風の中で、生徒がやりたいことをなんでも実現できます。逆に、何もしなければなにも得られません。そこらへんは自主自律です。
-
校則校則ないです。髪染め、ピアス、メイク…指導されません。ただし、体育の授業の時はピアス(ファーストピアス)を外す必要があります(安全上の理由)。また、部活によっては部則で髪染めやピアスが禁止されています。バレー部などは厳しいようです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことないです。
-
部活何しろ種類が豊富です。特に文化部は珍しい部活が色々あります。兼部もいくつでも可能です。部活によってレベルが違いますが、初心者を受け付けない部活は無さそうです。部内でも様々なレベルの人がいます。アメフト部とかが強いです。あとは管弦と吹奏楽がよく賞を取っています。水泳部なんかもよく表彰されています。
-
進学実績実績はめちゃくちゃいいです。特徴としては、京大志望が多く、今年も東大より京大の合格者数が多いです。校風が似ているからだと言われています。難関大学に合格するための環境(授業、先生、資料、教材、自習室…)は整っています。それを活用できるかどうかと努力次第で、入学時の学力に全く関係ない進路結果が出ます。自分を律せない人は思うような結果が出ないかもしれないです。自主自律の精神が求められる学校なので。浪人率は約半分。これは行事や部活、委員会などに没頭することや、高校受験で燃え尽きること、高みを目指すことなどが原因と思われます。
-
施設・設備校庭やタータン、プール、中庭などが今年改修工事を終えたばかりでかなりきれいになっています!体育館も広く、柔道場・剣道場もあります。テニスコートは2面か3面?あります。ハンドコートもあります。特徴的なのは、ピロティという所々にある空間です。そこで有志活動や小さな部活動などが活動しています。また、図書館は蔵書がかなり多いです。特に洋書は都立高校でも屈指の多さです。西高は英語が強く、読書も推進されているので、それに見合った設備があるのでしょう。音楽室はフルオーケストラが入る大きさだそうです。また、各教科2つずつくらい特別教室があり、少人数授業に対応しています。視聴覚ホールは1学年丸々集まって集会ができる他、コンサートなども行われます。各教室にはWi-Fiが完備されています(一部利用制限あり)。積極的にオンライン端末を活用した授業が行われています。
-
制服制服はないです。おとおのなんちゃって制服やジャージ、私服、白衣…好きな服装で登校しています。
-
イベント記念祭は最高です!とても盛り上がります。kntc高校ほどでは無いですが、各クラスの企画や部活動の展示や公演、有志団体の発表など、面白いものや勉強になるもの、感動するものなど色々あります!運動会は競技が独特な名前のものが多いです(内容は普通)。各団がつくるマスコットや援団は見ものです。夏季、春季クラスマッチも(球技+百人一首、駅伝)も楽しいです!クラスTシャツをつくり、クラスの仲が深まります。
入試に関する情報-
高校への志望動機服装が自由だから。進学実績がいいから。土曜授業がないから。
投稿者ID:64651665人中62人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価すごくいいです。この学校に入学していなかったら、私の一生はどうなっていたのかと今更ながらしみじみ思っています。その理由としては
①勉強しようと思う環境
②すごく多くて面白い土曜講座等
③部活も行事も全力で取り組める
です。
①→勉強していることをなにも冷やかされない。中学はちょっと休み時間勉強しただけでガリ勉だの言われてうざかったけど、そんなこと全然ないです。別に勉強大好き!まだは行かないけどわかれば楽しいし、ちょっと勉強したい気分の時もあるじゃないですか。それを容認してくれる環境。友達と夜8時まで自習したりもします。そう言う勉強仲間ができやすいのもすごくいいかなーって思いました。
②→最近あるのだと消費者庁と経産省から10人弱来てくださり、日本の経済についてのワークショップを行うと言うものなどです。あとはテスト前に古文の復習ができる講座とか、夏休みには英語も数学も細かく内容を分けた講座をやってくれます。うまく活用すると、興味のある分野が広がるし、やりたいことも学べます。そう言うことが常にあるので、将来のためにめちゃくちゃなります。
③については詳しく下で書きました。 -
校則全くない。ハロウィンは仮装するし、誕生日の子の机に大量の飾りがくくりつけられていても怒られない。逆にお誕生日おめでとうと言われる。他クラスだが、風船をくくりつけた人がいたらしい。スマホは授業中に使う。通知オンは切らなきゃだけど、それ以外は机に出しててもなにも言われない。そうなるとスマホをいじりがちだが、そうすると授業についてけなくなり危機感を覚え自然に自粛する。
-
いじめの少なさそんなことをやる暇はない。やろうとも思わない。
-
部活逆に部活で勉強の時間を逼迫されることも少々。それくらい先輩は熱いし、それを引き継いで次の学年も頑張ってる感じがする。その分ちゃんと結果を出してる部活も多く、また友達の幅が広がる。あとは兼部してる人が多い。友達が、実は兼部してる部活で一緒だったことに二学期気付くことがある。
-
進学実績浪人率は半分だからそう言う意味ではなんとも…でも進学指導は一年からやるし、行けるとかじゃなく行きたいとこに行ってやりたいことをやれって方針だから希望する進路への実績は現役でないにしても高いはず。私も無謀な進路を担任にぶちまけ、「まあ無謀ですよね…」って言ったら「え?なにがダメなんですか?」と逆に言われた。肯定されると嬉しい。そう言う意味でまた勉強しようかな、と言う気分になれる。
-
施設・設備とにかく広い姉妹らみたいな作りなので最初の1ヶ月は地図が手放せない。自由に使えるスペースを意識して作られたらしく、やたら広場っぽいとことかピロティがあるが、行事のたびに最大限活用されている。図書館は毎週だか毎月だか新冊を入荷する。
まあ汚いと言うことで☆4つ。でも母曰くもっと汚い高校なんて沢山あると…あとは凸凹だった道を今改修工事しているし、校庭の土も敷き直してる。そう言う意味で来年からはもっと設備が整うかなーと。 -
制服ないので楽。体育着で行けば着替えなくていいし女子はなんちゃって制服を着たり私服を着たりしている。
-
イベント行事への熱は異常なので、すごく楽しい。え?あと2週間でテスト?なにそれ美味しいの?まずクラマでしょ。みたいな感じ笑 あと、記念祭のテンションはいつもと違うって書いてる人が多いけど、私の周りではそんなことなかった。割と楽しい人はいつも楽しい、世に言う派手な陽キャはいないけど、ほとんどが変人じゃないし、まともで面白い。なんでもできる人が多い
入試に関する情報-
高校への志望動機ビビッときた。日比谷ほど勉強勉強したくないけど勉強もそこそこちゃんとしたいし、かつ行事も部活もちゃんとやりたい。あわよくば文理選択もどっちが出来るじゃなくてどっちの方に興味があるかをじっくり考えて決めたい。と思って、それの全てが西高なら実現可能だった。今現在、そのとおりだと実感している。
投稿者ID:583660149人中140人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく良い学校です!!
進路に関しても一年次から真摯に向き合ってくれて、医学部や難関国公立大学などへの進学も可能にしてくれます。
個性的な人たちがたくさん集まっていて賑やかで明るい雰囲気の学校です! -
校則校則はほとんどありません。
そのため自由に学校生活を送ることができ、メイクや髪染めなども校則上可能ですが、みんな常識的な範囲に収めていて、校則がないことがマイナスになっていると感じたことはありません。 -
いじめの少なさいじめという言葉を高校生活の中で聞いたことはありません。
高校生活が充実していて、そんなことに労力を使っている暇もないと思います。また、いじめをしようとするような人は見かけません。
全員で全ての活動に協力して楽しく取り組むイメージが大きいです。 -
部活全ての部活が強いわけではありませんがどの部活も全員が真剣に、一生懸命取り組めます。
ワンダーフォーゲル部などのマニアックな部活も数多くあり、入学式では全員で部活勧誘のため、校門前に並んで花道を作るという自然に出来上がった文化もあります笑
高校生活を楽しむには十分だと思います。 -
進学実績1年から進路ノートというノートを配布され、そのノートを活用し、先生と面談をするなどして、自分の進路を実現するために1年生から努力出来る体制が整えられています。
自校作成校の中では浪人率が高いことで有名だと思いますが、決して進学先がなくて浪人をする事になっているわけではなく、早慶上理などの難関私立大学に合格していても、自分の第1志望である国公立大学、医学部への志望が叶わなかったことが理由で浪人をすることになる人がほとんどだと思います。
3年間真面目に勉強していれば、早慶上理レベルには確実に行けると思います。 -
施設・設備どの施設も整っていて、特に図書館は外国の書籍が集まっていたり、様々なジャンルの本が取り揃えられています。
光が差し込む渡り廊下はとても綺麗です。
愛の泉というシンボルとなっている泉もあり、高校生活が楽しめます。
赤本が沢山あり、美術室がなどでも古くからの学校であることを生かし、沢山の古くの美術作品が閲覧可能です。
校舎は古いので、全体的には汚いと思います。ですが、学校生活を送る上では十分満足できます。 -
制服制服は無いので、自由に格好を決めることができます。
私服がめんどくさいと言う人もいましたが、下のスカートだけ中学校の制服のスカートを短くして、上を工夫するなど、自分なりのスタイルを決めている人が多いです。 -
イベント全員で本気で行事づくりに取り組み、活発な雰囲気です。
文化祭では文化部の発表があったり、各クラスからの出し物があったりして、体育祭ではチームに別れて協力して競い合います。
どの行事も生徒自身が計画し、先生の力を借りずに自分たちで作り上げられるので、自分がしたいことをでき、中学校であまり意見が言えなかった人でも十分に行事づくりに参加でき、誰でも楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機活発な雰囲気と生徒主体の校風、また進学実績が充実している点に魅力を感じました。また、私自身は、小学校も中学校も新しかったので、古い学校に憧れていたこともあります。笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北海道大学医学部
投稿者ID:80622110人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校時代だけではなく、卒業後も羽ばたく体力はこういう学校から作られるのだろうと思います。強いて言えば、行事や部活の拘束力と距離をどうとるか?3年間のうちに時間管理を冷静な視点で周りの大人が見守っていくと良いと思います。毎土曜休みなので、自分のやりたいことに毎週土曜日は時間が取れるので色々学び計画が組みやすいかと思います。新入生が新環境&多忙極まる毎日に慣れるまで3ヶ月かかると思います。
-
校則校則はないです。昼休みも多忙な西高生ですが、コンビニに昼飯を買いにいっても問題ありません。
-
いじめの少なさそんなことに割く無駄な時間はないかと。
-
部活部活と同好会で50ほどあり兼部している人は多いです。学校の中でクラスだけではない世界があるのはいいですね。西高生は日々多忙なので兼部の組み合わせに注意。睡眠時間など体力とのバランスも気をつけて。
-
施設・設備分棟のようになっていて、プチ大学のような。余白が多いので、ゴミ(とりあえず置いている?)も多いような、、。でもそこが風通しが良い感じで好きです。いわゆるゴミひとつない!という抗菌的な環境とは種類は違います。西高会館という施設に食堂や会議室があります。自習している生徒が多かったです。
-
制服制服はありません。ジャージは指定あり。白衣族がいます。
-
イベント大いに盛り上がります。でも、行事後、速攻帰宅する生徒がいるので、その自由な感じも西高らしいです。
投稿者ID:52013652人中43人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価とりあえず面白い。基本は何やってもありです。
勉強してる人もいるし、部活しかしていない人もいるし、部活してんのに点取れるやついるし。
普段はあまり感じませんがやはり定期テストとなるとみんな異常に点をとってきます。
当然人によっては勉強を諦めて他のことしかやっていない人もいますが、親に止められなければ学校も必要以上には干渉してきません。とりあえずこの雰囲気は入ってみないと分からないでしょう。
西高校で普通だと思っていた事が世間では普通でないこともよくあります。髪染めてもいいし、学校出てもいいし、遊んでもいいし、
3年間を何に捧げても学校には何も言われません。皆さんの思うように楽しんでください。 -
校則靴を履きましょう。
それだけです。 -
いじめの少なさ所謂物理的ないじめは見た事はありませんね
-
部活運動部には入っていませんが、部活によってはいい実績を出しているところもあります
-
施設・設備周りは汚いと言っていますが、気にしなければ、そうでもないと感じています
-
制服私服 至福。
投稿者ID:49919456人中52人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価頭がおかしくなるほど楽しいです。あと、天才はいないです。みんな、奇才です。ほんと頭おかしいですよ。だから、今まで優等生だった人(私も含め?笑)がやっとプレッシャーから解放されて、自由に活動出来ています。そーゆーとこが大好きです。
部活も勉強も行事も全部充実しています。
ほんと楽しいです。
ほんとです。 -
校則校則と呼べるほどのものがないです。
-
いじめの少なさいじめする時間が無駄なのでやりませんね。
-
部活全ての部活が個性豊かに活動してて、とても楽しいです。
特に部活勧誘は西高生らしい誘い方で、ほんと楽しいです。
アメフト部は特に活躍してます。 -
進学実績自分の好きなとこにいけっていう方針なので、プレッシャーが全くありません。でもみんなの志望校は大抵国立のT大学とかK大学です。
-
施設・設備汚ったないです。
トイレとかやばいですね。
でも西高生らしくて私は好きです。 -
イベントとーっても充実してます!
勉強の暇ないくらい充実してます。
アーッという間の高校生活です。
入試に関する情報-
高校への志望動機運命
投稿者ID:43676849人中38人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価たくさんの人種に触れることのできる学校です
大成するのも落ちぶれるのも自分の努力次第っていうのがなかなか面白いです。
この高校で三年間過ごしてみて大学に行くとまた面白いのではないのでしょうか
ただこの学校にいる人が全てと言った狭い視野を持たないことを強くお勧めします
ちゃんと学校内にも学校外にも交流を持って活動してみることで楽しい生活が送れるでしょう。ただ、またこの学校にしたいかと言われたらそうは思いません笑 -
校則校則は基本的にありません。
多分ギャンブルをすることがなければいいのではないかとおもいます。
賭け麻雀、ポーカーなどをお金掛けずにやるのであれば大丈夫だと思います
昼休みにみんなでシラフポーカーしたのはいい思い出です。 -
いじめの少なさ水面化はどうかわからないがない
-
部活生徒の裁量権が大きいので本人たちのやる気次第
-
進学実績頑張ればどこでもいけるのでは
-
施設・設備汚い
-
制服なんちゃって制服を着てくる人もいますが、基本的に私服かジャージです
-
イベント盛り上がっています
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
-
進路先を選んだ理由引っかかった大学がここだったから
投稿者ID:8294247人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価全て自由、逆に言うと自己管理できない人は卒業時希望の進路につけないことが多いです。しかしそれを考えたとしても最高の高校生活が送れるほど素晴らしい学校だと思います。自分の個性を否定されずに多様な人と関わりたい人は進学をおすすめします。
-
校則無いと言っても過言ではないです。
皆が常識的なことを自然と守るので特に規制する必要がないからだと思います。 -
いじめの少なさ個人的にはそもそもいじめが無いと思います。
正直小中でいじめられそうな人でも西高には奇才、いい意味で変人が集まっており、他人の個性を認め合う風潮があるので自然と輪に入っています。 -
部活都立高校なので私立高校と比べたら設備は格段に劣っていると言えます。ただ活気や活動内容は他の高校と比べても遜色ないと思われます。ほとんどの部活は基本的に緩いので部活を休んだからといって責められることは無いです。珍しくアメフト部があり、かなり強豪だと思います。
-
進学実績進路指導や対策はかなり充実しており、東大や京大などの難関国立大学に進学する人も多数います。。しかしそれらの効果は本人のやる気に依存しているものなので3年間のなかで生徒同士の差がかなりつきます。目標が高いというのもありますが、プライドからなのか理想と現実の差が少し見えてない部分もあります。卒業時には約半分の人数が浪人し、全国的に見ても浪人率はワーストクラスとなっています。
-
施設・設備一般的な高校の設備はほぼ揃っています。なかでも蔵書数は他の高校と比べてもかなり多いと思います。しかし後存知かと思いますが校舎は汚いです。
-
制服制服はないので好きな服でOKです。運動部の人は部活着で過ごす人が多いと思います。ハロウィーンにはコスプレして来る人もいます。
-
イベント夏春のクラスマッチ、運動会、記念祭、遠足、宿泊行事など充実してると思います。活気もありますが、やりたくない人には無理強いしない点が良いところだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機多くの人と同じく自由な校風が気に入ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学
投稿者ID:72182121人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント 2]-
総合評価学校自体はとても良い学校。
なんでもいいから何かに打ち込む、そうしたらとても充実する。
恋愛は…水面下で色々起きてるイメージ。彼女いなそうな人でも彼女できたりする(失礼)
自主性を学べる
第二外国語、その他特別授業など色々ある
-
校則特になし。なくても問題は起きない
-
いじめの少なさいじめなど聞いたことがない。
-
部活私立と比べると都立高らしくこじんまりしている。
また、活動日数が多い部活だからといって、大会で良い成績を残しているとは限らない。
もちろんすごい部活はすごい。 -
進学実績先生は親切で優秀な方が多いです、真剣に授業を作ってくれています。何度でも親身に教えてくれます。
また大学受験を通して、高校では質の高い授業、実験などを行っていたことに気づかされました。
ただ、進路をじっくり考えさせるため文理選択が私立の進学校に比べ遅い。
元々高いレベルの大学を目指したいのならば、どんなに部活が忙しかろうと勉強を怠ってはいけません。高3から本気出すと言ってナメて部活だけで生きてるから浪人するんです。浪人する人は大体夏くらいから本気を出すと言って間に合わない人です、大学受験ナメてる男子が多いようにも感じます。
東大京大医学部をめざすなら学校の進路に合わせていては間に合わない(これは西にかぎらずどの学校でも言えます。)高校受験は少しの勉強でなんとかなることもありますが、大学受験は全く違います。
そして、このことを学校側は1年生の頃から言うべき。現実を見るようもっと厳しく指導してもいいと思います。 -
施設・設備体育館は綺麗。
図書館も新書をたくさんいれてくれるし、流行りの漫画があったり、ビブリオバトルなどイベントが開催されたりととても充実している。
校庭は砂っぽい。人工芝にしてほしい。ほんとに。 -
イベント合唱コンはない。
文化祭は私立にくらべるとしょぼすぎる。うちわで時間をかけて劇を作りあげる楽しさ、夜学校にのこり作業することがたぶん思い出になる。
とりあえず都立だから予算がない!
入試に関する情報-
高校への志望動機近くてレベルがそこそこだった
自由だった
投稿者ID:48701232人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価日比谷ほど東大合格者が多いわけでも無ければ、国立ほど行事に熱狂的というわけでもない。西高の良さはとても伝えづらいですが、やはり言葉に表すなら「自由奔放」だと思います。行事に精を出してもいい。出さなくてもいい。部活もやってもやらなくてもいい。勉強だけしててもいい。できなくても良い。進路指導も生徒の意思に任せてくれたのが、逆によく考えるきっかけになりました。東大推しとか無いです。それでこういう実積が出てるのは皆凄いなーと思います。個人的には都立高における東大が日比谷で京大が西のような感じがしていました。日比谷がめちゃくちゃ凄くて逆光を浴びているのに半ば嫉妬しつつ頑張ってる感じ。進学実績にもなんとなく現れているのではないでしょうか。
結局自分次第という感じなので高校選びで迷っているなら各校の文化祭に行くのをお勧めします。 -
校則「上履きを履く」のみが校則ということですが、この上履きが指定のものかどうかで教師間でも見解が分かれています。僕はドンキで適当に買ったものを使っていましたがまあ大丈夫です。
-
いじめの少なさ生徒間でかなり自浄作用が働いている。学校も起こった問題に対して味方になってくれる先生は探せば必ずいるし、温かい人は多い。
-
部活5,60くらいあった気がする。一つの部活に打ち込むのもよし、無ければ立ち上げるもよし。自分がいた時には折り紙サークルやオタ芸サークルが立ち上がっていた。
特筆すべきは文化祭。クラスや部活での発表が主な他校に比べて特徴的なのが無数の有志団体の存在。やりたいことを決めて申請すれば予算もつけてくれる。浪漫倶楽部や町田市民の会が有名。 -
進学実績学校の授業は必要十分。他の高校(私立・公立共に)と比べて大した差はない。不満を抱えて塾頼みになるのも結局学校ではなく人次第なのでとりあえず素直に受けとけば良かったな、と今では思う。
先輩や周りの人の志望が高いので必然的に「自分も行けるんじゃね?」となり頭の良い大学を目指すようになる、と同時に西高に潜む「ま、浪人しても別に良いよね」という雰囲気に浸かって浪人する。こう書くと大変そうだが周りも50%は浪人するので寂しさとか特になく皆と予備校でもう一年勉強するだけ。自分も例に漏れず浪人して今は京大に通っているが3年間西高満喫できたので後悔はない。 -
施設・設備日比谷と比べて圧倒的に綺麗さで劣りますが23区であれだけ広い敷地持ってるのはなかなか凄い。広いことで廊下や石庭等様々な場所で多種多様な団体が活動できているのを感じていました。また教室にはwi-fiも飛んでて自分はタブレットを持ち込んでいた。おすすめは都立唯一(と言われている)学食です。本来都立は学食設置不可なところを、西高に隣接する西高OB会の敷地に設置しているから許されているという噂。
-
制服私服最高
-
イベント熱狂的に参加しても冷めた目で見てても許される雰囲気が良かったです。自分は熱狂的になりすぎて浪人しました。面白がられる行事としては夏に2週間、春に1週間かけて行われるクラスマッチが代表的。
入試に関する情報-
高校への志望動機中3の時に文化祭に行って浪漫倶楽部を見て感動したため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学
投稿者ID:71890819人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価多様性の塊です。
よく言われることですが、個性が強い人しかいません。
というか、この学校にいれば、特徴のない優等生だった人も否が応でも個性を引き出されます。
いろんなことに興味を持っている生徒がたくさんいるからこそ、自分の趣味に共感してくれる人、波長の合う人、自分をわかってくれる人が必ず見つかります。
なかなかぼっちになんてなりません。
また、みんな変だからこそ、自分には到底わからない趣味を他の人が持っていたとしてもそれを批判したり否定したりはしないんですよね。「西高なんだもん、そりゃこういうものが好きな人もいるだろうなぁ」と納得できるというか。
優しい人ばかりだから、仲間外しやいじめも聞いたことがない。過度な干渉もないですからね。
勉強したい人の中でも、一捻りある人には非常に向いてるし、面白い学校ですよ。オススメです。 -
校則校則なしが自慢です。
みんな善悪の判断もつくし、さじ加減もわかっているのでなくても大丈夫なんですよね。
ただ、それでハメを外す人もたまにいるので、常識は守りましょう。 -
いじめの少なさ聞いたことがない。
みんな、どんなに個性が強くて変わった人でも受け入れる、寛容さを持っています。 -
部活特にアメフト部が有名で、強いですね。
高校アメフトの発祥の地は、ここ西高です。
伝統があり、やはりクラスでの存在感も抜群です。
他にも、大抵の部活は存在しており、活発です。
高校では珍しく、吹奏楽と管弦楽が共存しています。 -
進学実績大抵は国立大学を目指す人が多いです。
しかし、皆大学で何をやりたいのかという目標を明確にして決めるので、決して「ここになんとなく憧れるから」とか「手頃だから」と言って受ける人はいません。
偏差値やイメージだけで大学を決める人はいないということなんです。
とはいえどこに行くかは非常に自由なので、私立大に行く人、地方国立大に出て行く人、旧帝大を目指す人、あるいは芸大、海外などを目指す人など、様々です。 -
施設・設備施設は充実してます。(ボロさが目立つところもありますが。笑)図書室の本の多さはすごいです。テニスコートは4面、ハンドコートもあります。狭いですがタータンもあります。
ただし!校舎は汚い(「西高の「ほこり』は日本一」と言われています。埃と誇りがかかっています)のでそこは覚悟したほうがいいかも。でもその汚さも西高らしさです。 -
制服制服はありません。
私服、ジャージ、なんちゃって制服が多いですかね。
校則がないので、髪を染める人、ピアスをしてくる人、メイクしてくる人は結構いますね。でも、羽目を外さないのでみな限度、節度は守っていますので見苦しくありません。 -
イベント記念祭と呼ばれる文化祭、運動会(伝統的に、体育祭とは呼ばずに運動会なんですよね)はすごく盛り上がります。特に、記念祭はお客さんがたくさん来るので毎年大盛況。整理券を配ることも。
また、クラスマッチという、クラス対抗のスポーツ大会を2週間ほどにわたって放課後に行います。夏、春の年二回。これも、なかなかに盛り上がります。クラスでお揃いのTシャツを発注して皆でユニフォームがわりに着ます。
行事は全て生徒主体です。実行委員会がしっかりとした体制を作っていて、それが確実に引き継がれていくので、先生はあまり口を出しません。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここしかないなと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国立の国際系大学です。
投稿者ID:50838324人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自主的に勉強ができる人が入れば最高な環境だと思います。行事がとても充実しており、クラスの仲は自然と良くなる傾向にあります。様々な才能を持った人が多いので、自分1人ではできないような事を経験できます。
-
校則ほぼありません。髪型や服装、メイクは自由です。休み時間にはコンビニに行ったり食堂を利用することも可能です。
-
いじめの少なさいじめを見たり聞いたりしたことはありません。忙しいので時間がないのかもしれません。
-
部活超強豪校ではありませんが、ほとんどの部活は熱心に活動していると思います。特にアメフト部は実績も残しています。
部活動以外にも多くの同好会があり、中には活動内容を非公開にしているものもあったりととても面白いです。 -
進学実績自分が努力すればどこにでも行けると思います。授業も十分にわかりやすく、周りに才能のある同級生が多いので刺激にもなります。
-
施設・設備校舎はどこも汚いので、潔癖症の方などには向かないです。
-
制服制服はありません。
-
イベント各学期、多くの行事があるのでテスト等とかぶると忙しいですが、本当にいい思い出になります。特にクラスマッチは西高特有のものである上に、クラスでTシャツを作ってその2週間ほどはみんなで着ることでクラスの仲が良くなるきっかけになります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近かった。
投稿者ID:48938620人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
総合評価「西高らしさ」や「変人の巣窟」、「西春」という言葉に憧れを抱いているのか、力みすぎて痛々しい人が多く見受けられます。高校生活をそれなりに楽しむ上では内輪ノリも良いと思いますが、本当に賢く愉快な人がいると信じて入学すると後悔するでしょう。年々生徒の性質も変化しており、正直言って進学校らしさはあまり感じられません。生徒同士の「俺は特殊だから」といったマウンティングに疲れてしまうこともあります。
-
校則校則は皆無に等しいです。しかし先生によって見解が異なることも多々ありますので、都度対応すべきかと思います。
-
施設・設備校舎はあまりきれいではありませんが、慣れれば問題ない程度です。テニスコート、ハンドコート、50mタータンなどがありますが、スポーツをする環境が整っているとはあまり言えないでしょう。
-
制服私服OKですが、なんちゃって制服を着ている人、常にジャージの人など様々です。それぞれが好きな格好をしていますが、オシャレが云々で浮いたりすることはないと思います。
投稿者ID:38409348人中29人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分の意思次第で、勉強しまくるのもよし、部活や行事に熱中するもよし、また別の何かに熱中するのもよしなので、個人の意思次第で学校生活はいくらでも充実させられます。同じ高校に通っていても、学校生活は十人十色です。
-
校則ほとんど皆無です。善悪を認識してることが前提となっています。
-
いじめの少なさ忙しくて、そんなことしてる暇はないのでないと思います。実際聞いたことないです。何より、どんな人でも受け入れる寛容な人が多いです。
-
部活種類がとにかく多いので、自分に会う部活を見つけられると思います。
-
進学実績自分次第です。環境は整っています。授業は本当に面白いです。
-
施設・設備必要最低限は整っています。図書館においてある本は冊数がとにかく多いです。
-
制服存在しないです。
-
イベント運動会、クラスマッチ、記念祭などがあります。とにかく楽しいです。全力で取り組む人が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中一の時、塾や学校の先生方にも、勧められて、なんとなく説明会に行ったら、なんとなく通いたいなと思ったからです。
投稿者ID:35081723人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価とにかく、さまざまな素晴らしい体験をさせてくれる学校です。
希望すれば海外への研修や社会で活躍している色んな分野の人の話を聞くことができたりします。また、面白い考えや膨大な知識を持ってる子も少なくなく、驚かされることが多いです。
イベントなどの気合の入り用も凄まじく、退屈のしない学校生活を送れます。記念祭(文化祭)では個人でも出典することもでき、皆んな自分らしさを思い思いに表現できます。
面白いと少しでも思ったら行動してみる、そうすれば何にも変えがたい『西春」を送れるでしょう -
校則パジャマで登校しても平気です
-
いじめの少なさ良い先生が多くて、学ぶ事が多いです。
基本的にイベントなどに先生が口出しすることはなく、あくまで生徒が主体です
-
部活部活や同好会の数は他校と比べてもに多く、複数入っている人も多いです。どの部活や同好会も活動的でそれなりの成績を残しているのもあります。
OBやOGの面倒見もよく、器具も充実しています -
進学実績偏差値の高い大学を目指している人が多く、進路指導も一年からしっかりうけられます。
-
施設・設備どの施設も充実してると思います。
実験器具などは他校と比べてもかなり充実しています。
また、都立では珍しい食堂があり、安くて美味しいです。食堂の二階のスペースには泊まる所やシャワールームががあるため、夏の合宿でよく使われています。
図書室の蔵書数も多く、少し高めの本も頼めは来ます。 -
イベント行事は誰も充実していて、異常に盛り上がってます。
文化祭では沢山のお客さんも来ます
入試に関する情報-
高校への志望動機兄が楽しそうに西春(西高生活)を送っていたため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学系のみちに進むつもりです
投稿者ID:28549226人中20人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 都立西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3333-7771 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 杉並区 宮前4-21-32 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 都立西高等学校 >> 口コミ