みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校

(よこはましりつよこはまさいえんすふろんてぃあこうとうがっこう)

神奈川県 横浜市鶴見区 / 鶴見小野駅 /公立 / 共学

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:69

口コミ: ★★★★☆

4.03

(111)

概要

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校は、横浜市にある公立の理数科高校です。2017年度には、附属中学校が開校する予定となっています。通称は、「YSFH」「サイフロ」。2009年に京浜臨海部研究開発拠点の横浜サイエンスフロンティア地区の設立された新しい高校です。初年度の受験倍率は5倍を越えるなど、県下公立高校では高倍率になっています。また、文部科学省から、「スーパーサイエンスハイスクール」「科学技術人材育成重点枠指定校」「スーパーグローバルハイスクール」に指定された他、横浜市教育委員会から進学指導重点校に指定されています。 毎年のイベントについては、「蒼煌祭」、「体育祭」、「スポーツ大会」が行われています。

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 偏差値2023年度版

69

神奈川県内
/ 340件中
神奈川県内公立
/ 202件中
全国
/ 9,799件中
偏差値についての注意点
偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

口コミ(評判)
投稿する

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      一言で言うなら自由。校則もあるようでなく、生徒間での悪口も聞いたことがない。他人に無関心な人が多いとも言える。ぶっとんでる面白い生徒は少ない印象。私のクラスは学年でも賑やかな方で、陰キャなりに楽しんでいる。SLでは、普通の学校ではないような実験をするが、理科系の授業での実験はあまり多くはない(現時点)。受験のための踏み台というより、高校生活を楽しむための学校。二年次でもSLは必修なので、その分勉強時間は減るし、夏休みも忙しいらしい(先輩)受験のために高校を選ぶ人には、あまり向かないかも。
    • 校則
      制服の上にウィンドブレーカーを着ていても怒られない。ピンクのカーディガンを着ていたり、ピアスをしている人もたまにいる(三年次)授業中に飲み物を飲むのも自由。バイトは学費のためなら良いが、それ以外は禁止されている。実際隠れてバイトをしている人もそこそこいる。全体的に自分で判断してね、というスタンス。
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      素晴らしい学校です。この学校になにがたりないのでしょうか?仲間、設備、教師、トイレすべてが1流です。
    • 校則
      良いと思う。自由とも言えないが程よく制限されていると思う。
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      ※個人の感想です。
      私はこの学校に附属中学から内部進学しました。そのため、他の学校と比べてどうなのか私には分かりませんが、私はこの学校に入ってよかったと思っています。
      いいところを一言でまとめれば教育と同級生の質の高さです。
      内部進学あるあるだと勝手に思っているのですが、高校受験がないため勉強習慣はなくなり、家で勉強しなくなります。しかし、学校の授業をまじめに受けていれば全国偏差値65くらいはキープできます。
      また、同級生たちの質というのは少し言い方が変かもしれませんが、いじめの少なさ、礼儀正しさ、優しさ、知識の多さなどなど人としての良さだと考えてください。もちろん中にはどうなんだ?って思う人もいるにはいますが、概ね良い人で関わっていて楽しいと思います。
      大学は絶対文系に行くと決めている人以外には自信を持っておすすめできます。
    • 校則
      普通です。髪を染めたりすると注意を受けることがあります。アルバイトは申請すればほぼ100%大丈夫です。
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この学校と偏差値が近い高校

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

進学実績

大学名 偏差値 国立私立 都道府県 合格者数
東京理科大学 40.0 - 62.5 私立 東京都 51人
明治大学 55.0 - 65.0 私立 東京都 50人
芝浦工業大学 50.0 - 57.5 私立 東京都 49人
法政大学 52.5 - 62.5 私立 東京都 42人
東京都市大学 45.0 - 55.0 私立 東京都 39人
[PR]このエリアから入学可能な通信制高校
ポイント

高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。

基本情報

学校名 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
ふりがな よこはましりつよこはまさいえんすふろんてぃあこうとうがっこう
学科 理数科(単位制)(69)
TEL

045-511-3654

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地
最寄り駅

JR鶴見線 鶴見小野

一貫校 中学 横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
この学校の関係者の方へ
「みんなの高校情報」学校情報掲載サービスをご利用いただくと、学校の特徴や課外活動などの詳しい情報を学校選びをしている学生やその保護者様に伝えることができます。
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか? 

神奈川県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

学校選びに役立つ特集記事一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の偏差値が近い高校

神奈川県の評判が良い高校

神奈川県のおすすめコンテンツ

よくある質問

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この高校のコンテンツ一覧

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

よくある質問

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校