みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 湘南高等学校 >> 口コミ

湘南高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価とても楽しい!
なんといっても頭がいい人と仲良くなれることが良いと思います。
1年間過ごしてみて、部活や行事で個性的で面白い先輩との関わりが多く、またクラス単位での活動でクラス仲も良くなっていったのを感じました。
そこで仲良くなった人が全員頭良いというのが未だに信じられないぐらい、ぶっ飛んでる人が多いです。 -
校則とてもルーズで基本的にほぼ自由です。
部活ごとに「ワイシャツの上にパーカーはだめ、セーターか学ランのみ」や、「髪染めもピアスももうなんでもOK!」と部則の幅があるので、入る部活を見る時に確認するといいと思います。 -
いじめの少なさみんな頭がいいので、多少カーストはあれど無駄に問題を起こすことは少ないです。行事など先輩に従うことが多く、先生との相談の機会は少ないですが、ちゃんとあります。
-
進学実績周りのレベルが高いので、それに引っ張られるように自分の学力が上がっていってるのを感じます。目標である大学もみんなにつられて高くなりますが、そこからは先生のサポートもあるので、結局自分の頑張り次第で行けるか行けないかが分かれると思います。
-
イベント控えめに言って最高です。
切れ間なく行事の準備がなく、忙しさはありますがその分とても充実した内容になります。
投稿者ID:80822664人中54人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素晴らしいです。この学校に入ってから笑わなかった日はありません。部活も行事も充実していて、勉強も分からないことがあれば周りに教えてくれる人が山ほどいます。男女仲も良く、先輩達はとっても優しいです。施設も体育館2つや吹き抜けのある大きな図書室があるなどとても充実しています。また部キャン、クラキャンと言った生徒だけで泊まりに行くイベントが各クラスごとに計画されます。凄く楽しいです。指名制のナイトウォークはドキドキします。部活・行事・部活動の三兎を追う学校となっていますがバイトや恋など五兎くらい追ってる人もいます。これ以上の高校は他にありません。
-
校則ほぼないです。髪染めOK、メイクOK、気崩しもOKで夏は自由にリボンやネクタイを付けてスカートを折ったり、冬はみんな可愛いトレーナーやカーディガンを着ています。スマホも自由に触れます。休み時間はみんなで通信プレイで遊んだり話したりしています。
-
いじめの少なさないです。みんな仲良し。
-
部活今年は英語研究部、クイズ研究会が全国大会に出場しました。他にも合唱、吹奏楽、野球、サッカー、フェンシング、卓球など強い部活動が沢山あります。部活加入率は200%くらいあります(兼部が可能で多い人で12個くらい)。私も運動部と文化部で兼部をしていますが、どちらも充実しています。先輩も優しくて関わりやすく、同級生同士の仲も良いです。
-
進学実績文理選択は3年生から始まるため、進路について十分にに考える時間があります。国公立への進学も県内有数で、OB、OGの方が公演に来てくれます。周りの友達や先輩の志も高く、幅広く目指せると思います。
-
施設・設備大きな2つの体育館、プール、食堂、吹き抜けのある図書館など、他の学校にはない施設が充実しています。公立高校でここまでの施設を持ち合わせた学校はこれ以上にないです。校舎も綺麗で、トイレも頻繁に改装されています。清潔です。
-
制服かわいいです。紺色又は黒色のプリーツスカートと決まっていますが、リボンやネクタイが自由で、カーディガンやトレーナー、ウィンブレを着てみんなお洒落に気崩しています。
-
イベント日本一の体育祭で行われる仮装では、1年をかけて準備します。完成度はとても高く、凄く楽しいです。文化祭は部活単位で出し物をします。また1年を通してクラス対抗のスポーツ大会が開催されます。水泳、バドミントン、陸上、卓球、バスケットボールなど、自分の得意な種目で出場します。ラストを飾る駅伝では着ぐるみを作って応援します。全体的に凄く大規模で楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校説明会に偶然、3年生の秋に行きました。軽い気持ちで行きましたが、体育祭の紹介や施設に魅了され、目指し始めました。少しでも志望を考えている方は説明会に一度は行くべきです。心惹かれます。
投稿者ID:80557071人中67人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価「三兎(勉強、部活、行事)を追う」 「最も困難な道に挑戦せよ」というスローガンにあるように、全てに対して全力で取り組む学校です。忙しすぎるけどとにかく充実していて最高の日々を送れます!(ただし他の進学校と比べて部活や行事にかける時間が段違いに長いため勉強時間は減ります。なので、ほとんどの生徒が電車で単語帳や参考書、大学入試過去問などに取り組んでおり、隙間時間を有効活用しています)
忙しいのが好きな人、青春したい人、勉強だけに縛られない高校生活を送りたい人はぜひ湘南高校へ!!!
-
校則校則は登下校時の制服着用くらいです。他は特にありませんが、だからといって大それたことをする生徒はいません。
・髪染め、パーマ、ワックス、ピアス、ネイルなど可
・アルバイト可(忙しすぎるのでやる時間はないと思います)
・スマホ使用可(校内の至る所にフリーWiFiがあります)
・制服着崩し可(セーター、ベスト、カーディガン、パーカー、ポロシャツ、リボン、ネクタイなど全て自由)
その他 頭髪検査などもありません。 -
いじめの少なさ忙しすぎていじめをする暇もありません。
また、勉強の得意な生徒ばかりなので、自分と合わない人との接し方を身につけている人が多いです。なので、もし問題が起きたとしても陰湿ないじめなどではなく、話し合いをしたり距離を置いたりして対応しています。 -
部活僕が知る限りでも文化部26個、運動部17個あります。その他にも同好会や研究会などがたくさんあります。また、メイン部活の他に1~2個のサブ部活と兼部してる人がほとんどです。
【メイン部活】サッカー、陸上、テニス、バスケ、吹奏楽など
【サブ部活】写真、気象、放送、数学研究、ジャグリングなど
【同好会・研究会】ダンス、クイズ、競技かるたなど
三兎のうちの一兎というだけあり、全力で取り組んでいる人が多い印象です。実績としては『吹奏楽部』県大会出場『クイズ研究会』高校生クイズ本戦出場(全国で50校のみ)『フェンシング部』全国大会出場 などがあります。また、ジャグリング部は高校ジャグリングの全国大会をつくって運営しています。 -
進学実績昨年度(2020)の進学実績
東京12 京都7 東工18 一橋14 早稲田187 慶応118 明治238 など
(浪人生含む、被りあり)
湘南は四年制高校とも呼ばれており、浪人率が高いです。それは、受験の山場とも呼ばれる夏休みをほとんどの生徒が部活や体育祭の準備に費やすことや、早慶などの難関私立大に受かっても国公立が諦めきれず浪人を決意する人が多いことが理由にあげられます。
1年生の頃から入試を意識した指導が行われているため、自分の努力次第で希望する進路に行けると思います。また、補習や追試が普段から行われており、季節講習(希望制)もあります。 -
施設・設備公立高校とは思えないほどの設備の充実さです。広い校庭(ナイター完備)、体育館(2つ)、多目的ホール、プール、図書館(蔵書は神奈川県公立高校で1番多く7万冊程)、セミナーハウス(部活の合宿で使う)、卓球場、弓道場、学食(安くて多いのでおすすめ)、購買(パンやお菓子)、自動販売機など。
校舎は船をモチーフとしており、綺麗でお洒落です。トイレは最近改装されて綺麗になりました。昇降口だけはやや歴史を感じますが、他の設備には何一つ文句ないです。 -
制服女子は紺・黒のブレザーにプリーツのスカート、男子は学ランが基本ですが、校則のところに書いたように着崩し自由です。女子のスカート丈は制限ないです。折っている人もいます。
僕は入学前、制服が学ランなことだけが湘南に対する不満でしたが、入学後、着る必要が無いことを知ってとても驚きました。寒い時期にはベストやパーカーを着て過ごせるのでとても良いです。
また、暑い時期の放課後はTシャツバスパンで部活や体育祭準備に参加する人がほとんどです。 -
イベント湘南といえば(自称)日本一の体育祭!本当に圧巻です。
体育祭は丸1年かけて準備します。縦割りのカラー(約120人)が9カラーに分かれて点数を競います。
【仮装】体育祭のメインイベント。1カラー10分で踊ります。衣装や大道具、小道具などは全て生徒の手作りでダンスも自分たちで考えます。(ぜひYouTubeで「湘南高校体育祭」と調べてみてください。オススメは72代黒です)
【BB】バックボードのこと。5m×6mの巨大な板に絵を描きます。
【競技】スウェーデンリレー、タイヤ取り、騎馬戦、大縄などの競技があり、審判も生徒が務めます。
【湘南体操】体育祭の第1演目(準備体操ではない)として行われ、普段の体育の授業でもかなり練習しています。シュールだけど皆で全力でやると思いの外楽しいです。(これもYouTubeで「湘南体操」と調べてみてください。馬が踊ってます)
この他にも陸上記録会、文化祭、合唱コンクール、駅伝大会、毎月昼休みに行われる対組競技(バレー、卓球、水泳などたくさん)など、多くの行事があり、どれも盛り上がります!
修学旅行は台湾や長崎などに行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率が高い
偏差値が自分と近い
勉強だけでなく全てに全力
駅から徒歩5~6分
施設が充実
校則が緩い
体育祭に参加したい
投稿者ID:759117107人中103人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価楽し過ぎて、あっという間の3年間。
縦割りで構成されているのも魅力的。
全てみんないろんな学校イベントに由来する「仕事」
を抱えており、企業のような印象。
お昼を食べる時間を確保するのが難しい要素もあるが、自分の生活を管理することも学べる高度な高校。
忙しいゆえ、なくし物・落とし物は多め…
親同士も親睦をはかるシステムがあり、3年間で仲良くなることが出来る。愛校心が高い人同士だと、特に楽しく過ごせる。
保護者にも、卒業生多め。 -
校則特に無いです。
自由だが、飛び抜けて目立つような子はいない。
体育祭期間、髪色がカラフルになるが、すぐ受験期に突入するため、アッサリ元に戻る。
部活によっては、部則があるとか。 -
いじめの少なさ各クラス、1~2人不登校になったり、そのまま来なくなったり…
しかし、いじめが原因ではない。
みな自分の仕事を抱えており、忙しくて下らないことをしている暇は無い。
みんな素晴らしい子ばかりかというわけではなく、掃除を平気でサボるとか非常識な子は普通に存在する。 -
部活どの部活に入るかで、文化祭の役割分担が決まっている。「社畜」とかの自虐Tシャツを着つつも、みんな楽しそうに真面目に頑張っている。素晴らしい。
-
進学実績散々スクールライフを満喫し(コロナ禍なりに)楽しみまくったが、受験期になると周りも一斉に受験モード。やって当然。当たり前。
結局うちは塾無しで、普段の授業のみで、共テ利用で第一志望の大学に進学。
この高校にいる子達は基本「自分には後何がどのくらい足りていないのか」が分かっている。
みな、素晴らしい進路を決めている。 -
施設・設備基本綺麗。
図書館も多目的ホールも素晴らしい。
-
制服女子は紺か黒の共布のブレザー。
超普通。チェックのスカートが履きたかった。
パーカーやセーター、部活ウィンブレなどで可愛い。
男子は学ランだったが、ブレザーも可になるとか?
リボン、ネクタイは自由だが、式典などでは不可。 -
イベント充実し過ぎていて、楽し過ぎる。
卒業すると親子共々ロスになるほど。
対組は教師チームも参戦することも!
入試に関する情報-
高校への志望動機通学が楽。
校風が我が子にピッタリだったので、志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:9006026人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全て自分次第
三兎を追えればはそれが1番良いですが、人それぞれキャパシティは違います。
3年間自分の行動を決定するのは全て自分、自分で決めて良いんです。
部活動加入率も200%を超えているとは言えクラスに複数人帰宅部はいます。
何かを選び、そして何かを捨てる。今自分に何が必要で、自分は何をしたいのかそういった思考力を養える高校です。
また、三兎に留まる理由もありません。やりたい事を見つけたのならば、一度は行動するべきです。そんな自由がこの学校では尊重されます。 -
校則校則は多分先生も把握してません
-
いじめの少なさ自分の周りの話ですが、3年間を通して誰かの悪口で盛り上がる事はありませんでした。
-
部活一部の部活は体育祭に参加できません。入部前にSNSなどを通して先輩方に情報を教えてもらいましょう。
-
進学実績留年の割合は多いですが決して後ろ向きの理由ではありません。
行ける大学ではなく、行きたい大学に進学するために浪人を選択します。
世間一般で言うところの現役合格はこの高校では飛び級です。正当なカリキュラムを踏んでいません。現役で合格したと宣う自称湘南生がいたとしたら身構えて下さい。決して背中を見せずゆっくり後退する事です。その際手を大きく振って自分を大きく見せましょう。自称湘南生は視力が悪いのでこちらを大きな生物だと勘違いします。非常に臆病な性格の生き物なので慌てず行動しましょう。 -
施設・設備トイレが綺麗です。高校3年の秋口からは午後9時まで図書室を利用可能です。駿台の藤沢校が無くなった為、自習室として利用する生徒が一定数います。
施設全体が県立としては綺麗で快適です。 -
制服パーカーの着用が認められており、比較的自由です。
服装について文句をいっている人は見た事がありません。 -
イベント言わずもがな
入試に関する情報-
高校への志望動機ろくに調べたわけではありませんがここ以外に興味がありませんでした。
遊べる定期券ですし
投稿者ID:8999089人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価子どもがとてもとても楽しく通っています!
コロナの中での高校生活でしたが、学校も先生方も勉強面や精神面でのフォローをしてくださいました。保護者会での先生の話では、生徒にべったりではなく、「親」の漢字のままに「つい手や口を出したくなるが、そこは我慢して成長を見守るようにする」方針ということでした。
まさにその通りで、子どもは部活も勉強もたくさんの行事も遊びも、友人たちと考え、思い切り満喫し、自律し、一生懸命に頑張っている姿を見せてくれています。まわりの先輩や友人が当たり前に楽しみもするし、努力もする姿をみることができ、宝のようです。とても素晴らしい刺激をいただいております。
施設面でも、本当に恵まれていて感謝しかありません。校門に入るたびに、ひらけた広々とした学校に明るい気持ちにさせてもらえます。
また、保護者も子どもにまかせています、信頼していますというスタンスの方が多く、それでいて保護者会の参加率も高く、感じの良い方ばかりで、学校でお会いできると楽しいです。
湘南高校に入学できて、本当に良かったです! -
校則とても自由です。
いろんなおしゃれを楽しんでいます。
また、気候にあわせても服装を自由にえらべるので、親としても安心できます。 -
いじめの少なさ気の合わない子とは適切な距離をとるなど、当たり前にできる子たちばかりのようです。ですので、いじめは聞いたことがありません。
-
部活驚くほど盛んです。
また、設備がとてもよいので、部活も頑張りたい子にとって、とても良いと思います。 -
進学実績湘南は、何もしてくれないと期待していませんでしたが、一年生のころから先輩の講演会や進路についての説明会などあります。先生との面談でも進路について、きちんと相談にのってくださいました。求めれば必ず力になってくれます。
-
施設・設備広くて、明るくて、とてもきれいです。
個人的には、素晴らしい図書館と広いグラウンドが好きです。また、定時制と別の校舎なので、校舎自体も贅沢につかえます。
グラウンドをめいっぱい使っての体育祭、本当に見事でした。 -
制服なんちゃって制服を購入しました。
その制服に、すきなトレーナーやパーカー、セーター、カーディガン、ボアジャケットやダウンジャケット、寒いときは下にジャージをはいて・・・好きに楽しんでいます。湘南生はおしゃれな子がおおくて、一緒に買いに行ったり、とても楽しそうです。 -
イベントコロナ渦であっても、生徒たちが知恵をしぼって行事をしてきました。
陸上競技会からはじまる対組競技では、応援グッズをつくってクラスの応援をしたり、やりたい競技にはでたり、毎月楽しんでいます。
文化祭では、友だちと顔にキラキラ?つけて、おそろいコーデしたりして、楽しんでいました。
体育祭は、一年生のときから先輩方の姿をみて、一緒に作り上げて、3年間で多くのことを学んだようです。楽しいことばかりではないはずです。けれど、顔つきが本当に変わりました。
高校三年間でこんな経験ができるのは、湘南ならではです。
この経験によって身についたものが、一生、子どもの助けになると思います。
一生懸命なだけではく、かならずおもしろ要素があるのが、さすが湘南生って関心していまいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の説明会にいって、校門に一歩はいったときから、この明るい雰囲気は子どもにぴったり合う!と直感がありました。説明会をきいて、湘南があう!と確信しました。
-
利用していた塾・家庭教師ステップ
-
利用していた参考書・出版社塾の教材
その他高校に関するコメント-
アクセス駅からちかく、歩きやすいです。
落ち着いた地域で、おいしい食べ物屋さんもあります。
投稿者ID:87395113人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価どこをとっても素晴らしい学校だと思います。校舎は広くて過ごしやすく、先生方は生徒を第一に考えてくださり、部活や委員会や行事などほとんどが生徒主体で行われ、これといった校則も存在しません。そして何より、生徒みんな仲が良いです。自分の時間も大切にしつつ、人との交流を楽しんでいる様子がうかがえます。また、この学校が行事、部活、勉強の3本柱で成り立っているのは有名だと思いますが、何をどのくらい極めるかはその人次第だと思います。私は部活と行事にほぼ全力を注いでいますが、日々の授業を大切にしたり、テスト前に気合を入れることで勉強もあきらめず続けています。
-
校則先ほども述べましたが、校則がありません。本当です。だからといって湘南生は好き勝手やっているのかというと、それも違います。校則がないことで、生徒一人一人がしっかり「やっていいこと」と「やってはいけないこと」の区別をつけることができます。なので、服装チェックや頭髪検査、持ち物検査等は行われません。アルバイトもOKですが、みんな忙しいのであまりやっていません。
-
いじめの少なさいじめもトラブルも全く聞いたことがありませんし、これからも起こることは想像しにくいです。なぜなら、湘南生みんな忙しいので、他人の短所や弱みにつけ込む暇がないからです。かえって、お互いの良いところを引き出しあって、協力し、誰一人欠けることなく行事を作り上げていきます。まさにワンチームなんです。
-
部活最近(2022年2月現在)だと、合唱部、演劇部、英語研究部が素晴らしい実績を残しています。また運動部ではラグビー部、フェンシング部、卓球部、陸上部などが活躍しています。兼部率はほぼ100%とも言われており、ほとんどの人が2部活は兼ねています。ちなみに私は7つ兼部しています笑。が、もっと兼部している人もいるらしいです。最近では同好会の頑張りが認められ、どんどん部活動に昇格しています。きっとどの部活に入っても最高の青春が待っていること間違いなしです!!!
-
進学実績毎年東大や京大へ多くの人が受かっています。志望校が決まっていない人は、とりあえず東大を目指せ、と言われます笑 が、これには意味があり、常に目標より上を目指すことで行ける大学が増えるし、東大に受かるにはほぼすべての教科が必要になってくるため、途中で他の大学に切り替えても対応しやすいからです。湘南は全ての教科に力を入れてくれる学校なので、芸術大学含め本当に自分の行きたい大学に沿った選択が可能だと思います。
-
施設・設備文句なしだと思います。校舎全体は船をイメージした構造となっており、各教室や廊下のいたるところに丸窓が見られます。階段もいろんなところにあって、移動がとても楽です。気になる(?)トイレは、つい最近すべて改修工事が行われ、生徒の投票により選ばれたおしゃれなデザインになっています。また体育館が2つ、広すぎる校庭、武道場に弓道場にトレーニングルーム、そして校内合宿ができるセミナーハウスがあり、部活にとても親切な設備となっております。図書室は、県内の公立高校でも並外れた4万8千冊もの蔵書数を誇ります。2階には自習スペースもあり、図書室目当てでこの学校を志望する生徒もいると聞きます。昼食は、自分でお弁当持ってくるもよし、購買で買うもよし(すぐ売り切れるので注意)、セミナーハウス下の食堂で食べるもよし。非常に過ごしやすいです。
-
制服特に指定はなく、決まっているのは、男子は学ラン女子はブレザー、スカートは無地の紺色、ぐらいです。あと、大事な式典の時はネクタイリボンは外すよう言われます。スカート丈も靴下もピアスも自由、冬は多くの人がいろんなパーカーやセーターを着ています。女子のスラックスも認められているので、ジェンダーにも特化しているといえると思います。
-
イベント充実しすぎています。最高です。なんといっても生徒主体なので、成功した時の感動は言葉ではとても言い表わせません。特に体育祭。自他ともに認める日本一の体育祭は、この学校一の誇りです。主に仮装と競技に分かれており、毎年盛大な盛り上がりを見せます。仮装と言われるダンスや演技を含んだ発表は、その年の3年生が2年生の時から1年かけて準備し、テーマはもちろん、衣装や道具、演出もすべて自分たちで作り上げます。順位は最下位から優勝まですべて発表されるので、どのカラーもすべてを尽くして頑張ります。また、対組競技という、1年から3年まで全校すべてのクラス対抗の競技対決もまる1年かけて行われ、総合優勝を目指して激しい下剋上が繰り広げられます。特に、最初の陸上記録会と、最後の駅伝大会は非常に盛り上がります。まさに行事ナンバーワンの学校だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機数ある理由の中で、一番はやっぱり家からとても近いということです。小学生のころからずっとこの高校に通いたいなと思っていました。そして部活・行事の盛んなところも大きな理由です。この学校なら間違いなく充実した高校生活を送れるだろうと確信しました。また、学校見学の時に感じた過ごしやすそうな校風、優しそうな先生や先輩方にとても引き付けられました。何の迷いもなくこの高校に決めました。
-
どのような入試対策をしていたか学校の休み時間や自習時間を大事にしていました。周りでは休んでいる人も多くいましたが、私はみんなに会うのが楽しかったし気分もほぐれたので、ちゃんと毎日学校には行っていました。あと、無理な夜更かしは入試直前は一切せず、生活リズムを整えました。入試本番は朝なので、頑張って夜型から朝型に切り替えました。内容については、とにかく過去問を解きまくりました。間違えたところや怪しかったところはしっかり解説を読み、解けるまでやりました。特に理科や社会で忘れやすい単語や年号は書き出して、家の壁やいたるところに貼り付けました。各教科気を付けるべきことは、国語は解く順番、数学は公式を使いいかに速く正確に解くか、英語は凡ミスに気を付ける、理科は実験内容とその理由を理解、社会は語句とその意味を理解することだと思います。特色検査は、湘南は毎年パズル感覚の、頭を使うような問題がでる傾向にあるように感じられます。芸術分野や数学的思考が問われるような問題に触れてみるといいと思います。面接はあまり怖がらなくて大丈夫です。普通にやれば満点取れます。湘南に行きたいという強い意志があればきっと受かります!!頑張ってください!!!
その他高校に関するコメント-
学習意欲湘南生のすごいところは、3年の夏体育祭が終わったその瞬間に皆受験へ向けて瞬時に切り替えるところです。自習室や進路室、先生との質問・相談スペースを有効活用し、一生懸命に勉強に取り組んでいる姿が見受けられます。部活や勉強で忙しい人も、電車に乗っている間や休み時間などの「すきま時間」を大切にし、単語帳やテキストを広げています。定期テストでは順位が出るので、友達と競い合いながら上を目指している人もいます。遊ぶときは遊ぶ、やるときはやると切り替えができる人が多いので、自分も見習って頑張ろうと思えます。
-
アクセス小田急江ノ島線藤沢本町駅から徒歩 7分、JR東海道線藤沢駅から徒歩20分です。電車の遅延には理解のある学校なので安心です。これといったきつい坂もなく、そこまで車もこまないので立地はいいほうだと思います。駅周辺にはコンビニやスーパー、おいしいお店がたくさんあるので放課後も充実して過ごせます。中には湘南生価格で提供してくれるお店もあります。
投稿者ID:81194834人中31人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価部活動を通して培った技能を行事に活かし、行事で必要になった知識を勉強に応用し、勉強で鍛えた集中力を部活動に発揮する。湘南の要である三つの要素(三兎)が効果的に機能している。生徒は広い地域から集まり、先生方も様々な経歴を持っているため、新しい人脈の中で既存の価値観が変わったり新しい考えを受け入れられるようになったりする瞬間が学校生活に何度もある。時にはうまく両立できずに悔しい思いをして「なんでこんなに大変な学校に入学してしまったのか」と考えてしまうこともあるが、やはり、この学校でしか体験できないことが沢山ある。教科書や受験対策だけでは学べない、あらゆる教育が詰め込まれている。
-
校則校則はなく、生徒会規約のみ。ただ、時間管理やTPOについての認識が甘い生徒が目立つ印象。普段の生活は自由に過ごせていてあまり不便を感じないが、肝心なときに緩い人が多い。校則ではないが、体育祭期間の減点事項が多すぎる。
-
いじめの少なさ勉強にしろ部活にしろ趣味にしろ、みんな何かしらの特別な技能を持っていて、一人ひとりがあらゆる方向に「ぶっ飛んでいる」ため、教室で浮くこと自体あまりない。人間関係でトラブルになっても、いじめに発展せずにどうにかなっている。
-
部活兼部している人が多く活動できる時間が相対的に他校より少ない場合もあるのに、文化部がさまざまな実績を残している。大会に記録がなくても、文化祭や日々の活動で特異な技能を磨いている部活がある。数学研究部、地理研究部、弦楽部、新聞部など、珍しい部活もある。また、同好会が強豪で、クイズ研究会やSDC(ダンス)が有名。
-
進学実績「浪人すれば湘南生は東大に行ける」と思い込んでいる節がある。脅威の浪人率を誇るが、体育祭を9月まで頑張り切った上での結果なので現役か浪人かを気にしない人も一定数いる。現役で進学できるかどうかは部活の忙しさと体育祭の取り組み方次第だから、うまくマネジメントして現役で進学できなくもないがかなり困難な道。
文理に別れるのが3年生からなので、進みたい進路をしっかり考えられる。 -
施設・設備図書館がすごい。蔵書数や設備、デザインも充実している。検索システムを導入しているため、古典の課題で使いたい資料や生物のレポート用資料を簡単に用意できる。王道から人気作までマンガも揃っている。教科の参考書もわかりやすく並んでいて、定期テスト前に利用者を多く見かける。コロナ対策もばっちり。
-
イベント「多すぎるのでは?」と入学当初は疑問に思ったが、種々の行事が用意されているおかげで誰でも何らかの機会で活躍できる。運動が苦手でも対組の応援や合唱コン、クラスで運営する各種パーティーの準備等で行事を楽しめるはず。
入試に関する情報-
高校への志望動機高度な教育を受けつつ、多様性を認める校風に身を置きたいと考えたから。勉強は頑張りたいが、勉強以外(部活、行事、趣味)も楽しみたいという高校生活への憧れ欲張りセットを叶えてくれる学校だったから。ユニークな人たちが集まる学校に興味があったから。文化祭の活気に惹かれたから。
投稿者ID:80639825人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高いレベルの文武両道ができるのは、この学校しかないです!!
行事、部活、学業、それぞれの熱がここまですごいことはほんとにないです。説明会に行きましょう -
校則ないに等しいです。なんでもオッケーです。
-
いじめの少なさ聞いたことないです。てかあるわけないです
-
部活全力で取り組めます。時間も長いです。また、別に勉強したい人はそれでも尊重されます。ラグビー部がモテます
-
進学実績ここまで青春を謳歌できるのに、実績はいいと思います。見ればわかります。でも浪人が多いと思いますが、他の同偏差値の高校とはあまり変わりません
-
施設・設備学校説明会に来てください!ほんとにびっくりします。他校と比べてください。また、施設がいいのでたくさんの部活の大会の会場に使われています!
-
制服別に普通です。でも自由に着たいものを着れるのでおしゃれはできます。
-
イベントこんなにイベントが充実しているところありますか??
行事好きな人はほんとに楽しいと思います!!
ほんとにこの学校の行事は体験したほうがいい!
入試に関する情報-
高校への志望動機最高だから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:80564725人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価地域でトップクラスの優秀な人が集まっていて、常に刺激が受けられます。最初は周りの人のすごさに驚くかもしれませんが、どの人もコミュ力が高く、公立中学とは全く違う環境が迎えてくれます。また、某S高校とは違い勉強だけにフォーカスしていないことも魅力です。
-
校則校則はほぼないです。そもそも校則で縛られる必要のない人間が集まっているので、髪を染めても、制服を着崩しても、ピアスしていても、特に何も言われません
-
いじめの少なさそもそもいじめの話は聞いたことがありません。湘南にいたらそんなことしている暇はないと思います。
-
部活進学校なのに部活動も全力ど取り組んでいる人が多いです。サッカー部は元プロの人に指導してもらっています。また合唱部の顧問の先生は、音楽の教科書を書いているようなすごい先生です。
-
進学実績三兎を追いすぎて勉強ができていない、四年制高校だ、等と揶揄されることもありますが、普通に勉強していればMARCHや早慶には行けている先輩が多いイメージです。浪人率が高いのは、医学部や東大等のより高いレベルの学校を目指しているからだと思います。
-
施設・設備とても大きな体育館が2つ、ゾウショスウ7万冊の二階建て図書館、広い校庭、、、設備は神奈川の県立高校の中ではトップクラスだと思います。
-
制服男子は学ラン、女子は黒紺のブレザーならなんでもいいです。
でも服装に対して厳しくないので、気にする事は何も無いです。 -
イベント日本一の体育祭を中心に1年間が回っていると言っても過言ではありません。他にも毎月対組と呼ばれるスポーツ大会があったり、他校ではやらないところも多い合唱コンクールなどがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会でここしかない!と思ったから
投稿者ID:73534142人中40人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価「三兎を追え」「最も困難な道に挑戦せよ」は人生においてこんなに役に立つ言葉は無い。東大合格者数も大事かも知れないが、高校生という限られた時間の中で、勉強だけでなく、何かに一生懸命な濃い時間を過ごすことは人間形成にとても役に立った。大きな体育館が2つ、講演用のホール、湘南歴史館、広いプール、綺麗な食堂、卓球場、PCルーム、全ての教室にクーラー。トイレが汚いこと以外はハード面で不満なし。自主性を重んじる高校で、校則がほぼなく、自由な校風です。みんな勉強が出来るので、ガリ勉タイプが多い戸思って入学したら、みんなスポーツも出来ます。中学の内申で体育も音楽や美術も「5」が当たり前のような人の集まりだということを再認識しました。湘南高校を希望する人、入学する人にアドバイスとしては「兼部はよく考えよう」ということです。体は1つしかありません。それから夏季講習は、進学補習です。東大コース、京大コースなど志望校別です。月一回、対組があるので、体力が無いと自滅してしまいます。湘南に来るなら、身体も鍛えておこう!
-
校則校則で拘束されるような雰囲気、環境ではない。
自主性を重んじる高校で、【校則】という杓子定規で管理されるような幼稚な仕組みがない学校。 -
いじめの少なさ特に見たことはない。
「大学どこ行くの?」「早稲田」と答えたら「あ、…」という雰囲気が流れる。
これはいじめ?同情?あははは、その程度。 -
部活意外と運動部はガチです。ラグビー、野球、バドミントン、卓球などまあまあ強い。休日でもグラウンドや体育館、教室棟で様々な部活動の生徒が活動しています。まさに文武両道を絵に描いたような学校です。
-
進学実績東大が絶対正義のような雰囲気はあります。
先生は旧帝以上の国公立が好きですが、生徒は早慶、GMARCHで落ち着きます。
そのあたりが、湘南らしい。入学時点では、S高校と大差ないのですが(笑) -
施設・設備100年を感じさせない綺麗な校舎で、立派な図書館などがあり、設備も充実しています。
-
制服詰襟。
-
イベント月一回、1年をかけてクラスごとに合計点数を競うスポーツの大会(対組)があり、日本一ともいわれる1年をかけて準備する体育祭がある。
行事が充実し過ぎて、勉強から現実逃避していく友人が複数いた(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機某塾ではS高校を勧める、いや洗脳してきたので、ちょっとした反骨心から湘南高校を意識するようになった。学校見学に行った時に、この学校に行きたいという気持ちになり、そこからはぶれることなく湘南受験。
-
利用していた塾・家庭教師〇〇セミナー(※宗教などに勧誘する悪徳セミナーではない、たぶん(笑))
-
利用していた参考書・出版社過去問
-
どのような入試対策をしていたか中学は部活の大会が夏休みまであったので、本格的に勉強したのは8月に入ってから。高校受験までは塾というお金次第で過剰サービスを受けることができるシステムにハメられていたので、自分では何の計画も立てず、ただ言われた通りに勉強をしてきた。でもそれでは高校に入ってから困ります。S高校は厳しく管理されるのですが、湘南高校は自分で自分を管理することが必要になるので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学
-
進路先を選んだ理由浪人して東大に再チャレンジ、とも考えましたが、早稲田でやりたいことを見つけた、いや、無理やり自分を納得させるように「見つけた」フリをした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒は皆優秀です。先生も一部を除いてまともな人ばかりです。みんなすごく忙しいのに勉強もしっかりやっています。
-
アクセス田舎は空気がウマい。
江ノ島線は混む。
投稿者ID:8962383人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この高校は最高です。
最高以外の何物でもありません。
この高校に入った人で湘南が嫌いという人を見たことがありません。
こんなべた褒めの口コミ書くほどにはみんな湘南を好きになりますよ。
行事は充実しているし部活もすごい。進学実績もいい。
三兎を追え、というのがスローガン?ですが、この高校程そのスローガンを実現しているところはないと思います。 -
校則ほぼ無い。
服装検査も無いし、頭髪検査も無い。
あるのは、学校は制服で来いということだけでしょうか。
その制服も金ボタンであればOKとかひだ付きの紺のスカートであればOKとかそんなレベルなので本当に自由です。
先生方は上はベストかブレザー(冬は中にブレザーを着れば外にコートとかでもOK)じゃないとダメとかたまに言うけどほぼ注意されないです。形上って感じでした。
まぁ、新入生になる方は守ってください笑笑
メイクはOK、髪染めもOKです。部則で禁止のところはありますが。
ちなみに授業中にスマホを使うのも先生によっては大丈夫です。
なんなら地理の授業でGoogleEarth使うこともありました。
板書しきれない時は黒板の写真撮ってました。
調べ物もいいよーって言ってくれる先生もいます。 -
いじめの少なさ聞いたことないです。
というか偏差値が高い高校の人はそこら辺の分別があるからいじめなんてしないと思う。 -
部活県立高校とは思えない実績だと思います。
テニスは県ベスト8、サッカーも県ベスト8、野球は県ベスト16、卓球も確か8か16だったと思います。なんなら個人で16取った子が同じクラスにいました。ハンドボールも8取ってましたし、本当にすごいと思います。2個上の先輩とかだと陸上で全国8位とかとってました。 -
進学実績やはりみんないい所に行きますね。
ただ、割と、というかだいぶ放任主義なので自分で勉強しないといけないということはあります。しかし、先生に質問したらちゃんと答えてくれますし、湘南生は根は真面目なので周りが勉強している所を見ると自分もしなきゃいけない気になります。
また、受験生のみ図書館が下校時刻以降も使用可能になるので勉強できる環境も整っています。 -
施設・設備図書館は吹き抜けになっていて、2階では自習机があって自習が出来ます。
進路室という所にも自習室があるので受験生の中にはそこで自習する人も多いです。ちなみにその進路室に赤本などもいっぱいあります。
体育館は2つあります。そう、2つあります。卓球場もあります。
校庭は県立高校とは思えないほど広いです。
トレーニングルームもあります。
中庭もあります。
つまり、最強です。 -
制服可愛いというか、ほぼ指定が無いから自由に可愛くできます。
リボンとかも自分で買うので。 -
イベントとにかく体育祭に命を賭けていると言っても過言じゃありません。
その分文化祭はクラスでの出し物が無いですが笑笑
その代わりに部活での出し物はありますよ。
文化祭でクラスの出し物が出来ないのは体育祭のせいです。
湘南高校では2年生と3年生のクラスが変わらないのですが、その理由は体育祭にあります。1個上の代の体育祭が終わると自分たちの代の体育祭の準備がすぐに始まります。その為、クラスは変えられません。
湘南高校の体育祭には仮装というものがあります。
各カラー(1カラーは例えば、3-1.2-1.1-1、つまり縦の同じクラスです。)約10分の演目です。そこで、大道具を作ったり小道具を作ったり、衣装を作ったり踊りを考えたりします。湘南生はこの10分間に1年間を捧げます。仮装を担当する、仮装パート、大道具パート、小道具パート、衣装パートの他にも、誰がどの競技に参加するか決める競技パート、BB(バックボード(応援席の後ろに立てる、5.6m×6.3mのどデカい絵))を描く、BBパート、予算などを総括したり、クラスをまとめる総務パートがあります。
もう制限で書けないですが本当に日本一、いや世界一の体育祭です。
入試に関する情報-
高校への志望動機体育祭が凄そうなのと、偏差値が高かったから。
翠嵐は勉強ばかりと聞いたので嫌でした。
勉強だけじゃなく高校ライフを楽しみたいという人で翠嵐か迷っているなら絶対こっち。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学商学部
投稿者ID:82997216人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学校の雰囲気がとても良いです。
まず施設。公立高校でありながら、東京ドーム一個分の敷地面積に、体育館二つ、トレーニングルーム、弓道場、吹き抜けの図書室、テニスコートなどなど充実しており、部活動が盛んです。特に弓道場は県内の県立高校屈指の充実です。
次に生徒同士の雰囲気。
いじめなどは全く無く、互いに高め合える、尊敬できる友人に多く出会うことができます。
強いて言うなら学校行事が多く、盛んなので勉強は自分でしっかりやらないといけません。基本的に放任主義なので。(そこもいいところなのですが) -
校則ほぼないです。そもそも校則が存在してない。
カーディガン、パーカー登校は時々注意されます、通学中にブレザーを着ておけば大丈夫です。
メイク、ピアスはもちろんOK。部活によってたまにダメなところがあります。髪色は基本的に何も言われないですが、明るすぎるのは体育教師に注意されると思います。また体育祭前に減点制度というのがあって、その期間は基本的に髪染めはダメです。 -
いじめの少なさ本当にない。見たことがない。
-
部活どのクラブも盛んです。
兼部が盛んなので部活動加入率が200%を超えます。
施設が充実しているのがいいところです。 -
進学実績3年の夏、体育祭が忙しいので、それまで基礎を疎かにすると浪人します。授業の質はいいので、本人の努力次第だと思います。
-
施設・設備先ほども述べたように、公立高校にもかかわらず充実しています。
唯一、少しトイレが汚かったのですが、昨年学校の半分のトイレは改修工事が行われ、綺麗になりました。 -
制服男子は学ラン(指定なし)に湘南の金ボタンを付け替えます。女子は紺のスカートにブレザー。スカートの形などに特に規定はないです、プリーツであれば。金ボタン、銀ボタン、エンブレムの有無、自由です。イーストボーイ、オリーブデオリーブなどで買う人が多いです。個人的な意見ですが、私はイーストボーイを買って、プリーツスカートが高い割に皺になりやすかったのでお勧めしません。
-
イベント日本一の体育祭で有名です。
NHKも取材に来ていました。
一年前から準備を始めます。大変ですが、やり遂げた達成感はとてつもないものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機湘南高校か翠嵐高校、学芸大学附属で迷い、1番雰囲気が良かったので湘南高校にしました。学芸大学附属にも合格したのですが、最終的に湘南高校にしました。いい選択だったと思います。
投稿者ID:73968040人中38人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価いるだけで楽しくいい意味でなんでも出来る高校勉強をしないと置いていかれるが先生や同輩先輩に質問できる機会が多いから心配する必要は無い
-
校則正直何してもいい。ただブリーチは3年の体育祭のみ
-
いじめの少なさ見たことがないそのような低レベルのことをする生徒ではない
-
部活本当に楽しく結果も出している去年は野球部が県
-
進学実績仲の良い先輩などがホイホイ東大や東工大、一橋に行くウェイでアホそうな先輩でさえ早慶にバンバン受かっていくMARCHに行くと学力コンプレックスを持つ人もいるらしい
-
施設・設備図書館が大きいのでテスト前に勉強できる体育館も2つあるため活動が活発にでき、クラス対抗のスポーツが年中行われている
-
制服シンプルだからパーカーなどを着てアレンジも自由
-
イベント独自のやり方の文化祭やド派手な体育祭は見もの。体育祭で行われる仮装は100人近くの生徒がひとつのダンスを踊る。迫力がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭や体育祭の生徒全員が楽しんでいるような雰囲気に惹かれて志望した。
投稿者ID:64525049人中36人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価行事、部活など全てが充実していて素晴らしい高校でした。生徒の人間性も素晴らしく、生涯の友を得ることができると思います。
授業のレベルに関しては、公立高校であるため、先生よりも生徒の方ができてしまうケースも多々あり、そこまで期待はできません。しかし、ほとんどの生徒が優れた学力を持っており、お互いに刺激を与えながら、自ら勉強を行なっています。
勉強、部活、行事の三兎を追うことがスローガンとされているため、行事や部活に興味がない人や、勉強を重視している人はこの高校に進学するべきではないかもしれません。
-
校則生徒全員が自分自身で善悪の判断ができるため、校則はありません。
-
いじめの少なさいじめのようなしょうもないことをする人がまずいません。周りが尊敬できる人ばかりであるという環境も、いじめの少なさの一因だと思います。
-
部活ほぼ全生徒が部活に参加していて、どの部活も熱心に活動していました。掛け持ちもできるため、色々なことに挑戦できるチャンスがあります。
-
進学実績進学に対するモチベーションが高い生徒が多く、彼らの影響で、元々そこまでやる気のなかった生徒も意欲的に勉強に取り組んでいました。
ほとんどの生徒が、元々優れた学力を持っているため、現役か一浪で自分の進路を叶えています。 -
施設・設備体育館は二つあり、グラウンドも広いです。図書室も大きく、ホールもあります。
-
制服男子は学ランで、女子はブレザーです。制服についても規定が緩く、多くの生徒が、夏はポロシャツ、冬はパーカーなどを着ていました。
-
イベント日本で一番充実していると言っても過言ではないくらい、行事には熱心です。行事が全く好きではないという人には、この高校への進学はお勧めできません。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学
投稿者ID:8940643人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価最高の高校生活が送れる学校。
上級生下級生含めすごく仲が良く生徒が明るい。
三兎を追う(勉強、部活、学校行事)でみんな一生懸命頑張り、みんなが頑張っているから自分も頑張れる雰囲気がある。とにかく仲良く明るく高校生活を楽しんでいる。行事も多く楽しそう。
湘南高校に入って親子関係が良くなったという話はよく聞く。明るい学校の雰囲気、充実した学校生活がそうさせるのでしょう。
-
校則自分で考えて行動する!
先生方も生徒を信じているのであえて押さえつけるような校則もない。 -
いじめの少なさとにかく上下関係もよくみんな仲がいい。
明るい雰囲気、勉強部活学校行事と忙しい環境がいじめに向かわないんだと思う。 -
部活厳しい部活は厳しいが上下関係が良いので楽しそう。
-
進学実績あんなに楽しく充実して高校生活を送り、体育祭もめいいっぱい楽しんでいながらしっかり現役で東大京大に合格できるのは素晴らしすぎる!
-
施設・設備校舎は廊下が広く白い壁で明るい。
グラウンドも広く体育館もいくつかあり図書館は大きく充実している。 -
制服良くも悪くもなく普通。
-
イベント体育祭をはじめ文化祭はもちろん、数ヶ月かけスポーツや合唱コンクール等クラス対抗の行事がたくさんある。また昼休みを使いダンスや音研のステージもある。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんなで頑張る雰囲気がある。
-
アクセス最寄り駅から近く、安心できる通学路。
投稿者ID:80822010人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価良く言えば自分の意思をしっかり持っている人、悪く言えば図々しい人が楽しめる学校だと思います。優しい人も中にはいますが、大抵は失敗したことのない傲慢な人間が多いです
授業に関してはスマホをいじったり、机に伏して寝る人がいたりで無法地帯です
-
校則体育祭での奇抜な色の髪染めは3年生だけというルールがありました
-
いじめの少なさ過激なものはなかったです
-
部活どこの高校でもそうかもしれませんが一部の部活では過激な指導や暴言がありました
-
進学実績先生たちは東大へ行くべきだという思想を入学直後から押し付け逆に生徒の未来を潰しているように思えました
-
施設・設備体育館が2つあり、図書館も広くて良いと思います
食堂はあるけど高いです -
制服色やスカートのヒダの数などの指定があります
女子でズボンを履いている人は見たことが無いです -
イベント世間で言われているほど良いものでは無いです
部活をしている生徒は準備から本番まで参加しない、準備を他の人に押し付けて塾に行く人がいるなどあまり良いものではありませんでした
寝ないで働くことが偉いと勘違いしている人が他の人にもその価値観を押し付けているのは見るに耐えられませんでした
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く授業の質が良いと聞いたので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:77591883人中23人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価非常にたくさんのことを学べると思います。僕自身、これ以上ないくらい楽しく充実した高校生活を送れました。
-
校則ほぼないです。ピアス、スカート丈、染髪などの制限はありません。そのため、授業中にスマホをいじったり内職したりする人がいますが(学年が上がると増える)、黙認する先生が大半です。(注意する先生もいますが。)
-
いじめの少なさ少なくとも僕が3年間いた中では、一度もいじめを見ていません。
-
部活兼部が非常に盛んです(部活加入率が約200%)が、サッカー部と野球部は兼部を禁止されています。また吹奏楽部はかなり休みが少なく、兼部しづらいと言われています。僕の知り合いでは12個加入してる人もいました。それぞれの部活でも実績を上げており、合唱部は去年、Mrs.GreenAppleとコラボしています。
-
進学実績浪人率が高く、よく「4年制高校」と揶揄されることもありますが、学年の平均位であれば、東大京大や医学部を除けば大体受かると思います。
-
施設・設備図書館の規模が大きく(蔵書数7万冊)、体育館も2つあり、トレーニングルーム、多目的ホールなど、公立にしてはかなり充実しています。トイレも順次改装工事がなされています。
-
制服まあいたって普通の公立の制服です。夏はポロシャツが許可されています。また、リボンは自由につけられます。
-
イベント体育祭をはじめとするすべての行事が生徒主体となって計画・運営され、教師がかかわることはほとんどありません。年中イベントが開催され、退屈することはないでしょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京工業大学
-
進路先を選んだ理由プログラミングを学べるから。1つ上の先輩が行ったから。
その他高校に関するコメント-
アクセスいいほうだとおもいます。最寄りは藤沢本町駅ですが、藤沢駅まで寄り道しながら帰る人も多くいます。
投稿者ID:77293416人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活、行事、勉強、どれも全力でやれる環境があるので、自分の好きなように学校生活が送れます。どこに一番力を入れているかは人それぞれですが、全てに全力で取り組んでいる人も少なくないと思います。
-
校則校則はほとんど存在しないので、普段の学校生活で不自由に思ったことはありません
-
いじめの少なさいじめは無いです
-
部活全国大会等に出場してる部活から、年に数回しか活動のない部活まで、幅広い部活動が存在します。兼部している人も多く、5.6個入っている人も少なくないです
-
進学実績浪人率は高いですが、神奈川県の公立高校のなかでは割といい方だと思います
-
施設・設備図書館の蔵書数は7万冊を越え、県立高校のなかでは最多だったと思います。体育館も2つあり、多目的ホールという400人くらいが入る小さなホールもあります。トイレは2020年に12月末から順次新しくなっています
-
制服セーターやパーカー等の色指定はありません
-
イベント一年かけて作り上げる体育祭は他の学校では経験できません。他にも、陸上記録会や合唱コンクールなど、様々な行事があります。運動できない人でも審判の仕事があったり、選手を応援したりするので楽しめます
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:74476618人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価子供が今年卒業しましたが、一言で言えば素晴らしい高校です。厳しい受験を乗り越え、県内各地から集められた生徒さんたちが、全力でそれぞれの高校生活に向き合っていき、人間的に成長する学びの場として、こんなに恵まれた環境はないものと思います。
-
校則一部厳しいルールのある部活があるようですが、それは例外で、ほとんどの生徒さんは校則の縛りは受けていないのではないでしょうか。先生方も生徒たちを大人扱いしている印象でした。
-
いじめの少なさ子供が在校していた3年間で、イジメのようなことは聞いたことはないです。各々の生徒が、それぞれ秀でたところがあり、お互いのことをリスペクトし合っているように感じました。
-
部活部活への本気度は高く活発な印象です。受験勉強のみに邁進したいのなら、他校へ行ったほうが良いものと思います。
-
進学実績3年生の夏休みにおいて、体育祭準備や部活で多忙すぎて、受験勉強への集中が困難だったはずの生徒が現役で難関大学への進学を決めています。そうした友人が子供の周りには多かったです。
-
施設・設備県立高校としては充実しており、恵まれていると思います。
-
制服校則の制約を受けず、それぞれ自由に着こなしているように思います。
一部の部活では、色々な制約があるので注意です。 -
イベント1年生のスタートから行事の連続で、かつシラけている生徒も少なく、楽しい高校生活を送れるように思います。また行事準備では様々な軋轢、衝突もあるようでしたが、それを乗り越える力が、この高校の生徒には備わっており、それぞれの人間的成長につなげているように思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機子供は「青春っぽい」と憧れて、この高校を志望したようです。
-
利用していた塾・家庭教師Hi-STEP
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名子供は某難関大学に現役で進学しました。
投稿者ID:73567919人中17人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
神奈川県の偏差値が近い高校
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 湘南高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しょうなんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0466-26-4151 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
神奈川県 藤沢市 鵠沼神明5-6-10 |
|
最寄り駅 |
- |
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 湘南高等学校 >> 口コミ