みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  逗子開成高等学校   >>  口コミ

逗子開成高等学校
出典:IZUMI SAKAI
逗子開成高等学校
(ずしかいせいこうとうがっこう)

神奈川県 逗子市 / 逗子駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値:-

口コミ: ★★★★☆

4.39

(26)

逗子開成高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.39
(26) 神奈川県内5 / 242校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

26件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      学校自体は楽しいですし手厚く指導もしてくださるので満足です。自称進と進学校のはざまにいるちょっと変わった高校だと思います。進研模試重視だったり、先生が塾を毛嫌いしていたりと自称進要素が多い割には進学実績が結構良かったりします。なんなんだろ
    • 校則
      校則は厳しすぎず緩すぎずといった感じです。特に不満はないですね。
    • いじめの少なさ
      中学まではSNSトラブルとか結構ありますが、高校になると流石にそういうのも減ります。あとは人間関係のいざこざとかは少なからずあるので若干面倒くさいですが、いわゆるいじめとかはあまり聞かないです。
    • 部活
      これは部活によって様々ですが、ヨット、水泳、演劇あたりは全国級(?)と聞いてます。ただ一方で中途半端な部活も結構多いと思います。
    • 進学実績
      進学実績は一時低迷していましたが最近はまた伸びてきているようです。ここ数年は東大に10人近く合格しています。先生の面倒見がいいので、先輩とかの話聞いてる感じ頑張れば塾に行かなくても早慶あたりまでは狙えると思います。
    • 施設・設備
      設備は公立臭がすごいです。でも近々建て替えが計画されているみたいです。プールは自称温水プールですが、そこまで温かくない割に11月とかまで水泳の授業あったりするのでキツいです。
    • 制服
      僕はかっこいいと思うんですが、なんか生徒内では評価があんまり良くなく、ださいらしいです。そうかなあ
    • イベント
      体育祭や文化祭はそこそこ盛り上がります。ただ、内輪ネタがちょっと多いので、外部から見て楽しいのかはわからないです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からそのまま進学しました。
    投稿者ID:907010
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      今や神奈川御三家の2番手学校として神奈川に名を轟かせるようになった振興の進学校、逗子開成。私が在学していた時と比べ偏差値が格段に上がり、それと共に、進学実績も伸びている印象です。私が在学していた頃(1980年代)は1年にMARCHに1人進学するかしないかというレベルの学校でした。そんな学校が毎年東大を10人出す様になるなんて、未だに信じられません。
    • 校則
      私が在学していた頃と違い、沢山の校則が緩くなっている印象です。スマホもOK、髪染めもOKでとても自由な校風だと感じます。素晴らしい。
    • いじめの少なさ
      子供に聞いたところ、いじめなどは全くないと言っていました。ふざけてしまう生徒さんは一定数いるけども、いじめや喧嘩などはほとんど聞いたことがないと聞きました。
    • 部活
      ヨット部や和太鼓部といった他の高校には無い部活が沢山あります。特にヨット部は学校から徒歩30秒の逗子海岸を活かして毎日元気よく活動している印象です。演劇部が数年前に全国1位を取ったとお聞きしました。
    • 進学実績
      近年では東大10名程度、京大5名程度、一橋10名弱、東京工業10名弱、旧帝大40名ほど、医学部50名ほど、早慶170名ほどを毎年排出しており、素晴らしい進学実績だと感じています。また今年の東京一工の現役率は97%だそうで、現役率の高さも魅力的だと思います。
    • 施設・設備
      体育館はとても広く、いつも運動部の熱気が篭っていてとても雰囲気が良い。また校庭は人工芝で少し面積は狭いかもしれないが、ここも運動部の熱気がいつもすごい。
    • 制服
      中学の水色のワイシャツは少しかっこ悪いと息子が言っていましたが、高校の白いワイシャツはとても満足しているようです。その他にブレザー、セーター、コートが制服で任務着用となっています。
    • イベント
      開成祭や運動会はとにかく盛り上がる。地域の人も応援に駆けつけ、逗子市内で最も有名なイベントとなっている。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が高かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      早稲田大学
    投稿者ID:905948
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      今や神奈川御三家の聖光学院、栄光学園、浅野の次に次世代を引っ張る学校として神奈川四天王の一角となっている逗子開成です。私が学生の頃はまさにヤンチャなヤンキー校と言った感じでしたが、今は全くそんなこともなく、毎年東大や医学部と言った難関大学に多くの生徒を送りつつも、素晴らしい人間教育や海洋教育が楽しめます。発展著しい神奈川県最古の私立男子校で進学実績も上がってきています。
    • 校則
      髪の染色やコートの指定などはありますが、校則は比較的緩い印象です。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はいっさいききませんが、男子校特有の悪ノリはあるように感じますが、どこの生徒も楽しそうです。
    • 部活
      どの運動部も比較的強く、中でも水泳部は全国大会にも出場しており、ヨット部は珍しいながらも非常に強い部活です。文化部も吹奏楽部や和太鼓部、演劇部が優秀な成績をおさめています。
    • 進学実績
      難関大学に多く輩出しており、大変満足です。全体的に理系が強いように思われます。
    • 施設・設備
      校庭は人工芝、海岸まで1分、体育館にはジムにようなものもあり、図書室も綺麗で、食堂や購買もあります。息子は購買のパンはあまり好きではないようですが、三浦半島のパン屋さんがきているようなので、美味しいかと思われます。
    • 制服
      高校生は白、中学生は青色の制服です。とてもクールな印象ですが、息子がサッカーを制服でやって一年で破いていたので耐久性は低いかもしれないです。高島屋などで購入できます。
    • イベント
      体育祭、文化祭共に生徒がハキハキとしていてとても楽しそうです。コロナによる制限も緩和されてきており、息子も楽しみだと言っていました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      海に近く、偏差値が高かったため。また神奈川四天王の他の志望校に落ちてしまったため。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学
    投稿者ID:877206
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      コロナの影響で色々な行事がなくなってしまいましたが、それでも青春を味わえています。最高です。また、勉強、部活も活発でいい学校だと思います。
    • 校則
      校則は少し厳しめです。髪染めなどもダメです。しかし学校内でスマートフォンを回収されることも無くなりました。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。結構おっとりした性格の子が多いのも特徴です。
    • 部活
      演劇部が全国大会で優勝しました。また、逗子開成特有のヨット部という部活もあり、最高です。
    • 進学実績
      2022年は東京大学に9人受かりました。100位以内に入っていれば早慶目指せます!これからも進学実績は伸びていくと思います。
    • 施設・設備
      校庭は一面しかありませんが隣にフットサル場が併設されています。学校から徒歩30秒のところに海があり、昼食は海で取ったりもしています。
    • 制服
      高校の制服はカッコいいです。中学のはあまりです。
    • イベント
      開成祭は毎年盛り上がります。また、体育祭も充実しています。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      駒東、栄光、浅野に落ちたので仕方なくきた。
    投稿者ID:829368
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても素晴らしい学校です。東京の開成高校とつながりは現在はありませんが、(昔は開成高校の分校でした)毅然とした開成ブランドは、全国に名を轟かせています。また、近年では神奈川県の御三家中高一貫校とも学力的な距離を縮めつつあり、神奈川四天王の一角として称されることもしばしばあります。
    • 校則
      非常に緩い。何をしても基本はOKですが、生徒は皆まじめに勉強をする日々を送っていますのでバイトも髪染めもしている人は見たことがありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはみたことがありません。息子は平穏な日々をくらしています。
    • 部活
      ヨット部と演劇部は全国大会常連の名門です。また野球部やサッカー部も活気がありとてもいいと思います。
    • 進学実績
      進学実績はとてもすごい。東京一工や国立大学医学部などに毎年多くの卒業生を輩出しています。また、生徒の学習に対する姿勢も大変よく、皆自宅に帰ると勉強に励むようです。
    • 施設・設備
      図書館はかなり広い。グラウンドはやや狭めですが、海の近くの学校ということもあり、昼休みや放課後には海でマリンスポーツを楽しむこともできます。
    • 制服
      高校の制服はかっこいい。
    • イベント
      開成祭や体育祭はこの上なく盛り上がる。海に関するイベントも多く、中3ではヨットを作ったり、逗子海岸で遠泳をしたりもする。
    投稿者ID:907291
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      最高の学校。まさに次世代の聖光学院。
      教師のレベルも高く、また生徒の志も高いため電車で勉強する姿をよく見ます。うちの息子も最初は成績は良くありませんでしたが先生方のレベルの高い教育のおかげで毎日30分の勉強を2年生から続けると駿台模試で70越えもしばしばあります。力を入れてるのは勉強だけでなく行事もたくさんあり、退屈を感じない学校です。
    • 校則
      他の学校に比べてゆるいです。意味のある校則はありますが意味のない校則はありません
    • いじめの少なさ
      いじめも起こっていると聞いたことがありません。クラスや学年単位で切磋琢磨してみんなで上を目指す形ですのでいじめは起こらないと思います。
    • 部活
      中学野球部は神奈川県三位高校水泳部には全国一位をとった生徒もおり演劇部、ヨット部は言わずもしれた名門です。
    • 進学実績
      東大や医学部はたくさんあり進学実績もだんだん上がっているため期待してます。
    • 施設・設備
      筋トレルームもあり人工芝のグラウンド海が近いためマリンスポーツもできます
    • 制服
      カッコいいブレザーです。
    • イベント
      遠泳やヨット研修などこの学校にしかないものもたくさんあります
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      開成一本でしたが落ちたことがわかり急いで5日の逗子開成を受けました
    投稿者ID:877145
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく行事が多くて色々な体験ができます。体育祭、文化祭を始め映画観賞やヨット実習、中3ではニュージーランド研修があります。高校になると若干減りますが中学のうちは一ヶ月に一個は大きな行事がある感じでした。部活動をやってる人にも最後まで続けることを進めるなど勉強だけでなく人間として成長させてくれる学校です。進学実績も年々伸びています。個性的で活発な人が多く男子校特有のノリも最高に楽しいです。勉強と遊びのメリハリがあって青春を謳歌するにはもってこいの学校です。
    • 校則
      登校時のスマホ禁止や帰り道の寄り道禁止など少し厳しいですが
      注意する先生はあまり多くありません。先生方が注意するときも
      他人に迷惑がかかっていると判断した時なので用途を間違えず使用して怒る先生もいません。
    • いじめの少なさ
      いじめなんてレベルの低いことをする人はあまり見たことがありません。学校全体で秩序がある程度保たれているのでみんなが苦手な人でもそれをその人に態度や行動で表すようなことはしません。
      うまく輪に入れないことはあってもいじめはないと思います。
    • 部活
      ヨット部は有名です。珍しいですから。逗子開成の先生方は
      一貫して、勉強だけしていてはいけないいろいろなことを経験すべきという考え方なので部活動を最後までやることをお勧めしてくれます。
    • 進学実績
      中高一貫のこともあって早いうちから将来のことを考える機会を与えます。なので自分のなりたい職業や目指す大学が早く見つかる印象です。面談でも親身になって聞いてくださいます。
    • 施設・設備
      全教室プロジェクター完備、徳間記念ホール、サイエンスホール、コンピューター棟など狭いですが設備は十分です。
      人工芝のグラウンドはも使い心地がよく昼休みに遊んでいる在校生も多いです。
    • 制服
      最近から学校指定のセーター投稿が認められて便利になりました。
      また、制服もそれなりにかっこよくダサいという印象はないです。
    • イベント
      行事に関してはこの学校に勝るところは無いと思います。6年を通して三回ある海外研修、映画鑑賞やヨット実習、林間学校、文化祭も他校の中高一貫生が来ます。体育祭も男だけなので迫力がある感じがします
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫なので
    投稿者ID:423335
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現中3です。環境はとてもよくいろんな体験ができて良い学校だと思います。ただ、この学校は何事にも順位をつけたがります。入学後同じようなレベルの子たちといるので思うように成績がうまくいかずできる子には楽しいができない子はつまらなくなっていくという感じがします。まだガキの心があれば成績がよくなくても話のネタになりましたが思春期とちょうど重なってしまうとかなり辛い学校生活になります。
    • 校則
      校則は厳しい方です。
      貴重品、携帯電話は回収されますし、お腹の空く育ち盛りなのに早弁してはいけなく、バレると大変めんどくさい。帰りの電車で携帯を使っていてもいちいち注意をきてきたりします。まあお利口な方はいいんですけどガキと思春期の人にとってははっきりいって迷惑です。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ない方だとは思います。クラスで浮いている感じの子はいますが他の公立中のようないじめはありません。中1、2ぐらいだと悪口や暴力もたまにありますが大怪我するほどではなくそこは常識がある程度わかっているので安心です。あまりやらかしても先生が注意してくれます。中3以降は自分の事で忙しくなってきて喧嘩などもなくなってきます。まあじゃれあいくらいはありますね。
    • 部活
      なんといってもヨット部ですね。
      ただ夏は観光客が多い為、主に冬、秋などに活動しています。また学校のいろんな行事に強制参加させられています。オープンキャンパスの生徒案内などですね。あれは任意なんですがね...
    • 進学実績
      まだ中学生なのでよく分かりませんが、普通に授業を受け、復習などしていればよく聞く大学に入れるのでないのでしょうか?最も大学に入れても就職困難な世の中ですので個人的には日本の学歴社会の為の勉強みたいなもんですね。
    • 施設・設備
      私立なだけあっていろいろあります。
      温水プール、人工芝のグラウンド、広い体育館、
      図書館もいいと思いますね。なんといっても海ですかね?!笑
    • 制服
      まあ男子校なのでほとんど制服を気にする人はいません。個人的にはいいんじゃないでしょうか?ただ制服に特徴がかなりあるのですぐに逗子開成だと分かります。Yシャツが何故か薄水色のシャツなんて逗子開成ともう一校だけです。高校は白に変わります。ブレザーが紺色ですが見る限り逗子開成のみです。
    • イベント
      毎月のようにあります。中学はとにかくたくさんです。
      ヨット体験、映画観賞、文化祭、体育祭、遠泳、修学旅行などなど。とにかく中1.2はほぼ毎月のようにあります。中3以降からはだんだん少なくなります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      男子校がよかった、海などがあり環境がよかった。いろんな体験ができて良い。
      ただ中学受験は親がやらせるものですので動機なんてありませんね。入学後親にやらされたと理解した僕は全てのヤル気が失せました。そういう子は私立中学では誰かしら必ずいるものです。
    投稿者ID:353994
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近年、大学進学実績もよくなってきていて、大学受験を考えた場合、将来性があると言えます。 また、高校2年では研究旅行があり、それは北海道、沖縄、ベトナム、韓国、マレーシアから自分で選ぶことができ、様々な面で充実しています。
    • 校則
      ほかの学校はわからないが、帰り際の買い食いなどは禁止されています。また、セーターでの登校が禁止など、よくわからない面での規制があります。
    • いじめの少なさ
      私のクラスではいじめはありませんでしたが、クラスになじめなくて不登校になってしまった生徒もいました。 また、時々生徒と先生間のトラブルもあります。
    • 部活
      水泳部とヨット部が有名です。 しかし、野球部やバスケ部などの成績はあまりよくありません。 囲碁部や将棋部の場合はそこそこといった具合で、そんなに強いわけでもないです。 一応文武両道といったことになっていますが、最近は部活動よりも勉学重視になってきたのではないでしょうか
    • 進学実績
      近年東大なども毎年現役で10人弱入るようになってきました。また、早慶上智もかなりの人数が入ります。 しかし、その一方で全く勉強をしなかった生徒もいるため、神奈川大学などの下もいます。
    • 施設・設備
      最近近くの建物をかって、クラブハウスができました。そのおかげで部室が増え、部室を持てるようになった部活が増えたようです。
    • 制服
      高校のブレザーは胸元が広く空いているため、ネクタイをしなければかっこ悪い制服となります。 しかし、それさえ除けば見た目はいいです。 ただし冬場はコートがなければ寒いです。
    • イベント
      高校二年生の時にある研究旅行は、北海道、沖縄、マレーシア、ベトナム、韓国の5コースから選ぶことができ、どのコースも様々なことを学ぶことができます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫校であったため、そのまま進学しました。 この高校は近年進学に力を入れているので、良い学校だと思いました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      利用していない
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      法学部系の総合大学
    • 進路先を選んだ理由
      昔から法律や裁判などに興味があったため、そちらの方を将来の仕事にしたいと思ったから。
    投稿者ID:315169
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても自由で楽しいです
      もうすぐ文化祭も近くみんなで協力し精一杯がんばることができています
      部活もたくさんありとても充実した学校生活を送れて居ます
    • 校則
      靴が自由な上セーターも色の指定があるが自由
      また、ネクタイも義務の着用ではない
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことがないです。みんな仲良くそれぞれお互いを支えあって居ます
    • 部活
      運動部は水泳や珍しいヨット部などもあります
      文化系の部活には和太鼓部など個性的な部活がたくさんあります
    • 進学実績
      多くの人が自分の行きたいところに受かっていて浪人生率も低いです
    • 施設・設備
      食堂や図書館など様々な施設があります
      また、海洋センターなど特徴的な施設もあります
    • 制服
      冬は紺色のブレザーでネクタイを締めればおしゃれを意識してる人はとてもカッコよく見えます
    • イベント
      文化祭や体育祭の他にもヨット帆走や修学旅行など様々な行事があります
    投稿者ID:249221
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      海が近くにあるので遠泳をすることが出来ますし、
      どんなに金槌であっても泳げるようになれます。

    • 校則
      そんなに厳しくはないです。
      基本男子校なんでそんなに固苦しくはないですね。
    • いじめの少なさ
      特に私のクラスの中でイジメられていることはありません。少しイジられることはたまにあります。
    • 部活
      私はテニス部なのですが、どちらかといえば大学のサークル的な感じですね。
    • 進学実績
      東京大学に一学年で14人受かった年がありました。この時は中学の方にいました
    • 施設・設備
      体育館はそんなに広くはないですが図書館は広くて自習しやすいですね
    • 制服
      特にかっこよかったり可愛いかったりはありません。いたって普通の制服です。
    • イベント
      文化祭ではみなさんが盛り上がるように努力し体育祭では神輿を担ぎます
    投稿者ID:216961
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の精神が根付いているから。挨拶・礼儀の徹底がなされており、規律正しい。さらに、勉強だけでなく部活動においても限られた時間の中で最大限の努力をすることが求められており、勉学のバランスを崩すことなく熱心に取り組める。
    • 校則
      他の高校と比べると厳しいとは感じる。しかし、中高は部活、勉強に打ち込むことが最も大事であり、その観点からすると在学時は全く校則が厳しいとは感じなかった。
    • いじめの少なさ
      基本的にない。
    • 部活
      部活動の熱心さは部によると感じる。サッカー、野球、バスケ、ヨット、テニス、剣道、水泳、陸上あたりは熱心に取り組んでいる印象。
    • 進学実績
      中学三年時から特進クラスという選抜クラスが設置され、定期テストの順位でクラスに入れるか決まる。特進クラスの中で東大・京大・早慶に合格するのは約半数程度、残りはMarch、旧帝大など。そのため、特進クラスと他のクラスでは学業に取り組む意識に差がみられると感じる。私自身は特進クラスに在籍していたため、東大志望等の周りの友人から刺激を受けることが多かった。今振り返ると、周囲の友人なしにはそもそも難関校すら目指していなかっただろう。
    • 施設・設備
      施設が大変きれい。
    • 制服
      普通。
    • イベント
      海外研修の機会が多い。(NZ、カナダ、韓国、マレーシア、ベトナムなど)
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      漠然と神奈川のトップ校(栄光・聖光・浅野)あたりを目指していたが不合格だったため。このように書くと落ちこぼれのように感じるかもしれないが、実際に入ってくる生徒はみなやる気に満ちており、勉強、部活を通して人間的にも大きく成長することができた。そのため今は後悔は全くない。むしろ入学てきてよかった。
    • 利用していた塾・家庭教師
      啓明館
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      一橋大学→政府系金融機関
    • 進路先を選んだ理由
      トップ校を目指していたが、東大は実力が及ばないと考えた。一方で一橋は傾斜配点であり、自分の実力次第では合格できると考えたため。
    投稿者ID:721748
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他高校と比較出来ないのでよくは分からないが落ち着いた環境のなか指導は熱心で生徒たちはさまざまな活動に取り組んでいる。
    • 校則
      登下校時のセータ、カーディガンのみは禁止。校則は厳しくなく決められたルールの中でそれぞれ楽しんでる。
    • いじめの少なさ
      知る限りでは目立つようないじめの話は無いとおもう。穏やかな生徒が多いような気がするのでうまくいくのではないか
    • 部活
      特に目立つような実績もないようですが、みな真剣に楽しみながら活動に取り組んでいるのではないでしょうか
    • 進学実績
      生徒たちはそれぞれ難関大学進学を目指しています。月光川とりあえず国公立を目指しましょうという雰囲気があるようです。
    • 施設・設備
      校舎は冷暖房完備で特に施設に問題はないように思います。防災の面でもいろいろと力を入れているようです。
    • 制服
      ブレザースタイルで普通の制服ですが男子高なので問題ないと思います。ネクタイの着用は自由なのでいろいろです
    • 先生
      先生がたは熱心に指導をしてくださるようです。親しみやすい先生が多いようで卒業後も交流があるようです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫校なので選択したというわけでもない
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしてません。中間一貫校なので高校からの入試制度はありません。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      生徒たちは自主的にわからないことを先生に聞きに行くとしっかり教えてくれたり受験に向けた補習の学習環境は整っている。
    • アクセス
      駅から少し歩きますが平坦で問題ありません。商店街、住宅街の中を歩き環境も悪くありません。
    投稿者ID:162016
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【校則】
      他の学校とあまり変わらない

      【学習意欲】
      人による。個人差が大きい。優秀な人は優秀だけど、その他はー?みたいな感じ

      【いじめの少なさ】
      基本あまりないし、三者面談レベルまでのいじめはないと思う。

      【部活動】
      種類は豊富。
      運動部は県大会とかはしょっちゅういってるし、文化部も大会優勝とかする。

      【進学実績】
      東大合格者数も今年は二桁いったし、いいと思う。

      【アクセス】
      JR逗子駅から15分ぐらい。京急からもいける。

      【施設・設備】
      広いけど、似たような施設があって、中1のときは迷った。

      【制服】
      今年からよくなった。前までは正直ダサい。

      【先生】
      やさしい先生もいれば、有名な先生とか、twitterで名高い先生もいる。
    投稿者ID:17086
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      逗子開成は良い学校だったと思います。個人的には友人関係にさほど困ることもなく、充実した6年間だったと言うことが出来ます。
      日々の授業の復習が重要であると痛感しました。成績で悩まないためにも復習は必ずやるべきです。
    • 校則
      他の高校を良く知らないため断言は出来ませんが緩い方だとは思います。むしろ緩すぎると感じた場面も多々ありました。
    • いじめの少なさ
      中学では頻繁にトラブルが起きていました。特にSNSの扱い方が問題になっていました。学校側の対応が後手になるのは仕方がない事なので親御さんの管理が重要だと思います。
      いじめも無いとは言い切れないと思います。ただ、酷いいじめというのは見たことがありません。思春期によくあるトラブルと言ったところでしょうか。
      高校はほとんどの人が大人の対応をするようになるためSNSや登下校、友人関係のトラブルも激減したように感じました。
    • 部活
      ヨット部は逗子開成の象徴的な部活ではありますが、名前だけでヨット部に入るのは避けた方が良いと思います。中学ヨット部はかなりの大所帯ではありますが、高校ヨット部に進む人が少ないことも事実ではあります。
      陸上部や水泳部、バドミントン部など、実績を残している部活動もあります。
      部活動自体は中学高校と続ける人が多いので自分の好きなことが出来る部活に入ることをお勧めします。
    • 進学実績
      結局は自分次第ではあります。やはり中学から真面目な生徒は目標を達成している人が多いです。
      推薦入試では高校1年から高校3年まで良い評定を取り続けることが出来れば、早稲田大学や慶應大学などの有名私立大学に進学することも可能です。ただし、GMARCHの推薦入試はほとんどありません。
    • 施設・設備
      体育館は空調がなく、夏は暑く、冬は寒いです。体育館にはカイザールームという筋力トレーニングを目的とした施設があります。
      図書館では蔵書の盗難を防ぐために、荷物の持ち込みが禁止されています。そのため、図書館の利用者は激減しています。
      校庭は人工芝で、ターフグラウンドが併設されています。
      プールは屋外にありますが、温水プールなので秋頃まで水泳の授業があります。
      他にもグリーンネット(テニスコート)や武道館(柔道場、剣道場)もあります。
      自習室はクラブハウスと研修センターにそれぞれ設置されています。
    • 制服
      紺のブレザー。学校指定のネクタイもありますが基本的には着用は自由です。これといった特徴がなく当たり障りのない制服だと思います。
    • イベント
      体育祭は5月に行われます。体育祭実行委員の生徒を中心にして行われます。男子校ということもあってアツい体育祭です。
      文化祭は開成祭と呼ばれ、部活や有志団体による食品販売やアトラクションを行っています。こちらも生徒を主体にして行うためとても盛り上がります。
      修学旅行は中学3年でニュージーランドに高校2年で北海道、沖縄、韓国、ベトナム、マレーシアから選択出来ます。夏季のカナダ研修などもあり、とても充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫のためそのまま進学。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      某有名私立大
    投稿者ID:418755
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校としては、全体的に素晴らしい学校だと思います。
      但し、スクールラブを求めるとなると・・・(涙)
      海が近いので、他校とは違う良さはあると思います。
    • 校則
      「生徒の良心に任せる」「自分達で考えさせる」みたいな感じで、結構緩めです。
      また、有って無いような校則もたまにあります(笑)
    • いじめの少なさ
      変わり者が多いので、生徒間のいじめはあまり無いです。
      というより、中学校から一緒なので、友達以上家族未満みたいなところもあったりします。
      ただし、新任で来る先生には、当たり外れがたまにありますね。
      昔からいる先生は、スーパー先生が多いです。
    • 部活
      昔はすべての部活が相当強かったみたいですが、今はそうでもありません。
      最終下校時刻が7:00ですし・・・。
      ただ、そうでもないとはいっても、そこそこの成績を残しているところもあります。
    • 進学実績
      徐々に実績も上がってきています。
      先生も親身になって相談に乗ってくれる人が多いです。
    • 施設・設備
      見た目だけよくて、機能性は・・・という教室です。
      ただ、図書室は充実していますし(高校棟からは遠いですが)、プールも温水(その代わり秋過ぎ迄水泳をやらされます)だし、プロジェクターも全室完備です。
      ただ、グラウンドは人工芝なので、ちょっと不自由です。
    • 制服
      結構デザインも質も良いと思います。
      ネクタイも式典以外(式典があっても)は自由です。
      6月と11月に衣替えはありますが、緩めです。
      また、これまでネックだったセーター・カーディガンも、まもなく解決予定です。
    • イベント
      他校と比べても、多いほうだと思います。
      基本、生徒が主体となって取り組んでいます。
      ただ、文化祭は、いまひとつ盛り上がりに欠けるでしょうか。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫だったので・・・。
      そのままあがりました。
    • どのような入試対策をしていたか
      相当成績&素行が悪くなければ上がれるので、出来る限りの努力をしていました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立に生きたいなあ・・・。
    • 進路先を選んだ理由
      ふつうに・・・。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      人によります。
      やる人は徹底的にやるし、やらない人はやらない。
      急に成績が上がる人もいます。
    • アクセス
      JR、京急どちらからも来れます。
      歩いて10~15分程度。
      海のそばなので、
      ・景色の良いブルペンがあります(笑)
      ・海に普通に行けます(徒歩1分程度)
      ・浜ランがあります(全生徒)
    投稿者ID:291703
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      海が近く、海岸にいけたりととても気持ちのいい場所です。また勉強も少し進度は早いですがサボらなければ自分のためになります。いいところです。
    • 校則
      そんなに厳しくないと思います。カーディガン登校ができないのところくらいでしょうか。
    • いじめの少なさ
      この学校に入るひとはそんなに頭悪くないので、そんなことはほとんどありません。
    • 部活
      ヨット部や和太鼓部といった他の学校にはあまりない部活があります。とても楽しいですよ。
    • 進学実績
      しっかりと授業を聞きサボらなければ、結構叶うとおもいます。進学校なので他の受験生と差がつけられるとおもいます。
    • 施設・設備
      海洋研修センターというのもありそこに泊まれたりします。設備は充実しています。また校庭は人工芝でとても気持ちいいです。
    • 制服
      ブレザーなので学ランと違いダサくはないが格好良くもないです。
    • イベント
      文化祭や体育祭はもちろん、中3ではニュージーランド研修、高2では自分で行きたいところを選ぶ研修旅行があります。
    投稿者ID:268227
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      めちゃくちゃ楽しいです。特に学園祭は本当にもう最高!体育祭にも男子校特有のノリがあって、みんな仲良くて、勉強しようと思ったらそれを支えてくれる先生方がいっぱいいて本当にいい学校です。
    • 校則
      校則に関してはよくわかりません。ただ、現状ではセーター、カーディガン登校、登校中のスマホは禁止なので厳しい方なのでは。
    • いじめの少なさ
      中学までです。中学までは無いとはいいきれ無いですけど、高校に入ったらほとんど無いです。
    • 部活
      思いの外どの部活も真剣にやっています。特にヨット部の気合はすごいです。
    • 進学実績
      進学実績に関しては全く問題ないと思います。校内でいい成績を取っていれば推薦も充実しています。
    • 施設・設備
      運動場が少し狭いですが、そのうちなれます。むしろ使いやすいと思い始めます。
    • 制服
      最近かっこよくなりました。カーディガン、セーター登校がありになるとさらにいいと思います。
    • イベント
      本当に最高です。男子校特有のノリがあって、めちゃくちゃ楽しいです。
    投稿者ID:267513
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学の実績は徐々に上がってきていて、先生の進路指導もかなり充実していると思います。勉強する環境も整っていて、楽しく授業を受けることができます。周りには海や山などの自然も豊かでとても快適です。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。私学ということもあるかもしれませんね。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りいじめなどのトラブルはめったにないと思います 。
    • 部活
      運動部、文化部共に大会での実績はかなり残しています。水泳部やヨット部では全国大会にも出ていて、逗子開成ならではの特徴が見られますね。
    • 進学実績
      生徒の9割以上が大学に進学します。また実績もよく、Marchレベルの大学、さらには難関国公立大学や医学部などにも多くの生徒が合格しています。
    • 施設・設備
      充実していると思います。図書館内での管理は厳しく、とても落ち着いた環境を維持しています。ただ、校庭が少し狭いのでそこは改善点ではないかと思います。
    • 制服
      数年前までの制服は正直ダサい感じでしたが、今では紺色のブレザーにグレーのズボンという組み合わせで、昔のダサさはなくなっています。
    • イベント
      特に毎年行われる文化祭は生徒全員で一致団結して行うものなので、かなりクオリティーが高いと思います。生徒たち自信も楽しみながらやれる文9784757418684化祭だと思います。
    投稿者ID:219127
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      海に近くまた山にも近く、自然の中で学習でき、また、海洋教育も受けることができる。
    • 校則
      特に厳しい規則はないが、行き帰りの電車の中での携帯電話の使用は認められてないから
    • いじめの少なさ
      特にそういったことはなく、みな仲良くやっていけていると思える
    • 部活
      様々な部活があり、どこに入っても思い出になるような部活動になるはずである
    • 進学実績
      選抜クラスが設けてあり周りと競いながら勉学に励むことができる。
    • 施設・設備
      校庭は広くまた、他の施設も充実しており快適に学校生活が遅れるかもですがるはずである
    • 制服
      制服は学ランではなく、ブレザーであり校風にあった制服といえる
    • イベント
      文化祭や体育祭、その他に遠泳などほかの学校ないイベントもある
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      北里大学薬学部薬学科
    投稿者ID:201187
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

26件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

逗子開成中学校

偏差値:59.0

口コミ:★★★★☆4.16(60件)

逗子開成中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

神奈川県の評判が良い高校

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 逗子開成高等学校
ふりがな ずしかいせいこうとうがっこう
学科 -
TEL

046-871-2062

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

神奈川県 逗子市 新宿2-5-1

最寄り駅

-

神奈川県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  逗子開成高等学校   >>  口コミ