みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 木造高等学校
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価入ってみてわかったけど良く言えば勉強できて楽しみもある、悪く言えば面倒臭いことを沢山やらされる学校ですね。あと2年どのように過ごせるのか楽しみです。
-
校則スマホが使えないのは堅すぎるかな…同じ西津軽圏内でも使える学校は少ないのでしょうか?
その他の校則も厳し目ですが、髪型の自由がないなあとは思いました。
パンプスを履くことが(冬場以外は)義務化していましたが、つい最近スニーカー登校が可能になったようです。
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価文武両道は一部の生徒だけで、基本的には器用貧乏育成所ですね。
宿題も比較的多く、休みが欲しい人にとっては厳しいかもしれませんが、イベントがとにかく楽しいし、クラスの団結力もかなり高い部類だと思います。
割と担任の先生関係なく仲良くなる雰囲気なのと、部活が多いから個性が認められやすいという点で、柔らかい学校です。
しかし、硬い部分も多く見られ、特に40代以降の先生方は急に怒ったりすることもある(どの学校でもあることだと思います。)ので、しっかりと計画的に動きましょう。
推薦だとほんとに楽なので、先生方と仲良くしたり、提出物をしっかり出して、一般入試以外の手段で大学を目指すか、公務員の勉強を頑張って、高みの見物をするのが吉です。
理不尽な評定などはありませんので、しっかりと勉強を頑張れば、報われます。
酷い学校ではありせんから、入ったらしっかり勉強しようと心に決めましょう。 -
校則厳しいです。スマホを使えないのは勿論、髪型に対しての知識が薄いため、先生方がダメだと思ったらダメみたいです。坊主にさせられた人を4人ほど知っています。
また、校内でスマホを使ってしまい、捕まった生徒は反省文を書かされます。要は校則を守れば何も言われないですが、生徒全員の意識がそこまで高いわけではありません。
バレなきゃ使ってもいいと私自身思ってましたし、今もそう思います。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価勉強、部活に頑張っているようだがどれも中途半端
-
校則厳しいように見えるが、挨拶しない、スマホで歌を聴きながらの登校まるで上辺だけ中身がない。
-
有名人
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
青森公立大学 | 45.0 - 47.5 | 公立 | 青森県 | 9人 |
東北福祉大学 | 40.0 - 50.0 | 私立 | 宮城県 | 7人 |
弘前医療福祉大学 | BF - 40.0 | 私立 | 青森県 | 7人 |
柴田学園大学 | BF | 私立 | 青森県 | 7人 |
青森中央学院大学 | BF - 37.5 | 私立 | 青森県 | 7人 |
※2021年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 木造高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きづくりこうとうがっこう | |
学科 | 総合学科(55) | |
TEL | 0173-42-2066 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
青森県 つがる市 木造日向73-2 |
|
最寄り駅 |
JR五能線 木造 |
|
学費 | 入学金 | - |
年間授業料 | - | |
備考 | - |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
よくある質問
-
木造高等学校の評判は良いですか?
-
木造高等学校出身の有名人はいますか?
-
木造高等学校の進学実績を教えて下さい
-
木造高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 木造高等学校