みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 豊中高等学校 >> 口コミ
豊中高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく自由ですね。
そして自由なのにハメを外す生徒がほとんどいない。自主自律がしっかりとできていてすごい良い学校だと思います。 -
校則少し無駄な細かいルールがあるな、とは感じますが他校に比べれば全然自由で良いと思う。
-
いじめの少なさこれなんですが、本当に無いと思います。
変わったことかもいるんですけど、一人一人が尊重される雰囲気でめちゃくちゃ素敵です。 -
部活僕は部活に入っていないんですが、75期からアメフト部にかなりの人数が入り、76期も同じくらいすごい楽しそうですし盛り上がってる感じがします(日本最古のアメフト部だそうです)。結構強いらしくて校内でもよく噂を聞きますね~ あとは吹奏楽もやっぱりすごいですね。豊音祭という音楽祭があって、吹奏楽部すごい迫力でした…!
運動はアメフト、文化は吹奏楽って感じですかね(他の部活も良い部活いっぱいあると思います!!) -
進学実績本人によりますこれは。
やる気のある人にはしっかりとしたサポートがついている感じです -
施設・設備最近ちょっとずつ頑張ってくれてます…笑笑
-
制服結構好きです
-
イベントトップレベルに全部楽しんでるんじゃないですか?
文化祭と体育祭もその他色々盛り上がりはすごいですよ~
入試に関する情報-
高校への志望動機近所だったから。
投稿者ID:812529 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価全体的に見て、高校生活を本人次第でかなり楽しめると思います。生徒それぞれ個性があって、自分に合う人がきっと見つかると思います。学力も基本的に高い人が多いので、勉強のモチベも上がると思います。特に定期テスト前は、みんな急にガチり始めます。
-
校則進学校だけあってかなり緩いです。基本的に生徒髪を染めてるひとやピアスを開けている人、スカートを折っている人もけっこういます。バイトも申請を出せばいけます。ただ、部活によっては規則が厳しいところもあります。
-
いじめの少なさ基本的に雰囲気がいいので悪質ないじめは全く聞いたことがありません。入学してからも何度も人権講演会があるので、いじめやネットの使い方に関してはかなり口うるさく言われますが、それだけいじめ防止に熱心なんだと思います。
-
部活運動部、文化部共に充実しています。一部の部活は厳しいですが、全体的に雰囲気は良く、クラブ加入率もかなり高いです。入学してからクラブ紹介があって、各クラブ紹介やら漫才やらダンスやらするのでそこで気になったクラブに仮入部に行く、という感じです。
-
進学実績基本的には阪大、神大、市大、府大を目標にする生徒が多いです。近年阪大や神大の合格者も増加傾向にあります。私立は早慶を受ける人もいますが大抵は関関同立です。進学校だけあって先生方がかなりサポートしてくれると思います。
-
施設・設備体育館は正直ボロいです。入学者説明会の時に毎年恒例で、「窓を閉めてください」と声が上がりますが、閉まらない窓があったり閉めていてもすきま風が入ってきます。ちなみに他の学校とは違ってステージがないのでバレーのコートは3面貼れます。図書館はまあまあ蔵書も多く、普段は自習室としても使われています。2年次の文系の世界史は図書室で行われます。校庭は広い方ですが、陸部、サッカー部、野球部、アメフト部、ハンド部が同時に使うので窮屈ではあります。食堂のメニューは最近値上がり傾向にありますが美味しいものが多いです。自販機も3台置いてあります。(ペットボトル、缶、紙パック)
-
制服緑色のネクタイとリボンがよくダサいと声が上がりますがそれを除けば普通だと思います。
-
イベント今年はコロナのせいで体育祭が中止になりましたが、毎年4月に遠足、5月か6月に体育祭、7月に修学旅行(沖縄or北海道)、9月に文化祭、2月に校内大会や豊高プレゼンなどがあり、イベントは充実してる方だと思います。体育祭は4つの団に分かれて競技やパフォーマンスの点数を競います。格団で団のTシャツを着てダンスや寸劇をします。応援はみんな熱狂しまくります。そして3年生のパフォーマンスは圧巻です。文化祭は土日の2日間にわたって行われ、代休もちゃんとあります。各クラスでそれぞれ出し物をします。脱出ゲームやクイズ、飲食店、お化け屋敷、vs嵐、スポッチャ、ジェットコースターなんかをやるクラスもあります。3年生は毎年恒例で劇をやっていますが、今年はとあるクラスが劇以外のことをする様です、、校内大会はいわゆる球技大会みたいなもので、各学年で種目を決めてそれを行います。豊高プレゼンは、1、2年生が各々の選択した芸術の出し物をします。(入学時に音楽、美術、書道の中から選択します。1年生は全員必修、2年生は文系のみが継続で必修です。)なかでも音楽の出し物は、池田のアゼリアホールで行われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にちょうど良かったのと、立地的に都合が良かったからです。中学のクラスで3~5番目位の人が目指す高校だと思います。
投稿者ID:65651413人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価勉強をするにも、遊ぶにも丁度いい学校だと思います。受験直前まで茨木高校を受けようと思っていましたが、豊中高校にして良かったなと思ってます。勉強に打ち込みたい人なら、その環境も整っているし、青春を楽しみたい言う人も校則が緩いので楽しめると思います。学校が文武両道を掲げている様にテスト週間など勉強をするべき時と、行事前などの楽しむべき時のオンオフがしっかりしている生徒が多いイメージです。ただ、周りの人が言う「勉強してない」は信じないほうがいいです。あと、学校に入った瞬間に勉強しなくなる人も一定数いますので、そういう人に引っ張られず自分で勉強できる力はいると思います。
-
校則緩いです。髪を染めている人はたくさんいますし、ピアスを開けている人もチラホラ見かけます。ネイルは体育の時間は危険なので禁止ですが、体育がない日はしていても指導されるということはないと思います。しかし、担任の先生によって指導はされませんが、髪が明るいと言われたりはします。アルバイトも黙認されている感じがあります。スマホは授業中電源を切っていれば持って行って大丈夫です。遅刻に関しては回数によっては指導が入ります。
-
いじめの少なさあまり聞いたことが無いです
-
部活部活の種類がたくさんあり他校にはない部活もあります。皆勉強だけではなく、部活もしっかりやっていると思います。
-
進学実績とにかく、阪大の合格者が年々増えているのが印象的です。周りにも阪大、神大を目指している人が多いです。私立は関関同立がほとんどだと思います。
-
施設・設備古いです。一番ひどいのは体育館。入学説明会であまりの寒さに誰かが窓を閉めてくださいと言っていましたが、窓は全部閉まっており、隙間風でした。カーテンがとても揺れていて強烈な隙間風でした。他の点でいうと、校舎についてですが、増築に増築を重ねたのかとにかくはじめは迷います。階段も多いし、同じフロアでも微妙に高さが違います。
-
制服スカートを短くしたりするのは問題ないです。ただ、ベスト、カーディガン、セーターは規定の物以外は着れません。冬にパーカーなどをブレザーの中に着るのも注意されます。
-
イベントとにかく盛あっがて楽しいです。基本的に、すべて生徒主体でやる感じです。体育祭は特に髪を染めたり応援グッズを作る人もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機先生におすすめされた中で公立であり、通学時間も短く丁度いいと思ったからです
-
どのような入試対策をしていたか基本的には学校のテスト勉強をして、直前は過去問などをといていました。
その他高校に関するコメント-
アクセス阪急電車なら最寄り駅の豊中からかなり歩きます。15分から20分はかかります。しかも、急な坂道があるので毎日歩くのはなかなか大変です。JRの小路駅はまだましですが、それでも10分から15ふんは歩くと思います。バスに関しては正門の目の前に止まるので便利です。
投稿者ID:64588314人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私は豊高に入ったことに後悔はありません。価値観の合う一生の友達もできたし、勉強もそれなりにこなしてるし、部活も行事も恋愛も全力で楽しめました。豊高生はみんな凄く勉強できるし、優しいし、頼れるし、尊敬できる人ばっかりです。でも、真面目な人が多くて自分とはノリが合わないなって人もいます。笑勉強はもちろん難しいです。でも、なんだかんだなんとかなります。豊高生はポテンシャルあるのでなんとかなってます。先生も助けてくれます。
-
校則だいぶ緩いです。豊高の1番いいところだと思っています。私自身、1年の4月にスカート11cmカット、1年の3学期に髪染めとピアス。自分のやりたいようにやらせてもらいました。これに対して先生は一切怒りませんでした。分別のある生徒がほとんどで、先生もそれを理解しているからこそのこの緩さなんだと思います。あと、バイトも申請すれば全然OKです。JKしたい子にはおすすめポイントです!もちろん男子でも髪染めてる子います!
-
いじめの少なさ悪質ないじめは聞いたことがありません。みんなほんと良い人です。個人の揉め事はあるかもしれませんがいじめはまず無いです。学校側の対応としては、人権についての集会や講演会がしつこいほどありました。正直ちょっとめんどくさいですが、それくらい生徒のことを考えてくれているんだと思います。
-
部活部活の種類は他校と比べても普通だと思います。部活加入率が高く、みんな勉強と両立出来ています。勉強頑張れている子ほど、部活も頑張れているなって感じです。
-
進学実績今年が受験なので私自身の事はまだ分かりません。でも、京大や阪大、神大に進学する先輩も沢山いて、それを見て後輩たちも頑張ろうっていう気になれます。ただ、文理選択で後悔してしまう生徒もチラホラいます。1年生の秋頃に文理選択を決定するのですが、まだしたいことや得意なことが見つけられていないまま選択を迫られるからだと思います。なのでこの選択は真剣に!慎重に!
-
施設・設備正直ボロいです。冷暖房の効きが悪い教室があったり、無駄な段差が多かったり、体育館の窓がスースーだったり。トイレは何ヶ所かだけ新しいです。あと面白いのが…1年生の時、3クラスだけ中庭を挟んだ本校舎とは反対側の校舎で1年間を過ごします。通称ガラパ(由来は離島のガラパゴス諸島)と呼ばれています。私もガラパ出身です。隔離されてる感はありましたが、休み時間に本島(本校舎)に遊びに行くのが楽しかったです。笑
-
制服シンプルで私は気に入っています。緩い校則のおかげでスカートも短く出来ますし。可愛いかと聞かれると可愛くはないです。
-
イベント自分と周りの友達次第!私はノリの合う仲良い友達が出来たので、体育祭も文化祭も修学旅行も凄く楽しめました。また、体育祭や文化祭では先輩後輩で仲良くなれるのでめっちゃ楽しいです。1年の時に行ったイギリスへの語学研修(希望者のみ)は私にとってとても成長できた良い経験です。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に茨高でもなく池高でもなく豊高しかないなと思ったので受けました。その選択に後悔はありません。
投稿者ID:64290717人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 4]-
総合評価茨木と迷いましたが結果的に豊高で良かったと思います。先生の当たり外れはありますが、それはどこの高校も一緒でしょう。数学の先生は熱心で親身になってくれます。
高校1年の時は糸の切れた凧のように勉強もせず、部活とスマホばかりでせっかく豊高にはいったのに…とやきもきしていましたが、さすが進学校、周りがし始めるので、ようやくお尻に火が付き高2の秋から冬にかけて受験勉強を始めました。
息子は周りに影響を受ける方なので、周りがやるときはやる!タイプの子達ばかりで助かります!
部活も熱心で朝練や土日もありしんどそうですが、それも青春かと。
クラスや部活の友達にも恵まれて楽しい高校生活を送っています。 -
校則ゆるいですね。茶髪もピアスもいますが、やることはしっかりやってるようですし、見た目も派手すぎず不快ではありません。
-
いじめの少なさ表立っては聞いたことないですね。でも年頃なのでSNSでかげで…というのはあるんじゃないでしょうか。
-
部活部活によりけりです。熱心な部活は熱心だしそうでないところはそれなりに…
所属率は高いですね。 -
進学実績結局自分次第ですよね。
-
施設・設備ボロいです。とくに体育館。入学式は窓を閉めててもすきま風が酷くてめちゃめちゃ寒かったです。
-
制服可もなく不可もなく
-
イベント体育祭ではテーマカラーのヘアーになったり、手作りのクラス単位のTシャツ着たり、応援も熱心で楽しそうですよ。修学旅行は沖縄でいい施設でした。
投稿者ID:6157617人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価豊中市と言う土地柄か割りと裕福なご家庭が多く上品な感じです 市外から通学する生徒はちょっと違和感を感じ、色眼鏡で見られます
勉強に関しては市毎に中学で習っていない事もあるようで当たり前に習っているように授業では進んで行くようです 先生方はどこもそうですが、すごく熱心な先生もいらっしゃいますが、質問してもめんどくさそうに言われる、上から言われる、などと聞いています 私達保護者にはそういう態度は全く分かりませんが生徒とはまた違うのかな、とは思います
市外の方には色々な面でしんどいと思います 総合的には入学させて後悔しています 入ってからしか分からない事もあるので仕方ないとは思いますが、独特な雰囲気があるのでもう少し頑張ってもっと上の学校に行かれた方がいいかもしれません
-
校則休日でも制服着用
-
いじめの少なさいじめ、まではいきませんが無関心な感じです
挨拶やお礼の言葉はあまりないです -
部活可もなく不可もなくという感じ
-
進学実績努力すればそれなりに後押しはあると思います
-
施設・設備とにかく古い学校なのでしょうがないかな、と
体育館はすきま風がすごく寒いです
舞台がありません -
制服ごく普通です
-
イベントみんな一生懸命取り組んでいます
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生の薦めで最終本人が決めました
投稿者ID:59471210人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
総合評価高校生活を楽しみたい人にはとてもいい学校です。しかし勉強を頑張りたい人には少し不満かもしれません。豊中高校には勉強しなくても頭のいい人が多いため勉強より遊びという雰囲気があります。勉強面以外ではとても楽しいのは間違いないのでこの学校にして良かったと思います。
-
校則ゆるゆるです。部活によっては少し厳しいとこもあるかも、、
-
いじめの少なさ学年、クラスによりますがほとんどないと思います。
-
部活クラブによる差はありますが、どのクラブも楽しそうです。
-
進学実績進学実績が良いように思われますが、校内での意識の差があるため結局は自分次第です。授業も寝てる生徒がほとんどですし、予習をやってきている生徒としていない生徒の違いもはっきりしています。また勉強してないのに頭のいい生徒の影響で勉強量で報われない生徒が意気消沈している様子も伺われます。
-
施設・設備寒い、暑い。
しかし少し古びてるくらいがちょうどいいかと、 -
制服シンプルです。
入試に関する情報-
高校への志望動機内申点が低かったため志望しました。
低くても合格している生徒は多いため不安に思うことは無いと思います。
投稿者ID:5832577人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒の自主性が重んじられているとてもいい学校だった。先生方も熱心だが強要することはなく、こちらからアプローチすれば応えてくれる、というスタイルだった。
-
校則校則で縛られたり、不自由に感じた経験がない。もし不満があれば自治会で改変する柔軟性もあったと思う。
-
いじめの少なさ少なくとも僕の周りにはそういったことはなかったし、いじめについて先生方はとても気を配っていたし熱心に取り組んでいたと思う。
-
部活僕の部は予算が少なかったので予算内で活動するのがなかなか厳しかったが、それも含めていい思い出になった。進学校にしては部活動も盛んで、部をいくつも掛け持ちしている人もいる。
-
進学実績僕の周りはほとんどの人が現役で志望大学に合格していた。国公立の有名大学を志望する人が多いと思う。長期休暇中の課題が多くて大変だったが、そのおかげで、自分で学習計画を立てて勉強できるスキルが備わったと思う。毎年、京都大学等の有名大学からOBの方々が説明に来てくださったりして、受験テクニックだけでなく、生徒のモチベーションを上げる工夫をしてくれていると思う。
-
施設・設備校舎は古くて広い。よく言えば歴史を感じられる。ものすごく貴重な歴史遺産が何気なく展示されていたりもする。慣れるまでは移動教室が大変。
-
制服褒められたことはあっても、不便を感じたり、けなされたことはない。
-
イベント熱心すぎるぐらい熱心で、盛り上がる。でも、あくまでも生徒主体なので、強制でないところもいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機以前テレビで紹介されていたのをみて、校風が自由だし生徒が活き活きしていて、とても魅力的だったから。
-
利用していた塾・家庭教師馬淵教室
-
利用していた参考書・出版社塾のものと過去問。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をしたぐらい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪府立大学 工学域
-
進路先を選んだ理由理系の国公立大学志望
その他高校に関するコメント-
学習意欲受験テクニックを学ぶというより、自分の興味のある分野や将来やりたいことを見つけて、それに向かってモチベーションを上げていくという方針だったと思う。自分で計画して、自分で高めていくスタイル。
-
アクセス阪急豊中駅下車。僕は豊中駅から歩いて通っていたが、決して近いとは言えない。適度な体力づくりになっていたと思う。高校前までバスもある。
投稿者ID:6400103人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価まだ文理と普通に分かれていた学年で、茨木の文理にはちょっと危ういかなということで豊中にしましたが、かなり満足しています。
-
校則特に校則もなく自由ですが、そこまで羽目を外してる生徒さんは見かけたことはありません。
-
いじめの少なさこれは子どもでないのでわかりません。SNS上の若干のトラブルはあるようです。
-
部活熱心なクラブとそうでないクラブの差はあるかも。
勉強中心でいくなら緩いクラブに入ることも可能。 -
進学実績過去の書き込みを見ていると教師の質が悪いだとか、ほったらかしだとか書き込まれていますが、逆に先生方が割と熱心で、公立なのに意外だと思っているぐらいです。進路指導もかなり熱心ですし、良い先生方が多いと感じます。
授業も面白い先生が多いイメージ(子供の話によれば) -
施設・設備全体的に古いですね。
-
制服学校指定のカーディガンとベストがあるので色々組み合わせることができて体温調節しやすいです。デザインが良いか悪いかは親の観点では何も思いません。
-
イベント体育祭はやたら早いです。
3年が受験に専念しやすいようにでしょうか?
GWに続々と部活引退のところが多く、5月末には体育祭も終わるので
受験色がかなり濃くなるようです(秋には文化祭はありますが)
投稿者ID:5137944人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強・進学を目的として入学する方にはあまりお勧めできません。教師は当たり外れが大きく、やる気のない教師が多いため、自分で計画を立てて自習出来ない人はどこまでも落ちこぼれます。
高校で遊ぼうと思っている生徒にはおすすめできるかもしれません。校則がとても自由で、生徒間で何が起ころうと教師はまず介入しません。 -
校則校則は無いに等しく、ひたすら自由に過ごせます。さすがに生活態度が悪すぎると注意は受けますが、注意以上の事はされません。
-
いじめの少なさ教師と生徒の繋がりがとても薄く、教師はいじめの殆どを把握していません。
いじめを把握するためのアンケートはいじめっ子・いじめられっ子の仲を悪くするだけで、いじめの解決に向かうことはまず無いです。 -
部活クラブは活気のあるクラブが多く、大会などにも多く出ている反面、人間関係のためにクラブに入る人にとっては過ごしにくい環境と言えるでしょう。
他校と比べて、無所属の生徒の割合が多めです。 -
進学実績受験対策にはあまり力を入れておらず、受験勉強は自分でやるか、塾・予備校に通う必要があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の限界ギリギリの高校に入るよりは余裕を持った方がいいだろう、と考えこの高校に入りました。
投稿者ID:48773726人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価今年から文理のみになりましたがだからなにが、、、というのは実際にはわかりません。が、しかし、娘は担任にもお友だちにも恵まれ、とても充実した高校生活を送っています。
茨木高校が受かるか落ちるかの成績でものすごく悩み豊中高校を受験しましたが、こちらの高校でよかったと思っています。 -
校則何してもおっけーな校風ですがそんなにはめをはずした子はみかけません。
-
いじめの少なさまだ聞いたことはありません。
-
部活強くはありませんが楽しそうです。
-
進学実績こればっかりは本人次第ですよね。学校ががんばってくれていても、やる気がなければ、、。
先生方のやる気は感じます。 -
施設・設備これはほんとになんとかしてほしい。体育館が特に酷い。教室もエアコンの効きが悪く暑いといっています、
-
制服高校生らしく好感がもてます。
-
イベントとても楽しそうです。
希望者ですが英国留学もあります。
とてもよかったです。海外に興味のある子は絶対いった方がいいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語がしっかり学べそうだったため。
投稿者ID:4398436人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価部活がいい。
体育教官室の空気が異常だが、趣があって悪くないと思う。
勉強への力の入れ方も良いと思うが、高校受験の時期に頑張ってギリギリ入れて、そこでやりきった感を持ってしまうと入学後地獄を見ると思う。ほぼ毎日7時間授業は流石に辛い。 -
校則かなり良いと思う。
私は私服より制服を希望していた為もあるが、制服も大人っぽくて悪くない。
携帯の利用時間も授業以外は可能。
メイク、髪染め、パーマ、ピアスなど全て許されているのでかなり緩いと思う。バイトは申請すれば大丈夫。
-
いじめの少なさあるクラスの特定の男子を標的に、他クラスからも参加して軽いいじめのようなものがあった。その被害生徒のクラスの担任の対応に不満を感じた。加害者側の肩を持ったいた。
-
施設・設備古い
-
制服良いと思う
-
イベント群読合戦や豊こうプレゼンなど、一見要らなさそうな行事でもやってみると結構楽しい。
文化祭や体育祭はかなり盛り上がる。他高校に比べても良い方だとおまう。
投稿者ID:4195495人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とにかく最高!校則もほとんどなく、強いて言うならば授業の合間の10分休みに携帯を触っては行けないことぐらいです。在学中に髪を派手な色に染めていましたが、特に注意されるなんてことは全くなく自由に個人個人が楽しみながら高校生活を送ることができていました!バス停が校門の目の前ということもあり交通面もたいへんまんぞくでした!
-
校則とにかく緩いです。なんでもできます。校則で禁止されていることを探す方が難しいくらいです。
-
いじめの少なさ私が過ごした3年間、私の周りにいじめは1つもありませんでした。いじめが起こっているというのを聞いたことがありません。定期的にいじめに関するアンケートも実施されていたので対応は良いと思います。
-
部活設備は良いとは言えませんが部員主体で、部員が先生を探して直接顧問になっていただけるかお願いしに行くのが特徴だと思います。とても楽しいクラブ活動でした!!
-
進学実績定期テストで平均点を上回る点を取り続けてさえいれば関関同立以上はかたいと思います。ただ一旦遅れを取ると追いつくのが本当に大変でした。
-
施設・設備キレイとはとても言えませんでした。不満はないのですが、良いとも思えませんでした。
-
制服地味ですが、飽きないので満足でした。
-
イベント文化祭は前日が準備日程のために授業がなく、土日の2日間開催され代休も2日あってとても楽しめました!代休も含めた5日間がとにかく最高です!真面目な生徒が多いため体育大会も文化祭もクラス一丸となって精一杯練習するので達成感を味わえます。今でもとても良い思い出です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学
投稿者ID:6702141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価可もなく不可もなく。ちょうど良い。頑張りたい人にはサポートしてくれるし、そうでない人には特に目立ったサポートはない。
正直、塾に行かずとも放課後残って勉強して、分からない箇所があれば先生に相談して、の繰り返しで十分。周りの生徒のレベルもそこそこ高いので、教えあったり問題を出しあったりやらで刺激ももらえる。 -
校則特に何も言われない。遅刻や欠席には少しうるさいが、至極当然のこと。
-
いじめの少なさほぼ、ゼロ。イジメは聞いたことがない。
-
部活グラウンドは特定の部が独占しているので論外、体育館はローテーションで使用しているようだが、これといって強い部活もない。
-
進学実績現役東大は数年に1人、浪人して毎年1人出るか出ないか。京大は毎年現役で5~10の間で出る。
阪大は30~50くらい、神戸もそんなもん。上位10人が東大・京大・地帝医学部(医学科)、~50位までが阪大、~100位までが神大、阪市大、それ以下は関関同立、のイメージ。
立地上、早慶を目指す生徒は少ない。そのせいか「早慶を目指す」と言ったら「阪大を目指す」と言ったときよりビックリされることが多いらしい。 -
施設・設備ボロい。
-
制服個人的な好みなので何とも言えないが、概ね可愛いし格好良いと思う。
-
イベント体育祭・文化祭ともに充実している。人それぞれ楽しみ方は違うが、体育祭も文化祭もテイストが違うので体育会系の人は体育祭、文化系の人は文化祭で思いっきり楽しめるイメージ。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名近くの国立大学
投稿者ID:5199752人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良くも悪くも自由な高校です。
先生方はやる気のある生徒には手厚くサポートして下さります。
しかし、やる気のない生徒はほったらかしにされるので、この高校で勉学に励みたければ自分から積極的に頑張らなければいけません。やる気がない人には誰も鞭を打ってくれません。
まあ悪く言えばやる気のない生徒はほったらかしにされるけれども、良く言えばそういう生徒が無理に勉強させられたりはしないので、そういう点ではやる気のない生徒が入学しても大丈夫なんじゃないでしょうか。 -
校則スマホ持ち込みOKです。
髪染めもピアスも許されてます。
しかしスマホを使える時間は1限目の前の時間と昼休みと放課後だけで、それ以外は電源を切らなければいけないという謎のルールがあります。
これを破ると先生によってはスマホは没収されます。
通知が鳴っただけでアウトです。 -
いじめの少なさ表立った虐めは全く見たことがありません。
しかしSNSで陰口を言っている人はよくいました。
まあ平和な高校生活は遅れると思います。
仮に虐めがあったとしても先生方が相談に乗ってくれると思います。カウンセラーの方々もいるらしいので。 -
部活学校の敷地が狭く、設備もボロいことが多いので、お世辞にもスポーツがしやすい環境とは言いにくいです。
どの部活も強豪とは言えないです。
スポーツをしに高校に行くなら私立を勧めます。
しかし、部活所属率はかなり高く、ほとんどの人が楽しそうに部活に励んでいます。途中で辞める人もそこそこいますが。
帰宅部でもクラスで友達は普通にできると思うので安心してください。
ちなみに僕は2年生の途中で部活を辞めました。 -
進学実績進学校とは言われているものの、東大合格者はほぼゼロで、京大合格者は1年に3人程度です。
阪大・神大現役合格者は1年に約40~50人で、関関同立は300人を超えます(もちろん重複がありますが)。
約3分の1の生徒が浪人する傾向にあります。
国公立大学現役合格者は1年に120人くらいでしょうか。
聞いたこともないような大学に進学する人も少しは居るようです。
このように色んなレベルの人が居るわけですが、それは先生方がやる気がある生徒を手厚くサポートし、やる気がない生徒を放っておくような傾向があるからじゃないかと思います。
結局は自分の努力次第です。決して偏差値が高い高校に入ったからって、何もしなくても難関大学に入れるなんて甘ったれた考えは持たないように。
プライドだけは高くて努力せず実力が伴っていない生徒もいます。そういう人が難しい高校受験を突破した自分に満足して燃え尽きた一部の豊高生の典型的な例だと思います。
やる気があれば先生方は助けてくれるので大丈夫です。分からないことがあれば恥ずかしがらずに質問しましょう。
僕は先生方のサポートもあったおかげで第一志望の国立大学に現役合格しました。 -
施設・設備はっきり言ってボロいです。敷地も狭いです。
体育館に舞台がなかったりするので中学の頃と少しギャップを感じるかもしれません。
まあ食堂と自販機と購買はあるのでマシでしょう。
綺麗な校舎に通いたいなら私立高校に行きましょう。 -
制服個人的な意見ですが男子の制服はカッコよく、女子の制服は可愛いんじゃないかと思います。
公立ですが若干私立みたいな制服です。
ただしネクタイは無地の緑色なのでダサいです。 -
イベント体育祭、文化祭はとても充実しているんじゃないでしょうか。
ただし何故か2017年度から体育祭でマリオやディズニーなどそういう既存のキャラクターを題材とした衣装などを作ることができなくなってしまいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機刺激的な高校生活を送り、かつ勉学に励みたかったから。
比較的家から通いやすかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:5056436人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価入ったことを後悔しています。
まず、制服がダサすぎる。制服を筆頭に全てがダサいので、行事とかは他校がやるようなことはできません。
また、私の学年だけかもしれませんが、男子の質が低いです。
Twitterの裏垢を作り、目に付いた人間を叩く人が多いです。
基本的に、豊高よりも上の学校に行けたのにも関わらずあえて豊高に入った、周りより賢い、と思っている人が多く、周りを見下してる人間が多いです。
-
校則ピアス、髪染めなど、基本的にOKですが、制服だけには厳しく、
常に学校に行く時は制服でなければなりません。
こんなに自由なら、制服も自由とか、もっとマシにならないとかと思いますが。 -
いじめの少なさドラマであるような明らかないじめ、というものはありませんが、
男子のノリで、ちょっと浮いている女子などをネタにして笑ったり、先程書いたように、SNSでのいじめは数多くあります。
また、先程書いたのに付け足しですが、裏垢で限られた人の前でツイートするならまだしも、たまに鍵を外すため、いろんな人が見ています。 -
部活運動部、文化部ともに成績を残しています。
-
進学実績勉強はできる人達ばかりなので、刺激にもなりますし、周りのおかげで勉強しようというやる気も起こりますが、高1、高2は流される人は流されて勉強しない人も多いです。
-
施設・設備古いです
-
制服ダサすぎます。深緑色のネクタイ、リボンにグレーのカーディガンです。他校と比べると悲しくなります。
投稿者ID:49787816人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価言うほど良くない。塾に持ち上げられて表面的な評価はいいが、設備悪いし普通科は特に周りの人の意識が低いし、勉強を頑張りたいなら他の高校の方がいい。先生に質問したらまっじめー(笑)とか言われる意味がわからない学校。
空気読んでたら成績落ちます。意欲はあまりないと思う。
授業中の就寝率高いし、そもそも先生はあまり起こさない。
自称進学校脱出を目指してお前ら自分たちで進路選択して頑張れみたいな感じになってるけど失敗してる典型的なパターン。
何か突出して異様にできる人っていうのは少ない。 -
校則制服着崩してもピアスあけても染めてもなんでもし放題
-
いじめの少なさいい先生はいるけど中学の先生と比較して期待してはいけない
-
部活吹奏楽部と水泳部とかは頑張ってる感じ
-
進学実績文理学科はいいかもしれない。
普通科は期待してはいけない。自分で頑張るしかない -
施設・設備図書館本少ない
体育館舞台ない、古い
設備古い。 -
制服普通、でも校則緩いからいいと思う。
-
イベント文化祭は楽しい。
投稿者ID:38427818人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価数学の先生がとてもやさしい。そしてわかりやすい。
休日でも登下校が制服でなければいけないのが気にかかるが、
校則は厳しくないと思う -
校則全然厳しくない。生徒が気にしているのは登下校に制服でなければならないことぐらいで、他に嫌な校則はない。
-
いじめの少なさ全くないと思う。先生は生徒のことを考えてくれるし、優しいし、質問にはしっかり答えてくれる。
-
部活週4日7時間授業だから、部活の時間は短いかもしれないが、そこは効率的にうまくやっている。
-
進学実績生徒の志は高く、難関国公立の京阪神大を目指し、毎年現役合格者が出ている。
-
施設・設備体育館に舞台がないのがとても気になる。体育館自体は広いが、式典などのとき、しっかりした舞台があってほしい。
-
制服男女ともに紺色のブレザーでいいと思う。でも、登下校で見る他の学校の制服の方がいいなと思うものがまあまあある。
-
イベント体育祭の応援合戦は圧巻!
文化祭の中夜祭はとても盛り上がりとても楽しい。
1年生には毎年スキースノボ合宿が人気。
投稿者ID:27635014人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価高校では自由な校風を元にして、体育祭や文化祭などたくさんの行事で楽しめます!とても楽しく、でも勉強はしっかりして、英語には特に力を入れていて、英語をとても好きでもっともっと勉強してみたいという人にはぜひオススメです
-
校則まわりの高校と比べても比較的校則はゆるいほうだと思います
しかし、生徒が自主的に自分たちでメリハリを付けているので、限度は守っています -
いじめの少なさ聞いたことがなく、ないと思います
また先生は生徒の質問に親身になって教えてくれるのでトラブルなどもないと思います -
部活吹奏楽部は最近テレビでも取り上げられており、迫力があり部員もとてもおおいです
-
進学実績難関国公立大学に向けた進学を主に日々勉強にとりくんでおり、様々な対策を受けることが出来ると思います
-
施設・設備図書館の本はかなりの数があり、体育館も広いためゆとりがあります
-
制服緑色をネクタイやリボンに取り入れ、シャツのポケットには高校のシンボルが書かれております
-
イベント体育祭では3年生が本格的なコスプレや演技などをするので、とてもたのしいです
投稿者ID:2740708人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価制服もシンプルで可愛く、何より自由な校風なので楽しく学校に通うことができます。
クラブ活動も盛んなのでとても充実した学校生活を送ることができると思います。 -
校則必ず制服で登下校なので着替えは大変ですが、それ以外はとても自由でいいと思います。
-
いじめの少なさ個性的な先生が多いですが、それぞれの先生が生徒一人一人と向き合ってくれるのでいいと思います。
-
部活吹奏楽部やダンス部などが有名で、そのほかのクラブも活発に活動していますが、グラウンドが狭く、サッカー部などは十分なスペースが確保できていないように思えます。
-
進学実績関関同立大学への進学が多く、中には国公立大学へ進学する人もいて進学率は高いです。
-
施設・設備体育館は舞台がないためハンドコートが1面とれ、図書室はたくさんの本があるので行きやすいです。
-
制服とてもシンプルですが可愛くて着やすいです。カーディガンは指定です。
-
イベント5月に体育祭があり、とても盛り上がり楽しいです。また、文化祭や校内大会などの行事もクラスで団結できるのでとても良いです。
投稿者ID:2714607人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 豊中高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | とよなかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6854-1207 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 豊中市 上野西2-5-12 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 豊中高等学校 >> 口コミ