みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 仁川学院高等学校 >> 口コミ
仁川学院高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
校則意味がわからん。
先生の頭が固すぎる、AirPods禁止や携帯が全体的に使えないこと靴やカバンも指定されていてとてもダサい。 -
進学実績指定校推薦が多く、進路は先生も真剣に考えてくれるがしょせんは自称進学校、そこそこの大学しか行けないと思っていた方がいいと思う。
-
施設・設備体育館はひどすぎるが図書館は良い、グラウンドは狭くてデコボコ野球部は無駄に甲子園の土を使っているらしい。
-
制服男子の制服など別にどうでもいいだろう。
女子の制服が可愛くない、あれはひどい。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達がいくらしくなんとなくで決めた。
投稿者ID:60849113人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価一部の人が悪く言っているのをよく見かけますがそれほど悪い学校だと思ったことは無いです。設備も良くてイタリアにも行けましたし、いじめも無いです。態度や成績が悪い人ほど学校に文句を言っている気がします。
-
校則自分は厳しいと思ったことがないです。携帯の持ち込みもOKになったので段々緩くなっているのでは。服装に関してしっかりしてると思います。
-
いじめの少なさみんな仲いいと思います。いざこざとかも無いです。
-
部活たしかにそれほど強くないのかもしれない。けど、野球部の卒業生にドラフト候補の方もおられるので、個人の努力かな?
-
進学実績正直、自分次第。世界史の先生に良い先生がおられます。
-
施設・設備プールは温水ですし、体育館と武道場も綺麗と思います。トイレに関しては普通。
-
制服男子は普通。女子は変に短いスカートよりよっぽど良いと思うのですが嫌な人もいるらしいです。
-
イベント何より研修旅行でイタリアに行けたり夏にオーストラリアに行けるのが良いとおもいます。他の行事もそれなりに楽しいのでは。
投稿者ID:6658652人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価私学なので設備は整っていますし、勉強を頑張りたいなら自習室もあります。進路室は進路の先生が居り気軽に質問ができます。赤本や過去問も豊富に取り揃えられています。ただ、進学に入ると指定校推薦を狙う人達が多く空気があまり勉強モードではありません。正直授業中うるさい人達が多いです。ですが特進sつまり1番上のコースとなるとしっかり勉強できます。1年生の頃にコース変更も可能なので試してみて下さい。先生陣は個性的な人がおおいです良くも悪くも。話しかけやすい先生も多いですし、つかまえて詳しく勉強を教えてもらうことだってできます。そして放課後には校内予備校を受講することが出来ます。1.2は学内の先生3年生は、予備校講師がきます。おすすめは3年生ですね。進学の人は1.2年でとって指定校推薦用に先生への好感度をあげるのも手かもしれません。つまり私が言いたかったことは、仁川は本当に使いようです。私は今もっと上手く利用すればよかったと今後悔してるところです。
-
校則携帯が学校で使えないのは大体他でもそうです。昼休みとかに携帯を触れる高校は私が知っている限りとんでもない底辺校です。スカート、髪型、爪の長さ 月一ぐらいで点検されます。正直点検前にしっかりすれば大丈夫。異装届けをだして ローファーをスニーカーに、制カバンをリュックに変えることができます。嫌ならそれにすればいいです。巻き爪とか背骨のバランスが とか言って変えてしまえばこっちのもんです。たしか今年から制リュックが増えたはずです。デザインがスポーティーなバックでした。謹慎にすぐなるので変な気は起こさない方が身のためです。指定校推薦なくなります。
-
いじめの少なさあからさまに浮く か 相当なことをやらかさない限りいじめは起きません。私の代はあまり耳に入らないです。ただ、いじめ以外の原因で不登校になる人はいました。皆個性豊かなところがあるので多少他人と変わってるからとか気にしなくて大丈夫でした。
-
部活皆一生懸命に頑張っています。設備がいいので十分に活動できます。大会云々については詳しくはないのですが、熱意は伝わります。
-
進学実績その人個人での頑張り次第です。今年は一浪生でしたが京大が出ました。頑張ればいけます。豊かな設備を有効利用してください。
-
施設・設備食堂にはカフェもあり、自動販売機も飲料・パン・カロリーメイト・アイスなど豊富です。室内プールがありその上に武道場があります。なので冬場でも若干床が暖かいです。武道場の横にトレーニングルーム(筋トレ)があります。アメフト部等そこで筋トレしてたりします。
-
制服大人ウケは良いです。褒めてくれる友達もいました。着こなせたら可愛いです。でも着こなせなかったらナースというか授乳服というか…汚したりするのは要注意です。なんせ高いですから。
-
イベント体育祭はちょっと思ってたのと違うかなって感じですが女子はダンスで今どきの曲で踊れます。完コピしたりだとか楽しめますし盛り上がります。球技大会もあります。文化祭が1日のみなのはちょっと残念ですが割と楽しめます。3年生は基本文化祭は休みです。(受験勉強)
入試に関する情報-
高校への志望動機設備がいいから入りました。
投稿者ID:6500262人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価本当によく考えて学校を選んでください。すべり止めに受ける人で、公立合格確実だと言われていても何があるかはわかりません。もしものことを考えて「どうせ公立合格確実だし私立は行くつもりないしすべり止めにちょうどだから」と適当に考えるのはやめたほうがいいと思います。
-
校則私は中学校の時も厳しかったのでそこまで厳しいとは思いません。ただ中学校がゆるかった人からすれば厳しいかもしれません。でも、理不尽に厳しいわけではないので高校生らしい校則で良いんじゃないかなと思います。
-
いじめの少なさどの学校もそうだと思いますが先生の前でいい子ちゃんほどやってることえげつない。先生もその生徒のことが好きだから注意しない→さらにやること言うことえぐくなる、という負のループです。この学校は特に先生の贔屓がひどいな思います。内部生はお金持ちの集まりだから寄付金払って進級させてもらってるって内部生が自分たちで自覚しているくらい内部生に甘々です。
-
部活どの部活もどっこいどっこい。しっかりと部活見学に行っていろんな人の話を聞いてからしっかりと決めないとほんとに痛い目みます。
-
進学実績進路指導の先生は的確にかつ丁寧に指導してくださります。いろんな大学の過去問もあるし指定校推薦も多いことが良いところかな
-
施設・設備高いお金払ってるからよくない方がおかしい
-
制服後輩からは坂道グループの制服みたいで可愛い!と言われますが生地が暑くてしんどい
-
イベントどれもこれも面白くない、盛り上がらない
入試に関する情報-
高校への志望動機親に言われたから
投稿者ID:5978608人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価進学コースの偏差値がここに載っている以上にすごく低いです。
低い理由はいくつかありますが内部進学してくる人達がとにかくアホです。精神年齢も低いですし中学校1年生から成長してないやつも何人もいます。内部生にも頭の良い人もいますがそれでも進学コースで見れば20位くらいだと思います。 -
校則他の高校に比べると厳しいと思います。
携帯は持ち込んでもいいようになりましたがロッカーに保管というあまり意味の無いことをしています。
校則が厳しいというより変な意味の無い校則が多いと思います。 -
いじめの少なさあまりいじめは聞きません。
-
部活クラブにもよりますがどこのクラブも放課後ずっと部活を頑張ってしているとおもいます。
-
進学実績進路指導の先生がいるのでその人達としっかり話しながら進路を決めていくことが出来るとおもいます。
指定校がかなり多いのが仁川の売りだとおもいます。 -
施設・設備学費が高い分施設はかなり良いと思います。
-
制服可もなく不可もなくです。
-
イベント文化祭は1日だけです。イベントはどれも一般的な高校にあるものと同じだと思いますが、3年生は受験の関係で3年目の文化祭はみんなあまり行きません。(受験が終わってる人は行くみたいです。)
投稿者ID:5222629人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価なんせ学力が低すぎます。
表示されている偏差値と全く違うので入ってがっかりします。
偏差値40とかごろごろいるし、勉強の意欲がある人も少ないように思います。
勉強をそんなに熱心にやらずにラフに過ごしたいなら候補にいれても思います。
学力だけじゃなく、精神的?にも幼稚な人が多いです。
先生は比較的フレンドリーな先生が多く、話しやすいです。
しかし、授業は分かりやすい人と分かりにくい人の差が激しく結構困ります。
あとはお金を結構とられます。
それを結構どうでもいいところに使うので親とかに迷惑をかけたくないならば避けた方がいいと思います。
駅からの距離はいい距離です。 -
校則携帯電話の持ち込みが可能になりましたが、緊急時以外使用は禁止です。
しかし、学校内での使用は全然行われているし、周りの人もそれを許しているような雰囲気です。
先生に見つかると没収でしばらく返ってきません。
ひどいようだと謹慎もありました。
頭髪検査があり、男子はツーブロ禁止です。
女子は化粧とか色つきリップとかは禁止です。
男子の方が検査は厳しい気がします。
まあ校則は厳しい方だと思います。 -
進学実績一番上のコースの人たちは高い偏差値の大学に進学していますが、関関同立の進学率は低下してきています。
希望制で、大学別の対策授業?が行われています。 -
施設・設備屋内プールは良い点かと思います。
校舎も私学なだけあって綺麗ですが、他の私学の学校に比べるとぼろぼろだと思います。
また、キリスト教の学校なのでいろんな建造物があります。
あと、図書室には自習室があり勉強するには充実しています。
食堂はカフェとかもあって良いと思います。 -
制服私学って感じの制服で悪くないと思います。
でも、女子の夏服はどうかと思います。
お年寄りに評判がいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立に落ちたから
投稿者ID:51333910人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価正直、おすすめはしません。
偏差値もここに書いているほど高くないと思います。
特進コースでも偏差値40代がゴロゴロいます。下手したら、30代もいるんじゃないでしょうか。
ある先生は「仁川は進学校だ」と言い張っていますが、進学校に偏差値40の人はゴロゴロいないはずです。
勉強がしたい人と高校生活を楽しみたい方にはおすすめしません。 -
校則入学当初は校則が厳しい感じがしましたが、だんだん緩くなってきている印象です。
先輩には明らかに髪を巻いている人もいますが、何も言われてません。
携帯電話の持ち込みはOKになりましたが、最近、立て続けに授業中の携帯電話の使用が見つかっているので、どうなるかわかりません。 -
いじめの少なさいじめは普通にあります。
不登校や、退学、転校もかなりあります。 -
進学実績正直言うと勉強は自分の問題なので、学校はそこまで関係ないと思いますが、期待はしていません。
進学実績も数名の生徒が何個も取ってきているのが現状ですし、いいとは思いません。
センター試験の世界史は10年連続兵庫県で1位だと言っていました。 -
施設・設備充実していると思います。
図書館は個別の自習室のようなものがあるので、勉強しやすいと思います。
何より、プールが室内なので、すごく快適です。 -
制服男子は濃いグレーのブレザーにネクタイ
女子は濃いグレーのジャンパースカートに丸首のブレザーです。
女子のスカートは入学時に膝下と決められているので、長めです。
ジャンパースカートなので、折れません。
全体的に見ると、特にダサいわけでもなく、可愛いわけでもない、という感じです。 -
イベント修学旅行は私達の年から、イタリアか沖縄かで選べるようになりました。
体育祭は2.3年生の男子が集団行動、女子がダンスをします。
文化祭は1年生は教室展示か舞台発表、2年生は模擬店、3年生は基本的に参加しません。
投稿者ID:5020327人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 2| イベント 2]-
総合評価先生たちのひいきが内部せいに対して酷いです。推薦なんて媚びた内部生のものです。
偏差値など全く表示とあっていないと思います。
先生より生徒の質が悪いのが問題ですが、先生がそれを見抜く力がないのが残念なところ。もっと生徒をよく見てえらふべきところができない。
理不尽な思いをします。でもいい先生もいます。
中学の時にどんな教育をされたのか?というような内部生が多数。
進学コースの偏差値は40でも通るのでは?内部生が下げている感じですが、お金出して行く学校ではない。滑り止めにしても他を選ぶべきだったと後悔しているが、施設は綺麗で文句なしです。 -
校則きびしいが、内部生だけ違反が許される。
-
いじめの少なさかなりいじめが見られます。登校拒否、退学も多い。
-
部活唯一部活が癒しです。
-
進学実績特進でもほとんど合格しないのでは?
-
施設・設備施設は綺麗です。
-
制服普通かな
-
イベント普通だけどだんだん縮小していく模様。バザーなくなると親がいっていました。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望校落ちたから
投稿者ID:43947017人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価いい所はイジメがないことと、先生との距離が近いことのみ。
悪いところは生徒のレベルが低い。(偏差値40台が大半)
頭髪が厳しすぎる。
行事がまったくない。 -
校則頭髪がきびしい(目や耳にかかると男子はOUT、女子はわかりません。)
携帯は持ち込めるようにはなったが、校内での使用は禁止。←不満はない -
いじめの少なさきいたことがない。
-
部活ほとんどの部活は顧問の先生がいないときは不真面目。特にサッカー部はそれが顕著。
大会の実績は吹奏楽、アメフト部ぐらいしかないと思う。 -
進学実績受験は自分との戦いだと思うが、流石に授業のレベルが低い。特に英語に関しては教えるのが上手な先生がいない。
高校3年生の授業にも一年目の先生をあてることも多々ある。
指定校は多いが進学と特進Ⅰのみ
指定校推薦を狙うなら進学に行くべき。
以下理由?
指定校推薦は定期テストと模試の結果で判断
進学と特進の定期テストは問題が違い、進学の方が簡単。
周りのレベルも低い。なのに、評定を比べる時は同じだから進学の方が評定をとりやすい。 -
施設・設備体育館はせまい。図書館は大きく、ブース型の自習室もある。
プールは室内なので快適。
運動場は他と同じだとおもう。野球部の黒土は甲子園で使用されているものと同じらしい。 -
制服男子は夏冬ともに普通。
女子は夏服がとにかく可愛くない。スカートもおることができないらしい。膝下10センチは少なくてもあるとおもう。切ってる人もいないと思う。 -
イベントイベントはまったくない。一つ下からイタリアにかわり一つ遠足みたいなのが増えたらしい。
自分らの代は遠足は3年間1回もない。
運動会 計3回
行事は文化祭(高一、高2のみ、高三参加不可)、1日、他校の人はチケットがいる。
球技大会 年3回(高三は2回)
イタリア研修旅行(高二の12月)のみ
入試に関する情報-
高校への志望動機ミス。。。
投稿者ID:6275814人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価学校の授業だけで国公立や関関同立を目指そうとしている人にはあまりおすすめしません。国公立や関関同立などに受かった生徒のほとんどは大手予備校に通っています。しかし、指定校推薦などで進学を目指している方には向いているかもしれません。(主に産近甲龍以下)
-
校則私立校なので公立校とは違って校則が少し複雑なのは覚悟しといてください。最近は携帯の使用状況などが改善され電車の中で触っている生徒などをよく見かけます。あとは、月に1度の頭髪検査があり男子はツーブロックなどはNGなどで気をつけてください。
-
いじめの少なさいじめなどの大きな問題はあまり聞かないですが、生徒間のいざこざはあると思います。
-
部活他ではあまり見られないアメリカンフットボール部があり、なかなかに強いです。また、室内プールなので水泳部は年中泳いでいます。
しかし、大会などでの成績はいまいちな部活ばかりなので上手くなりたい人などにはあまり向いていません。 -
進学実績先生によって当たりはずれがあるのが特徴です。特に文系科目はいい先生が多いですが、理系は先生自体少ない気がします。理系を目指している方はあまりオススメしません。カルティベーションコースは基本的に一般入試ではなく指定校推薦で進学を目指す人が大半です。またカルティベーションSコースは関関同立などの難関私立を目指すコースですが実際に難関私立大学に合格した生徒は20人弱です。アカデミックコースは国公立大学を目指すコースですが、地方の大学などの中堅国公立が多いです。あとコースによって勉強に対する意欲が全く違うことです。しかし、どのコースにいても本人のやる気次第だと思います。
-
施設・設備1番の魅力は自販機の数が多いことです。中にはパンやおにぎりなどが買えるものもあります。部活動の帰りなどにお腹が空いても困りません。私立校なので全体的に綺麗ですが、高校校舎のトイレがあまり綺麗じゃないことです。
-
制服夏は男子が半袖カッターシャツ女子が水色のワンピースです。
冬は男女共にグレーのブレザーです。 -
イベントイベントなどは多い方ですが、どこの学校にもあるようなイベントがほとんどです。
あとはキリスト教の学校なのでクリスマスにイベントがあるぐらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力に見合っていた。
投稿者ID:6004692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価受験勉強に対して先生方がとても熱心に指導してくださいます。優秀な先生が多く、授業もわかりやすいです。ただ、入学するならアカデミアコースをお勧めします。
-
校則校則は厳しいですが、他校と同じ程度です。ただ、謹慎処分の基準が低いようにも思われます。
-
いじめの少なさいじめはないですが、生徒間での揉め事はたまに見かけます。
-
部活特に目立った実績はないですが、放課後多くの生徒が熱心に練習しています。
-
進学実績先生方はとても熱心に指導してくださり、質問もしやすいです。学校側の対応は素晴らしいのですが生徒の間でそれに応える人とそうでない人との差が大きく開いているので進学実績が伴っていないのではないかと思います。個人の頑張り次第で希望の進路に進める環境です。
-
施設・設備校庭に電灯があるので外の部活動は冬でも7:30まで行えるようです。
教室は冷暖房完備で過ごしやすいです。 -
制服生徒間でも好き嫌いありますが、私は好きです。
-
イベントカトリックならではのイベントもあり、クリスマスにはイルミネーションもあります。クリスマスでは他にも1週間のクリスマスウィークというのがあり、奉仕活動やクラス毎にパーティーなども行います。受験生も参加できます。
ただ、体育祭がしょぼいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の滑り止めです。
投稿者ID:5743813人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価特進SⅡならばいいと思う。進学とかだと無理、施設は充実しているところがあるのでいいと思うが携帯を使っては行けないのがちょっと.
-
校則頭髪の検査がある。そこまで厳しくはない
-
いじめの少なさ事実.ある先生は対応しているが、いじめられている側も精神的におかしな面もあり、触れにくいのだとは思う。普通の人がいじめられることはよくあるがそのいじめられている人は本当におかしな人で授業中も結構騒いでいる...というか大きな声で質問することがある(誰にでもわかるような質問)
-
部活部活はそこまで盛んじゃない
-
進学実績一部、推薦は媚び売ったやつだけとか特進でもどうだかとか言っているやつがいるが、仁川は推薦は基本進学と特進1にしか与えられていない権利で自分たち特進SやⅡは国公立志望ということもあり授業は結構充実している。京大阪大や神大出身の先生も在籍しており、進学の人が思うほど授業は悪くない。一部の新学コースの人が特進でも無理などと仰っているがそれは特進SⅡに入ってから言って欲しい。ただしそれは特進Sにいるから言える話で進学や特進1の人の授業はどのようなものかは知らないが他の投稿者の態度から伺えるものはある
-
施設・設備体育館は狭い。
-
制服自分は制服は別に気にしていない
-
イベントまあまあいいと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたから
投稿者ID:5181263人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生との距離も近く、勉強面でもすぐに教えてくれるのでありがたい。明るい生徒が多く、毎日が充実している。
仁川駅、甲東園駅からも10分以内で行けて便利です。 -
校則携帯禁止はきついと思ったが、お陰で友人との会話が増え楽しい。
みつかれば二週間ぐらいの没収らしいが、校内で使用している人はみたことがないので反則している人は少ない。 -
いじめの少なさ聞いたこともないし見たこともない。
-
部活吹奏楽はよく練習している姿を見る。
野球、アメフト、サッカーは活気ある。 -
進学実績特に特進は希望校に入ってる人が多いと思う。
進学コースは指定校推薦で決まる人が多いと聞いた。学校としては基本、自力でいけと言われた。その為、学校も放課後学習などに力をいれている。元塾講師が教えてくれる。 -
施設・設備放課後の寺小屋では、分からなかった所をすぐに教えてくれるので勉強する環境は整っていると思う
-
制服普通
-
イベント充実している方だと思う。生徒は楽しんで取り組んでいる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていません
投稿者ID:4342085人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価賛否は別れると思いますが、本校は特進なのに積極的に勉強をする人が少ないように思います。大して勉強もしないのに、先生のせいにしてる人が多い気がしました。本校の先生方はやる気のある生徒には全力でサポートして下さいます。実際、僕は色んな先生方にお世話になっていて、本当に感謝しています。特進だから関関同立などの難関大学に受かるわけではありません。進学でも、特進でも結局は自分でやらなければ第一志望に受かるはずがありません。先生方はサポートはして下さいますが、自分次第ということをお忘れなく。本校の保険室の先生方もとても優しくて、辛かった事や悩みも全て受けとめてくれます。スクールカウンセラーの方もとても優しいです。なのでいじめにあった事があって人と関わるのに抵抗がある方でも安心出来る環境は整っていると思います。今年受験される方がいらっしゃいましたら、是非入学されたらと思います。
-
校則私立だからというのがあるかも知れないですが、公立の高校に比べて少し厳しいかもです。
-
いじめの少なさ酷いことはあまりきかないです。
-
部活緩い部活や活発に活動してるクラブ様々です。
-
進学実績ちゃんと勉強した人は思い通りの進路に行けてると思いますが、コースによっては教科が足らなかったり、間に合わなかったりするかも知れないので頼りきりはオススメしません。国公立に行くかもとか考えている人は特進コース以上を受験した方がいいと思います。
-
施設・設備充分設備は揃ってるのではないでしょうか?
-
制服普通だと思います。
-
イベント私立ならではの行事があっていいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機場所が家から近いのもあったし、いい高校も聞いていたからです。
投稿者ID:4028993人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価先月卒業しましたが、3年間過ごして思い返すと満足した学校生活ではなかったなと思います。校則は厳しい、進学実績も悪い、教師の当たり外れが激しいなどいろいろありました。
-
校則自称進学校らしい厳しさです。このご時世携帯が禁止などあり得ないと思います。昨年の地震の時携帯が持ち込み禁止のせいで親御さんと連絡を取ることができず、学校中がパニックとなりました。
また頭髪についても厳しく先生によっては髪を押さえつけるので100%引っかかります。 -
いじめの少なさいじめは特に聞きませんでした。女子の間で多少のいざこざがあったようですが、、
-
部活生徒全体の入部率は60%とあまり活発とは言えません。
硬式テニスや吹奏楽が強いと思います。 -
進学実績近年どんどん悪くなっていってます。進学実績の表をご覧になったことがあると思いますが、あの数字は指定校推薦も含まれており、また1人が同じ大学の複数の学部に合格している場合も別々にカウントされるのであの表はかなり見せかけです。
指定校推薦についてはかなり豊富だと思います。産近甲龍以下の大学は進学コースに優先権があります。関関同立やそれ以上の大学は全生徒対象です。 -
施設・設備かなり高いお金を払っているのできれいです。
-
制服県内でもダントツでダサいと思います。特に女子の夏服は評判が悪いです。
-
イベント文化祭は1日しかなく、他校の生徒を呼ぶにも多くの規制があります。あまり楽しいとは言えません。修学旅行は僕たちの代はテロの影響でイタリアから沖縄に変更されました。今は海外か国内か選択できるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立に落ちたので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名産近甲龍のどれか
投稿者ID:5082045人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価今から書くことは今までの仁川学院高校についてです。
来年からコースも改変されるのでそのことについてご理解願います。 -
校則正直厳しすぎる。このご時世に携帯を持ち込めないのはどうかと思います。実際生徒の9割は隠れて持ってきています。持ってきているのを黙認する先生もいるので中途半端な校則だと思います。
また頭髪についてもとても厳しいです。男子はツーブロ禁止です。
別に髪型と学校生活に関係性はないと思いますが、、 -
いじめの少なさ女子同士のいざこざはあったみたいですね。男子同士は比較的仲がいいと思います。
-
部活全生徒のクラブ入部率は6割とほかの学校より低いと思います。
また入っても退部する人が周りに結構いました。硬式テニス部とブラバンが強いようです。 -
進学実績ここ数年私大の入試が難化している影響もあり、実績も右肩下がりです。しかし、指定校推薦の数は充実していると思います。産近甲龍以下の大学は進学コースに優先権があります。関関同立以上の大学は特進でも出せます。この指定校推薦を利用する人がかなり多いです。
-
施設・設備まあ高いお金を取ってるだけありそこそこだと思います。
-
制服非常にダサいです。
-
イベント学祭が一日しかないことに加え他校の子を呼びにくいです。
研修旅行は僕の代はテロ等の影響もあり、沖縄でしたが下の子たちはイタリアか沖縄か選べるらしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立落ちたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名中堅私立大学
投稿者ID:5028483人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価現在高校二年生の終わり。二年通って私は後悔しています。
少なくとも私は二年通って校内で楽しい学校生活!(笑)をまだ経験していません。 -
校則校則は厳しいです。
教師の頭が堅いのですべての考え方が古いです。
スマホは持ち込み禁止で帰り道制服でスマホを触っているところが見つかるだけでも没収になります。
それに加えSNSの監視も激しいです。
楽しい高校生活は期待しない方がいいでしょう。 -
いじめの少なさ私の学年は目立ったいじめなどはなかったですが、男女間のトラブルは多かったと思います。
教師という大きな共通の敵が居るので団結力がうまれます。
良い先生もたくさんいるのですが、その先生が埋もれてしまうほど生徒に嫌われている先生が多いです。
先生と仲良しこよしできる学校生活を過ごしている人は基本いません。 -
部活クラブの種類は豊富で掛け持ちできる部活もあります。
大会での実績はほとんどないですが、和気藹々とやっています。
先輩後輩の距離が近くとても仲が良いです。
-
進学実績難関私立大学へ進む人は少ないです。
個人の努力次第だとは思います。
近畿大学へ進む人は多いと思います。
授業時間を1時間使ってする進路講和が2年生はとても多かったです。
しかし踏み込んだことをあまり話してくれず、受験がどれほど大変か、難しいか、ということをざっくり話され、今の自分たちの否定をたくさんされるので自信をなくします。
正直その時間で英単語の1つでも覚えた方が有意義だとは思います。 -
施設・設備私立ということもあって施設は割と充実してると思います。
図書館の本も多いですし、自習室はあることにはありますが幼稚でうるさく何をしにきたのかよく分からない人が騒いでいることが多いのでうるさいところのほうが勉強が捗る人にはオススメです!(笑)
室内プールなので水泳の授業も安心です。
高校校舎は中学校舎に比べて古いですが許容範囲内ではないでしょうか。 -
制服個人の好みがわかれると思います。
私はあまり好きではないです。
保護者の世代からは清楚で好まれると思いますが、高校生からしたら地味であまり好まれていません。
近隣高校からは墓石と呼ばれています。
夏服は小学生と同じものです。 -
イベント球技大会は年に2度あります。
校外学習などは学年によります。
合唱コンクールは1年のみです。
修学旅行は私たちの代にテロによりイタリアから沖縄へ変わりました。楽しめるかどうかは個人の割り切り方次第だと思います。
学院祭は秋にありますが、3年生は自由参加、チケット制により呼ぶことができる友達は4人までです。
しかしすべてに共通して言える事なのですが自由度が低く、あまり楽しくはないです。
基本は他校の生徒でも校内での携帯使用は禁止、ピアスをあけている人や髪を染めている人は入れません。
メイクしている人も入れないのですが、メイクしていなくてもしてると決めつけられて止められる他校生も居ます。
謝罪はありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立落ちたので。
投稿者ID:4196205人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価特進と進学での扱いの差はあると思います。
授業、定期テストの内容はかなり違います。
難関大学を狙うなら、特進の方がいいです。
ですが、特進では指定校推薦を貰えないので指定校推薦を狙っている方は進学を受験することをオススメします。
指定校推薦を狙うために特進から進学に下がるということはできません。 -
校則携帯持ち込み禁止以外は他の学校と変わらないと思います。
-
いじめの少なさ陰口などは多少ありますが、大きな問題に発展したイジメなどは聞いたことがありません。
-
部活運動部は正直、どこの部活も成果をだせていません。
吹奏楽部は最近強いですが、ほとんど休みがなくとても大変です。 -
進学実績構内予備校や寺子屋、特進コースのみの合宿など勉強する環境は整っていると思います。ですが、進学実績はあまりいいとは思いません。
-
施設・設備高校校舎より中学校舎の方が綺麗です。
プールは本当に綺麗で、使いやすいと思います。
ですが、体育の時は女子更衣室が外にあるので、雨の日は濡れます。
学食はとても美味しいです。
デザートも充実しています。 -
制服女子の制服はかわいいとおもいます。
ですが、スカートが長すぎます。折れません。
夏はワンピースです。
男子は、灰色のブレザーです。 -
イベント文化祭は、チケットをもらった人しか入ることができません。
1日のみの実施です。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立が落ちたため 。
投稿者ID:3492245人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価全体的にはまあ普通かなと思います。
出身の中学校にもよりますが自由が少ないなと思うこともまぁありますね。
青春したい人には向いていないかもしれません。
学校はよく選んで決めてください。 -
校則まずケータイ持ち込み禁止です。
特別な事情がある時のみOKです。見つかったらまず没収で数日間かえってきません。
セーターやコートは学校指定です。
マフラーの色も決まっています。
アルバイトなんてもってのほかです。
頭髪も厳しくチェックされます。
頭髪のことで怒鳴られている子をこの前みました。 -
いじめの少なさいじめは多くはありませんがやはりありますね。
先生に言ってもどうもしてくれない事が多いですよ。
結構裏からはぶかれていったりとかそういう感じのことがおおいです。
教師と先生間の距離は大きいのでまずトラブルの起こりようがないですね。 -
部活部活数は多い方だと思います。
カトリック校ならではの部活もあります。
運動部は全体的に厳しい感じですね。
やりたい部活は見つかるんじゃないでしょうか。 -
進学実績進学コースには推薦枠が多くあります。
でもいいところを貰えるのは本当に上位の1握りですし、毎年枠は変化するのでアテにしない方がいいですよ。
特進Ⅰでも国公立はあまりいません。
基本私学です。
sコースも授業数く制限が多い割にパッとしない感じです。 -
施設・設備施設は充実してる方だとおもいます。
でも高校校舎は普通です。
食堂とかラーニングセンターはきれいで整っていると思います。
プールは温水プールがあります。 -
制服普通です。
スカート丈は長めですね。
ブレザーズボンやジャンパースカートの色が若干違うので気持ち悪い感じもします。
セーターは学校指定の白と紺です。
来年の4月から値上がりするそうですよ。
女子のセーターがももけやすいてす。 -
イベントちょこちょこ行事があるので楽しいです。
学祭が1日しかないのが残念です。
クリスマス期間は楽しいことがおおいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校がキレイだったから。
専願でわたしは入りました。
特進は専願でも落ちます。
進学はほぼほぼ受かりますよ笑笑
投稿者ID:2810896人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価施設がしっかりしてるし、先生も生徒に対して協力的なので勉強をしたい人にはいいと思います。
楽しい学校です。 -
校則携帯の持ち込み禁止は、少しきついかな?と思う。
そこら辺に関しては、ほかの高校よりもきついと思います。 -
いじめの少なさそこまでないと思います。
顧問の先生との関係をしっかりしていればなんともないと思います。
-
部活大会では、全国に届くような成績は聞いたことがないですがすべての部活動が誠心誠意頑張ってると思います。
-
進学実績特進コースにいる方が進学率は高いと思います。
進学コースなら、部活を頑張ることをオススメします。 -
施設・設備かなり充実してます。
全く困りません。
特に図書館は文句ナシだと思います。 -
制服かっこよく着るか着ないかは、その人の着こなし次第なのでわかりません。
女子の夏服は少しダサいかと.... -
イベントすんごく楽しいです。
全く損はしてないですし、かなり充実します。
入試に関する情報-
高校への志望動機施設が充実してるから
投稿者ID:2728442人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 仁川学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にがわがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0798-51-3621 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 西宮市 甲東園2-13-9 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 仁川学院高等学校 >> 口コミ