みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 和光高等学校 >> 口コミ
和光高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価校則緩い 、偏差値もそこそこ 、私自身が住んでいるところから通うのは少し遠いが 、とても楽しく充実した高校生活を送れています 。
中学のように堅苦しくなく 、先生たちとも友達感覚で仲良くなれます -
校則髪染め 、ピアス 、ネイル 、私服ありの校則ゆるゆるです 。
唯一の校則は指定の上履きを履く位です 。
個性的な子が沢山いてとてもいいと思います 。
私が和光に入学しようと決めた理由も校則が緩いからです 。
髪の毛やネイルを見せても先生たちは怒るどころか褒めてくれますよ ^_^ -
いじめの少なさ入学してからまだいじめといういじめを見たことがないので 、正直なところよく分からない為3にしました 。
しかし 、クラス内で嫌われる子は嫌われます 。
3年間クラス替えがないため 、周りの空気を読むことも大事です。 -
部活大会での実績などはわかりません 。
私自身 、帰宅部なので活気などもわかりません 。
しかし 、部活やサークルは沢山あると思います 。人数を集めれば自ら部活などを立ち上げることが出来ます 。見ている限りはとても楽しそうです 。 -
進学実績ちゃんと勉強をすれば和光大学以外の大学にも進めると思います 。
しかし 、ほとんどが指定校推薦をとって和光大学へ上がるかと思います 。多分ですが 。
そこまで授業内容も苦ではないので頑張れば大丈夫かと思われます 。 -
施設・設備体育館とグラウンドは二つに分かれています 。
図書館もテスト期間になると使用する生徒が増えます 。
学校がある場所自体 、かなり自然が多いので敷地は広い方だと思います 。
プールはありません 。なのでプール嫌いな人には最高です -
制服指定の制服も指定のジャージもありません 。
なんちゃって制服を着ている人は比較的少ないです 。オシャレな子が沢山居ます 。体育の時に関しては 、ジーンズでなければ基本なんでもいいです 。 -
イベント体育祭が4日間に渡ってあります 。しかし 、入学してから1ヶ月も経たずに体育祭が開催される為 、かなり気まずいです 。
体育祭に向けて体育でも練習するため 、その時に同じチームの子と仲良くなればなんとかなります 。
リレーなどはありません 。バレー 、サッカー 、バスケといった球技です 。もはや体育祭ではなく球技大会です 。男子バスケ 、サッカー 、バレーがとても盛り上がり楽しかったです 。クラスTシャツも作れます 。
文化祭は 、他の高校に比べてとても遅い11月に2日間あります 。文化祭実行委員は夏くらいから動き始めます 。大変ですがやりがいはあります 。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則が緩かった 。
投稿者ID:944870 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 -| イベント 3]-
総合評価自由の意味を勘違いしてる学校です。まともな授業なんかありませんし、授業をできるような環境では無いですね。笑クラスによりますが。
先生達はなかなか指導って言う形で大声で怒ったりとかないです。授業がうるさくても言わない先生は言わないです。生徒も先生を舐めてるのでよく喧嘩みたいになってますし、合わない人は結構病みやすいと思う。よく聞く話です -
校則制服なし。髪染めなど自由な所はいいですが、自由すぎて良くないと思います
はめ外しすぎてる所もしばしば -
いじめの少なさいじめというかって言う感じですが揉め事があった被害者が学校をやめたりとかはあります。公立から来た人たちはそれぞれの中学校の問題児が来たみたいな感じです。みんなの自由を大切にしてるからそれぞれ自我が強く、性格もいい人もいれば悪い人が多く大声で平気で名前を出したり悪口を言う人達が多いし、それに対しての先生の対応も満足いくような指導は先生によってです
-
部活クラブはそれぞれ楽しそうだけどうちの学校で部活を頑張る!って言うのはない気がします、笑バスケ部は強いみたいだけど、
-
進学実績学校の授業で一般受験は到底できません。それは先生が口を揃えて言ってることです。ほとんどが指定校推薦だったりするみたいです
-
施設・設備周りの私立に比べたらそんなにいい施設ではないです。古い
-
イベント体育祭が4日間あるとかですかね、文化祭はあんま楽しかった記憶は無いです。
体育祭っていってもただの球技大会なので、ドラマとか映画で見る借り物競争とかないです。
投稿者ID:83812012人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価学業には期待しないでください。
選択授業が豊富なので、より自分自身の知識や能力を高めたい人はおすすめです。
校則がほぼないので、服もメイクもなんでもアリ。授業中にスマホをいじっている人も、遅刻だってわかりながら堂々と教室に入ってくる人もいます。
( 後半のは悪い例です。) -
校則自由な校風を売り文句にしているだけあって、校則なんてものはほぼありません。生徒手帳に詳しく記載されいますが、お目にかかることは少ないでしょう。
-
いじめの少なさこれは完全にクラスや学年によって差が出ますが、私のクラスでは入学して1ヶ月にも満たない程度で人間関係が上手くいかず、二学期には転校してしまった人がいました。
-
部活コロナの影響もあるとは思いますが、活動している部活はとても少ないです。
友人が言っていましたがサッカー部はとても厳しく、定期テストで一定数の点数を取らなければ活動できないなんてこともあるそうです。文武両道をとても大切にしています。 -
進学実績大学に進学するというより、専門学校に進学する人が多く見られます。
が、ほとんどが推薦です。
投稿者ID:8219558人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく高校は楽しみたい人にはオススメです。逆にバリバリ勉強したい人はおすすめ出来ません。普通の授業では無いし先生が前に立って授業すると言うよりは先生がサポートしながら生徒主体で授業を勧めます。(コロナ前は)
あと指定校沢山あるから進学しやすい、成績取りやすいので総合型でも受かります。ただ一般入試はほんとに努力を貫かないと難しいです
先生や先輩と距離が近い -
校則校則が二つあって、1つ目はバイク通学禁止。
これはみんな守ってます。自転車、バス、タクシー通学多いです。
2つ目は指定上履き着用。
割と守ってるし不満の声も聞いたことないです。みんな自由に色塗ったりしてて卒業の時に思い出になります。まぁでも汚い人多いです笑笑
理由があって上履き違う人とかもいるけど特に言われたりはしないです。
校則とは違う話になるかもしれませんが、生徒自身を尊重してくれるので普通に生活してる分には怒られることないです。怒られてるのは法律を守らない人、天井間違えて穴開けちゃった人です笑笑
授業中寝ようが成績悪かろうが、廊下でねてもほんとに怒られないです。外部進学の人は最初ビックリするぐらいなんでも許されます。
あと校風?なのかな。コミュニケーションを大切にしていて誰でも発言しやすい環境を作っているので先生、先輩に敬語とかないです。最初はえ?って思いましたが元々発言ができない私でも高校2年生あたりから発言できるようになりました。
少し話がズレてしまったけれど、髪染め、ネイル、バイトなんでもOK!何でもしちゃってください! -
いじめの少なさ現3年生なのですがいじめはないです。ただ人をすぐ貶す人、外部生を省こうとする内部生などは嫌われて友達いなくなってます。本当に先輩後輩の壁がない学校なので学校中に一瞬で広まります
でもわかって欲しいのは、話すのが苦手、容姿がよくない、ドジなど一般的に虐められる人(言い方悪くてごめんなさい)は虐められず、なんなら馴染めると思います。
3年間を通して同じクラスなこともあり他人を知ろうとします。知ろうとしなくてもコミュニケーションが多い学校なので自分の良さを見つけてくれるはずです。
基本的に他人を傷つける行為をする人は嫌われてしまいます。それさえしなければ絶対に大丈夫です。
ただ高校1年生は外部から来た子達が名残でいざこざを起こしてしまいがちですが2年生にもなれば人間性が本当にいい方に変わるのでみんな仲良くなると思います。 -
部活部活本気でやりたい人はこない方がいいと思います。
バスケ部とサッカー部は週6で活動してるけど強いのか分かりません。
他校とは違って集会もなければ表彰もされないので大体の人は和光の部活がどんななのか知らないと思います笑笑
楽しさに特価してるイメージです!楽しければいい!って人は来てもいいのかな、、?オープンキャンパスや掲示板で確認してみてください
なんなら和光の生徒にインスタで聞いてみるとかもありだと思います。しっかり答えてくれると思います。
サッカー部とバスケ部、野球部は部活のインスタを作ってるのでそこで聞くのもありだと思います。活動してるのか分からないけれど -
進学実績まず成績が本当に取りやすくて課題さえ出してれば授業中ねても10段階中6はつくと思います。普段授業聞かなくてもテストで点取れる、課題は出せる人は3年生時評定平均4.0以上になっていると思います。もちろん2年生から始まる選択授業どれを選ぶのかにもよってきますが。
指定校はたーーーーくさんあります。GMARCHや日東駒専、関関同立も普通にあるので指定校で行きたい人は本当に神みたいな学校だと思います。評定平均も他校に比べると大体の人が高いので総合型も合格率高いです
一般入試はほぼ無理だと思っていただいて構いません。
ただ、水曜が4時間、3年生になると選択をうまくとると週5で4時間になるので時間が沢山あります。勉強するのもよし、資格を取るのもよし、バイトをするのもよしです。その時間を勉強や塾、予備校に沢山割いてきた人は一般入試でもいけると思います。 -
施設・設備学費高いくせに新棟と女子トイレしか綺麗じゃない!
最近は体育館にエアコン着きました
教室はエアコンガンガンに出来ます
あとピロティなんかは人気です簡単に言えば大きいベランダ
空きコマはお昼寝できるし、昼休みは色んな学年の人が集まるのでたくさんの人とお話できます。あとコンクリなので女の子はピロティで写真撮る人が多いですね、あと新棟。
食堂あります。現3年生はコロナと丸かぶりで食堂で食事はできなかったけれど唐揚げとか買うのはOKです美味しいです。ジュースなども種類豊富
テニスコート、第1体育館、第二体育館、小体育館があります。小体育館は二階建て
-
制服星はどうつければいいのか
制服ないです。私服登校なので、、
みんな2年生にもなれば大学生、またはそれ以上にオシャレになってます。怖いですオシャレすぎて
なんちゃって制服着たりもします
全校長の時は制服デーがあったりしたそうなのですが、現3年生が入学した年?に校長が変わってしまって校長が制服反対派なので制服でーなくなってます笑笑
でも自由に来ていいと思う!クラスで制服着よーーとかも全然出来ると思う! -
イベント体育祭、文化祭があるのですがまず日程が長いです
体育祭4日間、文化祭準備期間が3-4日間、文化祭本番が2日間です!
分けて説明します
体育祭は普通とは違ってバスケ、バレー、サッカーで戦います。
そのため今年からクラス競技玉入れが導入されました。楽しかったです。
全員参加だけれど運動できなくても気にしないでください!楽しめばいいスタンスです!
写真を沢山取ります!みんな可愛い格好やかっこいい格好をします。クラティーはアレンジせず着なければいけないけれどみんなオシャレ!開閉会式はペンライトやらなんやらで大盛り上がりです
文化祭はクラスで楽しめすぎる行事です。準備期間はみんなでペイントしたりドリルで屋台を作ったり、、プラネタリウムやカジノ、ジェットコースターやお化け屋敷、飲食さまざまです!4日間かけてるのでレベルが高いです。
当日の2日間は各クラスの出し物をまわる、野外ステージ・オンステージを見る、写真をとるって感じです!
野外ステージ、オンステージはダンスをしたりバンドをしたりします。
ただ毎年どんどん改善されていくので細か出来ないです
その他卒業式などはドレスを全員がキラキラ大盛り上がり!
入試に関する情報-
高校への志望動機口コミや掲示板、在校生のインスタなどを見て決めました。
遠いとこから通っているので知り合いなどがいた訳でもなくたまたま見つけました、、
投稿者ID:8557459人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価個性豊かな人が多い印象ですが、何よりも選択科目が多いなど自分のライフスタイルに合わせて学校生活ができる大学みたいな感じです。逆に行事がめちゃくちゃガチで、ほとんどが生徒主体で行われます。多額のお金を管理するのも生徒ですし、業者の発注やTシャツのデザイン、ステージ建設も自分たちで行います。
-
校則全体的に厳しい校則はありません。髪を染めたり化粧をしたりなどかなりじゆうです。
生徒主体の学校ですので、学校や保護者と協議して校則が変わることがあります。最高ですがそれを理由にこの学校を選ぶなら他にも校則が自由な学校もありますのでほかの学校と比較するほうがよい。 -
いじめの少なさいじめはありませんと断言はできません。個性的な人が多いことはそれだけ人間関係でのすれ違いが多くなることになります。互いを受け入れるというよりも理解することで、いじめが怒らないようにしていくことを心がけるような雰囲気です。
-
部活運動部が強いわけではありませんので、スポーツをガツガツやりたい人にはおすすめしませんが、厳しい上下関係や理不尽なルールはないのでのびのびと部活動した人におすすめです。
一番人気なのはロック研究部です。(軽音楽部)
またサークルや部活を作るのも簡単です。 -
進学実績一番の魅力は指定校推薦の多さです。半数が推薦やAOで大学や専門学校に入学します。単純な数字で言えば難関大学に進む人は他校と比べて少ないでしょう。
ですが大学なんかにいかなくても活躍できるようなアーティストや、海外へ留学する人も多いです。
-
施設・設備きれいでも汚くもなく普通ですが最近できた新棟はとても設備の整った音楽室と大型の教室で日当たりもよくてインスタ映えします。
またそれぞれの選択科目に合わせた専門の教室があるので、思いっきり自分の学習に打ち込めます。
投稿者ID:8317446人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価生徒が主体となりイベントを進めていきます。また、各々の個性を大切にしてくれるので、生徒たちは個性溢れる人が多いです。
しかし、勉強は低レベル。大学進学を真面目に考えている人(偏差値の高い所)には向きません。専門職を目指したい人には指定校が結構多いので、向いていると思います。 -
校則ピアス、髪型、髪色、ネイル、メイク、服装などホントになんでもありです。
そのため個性溢れる人がたくさんいます。 -
進学実績選択授業の多さはとても素晴らしです。専門を考えている人には、指定校がとても多くあるのでいいと思います。
何も考えず、和光大学に進むと後悔する。指定校も1番上が日東駒専レベル。専門系に強いだけ。
ちゃんとした進学を考えるなら、普段から勉強を個人的に頑張っておくか、普段の必須科目の授業のレベルが高い高校へ行くことをオススメします。
須科目の勉強はホントに低レベル。和光での定期考査で100点を取るのは、都立高校での70点程度だと思ってくれて構わない。
私は勉強面では和光を選んだことを後悔しています。
投稿者ID:75846617人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価やりたいことがはっきりある人はとても良いと思います。先生にも何か聞けばいくらでも答えてくれます。ただ、その「聞きに行く」ということができないなら多分楽しくないと思います。分からないことでも、教えてほしいことでも聞きに行く、自主的な人は当たり前のように得していきます。
週1のHRは特徴的です。生徒会方針や行事のこと等話し合い次第では、執行に自分たちの意見を取り入れてもらうこともできます。
1年生から選択授業があります。1年は必修1科目、2年は必修1科目選択2科目、3年は選択9科目です。やりたいこと、学びたいことを学べるので、興味のある授業があればとても良いと思います。その年によって内容は変わりますが、和光高校 選択授業 と調べればどんなものがあるのか出てきます。 -
校則私服。バイト、メイク、髪染めピアス等ほぼOKです。ファッションを学ぶ要素の一つだと思います。
授業中のスマホ使用は原則禁止。授業開始、主欠確認後15分以内は遅刻扱い、等普通です。今は加えてコロナ禍での校則が設けられたりしてます。 -
いじめの少なさ基本何も起こらないと思います。見ていて不快な言動はたまにありますが、ほんとたまにです。
一人一人を大切にする校風なので、気にならないと思います。 -
部活帰宅部なので特にこれと言って言うことはできませんが、大体普通に活動してます。
大会とか、強いとこを望んでいるならあまり向いてないかもしれません。 -
進学実績勉強次第では行きたい大学行けると思います。専門とか指定校が多い印象です。
-
施設・設備基本全て綺麗です。ペットボトル等のポイ捨てがたま~に気になるくらいです。
見つけたら拾うようにしてます。 -
制服私服。
-
イベント基本、体育祭は4日間、文化祭は2日間です。文化祭については準備期間が設けられてます。
この2つは和光の特色と言って良いと思います。運動苦手ですが、とても楽しかったですよ。
他にも1年生はクラス合宿、2年生には選択科目ごとの研究旅行があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機個人への配慮や理解が他校より富んでいるので、志望しました。結果、とても過ごしやすいです。
投稿者ID:74460313人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価大人の言いなりにして、だめなところばかり指摘して型にはめ
個性をつぶすのではなく。みんなちがってみんないいと
ひとりひとりの個性を認め、伸ばしてくれる海外っぽい学校。
先生や先輩後輩の距離が近く、タメ口でラフに話せるのでいろんな出会いがある。
しかし、特になにも目指していない、何も持ってないひとがなんとなく入ると辛いかも。
-
校則無意味な校則がなく縛られないので、のびのびいられる。
-
いじめの少なさ自分の知ってるうちではいじめはない。
外部からだと昔いじめられていたという人も多いが、和光では友達とたのしく過ごしている。 -
部活部活に入っている人が少なく、クラスの半分以下しかいない。
大会などあまり多くないが、クラブ内でも熱心に楽しく取り組んでおり、
先輩や後輩の上下関係があまりなく、交友関係も広がる。 -
進学実績指定校が多い。
-
施設・設備まあまあ充実している。
-
制服女の子は制服デーなどやっている。
周りがおしゃれだから、気を使う。 -
イベント他の高校ではありえないほどの盛り上がりがある。
和光の醍醐味。
投稿者ID:7929196人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 1| 施設 2| 制服 -| イベント 2]-
総合評価授業の内容があまりに酷い。全体的に進みが遅く、基本的なことしかしないという偏差値50もあるとは思えない内容です。大体は和光大学に行き、その他は無名私立がほとんどです。偶に国立や上位私立に進学する方もおられますが、ごく稀です。期待はしないようにしましょう。
-
校則服が自由なのはありがたいです。
-
いじめの少なさ多分少ないと思います。陽キャに絡まれて一時期険悪なムードになっていましたが、その時の対応は普通に良かったとおもいます。
-
進学実績和光大学に毎年沢山行ってる時点で察してください。
-
施設・設備良いと思いますよ。
-
イベント盛り上がりはすごいですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から通えて尚且つ偏差値もそこそこあったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業中騒がしい。スマホいじってる人が大多数。ただ選択授業では静かなクラスもある。
-
アクセス悪い。神奈中はよく遅れるし、バスの本数も少ない。
投稿者ID:66334423人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価他者の個性を受け入れる、認めるという土壌がある。公立で義務教育を受けてきた子供が学校に絶望感を抱いていたとしても、この学校の先生や生徒に触れ再び学校生活を意欲的に送る事ができる。先生は生徒に対してとても丁寧な関わりをしてくださる。学習面に関しては、一般受験に合格する為の学びとは違うが、本来理想とするべき学びがある。それは『勉強を通して、自らの意見や考えを持つ』という類のものである。この学びこそが、他者を受け入れる土壌を作っていると言える。全ての科目の中でこのように自らの考えや意見を交わしながら学びを深めていく。自分というものを作り上げる事ができる貴重な3年間を過ごせる。
-
校則義務教育の中で正しく培われたものがあれば、厳しい規則は要らない。この高校は個性を磨く事ができる稀有な場所であり、その特徴を活かす為には他の高校とは一線を画さないとその個性を発揮させる場所にはなりえない。そのような背景がある為、外からは奔放さが浮き彫りに見える部分は否めない。そもそも、日本の高校生らしさという枠にハマらないからと言って異端児扱いする風潮こそ、日本が横並びな人間を輩出し、個性溢れる逸材を出にくくさせてる根源に思う。これからの時代は更なる柔軟な考えと個性が求められる時代。偏差値だけを追いかける教育では対応できない社会へと転換しつつある為、先進的と捉えている。
-
いじめの少なさいじめをなくす為に取り組むという考え方の時点で遅いと痛感できる程、先生の対応は早い。生徒一人一人の行動の根拠を察知し、生活背景なども理解した上で、その子供をとりまく人間関係からの解決を行う為に動いてくれる。そして、普段から先生と生徒の信頼関係があるからこそ『仲間の為に、一緒に考えて欲しい』との先生からの問いかけに『わかった』と答え、様子がおかしい仲間に本音で話ができる場所と空気を揃えようとする先生の対応に、本来あるべき学校の姿なのではないかと思える。
-
部活クラブ活動や部活動に打ち込みたい方は、活発に行なっている学校を選ばれた方がいい。部活動やクラブ活動をしなければ高校生活がし辛いと感じる必要がない。それが満足の理由です。何故なら、その時間を自分の興味、関心のある学びにあてられるからです。そういう意味からも、個性豊かな生徒がおり、自分とは違う世界を有している仲間がクラスにたくさん存在している。だからそこ、否定するより、興味深く他者と会話してその世界を覗く。それらは刺激となり、他校では味わえない楽しさとなる。
-
進学実績指定校推薦は様々に用意されている。その部分でら私立ならではの選択肢は多いと言える。その分、進路の叶いやすさは他校より有利かもしれない。他校も一般受験するなら予備校は必須。どんなにレベルの高い高校であっても、学校の授業だけでは一般受験は合格できない事からして、高校の授業のレベルは問題とならない。ともするならば、面接などで問われる自分の考えや意見を普段の授業で得てきている分、自分の言葉でこたえる力をつけられているのでそこに於いても有利と言える。どこの大学に何人行ったかという進学率と、自分の子供の進学を一緒に考えるような保護者には満足できないだろう。
-
施設・設備体育館にエアコンもある。広さも十分ある。有名私立女子大学附属校がやっと体育館にエアコンを付けたというのに、この高校にはそれよりも以前にエアコンがついている。この事から、生徒の為に施設整備をする学校と感じている。
-
制服制服はない。制服で選ぶような学校ではない。服装で相手を決めつける事や、外見で相手を見下したりするような事もしない。それを学ぶ為にも、自分を表現するという事が必要だと思う為、この学校で良かったと思っている。
-
イベント生徒が、自分達で楽しむための行事を作っている。めんど臭い、だるいという声は聞かない。楽しみにしている様子が伝わってくる為、充実しつつ、生徒の満足度は高いと感じている。義務教育の頃は行事が嫌いで、登校したくないと暗い様子だった為、どれほど、生徒主体で行っている学校なのかを感じる事ができる。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校の姿勢や方針に共感した事。生きる為の高校選びをした事。そして、大学までの道筋がある事。公立の義務教育でメンタルも自尊心も壊されたので、ともかく癒してくれて、存在を認めてくれる環境を望んでいた。それが、ここの高校にはあると確信したため。
投稿者ID:66143632人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 5]-
総合評価私は中学・高校と和光にお世話になりました。
その六年間で手に入れたものは考える力と、社会に対する言動力です。生活に身近なことから、社会のルールなど、幅の広い事柄に関心が生まれ、あらゆる場面の「しょうがないよね…」となるような事柄をそのままにしないようになりました。
確かに、「大学受験に受かるための教養」は他の学校に比べると、圧倒的に教えてもらう機会が少ないです。しかし、貴方が「教えて欲しい」と教師に相談をすれば、和光の先生はきっと教えてくれるはずです。
しかし、和光は「個性を大切にする」学校であることから、俗に言う、テストの点数が全ての一般教養よりも、好きなこと・気になることについての学びを深めたい生徒が多く在籍します。
ですから、授業も国から配布される教科書や資料はほとんど使わず、先生が生徒に本当に教えたい内容であったり、卒業後に社会を根強く生きていくためのアドバイスを教わることができます。
つまりは、皆さんが何を高校で学びたいかです。
大学に入るための教養か、それとも
大学に入る、入らないとしても自立して、生きていける教養(人間力)ですか。
Good luck -
校則好きな格好で毎日通えます。
毎日服選ぶのが億劫なひとは、自分で選んだ制服を着て3年間通う人もいます。 -
いじめの少なさ人間が集まれば、高校だろうが、会社でも人間関係のもつれは起こります。しかし先生も、生徒でも、心を少し開くことで、きっと皆んな耳を傾けてくれます。問題は自分の中で爆発するまで抱えたりせずに、気持ちを言葉にして周りに伝えるのがいいと思います。
そうする事で周りも考えるキッカケになると思うので。 -
施設・設備特になくて困ったものはありませんでした。
-
イベント楽しいです。文化祭に足を運んでみてください、きっと和光を感じると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名空港職員
投稿者ID:8179561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しい高校生活を送りたい。自分の好きなことをやりたい。という人におすすめです。自分がこうしたい!と考え、それを実行できれば、大体のことは叶います。もちろん、ただ楽しくて楽な学校生活を送りたいと考える生徒は大半ですが。テストや授業もかなり簡単ですし、興味のある選択を取ればさらに楽しい学校生活になるでしょう。ただ、きちんと勉強をしたいならオススメはしません。ある先生が和光の評定平均5(5段階で考えた場合)は公立高校の3だと言っていました。つまりそのレベルです。しかし先生の能力が低いという訳ではないので、自分で授業外の勉強をして分からないところがあれば聞きに行って教えて貰えます。
-
校則校則はないに等しいです。ピアスを開けたり、髪を染めたり、マニキュアをしたり、タトゥーをいれたりする生徒もいます。逆にあるのは、・スケボー、バイク、車での通学禁止(親の送迎は可)・校内は上履きを履く・校内のコンセントの利用禁止(これが1番厳しいです)・壁や天井や窓や机などを汚したり壊したら弁償くらいですかね。あとは常識があれば大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。学校側が特に何かしているわけではないと思います。もちろん女子特有の陰口程度は少なからずありますが、直接的ないじめはないです。喧嘩はたまにあるので、みんな身内以外に興味がないんだと思います。
-
部活部活やサークルに入っている生徒は半分かそれ以下程度だと思います。クラスに居場所がなくてもそこで気の合う友達を見つける人は多いです。人脈を広げたければ入っておくと良いですね。バスケ部やサッカー部は活動が多いですがそれ以外はガチの所はありません。
-
進学実績指定校で行く人が多いです。和光大学へ行く人は毎年40人程度でしょうか。指定校推薦が多く来ているのでそれを狙ったり、AOや公募制で行く人がほとんどです。進路に関してのイベントはよくあります。(卒業生に話を聞いたり、受験合格した3年生に話を聞いたり)一般受験をする人は、1年の頃から授業外の勉強をしています。和光の授業だけで一般を受けるのは無謀です。
-
施設・設備体育館は2つありますが、中学生と兼用です。グラウンドも2つあります。校舎自体はあまり綺麗ではありません。水道管が古くなっているらしく、カップ麺を食べて流すことが禁止されています。トイレはとても綺麗です。
-
制服私服です。なんちゃって制服を着ている人もいますが、学校全体で1日1人か2人くらいです。文化祭で制服を着る人が多い気がします。めんどくさいかと思いますが、慣れれば夏は涼しいし冬は暖かいです。毎日メイクをして(もちろんしない人もいます)身なりに気を遣うのでかなり垢抜けることが出来ます。
-
イベント体育祭も文化祭も自分たちで作り上げます。楽しいです。体育祭は4日ありますが、実際試合の時間は少なく、暇な時間は応援に行ったり、教室でゲームをしたり、映画を見たりしています。文化祭はルールが少し厳しいですがその中で自分たちでやりたいことを考えてやります。クオリティはかなり高い方なのではないでしょうか。一般参加も可能ですので是非来てみてほしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風に憧れて、楽しい学校生活が送れそうだとおもったから。選択授業が多く、自分の興味のあることを色々経験してみたかったから。
投稿者ID:64507912人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価きっとこれを見ている大抵の人は中学生で高校を迷っている人でしょう。私も去年までその1人でした。なのでそんな迷っている人に和光高校の魅力や「自由って言うけど本当のところどうなの?」不安や疑問などわたしが中学生のときこの口コミサイトだけでは知りきれなかった部分を赤裸々に書きたいと思います。
~総合評価~
とにかくなにもかも自由な学校です。どこまでが自由なの?って考えてる人も多いでしょう。きっとこの「自由」は和光高校ならでは、和光高校でしか体験できないようなことでしょう。例えば、代表的な事ですが
・髪を染められる
・ピアスを開けられる など割と誰でも憧れていることは簡単にできます。もちろん女の子ならばもちろん化粧は◎カラコンネイルだっておしゃれするならうってつけの学校です。また、自分の個性を生かしてなにかすることも◎学校側の方針として「個性を尊重する」と言うのが1番の売りですのでなにか得意なことがある、高校になったら勉強ではない何か(和光高校に多いのはギターやドラムなどの楽器やボーカルをやっている人も多いです。ちなみにロック研究部と言って自分たちでバンドを組む人も多いです。)を伸ばすことができます。 -
校則どこの学校に比べても校則はゆるい方だと思います。「自由」を学ぶことができます。
学校で決まっている校則(ほとんどない)を紹介します。
・上履きは学校指定のものを着用する。
・バイクでの登校はしてはいけない。
・授業中の携帯の使用は禁止。(禁止と言われているがほとんどの人が机の下でいじってます。先生によっては没収する人もいますがほとんどは注意です。和光高校は先生と生徒の距離が近いのでほぼタメ口です。なのでそんなに怒られることもないです。)
「自由」と言うのはとっても難しいです。自由とは責任です。和光高校にはあまり校則がないので自由を一歩でも間違えてしまうと大変なことになると理解した上でこの学校を選ぶことをオススメします。
和光高校ではどんな人格、服装、個性が認められます。様々な価値観の人がいる中でどう自分自身の価値観と組み合わせ決め事をしていくかとても難しいです。行事案内は全て生徒が動かします。まとめる力や勉強面というよりかは人間性を育ててくれる学校です。 -
いじめの少なさ様々な価値観の違いから学ぶことを大切にしている学校です。違う価値観の人をいじめると言うのはありません。割と認め合いの精神が強いです。
なので中学生の時に「不登校だった」「いじめられてた」と言う人が多いです。個性を認め合い「そう言う意見もあるんだ~」と様々な人が生活しやすい空間になっています。話し合いをすることが多いので様々な価値観が知れる学校です。
いじめとは別に自由を履き違えてる人が多いです。和光生は他人をあまり鑑賞しないのでそこまで重要な問題とは捉えてないようです。 -
部活部活動で強い部活はありません。部活動を本気でやることはできますが、成績を残すとは別です。和光高校に入学してスポーツをやりたいならばクラブチームに入るべきです。現にサッカーなどJ2レベルのクラブチームに入ってる人は数人います。また、文科系の部活ではロック研究部と言う個人でバンドを組み活動すると言う部活があります。自分達の実力があると思えばライブハウスで活動してる人もいます。自分の動き次第では有名になることも夢じゃありません。またサークルを趣味の合う人で作成し活動することも可能です。サークル申請から活動するまでには割と手間のかかる作業(委員会に出てそのサークル内でなにをするかなど必要性を話し合う)をしなければなりませんがそれが和光です。生徒自身が自分達で考えて行動を起こせる学科です。
-
進学実績指定校推薦は多いですが有名難関校に一般受験をするのは難しいでしょう。ですが和光高校は授業時間も短く休みも多いので塾に行ったり、自分で時間を決めて本気で勉強したりすれば有名難関校も夢じゃないです。自由をどう使うかは自分次第です。
どちらかといえば服飾系や美容系などに専門に進む人も少なくはないです。
勉強を一生懸命したい人にはこの高校はオススメしません。2・3年生では選択授業が増え必修ではない科目も増えてきて一般受験を授業だけで補うのは難しいでしょう。 -
施設・設備自慢できるのは新棟の音楽室です。とにかく白いです笑
防音室が四つあり一つ大きめのステージ付きの教室があります。ロック研究部がないときは一般生徒が入りギターを弾いたりピアノを弾いたりできます。そのほかはそこまで私立!と言えるほどは綺麗ではないです。施設を売りにしてるわけではないのでそんなもんです。 -
制服私服です。中学生の頃は私服なんてめんどくさそうと思ってました。今となれば制服より夏は涼しいし冬は暖かいです。自分が制服で3年間通す!!となれば制服でもいいと思います。現にいます。なんちゃって制服で登校してる人もいます。男子はみんな私服ですかね、。制服デーみたいな日に着て着ている人はいます。
-
イベント体育祭は4日間。文化祭は2日間。
体育祭は学年関係なく自分の決まった競技をやります。ちなみに競技はサッカー、バスケ、バレーです。割とみんな本気です笑
先輩後輩関係なくバチバチにぶつかった試合になります、。試合後は笑顔で挨拶して握手するような素敵な関係になれます。
運動が苦手でも楽しむことができます。自分の競技がない時間は教室に戻りゲームをしたり(スプラトゥーンやカードゲーム、ケータイゲーム?など)自分のクラスの他の競技の応援など自由な時間になっているので趣味の合う人同士好きなことができます。
3年時には修学旅行はなく、2年生に自分達で決めたテーマで研修旅行に行きます。ちなみに国内です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由で個性を尊重してくれる学校に行きたかったから。
投稿者ID:43988540人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価誰かに支持されて動くのではなく、自分から考え発信でき、自分の目標を実現するため行動できる大人になりたいと思う方におすすめしたい高校です。
学力はつかないと評価されている方も多いですが、私はそうでは無いと思うのです。和光では、自分がやりたい事を追求できる場です。勉強をしたいのなら自分で勉強をするための時間が山ほどあるのです。勉強ではない何かを極めたい人も、そのために時間を費やせます。
授業は先生1人ひとり独自のもので先生が違うだけで全然違うスタイルの授業が受けられます。この先生の授業が好きだなと思えばその人の授業を選択できる。全て自由なのです。だからこそ、生ぬるく優しい学校ではありません。あれをしなさい、これをしなさいと言ってはもらえません。自分の頭で考え、自分には何が必要か、自分と向き合える時間がとてもたくさんあります。
何でもほっておく学校ではありません。私のクラスでは何のために高校に進学し自由度の高い和光選んだのか?和光の自由なんでもしていい自由なのか?必死になって考え合いました。想像を1人ひとりが強く願い行動に移せばどんどん可能性が広がる学校です。 -
校則校則は上履きだけ。と言っている方もいますが、和光高校は中学校と敷地が一緒ですのでどちらの生徒も快適に過ごせるよう最低限のマナー守らなければなりません。ですがほぼないと思っていただいて大丈夫だと思います。あなたが考え人を不快にさせてしまわないかと日々先の事を考え行動することが校則という感じです。
-
いじめの少なさ本当にいじめと言うものを見なさすぎてわかりません。本当にいじめはないのだと思います。
もちろんいざこざはあります。ですがそれを教師に間を割ってもらわなくても相手の個性を受けとめ尊重してくれる仲間が多いですし、そう言った雰囲気が先輩からも伝わりいじめは逆にしずらいと思います。 -
部活クラブでは大会の実績ももちろん目指していますが、やっぱりメインであるのは、自分達で予算をたてどのように運営していくか、他クラブとの兼ね合いを考えそれぞれがわきまえ協力できるようクラブサークル長会の方々が日々考えくれています。 もちろん実績を積み上げる方も中ならいます。全ては自分次第です。
-
進学実績希望する進路を止める人は誰もいません。
自分は望む道を進路指導の先生といくらでも考えて相談することができます。勉強面では低評価が多いですが、実際、私の姉は自力で塾など行かず自由な時間を自分の勉強へ使おうと考え行動し、国立大学、大学院を卒業しています。自分がどれくらい本気で取り組むかだと思います。 -
施設・設備音楽では新棟がたち機材が充実しましたし、コンピューター室は1人ひとりが一台使えるi Mac、i Padなど揃っています。図書館は具体的な数は覚えておらず申し訳ないのですが、かなり充実しているとお聞きします。
校庭が2面、体育館は小体育館を含めて3個、テニスコートが3面、食堂、売店、購買などがありとても充実していると思います。、 -
制服制服はありません。
ありのままでいて平気です。 -
イベント生徒会(=全校生徒)が体育祭、文化祭なども全て実行委員会を立ち上げてそれぞれのクラスが全て企画、運営をします。本当に実施できるのか不安になることも本当にたくさんありますが、それを全学年上下問わず仲間と必死に乗り換え行事を創り上げることがとても楽しいです。
自分達の想像力を広げ必死に実現へ向かうのはとても青春を感じますし、今だからこそ、和光だからこそできることだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校へ来て、常に相手を想いやり自由であることをに振り回されない豊かな心を手に入れたいと思ったからです。
投稿者ID:50755716人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価全体的な総合評価。良い所と悪い所を探してみて2が妥当だと思ったため。大まかにいうとイベントでの評価は僕の中では高いが勉強面では悪い面が目立つ。
-
校則制服はなく校則はほぼないため自由ですが、その為に自由の度が過ぎてる生徒が多いです。授業中にスマホを触ってる人などがいるので、もっと厳しい校則を追加してほしいと思っています。
-
いじめの少なさ学校説明会の時にはいじめの問題はないと言っていましたがいじめは少なからずあります。直接的ないじめではなくネットを使っての悪口が多いです。
-
部活強い部活はない。強いて言うならバスケ部は強いです。
-
進学実績一般で大学に進む人はほぼいません。推薦が殆どです。多分、和光高校の学習でいうと普通の大学に一般で入ることはまず不可能に近いと思います。和光高校に行く人が多いそうです。
-
施設・設備鶴川の山の中にあって見晴らしもよく伸び伸びと生活できる場所です。すこし校舎が古くて汚いです。
-
制服制服はないのでお洒落をしてくる人が多いです。そのためか見た目で判断されるのが怖いです。
-
イベント行事は和光高校の醍醐味です!積極的になればとても楽しくenjoyできます!
入試に関する情報-
高校への志望動機楽そうだから。他に入れる高校がなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名普通に大学に行きたい。
投稿者ID:44226618人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価その人を受け入れてくれる学校。引っ込み思案でしたが、和光に入ってから変わりました。自分を表現することを誰も惜しまない。誰かの表現を受け入れる。お互いにその人を受け入れながら生活している場所でした。勉強を真面目にしているとカッコ悪いという風潮など一切ないです。むしろ、自分の取っていない選択授業で楽しそうなのがあれば友達にノート見せてと頼んだり、授業中わからないことがあれば些細な疑問でも手を上げてみんな聞いています。学ぶ事が恥ずかしいという感じがなく、真剣に学ぶ事ができます。また、授業以外でも多く学べる学校だと思います。生徒会活動が盛んで、他学年との交流も沢山あります。私はそのおかげで仲良くなった上級生が沢山います。和光は上下関係が一切ないのでタメ口で最初から話せて、親友と呼べるような子が他学年にいる人もいます。とても自由で個性を大事にしている学校なので、中学で学校に行けなくなってしまった人なども受験をお勧めします。
-
校則特にないです。強いて言うなら上履きはありますが、みんな履いているので気になりません。他は服装から全て自分の好きなもので来れます。私は毎日好きな格好で授業を受けることができて嬉しいです。
-
いじめの少なさいじめを見たことはありません。私はこの人のこのようなところが好き。など、みんな自分の意見を言うため、私は苦手だなーと言っている人がいても同調しなきゃいけない雰囲気ではなく、私はいい人だと思うよ。などと言っているのをよく聞きます。また、いじめがあったとしても必ず先生が助けてくれます。
-
部活部活はそこまで盛んではありません。しかし、楽しくやっているように見えます。自分たちで考えてやってるので、結果はそこそこでも満足できるものになっているのではないのでしょうか。
-
進学実績この学校は意外と進学率が高いです。また、偏差値が良い学校にも行っている人もいます。進路に関してはお尻を叩いて何かをやらせるのとは真逆な感じです。自分が何をしたいのか、どこに学びに行きたいのかでみんな決めているし、先生もサポートしてくれている感じです。進路指導の先生と面談も希望すればたくさんできます。みんな受けに行ってました。
-
施設・設備体育館は2つあってすごく良いです。新棟ができてそこはすごく綺麗で授業を受けるのにわくわくします。
-
制服制服はないです。みんな個性的な格好で来ています。自分らしいファッションを楽しめます。
-
イベント体育祭、文化祭は生徒会の行事です。学校行事ではないので毎年全校生徒が力を合わせて係などをやり行っています。実行委員は3ヶ月間くらい前から準備をします。本気でやらないと開催できないので死にそうになってますがやりがいはあり、全校で去年より良いものを作っていこうと方針作りから行います。達成感はありまくりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機和光なら、私が本気で勉強できると思ったから。
投稿者ID:42403422人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価【反和光生だったので毒舌評価になります】はっきり言って理科と社会以外は授業受ける価値がありませんでした。人前に出て発表するのが苦手な人がいます。しかし1年生の一学期の英語ではその様な人達も含めて無理矢理前に数人で立たされて発表(質問)させられます。ポジティブに捉えれば発表力を鍛えれる良いトレーニングになりますが、問題なのはこの発表で成績を付けられる事です。和光高校のサイト(教育方針)では「個性をじゅぶんに伸ばす」と書いていますがもうここで内向的な性格(個性)を無視しています。そもそも文法や単語を充分に学ばずこんな発表をさせる事自体おかしいですが。国語も2番目に酷かったです。英語とは違い授業スピードが本当に遅い。そして不満になったのは1年の2学期に「自分の好きな物」を人前で発表させられた事です。英語と同じ意見ですがなぜ1学期にやらないのかと不満になりました。同級生のマナーが悪かったです。過去、遭遇して来た悪行はバスの中で下ネタ連呼・奇声を発する・寄行する・窓ガラスを叩く・スマホを大音量で鳴らす でした。
-
校則校則が甘さから、自由(校則)を履き違えて昼休み中に音を出してゲームする人や、授業中にスマホをいじる人がいたのでもう少し厳しくすべき。反省文等の処分は作った方が良い。
-
いじめの少なさ100%ありません。しかし大勢のクラスメイトが居るので当たり前ですが、【陰口】はどこかしらで言われていたと思います。これは他校でも同じ事なので星4。後は完全にクラス運にかかっています。私は良かった方なので案外楽しかったです。
-
部活帰宅部だったので評価できません。バスケ部以外は部活として機能してなかったと思います。
-
施設・設備トイレが綺麗。あとは普通。
-
制服自由なので星5。いわゆる「なんちゃって制服」を着用する女子がいました。
-
イベント今年はコロナの影響で禁止になったかもしれませんが文化祭で販売されている食べ物がとても美味かったです。どちらかと言えば文化祭よりも、【文化祭準備期間】の方が楽しかったりします。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由一般受験。
投稿者ID:67328914人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価縛られることもなければ無理やり勉強させられることもありません。自分の芯がある人や、やりたいことが見つかっていない生徒にはとてもいい学校だと思います。
そのため気を張ってしっかり自分で勉強しないと外部から入学してくる人は成績は下がると思います。
先生はみんな優しいですし優秀なので頼れば力になってくれます
-
校則ほぼないです。駅から学校までの間の寄り道禁止くらいです。
-
いじめの少なさほぼないです。
-
部活どの部活も楽しそうにやっています。受賞とかはあまり聞きませんが。
-
進学実績努力次第です。進学校のように授業と自主勉で一般入試を目指すのはかなり難しいです。
推薦狙いなら難関も目指せます。 -
施設・設備最近新しい棟ができたので綺麗で使いやすい。トイレも綺麗。
-
制服私服です。女の子はおしゃれな子が多いです。もちろん化粧もピアスもokです。
-
イベントイベントごと全部に本気です。やっていてとても楽しいし青春味わえます。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名成成明学よりちょい上くらいの大学
投稿者ID:6138776人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良くも悪くも「自由」な学校です。
それ故に堕落していく子もいるし、一方で和光ならではの教育を糧に難関私大に合格する子もいます。どうなるかが自分次第という意味ではとても厳しい学校です。 -
校則これはないに等しいです。上履きくらい
-
いじめの少なさちょっとした揉め事や陰口は聞きますがどれも大ごとになるほどではありません。
-
部活あまり目立った実績を残している部活はありません。
運動系だとjリーグユースに所属している子は何人もいますが。 -
進学実績自分から志願すればとことん付き合ってくれますが、受け身のままでは手厚い指導を期待するのは難しいかと思います。
自分は先生に頼み込んで色々と面倒を見ていただきました。 -
施設・設備トイレは綺麗ですしエアコンもほとんどの教室についています。
新棟もとても綺麗で音楽をやりたい人にはもってこいでしょう。
図書室もとても充実していると思います。 -
制服ないです。私服なのでオシャレな人もいればラフな人もいます。それぞれです。
-
イベント体育祭、文化祭共に気合が入っています。
特に文化祭の模擬店は企画書を練ったり原価計算したりなど全て生徒主導で行われるので大変ですがとてもやりがいはあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの持ち上がり
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名マーチ下位レベルの偏差値の大学
投稿者ID:5234888人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価先生や生徒はものすごく良い方ばっかだけど、授業の質が本当に良く無さ過ぎて、まったくもって為にならない。
良い大学目指してる方は来ない方がいい -
校則校則については都内トップレベルに良いと思う。
逆に、上履きだけしっかり履いてれば髪染めようがピアス開けようが、派手な格好でもなんにも言われない。
そこは評価できるけど、外部から見たらただのおちゃらけ学校にしか思えん -
いじめの少なさまず、私が見る限り、いじめはひとつも見たこと無い。
いじめが無いかなんて、その時代の生徒によって変わるから確実に無いですとは言えないけど、外部の学校より温厚な生徒が多いのは確か。 -
部活まぁこの学校は部活をやるというより、サークルみたいな感じで都大会行く気はさんざら無い。
-
進学実績同級生に進学校を目指している生徒もいますが、ほぼ予備校に頼りきりな感じです。
学校はそれについて、話せばサポートはしてくれると思いますが、授業ではそのような対策授業はまったく行いません。 -
施設・設備体育館は2つあります。そして校庭も2つあります。
ここは流石私立だなと思える唯一の所じゃないですかね。
図書室は普通より小さいかんじ -
制服もはや、制服など無い。
-
イベント体育祭は4日間あり、これはめちゃくちゃ楽しいです。
受験生にとっては、この4日間をどう感じるかはその人次第ですが
文化祭はそれぞれのクラスで話し合って決めます。
予算もほどほどにあるので、まぁまぁできます。
入試に関する情報-
高校への志望動機何処でも良いと思ってた
投稿者ID:44803415人中12人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 和光高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | わこうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 042-734-3401 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 町田市 真光寺町1291 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 和光高等学校 >> 口コミ