みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 足立学園高等学校 >> 口コミ
足立学園高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価子どもにも親にも親切で丁寧な対応をして下さる、面倒見の良い学校です。
勉強をする子、部活をする子、目的を持てば(志を持てば)必ず叶えてくれる学校だと思います。色んな口コミがありますが良くも悪くも自分で見極めて、より良い学校生活を送れたら良いなと思います。 -
校則今年度はネックウォーマーが許可されています。来年度の夏からポロシャツ導入も決まった様です。少しずつ、改善されてきているのでしょうか。特に厳しいとは思わないです。
-
いじめの少なさいじめかもと感じた時は、すぐに相談しましたし対処して頂きました。
事実関係を確認し、きっちりご指導していました。 -
部活柔道部が全国レベル。とても頑張っています。中学校でも日本一、高校でも日本一がいます。
-
進学実績まだ在校生なので、わかりませんが 進学率は良さそうです。
-
施設・設備綺麗です。
駅近の学校で校庭は狭いですが、近くに土手があるのでスポーツ部はそれで対応できると思います。 -
制服足立学園と言えば の、ブルー?紺?の学ラン。
好みが分かれるみたいですが、私は好きです。かっこいいと思ってます。 -
イベントコロナでことごとく、中止や延期。体育祭は2年連続中止でした。かわりに球技大会をやってくれました。文化祭は去年中止で今年は保護者2名まで入場できました。(午前1人午後1人)
投稿者ID:79124411人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒が真面目で前向きに頑張る生徒が多い。
先生方も色々親身になって下さいます。
批判的なコメントもありますが、私は親子共々入学して良かったと思ってます。
どこの学校でも多かれ少なかれ、不満はあると思います。
息子は沢山友人ができ、楽しく通っています。
校舎は、男子校と思えないほど綺麗でおしゃれな設計です。
緊急事態宣言などの時も、学校側の対応は早いです。リモート授業にも瞬時に対応してくださいました。
-
校則頭髪検査が少しきびしいようですが、私は普通だと思います。
ネックウォーマーや手袋は、昨年生徒会の役員が校長先生にお願いして、認めて貰えたようです。でも、着用している生徒はあまりいませんね。 -
いじめの少なさ息子のクラスはないようです。
たまにイジりのような事はあるみたいですが、ケンカに発展することもなく、和気藹々という感じのようです。
先生方が休み時間に見回っているらしいので、もし起きても対応して下さると思います。 -
部活アメフトと柔道が強いです。
-
進学実績高校2年くらいになると塾に通い始める生徒が多いようです。
実績は主に、探究クラスの生徒ががんばっているよう。
もう少し国公立大学の進学が増えればいいなと思います。
-
施設・設備自習室は地下にありますが、息子がよく利用しています。
定期テスト前には、沢山の生徒が利用しているとのこと。
校庭は狭いので、球技大会や体育の授業では、荒川の土手を利用しているようです。 -
制服好みはあるかと思いますが、私は好きです。
ネイビーブルーで、珍しくスマートな印象です。 -
イベント中学は合唱コンクール・マラソン大会・強歩大会 球技大会、体育祭、学園祭 弁論大会
生徒が楽しめるものばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの中入生のため。
投稿者ID:8216013人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価説明会と異なる点が多い。説明会では良いことしか言わない為、入学後にかなりギャップがある。
授業参観ではやっているふりをして、実際の授業は手を抜くなど対外的な体裁ばかりを気にしている。
授業参観で寝ている生徒を起こさないのもどうかと思う。
部活には力を入れているので、部活させたければ良いかもしれない。 -
校則厳しすぎる。
特に頭髪検査はやりすぎだと思う。
校内は携帯禁止だが隠れて使っている生徒も多いと聞く。
校則とそれを守ることは別なので、守るような指導が必要であるがその指導力がない。 -
いじめの少なさ聞いた話だが、中学で酷いイジメがあったとのこと。
高校でもイジメはあり、学校は見て見ぬふりかあまり介入したがらない。 -
部活柔道が強い。
他はそれほどでもない。 -
進学実績学校の勉強は遅れていて更には質が低い為、塾に通わせる必要がある。
-
施設・設備図書館や自習室は綺麗だが、全体的に狭い。
校庭はない。 -
制服好みによると思う。
他校と違い目立つ制服である。 -
イベント金額と釣り合っていない。
修学旅行などの食事の内容は酷い。
投稿者ID:79346021人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価高校から探求コースに入った者です。
偏差値65と書いてますが、まったくそんなことはないと思います。
正直ここの入試は簡単で、、国、数、英のどれかさえ少しできれば探究コースなんて余裕で入れます。
また、探究コースのクラス事情ですが、マウントの取り合いが正直すごいです。
遠回しに自慢してくるので、注意してください。
得意教科が化学、数学って言ってるやつが平均点超えてないのには笑ってしまいました。
イキリ隠キャも多いです。自分がカースト上位だと思ってる醜いメガネもいます。
カースト上位から嫌われてることに気づかず、仲良いと思っています、見ていて可哀想です。
男子校なんで、みなさんが思うような青春は送れません。
人生やり直せるなら共学行きたいです。 -
校則コロナ禍になって昼休みにスマホが使えるようになった。
-
いじめの少なさうちのクラスでは聞きません。
悪口ならよく聴きます。 -
部活強い部活は強いです。アメフトとか
代わりに弱い部活は弱いです。 野球なんかめちゃくちゃ練習してるのに初戦コールド負けです。笑いました。 -
進学実績探究の頭はいい人は良いとこいけますが、文理の上位5%が早慶行けるか行かないか、総合なんて日東駒専程度でも夢のまた夢でしょう。
まぁ本人の努力次第です。 -
施設・設備自習室はきれい。
入学時にsurface PCを買わされるが、性能が非常に悪い。
カクカクです。 -
制服ダサい。紺色です。
-
イベント普通では?
コロナ禍で招待制だったので、男しか来ませんでした。
女1人に対して男が15人くらい群がって、必死こいてインスタ聞いてました。
入試に関する情報-
高校への志望動機親族が通っていたため。
投稿者ID:79174515人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生も生徒もかなり自由奔放。校則はしっかりありますがそれ以外の意味で自由奔放です。まぁ典型的な男子校です。
-
校則最近はかなり緩くなった方だと思います。それでもやはり「これ必要か?」っていう校則がそこそこあるのでそこら辺はみんな不満を漏らしている感じです。最近変わった校則で1番大きかったのは昼休みに携帯の使用が許可された事だと思います。
-
いじめの少なさあくまでうちのクラスの話ですがいじめは全くと言っていいほどないです。ていうかいじめができるほどの知性をみんな持ち合わせてないです。動物園です。みんなうるさくていいやつばっかりなのでよっぽど人間性に問題ない限りはいじめは起こらないと思います。そこは男子校に入ってよかったと思う点です。
-
部活運動部は結構頑張ってるんじゃないかな。アメフトや柔道はめちゃ強い感じがします。
-
進学実績受験へのサポート体制は他校と比べて結構いい方だと思います。頭いい奴は東大も現実的なやつもいます。ただ結局やらないやつはやらないしやるやつはやるので自分次第といった感じでしょうか。ただし探求コースには「探求」という意味のわからない授業が週2であるのでそのしわ寄せが他の科目に来ます。ひどい時なんかはテスト範囲が授業内で終わらず、家で自分でやってこいと言われる場合もあります。もちろんその自分で予習しかしてない範囲もテストに出ます。
-
施設・設備施設はまじで不便です。一応新校舎になってまだそんなに経ってないので綺麗ではありますがとにかく不便。まず6階建てなので一年生、二年生は朝の登校時地獄です(1年生は6階、2年生は5階)。校庭はないに等しいし図書室は狭い。自習室がありますが吹き抜けになっているので廊下で騒ぐやつがいると集中もくそもないです。移動教室系もだいたいが1階、2階にあるので休み時間がなくて萎えます。
-
制服微妙。なぜ青い学ランにしたのか、、、その冒険心に疑問を感じます。普通に黒の学ランでいいじゃんってみんな言ってます。そして謎に青にこだわる。ジャージといいウィンブレといいハーフパンツといい青へのこだわりが強い。
-
イベントイベントごとに関してはさすが男子校って感じですね。いつもの自由奔放な動物たちは何処へやら。団結力ぱないです。先生もイベントごとの日は結構多めに見てくれるのでほとんどの場合は横からギャーギャー言われずに楽しめます。特に文化祭なんかは普段いない女子高生がくるので盛り上がりやばいです
入試に関する情報-
高校への志望動機受けた私立の中で1番偏差値が高かったため
投稿者ID:8054883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価コースが4つあるのですが探究を除きその他のコースの偏差値は当てにしない方が良いです。文理でも低いな奴は低い、総合でも頭が良い奴は沢山います。
-
いじめの少なさ高入生はまともですが、中入生が常識ないです。人として終わってます。
-
部活アメフトや柔道が強いですが、それ以外は雑魚です。
特に野球部はバスに乗ってわざわざグラウドに行くのですが、大会で一回も勝てません。 -
進学実績全体的に良いと思います。入学と同時にスタディサプリを全員強制的に入れられるので塾に行かなくても大丈夫です。
-
施設・設備校庭は無いに等しいです。
図書館はとても沢山の本があり満足できると思います。 -
制服時代遅れのブルーの学ランです。
とても格好悪いです。 -
イベント文化祭は数日によって行われとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機近場で女子がいない高校だから選びました。
今は大変後悔しています。
投稿者ID:74041437人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価駅から近く、通学に便利!文武両道でアットホームな男子校です。息子は高校から入学しましたが皆が仲良く、楽しそうに通っています。教育熱心な保護者も多く、学校も校長先生はじめ進学や将来に向けて、生徒想いで熱心な先生が多いですよ。校則が云々と言いますがガチガチじゃないし、今の時代に、なかなか個性のある学校じゃないでしょうか?大学進学にむけ、リベンジしたい子におすすめします!!
-
校則しっかりしていると思います。保護者としてはだらしない子が少なくて、安心できます。
-
いじめの少なさ素直なこが多く、嫌な子がいないと息子が言ってますよ。
-
部活グランドがないので環境的には今いちですが、各部、頭を使って練習している。
-
進学実績実績はまあまあ。あとは本人のやる気!
-
施設・設備校舎は明るくてとてもキレイです。校庭が小さいけど、駅前だから仕方ないかな。
-
制服三越でしか買えない制服はやはりお高い。硬派でカッコいいと思いますが…。好みの問題。
-
イベント今はコロナで少々ガマンの時ですね
入試に関する情報-
高校への志望動機説明会で、学校の目指す志に感動した。第一志望の公立を志望していたが落ちたので、大学にむけてリベンジしたいと思った時に、そこそこ厳しく熱心な学校として選んだ。息子は通学に便利なところが良かったみたい。
投稿者ID:74034523人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価入学して最初に感じたのは、説明会の内容と全く違うこと。
そして体裁を取り繕うのに必死です。
全てが中途半端です。
宣伝が上手い?のかなと思った。 -
校則普通。
髪の毛は、何かに取り憑かれた?ようにうるさく言われる。
何故そこまで執念があるのか?不思議に思う。 -
部活柔道、アメフトはそこそこ強いが、凄いって程ではない。
柔道で先輩が世界大会に出たと聞いた。 -
進学実績授業のレベルが低い。
塾に行かないと、日東駒専以上は無理。
何を言っているかわからない先生が多い。授業も予定通り終わらなかったりする。
授業中喋ってたり寝ている奴もいるが、先生は何もしない。
やる気が感じられない先生が多いので、こんなんでいいやって思う奴が多くなるのかもしれない。 -
施設・設備校庭は無いに等しい。
生徒数に対して講堂などが狭すぎる。 -
制服普通。
-
イベント中止になったからわからない。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立の滑り止め。
投稿者ID:71519927人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価男子校ですがだからこその楽しいノリというものはありません。
-
校則他より厳しいですが徐々に必要のない校則はなくなっています。生徒会によって、バックがほぼ自由になったり、昼休みにスマホが使えるようになりました。
-
いじめの少なさ探究コースではいじめはないです。文理コースや総合コースはわかりませんが。
-
部活普通のどこにでもあるような感じです。柔道部だけめちゃくちゃ強いです。
-
進学実績中入生(中学から入学)と高入生(高校から入学)がいますが、高2からごちゃ混ぜになるので高入生は高1の時に進度が早い中入生に無理矢理合わせるので明らかに不利です。
-
施設・設備施設は他の学校よりも上です。自習室は年中ほぼ無休で便利です。災害にはめちゃくちゃ強いと思います。
-
制服普通の学ランです。自分はなんとも思いませんでしたがださいという人はかなりいました。
-
イベント自分はコロナで殆ど潰れました。修学旅行は絶対楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機男子校で駅から近いから。
投稿者ID:8052893人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価受験のサポートをコースによっては、真面目にしてくれない。また、先生は生徒によって態度がちがいすぎる。なので、運動部や探求コースでないと偏差値の高い大学にいくことが難しい。また、先生はすぐ怒鳴る方が多く話しが通じないことがある。
-
校則変えようとしているが、現状意味のない校則がおおく厳しい。特に髪型指定がきびしい。
-
いじめの少なさ男子校なのでいわゆる陽キャから陰キャへのいじりが強く共学ではいじめになる。
-
部活運動部は強いので力を入れているが、その他は入学前に精力に取り組んでいると聞いたのに、生徒も先生もやるきがない。
-
進学実績探求や選抜は進学実績がたかいが、その他のコースは先生のサポートも弱い。
また、指定校の数も減っており校内専攻がきびしいのでおすすめしない。
文理、総合からMarchにはいくひとが少ない。 -
施設・設備校舎はきれいだが体育のたびに河川敷への移動がめんどくさい。
-
制服色もださいがサイズ感もださい。
-
イベント他校よりは充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機男子校に興味があった。
投稿者ID:7769819人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価文理選抜以上のクラスに行かないかぎり真っ当な学習を受けることは叶わない。それ以下は動物園なので行くべきではない。
-
校則厳しかったが最近少しずつ良くなってきている。
しかし、厳しいが普通になっただけで髪型は厳しい。 -
いじめの少なさ先生の過度ないじりや動物による弱肉強食の世界が繰り広げられています。クラス内のヒエラルキーを高く保たない限り喰われるでしょう。
-
部活アメフトと柔道は全国レベル。剣道と卓球とバスケはまあまあ強い。剣道場は臭いです。あとは普通。文化部はいろいろあるので結構自由かも。
-
進学実績一見GMARCHや早慶レベルの合格者はある程度いるように見えるが実際は特定の賢い人が合格した学校を全て載せているので同一人物が多い。結局は日東駒専もしくは大東亜帝国レベルが多い。
-
施設・設備ぼろい。校庭は小さい。自習室は大きいので積極的に勉強したい場合はとても有効である。
-
制服いっちゃんださい。色合いがよろしくない。好きじゃない。
-
イベント多分これだけは楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願
投稿者ID:74270710人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価誇れるのは校舎がとても綺麗で駅から近いということ。表向きでは最先端の授業の取り組みをして等と言っているが、買わされたパソコンも今では全く使っておらず、正直言って勿体無いとしか言いようがない。自習室も勉強する為にあるのに、会話をしている生徒が多く、あまり集中出来る環境では無い。朝の挨拶に限っては、先生という立場にありながら生徒が挨拶をしても返してくれない先生も多い。そして、勉強においてもしっかりと面倒を見てくれる先生と、そうでは無い先生との差がとても激しい。
-
校則頭髪検査はとても厳しく、前髪を押さえ付け少しでも眉毛より出ていたら1週間以内に切って来ないと怒られる。そこまでして取り締まって何をしたいのか分からない。携帯をいじってはいけないと言うのは生徒側からしたら良くないと思うかもしれないが、保護者からするとそこは仕方ないのではないかと思う。
-
いじめの少なさ息子のクラスではいじめも多く、休み時間に勉強しているだけで煽られることが多い。実際にいじめが起きていても見て見ぬふりをして解決の手助けをしてくれない先生も多くいる。
-
部活クラブ活動ではチーム一丸となって頑張ってるクラブが多く、良い実績を残しているクラブも沢山ある。先輩後輩との仲も良い方なのではないかと思う。
-
進学実績正直、塾無しでは早慶上智は厳しいと思う。良い進学実績を出していても探究の生徒が多く、中でも1人の生徒が沢山の大学に合格していたとして、それを学校はそれぞれが有名な大学に合格していると言うような言い回しをすることが多い。クラスにもよるが、みんなが一丸となって頑張っているクラスは伸びが良いのに比べ、やる気の無い生徒が沢山いるクラスはあまり伸びてないのが現状だ。
投稿者ID:69094027人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価しっかり真面目に勉強したいなら探求コース、普通より少し勉強したいなら文理コース、部活や勉強・自由度を優先したいなら総合コース。探求が総合を蔑むなどの行為は基本的にはないと思いますが、現総合コースの自分としては、たまに気になってしまうことがあります。自意識の問題だと思います。大学への指定校も多いですが、基本的に探求コースは指定校ではなく自分の力で進学するのが望ましいようです。指定校は総合、文理を主軸としたものだと言っても過言ではないと思います。部活、イベントは校庭がテニスコート2面分という狭さなので土手や、外部でやることも多いです。男子校だからか、柔道などが強いです。
-
校則普通にしてれば基本的に問題はないと思うが、そんなに普通にいれないのが男子高校生だと思います。基本的にスマホは使用禁止です。ただ、文化祭は例外で、ほぼ自由に使えます。一方、体育祭は使えません。頭髪は眉毛にかかったらダメ。耳にかかったらダメなどのザ・短髪が求められます。ツーブロックはダメのようですが、している人は多く見られます。
-
いじめの少なさ特に大きなものはないと思います。ただ目立っていないだけなのかもいしれませんが、学年集会になるようなものはほぼないです。あったとしても先生方が良い対応をしてくださっていると思います
-
部活柔道やバスケ、アメフトなどが強いですねその他は軒並みだと思います
-
施設・設備整っているほうだと思います。比較的に新しいので、不自由なことはとくにありません。ただ、6階まで階段で上るのは疲れる人もいるんではないでしょうか。自販機が2、1階にあるので休み時間にいくのはだるいですね笑
-
制服夏服はまだしも、冬服がダサい。紺色の学ラン。そろそろ変えてもいいと思う。
-
イベント文化祭もそれなりの盛り上がりを見せます。後夜祭なども生徒たちによるバンドや先生方の出し物で楽しめます
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたい高校も特になく、女子の視線が気にならない男子校で過ごしたいとおもったから。それと、駅から徒歩1分で着くから
-
利用していた塾・家庭教師個人塾に行ってました
-
利用していた参考書・出版社受験生の50%以上が解ける落とせない入試問題←基礎が固まると思います。
-
どのような入試対策をしていたか単願推薦(A推薦だったためそこまでしていないと思います)
投稿者ID:64296014人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強したい人、大学進学を考えている人には凄く良い学校だと思います。先生も進路について積極的に相談に乗ってくれます。また、勉強だけでなく、学校行事もそれなりにあるので、充実した学校生活を送れると思います。
-
校則私は不満ではないですが人によっては厳しいと感じるところもあるかもしれません。携帯に関しては持ち込みOKで学校内での使用は禁止ですが、職員室前であれば使用可能です。(ゲーム又はSNSは?)
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないです。
-
部活運動部は柔道部や卓球部、アメリカンフットボールが盛んです。(他にも色々)文化部は書道部、吹奏楽部が盛んです。
-
進学実績進学実績は本人のやる気次第ですが比較的高いと思います。入学してから学力が急激的に上がる人もいます。
-
施設・設備校舎が綺麗だったり自習室があったり食堂もあったりでとても充実しています。しかし、その反面、食堂や自販機が少し遠かったり校庭が狭かったりで少し不満なところもあります。
-
制服個人差別れますが私は個人的に気に入っています。
-
イベント文化祭は2日間行います。かなり盛り上がるのでとても楽しいと思います。修学旅行は今までは北海道か沖縄の選択制でしたが、来年(?)から北海道か沖縄の他に、マレーシアも選べるようになったのでとても楽しめると思います(4泊5日)。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学率が高いのと、兄が通っていたため。
投稿者ID:61886417人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
校則厳しい。
自分の代ではマフラー、ネックウォーマーは解禁となった。
頭髪検査があり、前髪は眉毛にかかるとダメ、横は耳が出ていないとダメ、後ろは詰襟にかかるとダメ。
ただ、頭髪検査の前に検査があることは言われるので、髪を切ってくれば良い。
服装は腰パンダメ。シャツを出すのもダメ。学ランは第一ボタンまで締めていないとダメ。カラーはつけていないとダメ。
ただ、服装については、校内だけ守っていれば大丈夫。 -
いじめの少なさ的にされたら悲惨。
-
部活一部の運動部が頑張っている。
-
進学実績授業が成り立っていないので、自分でやるか、塾に行かないと大学進学は厳しいと思う。
学校の勉強だけでは、日大も厳しいと卒業した先輩から聞いた事がある。
確かに、授業も何を言っているか分からない教科が多く、しかも予定通り進まず、進まなかった部分は宿題になる教科もあるが、宿題の提出はなしだから誰もやらない。 -
施設・設備自習室は綺麗だが、自習室自体が空いていなかったり(座席ではなく部屋が閉まっている)、寝ている奴もいるので緊張感はない。
-
制服どうでも良い。
あえて言えば黒の方が良かった。
高校から入学したので、黒なら中学時代の学ランが着れた。 -
イベント普通だと思う。
体育祭は盛り上がっていた。
文化祭は微妙だった。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。
投稿者ID:60906245人中37人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価中学から6年間通わせました。
総合的に通わせて良かったと思っております。
上の子の高校より生徒を考えてくれていました。
また、保護者会等ではしっかり担任から話を聞けて安心しておりました。
ただ、子供の友達の担任の先生は良くなかったので先生次第というところはありますが、それはどの学校でもあるかなと思います。
我が家は息子が信頼できる担任に恵まれたので有り難かったです。 -
校則そこまで厳しくなかったです。
-
いじめの少なさ注意して見守っていると話していました。
-
部活活発に行っている部活がたくさんありました。
-
進学実績担任の先生がとても良く、偏差値ではなく行きたい大学を進めてくれました。
高い大学を目指す子は塾を併用していました。 -
施設・設備校庭が狭いのは残念でした。
ですが、学校が駅近というものに勝るものはありませんでした。
走れば駅から30秒。足学生は雨の日も傘無しあるあるです。 -
制服あまりない紺の学ランです。電車に乗っているとすぐ足学生だと分かります。子供達には好評では無かったかな…。
-
イベント体育祭の他に中学は競歩大会、高校は球技大会があります。
親も楽しめました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からそのまま進学。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:7758825人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価先生はかなり良い。校則を良くするために努力しているし、生徒の調子が悪ければ、「最近の体調とか大丈夫?」とか聞いてきてものすごく面倒見が良いと思った。
ただ、授業での教え方が上手な先生とそうでない先生との差がものすごく広い。もし後者の方に当たった場合塾は必須だろう。
しかし、問題なのは生徒の方。授業中に早弁して先生の怒りを買う奴とか、楽しい授業や怒ると怖い先生の授業だけ黙って聞いている様子だが、それ以外の授業は本当に猿の牢屋と化す。 -
校則前までは、マフラー、ネックウォーマーなどを着けて登校することは禁止だったが、現在ではOK。さらに、まだ試行期間ではあるが最近ではリュックの登校も認められ、かなり快適な環境になったのではないかなぁ、と思う。
ただ残念なのは、頭髪検査であるが、刈り上げの自然じゃないタイプはダメだと聞いたことがある。
(ちなみに先生が提案し、実現させたものが多い。) -
いじめの少なさいじめについての対応だが、しっかりやる子や普通に学校生活をしている人に対してはいじめられた場合、いじめた人達を呼び出し、直接の謝らせることがある。また、怪我などを負わせた場合、慰謝料を請求させることができる。
しかし、それが問題児だった場合。
先生は全く対応してくれない。でも、普通に大人しくいれば良い対応はしてくれるので特になんとも思わない。 -
部活現在では柔道部、アメフト部、卓球部がかなり良い功績をだしている。この三つはどれも全国レベルだが、部活の説明会などでは、「チャレンジ精神で入ることはお勧めしない。」と言われる。
-
進学実績主に大学進学について言うが、東大や筑大などの国立に行く人は毎年ごく僅か、大体の生徒は日本大学や千葉工業大学に行く人が多い。ただし、Fランク大学に行く人も少なくはない。
-
施設・設備校舎自体は改装したばかりなのでかなり綺麗である。
-
制服制服は正直に言ってダサい。紺色ではなく、微妙な青なのでかなり目立つ。
-
イベントかなり充実している。学園祭はかなり楽しく、友達と一緒に盛り上がったりして楽しんでいる。体育祭は、前まではジュースが売っていたが今は売っておらず、自分で水筒を持って来ることになっている。また、体育祭は平日にやるので、親御さんが見に行きづらいことがある。
入試に関する情報-
高校への志望動機足立学園中学からの内進
投稿者ID:6307727人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価学校の雰囲気は良いと思う。校舎もきれい。中学生も高校生もいるが中高間でのトラブルは聞いたことがない。食堂や自習室もそれなりに良い
-
校則少し厳しいと思うけどスマホも持ち込みオッケーだしすごく不自由とは思わない。
-
いじめの少なさ男ばかりだから、多少はあってもあまりこじれないと思う。自分の周りでそういう話は聞かないけどあるクラスはあると思う。どこでも同じ?
-
部活運動部が頑張っていると思う。文化部はのんびり楽しくやってます
-
進学実績宿題が多いので大変。英語に力を入れてるみたいだけど理数系にもっと力を入れたほうがいいと思う。
-
施設・設備自習室と食堂はいい。校庭はせまいです
-
制服色々な意見があるけど自分はあまりない学ランだからけっこう好き。
-
イベント自分は学校行事が多すぎると思う。勉強させたいならもう少し減らさないとなんでも全てこなすことはできないと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いところ、自分の偏差値にあうところ、学校の評判が悪くないところ
投稿者ID:5155182人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒のレベルの差がすごい。トップクラスになると東大も目指せるほどの頭の良さだが最下層はかなりレベルが低い。最近ではタブレットなどの電子機器を用いた学習を志しているようだがはっきりいって先生が効率的な活用ができないといったところ。これではどうしようもない。何人か教え方が上手かったり親身になってくれる先生はいるものの、それ以外の先生に当たったら塾必須といっても過言ではないだろう。
-
校則制服着用、校内での携帯の使用不可など恐らくだいたいの高校の校則とたいして変わらないだろうが、靴下の色統一、中に着るシャツの色統一などはっきりいって意味が無いものが多い。しかし、見過ごしてくれる先生も多くある意味を問いたいところではある。
-
いじめの少なさほとんどないだろう。中等部でぽつぽついるかもしれないが高等部ではほとんどそのようなことは聞かない。
-
部活柔道部はとても強く、全国、世界レベルと言ってもいいだろう。バスケ部もインターハイ出場経験もありスポーツの面に関しては東京都の中でも割といい成績を残していると言ってもいいだろう。
-
進学実績すごい奴はすごいが東大はここ何年かは出てない。だめなやつはだめだが、推薦制度があり1番上のクラス(国公立選抜クラス)は使えないのでそういうどうしようもないやつが推薦でどこかしらの大学に行くの進学実績がでいいように見える。
-
施設・設備体育館は綺麗で、中学生の区大会の決勝で使われることでも有名である。図書館も比較的広めでPCも置いてあるので調べたいことは基本的になんでも調べられる。校庭はせますぎるが土手が校庭代わりの役割を果たしてくれるのでそう考えるとそんなに狭くはない。
-
制服はっきりいって好みの問題だが自分は悪くないと思う。特にセーターには高い評価ができる。
-
イベント文化祭もかなり盛り上がり、体育祭、球技大会は男子校ならではと言えるほど白熱する。しかし修学旅行で海外に行かせてくれないのは私立なのに…と思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内進生です。
投稿者ID:4992776人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価足立学園を第一志望として合格した人たちは、おめでとう。早速ブラウザバックしてくれ! このメッセージは滑り止めで足立学園に入り、しかも転がり込んだ先が「男子校」であることに絶望している君に伝えたいのだ。 三年前、私は君と同じ状況だった。君の辛さはよ~くわかるよ、辛いよなぁ、志望校に落ちるってのは。世界が絶望に包まれるよなぁ、アレ。そして落ちて行った先が男子高校だもんなぁ、辛いだろう、よく分かる。でも足立学園は君が想像しているほど悪い所じゃない。あぁ、君が言いたい事はよく分かる。女子についてだろ?ハッキリ言うとゼロだ。君がアニメやラノベの中で読み望んだ青春は決して来ない。厳しい様だがそのフィクションを捨てろ、スクリーンで見たありとあらゆる物を忘れるんだ。君はもう足立学園生徒だ、いずれ出来るであろうサイコーの友人と一緒に三年を過ごすしかないのだ。腹を括れ、そして心から信頼し会うことのできる友人ができた時、君はこう述べることだろう。「住めば都、三年なんてあっという間だった」
-
校則何か勘違いしてはいないか?校則は破る物だぞ?やれコレが厳しいだの、やれアノ校則が厳しいだのとよく見かけるが、全くお笑いである。足立学園は特に髪型に厳しいと云われているがそんな印象は無かった。よっぽど先生方に嫌われていなければ多少は見逃してもらえる。スマホが使えないと云うのも、だから何だ?といった感じである。まともな人間であればスマホなんて必要ないだろう。暇だったら外で遊べばいいし、そっちの方がソシャゲでガチャ回しているより楽しいはずだ。
-
いじめの少なさあるぞ~イジメ、例えば君のクラスでイジられ役っているだろう?そのイジリをもっと陰湿にしたヤツがうちのクラスでは蔓延っていた。でもよく言われるような先生が見て見ぬふりをしたという事は無くて、しっかり停学処分を喰らいました。
-
部活わかりません、帰宅部でした。
-
進学実績正直な話この辺の歳で将来のビジョンが見えてる人って中々少ないからハッキリとは言えない。でも普通さ、夢って叶うもんじゃないよね。
-
施設・設備自習室すごいよ、地下にあるよ
-
制服冬服とかめっちゃダサイって言われてるけど、そいつがセンスねぇだけだよ。外套とか着れば黒マント羽織った集団が出来上がって秘密警察みたいでカッコイイよ。
-
イベントアニメとかでよくみるキラキラしたアレは無いから期待すんなよ。でも男塾みたいな感じでアツくて楽しいよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機男子校って知ってたら躊躇ったんだけでどねぇ、受験当日に男子校だって気付いたんだわ。友達がみんなココを滑り止めにしてたの。まぁ、結果オーライって感じかなぁ。
-
どのような入試対策をしていたか正直受かるとは思ってなかった。筆記も手応えなんてなかったし、面接も練習なんてしてなかった。まじで内定みたいなもの取ってたんだと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名國學院大学
-
進路先を選んだ理由お恥ずかしいことに大学の方も滑り止めです
その他高校に関するコメント-
学習意欲ピンキリです、マジで
-
アクセスめっちゃ良い、「東京のスラム街」って呼ばれる足立区なのに三年通ってても全く問題なかった。
投稿者ID:6621539人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
足立学園高等学校が気になったら!
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 足立学園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あだちがくえんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3888-5331 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 足立区 千住旭町40-24 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 足立学園高等学校 >> 口コミ