みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 総合芸術高等学校 >> 口コミ

総合芸術高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価音楽科、美術科、舞台表現科の3つの中で自分がそれを学びたい!という強い気持ちのある人ならとても良い学校だと思います。講師の先生方も豪華で専門の授業が多いので実力は必ず上がると思います。専門の勉強を頑張ると決めたのならそれなりの覚悟を持ってやっていかないと精神的に辛くなります。人によると思いますが、一年のはじめは特に周りと自分を比べ何故できないのだろうと自分を責めてしまうこともあると思いますが自信を持って頑張ってみてください!この学校のデメリットとしては普通科目の授業数が少ないことです。受験が心配になります。多くの人は推薦で大学などに進学するみたいです。
-
校則他の高校と比べると圧倒的に規則が緩いと思います。携帯の使用、ピアス、ネイル、メイク、髪染めは基本的にはOKです。体育の授業ではピアス、メイクは禁止です。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
休み時間ではどの教室からも常に笑い声が聞こえてくるくらいみんな仲良しです。この学校の男女比は圧倒的に男子の方が少ないですが、男女関係なく仲良いところが良い部分だと思います! -
部活写真部やコンテンポラリーダンスコース部が有名で今までに多くの賞を頂いています。その他にもこの高校ならではの部活が多くあります。
-
施設・設備とても素晴らしい環境の中で授業が行われていると思います!
-
制服制服は可愛いと思います。
私服での登校も可なので私服で登校する人が多いと思います。 -
イベント文化祭、修学旅行など一般的にある行事はもちろんですが各学科で練習の成果を発表する公演などがあります。学校行事ではないのですが、総合芸術高校のハロウィンはとにかくすごいです!
投稿者ID:77270625人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価キラキラした文化祭、写生合宿などパンフレットに書かれていた学校を想像していましたがコロナで何もできません。正直美術科はインキャの集まりですかね。陰でしか物を言わないのにSNS上ではイキっている人ばかりです。
-
校則めちゃくちゃゆるいです。
何しても怒られません。着ぐるみで学校に来ている人もいました。 -
いじめの少なさ特に美術科はTwitterが活発です。そのためTwitterやSNS関連のいじめや悪口等が多く見られます。学校側はもうちょっと注意をあげても良いと思います。陰口や嫉妬、妬みが多いです。気が食わないことがあったらすぐに皆Twitterに書き込みます。Twitter上の関係が実際のリアルの関係に大きく関わります。覚悟してくださいね。中学のインキャと言われる人たちの集まりです。
-
部活コロナでほとんどありません。部活動も衰退する一方です。ひどい。
-
進学実績学科対策が全くと言っていいほどありません。結局が塾に通わないと藝大なんてもってのほか不可能です。ブルーピリオドをみて夢を見るのはやめましょう。現実を見るといいです。
-
施設・設備設備はいいです。大学にすらないようなものとかもあるらしいです。
投稿者ID:81278043人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価専門的な事を学ぶ、周りの『制作に取り組む姿勢』や『作品』から刺激や影響を受ける、心豊かな人間になる、という点でとても良い学校だと思います。
最近、低く評価される事がありますが、それはコロナのせいであるように思います。私立ではないので、都の方針で、私立よりも制限が厳しく、正直 入学以来 本来の活動ができておりません。実技に関しても、学科に関しても、行事や三科合同の作業に関しても、部活に関しても!です。それゆえ、「こんなはずではなかった」と不満を抱えている生徒、保護者は少なくありません。本来の総芸であれば、満足したであろう学校であることは間違いないと思います。ただコロナ禍においては評価が下がる学校です。『普通科では味わえない高校生活を送る為』選んだ学校が、私立の普通科よりも活動できていないのですから。コロナ禍では、総芸の良さは 充分 発揮されないことが残念でたまりませんが、これから入学する後輩には夢と希望を持ってほしいです。 -
校則生徒の判断に任せている部分が多いと思います。
ゆえに、生徒は自ら考えます。 -
いじめの少なさ学校のいじめに対する取り組みはあまりわかりません。なぜなら、いじめの話を聞かないからです。
もちろん、小さな揉め事はあると思いますが、芸術作品に没頭していると いじめなどそんなくだらない事をしている暇はないと思います。それに 最初はソリが合わないなんて思っている人でも、その人の作品づくりに対する姿勢や熱量を知ると、いつの間にかリスペクトしてしまい、今まで鼻につくと思っていたところが輝く個性にみえてくることもあるようですし、努力している姿をみることによって見直すようです。 -
部活本来の同好会・部活動はきっと楽しいです。しかし、コロナ禍では中止のため 今 在学している子は不満だと思います。
-
進学実績本人の努力次第、特にコロナ禍は学校活動に期待できないため、本人次第になりそうです。ですが、やはり専門的な道の相談はできるとおもいます。
-
施設・設備大学並みの充実さ、きれいさです。
これもまたコロナ禍で充分に利用できていない点は残念です。しかし、後輩のみなさんは期待してください! -
制服制服は指定日に着用すればよく、普段は私服OKです。
でも、品よくかわいい制服なので、普段から好んで着ている子もいます。 -
イベントコロナ禍ではなく、本来なら星5だと思います。
文化祭や発表など素晴らしいからです。
コロナ禍の今は 残念ながら0に近いです。
投稿者ID:77551719人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価美術科に通っています。正直、学科の授業時間を削って専攻の授業を受けていてもまともな将来が待っているとは思えません。志望校がある程度決まっているのであれば、普通科高校で学科の勉強をしっかりこなし、夜に美術予備校に通ったほうが実力は付きます。また、自分で計画を立てそれをきっちり実行できる能力がないと専攻によっては課題量の多さでどんどん他のことが疎かになっていきます。様々な感性の人と出会えたり、学内のホールで展示体験を行えたり、大学に置いてあるような専門的な設備を使用できるのは都立高校ではこの学校だけだと思います。なので、高校のうちからそのような体験がしたい!、又は自制がしっかりできて学科も専攻も両立できる自信があるという人にはおすすめです。
-
校則ほぼないです。緩さと怠けることはイコールではないということに注意したほうがいいです。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが、みんな意見をしっかり持ってる(悪く言えばプライドが高い)ので、意見の衝突は多いかもしれません。
-
施設・設備とにかく専攻のための設備にお金がかかっています。校庭はありません。代わりにテニスコートやコンクリートの上で外体育の授業を行います。
-
制服私服登校OKです。制服を毎日着ている人もいますし、自由です。
-
イベントコロナウイルスの影響でイベントはほぼ全て中止でした。今後がどうなるかわかりませんが、過去の文化祭などを見てこの学校に入りたいと思った方は今来ても楽しいこと一つもないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校で専門的な知識を学び、自分が本当にやりたいことは何なのか大学の進路を決める前に探っておきたかった。
投稿者ID:74180022人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント 3]-
総合評価入学前にこの学校での日々に期待していたことは何も叶っていません。専攻の授業で自分の好きなものを確立させたい、日々の生活を鋭くユニークな視点の持ち主であるクラスメイトと過ごして自分を高めたいと思っていましたが、入学前の理想と今の違いに愕然とします。実技の授業は大手予備校に行けば足りるような、テクニックを教えるだけの授業、かつ学科の授業が酷すぎるので、大学受験が不安です。この学校の評価がこんなに高いのは、プライドが高く自分をブランディングしたい人間がたくさん集まっているからだと思います。自我が強すぎて人間が同じ空間で集団生活をするために最低限必要な譲り合いすらできない人もいます。希望した進路に進むための実力が備わってきているという実感を得られないまま傲岸な人たちに揉まれて生活を送るのが苦痛です。専門系の将来を思い描く中学生にとって、この学校はエリート街道のだというような言い方をする予備校や中学の先生方が多いと思いますが、今後も夢を見てこの学校に入学し、堕落していく後輩が増えると思うと耐えられないです。普通科の学校に入学すればよかったと後悔しています。
-
校則身なりに関する校則はないです。いろんな服装や髪型の人がいます。メイクも完璧に決めてる人が多いと思います。自己表現の一環としてファッションを楽しんでいる人が多い印象です。
-
いじめの少なさ学校がいじめをなくすための取り組みをしているという話は耳にしません。ですが私の学級、学年で大きないじめはありませんでした。みんなTwitterを利用してコミュニケーションをとっているので陰口や小さな揉め事はありましたが、それはどこの学校でも同じだと思います。学校の性質上、実技の実力でカーストが決まるので絵の上手い人などは妬まれます。SNSでの発言が痛いとハブられます。
-
進学実績美大や音大を目指すのなら普通科の学校に通いながら予備校や教室でレッスンを受けた方が絶対に叶いやすいです。この学校の専攻の授業のレベルは予備校と変わらないですし、総芸でしかできない体験をさせてくれる特別な授業もないです。学科の授業のレベルが低すぎて大学受験の合格ラインに届くとは到底思えないです。教科書を読み上げるだけの授業。周りの人たちも学習面においては怠惰な人が多いので、強い意志を持ってコツコツと予習復習受験勉強を自分で進められる人ではないとこの学校に通いながら大学に受かるのは厳しいと思います。
-
イベント昨年はコロナウイルスの蔓延防止で行事が全部なくなりました。文化祭で個性豊かな仲間と協力した思い出が作りたい人や他のクラスの生徒の作品や演奏、舞台を見て刺激を受けたい人、この学校でしか味わえない楽しみを求めている人は、コロナウイルスの流行がいつまで続くかわからない時分にこの学校に入学していいことなんてないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機いろいろな性質の人と接する機会を持って感性を高めたいと思った。
美大の入学に必要な実技の実力をつけるために近道になると思った。
投稿者ID:74179756人中40人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価舞台表現科です。
舞台役者として学ぶのであれば本当に良い学校です。演技を重点に置いたとしてもやる気と自身、メンタルと向上心があればなんとかなるとおもいます。
演技の事だけではなく、裏方のことや舞台の見方、日本舞踊や狂言等の日本の伝統的な芸術についても詳しく勉強できます。この辺りの授業については、先生によっては予習して来なさい、という先生もいるのである程度知識あった方がいいと思います。私はなかったです。
ただ、ここは『養成所』ではありません。『必ず役者になれるとこ』でもありません。それを念頭に置いて、この後を読んでください。 -
校則めちゃくちゃ緩いです。
髪染め、ピアス、化粧、アルバイトetc.なんでも大丈夫です。
ダメなことといえばチャリ通とかそのくらいな気がします。
なんでも自由にさせてくれる反面、自立しないとすぐダメになります。
そういった点で見てもかなりいい学校だと思います。 -
いじめの少なさ一切聞いたことはありません。
苦手な人がいたとしても、絶対表面には出しません。
同じ作品を作る仲間ではあるので。 -
部活今年は部活動の制限がかかってしまった為、目立ったところは少なかった印象です。
でも、どこも楽しい一面もあれば、講師とのイザコザや人間関係のごちゃつきはあるようです。絶対にここがいい!と言える部活はなさそうです。 -
進学実績先輩方の多くは、自身の希望した進路に進んでいることが多いそうです。
初めの頃に過去の進学実績のパンフレット(結構分厚い)が配られます。 -
施設・設備設備に関しては、下手したらそこらの劇団より格上です。
学校としての設備としては勿体ないくらい。これは講師の先生もよく仰っています。
設備に触れることもできるのでいいと思います。
学校としての設備なら、校庭はなくテニスコートのみです。プールはあります。校庭が無いため持久走は校舎周りのコンクリートを走ります。
体育館に床暖房&エアコンが付いてます。 -
制服アレンジしやすいです。
私服でも良いので、ミックスして来る人もいます。 -
イベント今年はほぼ潰れたのでなんとも言えません。
ハロウィンと3送会はとても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機声優になるための勉強がしたかった。
演技力を上げたかった。
バイトして髪を染めたかった。
同じ学校出身の子が誰もいない環境に行きたかった。
高倍率を抜けた、という自信が欲しかった。
投稿者ID:73361429人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価美術科です。この学校を知ってしまったからにはもう他の高校には通えません。毎日がとても楽しく、充実した日々を送らせてもらっています。他の方の口コミでは自信過剰になるだとかいうような話もありましたが、むしろ謙遜気味の人の方が圧倒的に多いように感じます(学年によって差はあるかもしれませんが……。)。専攻の時間は基本的に合間合間、和気藹々とお互いを褒めあいながら制作をしています。時間的にカツカツで、居残りをして制作をせざるを得ない場合も結構ありますが、それも含めてなんだかんだとても楽しいです。専任の先生も普通教科の先生も優しくて話しやすい方がほとんどです。専攻毎の講師の先生も多いので、色々な意見を聞くことが出来て非常にためになる授業が受けられます。
-
校則無いに等しいです。人としてまともであればなんでもありな感じがします。
-
いじめの少なさ特に聞いたことがありません。先輩方もとても優しいです。
-
部活量は少ないですが、どこもアットホームで楽しそうです。
-
施設・設備時折アトリエなんかが狭く感じることはありますが、都立高校とは思えないほどとてもしっかりしています。
-
制服普通に可愛いと思います。普段は着ても着なくてもいいです(普段から着ている人もそこそこいます)
-
イベント今年は丸つぶれでしたが(笑)来年が楽しみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機髪を染めたかった
投稿者ID:67180031人中30人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分で考えるやつは伸びる、考えないやつは全員伸びない。
芸術について多角的に勉強できるが、あくまで高校レベル。
高校に入った後に自主的に興味を持って勉強しないと、何の意味もない高校。むしろ一般高の方が学科の勉強をするので行くべき。
芸術が好きで、努力ができる人間だけが入学してほしい。 -
校則校則はない。
-
いじめの少なさ芸術を学ぶ人間にいじめてる暇なんて無い。
-
部活緩い。本気で活動している部活はあまりない。
一般高の部活と大して変わらない。 -
進学実績真面目なやつは結構受かってる。不真面目なやつもそこそこ受かってる。
藝大も対して受かってないし、本気で大学を目指すなら公立の上位校行きながら、画塾なり音楽予備校なり行けば良い。 -
施設・設備校庭が無い。図書館は狭いが特殊な蔵書が多い。昼間にはファミリーマートが来るが品揃えは多く無い。プールが汚いが、見晴らしは良い。
-
制服かわいい。
-
イベント文化祭は楽しい。写生合宿、サロンコンサート、定期公演など学科ごとの行事の質は良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機他に行来たいところがなかった。
投稿者ID:7590449人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価兄が私立校普通科に通学していましたが、私立に負けない設備に驚きました。演奏をするホールは本格的ですし設備がとにかくきれいで充実しています。音楽を専門に習いたかったので、大変満足しています。
-
校則自由です。芸術を志すので枠にとらわれないよう、服装や髪型も表現の一つと考えて自由にさせてくれていますが、自由だからこその常識を考えましょうと促してくれます。
-
いじめの少なさ聞いたことないです。校則も緩やかで先生方も優しいので学校に通うストレジがなく楽しんで通ってるせいか、いじめとか陰湿な感じの子はいないようてす。
-
部活専門課程が忙しいので部活には専念していませんが、週2くらい活動の部活に入っています。先輩が親切にしてくれているようです。
-
進学実績音大にいきたいのですが、音大への進学実績はあります。努力次第では叶うのではないでしょうか
-
施設・設備新設校で10年目ですが、どこもかしこもきれいです。
-
制服ブレザー、チェックのスカート 。ネクタイ、リボン、可愛らしいし品があります。
-
イベント文化祭が素晴らしいです。美術科の作品は高校生とは思えないです。音楽科はミュージカルをやりますが、三年生のミュージカルは圧巻です。生徒がみんな生き生きして、楽しんでいます。その他演奏会などありますが、自分の子どもに限らず、他の生徒さんの演奏も聞けるのが楽しみです。
投稿者ID:66082821人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価将来を見据え、自分の実力を思う存分発揮出来る学校です。環境、施設も充実。進学実績も良いです。年間のカリキュラムや行事その他もろもろとにかく生徒の事を第一に考えた、未来の芸術家の為の慈しみさえ感じる素晴らしい学校と日々実感しています。
-
校則校則は無いに等しい。生徒を信頼している証でしょう。
-
いじめの少なさいじめは聞きません。他人を攻撃する精神的余裕などないでしょう。自分磨きに専念する、回りと刺激し合い向上し合いの毎日でしょう。
-
部活なかなか面白い部活動や同好会が揃っているようです。ですが、学校事態がすでに部活動のようにも思えます。
-
進学実績進学実績は良いようです。入学した当日から、それ専門の大学進学を皆意識して日々活動しています。
-
施設・設備専門的な施設はかなり充実していますね。高校とは思えない程です。
-
制服さすがに芸術高校の制服はお洒落で凝った作りです。素人目に見ても生地も仕立ても良いです。うちの子は私服登校が多いので、もっと制服を着てほしいです。
-
イベント文化祭は生徒達の一年の成果の発揮の場。かなり盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の時に説明会で来校した際に、在校生の作品を見て衝撃を受けたようです。この時から自分の受験する高校はここしかないと決めていたようです。
投稿者ID:65603711人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価文化祭などで取り組む姿は一人一人にやる気を感じた。
作品も凝っていて素晴らしいと思った。
自由の中にいて、自分の考えのしっかりした子が揃う良い学校と感じます。夢があり、個性が磨かれる学校。三者面談では担任の先生も素晴らしい子供想いの方でした。
-
校則とても自由
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
部活部活はどちらかといえばゆるいと思いますが、兼部などもできるし、変わった部活もあり楽しそうだと思います。
-
進学実績本人次第ですが、夢のある子がたくさんいるので、みんなそれぞれ向かう方向が違うとおもいますが、叶う学校だと思います
-
施設・設備校庭がなくなりましたが、プールやテニスコートなどちゃんとしてます。
-
制服ベストもありトータルでとても可愛い。
女子でもスラックも選べます。
私服の子が多いですが、かわいいのでもったいないと思います。 -
イベント行事は子供が入学する前から観てきましたが、常に素晴らしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機今までやってきたことを生かせる高校だと思ったから
投稿者ID:64162913人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価美術科の保護者です。
中3の4月から1年間、進学塾と並行して美術の予備校に通い実技試験に備えました。
子どもは、入学してからとにかく楽しいと言っています。ここで言う「楽しい」の意味は、高校生ならではの遊びという類いのものではなく、自分の作品を集中して製作できる環境や、クラスメイトの技術の高さに良い影響を受けることができたり、といった点です。
美術科の中でも専攻が分かれているので自分の好きなことを充分に学べます。
先生方のサポートもしっかりしていて安心して任せられます。
-
校則他の口コミでも書かれていますが、校則はほぼないように思います。
生徒ひとりひとりが校則がゆるい理由をちゃんと理解し、決してだらけてはいません。
-
いじめの少なさ校則がゆるい理由と同じですが、いじめなどしてる暇はありません。それぞれが課題を通して自分と向き合っています。
-
部活体育会系の有名な部活動はありませんが、それぞれに興味を持った部活に入ったりはしてます。
でも、美術系の予備校に通っていると放課後にそんな時間はないかもしれません。 -
進学実績難易度の高い美術系大学への進学実績があります。
また、専門の専攻講師の方々にも美術大学の卒業生がいらっしゃるのでお話しも聞くことができ、参考になります。 -
施設・設備施設に関してはとても素晴らしいです。
公立とは思えません。
校舎入ってすぐにグランドピアノがあり、音楽科の生徒がモーニングコンサートで演奏することもあります。
専科ごとの教室もしっかりと準備されています。
あえていうなら校庭は欲しい。 -
制服式典の時などに着用するかわいい標準服があります。
普段は制服でも私服でもどちらでも良いです。 -
イベント秋ごろに開催される文化祭はぜひ見に行くとよいレベルです。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術に興味があり、公立の高校で美術科があるところを調べ、見学に行ったら一目惚れしました。
投稿者ID:63365614人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価この学校はとても充実しています。講師の先生方も有名な方がいらっしゃることも多く勉強になります。ですが学科の先生は良いとは言えません。生徒に理解させる気があるのか、と思うほどです。
-
校則校則はありません。髪染めもピアスも私服登校もありです。とても楽しい高校生活がおくれます。
-
いじめの少なさいじめは全くと言っていいほど無いと思います。ただ性格の合わない生徒もいますがみんな自分のことに精一杯なのでいじめなどはないです。
-
部活部活はコンテンポラリーダンス部が盛んです。休日も補講が沢山あります。他はあまり目立っては無いと思います。
-
進学実績これは本当に人によります。努力した人は叶うと思います。また、芸術系の大学に行く人は多いですが、普通大学はあまりいません。専門、バレエ団、劇団なども多いです
-
施設・設備とても素晴らしい環境だと思います。
-
制服制服はすごく可愛いというわけではありませんがグレーを基調としていて品があります。女子はスカートとスラックスが選べ、リボンとネクタイも選べます。あまり着る機会がないのがもったいないくらいです。
-
イベント行事はあまりありませんが文化祭はとても楽しいです。生徒たちがキラキラ輝いています。体育祭がないのはとても残念です。
投稿者ID:61393320人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価音楽科について。入ったら絶対後悔しない学校です。最初は忙しくてとても大変でしたが、慣れると楽しくて仕方がないです。音楽科は本当に実技重視です。だからといって勉強を疎かにするとかなり危ないです。芸術高校なのでカリキュラムは少ないですが、都立なので普通のスピードと難易度で進んでいきます。ですがこれも1年経てばついていけるようになります。気がつくと入学した当初より自己管理ができるようになって、毎週レッスン室に駆け込むようになってました。総芸は自分自身を高められる素晴らしい学校だと私は思います。
-
校則校則は自転車登校禁止のみで服装、メイク、ピアス、髪染め全てOKです。標準服を着なければならないのは式の時だけです。音楽科については、メイクしている人もピアスしている人も普通にいます。染めている人はいますが、演奏会では戻さなければならないため、茶色染めが少しいるぐらいです。ただ、入学すると音楽科規則のようなものが配られ、レッスン室の使い方やマナーを叩き込まれます。音楽科の先生たちは私たちを1人の音楽家としてみます。音楽業界に進みたいと考えている人にはもちろん、社会にでていく上でもいい勉強になると思います。
-
いじめの少なさ全くないです。いじめてる暇あったら練習!という感じです。みんな一流の演奏家並に大人です。
-
部活全体としては部活、同好会の種類は多いです。運動系は同好会しかありません。写真部やコンテンポラリーダンス部はコンクール行って賞とってます。
-
進学実績音楽科は3年になると志望校別のレッスンを受けることができます。藝大進学率は藝大附属に続く2位です。
-
施設・設備2019年に10周年を迎えたばかりです。とても綺麗で美術館みたいな学校です。最初は間違いなく迷います。唯一、校庭がありません。テニスコート、プール、体育館はあります。そしてなんといっても講堂棟は総芸の象徴みたいなもので、音楽科が使うことが多いです。文化祭のミュージカルでは照明、音響、アナウンスも自分達でやるので講堂棟で裏方の仕事も学べます。
-
制服可愛いと言われてると聞いたことがあります。スカートは上に何を着ても大体似合います。スラックスに関しては女子でもスラックス買ってはいてる人多いです。また、女子はネクタイもリボンも買えるのでイメチェンも可能です。全体的にグレーで着ると細く見えます。
-
イベント体育祭はありませんが、その分文化祭は豪華です。カレー部のカレーはお店出せるぐらいです。売っているアクセサリーや小物も美術科の本気という感じです。こちらもお店出せると思います。音楽科は本格的ミュージカルをやります。オーケストラ生演奏で脚本から曲、衣装、メイクまで全て自分たちでやります。1年生のミュージカルでも満席になります。3年生のミュージカルは早く並ばないと入れないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学二年生の時に3年生のミュージカル、ロミオとジュリエットを見てここしかないて思ったからです。泣きました。
投稿者ID:61324420人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価美術科です。
都立唯一の芸術高校で創立十年ということもあり綺麗です。
毎日課題に追われるのは覚悟して受験してください。
納得いく作品ができたときの達成感は素晴らしいです。是非味わって欲しいです。 -
校則校則は無いに等しいです。ピアスOK、髪染めOK、私服でも制服でもOK、バイトは良くわからないですがやりたい人は皆やってます。
新宿の交通量を考え、自転車登校が禁止。くらいだと思います。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。
いじめをする時間があるなら課題と向き合います。 -
部活部活や同窓会は特殊で面白いものが多く、カレー部や餃子部、たてぶなどが魅力的です。校庭がないので、サッカー部、野球部などはありません。フットサルはあります。テニスコートが二面あるのでテニス部はあります。綺麗です。!
-
進学実績美術系、音楽系、舞台系それぞれで進学実績は良いと思います
-
施設・設備創立10年ということと、掃除してくださってる方のおかげで汚い部分を見たことがありません。施設はもったいないくらい綺麗で充実してます。
-
制服標準服はありますが、私服で登校でも可です。
スカートは紺ベースの青や白の細いラインの入った物で、シンプルに可愛いです。ベストも気に入ります。 -
イベント文化祭が目玉です。一度は見に来ると良いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機都立唯一の芸術高校だからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京藝術大学美術科
投稿者ID:56237020人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価小さい頃から、芸術にもっと浸りたい、芸術の道に進みたいと考える人たちにとっては最高の空間だと断言出来ます。設備、学校の校風、コンサートなどの開催状況も含め素晴らしく、間違いなく唯一無二の学校です。
ただ、別に芸術の世界に足を踏み入れようとは思ってない人にとっては、激しい実力競走など様々な面で厳しいところがあるかと思います。私は音楽科なので音楽科のことしかわかりませんが、講師の先生方も、私達のことを生徒としてではなく、共に音楽を愛する一、演奏家として技術面を要求します。未成年であろうと関係ありません。将来日本の音楽業界の第一線で活躍するであろう人を厳しい練習の中で見出し、育成します。そういった意味では、ある意味超スパルタ高校なのかもしれません。
勿論ですが、個々のレベルはとても高いです。
一日中ずっと楽器を弾いてる人など、少なくありません。
私はこの学校に入ってまず難しいと思ったのは、勉強との両立です。専攻の勉強に勤しむあまり、勉強が疎かになると、単位が取れず留年してしまいます。
この学校では入試の時には勉強はあまり重要とされていませんでしたが、入学してからは相当大変です。 -
校則びっくりするぐらい自由です。
逆に授業中に教室から出ない、服を着ないで登校するぐらいなどのことをしなければ、特には大丈夫です。
髪染める人はあまり音楽科にはいませんが、美術科の人達はほんとに頭がカラフルです。
校則がないのは、生徒の自主性を重んじているからです。生徒は自由な校風の中でこそ自分のマインドをコントロールし、行動します。
自由な校風の意味をしっかり考えることが大切だと思います。 -
いじめの少なさいじめはないです。
これは断言出来ます。
個性が強く、言いたいことをはっきり言うので
いじめはありません!ぶつかることはあると思いますが。 -
部活全く部活動をしていないところもありません。
音楽科は割と部活というか個人の専攻の練習をしています。 -
進学実績東京藝術大学をいつも視野に入れた授業を行っています。ソルフェージュや聴音などのハイグレードなクラスは実際に東京藝術大学の過去問や発展問題を1年のうちから行います。常に上のクラスにいる人が東京藝術大学を志望するケースがほとんどだと思います。
-
施設・設備校庭はありません!
びっくりしましたが、テニスコートが校庭のようなものです。
ちなみに、体育館で行う競技は音楽科はバスケットボール禁止です!指をケガしたら大変な為です。
プールなども、中学校にあったものを想像して頂ければ十分かと思います。 -
制服制服はカッコイイです!
ブレザーですが、普段の学校生活の服に制服をアレンジしてくる人もいて、それらもみな、自主性の確立の表れかと思います。 -
イベントとても充実しています!
学園祭など、生徒は半年以上も前から計画して
よりよいものをつくろうと努力しています!
入試に関する情報-
高校への志望動機公立で唯一の芸術高校だったから。
教わりたい先生がいたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京藝術大学
投稿者ID:5387799人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価音楽科に通っていたものです。専門の授業や、講師の先生などは皆さんとても素晴らしい方ばかりでとても貴重な経験をさせていただきましたが、音楽科専任の職員の講師陣に対する姿勢があまりに酷いと思います。この口コミサイトでの評価と高さなどから妙なプライドをお持ちのようですが、音楽科として成り立っているのは素晴らしい講師の先生方と、努力した素晴らしい先輩方のおかげだということをもう少し自覚すべきかと思います。生徒の立場から見ていても正直不快でした。
-
校則校則の自由さのおかげでのびのび過ごせる学生が多かったように感じます。
-
いじめの少なさいじめ自体は少ないですが、生徒間でのいざこざに対する学校の対応には少し疑問を感じました。
-
施設・設備都立高校にしてはかなり充実しているかと思います。ただ、都心にあるということもありグラウンドがないため、体育の授業ではコンクリートの上を走ったりしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名桐朋学園大学音楽学部
投稿者ID:8276583人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても素晴らしい学校です。
施設はもちろん、先生の他にたくさん講師の先生がいて、学びがたくさんあります。
普通校では経験できないような教育をしてくれます。
ただ、進級はとても厳しいです。赤点をとっても補習はないのと、二学期制なので、テストの回数が少なるなることから、テストは悪い点数を取らないように気を付ける必要があります。
進級できるように頑張ってください。 -
校則校則はただひとつ「サンダル履き不可」。
多分作品を作るうえで危ないからだと思いますが、サンダルを履いていっても怒られません。
髪を染めてもピアスをあけても、それは学生たちの美の意識にまかせている感じです。 -
いじめの少なさ友だち同士のいじめはありません。個人主義と言うか、話をしたくない時はそっとしておいてくれます。
同じ目標に向かって歩む同士というイメージです。
ですが、残念なことに、担任の先生に酷くいじめられて、それがトリガーとなりうつ病になり、学校生活を半分しか楽しめませんでした。
入院までするほど酷く、ひとりでは学校へ行けないので親が付き添って無理やり登校させました。
専科の先生が担任になってくれたらラッキーです。
普通科の先生も良い先生はたくさん居ますが、娘の普通科担当の担任の先生はADHDの生徒を酷く嫌い、保護者である私の家にも感情的な電話をかけてきていました。
うつ病になって学校へ行けなくなると、やたらと高卒認定や通信制高校への転校を勧められます。
-
部活カレー部や餃子部などユニークな部活があります。科学部ではガラスでビーズパーツを作ってアクセサリーを作り、文化祭で売ることができます。
-
進学実績普通科ではなくて芸術科なので、普通の大学に進みたい人には不利かもしれません。
どうしても専科の授業時間が長いので、普通科の勉強は必要最低限といったところです。
でも、専科は先生方や講師陣の教育や、周りの上手い人達に囲まれてかなり上達しますし、普段から鍛えられているので、周りの子たちは藝大をはじめ、ムサビや多摩美に合格していました。 -
施設・設備校庭はありません。
その代わり、大きな体育館やテニスコート、新宿の街が見渡せるプールがあります。
図書館は、若干本は少なめですが、専科に特化した本がズラリとそろっています。 -
制服標準服はとても格好いいです。
型がとてもよく、女子はスカートかスラックスか、リボンかネクタイか選ぶことができます。
でも大切な行事以外は私服でOKです。 -
イベント新歓や三送会、文化祭など、本当に盛り上がって楽しいようです。
舞台表現科の公演会は親も観に行けて、とても感動しました。
文化祭は6千人もの人々が訪れます。
全ての科の学生が力を合わせてたくさんの催し物や販売があり、とても楽しめます。
コロナでそのような機会が少なくなってとても残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機良い美大へ進み、画家になるのが目標だからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名多摩美術大学
投稿者ID:73159910人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価かなり良い。本当に楽しい学校生活が送れ、自分のやる気次第でどこまでも伸びることができる。先生方は、講師の先生は大変良い指導をして頂け、普通科目の先生はわかるまで教えて下さる。
-
校則校則ははっきり言ってなく、髪の毛、ピアスなど自由で、まるで大学。ヤンキー学校と違って治安も良く、個性的な人がたくさんいる。
-
いじめの少なさあるわけない。みんなが良きライバル、良き理解者。
-
部活個人作業メインの学校なので、部活などは特に盛んではないが、写真部が良く表彰されている。
-
進学実績自分の頑張り次第。藝大に行きたければ、小さい頃から頑張ること。3年生では共通テストの対策をやるので、各自でやるしかない。
-
施設・設備体育館にエアコンが付き、かなり快適。ホールは美しい。図書館には廃盤になったCDや本が実はある。校庭はない。
-
制服かわいい。制服を着ている人など数えた方が早い、といった人数だが。
-
イベント文化祭が最高に楽しい。日本一の文化祭であると感じている。音楽科のミュージカル、美術科の出店、舞台科のパフォーマンス、各有志団体のコンサートや美術作品展は高校生とは思えない。
入試に関する情報-
高校への志望動機先生に薦められたから。
投稿者ID:6563126人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価芸術が学べる学校です。とてもいい環境で学べるので満足です。少しのことでも盛り上がれる学校で授業も行事も精一杯頑張れます。
-
校則校則は人外な行動をすることくらいが禁止されています。自転車登校は危ないので禁止です。それ以外は全てオッケーで他の方も書いている通りピアス髪染め私服登校オッケーです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。個人のいざこざは少し聞きますがみんな自分のことで精一杯でいじめたりする時間はないみたいです。
-
部活部活はコンテンポラリーダンス部は強いです。あとはわかりませんがやりたいことがやれる感じです。
-
進学実績進学先は人それぞれで行きたいところに行く感じです。大学、専門学校だけでなく留学する人や就職いろいろです。受験時に専門の先生に指導してもらえるとも聞いてます。
-
施設・設備充分すぎるくらい充実しています。きれいでおしゃれな校舎で満足しています。校庭は潰されましたがテニスコートで体育はできます。ただ、体育館でバスケはできません。苦情が来るからです笑
-
制服ほとんど着ていませんが気に入っています。リボン、ネクタイ、スカート、スラックスが選べます。グレーで高級感のある制服です。
-
イベントイベントは各学科であるものを除けば文化祭くらいしか思いつきません。文化祭はとても盛り上がります。来場者も多くて活気に溢れています。文化祭をみてこの学校に入りたいと思う人は多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭を見て入りたいと思いました。
投稿者ID:6380245人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 総合芸術高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | そうごうげいじゅつこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3354-5288 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 新宿区 富久町22-1 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 総合芸術高等学校 >> 口コミ