みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 愛知淑徳高等学校 >> 口コミ
愛知淑徳高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価中学です。学校はとても綺麗です。先生も優しく、熱心な方たちばかりです。トイレも綺麗で、クラブが多くて自分の趣味にあったクラブを簡単に選ぶこともできます。問題は友達関係などです。田舎の方から来ている方を侮辱する訳ではありませんが、そちらの方から来ている方は常識がなっていない生徒ばかりです。私は1年生ですが、最近友達に輪から外されました。他校の子に生徒はどんな風かと聞きましたが、良い子ばかりだと言っています。入学する方は、くれぐれもご注意を。勉強の方面では、充実しきっていると言って良いほどです。後輩の入学、お待ちしています。(中学です)
-
校則スマホは、緊急時のみの使用に限られています。LINEやTwitterなどのソーシャルメディアも禁止です。ですが監視はゆるゆるなのでみんなちゃっかり使ってます…。特に不便はないと思われます。
-
部活運動部はレベルが高く、トロフィーがたくさんあります。文化部もレパートリーが多く、自由に選べます。おすすめはイラスト部ですよー!
-
施設・設備内装とか見た目はかっこいいですね(笑)
-
制服手を挙げた時にシャツが見えてしまうのが難点です…カーディガンが可愛いです!
その他高校に関するコメント-
学習意欲中学の話です。良い人と悪い人の差が大きいです。
投稿者ID:6741064人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価全体的にとても良いと思います
校舎もキレイだし先生もわかりやすい人はめっちゃわかりやすい(まあハズレはいますけど…)
入学ぜひぜひ! -
校則まあある程度は自由だしきつくもないので良いです
ただ部活のために学校行く時に部服で行けない理由が「けじめをつけるため」でまとめてるのはちょっとおかしいです。意味わからん
生徒会長頑張ってくれ! -
いじめの少なさ一応特別目立ったいじめは聞いたことないです
ただ嫌われてる人が浮いたりとかはあります
でも憂さ晴らしにもの隠したりとかは全然ないです -
部活種類は十分にある
運動部は本気でやりたい人には大満足だと思います
実績もあって文武両道もできます(人によるけど)
ただ運動部は退部の時顧問が面倒くさいので一応覚悟持ってから入って下さい -
進学実績特進クラスがあります
副教科含め点数が低いと追試があるのでちゃんと管理はしてくれます -
施設・設備めちゃキレイ
おすすめは図書館からの景色とトイレの綺麗さです!w -
制服めっちゃ可愛い
大半の入学理由が制服が可愛いから -
イベントコロナで立て替えられた行事は微妙だけど本来はとても充実してて良いです
ただ自分は沖縄に行けませんでした(;∀;)
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校だから
投稿者ID:8043502人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価親の意見や訴えをきくアンケートや会は実施されず高圧的。変えようとしない。改革を訴えても担任止まりで、全く変化なく、諦めるしかない。
生徒に、教師に関することや授業のわかりやすさ等をアンケートし、校長が目を通し変化を促す他校私立もあるようだが、
淑徳の教師は年功序列で、長い人は長いが若い人は多く辞めていく。
だらだら勤め、やる気のない教師も多い。
コロナ後学校再開後も補習やフォローもない。高い授業料に見合う学習指導量ではないと感じる。
学校が独自に設定する休みが多く、子どもも遊びにいったりだらだら過ごしがちになり困る。
学校には学習面は期待できない。公立や他校私立をおすすめする。 -
校則ふつう
常識的な校則です。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞かない。
-
部活熱心にやっていて活気がある。
-
進学実績授業数は少なく、補習もありません。
学校より、恐らく塾等で学習し進路を叶えているのでは。 -
施設・設備綺麗で充実している。
-
制服可愛いと思う。
投稿者ID:7293958人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価6年間を通じて、女性らしさと知的さの両方を身につけさせて頂けました。娘をこちらの学校に通わせることができ、本当に良かったと思っております。
-
校則校則が緩いより、きちんと校則があったほうが、生徒にとっても保護者にとっても利点があるように思えます。しかし、思っていたより校則が厳しいとは感じませんでした。
-
いじめの少なさ娘はこの6年間、いじめに関わったことはありませんが、先生が随時生徒たちに心配りをしておられたのは感じられました。最近のいじめはSNS関連が多いような気が致します。学校もそこに重点をおき、SNSは禁止と指導してくださったりと、しっかり見てくださっていました。
-
部活部活は迷うほどたくさんあります。娘は中学時代は運動部、高校時代は文化部に所属していました。
-
進学実績高3のときに塾に通ったのみで、あとは中学から高2までは学校の勉強をしっかりやっていれば、大丈夫でした。娘は国立に合格することができました。
-
施設・設備図書館は非常に充実しています。自習スペースとしても利用していました。
-
制服知人、親戚に、羨ましがられるほど、可愛い制服だね、とよく言われました。
-
イベントとても充実しています!とても楽しんでいました!青春だなーと微笑ましく思っておりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫ですのでそのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:64569510人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価普通の中高一貫校ですが、やはり私立の中高一貫ということで、金持ちが多いです。親が医者だとか社長だとか、そんな人が普通にいます。
勉強面ではやる気があれば難関大学に合格できるような学力はつくと思います。教師はやる気のある子はどんどん伸びるように指導し、ない子にはとりあえず進級・卒業できるようなギリギリを狙ったサポートをしていた気がします。
設備は綺麗ですが、アリーナは冷暖房がないため夏は暑く冬は寒いです。冬は何とかなりますが、夏は本当に熱中症で何度か倒れかけたのでさっさと冷暖房くらい完備してほしいですね。あと所々廊下などはホコリや黒ずみがあります。白いので目立ちます。
お嬢様が多いですが、みんな普通のJKという感じです。遊びに行ったりご飯食べに行く時も、普通のJKが行くような所に行きます。ブランド物のバッグや財布を持ってる子もたくさんいますが…。
-
校則スマホに関しては意外とバレません。私はバリバリ校内や電車で使ってましたが、6年間1度も取られませんでした。ですが取られた人もいますので注意が必要です。中学生の方がなぜかメンタルが強く、高校ではほぼいませんが中学だと授業中にこっそり使ってる人なども……授業についていけなくなると大変なので、もちろんおすすめはしませんが。
・メイク→バレたら落とせと言われる
・靴下→長さやワンポイントの大きさまで決まってます。靴下にうるさい先生もいて面倒なので購買で買うことをおすすめします。
・寄り道→バレたことないので分かりませんが、大体巡回がある時は知らされるので、巡回がある時・行事後にしなきゃ大丈夫です。
・お菓子→何故か突然うるさくなる時期があります。ダメでしょ~くらいの先生もいれば、没収してくる先生もいます。
・マフラー→めっちゃ規定が厳しい。何だかんだ咎められないけど、たまに違反してなくても取る先生がいます。 -
いじめの少なさドラマのようないじめはないですが、陰口とかは結構あります。
身だしなみを整える、みんなに合わせる、でしゃばらない、奇抜な言動・行動を取らないを心掛ければ多分大丈夫かと。
一部生徒を贔屓してる先生とかもいます。いじめに関して対応してくれるイメージはありません。 -
部活私はあまり活動してない部活でしたが、ちゃんとしたのに入ればバリバリ活動できると思います。周りの話によると、上下関係は厳しそうでした。あと音楽系の部活同士はちょくちょくバチってたイメージ。部活に入ってる人は部内での友達が多く、楽しそうだったので、友達をたくさん作りたいなら活発な部活に入るといいと思います。
-
進学実績高2から文理に別れます。成績が良く、希望すればβクラスという文理各1クラス限定のトップクラスに入れます。(β1、α3クラスずつ)
高2までは全教科あるので、私大専願でこの教科はどうしても苦手!無理!という人は2年でβに入らない方がいいです(全教科難しいので赤点取ります)3年から必要な科目をバリバリやればいいので(もちろん2年のときαでガチらないと上位に入れないですが)
3年のβは指定校推薦が使えません。AOなど他の推薦は使えますが、3年βのほとんどは一般受験です。授業もそれに合わせてαより高度な内容をやります。
一般受験希望なら絶対にβがいいと思います。αの友達曰く、αは半分~2/3くらいが推薦を使うため、うるさかったり、周りの楽しそうな雰囲気でメンタルがやられたりするそうです。
塾なども活用し、分からないところは積極的に質問に行き、きちんと授業を受けていれば希望の進路には進めると思います。 -
施設・設備綺麗だと思います。上にも書きましたが、たまに予算の使い方を間違えてるような気がします。
プールは屋内・屋外がありますが、屋外を使ったのは高1だけだったと思います。屋外プールは共学の大学から見え、ばかな男子学生が覗きをするときがあるので、注意が必要です。
図書室は別の館の3階(実質7階)にあるので、遠すぎて億劫で行かない人が多いです。高いので景色は綺麗です。
ちなみに昇降口というものがなく、ローファーから上靴には教室のロッカー室で履き替えることになります。ロッカー室は狭いのですが、設計ミス(本当かは分かりません)だとかで1組だけは広くなってます。 -
制服可愛いけど飽きます。段々かわいーー!!という感情は薄まってきます。
-
イベント行事は多い方だと思います。参加する意思があれば長期休暇などでも色々な行事に参加できるはずです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なのでエスカレーター式で入りました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名GMARCHに含まれる大学
投稿者ID:7317074人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学園祭などのイベントは私立なだけに結構華やかにできますが、いじめなどの問題点もあり困っている人もちらほら…
部活は専念している人は頑張っていますが、一応部活に所属しているもののほぼ行ってない人もいます
私的には楽しいです! -
校則何で?と思うほどすごい厳しいです
スカートをおったらダメ、スマホ使ったらダメ
いちいちめんどくさいです -
いじめの少なさ私のクラスだけかもしれないけど一軍がクラスを仕切っていました
一軍に嫌われたら悪口めっちゃ言われたりハブられたりします
先生はあまり相談に乗ってくれません -
部活どの部活もすごいと思います
大会目指している部活がほとんどです -
施設・設備めちゃくちゃ満足
施設きれいだし小学校よりも全然いいです
アリーナ3つあり、プール2つ、グラウンドもすごく広いです。 -
制服すごいいかわいいと思います
制服に憧れて入学、はあるあるだと思います。
私自身も気に入っています。特に夏服! -
イベント一年に何個も行事もあり楽しいです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校です
投稿者ID:6151474人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価質問がある場合は先生が親切に対応してくれるので良い学校だとは思いますが女子校ならではの悩みを抱える人は多少います
-
校則凄く厳しいと思います
たまに抜き打ちで校門チェックがあります
携帯は持ち込みありですが使ってはいけません
ただみんな普通に使っています笑 -
いじめの少なさ先輩やクラスメイトにいじめられたという事を耳にすることがあります
しかし先生方はしっかり話を聞いてくれるので大丈夫!
ただ、女子校なので集団いじめがあるかもしれません小学生でいじめられたという人は入学しないほうが良いと思います -
部活ギターマンドリン部 バトン部など文化部運動部関わらずすごいと思います
-
進学実績皆授業中うるさくあまり授業をしっかり受けていません
人によりますけどね。 -
施設・設備すごく充実してます
大掃除もたくさんあるので清潔ですよ! -
制服凄く可愛くて人気です
制服に憧れて入学した人も多くいますよ!! -
イベント行事はものすごく多いので楽しいです
みんなで協力することの素晴らしさを学びます
投稿者ID:5207147人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価のびのびとした教育方針ではないです。中1から、詰め込みで夏休みなどの宿題は山のようにでます。(のちに、担当される先生によることがわかりましたが)良い大学に行って欲しいだけなんだな。と
親と、学校との関わりはほとんど無く。学校は親に対して高圧的です。親の小さな意見は上に行くことなく、担任止まりです。事務所などの対応も、態度も悪く、誰がお金を払ってるのか??と思います。
先生は、もちろん良い先生から、やる気のない、だらだらと居るだけの先生もいます。それは、どこも同じことだと思っています。ほとんどが長年淑徳に居続ける先生です。辞めないかぎり、上の方の役職についていきます。問題がある先生を指摘しても、辞めさせることもできない学校側です。守り合っている印象です。変革や、進化を嫌っているように見えます。 -
校則そんなに、乱れた子は見ないですので先生はキチッとみているのかもしれません。
-
いじめの少なさあまり、聞きません。いじめられた人はそっと辞めて行くからだと思います。
-
制服制服だけは、名古屋のどの私立よりも可愛いと思います!
投稿者ID:6416067人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価大学進学を考えるならおすすめしません。
しょっちゅう休む教員がいたりする。
校長をはじめ学校が学業に力を入れていない。
授業時間も少なく、長期休み中の補習もかなり少ない。
淑徳大学をもつためか、他大学実績の向上の意識は学校、教員からは感じられない。
-
校則普通
-
いじめの少なさあまり聞かない。
-
部活活気がある。
-
進学実績国立大学への合格者がかなりすくない。
学校や、教員からの積極的な学習指導が感じられず本人任せが理由。
学業より部活に重きを置くのもよいとは思うが、進学実績をあげようという意識は教員からは感じられない。
強いやる気のある生徒ならよいが、それ以外なら叶いにくいと感じる。
他私立や公立の方が面倒見が良いレベル。
-
施設・設備部活で利用するには狭い体育館や場所があるようだが、工夫して使用しているようす。綺麗で設備はよい。
-
制服可愛いのはよいが、自宅洗濯できない制服がある。
-
イベント学業よりイベント重視の傾向。
高3の夏や秋、受験学年にも関わらず行事への準備参加の強制が長きにわたる。イベントに力を入れたい生徒にはよいが、勉強したくてもできない生徒には負担。結果、大学実績が低い。
投稿者ID:6966853人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強、部活共に両立して充実させたい人にはぴったりだと思います。勉強は毎年国公立や早慶上智、関関同立なら沢山います。部活動も運動部が主に全国へ行っています。
-
校則とても厳しいです。通学時の非常用以外の携帯電話の使用は禁止で、違反すると2週間没収されます。また、体育祭や学園祭などの文化行事の際も同じく携帯の使用が認められていません。冬になるとマフラーを巻いて着用するのですが、幅、柄ともに大変厳しく、今時当てはまるものがないくらいです。違反するとこれも没収されます。
-
いじめの少なさいじめは私の知る限り部活動くらいでしか見ませんでした。
-
部活クラブは運動部と文化部があり、また部活動以外にも同好会というくくりのサークルみたいなゆるいものもありました。映画を見たりボランティアをする同好会もある一方で、運動部は全国で成績を収めています。
-
進学実績私の代は進学実績がよく、βクラスに入ると受験もモードに入りみんなまじめに受験に向かいます。一方αクラスだと淑徳大学への進学にしたり指定校推薦で決める人が多く、自分のモチベーションを保つのはイライラして難しいと聞きました。進学先は名古屋大学や地方の国立大学、また早慶共に5人ほどいます、
-
施設・設備どこの高校よりも施設はきれいに整備されています。体育館は夏場は暑いですが広いし、図書館は少し不便なところにありますが本がたくさんあり、自習もできます。校庭は自分の学校で体育祭を開くほど広いです。
-
制服制服を着たいがために受験する人も多いくらい、周りからも可愛いと言われるセーラー服です。
-
イベントイベントごとは有数な私立なので少し固いです。楽しめるのは自分の役職をいかに広げるかにかかっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西の大学
投稿者ID:5263992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 2]-
総合評価中学受験しかないため、小学生から自分は違うんだ思ってきた人が多く、周りの人と合わないと感じる人もいると思います。そのかわり、施設や行事はしっかりしているため、生活しやすいと思います。
-
校則厳しい方だと思います。意味がわからない校則が多く、あまり説明もされないです。ただそのかわり見た目でチャラいなと感じる人はいなかったです。
-
いじめの少なさ中学の時はありましたが、高校に入っていじめは聞きませんでした。
-
部活大会は全国大会に出る部活もあれば、県大会常連、また、県大会を目標にしてる部活などいろいろあります。種類は豊富です。
-
進学実績本人の頑張り次第です。しかし、淑徳大学に進学することにあまりよくないイメージを多くの生徒が持ってしまっています。文系は指定校も豊富です。α、βというクラス分けがあり、どちらに行くかがとても重要だと思います。
-
施設・設備完璧です。
-
制服水色の夏服が有名です。可愛いと思います。
-
イベント行事充実してます。各行事とても力を入れていて、どの行事の前にもクラス優先というのが設けられています。しかし、高3でも文化祭が本気のため、夏休みも毎日学校に来たりします。高3では頑張る人と頑張らない人で大きな差が出てクラスが分裂するきっかけになります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名経済学部
投稿者ID:5153086人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価女子校ならではの楽しさがたくさんあると思います。施設も綺麗です。愛知県の中でも有名な中高一貫校です。
-
校則おそらく女子校の中でNo.1だと思います。本当に厳しいです。
-
いじめの少なさほぼありません。学年によって違うと思いますが、私の学年ではあまり聞きません。
-
部活この学校は、ビックリするくらい部活の実績がすばらしいです。
-
進学実績どちらかというと文型に強いと思います。もちろん理型コースもありますが。。。
-
施設・設備施設はすばらしいです。ただ、冷房がないため夏になると熱中症患者が続出します。
-
制服とても可愛いです。愛知県で1番可愛いと言われています。特に夏服が可愛いです。
-
イベントとても充実しています。文化祭、体育祭、学園祭など様々な事があります。
投稿者ID:2630457人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価上品な校風で女子だけだから楽しくて、スポーツがかなり盛んだから文武両道できる。勉強はきちんとやらなくてはいけない
-
校則他よりは厳し目。スカート丈や靴下など他校よりはすこし堅い雰囲気
-
いじめの少なさ高速に厳しい分校則違反するとおこられるが正当なことを言っているだけなのできちんと守れば教師との間にトラブルもなく快適に過ごせる
-
部活私立の学校というだけあってやはりかなり力を入れている。充実して部活動ができる
-
進学実績淑徳なのである程度の学力があればやはり淑徳大学には進学可能。
-
施設・設備私立なので公立よりかなり充実。設備も快適。そして綺麗で掃除しなくてよい
-
制服色は水色セーラーで他校とかなり違っている点が多い。スカート丈や靴下など規則が多い。
-
イベントしている。学園祭など私立なのでかなり派手にできる。しかし校則は厳しい
投稿者ID:2459013人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価行事や部活にとても熱心なので、人それぞれ必ずなにか熱中するものに出会えます!!
また、校内も綺麗なので、毎日楽しく過ごせると思います。 -
校則少し厳しめだと思いますが、そのうち慣れてくると思います。先生によっても少し厳しさが違うので、だんだん自分なりの校則の守り方が定着してきます。
-
いじめの少なさ生徒間に少しはあると思いますが、それはどの学校にもある程度のものだと思います。
-
部活とてもたくさんの種類があるので、自分に合ったものが見つかります。
-
進学実績進路の話を親身になって聞いてくれる先生が多いので、相談しやすいです。
-
施設・設備体育館に冷房がついていないのはだいぶ辛いです。
図書館は広く、たくさんの本があっていいと思います。 -
制服昔からの伝統もあり、可愛いと思います。夏服は襟が水色でブルーエンジェルとも呼ばれます。
-
イベントどこの学校よりも充実してると思います。その分夏休みに学校に行く回数も多いですが、終わったあとの達成感も含めとても良い経験になります。
投稿者ID:2194391人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価文武両道の子が沢山いて、行事も部活も勉強も全部全力投球出来る学校です!
特に、学園祭、球技大会、体育祭、マラソン大会、合唱コンなどはめちゃくちゃ熱いです!
女子校なので、男まさりな子が多く女子力が高いとはお世辞にも言えない子たちばっかりですが、その分本音の付き合いが出来る一生の友達が沢山できると思います! -
校則結構、厳しい方だと思います
化粧、アルバイト、寄り道、ケータイを学校で触るのは禁止で、スカート丈も短いと注意されます。 -
いじめの少なさ聞かなくは無いですが、ほとんど無いです。
-
部活水泳部、バトン部などは全国大会常連です。
その他にも、沢山の強い部活があります。
また、30以上の部活があるので自分の好きな部活に入れると思います -
進学実績実績は、そこそこあると思います。
-
施設・設備図書館には、本当に沢山の本があります。
プールは2つ、アリーナは3つ、武道場が1つ、運動場はすごく大きいのと中ぐらいのが一つずつ、テニスコートは4面あります。
冷房も完備してあり、ウォータークーラーもあるので非常に充実してると思います。 -
制服めちゃくちゃ可愛いセーラー服です。
水色で特徴的ですが、そこにみんな誇りを持っていると思います。
私は、夏服が好きです。 -
イベント文化祭は特にクラスが一つになれる良い行事です!とにかくみんな熱いです!
体育祭、球技大会等も、みんな全力で競技をし全力で応援し、多分そこらの学校よりも断然熱いと思います。
とにかく楽しいです!
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある子とない子の差が多少あります
-
アクセス東山線沿いにあるというのは大きいと思います。
ただ、星ヶ丘駅から若干遠いです(歩いて8分程度)
投稿者ID:1969055人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価愛知淑徳中学校は生徒数9000人以上という近所の人や引っ越ししてきた人などにも大変人気のある女子中学校です
ただの1校の女子中学校といってもたくさんの生徒数がいます
スカートはみんな膝下
女子のベルトも禁止されています
先生の目は厳しめ
みんな仲が良く一生懸命勉強をしています
授業中もきっちと座っています -
校則公立中学校では女子用ベルトをしてちゃらちゃらしてる子もいますが愛知淑徳中学校はいません
スマホは禁止です -
いじめの少なさいじめをする生徒はいません
もししたら先生が飛んできます -
部活公立中学校公立中学校といいますが愛知淑徳中学校の運動部は厳しいをこしてます・・・
-
進学実績愛知淑徳大学へ進学します
-
施設・設備夏も寒いくらいです
カーディガンを羽織ってます -
制服かわいいというよりは頭のいい生徒という風に見られます
-
イベントサマーセミナーがあります
入試に関する情報-
高校への志望動機友達のみんな私立の中学校に入ったので
投稿者ID:1966666人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価いい学校だと思います。
制服も可愛く、他の学校に通っている友達にも褒められます。
また、校舎もきれいで施設面も充実しています。 -
校則少し厳しいです。特に携帯やスマホは通学途中ではもちろん学校でも緊急時意外だしてはいけません。
-
いじめの少なさ少ないと思います。
-
部活水泳部やソフトテニス部バトン部が強いです。
その他にも沢山の部活があり、放課後は充実していると思います。 -
進学実績東大や京大もでていると思います。
愛知淑徳大学にいく人は少ないです。 -
施設・設備エアコンも入っているし、校舎もとてもきれいで最新です。
また、プールは屋外、屋内どちらともあります。 -
制服可愛いと思います。色も独特なので他にはなかなかないと思います。
-
先生面白かったり、優しい先生が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から入りました。
-
利用していた塾・家庭教師個人塾です。
-
どのような入試対策をしていたか5年は週5で塾で6年は週6でした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲すぐ先生にわからないことを聞けます。また、副教材などでより知識を深めることもできます。ですが授業のすすむスピードが早いです。
-
アクセス駅から5,6分でつきます。
投稿者ID:1920374人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価昔からある名古屋では有名な女子校。完全一貫校になったので、高校からは入れない。中学入試時の偏差値は高いが、学校は勉強に関してほとんど面倒を見ない。滝のような進学校ではない。
しかし、13歳から18歳という多感な時期を、充実した環境で、高校受験を気にせず部活に打ち込め、一貫して教育を受ける意義は、高偏差値の公立へ通うのとは全く違うと思う。
より難関大学へ進学したいなら公立トップ高校をオススメする。淑徳へ通う意義は別の所にある。 -
校則厳しめ。巷の公立が超ミニスカで制服を着崩しているのに比べたら、余程学生らしくて好感が持てる。
制服と学校名が一致する数少ない伝統校。
この制服を見て学校名を言えない名古屋人は、名古屋人と言えないほどだと思う。 -
いじめの少なさ女子の集まりだから、イジメのようなものは必ずある。が、学校は弱者を助けてくれる。公立のように見捨てたりはしない。
-
部活強い部は盛ん。文化部でも週6日や朝練もある。
中学生も夏休みに合宿がある。
中高一緒に活動する部もあるし、全く別の部もある。部活によっては、保護者に説明会がある。 -
進学実績高校生になるとほとんどが塾、予備校に通う。学校はあまり勉強に関して厳しくない。
難関大学に行くには、やはり塾、予備校通いが必須。 -
施設・設備新しくて綺麗。大きな体育館もあり体育館は他にもあり、プールも室内も屋外もあり、充実している。合宿には高山の林間学舎を利用出来るし、校内にも宿泊施設があり、さすが私学。
-
制服昔から有名なセーラー服。独特な紺色。
制服と学校名が一致する数少ない伝統校。夏服は特に可愛い。
この制服を見て学校名がわからない人は、名古屋人ではないと言っても過言ではないと思う。 -
先生男性教諭が案外多い。
しかしおかげで、サバサバした校風になってると思う。いい先生が多いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機全員中学から持ち上がりだから。
淑徳の名を捨てて、他校へ行く人は、基本的にまずいない。 -
利用していた塾・家庭教師名進研
-
利用していた参考書・出版社わからない
-
どのような入試対策をしていたかひたすら過去問。
算数が得意だったので、有利だったと思う。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強指導はかなりゆるい。やる人とやらない人の差が広がる。課題もさほど多くない。が、数学と英語の進度は速い。かなりの生徒が、定期テスト対策に塾通いしている。
-
アクセス地下鉄星ヶ丘からはずっと登り坂、正門を入ってからも階段続きなので、保護者会などは余裕を持って行ったほうがよい。
駅までは人通りも多く安心。星ヶ丘周辺は散策するにはとても良い立地。
投稿者ID:1886775人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価最高の学校でした。
中高一貫校ということもあり、6年間仲間と過ごすので、かけがえのない友人ができました。また、女子校なのでありのままの素直な自分でいることができたように思います。修学旅行や体育祭、学園祭など行事は数多くあり、学生生活は本当に充実していました。勉強はしたい人はするし、しない人はしません、笑
努力次第で行きたい大学に行けると思います。ちなみに私は今年無事第一志望の大学に入ることができました。淑徳でできた友人達のおかげです。 -
校則携帯は基本的に持ち込みはダメです。緊急時のためと言ってみんな持ち込んでますが、、授業中に触ったり、音がならなければ大丈夫だと思います。
-
施設・設備施設はとてもいいです。私はカフェテリアがあることが自慢です。見晴らしの良い図書館もあるのでそこで勉強するのもおすすめです。
-
制服とても可愛いです。だいぶ特徴的なので、街中で目立つのがちょっとアレですが、
私は半袖の方が好きです。 -
イベント私は体育祭が本当に好きでした。みんな声がガラガラになるほど叫びます、、
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由自然と志すようになりました
投稿者ID:744563 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価名古屋の3大女子校の1つです。 校舎がガラス張りでとても広く、綺麗で、制服も人気です。 まず理系、文系に分かれていて、そこからそれぞれクラス分けもあるので希望する進路ごとに勉強しやすい環境だと思います。先生はもちろんいろいろですが、真摯に向き合ってくれる先生が多いです。のびのびと成長できる、とても良い学校だと思います。他の女子校に比べて女子のギスギスが少ないので楽です。
-
校則校則にワーワー言うのは生徒指導の先生だけであとは気にしてないって感じでした。
・スカートは折ったらダメ、ひざ下(ひざちょい上だったら全然大丈夫でした。)
・体育の際は靴下を三つ折りにする(意味不明な校則、中1の時だけ指導がありましたが、あとは誰も三つ折りにしてませんでした。)
・染めたりパーマは禁止(パーマはストパーならバレないし、明らかにパーマかけてるって子も、先生たちは決定的な証拠見つけられないので特に気にしてませんでした。コテで巻いてるって言ってしまえばそれで大丈夫。)
・化粧禁止(私は全く不満じゃなかったです。)
・携帯は所持して良いが、使用は通学中もダメ(通学中は使ってる生徒がほとんどです。先生に見つかった場合は1週間預かりで、その後保護者を学校に呼んで返却してもらいます。)
・マフラー 派手なの禁止(これが本当に厄介で、急に生徒指導の男の先生が騒ぎ始めて、その先生が毎日校門に立って自分の価値観でダメだと思ったら、マフラー狩りしてました笑 本当にめんどくさかった。賢い生徒は校門の手前の坂でマフラー取ってました。今はマフラー騒動落ち着いてるかもしれないですが。)
-
いじめの少なさ中学生の時は荒れる時期なのでいろいろあって問題起こした人が2.3人やめていきましたが、高校生になると大人になってきて、衝突とかいじめとかはなかったです。嫌いな人とは関わらないって感じですかね。
-
部活運動部も文化部も種類豊富です。 バトン部や水泳部は強いです。ソフトテニス部やバスケ部、バレー部は厳しいです。華道部や茶道部は月謝がいります。中学の時は強制的に部活動に参加しますが、高校生になると部活に所属するのは強制ですが、活動しない生徒が増えてきます。書道部、美術部、映画研究部などが活動したくない人たちが入る主な部活です。もちろん活動してる生徒もいます。
-
進学実績中学受験の際に高い学力で入った割には、、という感じです。お嬢様が多いから有名大学に入らなくても良いわみたいなお母さんが多いんでしょうか。男子がいない分もあると思います。
でも、内部進学で淑徳大学に進む人、国公立を目指す人、私立大学を目指す人、推薦を目指す人など、どんな受験方法でもサポートしてくれます。
理系はほとんどが受験するので勉強しやすい環境ですが、文系の国公立を目指すクラス以外は、内部進学の生徒がいるので、少し勉強しづらいというクラスもあるようです。内部進学と受験組を分ければ良いのにとは思ってました。 -
施設・設備とても広いし、ガラス張りなのがとても綺麗です。
質問や面談ができるラウンジが2つあります。
自習室や図書館で勉強できます。
カフェテリアが2つあって、温かいご飯を食べれますし、購買でジュースやデザートを買えます。
テニスコートやプール、体育館も3つあり、グラウンドも広いです。
-
制服セーラー服なので、温度調節が難しいですが、可愛いと思います。
指定のコートがダサいです。 -
イベント主な行事は遠足、球技大会、文化祭、体育祭、合唱コンクール、マラソン大会、高2は修学旅行です。
文化祭は展示、ミュージカル、演劇、サウンドクリエイトの中から選びます。
全体的に運動か音楽が多いですね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:4896673人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 愛知淑徳高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あいちしゅくとくこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-781-1151 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市千種区 桜が丘23 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 愛知淑徳高等学校 >> 口コミ