みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 白陵高等学校 >> 口コミ
白陵高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価かなり酷いです。授業はプロの先生が行うのでわかりやすいのですが、かなりきついです。勉強が大好きな人は最高だと思います。すでに原因不明の不登校が私の学年に2人います。病気による休学だと信じていますが、、、
-
校則やばいです。中学生がスマホを持ってけないのは納得できますが、高校生もだめです、子供ケータイでさえ申請がいります。あと下校中の外食禁止です。高校生は様々な制限の中で外食ができるそうです。他にも色々あるのですが、中学生にはPCが配布されます。ですが制限が多すぎます。男子は隠れてゲームやツイッターをしています。女子は真面目なのですが、その女子でさえユーチューブを見るほどです。あまりの厳しさにストレスを抱いて問題行動を起こし罰掃除を受けている人も結構います。私の学年ではの話ですが。
-
いじめの少なさ先生は見てみぬふりをします。稀に対応してくれますが、対応がおかしいです。
-
部活全体的に弱いです。文化部は結構活躍しています。友人によると、柔道部には兵庫県柔道連盟会長がいるのに年々弱くなっているそうです。
-
進学実績完全に本人の努力です。元々の才能も関係しています。どれだけ勉強しても順位はあまり上がりません。稀に下位組が上位組になってたりしていますが、下位組は諦めたほうがいい。上位組は国公立医学部や東京一工にいけます。
-
施設・設備微妙です。体育館が2つあるのはいいんですが、校庭は広いだけ。食堂は50人くらいしか座れません。プールはありません。
-
制服去年できた新しい制服はセンスあるのですが、旧制服は少し宗教的に感じるデザインです。生徒にデザイン案をさせたほうがいい。あと、コートは機能性がなさすぎて着てる人見たことないです。
-
イベント球技大会、運動会、文化祭、百人一首大会があります。修学旅行は中3が北海道or沖縄です。高2でイギリスに行きます。運動できない人が苦しむ行事が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分が行ける学校の中で一番偏差値が良かった
親や塾の先生、小学生時代のPTA会長の勧め
投稿者ID:80439733人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価本当に入って良かったと思います。先生と生徒の距離がとても近く、学校全体の雰囲気がとても良い。いじめも聞いたことがありません。授業のレベルがかなり高いですが、ちゃんと先生がサポートしてくれます。授業よりも発展的な内容を学びたい生徒にもとても協力的です。進学のサポートが驚く位手厚いです。
-
校則進学校として必要な校則はありますが、どれも理解出来るもので、昔のような厳しさは全くありません。私服可にもなりました。
-
いじめの少なさそもそもいじめが少ないですが、何か学年、学校で問題があれば教員がすぐに対応しています。毎年、いじめ体罰が無いかのアンケートがあります。
-
進学実績どんな高校に通ったとしても結局は本人の努力次第です。ですが、先生たちは出来る限りのサポートをしてくれます。そこは本当に安心して下さい。
-
施設・設備学校が広すぎて逆に最初は迷いました。施設は充実しています。
-
制服私は私服で通っているので、あまり可愛いとか、かっこいいとかはわかりません。
投稿者ID:78406417人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価いい大学に行きたいと思ってる人はいいと思います。しかし不便なとこが多いです。制服はダサいです。恥ずかしいレベルです。
-
校則私たちが入学したあと校則が少しかわりました。元々厳しかったものが少しゆるくなりましたが、他の学校の子達が電車でスマホを触っているのや駅で遊んでるのを見ると自分の学校が少し厳しいのかなと思いました。高校生は楽しいかもしれませんが、私たち中学生ももう少しゆるくして欲しいなと思っております。
-
いじめの少なさ生徒間で小さないざこざがあります。部活によっては先輩がとても怖いと聞いたことがあります。(女バス、卓球)怖い先輩はとても怖いですが、優しい先輩も多いです。あと59期生の中ではかなりいじめがあると聞いたことがあります。
-
部活強いところは強いが他は弱いとこばっかりなイメージです。運動部が弱すぎます。柔道は強いと思います。
-
進学実績先生たちは質問すると教えてくれます。しかし置いていかれる可能性もあるので分からないとこがあるとすぐ先生に聞くことをおすすめします。白陵は国公立大学医学部多いのでそこら辺を目指す方なら当てはまっておりいいと思います。
-
施設・設備駅からの距離が遠すぎてしんどいです。部活終わりだと冬はとても暗くて怖いです。施設的には私立だけあって綺麗な建物が多いです。
-
制服ダサすぎます。ほんとに終わりです。私たちが入学した次の年から制服が変わったのですがとても可愛いです。しかし私たちみたいに入学してすぐ制服が変わると言われても高い制服を買う気になりません。
-
イベントまあそこそこです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の成績にあっていたから
投稿者ID:69628023人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価入る学校を間違えました。青春が全くないです。先生も学生の青春なんて全く興味なく、全然考えてくれません。それに成績の悪い生徒はほったらかしでどんどん差が広がっている。成績が悪いと学校でとても肩身が狭い。居心地が悪い。
-
校則緩くなったが他の学校がカフェなどで楽しそうにしてるのを見ると泣きたくなりました。
-
いじめの少なさあんまり聞かないけどほんとに一部ではある。
-
部活強いとこは強い、強くないところは強くないって感じ。柔道、生物、将棋、放送部は活躍してるイメージ。
-
進学実績進学校ですし、なんだかんだ偏差値高いのでまあまあいい。毎年東大などの名門大学に合格してい人が多数。
-
施設・設備記念塔と体育館が二つあるのはいい。ただ、男子のクラブハウスが酷すぎる。狭いし、夏は暑い。冬は寒い。たまに外で着替えている人もちらほらいます。
-
制服新しくなったが私の年度の次の年で変わったので、買いたくても買ったばかりなので買えない。前の旧制服はほんとにダサすぎる。街を歩いていて恥ずかしくなる。今の制服は夏以外は結構可愛い。男子は普通。
-
イベント文化祭は結構大きくやっている。まあまあ楽しめるが、青春があるわけではない。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
-
利用していた塾・家庭教師日能研
進路に関する情報-
進路先を選んだ理由家から近くて、自分の成績に合っていたから。
投稿者ID:66258918人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価在学中は文句たらたらですが、卒業すると何だかんだ「いい学校だったな」となる、そんな所です。親類が白陵に入っていた、あるいは入っている人が非常に多いのはそれが理由だと思います。兵庫県の共学の中高一貫では最も偏差値が高く、謎の風習もないので、素の自分を保ったまま学力を高められるのが良い所です。他校の生徒会長の方が白陵生の事を「ルービックキューブ(初めはバラバラでもやがて一つになる)」と喩えていましたが、まさにそんな感じです。
-
校則厳しいことで有名ですが、ここ数年で一気に緩和されました。高校の私服選択可能化、帰宅中に用があれば飲食可、制かばん廃止などですね。まだ他校より厳しい方ですが、特別厳しいというわけでもなくなりました。
-
いじめの少なさいやがらせは存在しますが、いじめまではありませんし、いじめに発展しそうなものは芽を摘ままれます。
あと、いじめではありませんが、部活内で派閥ができることがあるらしいですね。 -
部活運動部、文化部共にそれなりの数があります。運動部は週2以上で休日は大体つぶれる感じ、文化部は週0以上で休日はほぼある感じです。帰宅部もいるっちゃいます。自分も半分幽霊だったので半分帰宅部でしたが・・・
-
進学実績入試難易度の割にはかなりいい所に行けます。ただ、東大京大旧帝医は後期組が結構な割合を占めているので、前期組でその辺にいくのは結構な上位です。それでも旧帝大・地方医は真ん中くらいでも狙えるのですごいです。
-
施設・設備汚い施設は殆どの人は利用しない寮くらいで、他はまあまあ綺麗です。技芸棟はピカピカですね。
-
制服これまではダサいことで有名でしたが、去年に大幅に変更された結果、他校と同じくらいな制服になりましたし、高校生は私服もOKになりました。リュックも自由です。
-
イベント球技大会、文化祭、運動会、柔道大会。学年によっては修学旅行。
体育系の行事が多いので文化部には肩身が狭いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からです。中学受験した理由は公立中学に行きたくなかったから。みんなそれが理由だと思います。
-
利用していた塾・家庭教師日能研
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方医
-
進路先を選んだ理由自分でも分かりません。無理せず努力して行けるのが地方医でした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲~高2夏まではガチな人が上位30人、宿題はする人が100人、残りは宿題を気分でする人、みたいな感じです。自分は気分の人でした。それ以降はガチな人の割合が増えていきます。
授業はまあまあつらく、週休一日です。 -
アクセスかなり悪いです。毎日徒歩20分。辺境に対する耐性が付きます。
投稿者ID:73084412人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価勉強を一生懸命にしたい? という人には、おススメ。進学実績も良い。
ただ、おかしな教師もいる。 -
校則厳しすぎる。コンビニはダメ。スマホはダメ。連絡が取りづらく、地震のときは特に困った。
-
いじめの少なさ基本的にいじめは少ない。ただ、成績によってスクールカーストのようなものが形成されているのが気になる。
後輩によると、59期生でサッカー部学年トップ10常連の子がいじめっ子で、みんな嫌っているけど、上記みたいな状況だからいまいち解決できないみたい。 -
部活私学ということもあり、比較的文化部が活発。
文化部では、将棋部が実績を残していて、その次に化グラで賞を取ってた化学部がくるくらい。
運動部では、柔道部が強くて、それ以外はボチボチ。 -
進学実績東大や京大などの国公立大に合格者数が多く、申し分ない実績。
-
施設・設備全体的に新しい。食堂を除いては。ただ、校門から校舎までが遠い。
-
制服男子の制服は普通くらい。かっこいいとも、ダサいとも思わない。
ただ、女子のはもはや酷いレベル。ネガティブな評価しか聞いたことがない。 -
イベント文化祭、体育祭ともにたくさん来校者が来て賑やか。でも、それがそれぞれ1日ずつで終わってしまうのは残念。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からそのまま。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある人はある、ない人はない。
-
アクセス駅から遠い。
投稿者ID:50539614人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 4]-
総合評価大学に進学するにはいい学校ですが、総合的に世の中から15年は遅れているかと。もう少し時代に追いつこうよ。
-
校則かなり考えが古い。完全に守ってる人はまずいませんね。行き帰りに飲食禁止「飲」食禁止・・・お茶もダメなんですねえ
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞かないが、一度発覚するとかなり面倒。現場にいた人全員呼び出し。食堂で起こっても全員。部活中は部員全員。加害者と親交がある子も全員事情聴取。とにかく起こさないのが1番。
-
部活運動部は柔道と卓球以外弱い。文化部は将棋以外大したことない。
-
進学実績入試の簡単さの割に合格実績は高い。医学部にはかなり行きやすい。
-
施設・設備施設はかなり良い。学校全体の敷地がかなり広い。だけどちょっと第三校舎(理科棟)は汚い。個人差があるが自分はプールがないのは最高。
-
制服論外。ダサい。色もデザインも。マフラーは長さ中途半端だし女子のコートは首元開いてて防寒してない。あと高い。センスのかけらもないよ。
-
イベントいいと思う。来校者もかなり多いし、文化祭も運動会も雰囲気がいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望落ちたから滑り止め。
-
利用していた塾・家庭教師浜学園
-
どのような入試対策をしていたか特に。滑り止めだし。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある人はある。ない人はない。
-
アクセスアクセスは悪い。駅から遠い。慣れると言うが近いに越したことはない。
投稿者ID:43739030人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価私はギリギリなんとか中学受験合格したので、入学してから勉強についていけませんでした。同級生たちは本当に優秀な人が多かったです。今私は大学生で医学部に通っているのですが、白陵で優秀な人が周りに多かった分、大学では「真面目に勉強する人が少ないな」と愕然としています。白陵では勉強が苦手な人には補習があったりサポートもたくさんあるので、やる気があるならオススメです。
-
校則今は校則は緩くなっていますが、私が在学生だった頃は、「帰宅途中に本屋以外寄ってはいけない」「お菓子を持って来てはいけない」「電子辞書以外の電子機器を持って来てはいけない」などめんどくさい校則が多かったです。でも今は緩くなってるので大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさいじめはあることはあります。まだ15~18歳の子供なので。いじめが起こったときの対応は満足はしていませんが、正直どんな対応が正解なのかも分かりません。思春期ゆえの繊細な心が大人の教員たちに分からないだろうと思うので、納得はしています。
-
部活自分に合った部活に入らないと痛い目に合います。途中退部する人は多いです。私は中高6年間で3回部活を辞めました。勧誘のときは優しい先輩でも入部するとスパルタになることもよくあるので甘い言葉を信じすぎないのも大事です。おそらく部活によって全然雰囲気も違うので、色んな部活の体験に行った上で決めるのがいいと思います。
-
進学実績あまりにも優秀な人が多いので、自分がそんなに成績良くなかったら医学部志望でも萎縮して言えないことがあります(過去の私)。でもなぜか先生たちは「頑張れば行ける」と励ましてくれます。で、実際医学部に進学できました。成績良くない人でも意外と普通に医学部に進学するので、とりあえず医学部に行きたいなら白陵は良いと思います。
-
施設・設備校舎の外観がすごく良くて、私はそれが好きで白陵に入学しました。
-
制服私が在学生のころはあんまり良くなかったですが、今はデザインも変わったし、私服登校もOKです。
-
イベント充実はしてますね。友達作るの苦手だとしんどいかもしれないです。私はイベント自体あまり好きではありませんでしたが、仲良い友達が同じクラスにいればまあまあ楽しめるのかなと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験で入ったので高校受験はしていませんが、中学受験で白陵を目指したのは「医学部行きたいなら白陵良いよ」と友達のお母さんに言われたからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名兵庫医科大学医学部医学科
投稿者ID:8400436人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価最寄りが曽根駅という不便な立地ではあるものの、校内環境や進学実績を考えると入学してよかった学校だと言えます。確かに他の学校に比べて恋愛などの青春的な要素が基本的には少なかったり、先生方の中には少し古い考えの方もいらっしゃいましたが、コミュニティが狭い分6年間を通して色んな子と仲良くなれましたし、中にはこれから一生付き合いだろうなと思える友にも恵まれたのでそういう面では本当に良かったと思います。
-
校則自分が中学に入学した時代はまだ校則も先生方も厳しい時代でスマホが見つかっただけで反省文まで行く場合もありましたが 高校生になり、学年が上がるにつれて緩くなったなと実感しました。特に中学生の方で情報が必修科目となり、パソコンが導入されてからはそこへの意識が少し甘いような中学生もチラホラ見かけました。
-
いじめの少なさ学年にもよると思いますが、イジメなどはほとんどなかったと思います。退学した子もいますがイジメが原因だったような子は多分いないと思います。喧嘩はあっても、お互い大人になっていくのでそこまで大事には発展しないように思えます。
-
部活運動部はもちろん文化部も盛んで、新入生には生物部がとても人気だったと記憶しています。確かに白陵は自然が多く調査がしやすいのと、文化祭での展示が結構影響あったんじゃないかなと思います。
-
進学実績人によってマチマチですが真面目な子は基本的には第一志望に受かっていたと思います。中にはあんまり勉強しなくても地頭で受かる子もいるし、休み時間とか削って勉強していても残念ながら報われなかった子もいたので本当に人によると思います。強いて言うなら上の学年の進学実績が良ければよいほど自分もこのくらいの大学なら行けると錯覚しがちなのでそこはしっかりと大学のレベルを図ることが大事な気がします。
-
施設・設備入学すれば分かりますが校内が広く、校舎も一応私立なので綺麗な部類だと思います。図書館はほぼ使わなかったので知りませんが技芸棟や記念棟は他校にも劣らない内装な気がします。
-
制服自分は旧制服最後の学年だったので新制服はあまり語れませんが、好みが分かれるのは確かだと思います、特に女子が(笑)ただ高校生になれば今はもう私服もオッケーなので制服が気に入らなければ私服を着ればいいと思います。ちなみに自分は6年間制服で行きました。
-
イベントコロナ禍であるため高校時代はあまり行事がありませんでしたが、実際に全部あれば1年を通して結構楽しめると思います。特に自分の学年は高1のときに東京研修があったので他学年より楽しめていたと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は親に中学受験塾に入れられて、そこの先生に白陵に行ったらと言われて言われるがままに入ったので明確な志望はなかったですが、確かに進学校と言われるだけのことはあり勉学に関しては兵庫県的にも全国的にも比較的高度な授業を受けれたんじゃないでしょうか。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:8312252人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価3割程度の生徒は現役浪人込で医学部に進学しており医学部を目指す人にはとても良い学校だと言える
定期的に留年者が出ており進級に関して優しいということは無い -
校則スマホが無いのは不便だが仕方ないともいえる
ほぼ形骸化しており守ってる人は少ない
スマホ持ち込んでる人もいる -
いじめの少なさ身近なところでいじめ等は見受けられなかったので学校側の対応は適切に行われているといえる
-
部活柔道部は実績を残しており春休みも練習を行うなど意欲的 に取り組んでいる
生物部、化学部は対外実績、部員共に豊富である -
進学実績東京京都や医学部に進む生徒も多いが、関関同立に進む生徒もいるなど上下差は激しい
一部の生徒は中学から高校に上がれなかったりする
-
施設・設備記念棟(※体育館兼講堂、体育館は別にもうひとつある)はエアコンがなく冬は寒い
-
制服私服登校が許可されており制服自体も特段不便ということはない
-
イベント文化祭と運動会はほぼ同時期に行われておりお祭りムードなのは2週間程度
運動会の練習は1週間程度
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
投稿者ID:63873610人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価私自身卒業生であり、保護者でもあります。
最近、国際色や自由度をPRされている学校に比べると華やかさには欠けるが、その点を除いては素晴らしい学校です。まず、他の私立校と比べて数十万円程度学費が安い(月6万円代)。
勉強のペースはかなり早く、中1の終わり頃には科目によっては公立中の中3の内容に突入している。かなり勉強時間が必要だが、ほとんどの生徒は塾にもいかず、部活もしながら、ついていっている。進学率は非常に高く、順位にして半分以上の位置にいれば国公立やトップレベルの私立大にも進学できる。中学高校時代に子供に何を経験させてやりたいか、にもよるとは思うが、華やかな側面は大学に行ってから謳歌すればいいと思う親にとっては申し分ありません。保護者として感じたこととしては、先生の個々の生徒に対する接し方もとても好感が持てる。ちなみに、カバンや制服は来年から撤廃され、私服になるそう。 -
校則自由を謳っている学校と比べれば厳しいが、昔に比べれば随分と高速も緩くなっている。このくらいの年頃の子供にとっては、厳しいくらいの方がいいと思っている親にしてみればとても良いと思う。ただ、青春ドラマのような、そういうのはほぼなさそう。
-
いじめの少なさからかいや冷やかしの類はあるようだが、基本、育ちの良い?感じの子供が多いようで、公立中と比べれば圧倒的に少ない、ないし、無いと思います。
-
部活将棋部や生物部が盛んらしい。
-
進学実績上記の通り、生徒次第でトップレベルな大学まで進学できる。
-
施設・設備充実している。
-
制服来年から私服になるとのこと。
-
イベント他校と比べたことがないのでわかりませんが、運動会や文化祭など、楽しそうに開催されています。
投稿者ID:52116516人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価簡単に言うと、つまらない学校です。青春なんてあるはずがない。カレカノなんて一部だけです。カバンも満員電車などでは邪魔で他の方に申し訳ないです。その癖、先生はクズが多いし、ホントに勉強しか出来ない感じです。マナーなんて求めたら負けぐらい。ただ、稀にいるいい先生に免じて、星は2つつけます。
-
校則寄り道できるのは本屋と文房具屋だけです。私個人としては、帰り道でコンビニやカフェでのんびりしている他校の方を見ると「羨ましいなぁ…」となります。あと、カンニングで退学です。理屈は分からないでもないですが、その反面、いじめをしてもほとんど罰則を受けません。その面は改善してほしいです。
-
いじめの少なさ実際、私の学年でもいじめはあったのですが、先生が発見したのはいじめられっ子が学校に来なくなってから。いじめっ子には口頭で叱っただけで、訓戒処分も謹慎処分もなし。ありえません。そんな奴が平然といます。私の偏見(だと嬉しいの)ですが、いじめのない時期は滅多にないです。いつもどこかで起こっています。絶望しました。
-
部活柔道部はきちんとしていて、実績もありますが、それ以外はなんちゃって部活が多いです。変な時だけ顧問ぶる奴や、思い通りにならないとすぐ怒鳴る部長など…。とてもいい環境とはいえません。まぁ、進・学・校なので仕方ないかもですけど
-
進学実績実際私はまだなのでよくわかりませんが、それなりに良いのではないでしょうか。進学校ですし。ただ、殆どの生徒は塾で勉強している感じです。
-
施設・設備生徒会塔とかいうよくわからない塔はあるくせに、ウォータークーラーが全くないです。【コンセントが?】とか、【電気代が?】とかいう理由で制限されるものが多すぎます。プールはないです。エアコンはありますが、集中管理されるので、時間が決まっています。夏の朝はクソ暑いです。
-
制服ほんとにダサい。マジでダサいです。失礼ながら、有名だろうが無名だろうが、デザイナーなんて誰でもいいんです。有名な方の考えた宗教団体みたいな冬服は着るのも恥ずかしいです。なんなら在校生がデザインした方が可愛いと思います。
-
イベント文化祭と運動会はそれなりに楽しいですが、その後はお通夜のように静かになります。あまり良くない雰囲気です。
投稿者ID:43729033人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価兵庫県内の私立高校の中でもトップクラスの進学校であり、勉強する面において非常に良い学校だと思われます。また、学校として文武両道をモットーにしている部分もあり、部活動も活発に行われています。
-
校則校則は他校と比べるとやはり厳しいと思います。
携帯禁止や寄り道禁止などがあります。
ただ、近年頻繁に校則の変更が行われており緩くなっている傾向にあると思います。 -
いじめの少なさ全くないとは言えませんが、ほとんどありません。
成績によるヒエラルキー的な部分も少しありますが、あまり気にならないです。 -
部活文化部は生物部、化学部、将棋部がかなり頑張っています。
運動部は柔道部がかなり県内でも強い方ですが、その他の運動部はあまり実績は芳しくありません。ただ、雰囲気は運動部文化部とも非常に良いと思います。 -
進学実績元々進学校というのもあり進学実績は非常に良いです。
東大京大を含めやはり医学部への進学が圧倒的です。学年の1/3以上が大体医学部志望になると思います。 -
施設・設備施設は非常に充実してます。普段使う校舎に加えて、副教科を行う技芸棟や、理科の実験を行う第3校舎、高3が残って勉強するための第四校舎など、たくさんあります。ただ、食堂がかなり汚いです。
-
制服人それぞれの好みもありますが、やはりダサいという声が圧倒的です。ただ、令和2年度より制服の変更が決定しており、評価はどう変わるか分かりません。
-
イベント修学旅行で海外に行けます。
その他学校イベントは、生徒会を中心に行なっていますが他私立高校などと比べるとやはり見劣り感は否めません。
入試に関する情報-
高校への志望動機内進です
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪府立大学工学域
投稿者ID:5211516人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価自由が少ない。また色々と不満な点が多い。勉強するにはもってこいだとは思う。
駅から遠いのでバスなどを出すのも考えて欲しい。 -
校則携帯を持ってきてはいけないというのが不満である。
公衆電話も少ないので、何かあった時の連絡が取れないのがつらい。
その他は厳格というのが最もであるだろう。
コンビニに行くのが禁止というのも不満である。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないように思われる。
ただ成績諸々で評価されることがあるのが少しどうかと思う。
部活動での上下は多少あり、それによって辞める人も出てきている。 -
部活文化部はそこそこの成績を出している。
運動部は普通と言ったところだ。
たまに上の方に行くことはあるが、あまり目立ってはいないように思う。 -
進学実績進学校と言うだけあって、東大などの進学率はいい。
勉強に力を入れたいのなら白陵はオススメだ。
先生も力を入れて教えてくれるので、とてもわかりやすい、
ただ学年によっては補習の時に成績別でクラスを分けるため、余計に成績の差が開いているように思われる。 -
施設・設備土地が広いのはとても良いと思うが、食堂が狭く汚いところや、部室があまり充実していないように思う。また、プールがなかったり、広すぎて遠く感じたりということはしばしばである。
-
制服男女共に不満である。色や形、デザインも気に入らない。女子はリボンと言われるネクタイのようなものが着いているが、小さいしよく分からないものなので気に入ってはいない。セーラーでも無い形であり、可愛いとは言えない。コートやマフラーも大して意味をなしていない。コートは特に荷物になるだけなので買わない方がいいと思う。
-
イベント運動会、文化祭ともに不十分である。文化祭は屋台があるわけでもなく、出し物も有志のみである。1日で終わるところも、私学としては貧相だ。
投稿者ID:4428799人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価多くの先生が生徒が完全に理解するまで丁寧に教えてくれるので、勉強熱心な人にはかなりおすすめである。
-
校則登下校中の買い食いが原則禁止であったり、ケータイを持ってこれないという点で厳しい。
-
いじめの少なさ教師と、生徒の間にはトラブルは現在一切無いと考えられるが、不登校になってしまう生徒もいる。
-
部活運動部は特に柔道部が良い実績を残し、文化部は生物部、化学部が良い実績をのこしている。
-
進学実績医学部の進学実績が全国でも屈指のもので東大、京大進学率も高い。
-
施設・設備近年、芸術等のための技芸棟という校舎ができ、副教科の教育も充実している。
-
制服男子の制服は良いが、女子の制服は他校に比べると生徒自身あまり良く思っていない。
-
イベント中高みなで運動会や文化祭を盛り上げるので1日だけだが、とても良いものである。
投稿者ID:26071410人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価校則きびしいし、田舎だけど、ほんとにいい学校。イベントのやる気がハンパない。実験とか、実践してやる授業が多くて、楽しい。
-
校則他の学校よりかは厳しい。スマホ、音楽プレーヤー、漫画、お菓子は禁止。最近朝ごはんを学校で食べていいようになった。どんどんゆるくなってる。
-
いじめの少なさみんな勉強と部活の両立で忙しくて、そんなことしてる余裕はない。
-
部活化学部は国際大会に出場してる強豪。生物も国内で上位。柔道場があるので柔道部も強い。
-
進学実績東大京大に合わせて30人くらい行く。ダイヤモンドとかにも載る。授業をちゃんとうけて宿題をすれば、国公立には堅い
-
施設・設備私立で中高一貫なので、そこそこ充実してて綺麗な校舎。とても広い。自然いっぱい
-
制服山本寛斎デザインなのに、まったくかわいくない。けど男子は普通
-
イベント中高一貫で、どの行事も中高一緒にやるので、規模が大きく充実してて楽しいです。球技大会、運動会、文化祭、柔道大会があり、文化祭は特に盛り上がりを見せます。球技大会や柔道大会も、運動が苦手な子でも全然大丈夫です。
投稿者ID:21423612人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則は厳しいと聞いていましたが当たり前のことをやっていれば何も言われません.最近は色々変わって緩くなっていると思います
勉強だけでなくあらゆることに全力で取り組むことを目標としているので人によっては充実した生活を送っていけると思います -
校則厳しいと聞いていましたが別に普通にやってれば問題ないです
携帯も勉強に専念するなら持ってくるべきでないと思います -
いじめの少なさ民度が高いので下らない事する人は少ないです
-
部活柔道部は強いです
正直文化部は個人プレーなとかはあるかと思います
テニス部はかなり部員が多いそうです -
進学実績入りやすい割にはよいです
学年で真ん中で地方の旧帝国大学(阪大除く)や神戸大の非医学部には受かると思います
灘や甲陽には及ばないですが十分実績はあると思います
医学部志望が異常に多いので高3だと医学部志望クラスがありました
高2から理系文系分かれて学力別くらすになります
高3は志望校別です -
制服最近高校生はなくなるそうです
普通だと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機内進です
上がるための試験はなかったです
高校入試は若干名しか取りません
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学理系
投稿者ID:6069764人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則がすごく厳しいです。しかし、勉強をしたい人にはいいと思います。先生は最近若い人も増えてきました。
-
校則すごく厳しいです。携帯は高校生でも持って行ったらいけません。寄り道もいけません。
-
いじめの少なさあまりわかりません。でも私立なので公立よりは少ないと思います。
-
部活基本的に他の学校よりはゆるいです。女子の運動部の数が少ないです。
-
進学実績現役で合格する理系は少ないです。在校の時から塾に通わないといけないです。
-
施設・設備新しく技芸棟ができました。校舎も比較的きれいです。しかし虫がよくでます
-
制服山本寛斎がデザインした制服です。でも、すごく昔ながらでダサいです。
-
イベント遠足がありません。高校二年生の6月に修学旅行があります。東大見学会は選択です。
投稿者ID:27283016人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私学なだけあって進学実績は素晴らしく、勉強『だけ』したい方にはお勧めの高校です。ただし、入る際には青春を丸ごと捨てるつもりで入らなければなりません。外から見ればはキラキラして青春しているように見えますが、実情はちょっとイベントが多い予備校といった感じです。
また、『一生ものの友達』を作ることは期待しないほうがいいです。入学が決まっている方は大学に期待しましょう。
ただ注意点として、成績が悪いと学内での人権がなくなります(比喩です)。 -
校則割と厳しめですが、慣れてしまえばどうということはありません。入学している間は勉強に精一杯になるので、他の高校の環境は気にならなくなります。
-
いじめの少なさ多感な時期なので、当然いじめはあります。しかし、私学は評判が次年度の入学者数に直結するためか、生徒を助けるべき教師(特に上層)が全力で揉み消します。そのため、いじめられっ子は3年(もしくは6年)耐えることを強いられ、感情が死にます。
なまじ生徒の地頭が良い分、陰湿で発覚しづらいです。 -
部活The・私学の部活です。良くもなく、悪くもありません。ただ、一部の教師は運動部至上主義の古い価値観を持ち続けているので、全体的に文化部は弾圧される傾向にあります。
-
進学実績進学校なだけあって、東大や京大、阪大への進学数は多いです。ただそれは学校の実績というよりかは生徒の通う予備校のお陰だったり生徒自身の努力の結晶だったりするので、入ったら頭がよくなるわけではありません。
正直生徒次第な所はあります。ただ、学習しやすい環境ではあります。 -
施設・設備私学ならではの金遣いをしています。
すなわち、要らないところにお金を使い、必要な所にお金を使わない傾向にあります。ただ、全体的に設備は綺麗です。寮の環境は粗悪極まってますが。 -
制服色選びが絶妙にダサいです。夏はともかく、冬はラクダ色の保温性能0なコートだったり、中途半端に短いマフラーに苦しめられることになります。
-
イベント進学校らしく、あまり活発ではありません。文化祭も運動会も、一日でパッと終わります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの自動進学です。
-
利用していた塾・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか家で独学していました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
-
進路先を選んだ理由やりたいことができるのが大阪大学だったため。
投稿者ID:41656013人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気ある先生、生徒、自然豊かな環境、
全て揃ってて最高ですよ! -
校則校則が厳しいと言われてますが
当たり前のことを規則として定めただけです。
べつに厳しいとは感じません。 -
いじめの少なさいじめなんて聞いたことないです。
そんな暇あるなら勉強するでしょ。 -
部活勉学中心ですからね…そこまで盛んではないです。
-
進学実績医学部進学が多いですね。
今年は37名(現役、浪人合わせて)でした。 -
施設・設備新しく、技芸塔が立ちました。
校舎も綺麗ですよ! -
制服山本寛斎がデザインしたものです。
外国人にはウケが良いんですよ。 -
先生熱血先生が 多いです。みなさん、生徒想いで素晴らしい方ばかりです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績が良いからです!
-
利用していた塾・家庭教師日能研
-
利用していた参考書・出版社特にないです
-
どのような入試対策をしていたか塾に任せっきりできたね。
勝手に成績が上がった感じでした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やればやるだけ伸びます!
授業内容が レベル高いので。 -
アクセス曽根駅から 徒歩15分です。
校門から 校舎までが遠いです。
投稿者ID:18955819人中16人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
兵庫県の偏差値が近い高校
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 白陵高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はくりょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 079-447-1675 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
兵庫県 高砂市 阿弥陀町阿弥陀2260 |
|
最寄り駅 |
- |
兵庫県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 兵庫県の高校 >> 白陵高等学校 >> 口コミ