みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 島田高等学校
概要
-
島田高校は、静岡県島田市にある県立高校です。通称は、「島高」。大学進学を目指した進学高で、ほぼ全員が大学、短大、専門学校に進学し、国公立や有名私大への輩出もしています。個別面談を重視し、生徒それぞれが希望の進路につけるよう支援しています。職員室前にて、マンツーマンで先生が教える光景も島田高校らしさがあります。 文武両道を掲げ、部活動も活発です。特に陸上部が全国レベルの力を持ち、インターハイ出場など多くの実績があります。その他テニス部の県大会出場、卓球部の東海大会出場など各部活躍しています。沢登やクライミングをするワンダーフォーゲル部など珍しい部活動もあります。出身の有名人としては、落語家の三遊亭遊喜さん、元アナウンサーの中村幹男さんがいます。
島田高等学校出身の有名人
三遊亭遊喜(落語家)、中村幹男(元アナウンサー)、長谷川純矢(競泳選手(リオデジャネイロ五輪代表))、田村勤(元野球選手)、牧野たかお(参議院議員... もっと見る(7人)
島田高等学校 偏差値2021年度版
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価評価が分かれる口コミ一覧ですが、創立100年を超えるさすが、伝統のある地元一の高校だと思います。ただ、学力の差がかなりあると思います。上位で入学してきた子、なんとなく受かってしまった子、最近は再募集が行われるくらい定員に満たないので、学力の差が出るのは仕方がないかと思います。上位で入学した子でも、とても多い!と思う課題。中学時代よりしっかり勉強しています。きちんと将来を見据え、勉強、自学自習ができる子には、さすが伝統校としての指導の良さです。先生達もとてもいい先生だそうです。先生も人間です。しっかりやる生徒、やろうと努力している生徒に手厚いのは当たり前だと思います。文句ばかり言ってこんなはずじゃ無かった!としか言わずに何もやらなければ、どこの世界でも、誰からも相手にしてもらえないことでしょう。進学校と、呼ばれる他校と比べても、勉強の下はとても良いです。大学進学を目指す子たちは、これくらいの量をこなさないと、と思います。きちんとやりたい!子どもたちには、この学校はおススメです。入学して良かったと我が子は言っています。
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価The自称進学校です。先生たちは生徒のことより進路実績の方が大事に思っています。ある一定数良い先生はいますが、ほとんどの先生が自分の価値観を押し付けてきます。生徒自体はとても素直な人が多い印象です
-
校則他の学校より自由度が感じられません。文化祭での携帯の使用制限については正直呆れました。
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価島田高校の一番の特徴は国公立至上主義の上位互換、国公立一般入試至上主義です。私立大学専願や専門学校専願ともなるとほっとかれ、推薦入試は逃げだと言って方式や日程は説明してくれません。進路説明会や進路希望調査などの諸々の進路関係のことは国公立一般受験を前提にされるので注意。逆に言えば国公立を一般で受ける気なら、対応はとても良いと感じます。もちろん、先生によっては私立大学専願などでも真摯に対応してくれます。課題は多いと言われますが、私はあの程度を多いというのは甘えとしか思えません。それで大学行くとかほざくなと思うのが正直なところです。ただし、ある教科については大変だと聞きますし、先生によるところもあるのであくまで自分が在籍していた時の話です。先生方の質もそれほど気にならなかったです。いい先生もたくさんいらっしゃいますのでそういう方に頼れば問題ないでしょう。ただし、スタサポ、進研模試等の自称進学校と揶揄されるポイントがあるのも事実です。自分の高校後の進路と照らし合わせて入学を検討しましょう。ちなみに私は国公立を一般入試で受ける気で入ったので自分にとっては満足でした。
-
校則きわめて普通です。しかし、先生によって厳しさは変わります。体育の先生方を中心に非常に厳しい方々がいて、クラス全員のスマホを没収されたと聞いたことがあります。
-
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
三遊亭遊喜(落語家) | 島田高等学校 → 東洋大学工学部応用化学科 |
中村幹男(元アナウンサー) | 島田高等学校 → 法政大学法学部 |
長谷川純矢(競泳選手(リオデジャネイロ五輪代表)) | 島田高等学校 → 中京大学スポーツ科学部 |
田村勤(元野球選手) | 島田高等学校 → 駒澤大学 |
牧野たかお(参議院議員) | 島田高等学校 → 早稲田大学法学部 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
常葉大学 | 35.0 - 50.0 | 私立 | 静岡県 | 142人 |
静岡理工科大学 | 40.0 - 45.0 | 私立 | 静岡県 | 23人 |
神奈川大学 | 40.0 - 55.0 | 私立 | 神奈川県 | 14人 |
関東学院大学 | 40.0 - 50.0 | 私立 | 神奈川県 | 13人 |
日本福祉大学 | 35.0 - 50.0 | 私立 | 愛知県 | 12人 |
※2019年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 島田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しまだこうとうがっこう | |
学科 | 普通科(53) | |
TEL | 0547-37-2188 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
静岡県 島田市 稲荷1-7-1 |
|
最寄り駅 |
大井川鐵道大井川本線 新金谷 |
|
学費 | 入学金 | - |
年間授業料 | - | |
備考 | - | |
部活 | 運動部 | 女子バレーボール部、男子テニス部、女子テニス部、卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部、弓道部、剣道部、柔道部、バドミントン部、野球部、サッカー部、ワンダーフォーゲル部 |
文化部 | 科学部、演劇部、放送部、茶道部、美術部、書道部、吹奏楽部、JRC部、家庭部、写真部、電算部、囲碁将棋部、新聞部 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
おすすめのコンテンツ
静岡県の偏差値が近い高校
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 島田高等学校