みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 浜松北高等学校 >> 口コミ

浜松北高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価思っていたのと違う。勉強を頑張る高校だと思っていたが、周りの1.2年生で勉強を頑張っている人は少ない。高3の部活引退後に焦り出す人が多いらしい。
-
校則校則は特にないので間をとって3。
-
いじめの少なさ附属上がりのいじめがあると聞いた。
-
部活人それぞれ。
-
進学実績浪人生が多い。
-
施設・設備とにかく汚い。伝統があるといえばそうも言えるかもしれないが、トイレが臭くてあまり行きたくないくらい。リフォームしてもう少し綺麗にしてくれるとありがたいが。
-
制服制服はダサい。女子のはあまり可愛くない。着てみると意外と可愛いと言っている女子生徒もいるが、それは建前。本当はもう少しマシな制服がいいというのは生徒皆思っていること。
-
イベント行事はこの学校の有名な点に挙げられることがあるが、やる人とやらない人に2極化される。でも、行事に熱くなりすぎて、入試の日程に間に合わない例が後をたたないらしい。それでは本末転倒なので2。
入試に関する情報-
高校への志望動機何となく、自分の成績に1番近かったから。
投稿者ID:6690653人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価楽しいかどうかは自分次第だと思いますが、まったくもって不満がない高校です。自分が送りたいと思う学校生活を送れる学校だと思います。
-
校則校則を気にしたことがない程に緩い。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。(知らないだけであるかも知れない)
-
部活囲碁部が強い印象。英語ディベート部や弓道部も。
-
進学実績これに関しては自分次第だが、浪人生の多さは県下随一。
-
施設・設備地学室にエアコンが無いのだけどうにかして欲しい。全体的に綺麗では無いがそこまで汚くもない。
-
制服男子は学ランなので中学校と同じ。女子はだいぶダサい。シャツを出さなければ特に何も言われない。
-
イベント行事は充実しているだけあって、行事が嫌い、もしくは積極的に参加したくない者にとっては、行事の期間は結構辛いかも知れない。自分もあまり好きではない。正直やりすぎなようにも感じる。
入試に関する情報-
高校への志望動機通っていた塾の模試の判定が良かったから。内申点はおそらく受験者の中で最も低いレベルだったが、入試当日の点数が良く合格できた。
投稿者ID:664035 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価格言
「生徒は一流、校舎は二流、先生は三流」
この文字通りだと私は思います。
生徒と同士の関わりによって生まれるものは、自分に大きな影響を与え、自分が変わっていくのを実感できると思います。
私自身とても変わったと思っています。中学の何十倍も有意義な時間を過ごしています。言葉だけだと伝わりにくいのですが、来てみれば分かりますと、断言できます。
残念ながら、先生には当たり外れがあります。とても差が激しいです。しかし、友達に分からないところが会ったら聞くなどの先生ではなく友達と教え合うということをすれば、勉強に関しては大丈夫だと思います。これから受験する皆さんは勉強よりも大切なものを学びにいくといった目的で受験してほしいなと個人的に思いました。 -
校則自由
-
いじめの少なさ聞いたことがない
-
部活軟式テニスがないのが残念....
-
進学実績先輩たちがすごい!
-
施設・設備臭い
-
制服防弾チョッキをやめてほしいとか色々ある
-
イベントとても充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
頭が良い
偏差値が高い
口コミが良かった
先輩に勧められた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京工業大学 東大 京大 阪大 神戸大 横浜国立大学
北海道大学
投稿者ID:6386284人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価タイトルにも書いた通り、全てが自分次第である。とりあえず偏差値高い世間体がいいから北高を選ぶのでは苦労する。有名大学への進学率もかなり高いが、みんながそうなれるわけではない。頑張った人だけが報われる。高校合格を目標にするような人には向いていない。人間関係も自分次第。正直言うと、北高生は頭がいいので世渡りが上手い。つまり猫被りが多い。趣味思考も変な人が多い。性格は真面目で面白みがない人が多い。だが、みんな似た者同士なので中学では陰だったであろう人がイキりだす。どの学校でも言えることだが、合う人は楽しい、合わない人には地獄のような学校。個々の適応力、行動力、勉強への意欲にかかっている。
-
校則校則はほぼない。ピアスなどは一応怒られるが、開けている人はいる。
-
いじめの少なさいじめといういじめはない。だからといって人間関係のトラブルがないわけではない。
-
部活強い部活は強い。(多分)
-
進学実績進学に関しては完全に自分次第。1年生の頃から継続して頑張ることに尽きると思う。それはどこの高校でも変わらない。
-
施設・設備校舎は古いが、特に困ることはない。
-
制服女子の制服はダサい。が、ピンをつけるなり皆工夫をしている。
-
イベント行事は充実していると思う。ただ、逆に、行事嫌いには辛いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機家からそれほど遠くない。自分の学力に見合っていた。
投稿者ID:6638235人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価凄くフレンドリーな学校です。
三大行事も充実し、その中で縦割りの仲も深まり深まるため学年関係なく仲がよいです。
-
校則校則はありません。
けどなんかまあみんなしっかりやってたりやってなかったりします。 -
いじめの少なさ少ないと思います。
でも際どいのもあります。 -
部活入るなら野球部!
先輩は優しい!
時にはご飯も奢ってくれる!
部活終わりに先輩に奢ってもらうカップ麺は最高だゾ~
部室も1番広くて居心地がいいね
-
進学実績四年制高校です。
ただし三年修了時に主に駿台予備校又は河合予備校への移籍となります。
-
施設・設備塗装したての外壁に惑わされるな!
中はオンボロ
体育館に空調が欲しい(切実)
ただ屋上あるので焼いてけます
あぁ~いいっすね~ -
制服男子は学ランです。
夏はワイシャツですが、指定ワイシャツでなく、中に着るTシャツも白でなければならないなどの規則がないのでとても楽です。
中のTシャツの文字透けてる人がよくいます。
女子の制服は弾が貫通しないのでいいと思います。
見た目より機能重視です。
-
イベント行事は楽しいと思います。
先輩が色々ノウハウを教えてくれるので1年生から楽しい行事でいっぱいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くにあったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名駿台予備校
投稿者ID:6316507人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 1]-
総合評価まぁ自由なのはいいけど自由すぎるのも嫌だ。常に誰かに服従していたい。その方が心地よい。せめて校則作れ。で、それは割とどうでもいいから置いておいて、授業に関してだが、数学「は」かなりペースが早い。(他の教科はそこらへんの学校行ってても変わらん)でも早いってのは必ずしも言い訳ではなくて、かなりの人が置いてきぼりにされる。先生等はできのよい者の味方。ちなみに周りの学校も最近は北高のペースをパクってるって聞くがそんなに飛ばして何の意味があるのやら。落ちこぼれを作るだけだろ。とまぁそんなことは捨てておくとして、(あたりまえだが)兎にも角にも入るならちゃんと毎時間の授業大切にしなきゃいけない。今本当に悔やんでいる。学校でもらう教材にアドバンスプラスというものがあるが解説を貰えないので勉強のしようがない。結局各自3000円も出してネットで買う羽目に。
~一応入りたいと思っている方に~
私は中学2年の夏からちゃんとはじめました。中3の秋頃に学習要領を終え、過去問をひたすら解きました。数学に関しては20年分くらいやりました。塾(秀英)の教材はもらったものは隅から隅までやり、自習勉では新中問をやってました。 -
校則作れ。
-
いじめの少なさ聞いたことはないけどありそう。健全な学校とは言えない。
-
部活勉強しないなら何入ったって結局一緒。勉強のために文化部入る人いるけど最後には運動部に抜かれてるパターンがよくある。ちなみに北高はどの部活もフンみたいなもんだし入ったって相当な栄光はつかめないだろう。ふんだんに時間使って運動遊びするかお勉強するかゲームするかですね。 一つ、軽音学部は側から見ていて恥ずかしいのでやめた方いいですよ。
-
進学実績学校はこちらから言わない限り個人には何も言ってこない。結局自分次第やね。
-
施設・設備汚ねえ。
-
制服全く。
-
イベント度がすぎる。
3年の秋という超重要な時期に運動会で1カ月潰される者もいる。きっと行事の規模を縮小させれば進学実績も格段に上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。周りからの圧迫。行きたくなかった。
投稿者ID:52332775人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価生徒の自由が尊重されているから行事ではほかの学校とは比べ物にならないほど忙しいと思うけどそのぶん充実感と達成感はとても大きい。勉強は周りのレベルが高いから切磋琢磨して自然と自分のレベルを上げることが出来ると思う。3年間があっという間に感じるほど本当に充実した日々が遅れること間違いなし!
-
校則校則はほとんどないようなものだけど、それは先生方が生徒のことを信頼してくださっているから成り立っているため、ある程度のボーダーを超える違反行為は他の高校と同じように慎むべき。
-
いじめの少なさ勉強、部活、行事で忙しすぎていじめなんて時間の無駄としか考えられないと思う。実際にいじめがあったことは聞いたことがない。
-
部活部活によってかなり実績には差がある。全国大会に出場する部活もあれば地区大会で敗退してしまう部活もあるが、他の高校にはない珍しい部活も多くあるのでそこはおすすめポイントだと思う。
-
進学実績経験値の高い熟年の先生方が揃っているから、受験の際には手厚い支援を受けて自信を持って高い目標に挑戦していけると思う。
-
施設・設備校舎はとても古くて雨漏りするような場所もあるが、去年外装工事をして耐震工事は整っていると思う。
-
制服女子の制服は、防弾チョッキと自分たちで呼ぶくらい地味で可愛いとは言えないけど、夏の暑さでシャツに染みた汗が目立たないというプラス面はある。
-
イベント学校祭、合唱コンクール、うんどう会はどれも北高の生徒全員の気合いが込められていてクオリティはとても高いと思う。準備期間は土日でも学校で作業をするから他学年との繋がりも深くなる。北高を選んだ理由が行事と言うぐらいの大きなポイントだし、経験して改めて北高にしてよかったと思える。
入試に関する情報-
高校への志望動機小中学生の頃、文化祭やうんどう会を実際に見に行って自分もこの学校に行きたいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:6449573人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価北高は、交流と学びの場を提供してくれる。それだけ。つまり、良い学校であるとの評価を信じきって受け身でいたら、何も得られないところだということだ。良い学校だったと感じている人は皆、能動的に動いて楽しんだ人である。自分がそこで人と関わりに行くか、勉強に取り組もうとするか、自身を変えようとするかに全てがかかっている。テストや課題の量が多く且つ難しいことなどにより、北高生は多忙である。「JK」という言葉から連想されるようなキラキラした高校生活への期待は捨てた方がよい。また、年々生徒の自主性は無くなってきており、今や生徒主体と言えるのは行事の運営のみである。先生方もよくその事についてぼやいている。生徒の質で見てもあまり良いとは言えない。皆学力は高いが、人間としてどうなのか、という人が結構いる。友人関係はその人によるので一概には言えない。皆かなり個性が強いので、気が合う友人が少なくとも1人は見つかると思う。
-
校則校則は無いに等しいので楽。常識の範囲を超えればもちろん注意されるし、それ以前に北高生は根が真面目なため、風紀が乱れているといったことはない。
-
いじめの少なさ深刻ないじめの話は聞いたことがない。軽い友人間のトラブルが所々で起きている程度。ただ、あるライン以下の大学を貶す、勉強ができない人を笑う、など、一部の集団に見られる学力差別的な発言は、聞いていて本当に気分が悪い。
-
部活原則全員参加。部活によって活動量に大きな差があるため、自分に合った部活を見極めることは非常に重要になる。勧誘の期間だけ良い顔をする部活もあり、注意したいところである。ただ、部活動が勉強に影響を及ぼすかどうかは全て本人の意志の強さにかかっており、進学実績は運動部も文化部もあまり変わらない。
-
施設・設備私が通っていた頃は校舎の改装を行っていたため、工事中の箇所などが所々にあり不便も多かったが、現在は完成し、校舎の外装が綺麗である。校舎の中はあまり綺麗とは言えない。歴史ある学校であるため、仕方の無いことだと思う。
-
制服女子は、夏はワイシャツの上に「凹」のような形をした服を着て膝下スカート、冬はそれにジャケットを羽織る。女子から非常に人気がなく、もはや北高女子の制服のダサさはネタにされている。男子は学ラン。
-
イベント学祭、合唱コン、うんどう会の三大行事は北高の目玉であり、確かに充実していると言えるが、少し力を入れすぎだとは思う。全員が全員、行事に全力な訳ではなく、むしろ自分から全力で行事に取り組んでいるのは一部だけだとも思える。入試改革に伴い三大行事の見直しも検討されたようだが、現在どうなったかは分からない。正直なところ、一度考え直す方が生徒のために良いのではないかと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値で選んだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名理系国立大学
投稿者ID:64321610人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価慣れてしまえば社会に出られない!!ほどに、自由な学校です。スマホが使えることや、制服に関する規制がほとんどないこと。などが挙げられます。自分は自由に過ごしすぎていて、社会に出たときに大丈夫だろうか、と最近思いますが……。ただし自由には責任が伴うことを忘れてはいけない。
-
校則ほぼないに等しい。ただし前述のように何でもしていいわけではないし、結構学校側でルールとして決められていても、グレーゾーンということで暗黙されていることもあったりする。
-
いじめの少なさ学校にいじめがあるとは信じられないが、逆に個々が個性的すぎて対立すること、いくつかのグループに分かれていることもある。しかし、喧嘩どころか暴力沙汰などありえないし、まあお互い話さない話しかけないといったところ。
-
部活文化部も運動部も強いところは強い。弱いところは弱い。自分は偏差値が高い学校だからきっと運動部は弱いのだろうなどと勝手な想像を抱いていたが、全くそんなことはない。運動できる上に勉強もできて、しかも楽器もできるという人も少なくない。
-
進学実績一部の教師は静高と比較して静高には野球部があるから、実は北高が県内トップだなどといっているが、ほとんどどの生徒は県内のことなどどうでもいいように感じている。しかもそんなことはないのではないか。最近は学力上位層と下位層の分離が激しく、上位層はかなりの進学実績を残すが、下位層はそうでもない。なお、行事に夢中になりすぎたり志望が高すぎて浪人率がほぼ5割を超える年もある。駿台と河合にみんな投資している。
-
施設・設備かなり古い。図書室は充実でかなり勉強している人もいる。なお、学校の廊下に勉強できる机もあり朝や放課後はいろいろな目的で使用されている。
-
制服慣れればなんとも思わないが女子の制服が防弾チョッキである。別に慣れればなんとも思わない。
-
イベント多分魅力を尋ねられてこれを答えない人はいない。進学実績だとは答えない!などと進路指導の教師が言っていたが、全くその通りである。本当に学校祭、うんどう会はクラス内で協力して進行していくし、とても仲良くなれる。合唱大会は今年今ひとつという長年北高をみてきた教師からの言葉もあったが、それはどうあれとても楽しいものだ。
しかし、近年センター廃止に伴ういろいろな変遷の中で行事が危機的である。規模縮小の案も出ているようだが、生徒の力でなんとか存続させてもらいたいものだ。
入試に関する情報-
高校への志望動機京都大学を志望しているため。
投稿者ID:5231989人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価すでに卒業したくないです。毎日本当に充実しています。学校生活も勉強も遊びも部活もなんでも充実させたい人多少受験勉強必死になってでも来るべきです楽しい3年間が待ってます。
-
校則とにかく自由。
常識の範囲内ならなんでもあり
クロックスは上履きです -
いじめの少なさ考え方が大人な人が多いのでいじめは聞いたこともない。
-
部活部活の種類は豊富だと思う。全国へ行くレベルの部活もいくつかある。
-
進学実績先生に質問しやすい。塾に通っていないが授業さえしっかり聞いていれば家では宿題だけしかやらなくても模試も実力テストもわりといい結果を出せている。自習できる場がいくつかある。
-
施設・設備図書館はかなり充実している。本も多く自習もできるしコピー機もある。少し古い。
-
制服はじめは全然かわいいと思っていなかったが慣れると愛着がでてくる。なかなかないタイプでいい。
-
イベントこれ以上楽しい学校はないと思う。積極的に参加すればするほど楽しい。レベルも高い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:49809215人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この高校に進学して、1番よかったと思えるのは素晴らしい仲間達に出会えたことです。やはり静岡県西部のトップ校であるので、ものすごく頭のいい連中が集まります。変わったヤツもいっぱいいます。そしてそれを受け止められる、色んなことに理解のあるヤツもいっぱいいます。(無論、全員が全員そうとは言いませんが。)
他の高校の人の話を聞いてみても、この学校は特別だと思います。自分は浜松北高の卒業生であることに、大きな大きな誇りを持っています。最高でした。人生の宝をありがとう。 -
校則平たく分かりやすく言うと、ありません。生徒手帳になにやらごちゃごちゃ書いてありますが、あんなものは生徒会担当の教員ですらしっかり把握してないので、実質的にはほぼ無に等しいです。強いていえば、頭髪や服装に関して体育科研究室のマッスルブレイン達が目を光らせているので、程々にしておくとよいかな、ということくらいです。
-
いじめの少なさこれに関しては全て見えているわけではないので5つ星を付けるのが憚られましたが、ほぼないと思います。まあ、人間誰しも絶対に無理な人というのがいて然るべきだと思っているのでそれは仕方ないと思いますが、全員にそういう認識をされている人はまずいないでしょう。人の道を外れていなければ必ず認めてくれる友人ができますよ。
-
部活どの部活も楽しく活動していると思います。そりゃあ部によってキツさの違いは当然ありますが、ダメだとか、悪いとかいう部活はないと見て間違いないハズです。
ただ一つだけ、さすがに見過ごせなかったので元軽音部員の僕から言わせて頂くと、軽音部が見ていて恥ずかしいなんてことは断じてありません。どこのスカした後輩かは知りませんが、パッと見で適当なこと言うのはやめて欲しいものです。たまに軽音部員からも煙たがられるような(自主規制)部員はいますが、そういうのはほんの一部です。みんなバンドが好きで、音楽が好きで軽音部に入ってるんです。ここでも最高の仲間と、それも北高生に限らず垣根を超えた人達と出会えました。サイコーでした。おいでませ軽音部。 -
進学実績やはりさすがはトップ校と言うべきか、旧帝大を始めとした難関国公立大並びに医学部医学科への進学者が多いです。また同様に浪人をする人もとても多いです。「北高は四年制」だなんて嘯いて言う人がいますが、本当に北高なんじゃないかと思うほど浜松の予備校は北高生で溢れています。いつしか、浪人するのは普通なんだななどという、脳ミソが壊れたような思想を持ち始めることもありますが、浪人なんてするもんじゃありません。さっさと大学受かってください()
また、進路指導は、まあこれもまた教員によって十人十色なのですが、ほぼ皆無です。進路の面談は、本当に短い先生だと「ここ受けたいです」「わかりました」で終わります。どんなに足らなくても受けたいとこ受けさせてくれるので好きです。っていうか進路相談に力入れだしたら北高大丈夫かなって思います(半分嘘) -
施設・設備伝 統 あ る 学 校 なので校舎と設備はちと古いですが(35年ほど前に建った体育館を未だに新体育館と呼んでいる。嘘だろ、じゃあその横の旧体育館は一体築何年なんだよ?)まあ不便なく使えます。汚さに辟易するなんてことは全くありません。
-
制服男は学ラン、女の子はベストにブレザー。なんだかこのベストが防弾チョッキだなんて呼ばれていささか不人気なようです。僕は嫌いじゃないんですけどね。カラフルなピンを挟んでみたり、ちっこい缶バッジを付けてみたりとアレンジを加えてる子もいて、割と可愛いんじゃないかと思うんですよね。僕はね。
-
イベントこれはもう星5個じゃ足りません。2億個くらい付けたいです。いつだったか進路指導の先生が、ウチの行事は日本全体で見ても10本の指には入る、なんておっしゃっていた程です。行事については書き始めてしまったら文庫本くらいの文量になってしまうので、ここでは本当に手短に済ませたいと思います。
とは言いつつも、百聞は一見に如かずです。逆に言えば、1度見に来てもらえれば分かるということです。ぜひ、学校祭かうんどう会に足を運んでみてください。きっと僕の後輩達が度肝を抜くような行事を作り上げてくれていると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機ただ漠然と楽しそうだったから。あとは、ずっと仲良しだった友達が目指すと言ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学理工学部機械工学科
投稿者ID:6316454人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価周りのレベルがある程度高い
正直授業のレベルはそこまで高いと感じたことがない(苦労する人はするらしい)
学祭/運動会の準備期間が1番楽しいし充実する(合唱コンは無理)
進学先も他の高校とは比べ物にならないし、ここでしか出来ない事も沢山ある
ただ授業の質よりも周りの生徒の質の高さの方が進学実績に繋がっていると思われる
卒業してからの感想だが、通えて良かったと思える高校だった
真面目な人が多いと思って入ったが、気が合う人も沢山いて、楽しいと感じることが多かった
-
校則携帯を持ち込めるのがいい
-
いじめの少なさ聞いたことがない
そもそも虐めをするほど頭がお花畑な生徒がいない -
部活山岳部だったが、顧問にも恵まれ、とても充実した日々をおくれた。
-
進学実績浪人は覚悟する必要があるが、どこの大学でも目指せる
-
施設・設備もう少し綺麗にして欲しい
-
制服学ランなので全く自由性は無かった
他の高校の制服の方が良いと思ったことは多々あり -
イベント充実していると思う
合唱コンは温度差が激しい
入試に関する情報-
高校への志望動機こも地域で1番偏差値が高かったら
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:6294734人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とても自由で楽しい高校で、精一杯楽しめました。勉強も部活も行事も一生懸命になれますし、周りのレベルが高いので切磋琢磨する個性的な仲間がたくさんいます。
-
校則校則はほぼないですが、自ら考え自ら行動することが大切です。校則がないからと言って何でもしていいわけではありません。
-
いじめの少なさいじめは3年間で見たことがありません。
-
部活どこの部活でもそれなりに楽しめると思います。もちろん全国大会に行く部活もあるので、忙しさは部活によって様々だと思います。文化部は引退が早いイメージです。
-
進学実績県1番の進学実績です。都会の有名私立には負けますが、地方の公立高校ならいい方だと思います。しかし誰しもが有名大学に行ける訳ではなく、努力が必要です。
-
施設・設備綺麗ではないですが不便はほぼないです。
-
制服普通の制服です。女子は地味な制服ですがピアスを胸元につけたりしていて、アレンジができていいと思います。
-
イベント行事はとても盛んです。準備期間は基本2週間ですが、とても充実した日々が送れます。学校祭、合唱大会、うんどう会と9月までに全ての行事が終わってしまいますが、クラスの人達とも仲良くなるきっかけになります。北高に入ったなら行事は楽しまないと損だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来研究者になりたくて、有名な国公立大学に入りたかったから。自由な風潮に惹かれたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学理学部
投稿者ID:5924295人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しい。中でも特に行事には非常に力が入っており、綿密に準備をして行う上、ほとんどが生徒主導で行われ、先生の介入はとても少ない。
周りのレベルが高いため、進学に関しても割と有利だとは思う。 -
校則ほぼ皆無。
生徒手帳に一応書いてあるが、誰も守ってない上に先生でも把握してない内容があったりもする。服装はよほどのことがない限り注意はされない。 -
いじめの少なさ特に聞かない
-
部活ボート部や百人一首、物理化学etcが強い印象
-
進学実績浪人はむちゃくちゃ多いけどなんだかんだで希望を叶えられているように思える。
ここ数年は東大、京大の合格者数もかなり増えており、特に私の世代では京大が非常に多かったように思える。 -
施設・設備古いです。でも使えます。
-
制服普通。
男子は普通の詰め襟
女子は通称防弾チョッキ -
イベントものすごく力が入っている。とにかく楽しい、というか実際にきてみてほしい。
行事に参加しないような人もいないわけではないが、正直参加した方が間違いなく楽しいといえるし、将来にも役立つような経験ができると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機行事が楽しそうで、宿題が少なそうだと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科一類
投稿者ID:5076037人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しさの極み、勉強しかやってないと思ってたら大間違いなくらい楽しい。楽しい。楽しいよーーーーーーーーー!ってくらい楽しいです。ガリ勉しかしないと思ってましたが、色々な才能を持った人がとても多く、毎日が楽しいです!
学校がない日の方がつまらないくらいです!
-
校則特にないから楽です。
どんなに制服を着崩してても何も言わない先生が多いです。
-
いじめの少なさいじめは聞きません。
先生と生徒の関係も良好です!! -
部活いっぱいあって選ぶのが迷う人も多いみたいです。
運動部は全国に行く部活もあり、文化部も毎年素晴らしい成績を残しています。
全国に出ない部活でもそこそこ強い部活ばかりです。 -
進学実績浪人する人も多いですが、その分第一志望に受かるともとても多いです!
-
施設・設備綺麗ではないが意外と過ごしやすいです。
-
制服可愛い人がきれば可愛いと思います。
-
イベント北高が北高であるがゆえん、北高の真髄、行事を見ないで、他の高校の人は北高のイメージを語らないで欲しい。と思ってます。
投稿者ID:5061606人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学校なので大学への進学率が高いのが特徴です。行事が豊富なので、学校生活がとても楽しいです。もちろん授業スピードはめちゃめちゃ早くて大変ですが…
-
校則基本的に自己判断となっているので校則に色々と細かくは書いてありません。それゆえだらしない人はどこまでも堕ちていくので注意が必要かと思います。
-
いじめの少なさ特にトラブル等は自分の周りにはありませんが、変人なら一杯居ます。
-
部活種類が多いのはもちろん、大会での実績もまあまあ良いかと。裁量枠のない学校のわりに頑張っております。
-
進学実績県内一の進学校ですが全国的には確か100位くらいだったとおもいます。
-
施設・設備多少劣化が目立ちますが意外と広く、施設は使いやすいです。某市立高校とは比べないで~
-
制服男子の制服は昔ながらの軍服スタイルです。女子の制服については、冬服はかわいいですが夏服は防弾チョッキです。
-
イベント充実しすぎて浪人生がいっぱい出るほどです。これを期に友達が増えました。
投稿者ID:2583523人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自主性が強い。
勉強だけでなく行事にも強く力を入れている。
計画的に自分で勉強しなければ取り残されてしまう。 -
校則校則はかなり緩いが、これは生徒に判断の多くを委ねていると言うことであり、生徒側もこれを理解している。
-
いじめの少なさ好き嫌いはあると思うが、目立ったトラブルは聴いたことがない。いじめなども聞いたことがない。小さなトラブルはどこにでもあるとおもう。
-
部活部活動は部によって大きく異なると思うので、自分の目で確かめるのが良いとおもう。実績のある部活もある。
-
進学実績結局最後は自分がどれだけ努力するかで、結果は大きく異なってくる。やろうと思えば、なんでもできる環境はこの学校に整っている。
-
施設・設備校舎やその他建物は古くからあるものだとおもうので、特別充実していると言うことはない。一般の高校レベル。
-
制服個人的にはあまりかわいくないとおもう…別にダサくはないけれど、格段良いと言うこともなく、というかんじ。
-
イベント行事に対する意欲には目を見張るところがある。なんでこんなに頑張ってるの???っておもうぐらい本気になっている……
投稿者ID:2519025人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価行事がとても楽しいです。行事なんかよりも勉強を...と思う方もいるかもしれませんが、北高は行事があってこそです!行事が楽しいからこそ、勉強にも全力を注げます。レベルの高い友人と切磋琢磨出来ることも素晴らしいことです。
-
校則決まりが全くないわけではありませんが、基本的にかなりゆるいです。学校としてはすべて生徒の判断に任せているといった感じです。
-
いじめの少なさ頭のいい子しかいませんので、いじめなんてことはそもそも起こりません。ただ 個性の強い子ばかりなので、なかなか馴染めない子がいるのかも知れません。
-
部活どの部活もとても一生懸命です。百人一首部や漕艇部は大会でも素晴らしい結果を残しています。
-
進学実績進学実績はとてもいいです。が、浪人が多いことも忘れてはいけないと思います。行事が盛んなぶん、3年生の受験勉強が追いつかないのも現状です。
-
施設・設備私は空手部なのですが、体育館 柔道場共にほかの部活が使っているため生徒ホールで活動をしています。やはり武道場があればな...とよく思います。校庭などは土地が狭いためそこまで広くないと思います。
-
制服昔ながらの進学校の制服...と言った感じでしょうか。着崩すのはあまり決まりがないので自由です。可愛いかは着方によると思います。
-
イベント先ほど書いた通りです。北高は行事がなければ始まりません。北高生なら行事は全力で行いましょう!
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルの高い人に出会いたいと思ったからです。遠い学校だとしても時間をかけてでも行く価値のある学校です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学で商学 もしくは経済学を学びたいと思っています。
投稿者ID:2494313人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価レベルの高い環境で、毎日楽しいです!日々の授業や補習などで、部活や行事に打ち込みながらも進学校としての役割を果たしてくれています
-
校則校則はないようなものです。服装は制服を来ていれば良し、髪型も指定はなく、上靴も自由です。みんなスリッポンやサンダルなと自由に履いています。
-
いじめの少なさ大きなトラブルはあまり聞いたことがありません。入学して半年以上たちますが、特筆すべきほどの問題に遭遇することなく、楽しく過ごしています
-
部活部活は全員何かしら1つに入ります。運動部だけでなく、文化部も、珍しいものが多く、積極的に活動しています!また、活動の少ない部活に入りたい人のために、教科の名前のつくような部活もいくつかあります。
-
進学実績近隣の高校の中ではトップを争う進学校なので、進路は手厚く指導してくれます。
-
施設・設備図書館は蔵書が多く、解放時間が長いので使いやすいです。ただ、校舎は少し古いです。
-
制服デザインはシンプルですが、女子ならブレザーにピンクやピアスなどをつけてアレンジしています。
-
イベント近隣の高校の中では1番の盛り上がり間違いなしです!学校祭、合唱コンクール、うんどう会の三大行事は、校内が一体となって楽しみます!
投稿者ID:2463902人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価運動会や学祭が生徒主催というくらい生徒中心で本当に楽しむことができます。また生徒自身も頭がよく行動などもとても大人で過ごしやすいです。
-
校則とても自由です。
他校に比べて自由すぎるくらい自由で楽しいです。 -
いじめの少なさ先生方も生徒もいい人ばかりなのでトラブルなんて全く起こることはありません。
-
部活文武両道な部活がとても多く、どの部活も県大会出場などの輝かしい成績を残しています。
-
進学実績みんな頭がよく目標が高いので浪人する人もいますが、進路指導などは最高です。
-
施設・設備校舎自体は少しふるめでボロい感じですが施設の充実度は100%です!!
-
制服最初はすごくいやでしたが来てみたら思った以上にスタイルが良く見えたので満足です。
-
イベント自由が多いのでほんとうに楽しむことができます!
楽しいとしかいいようがないです!
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学を通して入学したい!と心から思いました。またニュージーランドへいけるのが決め手にもなりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学希望です。
投稿者ID:2444762人中0人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
静岡県の偏差値が近い高校
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 浜松北高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はままつきたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 053-454-5548 |
|
公式HP | ||
大規模:1000人以上 | ||
所在地 |
静岡県 浜松市中区 広沢1-30-1 |
|
最寄り駅 |
- |
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 浜松北高等学校 >> 口コミ