みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 池田高等学校 >> 口コミ
池田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価良い高校ですが駅から徒歩20分と少し歩かないといけません。雨の日は大変です濡れます。校則は基本ありません。何か言われる時もありますがそれは自己責任です。
-
校則ありません基本は
ピアスも開けている人は沢山いますし、髪の毛は染めている人はほんとに数人であまりみかけません -
いじめの少なさ聞いたことも見たこともありません
-
部活種類も豊富でどの部活も活発的に活動していてとても充実しています!
-
施設・設備他の高校は体育館が2階までありますが、池高は1階までしかありません。2階はもはやもどきです
-
制服トレーナーやニット、パーカーなど何を着てもOKなのでとても満足しています。女子生徒はスラックスかスカートを選択することができます。ただ先生にによっては柄が握りこぶし1つ分などと言われる場合もありますが基本守っている人はあまりいませんなので何着ても大丈夫です。スカートはいくら短くしても絶対に何も言われません
-
イベント体育祭や文化祭もとても活気があって面白いです
投稿者ID:8090953人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価普通の学校。面白くないって言う人もいますが、どの学校でも同じように楽しいグループに入れたら楽しいし、そうじゃなければ楽しくないように感じるのは当然です。最初にインスタなどを使って話しやすい人を増やしておけば知り合いが多くて楽しめると思います。
-
校則そこまで厳しくはないです。髪を染めると注意を受けますが女子なら明るすぎなければ注意はされません。冬の時期はパーカーOKですがロゴはひとつで拳一つ分という謎定義があります。
-
いじめの少なさこれも他の学校と同じように浮いている人や変に前に出ようとする人が周りの人から避けられはしますが、無視したりといった行動はありません。
-
部活部活によりますが、ひとつかふたつほどの部活以外は熱心に活動しています。部活ごとに色があるため、それに合わなければ少し過ごすのは面倒かもしれません。
-
進学実績他の文理学科などに比べると進学に対する意識はそこまでたかくありません。関関同立を目指そう!くらいの感じです。一年生の二学期から具体的な進路や大学について調べ始めます。
-
施設・設備図書館はあまり利用していませんが、何台かパソコンが置いてあります。
頼んだ本は漫画でも入れてくれることがあります。校庭は広いです。水捌けも普通ですが、野球部の範囲?が狭い気がします。体育館は2階ではなく、1階にそのまま設置されているので、砂が上がっていて掃除を定期的にどこかの部活がしています。 -
制服標準服制度なので、上はパーカーを着れます。スカートは模様などはありません。ネクタイは自由です
-
イベントかなり良い方だと思います。コロナ禍なので文化祭で飲食店などはできませんでしたが、三年生の劇などは面白かったです。体育祭は団ごとの団結が強く、三年生は団のカラーにスプレーで髪を染めています。禁止されてはいますが、毎年行われているようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて標準服だったから
投稿者ID:7909052人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分次第でどうにでもなる学校、先生も優しいし友達も真面目とか隠キャの子が多めだけど友達はできやすいしイベントも楽しい
-
校則ゆるゆるです。男子学ラン女子ブレザーで基本地味。でもリボンネクタイピアスネックレスは基本オッケーだし、髪染めるのも何も言われない先生もいるからめっちゃいいとおもう!ロゴが拳一個とか柄ダメとかあるけどほんとに数人の先生しか言わないし注意だけで終わるから優しい
近くは厳しくて二回するだけで電話が行くから厄介
吹奏楽の顧問の先生は厳しい! -
いじめの少なさいじめ自体はないと思うけど、女子同士の対立がすごい
-
部活吹奏楽、ダンス、てにす、ばれーがすごいとおもう
-
進学実績自主自立とか放任しすぎてとか言われてるけど個人の努力次第でどうにでもなるとおもう。実際私の理系の友達は阪大神大も良い判定はでてるし、周りの子らも志望してるレベルはとても高いしやるきがあるから勉強はしやすい環境
-
施設・設備老朽化しすぎてるけど、トイレも新しくなったし食堂も綺麗になったしだんだんかいちくしてる
-
制服可愛くないしかっこよくはないけど基本自由にアレンジできるからいい!文化祭体育祭で制服変えたり髪染めたりしたらダメとか特に前日すごく言われるけど始まったら誰も注意しないそういう点ではかっこいいしかわいいのかなとおもう!
-
イベント文化祭も遠足も体育祭も修学旅行も自分次第ですごく楽しい私は三年間楽しくないと思ったことはないです
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
投稿者ID:7924804人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価石橋駅から歩いて遠いので自転車通学をできればお勧めします。
毎年科目選択を重視してクラス替えをするので文理混合などでクラスのメンバーをミスって面白くないクラスを作ったり、文系の問題児ばかりを集めた問題クラスも作ったり、平和すぎるクラスを作るのでメンバーを少しは考慮してクラス替えをして欲しいです。 -
校則スカートとシャツの標準服を着ていれば基本他校に比べて緩いと思われる。
また、リボン、ネクタイ、トレーナー自由である。
しかし、冬のトレーナーはワンポイント出ないといけなくバックプリントなどが禁止である。しかし普通にバックプリントやワンポイント以上のトレーナーなどを着てくると生活指導の先生たちがうるさく注意してくるが脱がせるなどの指導はないので全然着ていける。つまり、先生たちは無視できる範囲の注意しかしない。
髪は染めてはいけないがブリーチなどしない限り茶髪は許容みたいなところがある。(注意喚起はトレーナー同様。)
ピアスは開けるもつけていくも禁止されていないが、唯一体育の授業だけ外さなければいけない。
女の子は化粧をしてる子も多い。 -
いじめの少なさいじめなどはありませんが普通にのりの延長のような過度ないじりもなくはないし、女子はグループによっては多少のはぶりもあるようですが、クラス単位などでのはぶりはないです。
-
部活熱心な部活が多い。
両立は本人しだいで、できない人は辞めていきます。 -
進学実績自称進学校なので、先生たちは生徒達が偏差値の高い大学に行くと思って授業内容を設定しているので基本は予習でしてきて当たり前などのような雰囲気があります。
また、小テストが多いです。 -
施設・設備いつ校舎が壊れてもおかしくない。
先生に言われたのは次大型台風が来て1番に壊れるのは本館だと言われた。
教室の戸締りは南京錠ではなく学校の入り口自体を鍵で閉めるというくらいセキュリティーは緩い。また、ドアをしっかり閉めて鍵を閉めてもピッタリと閉まることはなく隙間風がすごい。 -
制服スカート丈は基本自由。
男子は学ラン。(中学から何ボタンを買い替えるだけ可能)
女子はブレザー。 -
イベントそれなりに楽しい。陽キャのような楽しさを望むなら同じような偏差値で近くにある箕面高校に行くことをおすすめする。
修学旅行の行き先は毎年異なる。
文化祭は2日ある。
投稿者ID:73291512人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価良くも悪くも「自主自律」という感じで、勉強する人はしっかり勉強出来ますし、全然勉強してない人もいます。授業は多少賑やかなクラスがありますが、妨害になるほど迷惑な感じではありません。むしろ静かすぎるクラスもありました。ド陰キャでもド陽キャでもなくThe普通!て感じで、和やかな雰囲気の生徒が多いです。文化祭も体育祭も生徒中心に盛り上がれます!
-
校則風紀チェックなどありませんし、基本染髪以外はOKです。
ですが先生によりまちまちで、たまにマニュキュアやピアスじゃらじゃらをよく思わない先生が小言を行ってくることがあるようですが、違反ではありません。髪の毛もめっちゃ明るいと黒染めさせられるみたいですが、何も言われない人がほとんどです。バイトも申請制ですが、大体の人は申請していません。生徒にあまり干渉しない先生が多いです。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことはありませんが、実際起こったらどう対応するかは分かりません。
総合の時間でいじめについて数回話し合いなどしてからレポート書く、という授業が5時間程度ありました。 -
部活ほとんどの人がなんらかの部活に所属しています。
どのクラブも一生懸命やってて、表彰されているクラブもあります。
ダンス部、吹奏楽部、軽音部、アメフト部が大所帯のイメージです。 -
進学実績関関同立や、神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪教育大学などを目指している生徒がほとんどですが、実際は国公立は40人程度、私立だと近大、武庫女、関大が多いイメージです。
-
施設・設備トイレは本館だけ綺麗です。教室は狭めですが基本は不満ないです。
しかし外の更衣室、部室はオンボロで、屋根が吹っ飛んでる部室もあります。
80周年記念品で食堂の机と椅子がリニューアルされて綺麗になり、カウンター席も出来てました。 -
制服指定の制服はめちゃめちゃ地味ですが、カーディガン、ベスト、カーディガン、リボン、ネクタイ指定が無いため、みんな自分の好きな物をつけてます。(基本ワンポイント単色でないとだめですが)
男子は学ランで、冬はパーカー着てる人が多いです。 -
イベント生徒中心で盛り上がれます
入試に関する情報-
高校への志望動機家からの距離、通学手段、偏差値が丁度よく、校則が緩くて自由な校風だったから。
投稿者ID:7321889人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価旧制第一学区時代・・・進学校
現在・・・・・・・・・普通の高校
教師は多くの生徒が大学へ進学するために「進学校」と呼び続けるが「普通の高校」と思って良い。
近隣の箕面高校、桜塚高校と比べると、雰囲気はだいぶおとなしい。
-
校則普通。ブラック校則と呼ばれるようなものはない。
-
いじめの少なさ形だけで本質的な解決を目指していない。が、イジメ自体は少ない。
-
部活野球やアメフトやダンス、テニスは非常に活発。多くの部活が活発だった。
-
進学実績普通高校であり、この高校に進学を期待するべきではない。
ごく稀に京大合格者が出る。神戸大、阪大合格者は2桁いくかいかないか。毎年数人が早慶を受ける。関西大、近畿大を受ける人がとても多い。関関同立への指定校推薦があるという。 -
施設・設備特に不便ないが、老朽化が著しい。大阪北部地震で塀や駐輪場の屋根を替えた程度。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー。慣習的で決まっているわけではなく、中にはズボンを履く女子もいる。
-
イベント普通。この高校特有の行事があるわけでもなく平均的だと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社大学
投稿者ID:7235414人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント 4]-
総合評価良くも悪くも、全てにおいて自分次第。地味な子と陰キャ出身の人が多いです。校則、行事、制服等の制限が少なく、高校生活をエンジョイしたい人にはおすすめです。部活も強いところが多いです。ただ授業や進学、設備に至っては不満を感じる生徒も多いようです。受験生の参考になったらうれしいです。
-
校則基本的に染髪は注意され黒染めを要されます。でも茶髪の人は多いしなぜかドレッドヘアーの人がいます。バイトも、家庭の事情等がない限りは禁止ですが、お金のかかる部活の人はみんなこっそりやっています。ピアス、ネイル、メイク、スカート丈等には規定がなくみんなが常識の範囲で自由にしているイメージです。スマホOKなのはありがたいのですが休み時間はみんなスマホをいじっており、静かな教室が多いです。授業をさぼってトイレでスマホを触っている人が稀にいます。
-
いじめの少なさ集団リンチや目立ったいじめはありません。グループや部活内のいざこざはたまにあるようですが、お互い干渉し合わないからか大事にはならないようです。たまに完全に浮いて誰とも喋らないぼっちもいたりしますが、、ただ学校側のいじめ対策は手抜きかなと思います。アンケート用紙を配って「何かあったら持って来てね」で終わり。揉めた人たちがいたようなのですが、先生たちの無理やり丸め込もうとする対応が雑すぎたと聞きました。
-
部活テニス部やダンス部が強いらしく、よく表彰されています。美術部の人の作品入選も多めだと思います。たまに厳しい部活があるので、先輩に積極的に質問したりして、仮入部だけの雰囲気で決めない方がいいかと思います。ここだけの話、軽音部、吹奏楽部に入れば交友関係が広がります。ダンス部に入れば一軍ほぼ確定です。笑
-
進学実績ほとんどの人が四大、特に関関同立に進学します。推薦も結構多く来ます。たまに専門や短大進学の人がいます。ただ、自主自立をはき違えた放任主義な授業が多く、寝ている人やサボり、ずっと喋っている人たちもいます。学校の授業だけでは阪大神大、市大府大、その他国公立はしんどいです。東進や河合に通う人が多いかな?
-
施設・設備全体的にボロボロです。水道、放送設備がたまに壊れます。台風で駐輪場の屋根が落ちたり、更衣室の天井が吹き飛んだりしました。唯一、パソコンと本館のトイレは設備も整っており綺麗です。北館や体育館横のトイレは汚すぎて溝みたいな臭いがします。
-
制服買わされる標準服は全然おしゃれじゃないけど、リボンやネクタイ、カーディガン等でアレンジできます。冬場はバーカーやスウェット(派手すぎなもの)、韓国風のベストを着る人が多く、みんなおしゃれです。映えようと思えば映えれます。
-
イベント自主自立の精神やらなんやらで、ほとんどが生徒任せです。でも楽しいです。体育祭は女子のヘアメや応援グッズ作りに気合が入っています。文化祭の日は何を着てもよく、シミラールックをする人が多いです。むしろいつも通りの制服だと浮きます。三年生は劇をしないといけないのですが、正直忙しい時期に準備や練習をするのはめんどくさかったです。浮いている人は本当に孤独になるので、楽しくないと思います。ぼっちにはならないようにしましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機春日丘高校からの妥協
-
利用していた塾・家庭教師M渕
-
利用していた参考書・出版社過去問、塾の問題集
-
どのような入試対策をしていたか数学、理科、社会は基礎を詰めれば何とかなります。英語は難しいです。国語はちょっとだけ難しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四大文系
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学実績のところに書いた通りです。解説だけの授業や社会科は寝る人がとても多いです。でも進学を目指す人が多いため、みんななんだかんだ勉強してます。池高生の「勉強してない」は当てにならないです。先生はおじいちゃんが多いです。たまに若くてかっこいい先生や可愛い先生がいます。
-
アクセス最寄り駅は石橋です。電車通学の人は800mの急な坂を歩きます。自転車通学の人がとても多いです。
投稿者ID:6662036人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価全体で仲良くしようとする人が多いのでいじめは少ないと思います。ただ、面白みのないいい子ちゃんが多くふざけたりおもしろい事をしたい人には向いてないです。大阪に住んでいながらなぜか標準語で喋る人が多いです。豊中や箕面に住んでる人が多く育ちが良いのでしょう。全体のギャグセンが低いです。先生は分かりやすく教えてくださる人もいれば、ただ教科書を読むだけの先生もいます。教科によって聞くべきものと聞かなくて良いものをわけるのが効率よいと思います。テストも慣れれば暗記するだけなのでそんなに難しくないです。ただ授業聞いてるだけでは行きたい大学に進学は難しいと思います。予備校に最終的に通う人が多いです。校則は緩いです。染めるのが禁止ですが、そこまで目立った色でなければ先生になにも言われません。制服も自分次第で可愛く着ることができます
-
校則大きいロゴが入ってるとダメとか、単色じゃないとダメとかありますが違反していてもそこまで注意されません。普段から先生と仲の良い生徒はよく気にかけられてるため注意される事があるかもしれませんが、、。
-
いじめの少なさ基本的にはないと思います。あるとしてもハブらぐらいです。気が合わないと思った人とは関わらないようにしよう精神の人が多いと思います。
-
部活厳しい部活もあれば緩い部活もあるので自分に合った部活を選ぶといいと思います。アメフトが強いって聞きます。
-
進学実績自称進学校で大体のことが生徒任せなので授業を聞くだけでは受からないと思います。予備校に通い自分の努力次第で叶うでしょう。
-
施設・設備広いですが、古いです。
-
制服渡される服自体は可愛さの欠片もありません。ただ自分次第で可愛く着れると思います。ロゴが大きいのだめとか色々校則がありますが正直、違反しててもほとんど何も言われません。言われるとしても口注意ぐらいでペナルティもなにもありません。
-
イベント真面目が基本的に多いのでサボる人がほとんどいません。イベントも生徒任せなので自由で楽しいです。しかし基本的には真面目なので先生や大人が嫌がるような違反的な行動をする人がおらずすごくいい子のイベントだと思われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力にあってたから。なんとなく。
投稿者ID:6323307人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価基本的には、自由。成績の悪い人は悪いまま、留年は出席さえしていればほとんどないはず。意識の高い集団とは言えない。真面目風な生徒多数。我関せずなスマホ世代。積極的な姿勢がないので落ち着いているとも言える。
キラキラ感もあまりなく、芋っぽい感じ。
石橋駅から坂を登るのが苦痛。
石橋駅からタクシーに乗る人もたまにいる -
校則あってないようなもの。
染色は×
でもドレッドヘアーの人がいる。謎。
バイトも一応禁止らしいがみんなバンバンやっている -
いじめの少なさ聞いたことない。
コミュニケーションが苦手な生徒が俗にゆう陽キャとたまに揉めるぐらい -
部活アメフト部が高校アメフト発祥の地らしい。
ダンス部が全国大会
バレーも強いらしい男子が公立校大会2位?
-
進学実績実力的には神大や阪大に行ける人もいそうだが一年次からくだらない授業をするので府大や市大。
あとは関関同立ぐらい -
施設・設備ボロい。公立校はどこもこんなもん。
-
制服標準服はあるが制服はない。
いろいろルールはあるがパーカーok
-
イベント普通に盛り上がる
文化祭は毎年三年生が劇をするのがお決まりなので夏休みでも準備や練習に学校に来る
入試に関する情報-
高校への志望動機そこそこの偏差値だったから
投稿者ID:61398611人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価思っていたのと違うと感じる人も少なくはないみたいですが、自分次第です。先輩で何でも自由にできる学校と言っていたのでそれをどう取るのかはその人次第です。頑張ればいい大学にもいけますが自主自律を重じているので、頑張らない人はほっとかれ、大学進学もできず浪人します。
-
校則基本的に緩いです。
髪染めはダメ。ロゴは拳1つ分となっていますが気にしないできている人の方が多いです。
女子は三年生になればメイクも大勢の人がしています。ピアスも割とあけている人が多いですが体育の時などはネックレスと同様とらないといけないです。部則であけてはいけないところもあります。校則にないのにと不思議には思います。どうしてもあけたい人は高校に受かってからすぐの春休みにあけておくのがベストです。 -
いじめの少なさ中学に比べると少ないです。
あるとしたら、変な奴が周りを巻き込む程度です。
-
部活女子ダンス部と野球部が強いです。
ダンス部は大会前になると1日練をしているそうです。
野球部は朝練が毎日あるそうです。
学校側は90%以上の部活加入率だとしていますが1年生ではそんなものの2年3年になってくるとやめる人も多いので無理に入らなくていいと思います。 -
進学実績関関同立が最も多いです。
国公立にいく人も年に何人かはいます。
教師を目指している人も多いので教育大に行く人なども多いです。
文系は文lと文llに分かれます。文lは国公立、文llは私立を目指します。分かれているので授業なども大学進学にあったものを選択しますが、文lの人が全員国公立に行けるわけではないので行けなかった人は無駄な授業をとっていたことになります。 -
施設・設備校舎はぼろいですが、承風会館という比較的新しい建物があり、テスト前などはそこで自習をする人が多いです。その建物の一階はジムみたいになっており部活動などで使用する人もいます。
トイレはきれいなとこと汚いところの差がすごいです。 -
制服ごく普通の制服です。
男子も女子も着こなしている人が沢山います。
スカートの丈などは決まっていません。 -
イベント体育祭はとても盛り上がります。特に三年生は気合が入っています。
みんなでワイワイするのが嫌いな人は孤立します。ですが、強制的なものはないので1つ競技に出ていればどこで何をしててもいいです。
文化祭は3年生になると劇をします。受験もあるのでやりすぎるとダメでしょう。
修学旅行は年によりちがいます。沖縄が多いですがたまに北海道などもあります。海外もたまにあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がそれぐらいだったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際系
投稿者ID:5842539人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価他の人も言ってるけど生徒任せの先生がほんと多い。
授業は分かりやすい人と分かりにくい人に分かれる。
勉強は自主的に取り組んでいかないと成績はどんどん落ちる。
後英語のテストがただ丸暗記したら点とれるって感じ。だから英語の実力があまり付かないように思う。 -
校則ピアス、化粧、ネイルオッケー。
なのに髪染は×。
派手な人が結構多い。 -
いじめの少なさ別にいじめは聞いたことない。が、部活でのトラブルはたまに聞く。
実際、学校の風潮か人間関係か知らないけど不登校や辞めた人もいる。 -
部活ダンス部や野球部、バレー部が強い印象。
バレー部は近畿大会も出たらしい。
漫研やマジック同好会など個性的な同好会もある。 -
進学実績阪大は年に数人程。
関関同立や産近甲龍に進む人が多い。 -
施設・設備古い。
今にも崩れそう。だが公立はどこもこんなもんだと思う。 -
制服めっちゃ普通。
リボンやネクタイ、カーディガンなどでアレンジできる。
-
イベント結構盛り上がる。
体育祭は髪型やメイクにみんな気合がはいっていてすごい。
承風祭はクラスで出し物を決める。クラスで一致団結するので結構楽しい。
ただ3年生はステージ部門という風潮があるので受験生なのに夏休みも学校に来て練習している。大変そう。
入試に関する情報-
高校への志望動機箕面と迷ったが、なんとなくこっちにした。
-
利用していた塾・家庭教師馬淵
-
利用していた参考書・出版社塾のやつ
-
どのような入試対策をしていたか難しい問題に時間を取らず、確実に点を取れるようなとこを先に解いたりした。リスニングの音声を毎日聞いた。
投稿者ID:52353713人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価穏やかな毎日。頭のいい人と悪い人の差がすごい。自主自律な学校なので自分で勉強しないと成績が下がる。クラスにもよるが、静かな人が多い。可愛い子が多い。
-
校則緩い。スカートも短くしてもそこまで言われない。授業中に調べものをするときにたまにスマホを使ってもいいことも。ピアスなどは部活動で禁止してるところが多い。
-
いじめの少なさ最近男子の間でいじめがあったらしいが、それ以外いじめみたいなものは聞いたことも見たことも無い。比較的優しい人が多い。
-
部活ダンス部やバレー部、硬式テニスはよく表彰されている。ダンス部は上下関係が厳しい。女子バレー部は挨拶がすごい丁寧で、休みが少ない。女子硬式テニス部も休みが少ない。夏休みはオフがなかった。野球部も厳しそう。早弁を毎日して、昼休みに整備をしてる。でも、どこも強くて頑張っている。
-
進学実績全然良くない。ほとんど私立が浪人。自分で勉強しないと阪大とかには行けない。年に1人くらいが阪大いけるくらい。授業が分かりにくすぎる。地理や世界史は皆寝る時間だと思っている。数学はみんな真面目にきいている。うちの代は今までで1番成績が悪いと言われた。
-
施設・設備汚い、とても汚い。そろそろ次台風きたらどっかの屋根飛んでいくレベル。プール横の更衣室は汚すぎるし、ボロボロ。
-
制服ほかの学校に比べたら指定が少なく自由。リボンやネクタイなど女子はけっこう楽しんでる。カーディガンやパーカもどんな色でも着れる。でも、紺のスカートは単色なのが気にくわない。男子は学ラン。アレンジはパーカとかで楽しんでる。
-
イベント去年は体育祭は雨で半分くらいカット、文化祭は、台風で1日だけとなった。今年は体育祭は延期になったが全部できたのでよかった。けっこう盛り上がるし、ペアダンが気合い入ってる。修学旅行は台湾!去年は沖縄。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績がどんどんさがって、ここのレベルになった。
投稿者ID:5180334人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生に個性的な人が多くとても楽しい高校です!
いじめも見たことがなく校則も緩めでとても居心地がいいです。 -
校則他校に比べると、緩めなのはいいところだと思います。
-
いじめの少なさ見たことがありません
-
部活同好会等で部員0人な部活があるのは消せばいいのに時になりました。
入ってる割合はそこそこ高いと思いますよ! -
進学実績まだ卒業してないのでわからないです。
-
施設・設備グラウンドは広いですが、トイレが汚いです。
-
制服自由に着崩しできるので可愛くもかっこよくも出来ると思います。
-
イベントとても楽しいです!(*^^*)
入試に関する情報-
高校への志望動機私は厳しいところが嫌だったのでゆるめの高校でそこそこの偏差値のところをと、探したところここが1番いいと思いました。
入ってみると、ほんとに緩くて、ピアス開けてる人もいればスカートがすごく短かったり、メイクをしている人も半分くらい入ると思います!
今二年目ですが、1年の頃は本当に楽しかったです。メンバーにもよりけりだとは思いますが、私はここに入学できてよかったと思っています。
投稿者ID:5154886人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価良いところもあるけど、悪いところもまあまあある。
入ってみたら「思ってたんと違う。」と思う人も少なくはないはず。 -
校則ゆるい。ゆるすぎる。ピアスOKは普通にありえないと思う。それなのに毛染めはダメ。また、変なところで厳しいような感じもする。上の服が自由とされているが、単色無地もしくは握りこぶし大に収まるほどのロゴ入り単色無地でないといけない。ちょっとよく分かんない。
-
いじめの少なさいじめはなさそう。
-
部活女子ダンス部や野球部においては強豪校だと胸を張れると思う。他の部活もそれなりに活発に活動していると思う。
-
進学実績関関同立とか市大府大もまあ出てるっちゃ出てるけど、それだけで、我が校は進学校ですの一点張り。流石におかしいと思う。笑う。あと進学実績ではないが、自分らの代は北野高校と全く同じ数学問題集を使っているらしい。真の進学校陣に追いつきたいのかなんなのか知らんけど周りが解くのに苦戦しまくってる。学校側までが無理難題な背伸びしないでほしい。
-
施設・設備校舎ボロい…先日の大阪北部地震の時に、本当は築50年で建て替えないと危険なはずのうちの校舎が崩れなかった!しかも築70年越えなのに!!と教師方が喜んでいたのが気にくわない。また同時に放送設備が故障した。また西日本豪雨のときも水道設備が故障し、四日間も休校になり、様々な代休や文化祭の1日目が潰れたりもした。
-
制服上にも書いた通り、変に厳しい。普段はなんちゃって制服やパーカーを着てオシャレに着こなしたりする子もいるが、標準服は、女子に至っては上下無地紺色かつブレザーの下はカッターのみというなんとも言えない地味さ。男子は学ランなので普通だと思う。
-
イベント自主自律の精神だとかなんとか言って本当に全て生徒に任せっきり。パリピや一軍が騒いでるだけ。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。
投稿者ID:50818413人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価まず雰囲気が落ち着いていて過ごしやすいです。行事はそれなりに盛り上がりもあり、満足できています。池田高校は「自主自律」を掲げており、高校生らしい主体的で責任ある行動を心がけることが出来るようになりました。しかし、私は英語教育方法に納得が行きません。池田高校は英語教育に力を入れていると思われているかもしれませんが、私は全くそう思いません。参考書に書いてあることを一生懸命黒板に移して読み上げてくださる先生、例文を一語一句間違わずに覚えさせようとする先生、教科書の本文を穴あき問題にし、しかも暗記していないと分からないような所を抜き出す定期テストなどなど汚点を挙げだしたらきりがありません。英語目当てで池田高校に入学するのは絶対にやめましょう。後悔しますよ。
-
校則緩めです。普通に生活していたら困ることはありません。
-
いじめの少なさいじめを聞いたことがない、まずいじめをするようなやつは池田高校に来ないのでいじめに対する取り組みが良いのか悪いのかは分かりません。
-
部活日本アメフト発祥地なだけあってアメフトは強いようです。
種類も豊富です。しかし新しく部を立ちあげることに関しては非協力的なようです。
-
進学実績やる気があれば伸びます。(英語は知りません)
-
施設・設備図書館は割と充実しています。校舎はボロいですが、大阪北部地震でほぼ無傷だったので意外と頑丈です。(トタン屋根が落ちてけが人が出たのは内緒)トイレは綺麗なところが多いです。テスト前などに残って勉強出来る承風会館があります。
-
制服標準服ですが自由度は高いです。パーカーが多いですね。
-
イベントまあまあです。運営委員に入るとびっくりするくらい大変らしいですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機豊中高校からの妥協
投稿者ID:5076916人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価陰キャ多すぎ。中学で陰キャだった奴らが出しゃばっている。他のクラスは全員のとこもあるけどうちはLINEのクラスグルに入ってすらいない奴が数人いる。誰とも喋らず休み時間ずっと机に突っ伏してる奴もいる。立地が住宅街の中ということもあるのか知らないが地味というかパッとしない奴が多すぎて。でも、おもろいやつもちらほらいるからそれは頼みの綱だ。かわいい子はうちの学年は少ない。上級生には多い。
先生は、基本的にはみんな冷たいし暗い。冷たいのは高校教師全般に言えるかもしれないけど。憧れるような教師は1人もいないと言ってもいいくらい。
授業は無駄が多い。なぜそんなことをやるかわからないのもたまにある。 -
校則拳1個分までのロゴ等ならパーカーもおっけーだからそれは良いと思う。ゲームをしてはいけないのが謎。髪を染めてはいけないピアスは可。それ以外は基本的には何しても良い。
-
いじめの少なさいじめについて考える授業があった。でもプリントを配られただけで形だけ。結局は学校がめんどくさがっているのが見え見え。
-
部活日本でのアメフト発祥の地。アメフト部は活気があり楽しそう。野球部は私学並みの練習量。ダンス部は何かの大会で全国大会に出場したらしい。
-
進学実績学校の授業とかだけだと国公立はたぶん無理。予備校に行けば阪大に行く人もいる。
-
施設・設備古い。図書館まで遠いので行く気にならん。
-
制服ワイシャツに学ラン。ワイシャツの上はセーターやカーディガン、パーカー。
-
イベント体育祭は盛り上がった。今年は文化祭は台風で平日に1日やるだけだった。文化祭はあまり盛り上がらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機入ってる部活が公立の中では強くて、充分やりこめると踏んでいたから。それ以外の学校生活などはハナから期待はしていなかったが予想以上にひどい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:5047739人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 4]-
総合評価なんか思っていた学校と違いました。真面目で勉強熱心な生徒もいますが、授業中は友達としゃべってばっかりの人や寝ている人もたくさんいます。
特に私たちの学年は今までで一番頭の悪い学年のようですね。
後、先生が放置主義。たまに優しい先生がいますがほとんどの先生が事務的というか、冷たいというか、、、。そういうところでは私立の先生のほうが生徒をサポートしてくれる人が多いと思います。 -
校則かなり緩いです。カーディガンでもパーカーでも色は自由です。
ただあんまりロゴの大きい服を着ていくと注意してくる先生がいるので気を付けたほうがいいです。なんでそこだけ厳しいんだろ?と思いますけどね。
携帯も持ち込み可です。休憩時間に使ってもいいですがゲームは禁止されています。と言いながら、授業中に使っている生徒もいますし教師だってスマホゲームしてますし(休み時間ですが)何のための校則なんでしょうね。 -
いじめの少なさいじめは特に聞きません。
でもちょっとした悪ふざけで人を傷つけてしまう人はいます。というか、どこの学校でもこんな人は必ずいると思います。 -
部活野球部とかが結構強いらしい。
運動部は朝練とかあって大変そうですけどみんな頑張っています。
吹奏楽部も運動部と同じくらい大変みたいですよ。休みの日はほとんどないようです。 吹奏楽部、ダンス部、テニス部が上下関係厳しいと聞いたことがあります。 -
進学実績関関同立に進む生徒が多いです。
でも阪大なんかは毎年1人でるかでないかくらいのレベルです。
自分の頑張りしだいですね。 -
施設・設備古い、汚い、エアコンきかない!!
最悪です。学校自体はまあまあ広いと思います。
でも駅から遠いし、何かと不便なところに立地してます。 -
制服制服自体は別に可愛くない。
工夫しだいで可愛くなります。 -
イベントまあまあ充実してるかな?
体育祭のペア団とか結構盛り上がります。
文化祭もクラスでわいわいしてますね。お祭りごとが好きな人は楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力に合っていたから。
-
利用していた塾・家庭教師フリーステップ
-
利用していた参考書・出版社塾で買わされたやつ。
-
どのような入試対策をしていたか赤本を解きまくる。
C問題の英語が難しかったので、英語に力を入れて勉強しました。
投稿者ID:5046564人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価体育祭や文化祭は、生徒達が自主的に活動していてそういうイベント事が好きな人には楽しめる学校だと思います。
勉強面に関しては、真面目に取り組む人もいれば全くしてない人もいますね、、。忘れ物をする人も多い気がします。 -
校則校則は緩いと思います。ピアスやメイクもOKです。
ただ、髪染めはNGです。
パーカーやカーディガンは、派手な柄や大きいロゴが入っているのを着るとたまに注意されます。
まぁ、注意されても皆着てますけどね、、。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
集団でいじめたり、暴力を振るうなどレベルの低いことはしないと思います。
ただ、明るい子が多いので、あんまり大人しすぎると、周りについていけなくて孤立してる人はたまにいます。 -
部活どこのクラブも頑張っていると思います。
ダンス部は厳しいとよく聞きますね。先輩が怖いと言っている人もいました。
女子テニス部も部活内のルールや顧問が厳しいというのを聞いたことがあります。
野球部は毎日朝練があったり、大変そうです。
-
進学実績池校に入っても、努力しないと国公立に行くのはなかなか難しいと思います。
この学校は教師になるという夢を持つ人が多いので、教育系の大学に進む人も多いですね。
まぁ、日々の勉強が一番大切です。 -
施設・設備汚いし古い!
女子トイレは和式で、すごい汚いです。
食堂も小さいし綺麗とはいえません。
建物自体が古く老朽化してます。 -
制服制服自体は地味ですが、リボンやネクタイ、カーディガンなどで可愛くできます。
男子は学ランですね。でも別にそれを絶対着なければいけないということはありません。男子はパーカーを着てる人が多いです。 -
イベントとても充実してます。
特に体育祭の盛り上がりはすごいです。3年がとても気合いを入れているのでとても楽しい体育祭です。
人と群れるのが苦手な人は、少し浮くかもしれませんね、、。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力に合っていたから。
投稿者ID:4829623人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価学校の雰囲気自体は楽しいです。同学年の人は学生同士の関係も和やかだし、いじめも全くないので、人間関係に関しては最高。過ごしやすい。しかし、さすが自称進学校、授業が分かりにくすぎるものも多いです。
-
校則ゆるい。パーカーはワンポイントだとかあるらしいが大きめのヤツを着ていっても何も言われません。ピアスをあけている人も多い。ガチガチのヤンキーがいるわけでは無いので平和。
-
いじめの少なさいじめはまっっっったく聞いたことないです。平和。自分としょうの合わない人はいじめるのではなく自然と関わらなくなる感じが多いかと思われます。
-
部活アメフトとかめっちゃ強いらしい。
-
進学実績自称進学校。上位の人はそれは偏差値の高い学校に行くでしょうが、私達の学年は特に頭が悪いらしく、去年は偏差値68だったのがB問題を採用して63まで落ちました。
良い先生と悪い先生の差がすごいです。
良い先生は解説もすごくわかりやすく、面白い例えをジェスチャー付きで解説してくれるのでものすごくわかりやすいです。
でも、ひどい先生は授業もプリントだけ渡して放置、自分たちだけで教科書など見て勉強し、最後に先生が軽く解説といった感じです。
まさに偽りの自主自立です。こんな授業体制の学校とは思いませんでした。 -
施設・設備ボッッッッッロボロです。この前の台風21号で停電断水で1週間休みでした。トイレは基本どこも綺麗ですが、体育館横だけ汚いです。トイレはめっちゃ綺麗なので施設自体は満足です。
-
制服普通の制服の上からパーカートレーナーOKなので割と自由です。
-
イベント例年のイベントはすごく楽しいらしいのですが、今年のイベントはひどかったです。
体育祭は雨で種目が削られたりして、クラス対抗しかでれなかった人もいました。
文化祭は台風の影響で延長し平日の月曜開催だったので人が例年3000人が800人と小規模でした。
でもこればっかりは天気のせいなので池高は悪くないし、来年に期待します。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いからです。
投稿者ID:4634356人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価駅が近く、塾やカラオケなど、色々な所のアクセスが良かったので遊ぶのにも勉強するのにも特に支障はなかったと思います。
-
校則特に校則が厳しいとかがないので、不自由とかはなかったですね。
-
いじめの少なさいじめの範疇に入るかは人によると思いますが、陰口とかはありました。
-
部活どの部活も賑やかで、みんな楽しめていたと思います。ダンス部とかテニス部が強かったそうです。
-
進学実績学校側の教育にも問題はあったかもしれないけど、生徒側が自称進学校とか言って学校のせいにしているのが1番問題だと思います。塾に入らないとキツいとか言ってる人いたけど、塾に入ることでめちゃくちゃ伸びる人もいれば、塾に入らなくてもめちゃくちゃ成績良い人もいます。どの高校に入るにしても、これに関しては全部自分次第だと思った方が良いです。言い訳する暇あったら勉強しましょう。本題だけど、関関同立に行く人が多いです。割合で言えば、文系の方が多いイメージがあります。
-
施設・設備体育館の雨漏り酷かったですね。陸部に関しては部室の屋根が飛んでいったりしてました。まあ公立だから仕方ないと思います。
-
制服シンプルイズザベストです。校則が厳しいとかもないので、パーカーと合わせてる人が多かったです。
-
イベント体育祭も文化祭もとても賑やかでした。文化祭は色々な文化部のイベントがあり、全員楽しめてたと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々豊中高校志望でしたが、成績的に危ないかなと思い、池田高校にしました。学校生活はとても楽しかったので、むしろここに入って良かったと思っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立の工学系
投稿者ID:7431523人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 池田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いけだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-761-1131 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 池田市 旭丘2-2-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 池田高等学校 >> 口コミ