みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪教育大学附属高等学校平野校舎 >> 口コミ

大阪教育大学附属高等学校平野校舎 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価コロナのダメージがめっちゃおおきいし、純粋に「おもしろくない」
この学校を五木とかでAとかBとかとれるひとは普通に高津とかいったほうが絶対いい
校則の緩さ、人数の少なさ、イベントの充実でアピってる割には、校則は謎の追加ルールいっぱいあるし、人数少ないのは特にいいことないし(人間付き合合い難しいだけに感じる)、イベント、留学含め海外系もコロナで制限中止延期まみれ、でいいとこ正直わからん
最初にノーパソ強制購入させられるけど、廉価版もいいとこのやつやし、言い訳しまくりで全然活用しない。公立でもオンラインのところいっぱいあるのに、オンラインはしない、コロナが出ても数日の臨時休校ののち通常授業再開でパソコンのいみ...(学校では使うけど)
ほかにもけっこう不満多い、下に書いてないような細かいところ特に
中学生は、あんまり気にならんと思いきやちょっとじゃま
-
校則唯一のとりえの校則も、入学するまでは詳細は全くわからないし、はいってからいろいろ「あれはダメこれはダメ」って言われる。「個人の判断に任せる」とかいう割には、スマホゲーム禁止(実際にばれたら没収されてた)、バイト要相談、”華美な”服禁止(制服との併用の話)などなど、気持ちの悪い謎のルールにあふれてます。守ってる人も守ってない人もいます。
-
部活いいイメージはまったくないし実際はいっていいことそんなにない
勉強してるほうがまし感
上下関係の人脈は一応できる -
進学実績内部生は特に、高い目標掲げてて一年から頑張ってる子が多い
ただ一部かなりまずいひともいる、そういう人は大体近所の私立だと思う
最初に濃くかかわり持つ人に左右されるかも
人数が少ないから推薦が狙いやすい(枠に対する倍率が低い)っぽい、学校側も各種特色入試に力を入れてる -
施設・設備狭すぎ
なんか今工事してるけどとりあえず狭い
中学生と併用がちょっとストレス -
制服普通のダサいやつ
しかも制服に関してのルール無駄に多くて厳しい
なんか近いうちに変わるらしい? -
イベント委員会とか入って頑張って、お金さえどうにかできればしたいことできる
遠足、スポーツ系、、etc...
先輩たちは学校で焼き芋焼いてみんなで食べてた(自分たちで企画実行して)
入試に関する情報-
高校への志望動機校則緩いとこがよかったけど内申がなくて、私立はいいとこなかったからここにした
-
利用していた塾・家庭教師個別系
-
どのような入試対策をしていたか赤本 傾向きつめやから対策すれば案外どうにかなるかも
その他高校に関するコメント-
学習意欲ひとによりけり
投稿者ID:8196192人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価授業と休み時間・行事でのメリハリがついているところがすごいなぁと思います!
校則が緩いのにも関わらず、荒れないというところはそういう空気感があるから
だと思っています。
行事も生徒たちが主体となって企画していると思います。
思った以上に他府県(主に奈良)からの進学率が高く、帰りに天王寺に
友達と寄って帰る子などもいて、高校生活は充実している子が多いように感じます。
公立だからといって設備が古いわけではなく、全体的に改装が入ったらしく、
特にトイレなんかは特に綺麗です!(僕らの年で50周年なので、さらに何か改装も加わるかもしれません)
また、中学から内部で上がってくる子なんかは高一の時点で塾に入っていて、
かなり勉強が進んでいる子もいるので、編入生たちもそれに焦って、勉強をするので割と高校入ってだらける子は少ないのかな、という印象を受けます。
また、WWLなどの活動も盛んで、僕らの年から1人1台chrome bookを持つことになったので、割と俗にいう最先端の教育、というものを受けられる環境なのかもしれません!(他の学校を知らないのであまり大きくいうことはできませんが..w) -
校則僕自身ここに惹かれて入った部分が一番大きいです。
高校といえば自由!というイメージが強かったので..w
服装検査なんてものはなく、制服は男子は学ラン、女子は紐リボンと
ちょっとダサいかもしれませんが、その上にアウターを着てくる子や、
コートを着てくる子もいて、とくに指定はないので、自分達の好きなようにできると思います。
もちろん髪を染める子、ピアスをつけてくる子なんかもいて、
それでいて荒れることはないので、やはりある程度自立している子たちが
多いこの学校だからこそできることなのだと感じます。 -
いじめの少なさ特にこれといって大きくなるようないじめというものはなかったように
感じるので、先生たちの対応能力についてはわかりません。
ですが言い換えれば、先生たちがそのようなことをするまでもない
生徒たちが集まっているとも言えますよ!!
(内部生・編入生の壁は全然ないです)
あとはモテたい男子!女子の方が人数割と多いですよ!! -
部活「府内で~」ということを聞くことは正直ありませんw
ですがスポーツに重きを置く高校ではないので、楽しくできる、ぐらいの
雰囲気の部活で十分だと思います。
部活に強制加入でないあたりも普通かもしれませんが、ありがたいことです -
進学実績良くも悪くも、というところだと思います。
ただ進路指導的にはもっとよくしたいのか、高校一年生の段階から
進路学習とかを設けているのがこの高校らしいと思います
(この高校らしい、というところの受け取り方は見ている方次第ですw) -
施設・設備施設・設備に関しては、約五年間の改修工事がちょうど今年度に変わるタイミングで終わったそうで、トイレ、物理・化学・生物それぞれの実験室なども綺麗で、教室前に1人1つ鍵付きのロッカーがあり、置き勉なんかも許容されているところが嬉しいポイントです。
-
制服特に制服に関してはありません。
そこまで縛りが強いわけでもないので。
男子は学ラン、女子はブレザーです。
学ランも式行事以外では着てこなくても言われることはありませんし、
特に気にする点ではないのかなと思います。 -
イベント人によってはめんどくさいぐらいあると思います!
なんかまあ、色々ありますw
高校で刺激が欲しい!という人なんかにはおすすめです!
(僕は好きでも嫌いでもないですw)
入試に関する情報-
高校への志望動機大阪で私立・国立・府立という3つの受験ができるとわかったからです。
そして天王寺・梅田などを通れる!
かつ校則が緩い! -
利用していた塾・家庭教師馬渕です。
-
利用していた参考書・出版社過去問は絶対にやるべきです。まじで。
-
どのような入試対策をしていたかA日程(面接)はあまり重視していませんでした。
B日程(学力テスト)は主に英語・数学は対策すべきです。
英語:和訳の文字数が長く、慣れないと不安。
数学:高校受験としては珍しく、証明がある。
(大阪府の第二問よりももっと証明証明してる証明です!)
A日程・B日程は別の受験形態で、A日程・B日程のどちらも受けるということが可能です。ただA日程はまあ受かりません。(倍率たっかい。6倍とか。まあみんなB日程も受けるんですけど。)
その他高校に関するコメント-
学習意欲高校一年生から塾に行ってる子が多く、
割と意欲の高い方だと思います。 -
アクセス平野、という場所自体は住宅地ですが、
天王寺、梅田を通って帰れるのは楽しいですよ!
投稿者ID:8085621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価女子は、特に中学からエスカレーターしてきた人は、面倒臭い、性格が悪い人が多い印象です。男子は思ったより普通って感じです。(若干静かな人が多い印象です。)
偏差値が69の割に中身はそんな事ないです。
難関大学に行きたい人、部活を本気で頑張りたい人、文化祭体育祭でわちゃわちゃしたい人、食堂で友達楽しくご飯を食べたい人にはオススメしません。
-
校則表向きは「生徒の自主性を重んじて、校則は少ない」と言っていますが、実際はしっかりあります。
詳しくは言えないです。 -
いじめの少なさいじめはないです。
裏で悪口はあります。先生は知らんぷりって感じです。 -
部活部活は友達を作る場、楽しむ場であり、本気でする人にはオススメしません。本気でしたいと先生に言うと、クラブチームに入れと言われた人もいるらしいです。。
-
進学実績カリキュラムは酷いです。文系でも、化学の途中と数3の途中までやらされます。理系では、受験に使わない社会科目をやらされますが、これは仕方がないかなと思います。
授業の内容は先生によります。酷い先生は酷いですし、良い先生もいます。全体的に見たら、分かりずらいです。
進度も科目によります。
良い大学に行ってる人、成績が良い人の中で学校の授業をしっかり聞いてる人は少ないと思います。 -
施設・設備1番大きい欠点は食堂がないことです。他の高校の友達が食堂でご飯を食べているのが本当に羨ましいです。
中学と校舎が同じなので、広さの割に狭く感じます。 -
制服人の感じ方によります。1度見てください。
-
イベント基本生徒が全て運営しています。
文化祭と体育祭は人数が少ないが故盛り上がりに欠けるところはあると思います。
自主的に動いた頑張りが台無しにされることがよくあります。(準備、装飾が終わった後から上から文句を言われ装飾を取り外したりと。)
遠足や修学旅行は楽しいです。
投稿者ID:7931701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価良いところ:いじめがなく、クラスの仲が良い
自由だから、ほぼ何してもOK
先生方に愛嬌のある方が多い
悪いところ:マジで面白くない
WWLの制度がだるい
テストの頻度が多く、テスト前の課題が無駄に多い
自分は内申点がなくて、ここにしましたが、正直後悔してます。
受けるのなら、仲のいい友達を速攻で作るか、もともとの友達と一緒に受けることを推奨します。
-
校則校則はほぼないです。
”制服を着ること””校章を付けること”以上です。
”華美なものはだめ”ともありますが、ピアス開けてるやつ、明るい茶髪のやつ、化粧してるやつ、ドレッドヘアーっぽいやつ、など正直、あってないようなものです。 -
いじめの少なさいじめは本当にないです。
やはり、みんな頭いいんですね。
ちゃんと駄目ってわかってます。 -
部活ほとんど同好会です。
体鍛えたい人は、ジム言ってどうぞ。 -
進学実績総合的には、名前を聞いて知ってる大学に行く生徒が多いですが、国立大学には、現役・既卒併せて40人ほどしかいません。
本気でトップ狙わないと、埋もれていきますよ。 -
施設・設備特に不平不満はありませんが、1つ挙げるとすれば、食堂がないです。
お弁当販売とパン販売です。
自販機は、ジュース4台・パン1台の合計5台ですね。
割と便利です。 -
制服女子は、見ててかわいいとおもいます。
男子は、地味です。
一応販売あります。 -
イベント今年はコロナで多くが消失しましたが、それでも先生方の努力と生徒の少なさで、挽回できたものもありました。
コロナ収束時は、楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機大阪の塾に通いやすいから
偏差値が割と高かったから
内申点がなかったから
-
利用していた塾・家庭教師馬渕教室
-
利用していた参考書・出版社普通の赤本です
-
どのような入試対策をしていたかとりあえず、基礎をまんべんなく復習した
忘れがちな品詞・数学の単語説明
赤本の問題を周回・私立の社会の問題を解いた
英語の長文読解
その他高校に関するコメント-
学習意欲頑張っている奴はとことん、ふざけてるような奴は全然、です。
やはり、生徒に一任されています。 -
アクセス大阪メトロ谷町線平野駅5番出口から歩いて5分
周りは住宅街なので、静かです
投稿者ID:7232204人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価内部進学生の比率が大きいため、中学の学年色が色濃く反映される学校です。穏やか年は穏やかですが、まとまりのない年はチームワーク等が重視される行事ごとで少し困ります。
-
校則自由です。最低限の常識を逸脱しなければ、染髪もピアスも許可されています。
-
いじめの少なさいじめはありません。陰口程度のものはたまに見受けられます。
-
部活高校生活において部活に力をいれたい方にはおすすめしません。兼部等はしやすいので、様々な部活を適度に行いたい方にはあっていると思います。
-
進学実績文系でも数3まで学ばされますし、理系でも日本史や世界史等を学習します。1年次に文理や志望校が決定している人には入学をオススメしません。一方で広い知識が得られるため、会話の幅は広がります。
志望校についても変更を強要されることはまず無いので、自身の努力次第で進学先を決定することが出来ます。 -
施設・設備トイレはとても綺麗です。
購買はありますが食堂は無く、プール更衣室は蒸し暑くて地獄です。
ウォーターサーバーが何ヶ所かに設けられています。
数年前には中庭で流しそうめんをしている先輩がいらっしゃいました。 -
制服可もなく不可もなく…。個人の好みだと思うので検索してみて下さい。
-
イベント人数が少ないため大規模なものではありませんが、生徒中心で運営するので生徒の意見が反映されやすいです。楽しいかどうかは各個人の積極性に左右されます。
入試に関する情報-
高校への志望動機連絡進学
投稿者ID:8252201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価2022年 入学しようとしてる方へ
大学や学部がなんとなく決まっていてその中でも特に理系を考えている方
1年は例年通りだと生物基礎、物理基礎をやります
化学基礎は2年から始まり、化学は3年の12月に終わります
そのため化学は共通テスト・2次試験への演習が間に合わないので予備校へ行くか独学で少しずつ進めていくことを強くお勧めします
文系の方へ
2年の2学期期末テストでは理系範囲の数?や化学をなぜか文系がやらなければいけません
気をつけてください
また君たちの学年から学習指導が変わり
今まで数?分野だった複素数平面が?B分野に加わったりと色々変わってきます 詳しくは2θTに聞いてください
わからないことはしっかり先生に聞いたり自分から進んで調べていくようにしてください -
校則校則は緩めです
ゲームは禁止になる学年が多いです -
いじめの少なさいじめはほとんどなく
中学からの連絡進学の生徒と高校から入学した生徒との間に溝もありません -
部活中学校と併用なので敷地は狭くどのクラブも強くありません
-
進学実績指定校推薦には強いです
首席で通るよう小論文など添削してくれる社会の先生がいらっしゃいます
来年以降もいらっしゃるかはわかりませんが -
施設・設備施設は綺麗です
-
制服第三者の目線でないとあまりわからないので一度学校に15時半ごろに来てみるといいと思います
-
イベント行事は充実しています
コロナの影響で文化祭では飲食ができません。
投稿者ID:793439 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生が肝心な時に頼りになりません。
このコロナ禍、他の附属高等学校と比べると平野は1番対応がよくありませんでした。上層部の大阪教育大学に頭を下げるばかりで、生徒の自主性は一切ありません。 -
校則校則は自由と言っておきながら、けっこう校則厳しいです。
髪染めオッケーとかスマホ持ち込みオッケーに騙されてはいけません。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことないです。
-
部活そもそも学校が部活にお金を全く出してくれないので、設備も何もかもがボロボロです。
部活したいなら他所行くのが賢明です。 -
進学実績賢い人はいいとこ行くでしょ
-
施設・設備全てボロボロで狭い
-
制服良いとこはありませんが、悪いとこも見つかりません。実に凡庸。
-
イベントイベント詰め込みすぎて逆に疲れる。
かと言って全てめちゃめちゃ楽しいわけでもないので、ひたすら疲労が溜まっていきます。特に2学期は文化祭と体育祭と定期テストが2週間ずつやってくるので地獄です。でも先生は「うちの生徒は行事で育つ!!」の一点張り、現実を見て欲しいものです。
投稿者ID:7427455人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価こんにちわ。最近暖かくなってきたなと思った次の日には寒くなる、このような日が続きますね。さて、この学校の評価、していきます。まず私は友達に恵まれていたのでとてもとても楽しい3年間でした。応援団にも入り「Forever Blue!」と叫ぶ日々がとても懐かしく思えてきて涙が止まりません。修学旅行前になると「タイに行きタイ」などといった言葉をかいたプリを撮る、これが附属平野JKの間で人気でしたね。
-
校則緩くて良いです。しかし、ちょっと気が緩んできたなぁ~って先生が思い始めたら校則を見返そう週間が始まります。この1週間は毎朝5人ほどの先生が門に立ってしっかりと制服を着ているかチェックをするんです!しかし私たちはそこで止まりません。ただただ前を向いて歩き続けます。チャリ通の方は先生を轢く勢いで漕ぎます。
-
いじめの少なさ特にいじめは無いです。
-
部活クラブもとても自由で楽しいと思います。強くて有名な部活はないです。中学の時はキラキラ輝いていた吹奏楽部も高校になるとほぼ活気はないです。
-
進学実績みなさん希望は高いです。
-
施設・設備特にないです。
-
制服可愛くないです。しかしスカートを短くしたりかわいいカーディガンを着ることはできます。
-
イベント楽しかった思い出しかありません!
入試に関する情報-
高校への志望動機連絡進学です。
投稿者ID:7235782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価いじめは少ないし、自主自立をスローガンにしてるので校則は基本的に自由。ただスマホゲームは禁止になる年があります。
-
校則校則ゆるいです
女子はリボンしっかりつけましょう
男子はシャツ入れましょう
ゲームは少なくとも先生の前や終礼中などはやめましょう(当たり前) -
いじめの少なさ自分は内部生ですが外部生とも普通に仲いいです。
いじめは聞いたことありません -
部活部活でいい成績残したい人は来るべきではないです。
敷地も附属中学と共用で狭いです
でもなぜかトレーニングルームがあり、ダンベルとか筋トレマシーンがあります
運動部は男女サッカー、男ハンドボール、男女テニス、男女バスケ、男バレー、男女バドミントン、男女陸上
文化部は写真、コミュニケーション啓発、生物、軽音、吹奏
クラブ入った方が友達増えるしいい -
進学実績進学実績は微妙
全体が120人でだいたい20人が国公立
指定校推薦は慶應とかあります
まあだいたいは関関同立です -
施設・設備まず、グラウンドでしかできない部活は夜までできません
グラウンドに照明がないので
あと敷地がとにかく狭すぎます
体育館はアリーナと多目的室に別れていて比較的綺麗 -
制服男子は学ラン
女子のことはちょっとわからないなー
まあ文句言ってる人いないのでいいのでは? -
イベントイベントはたくさんあります
球技大会や、体育祭、文化祭などクラスで協力する機会がたくさん
入試に関する情報-
高校への志望動機附属中学からの連絡進学で進学が楽だったから
投稿者ID:6178568人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価小規模校であるということを生かし、友達との深い関係や、先生方との緊密な関係になりやすいと思う。ただ小規模校が故に部活の活発さや行事の盛り上がりという点ではデメリットにもなる。
-
校則ほぼ存在しないと考えてよい。基本制服を着ていれば問題ないが、校則違反であるパーカー等を平然と着ている生徒もいる。そこは生徒の良心に任せられているのか、先生方も一切注意をしない。
-
いじめの少なさ自分が聞く限りでは存在していないと思う。
-
部活熱量の差がはっきりしていると思う。高校から外部で入ってきた生徒は比較的本気で取り組もうとする生徒が多いが、中学校から上がってきた生徒は御遊び感覚で部活に取り組む生徒も少なくないと感じた。そのおかげか大会での活躍も大変乏しいものになっている。
-
進学実績進学実績が全てというような高校と違い自分の判断で行きたい大学を志望できるがために叶いやすさは大きいかもしれない。ただそこに合格できるかは別問題で、難関と呼ばれる大学に合格するには予備校は必須であると思う。
-
施設・設備比較的新しい建物がそろっていると思う。大変過ごしやすい環境だと思う。
-
制服普通の制服
-
イベント自分たちですべて1から作ることが出来るので大変楽しいものになると思う。そういう活動に積極的に携わりたい人には大変おすすめできる点であると思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
-
進路先を選んだ理由就職を考えたため
投稿者ID:816201 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価他の方々が言うようにかなりのぬるま湯な高校です。InstagramやTikTokで見られるようなキラキラした学園生活とは少し遠く、かといって勉強勉強に固まったわけでもないのですが、その分自分がどのような高校生活を歩みたいかの軸が決まっていれば充実した3年間が送れると思います。
-
校則めちゃくちゃゆるゆるです。流石に原色カラーの派手髪にされてた子は注意されていましたが、ちょっと明るくするとかピアス開けることには何も言われないです。私も白髪が多く、しょっちゅう自分で染めていましたがベテランの先生から少し嫌な顔をされるくらいでした。
-
いじめの少なさ傍から見たらないです。大多数はだめって分かっていますし、先生(3年の時に異動したのでもうおられないです)が結構熱血でするなと口酸っぱく言っていましたし、そもそもほぼエスカレーターなので今更感もありますから…。
ただ噂話であがってきたり、友達と卒業してからご飯食べてる時に「実は…」というのをたまに聞いたので、陰湿な子が目立たない程度のをしてるのはあるみたいです(先述の先生に相談してすぐ終わったみたいですが)。
公に暴力を振るうようないじめはないと思います。 -
部活個人で昔からずっと取り組んでいたような人や、文部科学省が主催するコンテストなどは表彰される人は多かったですが、部活動で表彰されるということはそれらに比べて少なかったように思います。
-
進学実績国立は旧帝大地方合わせて現役では1/3~1/2が行く印象です。また、9割は産近甲龍以上の学校に行くイメージです。
私は産近甲龍に合格したあと、地方国立にも合格して先生に報告しに行った際、家庭の事情や直前の心変わりもあって家から通える私立に行きたい(国立はすべて他地方に願書を出したあとだったので)と言ったのですが、先生には「大学院を考えたら国立行きなさい」と諭されました。今では大学院は全く考えていませんし、結局私立に行ったことに後悔はありません。
先生が言ったことも人によっては国立の実績稼ぎと思われるかもしれませんが、進路指導に関してはうちの学校は手厚いので、先生の言うようにオープンキャンパスにはちゃんと行くべきです。私はまともにどこの大学にも行っていなかったので直前で変更して周囲の人達を混乱させましたし…。 -
施設・設備定期的にどこかが改修していたので綺麗です。
強いていえば中学校側にある教室に移動するのが、10分間の休憩時間ではシビアな時がありました。 -
制服男子は学ランなので、内部進学や学ランの中学であればボタンを付け替えるのみで済みます。
女子は夏はセーラー、冬はブレザーです。中学よりは地味ですが結構目立つので、卒業してからもすれ違う時はすぐ分かります。
どちらもカーディガンを羽織ったりはOKです。校門前で先生が立ってる日以外は、学ランやブレザーをちゃんと来て登校してる人は少なかったイメージです。 -
イベント人数が少数なわりに大きかったほうだと思います。
卒業後、縁あってとある部活から生き物の赤ちゃんを1匹引き取ってかれこれ2年以上飼育していますが、1度その子を連れて文化祭にお邪魔した際も結構盛り上がっていました。コロナになってからも文化祭は2回あったと思いますが、外部の人間は行けないみたいで残念です。
SGHからWWLというのにもなったと聞きましたが、修学旅行はどうなったんでしょうかね?
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学
おそらく普通に受験しても良さそうな高校には行けなかったので、内部進学の資格があるなら行こうくらいのスタンスでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名産近甲龍
投稿者ID:7755582人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自主自律を重んじる校風です。最近は校則が厳しくなってきたらしいですがそれでも緩い方と言えるかと思います。もちろん勉強面でもサポートはしっかりしていて生徒と先生の距離感が近い傾向にあるので相談しやすいと思います。
-
校則校則はかなり緩く、明記されている校則は基本的な常識の範囲に留まっています。(制服着用、貴重品の管理、登校後の外出禁止など)先生に注意を受けることは普通に生活していると起きません。ただアルバイトは原則禁止となっている他、携帯の使用も授業中は禁止です。校舎が中学校とくっついていて実験室が中学校エリアにあるので中学校エリアに移動する際は携帯をいじらない方がいいです。制服着用は校則に書いてありますが式典の時以外は制服っぽければ割と許されます。ジーパン登校は流石にダメでしたがチノパンはギリギリセウトくらいでした。最近は校則が少し厳しくなっているそうなので制服は着てきた方がいいかもしれません。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。学年によって男女の仲の良さは大きく異なります。
-
部活部活は息抜きと割り切ってください。
-
進学実績最近やっと文理選択が高2からとなったそうです。それに伴い理系の理科選択科目が化学生物か化学物理のみとなりました。地学はありません。また倫理政経選択者は政経の授業が補講として土曜日の5、6時間目に開講されていました(文理選択が早まったことによって改善されていてほしい)。英語は高3から4段階のレベル別授業になりました。1年生の時に日本語ディベートの授業があり、2年生から8段階のレベル別で英語ディベートの授業があります。授業の進度はそこまで早いわけではありません。教育大附属なので実習生による授業や研究授業も多くSGH関連の授業も入ってくるので、高3からの文理選択時代は授業が足りず補講を行うこともありました。今は改善されているはずです。国立大学進学率は5分の1くらいです。医学科に進学したい場合は一浪するか地方狙いか学年トップかのどれかになります。基本的に自主自律なので自分で頑張れる人じゃないと自分の行きたいところには行けないのではないでしょうか。
-
施設・設備基本的に中学校と共有しているので場所はやりくりが必要だが、人数がそもそも少ないのであまり問題ない。謎に当時の生徒会顧問のごり押しで作られたトレーニングルームがある。図書館は大きさが普通だが図書館司書が常駐しているのが特徴。校舎はだいぶ綺麗になった。
-
制服男子は学ラン女子は紺ブレに赤い紐リボンに紺スカ確か附属天王寺と同じ制服だったはず(附天は群青リボン)。着崩しが多いし、カーディガンも好き勝手に着ていた。パーカーの着用が最近認められたはず。靴下もみんな好き勝手。
-
イベント学年によってイベントに対する力の掛け方が大きく異なります。一学年120人の学校にしてはかなりはっちゃけている方なのではないかと思います。修学旅行は研修旅行という名前でタイに行きました。なかなかできない体験ができましたが、食事が合わない子は可哀想でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方大学医学部医学科
-
進路先を選んだ理由医学の勉強がしたかったので自分の実力で届く医学部を探した。
投稿者ID:6693632人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価いい所としては校則が緩いところや先生との距離が近いことですね。しかし生徒間で、みんなお互い心の底から信用できる関係ではないような気がします。
-
校則基本緩いですが、人間としての常識?(身だしなみなど)はきちんとするよう言われます。私の学年には男子が数人暑いとかの理由でカッターシャツを着ない人などもいますが、特に何ともないです(笑)
-
いじめの少なさ女の子はとにかくちょっとしたことでのトラブルが多いです。恋愛などでは特に(笑)
男の子は内部生が特に女々しい人が多いような気がします。でも、みんないい人ですよ! -
部活基本緩いです。勝ちにこだわる人には厳しい環境かもしれません。あくまで気分転換くらいで考えた方がいいです。
-
進学実績文理で別れるのが3年生なのでちょっと、、、
志望校など決まりにくい人にはいいかもしれませんね
学校から定期的に小テストとかあまりないので、自分でできない人は辛いかもしれません。 -
施設・設備基本綺麗でいいです!でも体育館は少しホコリっぽい感じがするかな、、
-
制服ごくごく普通です
-
イベントみんなすごく自主的に動いて楽しいです!でも、小規模なので少し盛り上がりに欠けるところはあるかもしれません
入試に関する情報-
高校への志望動機SGHが楽しそうだったからですね
投稿者ID:3522011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価自分たちで決めて自分たちで行動する自主自立の精神があり、自分で物事を決める力がつきます。
まあ、少数精鋭で、人数が少ない中、たくさんの経験ができます。 -
校則他の学校と比べると校則は厳しくありません。
髪型、服装、すべて自分たちで決めており、自分がダメだと思うものはしない、いいと思うものだけする形です。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
先生と生徒、男子と女子の距離が近く、いろいろな話ができます。
先生に相談したり、距離が近いならではの会話ができます。 -
部活進学校ということもあり、引退は早いですが、各部活、力は入っていると思います。
厳しいものもありますが、楽しんでやる部活が多いです。 -
進学実績SGH指定校とあり、進路の幅は広いと思います。
進路指導の先生とたくさん話し、自分に合った大学を見つけることができるでしょう。 -
施設・設備グラウンドの水はけは悪いものの、アリーナや図書館などほかの施設は充実しています。
-
制服女子は、夏はセーラー服、冬はブレザーです。
男子は、夏はカッターシャツ、冬は学ランです。
可愛い、かっこいいかはわかりませんが、カーディガンやパーカーなどアレンジすることは出来ます。 -
イベント体育祭では、代々伝わる応援団を行います。
男子は演舞、女子はダンス、男女のペア団をします。
文化祭、修学旅行、すべて充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機自主自立の精神を大切にしており、自分たちで物事を決めて行動する力をつけたかったから。SGHの活動に魅力を感じたから。
投稿者ID:2176533人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自由にのびのびと過ごせる学校ですが締りがないこともあります。自分で自分を律することができる人におすすめしたい学校です。
全体的な雰囲気としては男女仲がとても良いと思います。 -
校則すごく緩く、この学校にやってきたばかりの先生方にはよく驚かれています。
-
いじめの少なさ教師と生徒の仲が良いのでそのようなトラブルはあまり聞いたことがありません。
-
部活活気はそこそこありますが大会実績は芳しくありません。本気で部活に打ち込みたい人には向かない学校です。
-
進学実績SGHがあるということで英語に特化しているような印象を受けます。
-
施設・設備そこまで広くありませんが生徒数的にはちょうど良いのかも。
中学との共用なので管理が複雑です。 -
制服女子の夏服は可愛いと思いますが、冬服は良くも悪くもシンプルです。
-
イベント文化祭と体育祭の日程が近く秋はかなり慌ただしく過ぎていきます。
投稿者ID:2120553人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても少人数の学校です。
生徒同士の仲が良く、雰囲気はいいです。
学習面では、自主的に勉強できる人とできない人の格差が大きく、
自分から勉強できない人には向いていないと思います。
-
校則ほぼ無いに等しいです。
本人の自主性に委ねられている面が大きいです。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たこともありません。
やってはいけないことを理解しているんだと思います。 -
部活真剣にやりたい人向けではないと思います。
真剣にやりたい人と、遊び半分でやりたい人の差が激しく、
思い出作りにはいいと思いますが、大会でいい結果を残したい!などと考えている人はほかの学校にいくことをお勧めします。 -
進学実績皆志が高く浪人する人も一定数います。
旧帝大などに行きたいと思っている人は相当な覚悟が必要です。
-
施設・設備食堂がないのがマイナスです。
一度見学に来てもらうのが良いと思います。 -
制服ごくごく普通だと思います。
-
イベント学校全体が少人数なので、盛り上がりには欠けているかな、という印象はあります。少人数が好きな人にはいいです
入試に関する情報-
高校への志望動機人混みが苦手で、少人数の学校が良かったから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
どのような入試対策をしていたか比較的私立高校の入試問題に似ている印象があったので、私立高校の対策問題集を解いていました。
受験しようとする母数が少ないので、模試の結果などはあまり役には立たないと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
-
進路先を選んだ理由自分の行きたい学部と、自分のレベルが合っていたから。
その他高校に関するコメント-
アクセス地下鉄平野から徒歩5分
投稿者ID:5405362人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価かなり入学時の成績に幅があり、良い意味でも悪い意味でも放任であるため個人によって卒業時の満足度が違う
-
校則スマホ、菓子、ゲーム、髪染め、ピアス、服装等は常識の範囲内であれば特に咎められない。
アルバイトは、表向きは家庭に事情のある場合のみ、申告してから。 -
いじめの少なさ教師間 特に見ていて気になるようなことはなかった。
生徒間 個人間でのいがみ合いはあったとしても、それが集団でのいじめに発展することはなかった。
教師-生徒間 生徒間でSGHへの不満が高まり、教師への反発に繋がっているように感じることがあった。 -
部活入学前から活躍してきた個人が実績を残すことが多い。高校に入学してから部活全体で実績を残せる部活はあまりないと思う。
5人部員がいれば部活として認定される。 -
進学実績学校が進学実績にそこまで執着していないため、進路説明会等では「生徒や家族の希望する進路を応援する」といった内容の話があった。
こちらから相談に行けば熱心に応じてもらえるが、こちらから行かなければ放任である。無闇に干渉されないので気が楽。
同級生の成績にかなり差があるため、自分が上位層と同じレベルだと勘違いしたり、下位層を見下すといった慢心をしたりすると失敗すると思う。
また、SGHの活動はAO入試、推薦入試等でアピールポイントとなると感じる。
浪人する人が多い印象。 -
施設・設備食堂 ない。ただし、昼休みに業者の方がパンと弁当の販売に来てくださる。また、パンや飲み物の自販機がある。中学と共用。
体育館 中学と共用。特に不満はない。柔道場もある。
図書館 中学と共用。数年前にリニューアルされ、綺麗である。蔵書数は私立には劣るかもしれないが不満はない。
自習室 図書館にブース型の自習スペースが8席ほどあるのみ。図書室のテーブル席も利用できるが、騒がしいこともある。放課後に教室で勉強している人もいた。
校庭 中学と共用。水はけが悪い。テニスコートがある。
そのほか、体育館横に小さい人工芝スペース、プール更衣室下にトレーニングルームができた。 -
制服普通
女子は天王寺校舎の制服とリボンの色が違う。
校則がそこまで厳しくないのでアレンジできる。
ただし、パーカーは現校則では不可。 -
イベント体育祭 応援団が華やか。
文化祭 1日目舞台発表 2日目模擬店(飲食あり)
修学旅行 SGH校指定前は行き先を決められたそうだが、指定後は研修旅行という名前に変わり行き先を決められなくなった。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から内部進学
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:4234652人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自主自立の精神は尊重されるが、あまり学校全体に浸透していないのであまりいいとは言えません。ただ、何かと自由にさせてくれるのでありがたいです
-
校則校則の数が少なく、どの学校でもダメとされてることだけなのでとてもゆるい。
-
いじめの少なさ全くありません!!!
みんな仲良く友達も先生も一丸となって、体育祭、文化祭と取り組むことができます。 -
部活活動クラブが少なく、実質運動部はまったく強くありません。しかし、代によっては府大会まで行く時も有ります。
-
進学実績慶應の推薦などもあり、自分で勉強できる人は偏差値の高い学校に行くことができています。
-
施設・設備あまりよろしくないです。グラウンドも水はけが悪いです。体育館はでかいです。
-
制服本当に普通です。どこにでもあるような学校の制服って感じです。
-
イベント文化祭は二日間あってまったく別のことをやります。体育祭はみんな真剣に練習した応援団が1番の見ものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機附属中学から上がって来たのであまり大した動機はありません。
投稿者ID:2437583人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価全体的にちきんとしていてグラウンドも広く
とてもいい高校だと思います
そして、勉強面ではきちんと教えてもくれます -
校則そこまで気にしなくてもいいと思います
悪い事せずに普通に生活してたら問題なしです
-
いじめの少なさ教師の人達の中には面白い人もいて
質問なども簡単に聞く事ができます -
部活硬式テニスでは、近畿大会出場などを決めています
他の部活も、活気はすごくあります -
進学実績大阪教育附属平野高等学校ならきちんと勉強していれば
そこそこの大学は頑張ったらいけると思います -
施設・設備グラウンドもひろく
校舎もきちんとしてしているので
まあまあ充実かなと思います -
制服まあ普通といった感じです
奇抜でもなくごくごく一般的ですかね -
イベントとても充実しています
体育祭は、本当に楽しいです
頑張った後には涙がでそうになります
投稿者ID:2316353人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価校風がよくてみんなが仲良くて楽しいです。
SGHになって課題とかあって大変ですが、いろいろなことが学べるし、自由な校風でいいです。 -
校則体操服も決まったものがなくて髪型や普段の服装など自由だと思います。
-
いじめの少なさ私の周りにはそんなトラブルは聞いたことがありません。みんな仲良くしています
-
部活部活もみんな入っていて楽しいです
でも人数が少ないので部活の数は他校と比べてすこし少ないかもです。 -
進学実績まだ詳しくはわからないのですが、進路は決まりやすいと思います。
-
施設・設備人数が少ないので体育館も校庭も狭めです。体育館にクーラーがついていないのが
-
制服夏服はセーラーですが、リボンをいちいち結ばなくてはならなくてすこしめんどくさいです。
-
イベント体育祭では応援団などがあって楽しいですが競技は少ないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風がよくて自分の学力にもあっていたので志望しました。
投稿者ID:2089903人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪教育大学附属高等学校平野校舎 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかきょういくだいがくふぞくこうとうがっこうひらのこうしゃ | |
学科 | - | |
TEL | 06-6707-5800 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市平野区 流町2-1-24 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪教育大学附属高等学校平野校舎 >> 口コミ