みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  工芸高等学校   >>  口コミ

工芸高等学校
出典:あばさー
工芸高等学校
(こうげいこうとうがっこう)

東京都 文京区 / 水道橋駅 /公立 / 共学

評判
東京都

3

偏差値:57 - 58

口コミ: ★★★★★

4.63

(76)

工芸高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.63
(76) 東京都内3 / 458校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
76件中 21-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    都内唯一の専門高校です。
    2016年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都内唯一の専門高校で5つの学科がありそれぞれ深く学べるところです。知識や技術習得のための環境が整っていると思います。
    • 校則
      校則はありますが学科ごとによってゆるさがまちまちです。もちろんあまりにも度が過ぎると指導が入ります。 …続きを読む(全638文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    他には無い素晴らしい高校だと思います。
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アートクラフト・マシンクラフト・インテリア・グラフィックアーツ・デザインと5つの科があります。
      どの科もとにかく実習が多く、高校から専門的に勉強したい実際にものづくりをしたいという人にはぴったりだと思います。
    • 校則
      他の高校と同じで、化粧やアクセサ …続きを読む(全766文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    都立工芸定時
    2016年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      工芸定時
      4年間という長い時間を使って専門的な内容をじっくり学べる。クラスメイトや先生も面白い人が多いので、楽しく過ごせる。
    • 校則
      校則が緩いため常識の範囲内で髪を染めている人や、ピアスを開けている人も多い。
      アルバイトは、半数以上がしていると …続きを読む(全596文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    よく考えて入るべき
    2016年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校説明会で説明されてるよりしんどい。絵を書くのが本当に好きで意欲のある子が良い。Twitterが怖い。
    • 校則
      各科で厳しさが違う。全体的には割と緩め。デザイン科は厳しい。 …続きを読む(全315文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    なんだかんだ言ってけっこう楽しい
    2017年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校で美術や図工に興味のあった方にはめちゃくちゃオススメです。
      各科についてざっと説明しますと、
      アートクラフト科:トンカチなどで叩いて金属を整形
      マシンクラフト科:大型機械を使っての金属を加工する
      インテリア科:その名の通り家具や家の設 …続きを読む(全996文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    10代からデザインや美術に取り組める場所
    2016年02月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通っていて良かったです。ここで周りに絵の上手い人や作品のセンスがある人、先生や卒業生の作ったものを見続けたことで今の自分があるのだと思います。専門的な技術を学んで活かせます。
    • 校則
      とても自由です。制服の義務がないのでロリータ服のような格好をしてい …続きを読む(全1159文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    変人が居ても浮かない学校
    2022年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      やりたい事が明確に決まっている人には凄いいい場所。
      何となく美術/家庭科/技術が得意だからという理由で入ると実習制作が疎かになったり、課題についていけなくて学校辞めるなんて事もあり得るので慎重に決めるべき。
    • 校則
      先生と科によって全然ちがう。
      指定 …続きを読む(全525文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    デザインを学ぶ全国工業高校模範の公立学校
    2015年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろんな分野のデザインを学ぶことのできる学校です。設備はほぼ最新で、就職率も高い。卒業生は有名なデザイナーや、人間国宝の方を多く輩出している。常に最新の技術を学ぶことができる学校。
    • 校則
      校則は厳しくなく、自主創造といった雰囲気があります。服装は自 …続きを読む(全984文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    将来の夢が決まってる人にはぴったりの学校
    2017年07月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もう既に夢が決まっていて高校から専門的な勉強をしたい人にはぴったりの学校だと思います。それこそ普通の人よりも3年も早く専門的な勉強が出来るので大学や専門に進学したとき周りよりレベルの高い位置にいれると思います。1年、2年時は自分の好きな制作 …続きを読む(全816文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    ただただサイコー
    2017年01月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      専門的な分野を事細かく教えてくれます。
      先生たちもすごくいい人たちです。
      立地もとてもよく、放課後にラクーアで遊ぶ。なんてこともしばしば。コンビニも近く、放課後の菓子パなんて高校生らしいこともで きますよ!(ド○キも近い)
      ただ、この …続きを読む(全1036文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    ものづくりに熱心な学校です
    2016年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      工芸はものづくりをすることが好きな生徒が集まる学校です。学校の設備は非常に整っておりものづくりを学ぶためには最適の環境です。文化祭や卒業制作展では生徒の力作が並びます。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくはありませんが、髪色が奇抜な色や明るい色だと指導が入 …続きを読む(全626文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    都内で唯一工業とデザインが学べる高校
    2016年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここではすべての学校行事が生徒の判断に委ねられていて、自主性を育むのにはもってこいの環境です。作品制作に関してもデザイン・設計から作成まですべて自分でできるのでとてもよいと思います。その反面、自分で自分を律する事ができないと課題の提出が滞り …続きを読む(全865文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    お互いを高めあいながら、成長できる場所!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      美術やデザインなどの専門的な知識を高校のうちから学ぶことができます。先生にも、画家などの副業を持っている方もおり、間近でその技術を学ぶことが出来ます。また、駅が多い立地なので通学もしやすいです(全日制自転車通学不可)決まった服はありません、 …続きを読む(全773文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    唯一、プロダクトデザインを学べる都立高校
    2015年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備が最高です。一癖ふた癖あるような変人の集いでほんとに楽しい学校生活でした。後楽園、東京ドームも近く立地的にも最高だし、校則は自由だし、普通科に行って普通の学校生活を送りたくない人には最高の学校です。
    • 校則
      基本的に自由です。私服校で、化粧もOK …続きを読む(全854文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    専門学校に行く必要がない
    2014年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の都立高校では学べない、専門的な事を学ぶことが出来る。その為、普通の都立高校と比べて国語や数学などの標準科目の勉強が少なくなるが、必要最低限の範囲は学ぶため、特に学力が衰えているわけでもなく、むしろ競争率が高いので偏差値・内申点の基準が …続きを読む(全1188文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    誇りに思える学校
    2013年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      私個人の気持ちですが、ここの高校に入学して本当に良かったと思っています …続きを読む(全864文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    デザインや創作が好きな人にお勧めです
    2023年01月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      娘がインテリア科に在校しています。専科が非常に充実しています。
      専科の課題に常に追われおり、ダメ出し再提出の頻度も多く、
      締め切り前日などは、徹夜で仕上げていたりも見受けます。
      ただ毎日楽しそうにキラキラとした目で通っています。
      私自身デザ …続きを読む(全848文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    変だけど楽しい高校。
    2020年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      定時制の場合。
      良い意味でも悪い意味でも忘れられない高校生活が送れるはず。
      まともな中学生活を送れなかった変り者の集まり。
      変人が多いので当然事件が絶えない。
      特にSNSの使い方が荒いのでしょっちゅう問題に発展していた。
      先生も他の学校では …続きを読む(全867文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    都立高校唯一のものづくり学校
    2015年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は、都内唯一のものづくり学校です。もちろん、普通教科の学習もしますが専門学科に特化した学習が行えます。この学校にある学科系列で将来働きたいと考えている方ならここに入学して損はないと思います。ただ、普通の四年制大学に進路を希望している …続きを読む(全1046文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    ゆるくて愉快な、美大志望者にもいい学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アートクラフト科の卒業生です。私は公立の中学校の堅い雰囲気になじめず辛い中学時代を過ごしたのですが、絵を描いたりするのが好きだったので工芸を志望しました。
      工芸高校は本当に自由な校風で、人見知りでものびのびと過ごすことができました。高いビ …続きを読む(全780文字)
76件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 工芸高等学校
ふりがな こうげいこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3814-8755

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 文京区 本郷1-3-9

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  工芸高等学校   >>  口コミ