みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 八戸東高等学校 >> 口コミ
八戸東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価進学を目指している生徒は八東より八北に行くべきだと思います。全体的に雰囲気が緩い。勉強を頑張っている生徒も多いが、そうでない方が多いと思う。所詮自称進学校。模試も大体全統模試と進研模試だけ。もう少しやっても良いと思う。講習は土曜日にある時、ない時がある。大体授業を進めるか模試の対策をする。先生の当たり外れは激しく教えるのが上手い人もいれば上手くない人、センターまでに授業内容を終わらせることができない先生もいる。運次第。本当に勉強をしたいのなら、上の高校へ。表現科について。表現科公演というものがある。その行事は表現科が発表をするもの。とても素晴らしく、感動を覚える。普通科とは履修科目が異なるが、普通科より雰囲気が緩く、勉強より表現をメインとしている。明るく活発だがそれをうるさいと思う人もいる。表現科は必ず6組
-
校則髪の長さ、靴下の長さ、爪の長さが主です。他校に比べると少し厳しいものかと思います。靴下の色は白指定だが白でない人がいる。品格を乱していると思う
-
いじめの少なさいじめは無いと思いますが、学年やクラスによって異なると思います。特にないともあるとも言えません。
-
部活部活は各部頑張っていると思います。八戸東高校は主に文化部の活動が素晴らしいと思います。多少忙しい部活も多いですが、毎週月曜の部活はなしとなっています。緩い部活からきつい部活まで。愛好会も存在します。詳しくは八東のホームページを。
-
進学実績進路は良いとは言えません。指定校推薦もあまりあるわけでもないです。合格実績の為に推薦を進める学年もあると思います。結局は自分の努力時点です。推薦でなら有名大の合格者もとても少数ながら存在しています。国立大学の進学は僅か。専門学校も多いです。
-
施設・設備校庭は1、2グラウンドがあり体育祭は2グラで行います。正直1グラは全校生徒が入るとすぐ埋まる程度のものです。体育館は悪点はないと思いますが、第2体育館がとても暑いです。校舎は古く(特にトイレ)劣化が見られますが、唯一ゆりの木の花ホールと言うところは綺麗です。学校創立記念に建ちましたが、冷房もありストーブもあります(大きいスクリーンも)。そこでは売店で食事を取れたりお菓子、飲み物を買えます。
-
制服男子はほとんどの中学校と変わりません。女子は冬は就活生のようなもので夏はセーラー服です。女子曰く夏は可愛いのでたくさん着るそうです。制服移行期間があるので、夏と冬服を着る期間が決まっています。
-
イベント他の高校の方が楽しめると感じるが、別に良い。文化祭。売店については製品は作ることができるが売店のレイアウトまでは決められない、食べる場所が限られているなど。クラスの出し物は小規模~大規模なものまで。体育祭は軍ごと。出れる競技も選べる。何かには出ることになる。修学旅行は他の学校よりは早い。帰ってきてすぐ定期テストのテスト週間なのでとても忙しい。球技大会は軍ごとだが、上級生が下級生に本気で挑んでくるのでけが人も多少あると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
投稿者ID:6508012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価すごく楽しいです!校則も緩く過ぎずちょうどいいです。制服かわいいのでなんかお淑やかになれる気がします(笑)入学して良かったと思っています。
-
校則公立高校の校則なんてどこも一緒です。表現科の方たちのお陰でちょっと派手な服装をしていてもそんなに目立ちません(笑)服装は結構緩い。ほかは普通…みたいな感じです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。
-
部活表現科があるので文化部かなり強いです。自分は大して動いてなくても団体取れるのでウマウマです(笑)
-
進学実績国公立に強い高校です。担任の先生が親身になってくれるので心強かったです。
-
施設・設備図書館がすごく立派です。あと、図書館でお弁当を食べたりもできます。学食は広いので一年生のときからたまーに利用しています。体育館立派です!プールはないです。あと校庭狭い…
-
制服夏はセーラー服で可愛いです。最近リボンがピンで留めるものに変わったのでお下がりの制服を着ている私は新しいものを貰いました。冬服はダサいと言っている人もいますが、私は好きです。でもちょっとリボンとかあればいいのにな…と隣の女子高の制服をみると思います。
-
イベント行事が一週間にまとまっているので少し大変です。しかし、行事が終わったら気の散るものがないので勉強に集中できます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて、公立で、偏差値がそこそこあるから。
投稿者ID:643049 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価いい先生もいますが、生徒よりも学校の評判などを重要視する先生が多いと思います。夏休み冬休みの講習が多く、長期休暇が他校よりも短いことが多いです。また、実力養成講座という名の土曜講習もかなりやっていると思います。講習と言っていますが授業を進める教科もあります。学年ごとに朝のテストがあります。それに合格できないと課題が増やされる教科もあります。授業の小テストなどで合格できないと放課後残されたり、クラス全員が再テストをする学年もあるそうです。週末課題や長期休暇中の課題は人によっては多いと思います。特に冬休みは短かったのですが、基本教科に関係のない家庭科の課題が出され、国数英の課題も多く、自分の学習時間を設けることが出来なかった人が多くいました。課題の内容はただ書くだけのものもあり、課題の出し方が頭が悪いと思います。回答欄が極端に狭くて回答が書けないものもあり、解く側としてはストレスです。もちろん学校は勉強をするところだと思いますが、授業や勉強面に関して、東高校は息の詰まりやすい学校だと感じています。
-
校則厳しいと思います。夏休み終わり冬休み終わりには服装頭髪検査があります。靴下の色やカーディガンの色、爪、スカートの丈など細かいところまで調べられます。化粧はできませんが見た感じやっている人もいます。スマートフォンは玄関で電源を切らなければいけません。髪色が茶色い人は生まれつきなのか報告しなければいけない。制服の下に着るものは白。
-
部活部活の数は結構あります。音楽部や演劇部、放送部など文化部が有名だと思いますが運動部はそれほど強くないです。休みが少なく、あまり休むと先輩に怒られたりする部活もあります。部活で成績を出したい人にはあまり合っていない雰囲気だと思います。
-
進学実績国公立大学への進学を目指して入ってくる人が多いと思いますが、今までの進学先を見ると国公立大学へ進学している人はわずかです。
-
施設・設備校舎はとても古いです。夏は扇風機が教室に二台、冬はストーブが付きますが本当に付いているのかどうか分からない程寒いです。廊下はどこよりも寒いです。床に結露ができます。雨漏りやトイレの水漏れ、床のビニールが剥がれたりしています。教室の後ろにあるロッカーは辞書を入れてしまえばほとんど入るものが無いくらい小さいです。鍵もついていません。ゆりの木の花ホールは涼しく暖かいのでとてもいいです。また第二体育館は新しいです。校庭は「公園ですか」と聞きたくなるほど狭いです。学校から15分20分歩いたところに第二グラウンドがあるので体育祭はそこでやります。プールはありません。
-
制服女子は夏服はセーラー冬服はブレザーですがリボンなどは付いていないです。つまりダサいです。着てしまえばもう気にならなくなりますが、近くの女子校の制服などと比べると悲しくなります。私だけかもしれないですが。男子は中学校と同じで学ランです。
-
イベント学校行事は全て一学期中に終わります。ただ遠足とスケート、スキー教室が秋冬にあります。体育祭、球技大会、文化祭はそれなりだなと言う印象です。つまり普通です。文化祭でもスマホでの写真撮影は禁止されていました。遠足はスマホOKですが写真のみです。行事は自分たちで楽しくするしかないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が自分にあっていたから。
投稿者ID:611170 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生にはとても良い高校だと思います。八戸東高校は綺麗な図書館や充実したメニューの学食があり、とても快適に生活ができます。また、2020年度から朝テストが廃止され、自学の時間が確保できるようになりました。また、大学進学の実績も高く、進路指導部が一人ひとりの目標に応じたアドバイスを丁寧にしてくれます。校長先生も生徒のことを第一に考える先生です。個性豊かな先生が多く、充実した学生生活が送れます。
-
校則校則は他校に比べて厳しいです。頭髪はあまり自由がききません。ツーブロックやアシンメトリーも禁止で、実際に注意された生徒もいます。校内ではスマートフォンの使用も禁止されており、校則を破ると厳しい罰が下されることもあります。
-
いじめの少なさ基本的にいじめはありません。もしいじめがあっても、生徒指導部の権力が強いので心配は不要です。多少、注意をしすぎかと思うところもありますが、いじめがないに越したところはないのでオッケーです。
-
部活県内でも音楽部が有名です。その他にも文化部では大きな活躍をしている部活がたくさんあり、とても活気があります。しかしながら、一部の運動部は活動日数が多く、途中でやめてしまう人も多いです。校訓「学力と品性の向上」や、その活動日数から、文化部の方が運動部より活動しやすいのだと思います。
-
進学実績弘前大学や岩手大学などの近場の大学に行く人が多いです。八東生の約半数が国公立大学に進学しています。中には難関国公立大学に進学する人もいます。他の半数は、私立大学、短大、専門学校などに進学します。公務員になる人もいます。表現科は人文、教育、芸術系の大学への進学ができ、実績もあります。
-
施設・設備体育館、図書館、ゆりの木の花ホール(学食)、トレーニングルームなどは設備が新しく、かなり綺麗だと思います。最近ではバリアフリー化が進み、身障者用トイレも設置されました。一方で教室棟は古く、冷房の設備はありません。しかし、夏場はジャージで過ごすことが認められることもあるため、そこまで気にすることはありません。また、テニス部のコートは水はけが悪く、活動がしづらかったり、体育館で活動する部活が多く、使用が制限されたり、野球部には専用のグランドがなかったりと運動部の設備はあまり整っていません。
-
制服女子の夏服はとてもかわいいです。冬服は就活生のような制服です。男子は一般的な学ランです。
-
イベント1年生時に数日かけて行う大学見学、学習合宿と、進学に関する行事があるのが大きな特徴です。文化祭(八東祭)には力を入れていて、盛り上がりがあり、とても楽しいです。表現科公演など八東ならではの行事もあり、充実しています。また、1、3年次には遠足が、2年次には修学旅行、スキー教室があります。それらは青春の一ページになることは間違いありません(笑)
投稿者ID:642774 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価典型的な自称進学校。かなりハード。日に何度も小テストがあり、不合格だとただただ同じ文章を書くペナルティや居残り、追試行きを喰らう。教科によっては満点のみ合格というものもある。不合格者率が高いと合格者まで巻き添えをくらって追試になることも。課題も作業のようなものが多く、まともにやるのは現実的ではない。問題があるともみ消しがちで、外面を気にしている。教師の力が圧倒的に強く、生徒はことあるごと抑えつけられる。全くおすすめできない。正直普通科にはいいところはない。表現科は充実する模様。
-
校則普通に厳しい。最近さらに厳しくなりだした。変更を伝える生徒会長自ら破るレベル。学校にありがちな意味不明なものもちらほら。しかし人として生活できるので全国のブラック校則よりはマシ。期待はしない方がいい。
-
いじめの少なさいじめほどではなくともトラブルは納得しなくても無理矢理丸く収めさせられる。また教師が成績の悪いクラスや表現科に差別的な発言をしたことも。
-
部活それなりに数はある。ただの部活。中には休みがほぼないものや、自主参加と言われる強制参加の延長戦があったりしている。
-
進学実績第1志望にはだいたい受からない。しかしそれなりのところには行ける模様。
-
施設・設備古いのでボロい。空調も特になく夏は暑く冬は寒い。隙間風も酷い。居心地は正直悪い。
-
制服特に何もない。普通なので困らない。
-
イベント全体的に軽視されがち。それなりに充実しているように思える。住宅街に校舎などあるせいか音量が小さめ。校則にさらにいくつかルールが追加されるので全くハメを外すことができない。そのおかげか平和だが盛り上がりに欠ける。表現科が本気出してくれるのでそこは面白い。
入試に関する情報-
高校への志望動機出来るだけ高い偏差値と通いやすさで絞っていった。
投稿者ID:4884485人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学校自体はすごく楽しいです??高校になると勉強が中学に比べて大変ですが先生方がご丁寧に火 水 木 と朝テストを作ってくださったり週末課題や、わからないところを親身になって教えてくれます??なので自然に勉強する習慣がつくので安心してください??
制服は夏服はまぁまぁですが冬服がダサいです笑
部活動に関しては書道部や音楽部放送部などが強いです!!音楽部は強いだけあってすごく練習がキツくて、休みもなくて大変だと友達が言っていました。高校で友達と遊びたいなどと希望がある方は入らないのをお勧めします。覚悟がある方だけ入ったほうがいいと思います
-
校則高校生らしい格好を守らなければならないため道を逸れるのを阻止してくれる。
-
いじめの少なさ表現科です。全くありません。逆に仲が良すぎて困るぐらいです。
-
部活選ぶ時に気をつけたほうがいい
-
進学実績先生達が親身になって教えてくださるのでやる気があれば志望校合格も夢じゃない
-
施設・設備図書室は最高。トイレがボロい
-
制服冬がダサい
-
イベント文化祭楽しいですよ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際系学科
投稿者ID:632268 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価進学校と言われていますが、実際国公立大学に進学できるのは極わずかな人で、ほとんどが私立大学へ進学しています。入学して正直がっかりしました。また、教師が他の公立高校と比べることが多いので、とても大きなプレッシャーとなります。
教師がいじめに気が付いていても取り扱ってもらえない場合が多く、生徒よりも学校の印象を大切にする学校です。 -
校則私立はもちろん、他の公立高校よりも厳しいです。
-
いじめの少なさ教師がいじめの事実に気が付いていても、取り扱ってもらえない場合がほとんどです。
-
部活部活の種類は多いですが、大きな大会に出ている部活はほとんどありません。ちなみに、住宅街に立地しているため騒音の面を配慮し、吹奏楽部はありません。
-
進学実績進学校とうたっていますが、入学した約250名(表現科含む)のうち国公立大学に進むのは毎年20名ほどです。また、成績のふるわない生徒に対して「進学は絶対に無理だ」と就職を勧める教師もいます。
-
施設・設備施設は充実していますが、大きさには期待しないほうが良いです。グラウンドは満足して使えません。
-
制服女子の夏服は可愛らしいですが、冬服はスーツのようです。男子は中学校と同じ服装になります。
投稿者ID:4186063人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価県内でも進学校に入っていると思います。進学校か普通の高校かの境目の高校で勉強を頑張りたいと思っている人にいい学校だと思います。。八戸東高校の勉強もとても大変ですがそれ以上に人間関係や部活で学べる事が楽しいと思います。
-
校則中学校とさほど変わらないと思います。
髪が肩についたら結う。スカートは膝下。
でも高校生で校則が膝下というのはすこし厳しいのかな?とは思います。携帯は学校に入ったら電源を切ります。またアルバイトは基本禁止されています。 -
いじめの少なさあまりそういう話は聞いたことがありません。特に表現科は3年間同じメンバーということもあってとても仲良く楽しく生活を送っているように見えます。
-
部活県内でも有名なのは文化部だと思います。音楽部や書道部、演劇部などが特徴的だと思います。わたしは音楽部ですが全国大会にも出場するほどの実績をあげています。
-
進学実績多くの人が国立大学進学を目指しています。先生方もそれをサポートしてくださいますがより難関を目指す人や専門学校を目指している人は他の高校を志望した方が目指す進路に近付けるとおもいます。
-
施設・設備体育館は綺麗です。プールはないのでプールの授業は行われません。校庭が狭いですが歩いて数分のところにもう一つ校庭があります。
-
制服男子は学ランです。
女子は夏服はセーラー服で可愛いと思います。しかし冬服はリボンやネクタイがなくシンプルですが、八戸東高校の気品溢れる感じが全面に出されていて八東らしいなとはおもいます。 -
イベント八戸東高校には行事週間があり、その週に体育祭文化祭球技大会表現科公演を行います。その週はとても楽しいと思いますが、その後の大規模な行事はなくなり少し寂しい感じがします。
入試に関する情報-
高校への志望動機表現科に入りたかった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名心理学系
投稿者ID:3403711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価自分は、普通科ですけれども、とても楽しい毎日を過ごしています。ここには表現科という科があり、ダンサーや劇団四季などに憧れている人はオススメです
-
校則元は女子高校だったので男子よりも女子の方が多いので男子にはそこまで厳しくないです
-
いじめの少なさいじめは、特にないです。ふざけて、遊んでいる生徒もいますが、仲が良いと聞いているので問題ないです。
-
部活他の学校に比べて弱いと思いますがみんな一生懸命に取り組んでいます
-
進学実績偏差値もまぁまぁ高い高校なので進学率も高めですが、少し劣るところもあります
-
施設・設備校庭が無く、違う場所で練習というのが多いです。でも、生徒は頑張っています
-
制服普通の制服です。ブレザーではないので…中学校となんらかわらないです
-
イベント文化祭ではみんな色々な楽しい企画や出し物をしていました。よかったです
投稿者ID:2721831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価すごく楽しい!
先輩達もみんないい人ばかりだよ!
とっても優しくてみんないい人ばかりだよ!
やばい楽しい! -
校則髪の毛に対して少し厳しいかも…
前髪が眉にかぶってると怒られちゃうよ! -
いじめの少なさ私はあんまり分かんないかな!
よほど変なことしなければ全然大丈夫だとおもうよ! -
部活活気に満ち溢れてるよ!書道部は2年連続で全国に出場してるよ!
-
進学実績進路とかはまだ良く分かんないかな…
先生は相談しやすい人ばかりだよ! -
施設・設備図書館は本が充実してるよ!
プールは無いよ!(人によっては嬉しいかも)
ところどころでゴキブリが出るよ! -
制服夏服は可愛い癖に冬服マジでダサいよ!
でもジャージはけっこうましになったよ! -
イベント文化祭も球技大会も楽しい!
クラスで協力できるから友達も沢山できるんだよ!
投稿者ID:2604043人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価学校では授業が中学校より増えるので大変ですが、先生が親身になって教えてくれるので安心です♪成績があまり...という人にもちゃんと救済措置があるのでそこまで恐れなくてもいいと思います。進学率も高いですし、一年生から大学に行って見学することが出来るので受験について早いうちに考えられる学校です。部活も楽しいですし、いい学校だと思います(*´ω`*)
-
校則まあ普通ですかね。ただし女子は制服の下に着る服の色は白かベージュじゃないとチェックされるので要注意!携帯は持ち込みOKですがHRが終わるまで使用禁止なので他よりは緩いのかと...。
-
いじめの少なさぜんぜんないし聞いたこともないです!!部活の先輩とも仲がイイので安心して大丈夫だと思います。
-
部活運動部よりは文化部の方が有名!特に音楽部と演劇部と放送部と書道部が実績を残しています!!週一の部活もあるので勉強を頑張りたい人もOKです。
-
進学実績確かに進学率は高いですが自分の努力次第です。でも先生が見捨てることはほとんどありません。
-
施設・設備少し古い校舎なので暑かったり寒かったりします。学食は一年生でも普通に入れるくらい広いのでいいですよ♪
-
制服昔から変わらない伝統的な制服です。女子の夏服は可愛いですが冬服はスーツみたいですね。男子は学ランです。
-
イベント運動会、文化祭、球技大会が一気に7月にやって来るのでたのしいけどあとはあまり行事はありません。でも部活の遠征があるのでまあまあではないのかと。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学の進学率が高かったから、先生が親身に教えてくれるから、体験入学がとても楽しかったから。
-
利用していた塾・家庭教師なし。家庭学習、学校の授業のみ。
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか先生の出す対策プリントを3回は解き直すこと。基本がばっちりできるようにしたのが、合格の決め手だったのかなと思います。
投稿者ID:1979636人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]-
総合評価普通ですね。
-
校則中学校より少し軽くなった程度です。
-
いじめの少なさいじめは特に無いと思います。
-
部活勧誘がやかましいです。特に音楽部。部活動への参加は自由ですが、しつこく入れと言ってくる教師もいます。好きでもないことをやっても面倒くさいだけです。そんなことでは成長なんて出来るはずが無いでしょう?入りたいと思える部活動が無ければ入りらなくて良いのです。というか、入らない方が良いです。時間の無駄になってしまう。
-
進学実績進学率は一応高いようですね。
-
施設・設備体育館は新しいですよ。
-
制服おしゃれな感じはしません。無難ですね。
-
先生教え方が良いと言える人はいません。雑です。復習と予習で補えと言いますが、兄弟が通っていた高校と比べて明らかに大雑把。教師のいる意味があまりない。本当に学習に力を入れているとは思えない。量は他校よりも多いそうですが、質は低いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率が高いからです。まぁ、今さらですが進学率が高いからと言って、良い大学に入れるかどうかは別のことですよ。
-
利用していた塾・家庭教師特に無し。
-
利用していた参考書・出版社忘れました。
-
どのような入試対策をしていたかオーソドックスなやり方だと思います。出来ないことはなるべく出来るようにしました。320以上採れれば良いみたいですね。こちらは参考程度で考えてくださいね。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人それぞれですね。中学生と同じく積極的な人とそうでない人がいますよ。
-
アクセス道路が狭いところに建っていますね。
投稿者ID:1883966人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校の雰囲気がとても良いです。
真面目な生徒が多いので、勉強に集中したい人は、自分の思うようにの勉強ができると思います。学校行事も楽しいです。 -
校則女子のスカートはヒザ下が基本ですが、
髪は校則上は肩にかかる人は結ぶことになっていますが、式等でなければ、多少肩にかかっていてもだらしなくなければ許されると思います。結び方は、おだんごや三つ編みなどしている人もいます。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
ほとんどの人が優しくおもいやりのある人だと感じています。
表現科だと特にです。クラス替えがないので、みんながみんなをおもいやって生活しています。 -
部活文化部の活躍が著しく、新体操部や演劇部など東北大会進出があたり前になっている部もあります。
-
進学実績進学校なので、先生たちも十分に支援してくれます。国公立大やいわゆる難関大学と言われるところに行く人もいます。頑張る人次第でどこにでも行けるという感じです。
-
施設・設備校庭は小さいですが離れたところに第二グラウンドがありますし、体育館は2つと柔剣道場があります。あと、表現科のための鏡張りの舞台芸術室もあります。
-
制服女子の夏服は少し変わったセーラーでとてもかわいいです。冬服はリボンやネクタイがないので一見地味ですが、八東らしく気品があって私は好きです。
-
イベント文化祭の前夜祭は八戸市公会堂で盛大に行うのが特徴で、とても盛り上がります。
投稿者ID:2797403人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中心街からとても近いので交通の便はかなり良い方だと思います。
進学のための勉強中心の学校なので普通科表現科問わず講習の量が多いです。小テストも頻繁に行われます。
その一つ一つで躓いてそのままにしてしまうと後から苦しくなって学校に来れなくなってしまう、辞めてしまう。という人もたまに見られます…
しかし自分から学んで成長しようという強い意志を持っている人にとってはよい環境かもしれません。先生方はやる気のある人の意欲をきちんと汲んでくれます。 -
校則校則は厳しすぎず、緩すぎずという感じです。
始業式には頭髪・服装検査があり、何か引っかかってしまうと後日また再検査があります。
頭髪だとよく先生が言っているのは髪染め? 男子の長髪? 女子のツーブロ?です。
携帯電話の使用は放課後のみ可です。授業中に電源を切らずに音やバイブがなってしまうと没収になるケースもあります。(先生次第です)
アルバイトは原則禁止されています。 -
いじめの少なさ教師と生徒での問題ありません。
生徒間でも表立ったトラブルは無いです。
が、これは私の実体験でこの学年だけかもしれませんが女子のグループ一つ一つが強固で、どこかに所属(?)していないとクラスで孤立して溶け込めなかったりします。(全体的に頭は良いのに思考が幼い所が見られる…?) -
部活運動部はこれと言った目立った結果はあまり聞きません。
文化部は音楽部・演劇部・放送部の活動がとても盛んです。
どちらかというと学問重視なところがあるので他の学校と力の加え方を見ても多少控えめな方かなと個人的には思います。 -
進学実績一部の先生の国公立大進学への熱の入れ方が重圧に思える時があります。
専門や就職、私大希望の人は先生からの国公立大学への押しが強く来るため少し苦しいと思う時があるかもしれません。
自分の担任になった先生次第かもしれませんが…
-
施設・設備体育館設備は第一・第二、柔剣道場があります。そこまで大きくありませんが普段使うのには支障は何らありません。
校庭がとても狭く第二グラウンドが本校舎から離れたところにあるため運動会の際の移動がとても面倒です。テニス部などの一部の運動部は放課後わざわざそちらまで移動してから練習しているようです。
図書館は奥まったところにあるせいか利用者が少ないように感じます。
暖房設備も校舎がとても古いのであまり良いものではないです…クーラーは保健室や情報処理室などの特別教室の一部にはありますが普通教室にはありません。 -
制服女子は夏服のセーラーは市内の他高校と比べるとまあまあ可愛い方だと思います襟部分に二本の紺ラインで小さめのリボンも紺色です。しかし冬服がとてもダサいです。丸襟ブラウスに紺色のブレザーでリボンなどは付いていません。
男子は冬は学ラン、夏はブラウスでベルトの色は黒が絶対です。
全体的に可愛い格好いいとは言えません。 -
イベント東には行事週間というものがあり約一週間で運動会、球技大会、文化祭を決行します。文化祭の開会式は八戸市公会堂の大ホールで毎年行われ表現科公演も同時に行います。準備期間はかなり短いのですが行事が集中しているのでみんな楽しみながらも計画的に行動します。
ただ、この週間が終わると特に大きな行事は2年生の修学旅行くらいしか思いつきません…
投稿者ID:218763 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価いじめがないのが大きな魅力です。
-
校則髪染めたりピアスしたりしなければ問題なし。
-
いじめの少なさいじめはない!それどころか、人間関係のトラブルも至って少なく、中学までの悩みが嘘のよう!
-
部活部によってばらつきあり。文化部は全国大会に行くほどの強豪だが、運動部は、強いのはごく一部。(新体操、水泳など)
-
進学実績普通
-
施設・設備ぼろい。
-
制服女子は夏服は可愛いが、冬服はださい。
男子は学ラン。 -
先生素晴らしい人がほとんど。親身に相談に乗ってくれるし、授業も魅力的。
その他高校に関するコメント-
学習意欲意欲がある人はぐんぐん伸びるし、ない人は底辺から抜け出せない。先生に質問しに行けば、誰でも教えてくれるし、その人次第。
-
アクセス本八戸駅がちかく、中心街がちかい。学校帰りにカラオケとかゲーセンとか行けて楽しい。
投稿者ID:1788905人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価私は表現科に所属しているのですが、本当に毎日楽しいです。何より自分のすきなことを追求でき、有名な方が授業に来て下さり、ダンスや演劇や言語表現、映像表現など、普通の学校では学べないことを学べます。また、自分と同じような趣味や目標の人間が表現科に集まるので、クラスもとても楽しく、団結力が半端ないです。不良みたいな人もいません。少しでも表現科に入りたいという気持ちがあるのなら、絶対入ってください!でないと絶対に後悔します!夢の高校生活はここにあります!!
-
校則髪を染めたりピアスなどはもちろんだめですが、身なりに関しては思っていたよりも厳しくないです。携帯を使っていいのは放課後のみで、昼休みなどにも電源を切っておかなければなりません。そこはちょっと…。
-
いじめの少なさいじめは全然ありません。むしろ良い人達ばかりでとても楽しく学校生活をおくることができます。
-
部活音楽部が特に強いです。演劇部もかなりの強豪です。ほかの部活も良いです。
-
進学実績就職する人は少ないです。みんな大学などに進んでいます。
-
施設・設備建て直されているところはとても綺麗です。学食を食べるところ(ゆりの木の花ホール)も綺麗で使いやすいです。結構いい感じです。表現科があるからこその、舞台芸術室という鏡張りの教室もあります。校庭はびっくりするほど小さいです。
-
制服夏服は可愛いと思います。冬服は…普通…。
-
先生中学校の先生に比べると厳しいですが、面倒見がよい先生がたくさんいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機表現科に入り、とにかく表現することについて学びたかった。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社色々
-
どのような入試対策をしていたか毎日ひたすら勉強しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名アート系
-
進路先を選んだ理由興味があったから
その他高校に関するコメント-
学習意欲講習は進学校とあってやはり多いです。覚悟した方が良いです。
あと、表現科でも普通科と同じ勉強をしなければなりませんし、テストも普通科と同じですし、決して表現科だから勉強しなくていいということはありません。わたしはそれでひどい目にあいました笑笑 -
アクセス街から近くとても良いです。
投稿者ID:1754376人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価先生たちがやさしく親身になつて生徒のこと を考えてくれてる学校でその子にあつたがつこうまでさがしてくれました。ありがたいです。
-
校則学生はアルバイトが禁止ですが校則はきびしくもなくたくましくいきる力学ぶ力に生徒が明るく毎日勉学や部活に励んでいける学校です。
-
いじめの少なさ特にいじめの問題はなく特に若い先生たちがおおいとおもいました。子供が明るいのも勉学に励むのもみな先生のおかげだとおもつています。
-
部活団体3連勝も多く運動部文化部は盛んです。特に演劇部など表現科などもあり多種多様なクラブがあつてかつきにあふれています。
-
進学実績やはり進学が多いです。合格率もはるかにたかいです。2年生になると進路希望により文系か理系が選択して早くから進路をきめめざしていきます。
-
施設・設備体育館などひろく部活におもいつきり励んでいける環境だと思います。食堂施設ユリノキの花ホールもあり生徒の憩いの場になつています。
-
制服あまりかざりけもなくりぼんに黒のスカートですが学生らしくて一番良いと思います
-
先生寝ないで頑張るほどねつしんな先生で子供のことよく考えてくれて希望にそつて進んで行けるところだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機やはり本人の考えが一番でそれにそつてえらびました。
-
利用していた塾・家庭教師特に何も利用しなかつたです。
-
利用していた参考書・出版社明治図書復習ガイド
-
どのような入試対策をしていたかとにかくがつこうの宿題をやらせて問題がとけるようにしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立ほつかいどう教育大学
-
進路先を選んだ理由よく理解できませんが先生になりたかつたそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲が強くやはり進学校だなとおもいました。ねつしんになんでも取り組むところはよいとおもいます。
-
アクセス八戸駅から歩いて10分のところにあるのでつうがくしやすいです。
投稿者ID:1477303人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価勉強も普通、学習意欲も普通。
-
校則出身中学の校則と比較するとかなりゆるい。
-
いじめの少なさ特にない。
-
部活運動部の数が少ない。
-
進学実績普通科も表現科ももちろん大学に進学する生徒が9割を越す。
-
施設・設備教室は新しくもなくボロボロでもない。第2体育館は新しい。全体的に評価すると...普通。
-
制服伝統ある制服なので良いと思う。
-
先生個性的な先生が多いので楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機・家の近くにあったから
・大学進学を目指すという点が自分と合っていたから
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか点数の取れる教科に重点を置いて勉強し、苦手教科は最低限の点数を取れように勉強した。
その他高校に関するコメント-
学習意欲(あたりまえのことだが)普通科と表現科はやる授業の内容は同じ。
-
アクセス中心街に近いためアクセスは比較的にいい。
投稿者ID:1319842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価表現科の楽しさが異常 小テストは日常
表現科は褒められることも怒られることも多いです。
みんな仲良いから行事の時はもちろん、サプライズする時もいたずらする時も団結力を発揮します
-
校則他のところより厳しいかもしれないけど、慣れればなんとも思わない
-
いじめの少なさあ?て思う発言や行動をする先生もいたけど
大好きな先生もいた。人それぞれです
表現科は本当に仲良し -
部活演劇部や音楽部や新体操部は成績を残してました
-
進学実績普通科だろうが表現科だろうがその人次第と思います
しっかり目標がある人はそれに向かって頑張ればいいだけの話です -
施設・設備表現科は舞台芸術室でダンスの授業をします。鏡張りで、バーがついていて良い環境です。
陸上部とソフトボール部が部活動をしたり、運動会を行う第2グラウンドが少し遠いです -
制服最初は冬服可愛くないと思ってたけど慣れればなんとも思わないw
-
イベント行事週間は表現科にとって地獄だった。特に3年生
ミュージカルや映像の作品に時間をかけたい為、昼も放課後も球技大会や運動会のダンスの練習ができない。怪我や筋肉痛になりたくないから球技大会本気出さない。声かれるの怖いから本気で応援できない。1、2年生にダンス教えに行く時間足りない。表現科公演終わった後1日で文化祭の準備。文化祭が終われば運動会。息をする暇も無かったです。達成感より疲労感ぱない
入試に関する情報-
高校への志望動機表現科があるから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名夜
投稿者ID:4211961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価学校はとても楽しい。しかし、先生たちが謎のルールを作るし更には拘束がひどい。表現科は最高でしたし、他に不満はありませんでした。
-
校則厳しいという訳ではないです。でも他の高校と比べると、髪を結べだのスカートの丈が短いだの色々細かく言われます。携帯を朝のホームルームで回収するなどよく分からないこともされました。
-
いじめの少なさ方が良くない先生もいました。
-
部活音楽部と演劇部がとても活躍しています。毎年ある定期公演をとても楽しみにしていました。
-
進学実績国公立に進学したいといえば先生方は喜んで賛成してくださいます。しかし、私学に行きたいと言えばよっぽど本人の意志が強くない限りその子のレベルで行けそうな国公立を勧めてきます。まず先生方は進学率しか頭にないのではないでしょうか。
-
施設・設備体育館が汗臭いです(⌒-⌒; )あと噴水もありますがたまにしか水が上がりません笑 まあまあといったところでしょうか。
-
制服高校に通っているときはとても可愛いとは思えませんでした。夏服は可愛くて好きです。卒業した今、そこまでダサくはなかったかもしれないと思います。ジャージは紫ジャージを私たちは着用していましたが、新しいジャージよりは全然素敵だと思います。
-
イベント1学期のみ充実していて、その行事が1週間に詰め込まれているため、表現科公演を控えている表現科にとって、怪我をしないかハラハラドキドキの週間です。冬はスキー教室、もしくはスケート教室のみです。もう少し冬の行事があったら良かったなーと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々違う高校を志望していましたが、親や中学校の先生に強く勧められたからです。そこでこの高校に入ることにしましたが普通科よりは表現科の方が楽しそうだなと思って表現科を志望しました!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名宇都宮大学
投稿者ID:4211941人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 八戸東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はちのへひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0178-43-0262 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
青森県 八戸市 類家1-4-47 |
|
最寄り駅 |
- |
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 八戸東高等学校 >> 口コミ