みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  開成高等学校   >>  口コミ

開成高等学校
出典:SANDO
開成高等学校
(かいせいこうとうがっこう)

東京都 荒川区 / 西日暮里駅 /私立 / 男子校

評判
東京都

1

偏差値
東京都

TOP10

偏差値:77

口コミ: ★★★★★

4.67

(72)

開成高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.67
(72) 東京都内1 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

72件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由気ままな学校。部活も、運動会も文化祭も、全て生徒のみの運営で行われ、先生方は監督するだけ。勉強に関しても全て自己責任で、授業を真面目に受けても、寝ていても、お弁当を食べていても何も言われない。それが良いところでもあり、悪いところでもある。人によって向き不向きがあると思うが、ハマるなら最高の学校。
    • 校則
      主な規則は、制服を着ることと、業間外出しないことと、法律を守ることである。とはいっても、制服を着崩していても、パーカーを着ていても、半袖短パンでも怒られないし、昼休み隣のコンビニで先生と会っても普通に挨拶を交わす。あくまで自己責任。
    • いじめの少なさ
      全く無い。というより、全て生徒のみで行ってしまうため、先生と関わる機会が、部活の顧問と、授業だけなので、トラブルが起こる機会が無い。
    • 部活
      俳句部、クイズ研究部など、教養系の文化部はめっぽう強い。また、硬式野球部は、「弱くても勝てます」でモデルとなり、話題を呼んだようだ。
    • 進学実績
      東大合格者国内一位の実力は伊達じゃない。ただ、「東大以外受かっても行かない」という人も多く、浪人率も高い。
    • 施設・設備
      私立にしてはそれほどでもない。だが、部活でも、授業でも、運動会などのイベントでも、スペースをうまく活用するのであまり困らない。
    • 制服
      黒ボタンの学ランは受験生の憧れだと思う。とてもかっこいい。着ないけれど。
    • イベント
      行事に関して、開成は他のどの高校よりも充実している自信がある。それは、完成したクオリティだけでなく、準備の段階から全てを生徒のみで行い、過程の充実度が桁違いだからである。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      運動会が楽しそうだったから。それと、駅から近かったから。
    投稿者ID:227571
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      知名度の点では、おそらく、日本で一番有名な部類に入る高校ですが、誤解されているのは、勉学一辺倒ではないことです。
    • 校則
      校則は、もちろんありますが、ほとんど意識しないで過ごせます。唯一、駄目なのは、人の物を盗むことです。
    • いじめの少なさ
      いじめという点では、まったくないとまでは言えないでしょうが、陰湿ないじめは聞いたことはありません。そのような低次元なことに興味はないと思います。
    • 部活
      クラブ活動は、世間で考える以上に、盛んです。特に、スポーツ系は、熱意を持って接している生徒も多いです。この学校は、「何々君、何々大会で優勝」というような幕を外に掲示することは決してありません。
    • 進学実績
      近年は、東京大学一辺倒ではなく、優秀な生徒は国立の医学部を目指す傾向にあり、東京大学のみの進学実績で判断するのはナンセンスと思われます。
    • 施設・設備
      現在、プールはありません。校庭は、土の校庭ですが、広いとは言えません。運動会の際は、相当混みあいます。
    • 制服
      オーソドックスな黒の学生服です。ボタンの部分が艶消しの黒であるのが特徴です。これにあこがれる生徒もいるようです。
    • 先生
      先生は、特定の学問に精通した優秀な方が多いです。しかし、先生が優秀かということと、教え方がうまいかということは別問題です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      この学校に入りたくないという生徒はあまりいないと思います。
    • 利用していた塾・家庭教師
      現在は、60~70%は、SAPIXです。SAPIXの一人勝ちです。
    • 利用していた参考書・出版社
      基本的に塾のテキスト以外は必要ありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小学校4年生以降から、努力することです。それ以前に詰め込むのはナンセンスです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      もともと、生徒が自分で学習をしなければならないとの意識がある学校なので、学校がとやかく言うことはありません。
    • アクセス
      西日暮里の駅からすぐに見えます。駅から、走れば3分程度で校門に到達するので、かなりぎりぎりまで生徒が通学しています。
    投稿者ID:167834
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中27人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が優秀なだけではなく、教育方針が生徒の自主性を尊重するところにあり、体育祭や文化祭についても非常に活発な印象を受ける。
    • 校則
      中高一貫の男子校ということと、生徒の自主性を尊重するところもあり、全般的に非常に自由活発な雰囲気があります。
    • いじめの少なさ
      裕福な家庭の師弟が多いということもあり、大らかな雰囲気があります。いじめについても噂を聞いたことはありません。
    • 部活
      生徒は一生懸命に部活動に打ち込んでいますが、戦績はあまり芳しくはありません。進学校ゆえの宿命かもしれません。
    • 進学実績
      なんと言っても、東大合格者数が日本一を30年以上キープしているわけであり、進学実績では文句の付けようがありません。
    • 施設・設備
      歴史が古い学校なのでやむをえないかもしれませんが、校舎等の設備は正直言って古くて綺麗とは言えません。
    • 制服
      伝統を感じさせる黒いボタンの学ランです。バンカラな男子校のイメージではありますが、逆に新鮮さを感じることも出来ます。
    • 先生
      伝統のある超有名進学校ということもあり、先生のレベルも高いというのが実態だと思います。有名な先生も多いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      なんと言っても日本一の超進学校だからです。
    • 利用していた塾・家庭教師
      高校受験はしていません。
    • 利用していた参考書・出版社
      高校受験はしていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫校のために、高校受験はしていません。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      まだ決まっていません。
    • 進路先を選んだ理由
      検事、外交官、高級官僚等になりたいから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学校の授業に加え、塾や予備校に通う生徒も多いと聞きます。部活動との両立を上手く図るところも生徒の長所です。
    • アクセス
      川崎市の自宅からはさすがに遠くて通いにくいのは否めません。ただし、西日暮里駅からは徒歩数分の便利な立地です。
    投稿者ID:162712
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく入ればわかる、恐ろしいまでの良さがある。とにかく入ればわかる。良さは卒業時にきづくのである。とにかく入ればわかる
    • 校則
      校則がないのに生徒が自主自立しているので校則がないことがいい方にのみ機能していてとても良い。校則がないほうが自由が保てる。
    • いじめの少なさ
      みんなが他人に良くも悪くも興味を持たないことが一つの原因なのだと思われるがそういうことはほとんどなかったとおもう、まあ頭もいいし?
    • 部活
      運動の実績は高くないにしても文化系はかなりつよいので、いろんな人がそれぞれやりたいことを自由にたのしめるというかんじ いい流れがあると言える
    • 進学実績
      まあなんといっても東大進学実績がすべてである。教師のゴリ押しではなく生徒が自主的に受けてこの実績なのがじまんである 海外への実績も伸びている
    • 施設・設備
      たてかえがすすむらしく今後とても良い施設が増加するであろう、もともとかなり質が高いのでよくなるいっぽうといえる。
    • 制服
      学ランはかっこいいし何よりペンケン。かっこいい
    • 先生
      自由奔放、誰よりも生徒の気持ちわかっている人たちなのでともに過ごすことになんの違和感もない。まるで兄貴分のようなひとたちである
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      親に進められたのいうのが大きい 実績もあったし
    • どのような入試対策をしていたか
      高校受験はしていません。中学組です
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学文科一類
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      あんなに遊んでたみんなが気づけば勉強している空間。結局進学実績は出ているしやればできる人がとても多い。そんな人ばかりであるし実績はその裏付け
    • アクセス
      西日暮里駅から極めて近いのでなにもいうことがない。西日暮里自体が便利だしそこからちかいのはかなりだいじ
    投稿者ID:113427
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「開成でよかった」と皆言います。勉強したい人、運動したい人、遊びたい人、イベントが好きな人、嫌いな人、様々な趣味を持つ人、誰でも過ごしやすいと思います。
      イメージと異なり、舐められている先生の授業ではお喋り、ゲーム、睡眠などが横行しますが、上位の男子校は全部そんなもんです。
      入る前に運動会は一度見ておいた方が良いと思います。熱いです。

      高校から入る「新高」と呼ばれる人は1/4いて、高1の間は「旧校」との仲があまり良くないですが高2以降はクラスが混ざるので仲良くなります。
    • 校則
      制服を着る、くらいでほとんど無いです。
      学年によってはスマホやゲーム機など制限されたりしますが、取り締まれないので次第に無くなっていきます。
      遅刻欠席35回以上で進級判定会議にかけられるのは少し厳しい気はします。
    • いじめの少なさ
      集団で1人をいじめるのは聞いたことないです。他の生徒からばかにされてる生徒、くらいはいますが。
    • 部活
      ペンは剣よりも強し なので、そこまでは力を入れていません。
      運動部でも週3.4回のところが多いですが、その割に強いと思います。ボート部が有名で、人数が多いのはサッカー、テニスです。
      文化部はめちゃくちゃ強いです。俳句部が一番有名ですかね。意外なところでは手品部やジャグリング部が活躍してます。
    • 進学実績
      東大合格者数、不合格者数ともに全国一位です。教師は進路に全く口を出しませんが、東大と医学部意外はちょっと…という雰囲気があります。気にせずマーチで楽しんでる友人もいますが、多くの人は東大か医学部に行きたくなり、結果浪人生も多いです。
      受験勉強は5月の運動会の後から本格化し、ここで上手く切り替えられた人は合格出来ます。
      開成に入ってしまうと早慶以下では胸は張れません。
    • 施設・設備
      グラウンドが人工芝になり良くなりましたが、広くは無いのでサッカー部は学校で対外試合は出来ません。プールはないです。図書館は机が多くあり勉強出来ます。体育館は広いです。
    • 制服
      学ランと黒ズボンなら何でも良いので、素材や厚さなど自由に選べます。黒いボタンが特徴ですが、金のボタンよりはかっこいいと思います。
      学年が上がると学校では制服をあまり着なくなりパーカーやtシャツで過ごす人も増えますが、大体の教師は黙認します。
    • イベント
      運動会、文化祭、学年旅行、全て生徒主体で素晴らしいです。
      運動会は8クラスそれぞれの高3が下の学年を全て指導します。高2の運動会が終わると一年かけて来年の運動会の準備(役職決め、各競技の作戦決め、応援歌作り、巨大アーチ作り等)をします。撤退勢と呼ばれるあまり参加しない人もいて、肩身は狭いでしょうがやっていけます。
      文化祭は2日間で来場者数が3万人を超えます。こちらも当日来ない人もいます。
      学年旅行は、行き先からプランまで、全て旅行委員会の委員が決めます。定番の行き先じゃないところに行くことも多く、楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫なので、中学から入ってました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      駿台
    投稿者ID:496082
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり、授業や友達のレベルも高く、質の高い生活を送ることができます。ただ、やはり男子校とあって、空間に汚さを感じてしまうことは仕方ないかと。
    • 校則
      開成ではよく、校則は「業間外出しないこと」と「制服を着ること」の2つのみであると言われます。実際その通りで自由度がとても高い学校であると言えます。
    • いじめの少なさ
      開成中学では若干いじめというか過度ないじりと言う物が散見されますが、高校に入るとそれも無くなり、殆どいじめなどは無いと言えます。
    • 部活
      自分で部活を発足しやすい環境が整っている事もあり、皆それぞれ自由に自分の好きな事に没頭しています。
    • 進学実績
      進学に関しては殆ど心配無いでしょう。学校の授業のレベルは高く、模試を受けた人が「こんな簡単なの?!」と衝撃を受けたと言う話は良く聞きます。
    • 施設・設備
      中学、高校に2つの図書館があり勉強環境は整っています。
      また、多くの会議室などを擁しており、生徒が使いやすいというのも利点としてあると思います。
    • 制服
      珍しい黒ボタンの学ラン。僕は好きです。
    • イベント
      イベントは運動会も文化祭も生徒主体で成り立っていて思う存分楽しむ事ができます。僕は運動会で団長を務めましたが、その経験は一生の思い出とも言えるでしょうし、とても楽しく感じました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      僕は中入なのですが、やはり偏差値が高いからという理由はあります。あと、文化祭がとても楽しく生徒達がイキイキとしててこの学校に入りたいと強く思ったことを鮮明に覚えています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立医学部
    投稿者ID:487370
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間一般では固いイメージかもしれませんが、実際にはとても自由で、校則はほとんどありません。
      自由である為に、その分自分の趣味などの活動に没頭することができます。
      実際に趣味に長けた生徒はたくさんいます。
    • 校則
      校則は無いに等しいと言っても過言ではありません。
    • いじめの少なさ
      今まで大きないじめの話は聞いたことがありません。
    • 部活
      開成は部活動の種類がとてもたくさんあり、運動部・文化部・同好会ともに活動が盛んです。(もちろん所属しないのも自由です。)
      さらに、部員数などの条件を満たせば簡単に同好会を作ることもできます。
      また、申請、プレゼンをして通れば、OBの皆さんからの寄付金を、研究活動の資金に使うことも出来るなど、恵まれた環境にあると言えます。
    • 進学実績
      言わずと知れず、希望する進路の叶いやすさはトップクラスですし、実績もトップクラスです。
      ただ(他校と比べて)生徒の自主性に任す学校です。
    • 施設・設備
      テニスコート(第1グラウンド)、芝生のグラウンド(第2グラウンド)、柔道場、剣道場、大体育館、小講堂、図書館などがあります。
      都内の学校の中ではグラウンドが大きい方と聞きました。また、去年の夏にグラウンドの芝生化の工事があり、転んでも痛くなく(怪我しにくく)なりました。
      ただ、プールや弓道場はありません。
    • 制服
      黒ボタンにペン剣の学ランは伝統がありますし、落ち着いたデザインであると思います。
    • イベント
      運動会や文化祭、学年旅行などの行事は約一年前から委員会などが組織され(もちろん所属は自由です。)、準備されます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      受けることのできる学校の中で1番偏差値が高かったためです。
    投稿者ID:289901
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中26人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りから思われているものとは異なり、勉強だけではありません。運動会をはじめとした生徒主体の行事や、自分達で企画、実施する学年旅行等に心惹かれることかと思います。
    • 校則
      全く厳しくありません。制服を着て登校することのみで、よほどのことをしない限りは問題ありません。
    • いじめの少なさ
      生徒主体で何事も行われるため、むしろ、生徒間での協力が強いです。
    • 部活
      文化部が全体的に強く、全国大会レベルです。ただ、全国一位になっても学校で取り上げられることはありません。
    • 進学実績
      生徒自身の学力向上意識の強さから、進路に関しては危惧することはありませんが、結局のところは自身のやる気次第です。
    • 施設・設備
      プールがなく、高校校舎は近年新たに建て替える予定のほど、年季のあるものです。
    • 制服
      通常の学生服です。このことを求めるのであれば、推奨致しません。
    • イベント
      前述した通り、様々な行事が生徒主体で行われ、教師は基本、それを楽しむ立場で過ごすほどのものです。自分達で行う分達成感も非常にあり、充実していると言うに叶っているでしょう。
    投稿者ID:265127
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒一人一人の意識、学力のレベルがとても高く、先生方の生徒に対する対応もとても丁寧です
    • 校則
      自由の2文字がよく似合う学校です。
      文句のつけどころがありません。
    • いじめの少なさ
      男子校だからなのか、見栄を張ろうとする生徒もいなく、みな和気藹々と学校生活を送っています。
    • 部活
      どの部活も全国大会出場に向けてみな一生懸命部活動に取り組んでいます
    • 進学実績
      東京大学の合格者数が全国トップというだけあり、東京大学以外の名門校にしんがくするせいとがほとんどです
    • 施設・設備
      教室、教室内の机や椅子、体育館、廊下、トイレ、どこを取っても綺麗としか言いようがありません。
    • 制服
      男子校なので、男子はみなかっこよく見えてしまい、わからないので星5です。
    • イベント
      毎日がeverydayで、とてもパラダイスな学校です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から自転車で通える距離にあったからです。
    投稿者ID:218326
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は、教え方は悪いといえば悪いが、それぞれの分野についてはものすごい詳しいためききたいことはきける
    • 校則
      自由 部活を作ることもできるし、ほぼなんでも施設が整ってるため平気
    • いじめの少なさ
      ないことはないが軽いもの いたずら程度だ
    • 部活
      熱意が入り優秀なコーチを雇っている
    • 進学実績
      説明するまでもないが全国トップ3には確実に入るだろう
    • 施設・設備
      プールがないのは残念だが、それ以外にはピアノをクラス全員分あるなど、私立ならではの設備のよさがある
    • 先生
      いたって普通
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      トップクラスのため
    • 利用していた塾・家庭教師
      SAPIX
    • 利用していた参考書・出版社
      高校への数学
    • どのような入試対策をしていたか
      塾を基本に
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      意欲は少ないが
      高2になると皆やり始める
    • アクセス
      西日暮里駅から近く、西日暮里駅自体も交通の便がいい
    投稿者ID:175609
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      言わずと知れた東大進学人数の多い学校です。運動会・文化祭は、生徒がかなりの情熱を持って取り組んでいます。男子校らしく、OBとの関係も密です。
    • 校則
      校則はありますが、基本は本人任せのようです。制服は普通の学ランで、ボタンだけオリジナルの黒いペン剣のもの。外履きのまま校内に入ります。靴の指定もありません。
    • いじめの少なさ
      過去にいじめがあった、とは聞いています。今の時代、大人にはわかりにくい環境なので、どこの学校でもある問題では?
    • 部活
      弱くても勝てます、というドラマにもなった部活のように、強豪校ではないけれど、個々に頑張っている部活はあります。高校2年でほぼ活動は終了します。
    • 進学実績
      東大進学は日本一。120名くらいは現役で合格します。このため、百傑という言葉があり、400人中100番までは、氏名が記されたプリントを子供が持参します。塾に行っている生徒がほとんどです。
    • 施設・設備
      理数系の実験道具は充実していると思います。運動会が行われるグランドも、広さは普通ですが、あります。体育館も普通にあります。高校校舎が若干古くなっているようです。
    • 制服
      制服は黒の学ラン。ボタンのみ学校指定のものを付けます。衣替えの時期も、各自が自由に行っているようです。
    • 先生
      OBの先生が多く、学校に対しての「愛」があります。公立などに比べ、愛校心が強い先生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      東大進学が高い、というのが一番の理由です。
    • 利用していた塾・家庭教師
      サピックス、早稲田アカデミー、Z会
    • 利用していた参考書・出版社
      市販されている難関校向けのテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日、10分でもいいので、学習することを習慣にしていました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学理系
    • 進路先を選んだ理由
      宇宙工学を学びたいというのが、幼稚園時代からの夢です。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      難関校なので、基本的な学力はある生徒です。運動会や文化祭の時期は、ほとんど勉強していません。しかし、テストが近くなると、友人と集まり、学習会を開いている子も多いです。
    • アクセス
      西日暮里から、すぐの学校です。駅のホームから、校舎が見えます。
    投稿者ID:147661
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は勉学だけでなく運動にも芸術にも力を入れている学校です。ピアノも弾けまた数学オリンピックをはじめ情報や また俳句 クイズなど全国・世界を相手に戦う力を持った生徒がたくさんいます。開成の運動会は激しさで有名で先輩や後輩との関係を蜜にします。部活もとても真剣に取り組み 結構厳しいトレーニングが待っています。ちなみにうちは硬式テニスで鍛えられました。勉学は自主的に頑張るというか進学率は100パーセントで ほぼ偏差値の高い学校におさまっています。うちも医学部です。
    • 校則
      あくまで個人の自主性にたくしてあります。厳しくありません。体操服もばらばらで あるものでよいという風潮があります。
    • いじめの少なさ
      いじめはあったのかなかったのか よくわかりませんが そんなことを考えるような時間が惜しい感じですよ。いじめに関しては正直なところよくわかりません
    • 部活
      文武両道で部活はとても充実しています。トレーニングもとても厳しいです。部活に力をそそぐあまり勉強がおろそかになるのも厳しく言われています。が うちは部活に熱を上げたほうです
    • 進学実績
      進学率は100パーセントではないでしょうか。東大ごもっとも多く 皆さんレベルと高い大学におさまっています。うちもちなみに医学部です
    • 施設・設備
      きれいとはいえません。さすが男子校です。椅子も壊れてたり・・です。設備はよかったのではないでしょうか。うちは立教小学校から開成中学にいったので 少しがっかりでしたが。
    • 制服
      制服は黒の詰め襟 ガクランです。夏は白いワイシャツ(何でもよさそう)に黒ズボンです。冬は校章がありますが 夏は何もつけません。
    • 先生
      先生は良いのか悪いのか私は判断できません。自主的に勉強する生徒がいたり塾でまかなっている生徒・出来る生徒が集まっているだけに先生に頼っている感じは持ちませんでした
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      立教小学校だったのですが、そのまま上がることを拒否してしまいました。開成中学からそのまま開成高校へ上がりました
    • 利用していた塾・家庭教師
      高校受験はありませんでしたが通っていた塾は鉄緑会です
    • 利用していた参考書・出版社
      塾で使ったテキストです
    • どのような入試対策をしていたか
      開成中学から上がったのでとくに何もありません
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京慈恵大学医学部東京大学の理科3類が落ちてしまいここに決めました
    • 進路先を選んだ理由
      東京大学で血液や神経の研究をしたかったのですが 残念ながら落ちてしまったので、慈恵で精神科のほうへ取り組みたいようです。しかしまだ何科に行きたいかは決めていません。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      自主的に勉強をするという言葉につきます。塾にもいっている生徒が多いですが 先生もわからないことを質問すると押しえてっくれるそうです
    • アクセス
      駅近で本当に助かりました。雨が降っても傘いらずではないでしょうか。駅から走れば3分もかからないかもしれません。
    投稿者ID:149217
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間のイメージでは生徒はがり勉タイプが多く、学校も東大目指して進路指導していると思われがちですが、入学してみるとそのイメージは全く違うことに驚かされます。中学も高校も入学すると同時にボートレース、運動会に向けて高3の生徒の指導を受けます。中Ⅰから高3までの男子生徒が運動会という開成の一大イベントに向けて同じ目標を持ち活動すること、その活動の積み重ねの六年間、三年間で生徒は心身ともに大きく成長します。男子校だからこそ得られる経験が沢山あります。先生方は見守るだけで高3が取り仕切る運動会で得るものは、今後の人生においての糧になるかけがえのない経験だと思います。勉強面においても先生方は宿題で縛りつけたり、生徒を管理するということはありません。そのせいか勉強より部活動や自分の趣味の世界が充実していく生徒の方が多いようにも思います。他校のような受験指導もありません。自分から進んで意欲を持ち勉強したい生徒には先生方も答えてくれる環境はあります。すべては自分次第、人生を歩んでいく為に必要な経験は沢山得られる学校です。
    • 校則
      校則で生徒をしばりつけるということは全くなく、本当に最低限の校則で、生徒の自主いに任せられています。だからと言って見た目に派手な格好をするような生徒は殆ど見かけません。
    • いじめの少なさ
      男子生徒ばかりなので、女子のいじめとは違うトラブルはあるとは思います。学年によっても違うと思いますが、先生方も対応して下さいます。
    • 部活
      クラブ活動は運動系、文科系、どちらも沢山あります。大きな大会に出場する部もあれば弱小の部活もあります。顧問の先生方はいらっしゃいますが、部活動も多くが生徒主体で活動しているので、その時いる生徒さん次第です。
    • 進学実績
      卒業後の進路は東大を含めた国公立が多いです。誤解されがちですが、学校側が東大に行けという指導は全くありません。ここ数年は医学部志望の生徒さんも増えたと思いますが、こちらも学校側が医学部に向けた指導をしているということはありません。
    • 施設・設備
      2100名が在籍している学校としては校庭は狭いです。部活動は外部の施設を使うなど様々な対処をしています。高校校舎は古く、建て替え計画はありますが、ここ数年で実施されることはなくなりました。
    • 制服
      制服は黒で学校指定の開成ボタンを装着すれば、どこで購入してもOKです。Yシャツも白であればどこで購入してもOKです。
    • 先生
      先生方は中学の頃からずっと生徒を見守る姿勢です。うるさく口出しして管理することはありませんが、問題のある時には対処してくださいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      優秀な生徒ばかりの中で勉強したいというのが志望動機です。
    • 利用していた塾・家庭教師
      特にない
    • 利用していた参考書・出版社
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で与えられた問題集を利用するなど、成績を維持することに努めた。
    進路に関する情報
    • 進路先を選んだ理由
      進振りの制度があるのが魅力的だと思ったそうです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲の高い生徒もいれは意欲の低い生徒もいます。中学からの生徒は新科目の多さに慣れていますが、高校からの生徒はそれに対応するのに最初は大変かしれません。優秀なお子さんか多いので、生徒同士で得意科目を教え合うということが日常的にあます。
    • アクセス
      西日暮里のホームから開成学園の校舎が見える立地条件で、JR、地下鉄で通学できるので、アクセスは良いと思います。
    投稿者ID:146137
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      質実剛健、ペンは剣よりも強しの下、自由を基調とした校風であり、何事も生徒の自主自律のもとに行われている
    • 校則
      校則は事務規定以外に存在せず、生徒の自律に任せられています。ただし、自由だからと荒れることは全くなく、生徒が自ら考え行動しています。
    • いじめの少なさ
      良識ある生徒が多く、いじめが発生することはないでしょう。ほとんどの生徒が楽しく学校生活を送っています。
    • 部活
      50以上の部活があり、ゲートボール部やフェンシング部など変わった部活も存在します。兼部も可能でいくつかの部活に所属している生徒もいます。文化部では理数系のオリンピックや高校生クイズ、俳句甲子園、鉄研甲子園などで好成績をおさめ、また運動部も都大会へ出場するなど学問以外にも部活動に取り組んでいます。
    • 進学実績
      大半の生徒が東京大学や医学部を受験します。現役で毎年100人超が東京大学に進学します。中には海外大へ進学する生徒もいます。
    • 施設・設備
      高校校舎はコンクリートの打ちっぱなしで古さが感じられますが、内装のリフォーム等が時々行われており、また掃除も行われているため、年の割には綺麗かと思います。近々新校舎が建設される模様です。
    • 制服
      学ランであり、一般的なものですが、かっこいいです。
    • 先生
      独特な先生が多いです。一人一人の個性が強く、授業内容も先生によって大きく異なります。全体的には信念をもって授業を展開している傾向にあると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      レベルが高く、自主自律を基調とする校風に惹かれたため
    • 利用していた塾・家庭教師
      中学受験からの内部進学
    • 利用していた参考書・出版社
      中学受験からの内部進学
    • どのような入試対策をしていたか
      中学受験からの内部進学であり、高校受験対策はしていない。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲は高く、興味のある学問には自然と親しみ見識を深めています。教科書の内容を覚えるのではなく、自発的に学んでいる生徒が多いです。
    • アクセス
      東京メトロ千代田線、JR山手線、JR京浜東北線、日暮里・舎人ライナーの通る西日暮里駅から徒歩一分と非常にアクセスは良いです。
    投稿者ID:113424
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りの仲間のレベルがとても高く、お互いに切磋琢磨しながら学業に励むことが出来る。教師からの締め付けも少なく、ストレスのない学校生活を送ることが出来てとてもいい。
    • 校則
      校則は有って無いようなもので、自由な高校生活を送ることが可能。行事においても教員が関与してくることはごく稀で生徒の意見が色濃く反映されている。
    • いじめの少なさ
      男子校ということもあり、程よく人との距離をとることが出来る。また、生徒数も多いので友達がいない人を見たことがない。
    • 部活
      進学校ということもあり、部活に割ける時間はあまり多くはない。それでも結果を出す部活動は数多く存在している。
    • 進学実績
      何年も連続で東大合格者全国No.1というのがこの学校の進学実績を物語っている。ただ、教員から東大を受けろと言われることはまずないし、生徒が自ら志を高く持っている。
    • 施設・設備
      図書館には大量の蔵書が存在し、体育館も地元のバスケットボール大会が開かれるほど充実した環境がそろっている。
    • 制服
      学ランは学ランでも他校と比べて珍しい黒ボタンで珍しい。そして何より校章がとてもかっこいい。
    • 先生
      生徒の自主性が高い分中にはやる気を感じられない教員もいたように思う。それでも参考書を執筆していたりする著名な教員もいた。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      高いレベルの仲間とともに高校生活を送りたかったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      地元の学習塾。
    • 利用していた参考書・出版社
      塾で配布されていたテキストのみ
    • どのような入試対策をしていたか
      たまに大手学習塾の公開テストを受けるなどした
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      防衛医科大学校医学科
    • 進路先を選んだ理由
      医師を志していたため医学部に行きたかった
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      総じて生徒の学習意欲が高く目標とする大学も非常にレベルが高いところばかりである。特に3年の運動会が終わった後からのエンジンのかかり方はすごい。
    • アクセス
      最寄りの駅が山手線の西日暮里駅ということもあり各路線から接続しやすくなっている。さらにその駅から徒歩で2分もかからないところに学校が位置しているため非常にアクセスがよくなっている。
    投稿者ID:69109
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しっかり授業に付いて行ければ学力は自然とついてきます。でもそれが意外と難しいので天才肌な人でなければ塾へ行きましょう。鉄緑会が半分です。
    • 校則
      校則はほとんど無いに等しいです。授業中にスマホをいじろうが寝ようが、何してもOKな学校です。傷害事件をや学校絡みの問題を起こさない限り、生活面での罰則はありません。
    • いじめの少なさ
      教師は生徒をほったらかしているので、トラブルはありません。進路も東大志望が8割型なので本当に何もしてきません。なのでトラブルの起きようがありません。
      皆友達が少ないので仲の良いグループみたいなのが出来ません。なので団結していじめが起きたりはしません。
    • 部活
      文化部が多いですね。運動が苦手な人が多くて実績は運動部は皆無ですが、囲碁や将棋や俳句が強いです。
    • 進学実績
      東大には1/3 しか入れません。浪人生または早慶に滑りで入る人が多いですね。
    • 施設・設備
      全体的に小さいと思います。図書館はまあまあです。勉強できるスペースがたくさんあります。
    • 制服
      学ランです。調べて見てもらったほうが早いと思います。以上です。
    • イベント
      これに関してはかなり充分に充実しています。運動会に命をかけてる人ばかりです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      東大に一番近い高校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      医学科に進みます。
    投稿者ID:229695
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い学校だと思います。普通に過ごしていれば、大学進学は心配いりません。特別大変な勉強をするわけではないようです。
    • 校則
      校則はほとんど意識しなのではないでしょうか。あるのかないのかわからないくらいです。自由にに過ごしているので、とくに校則を意識することはありません
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはありません。周囲に無関心な生徒が多いのかも知れません。生徒間のトラブルも聞いたことはありません。
    • 部活
      部活動はやっているのかどうかわからないほど、力が入っていません。自分の興味のあることを遊びのようにしている感じです。もちろん、目だった成績を上げる部活動はありません
    • 進学実績
      進学実績は東京大に最も多く進学します。それ以外は国立大医学部に進学する人が多いと思います。推薦入学はほとんど誰も希望していないと思います。
    • 施設・設備
      歴史のある学校ですから、設備は古いものも多くあります。伝統として受け継がれているものおありますので、それはそれで良いのではないでしょうか。
    • 制服
      制服は特に規制があるわけではなく、学校指定のもので良いです。
    • 先生
      先生は面白い授業をする方が多いようです。あまり勉強一辺倒の授業ではないようです。知識を磨くような授業を実施しておられるのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内部進学者ですので、高校進学時に特に志望動機などはありませんでした。
    • 利用していた塾・家庭教師
      塾には通っていません
    • 利用していた参考書・出版社
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      中学の勉強の復習くらいしかありません。入試はありませんでしたので。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      特に決まっていません。
    • 進路先を選んだ理由
      進路についてはあまり深く考えていません。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲はあると思います。そんな雰囲気の学校だと思います。意欲がなくても、特に問題にはならないようですが。。。生徒間で勉強の教えあいをしているようです。
    • アクセス
      日暮里駅から近いので、アクセスは良いと思います。
    投稿者ID:162478
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由があり良い学校だと思います。本人の自主性を重んじた学校生活がおくれるのが良いと思います。個性豊かな生徒が多いと思います。
    • 校則
      普通の高校生らしく生活していれば、校則を意識することはありません。ごく普通の生活が送れます。生活指導も特にありません。
    • いじめの少なさ
      いじめのことは聞いたことがありません。生徒たちは、個人を尊重しているようです。そんな校風なのではないでしょうか。
    • 部活
      部活動はほとんどお遊びといったイメージです。楽しく部活動をしているようですが、毎日頑張るようなことはありません。
    • 進学実績
      進学率は100パーセントです。東京大に行く人が多いようですが、医学部進学も多いようです。何となくみんなが東京を受験するようです。特に進学先の目標を決めることはありません。
    • 施設・設備
      歴史のある学校なので、施設設備は古いです。学校生活に支障をきたすような古さではありません。特に不便は感じないと思います。
    • 制服
      一般的な制服です。制服にこだわっている生徒は殆どいないのでないでしょうか。
    • 先生
      先生は熱心な方が多いです。勉強だけではなく、知識を豊富にする授業が多いようです。授業中に脱線することも多いようで、その脱線授業がまた面白いと感じているようです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      内部進学なので、特にありません。普通に進学しました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中学受験の時は、市進学院に通っていました。
    • 利用していた参考書・出版社
      学校配布のもの。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校入試対悪はしていません。内部進学です。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲があるようには感じません。何となく勉強している感じです。勉強を強いられることもないようです。
    • アクセス
      電車で一本で通学できます。アクセスは良いと思います。一応都心の学校なので、通いやすいと思います。
    投稿者ID:147044
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      12歳の少し勉強ができる男の子を、責任感ある18歳の大人の男性に育てることのできる学校です。新入生は高3の先輩から鍛えられ、どのような大人になるか目標を示されます。校風は質実剛健、運動会や部活や委員会活動で、先輩との上下関係により教えられるものは、先生方から教えられるもの以上に大きいように感じます。ただ偏差値が高い大学への進学実績を期待して入学するなら、他校の方がご期待に添うことができるでしょう。この学校の高い進学実績は、彼らが大人に成長して自立した結果であり、進学だけを目標にして得られたものでは決してありません。
    • 校則
      校則は制服規定がわずかにあるのみで、基本は自由です。ただ、自由すぎて、もう少し制服をきちんと着るよう指導してほしいと思うことがあります。
    • いじめの少なさ
      皆、部活や委員会活動で忙しく、いじめを見聞きしたことはありません。ただ、他の学年での話では、そうした問題が起きた場合の対処はあまり良いとはいえないという事です。
    • 部活
      部活は運動部文化部ともに大変盛んで、部によっては高3の夏ごろまで活動が続きます。特に全国レベルの実績を挙げているのは、クイズ研究会、俳句部、囲碁部、将棋部などの文化部が多いようです。運動部もバスケ部、サッカー部などは実績を挙げています。学校による活動日数や活動時間の制限はなく、多くの生徒が夜遅くまで部活に打ち込みます。
    • 進学実績
      進学実績は東京大学や国公立私立医学部をはじめ、早慶など、極めて良い状況にあります。しかしこれは学校側や先生方が音頭をとって推し進めているわけではなく、生徒自身の自覚によりもたらされたものです。
    • 施設・設備
      都心にあるため、敷地は決して広いとは言えません。中学校舎は新しく、環境も整備されています。高校校舎は古く、近いうちに建て替えが予定されているとのことです。これまではプールがなく、校内で水泳をできる環境ではありませんでした。その代わり、中学からの入学者は臨海学校での水泳が義務付けられています。建て替え校舎にプールを作るのかどうかに、注目しています。
    • 制服
      黒ボタン詰襟の制服は大変良いと思います。特に襟に付けボタンに刻まれている「ペン剣」の校章が他に類を見ない格好良さであり、ブランド力があると感じます。
    • 先生
      先生は優秀で素晴らしい方も多いのですが、そうでない方もいて、当たり外れが大きい印象です。受験指導らしい受験指導はないような印象です。良くも悪くも、おしつけがましくなく、生徒の自主性を重んじているように思われます。部活の顧問の先生方は、生徒の活動のために献身的にしてくださっていると感じます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学から入学していたため。子供本人が、運動会を中心とする学校の雰囲気に憧れたため。また保護者自身も、旧制高校的な雰囲気を残す数少ない男子校として、非常に気に入ったため。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中学受験ではSAPIXを利用しました。
    • 利用していた参考書・出版社
      内部進学なので、特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      内部進学なので、入試対策は特に行っていません。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学文科三類を希望。
    • 進路先を選んだ理由
      つきたい仕事はまだ決まっていませんが、総合大学で様々なことを学びながら将来を模索したいとのことです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲は先生方に言われて育つものではなく、優秀な同級生たちを見て自ら育ててゆくものだと感じます。この学校では勉強だけしかできない生徒は、尊敬を集めることはできません。勉強だけではなく様々な分野で才能を発揮する、素晴らしい同級生を見て、自分も頑張ろうという向上心が育つのだと感じます。
    • アクセス
      JR西日暮里駅から徒歩2分、通学は極めて便利な環境にあります。JR線、東京メトロ千代田線、舎人ライナーなどが利用可能です。
    投稿者ID:147767
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2013年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      基本的にいい学校。
      でも、設備がちょっと悪め。
      【校則】
      ないも同然。
      【学習意欲】
      まあまあ。
      みんな進学する気でいるから
      全員勉強はできる。
      【いじめの少なさ】
      全くと言っていいほどない。
      そういう空気が出来上がってる。
      【部活動】
      結構いっぱいある。
      同好会の作成もかなり簡単。
      【進学実績】
      世間の評判どうりですね。はい。
      【アクセス】
      千代田線、山手線
      西日暮里駅から
      歩いて1分
      【施設・設備】
      グラウンドあり、結構広い
      プールなし
      テニスコートあり、二面
      天文台あり、
      食堂あり、
      体育館、剣道場、柔道場あり、
      【制服】
      真っ黒な学ラン。
      【先生】
      いい先生はめちゃくちゃいい先生なんだけど
      やる気のない先生は・・・。
      英語の授業は基本的に微妙。。。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      何となく(笑)
      これといった理由はないのだが
      どうせ目指すなら高い場所ってことで。
    投稿者ID:3915
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中2人が「参考になった」といっています

72件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 開成高等学校
ふりがな かいせいこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3822-0741

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 荒川区 西日暮里4-2-4

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  開成高等学校   >>  口コミ