みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 泉大津高等学校 >> 口コミ
泉大津高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価先生の生徒に対しての熱意が足りないと感じている。
良くも悪くも昭和の高校です。
友達付き合いが上手な方や運動ができる方は強くオススメします。
受験生の方はもう少し頑張って46付近の学校を目指せばいいのではないのでしょうか。 -
校則フツーの校則。
ただ違反をすると原稿用紙に漢字をギッシリと書かされる。
いつの時代なんですかね。 -
いじめの少なさ学校全体がフレンドリーな人が多いのでよっぽどの性格ではない限りいじめはないとおもわれます。
-
部活体操部、水泳部はよく表彰されている印象があります。
男子バスケは2021年入学の代に有力な選手がいるのでレベルアップが期待できます。
1番人気はスポーツならバドミントン部、文化なら軽音楽部です。 -
施設・設備友人によれば部活生専用のウエイトルームの設備が良いらしいです。
プールも比較的キレイでした。 -
制服ズボン、スカートが灰色なので人を選ぶと思います。
-
イベントコロナウイルスの影響もあり、文化祭、体育祭は本格的な物を私たちの世代はまだ体験しておりません。
ですがコロナ禍の上での行事は少し物足りなく、予算も2,3万なのでクオリティーの高い物を作りたいのであれば努力が必要です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分でも(五木模試DよりのC判定)いけた高校ですが
現状テストで赤点を取ってしまっているのでD判定の方は少し悩むべきです(笑)
投稿者ID:806462 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価普通に良い高校。みんな男女仲いいし楽しいです。
特別いいかと言われたらそうでもないけど、
一般的に他の高校と一緒だと思います。
まぁ楽しいか楽しくないかは自分次第ですね。
楽しみたいなら自分で頑張って下さい。 -
校則良くも悪くもなく標準です。
髪の色やパーマだったり指導対象になります。
ピアスはバレたら没収、指導です。透ピはOK
ネイルは基本アウト。体育の時につけていると点数ひかれます。
指導は毎日早朝登校と放課後漢字400字書かされます。 -
いじめの少なさそんな大きないじめはなく男女仲いいです。
多少の悪口やいざこざはありますが、どこの学校にもあるでしょう。
基本静かな子とうるさい子でわかれてます。
学年によるのであなたが入学したときどうかは分かりませんが、
私の学年は良いですね。 -
部活部活入ってないのでわかりませんが、サッカーが強いんかな?
-
進学実績6割専門学校、3割大学、1割就職
-
施設・設備土足で汚くきれいではない。
汚いと言っても廃墟ほどじゃないし、
そんな支障ない。絶対気にすることなく馴れます。 -
制服普通に可愛い。
灰色のスカート、ベストで赤のリボン、ネクタイです。
女の子はリボンとネクタイどちらでもいい。 -
イベント楽しいです。文化祭は好きな衣装きて模擬店や舞台にでたりします。
体育祭が一番盛り上がります。うちわ作ってエクステつけて、
3学年、3つの団に分かれてセレモニーをします。
このときに先輩後輩と仲良くなり付き合う事も多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車に乗って行きたかったから。
-
どのような入試対策をしていたか11月からどこも行かず夜中まで勉強してた。
その他高校に関するコメント-
アクセスJRと南海のちょうど間にある。
電車から降りてそこからチャリ。
9割がチャリ登校。
投稿者ID:777992 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
校則頭髪指導かかった次の日に染めて早朝登校しろと言われます。
そんな急に言われても無理やし、行ったところで1番日が当たる場所で見られ日に当たって茶色くなってるだけなのに、まだ茶色いと言われます、目も頭もおかしいです私の学年の生徒指導は!(^-^)
-
部活体操部はすごいとおもう
-
進学実績専門なら誰でもいけます
-
施設・設備とりあえず汚い
寒いし暑い -
制服グレーのスカートがダサいです
上だけ見たらまだいいのに -
イベント去年まで良かったことが今年からダメですって言われる事が多いです。色んなことしようと思ってても直前で無理って言われて無駄金
体育祭も付け髪したら取られるし文化祭も舞台出終わったら制服かクラスTシャツに着替えろと、去年まではコスプレでもよかったんですけどね!よくわからない
入試に関する情報-
高校への志望動機家近いから
投稿者ID:810167 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
校則茶髪の指導が変。明らかに明るい髪色の生徒は放置されているのに、従順そうな生徒は黒染めの色落ちでも厳しく指導されて、無意味な漢字を書かされる。親が何かを言い出してくると仕方なく対応する。苦情を言っても学年が違うとか担当している教師が違うなどで誤魔化される。嘘ばかりつかれる。
-
部活全体的にあまり活発ではないが、コロナなのに活動し続けている部活もある。基準が不明。
-
進学実績専門学校へ行く生徒が多いと聞く。うちの子供は大学進学を予定。
-
施設・設備ボロボロすぎてビックリした。土足なので学校内が砂だらけ。掃除しても意味がないレベル。
-
制服普通の制服ですが、女子はスカートを切らないようにポイントが上下に入っています。
-
イベント行事は普通です。コロナのせいで縮小されています。
入試に関する情報-
高校への志望動機距離も近所で学力も近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
その他高校に関するコメント-
学習意欲全体的にあまりやる気がない。先生たちもあまりやる気がない。教員間で連携が取れていない。
-
アクセス駅から遠いので自転車が必要。
投稿者ID:7753811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価学校として必要なものが基本的に足りていない学校。
真面目な人や楽しみたい人は来ては行けない学校です。
ヤンキーに憧れてる人や、治安悪くバイクを乗り回したい人たちにはおすすめします。 -
校則校則自体は厳しいとまでは思わないが、何かあれば、ひたすら400字詰原稿に二字熟語を1列ずつ書く全く無意味な漢字指導をすぐに課される。
-
いじめの少なさ正直、去年私はいじめられていました。体育の時間にサッカーで標的にされる、ボールじゃなく自分の足が蹴られたりなどしていて、先生に話しても注意して見ておく、だけで1年間改善しませんでした。
-
部活私は強すぎないクラブを望んでここに来たので、ガチガチに上を目指さないで楽しんで出来るし、部員同士仲も良いので楽しいです。
-
進学実績本気で上の大学を目指そうとしている人に向けて言いますが、カリキュラムが足りていません。範囲外を先生に聞きに行っても何故か逆ギレされて返されます。
-
施設・設備教室数や、体育館などに不満はないです。
しかし圧倒的にグラウンド整備が悪すぎます。何度整地を行っても雨が降る度川になったり、陸上トラックですら凸凹が酷く目立ちます。 -
制服夏服のデザインは個人的に気に入っています。
-
イベント生徒達の質が悪いのもあり、余程良いクラス運じゃないと本気で楽しむことは出来ません。
質の悪い生徒になれば楽めそうですが。
入試に関する情報-
高校への志望動機同じ中学からの志望数が多く、入部希望の部活もあまり強いと聞かない学校だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪産業大学
投稿者ID:7385622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価期待はずれの学校。もっとちゃんと学校選びをすればよかったと思います。中学生の人たちにはもっとよく考えるように伝えていきたいです。教師同士が言い争いをしています。生徒に指導する前に教師が人としてまともになるべきです。集会での話も毎回同じ。シンカン、シンカンと繰り返して、意味も分からない謎の造語で、まるで怪しい宗教です。探求の授業は要りません。
-
校則校則自体は普通。違反したらひたすら漢字を書かせるのはおかしい。
-
部活あんまり活発ではないです。
-
進学実績基本的にあまり勉強しようという雰囲気がないです。教師もやる気がないです。
-
施設・設備ぼろぼろです。土足なのでさらに汚くなります。砂だらけです。
-
制服普通です。要らないもの・使わないものを買わせないでほしいです。
-
イベント文化祭や体育祭はもっと面白いと思っていました。基本的にやる気がないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機良い学校だと勘違いした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲あまりよくないです。
-
アクセス駅からは遠いです。自転車の人がほとんどです。
投稿者ID:6560298人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強をしたいと思う生徒にはお勧めできません。真面目な人ほど苦しい学校です。全てはクラスによりますが授業中騒がしくて授業にならないことも多々あります。7割の生徒が騒がしいです。文化祭や体育祭は普段の授業中騒がしい人が楽しむ行事でした。先生同士の仲は良くなく、授業中に教師から他の教師の悪口を聞くことができます。大津生になれば大人の汚さ、醜さが学べます。他の高校よりリアルな社会人になる準備だと思えばいいと思います。泉大津高校を卒業すれば大抵のことは耐えられると思います。
-
校則どの高校にも当てはまりますが、髪は染めてもいいと思います。そういう時代です。
-
部活クラブの種類は多いと思います。ゆるい部活や厳しい部活、いろいろあります。強制では無いので入らなくても大丈夫です。
-
施設・設備構内は基本土足です。スリッパも何もありません。放課後に掃除をしても土足なので次の日には床は砂だらけなので意味が無いです。古い学校なだけあって汚いです。
-
制服個人的にはダサいです。
-
イベント充実はしていますが楽しいかと言われたら別です。
入試に関する情報-
高校への志望動機そこまで勉強しなくても(勉強したくないとは言ってない)学年上位を取れる高校に行きたかった。
投稿者ID:6456986人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価正直期待をかけすぎると少し落ち込むと思います。先生同士の関係ははかなりドロドロのようです。自分は人が合わず友達を作れていませんが、他生徒は大変仲の良い友達を多く作っているようです。テストは優しめ。
-
校則ピアスも開けるだけならOKです。普通に過ごす分には問題無いと思います。化粧は原則禁止ですがしてる人を多く見かけますし、むしろしてない人の方が少ないです。体育の時口紅チェックが入ります。
-
いじめの少なさ自分は知りませんでしたが起きてはいるようです。
いじめアンケートが実施されたりしています。 -
部活体操部とテニス部が強いようで、全校生徒が集まる度に賞状を貰っている印象です。活気は部によって差があるように感じます。
-
進学実績国公立に行きたい人が来ても意味ないです、授業は私立大に特化しているので国公立に必要な科目はあまり履修できません。大半は私立大学か専門、後は就職かその他といった感じです。
-
施設・設備体育館は普通です。図書室は狭く、パソコンは4台ほどです。校庭は結構広いと思います。エアコン設備の無い教室がちょこちょこあります。
-
制服スカートが折れないようマークが刺繍されているのが気に入らない人もいるようですが自分はそれほど気になっておらず、ブレザーでネクタイとリボンを自由に選べるのは良いと思います。デザインも可愛いと思います。
-
イベント体育祭も文化祭も物足りない感じです。体育祭はメガホンが使えない代わりにうちわをデコりまくっている人をよく見ます。文化祭は2日間ですが、1日目に関しては午前中まだ準備していますし、片付けも2日目(しかも昼の3時頃)に行われるので丸一日回れる日はありません。修学旅行はとても楽しめました。他にも球技大会(有志のみ)や各学年ごとにクラス対抗イベント(ルールが曖昧だったりする)があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機物理的にも距離的にも行ける範囲でそれなりの成績を残せそうだと思いここにしました。
投稿者ID:6372976人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価他の高校に比べ、ここが「特にいい」という部分がない学校。
別にこの高校に来る意味があったかと聞かれればないと答える人の方が多いと思う。とにかく普通というか微妙。
授業もばらつきがあって、成績でクラス分けする授業もあるけど進行具合が違かったり教え方が変わるので、成績に差が出る。そのせいかはわからないがクラスの中でも学力差があると思う。同じ教科でも社会は先生が違うとテストが違うことがあり、違う範囲のテスト・授業を受けることもある(修了は同じ)。
先生によってはひいきがある。体育はかなりあるイメージ。同じぐらいの記録を残していても成績がかなり違うときがあったこともある。
隠蔽癖があるのでUSB流出事件のことはプリント一枚でおわり。教師にプリントをなくされても知らんぷり。いい対応はしてくれません。
体育はプールの授業と長距離走の授業を一回でも休むと年間欠点になる。休んだら補習でその分出て、出ないと年間欠点。1年生の頃はインフルエンザ時は補習を受けなくていいとなってたが、2年生になると出ろとなったので先生によって変わる。骨折だったりのときはレポートになるが成績の保証はない感じだった(3付けばいい方)。 -
校則メイクは基本OK(プールのときは落とさなきゃいけない)、スカートも極端に短すぎなければ普段はなにも言われることはない。ネイルとピアスに関しては謎にうるさい。とにかく謎。ジェルネイルで落とせません~っていう理由は効かない。
集会の際には、スカートの長さを確認され直されることはある。あと髪が明るいと集会や行事に参加させてもらえないこともある。巻いてても特になにか言われることはない。
月曜とテスト期間前に遅刻をすると漢字補習がある。授業中に携帯が鳴ったり(バイブも)、携帯を触ってるのがバレても漢字。とにかく漢字ばっかりやらせる。月一定回数以上遅刻したら早朝登校もある。遅刻が多いクラスだと1クラスで年間300回遅刻したりしてた。
つまんないこと(ゴミ箱に食器を捨てたとか)で停学になったりする。もちろんタバコがバレても停学。自分の学年では結構停学食らってる人が多かった。1週間ぐらいで戻ってこれるはず。
バイトはダメって言ってるけどほぼ皆してるし、バイトするなら理由(経済的に~みたいな理由のみ)も報告してって言うけど誰もしてない。別に隠すこともないし、バレてもなんともない。先生も「そうなんだ~」ぐらい。 -
いじめの少なさクラス自体が仲がよくないだけでいじめまではいかないことの方が多いイメージ。でもクラス内でのハブりとかはある。いじめまではいかない陰湿な行動は多い(中途半端な学校なので)。悪口はざらなので気にするほどでもない。
いじめのアンケートはかなりあるけど、特別なにかをしてくれるわけではないと思う。 -
部活とにかく普通。部活に入ってる人は少ないイメージ。正直何部が何を頑張ってるかはわからない。
体操部、美術部、テニス部ぐらいの表彰(泉北大会の表彰とか)はよくされてるけどそこまで強くはない。
自分で部活を作ることも出来るけど、3人以上の部員と顧問が必要。1年目は同好会で2年目から○○部になる。
部費はかなりかかる部とかからない部で差がある。基本的に1000円ぐらい(?)。名前だけの幽霊部員も多々いるし、人数少なすぎて廃部したりとかもある。
新入生のために体験するための授業をとったりもする。新学期明け在校生はめちゃくちゃ忙しいイメージ。 -
進学実績大学専門進学の割合が多い。就職もいるけど1学年100人いないぐらいだと思う。
1年生の最後らへんにコース選択をしなければならないので、そこまでには進路をしっかり決めなきゃいけない。ビジネス情報コース、理系コースは3年次にコース変更したければ文系にのみ変更できるが、文系コースは2年間変更できないので注意。
教科選択は抽選なので思い通りの教科にならないことが多い。入学説明会のときに急に美術・書道・音楽の選択をさせられて、初めの登校日に教室に入って知るって感じだった。基本的には選択が同じ人とクラスになる(2年生になると特に)。
ビジネス情報コースでは、資格の取得だったり就職に役立つようなことを色々なことをさせてもらえて個人的には満足。ただ本気で就職するつもりじゃないとオススメしないコース。3年からコースを文系のコースに変更すると2年間受けてる人とあとから入った人との差はかなりある。
就職率は基本100%(年にもよるけど)。ただ2月になっても進路が決めれてない人は多々いる。受験制度が変わったことによる影響もあるけど。 -
施設・設備体育館は2階建てで1階に柔道・剣道・体操が出来る部屋が3室(?)と更衣室2つ。2階にはそこそこ広い体育館がある。入り口入ってずっと進むとプールがある。正直そんな綺麗ではない。
夏の季節はプールのせいでプールから更衣室の道がビシャビシャになるし、プールから更衣室まで近くないから不便。
図書室は小さくて1年のときに行った以来寄り付かないところだと思う。場所も事務所や会議室のある棟でわかりづらい。本はそれなりには置いてあるし、パソコンも利用できる。
校庭は雨が降ると高確率で使い物にならない。水捌けが悪すぎる。長距離走もつらく、体育館回りを走らされることがある。
食堂は食べ物もおいしいし安い。パックジュースとかも売ってる。ただ狭いのと冬は地獄のように寒くて夏はただただ暑い。
単純に綺麗な学校ではないし「古い学校だからこんなもんだなあ」ぐらいの学校の設備。生徒も綺麗に使おうとしてないから常に中途半端に汚いと思う。土足だから雨の日の廊下は嫌。 -
制服「可愛くない制服」で自分のいた中学校では有名だった。確かにそんなに可愛くはないし、サマーニットほど必要ないものある?ってぐらいサマーニットがダサい。採寸で差はあれどニット系は全部なんか変に丈が長い。ニットの裾のゴムの部分が大きいしキツいしダサい。何年か前に制服が変わったはずなんだけど制服変わってこれなの?って感じ。着崩しするとさらに絶妙にダサい。(ただし大津高生はかっこいいと思っている)
ただネクタイもリボンもどっちも着けていいよってところがいいところ。スカートもブレザーもよくよく見ると千鳥模様が入ってる。
学校でも何回か販売してくれる方たちが着てくれる。ただ手元に在庫がある分しか売らないのでサイズが大きすぎると数日後事務所受け取りになる。校章は校内販売がなく、自分で電話をかけて買わなきゃいけない。 -
イベント自分の学年(だけだと思う)ではアオハル祭というものがあって、学年だけで行う体育祭みたいなのがあった。
文化祭も体育祭も皆満足してやってる。三学期末ぐらいには自由参加の球技大会もある。文化祭は基本的に招待された人しか行けない制度。あとクラスTシャツも作る(クラスによる)。
ただ基本的に時間通りには終わらない。1時間ぐらい遅れるとき多々ある。バイト入れてたら最悪の日になる。
修学旅行は朝起きるの早すぎてビックリした記憶。7時には集合みたいな感じだった。基本皆北海道で、民泊行ってホテル行って色々な体験はさせてもらえる。自由時間はそんなない(自分の学年だけかも)。絶対時間厳守。ちょっとでも遅れると説教タイム。正直最終日のホテルで見た大したこともない花火の記憶しかない。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職希望で就職系のコースがある公立高校がここしかなかったから。
投稿者ID:6327716人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価高校で勉強したいと思ってる人にはおすすめしない。裏を返せば勉強はそこまでしなくても卒業はできるのでゆるやかな学生生活を送りたい人にはいいかもしれない。自分の代は親身に進路の相談などに乗ってくれる先生たちが多くいたと思うが、中には生徒の進路を断つような発言をした先生や適当に受け流して聞いてもらえないなど生徒に適当な対応をする先生がいたらしいのでしっかり見極めて信頼できる先生を探したほうがいいと思う。先生同士の仲はあまり良くないと聞いたことがある。イベントは可もなく不可もなくといったところ。あまり華やかではない。授業の質は先生によって変わってくる。また、授業の中には私語が多すぎて授業にならないものもある。生徒同士の仲は良かったと思う。進路は大学と専門がほとんどで就職がちらほらいるくらい。大学進学は有名な大学に行く子もいれば無名の大学に行く子もいる。途中で専門や就職に切り替える子もいる。
-
校則そこまで厳しいとは思ったことはなかった。比較的緩いと思う。また、自分は書いたことがなかったが校則に違反すると作文用紙いっぱいに漢字を書かされるらしい。
-
いじめの少なさ自分の代の時はあまりそんな話は聞いたことはなかった。生徒同士の仲はいいと思う。
-
部活基本的にみんなバイトなどをする為、あまり部活はしない。
-
進学実績基本的には自分でなにかしないと有名大学に行くのは厳しい。
-
施設・設備全体的に汚い。
-
制服ズボンがダサい
-
イベントあまり華やかではない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近くて、あまり勉強しなくても成績上位に入れるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際系の4年制大学
投稿者ID:6649094人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価いろんなところに目をつぶれば楽しく高校生活が送れると思います。気にしたら負けです。楽しいと思うかどうかは自分自身ですが、もう一度通うなら別の学校が良いですし、中学生には他の学校をオススメすると思います。生徒よりも教師に問題があります。
-
校則校則そのものは普通です。髪を染めたり遅刻をすれば指導がありますが、その指導方法が理解できません。原稿用紙にひたすら漢字を書き続けるだけで、時間の無駄です。生徒の時間を奪って罰を与えることだけを考えていると思います。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞いたことありませんが、小さないじめは何回か聞いたことがあります。いじめが起きても教師は特に何か対応してくれるわけでもないし、相談しても無視されたりすると友達が言っていました。教師によって対応が全然違うので、信用できる先生を探したほうが良いです、でもあまりいません。
-
部活部活はあまり参加しない生徒が多いです。そのかわりアルバイトをしている生徒が多いです。アルバイトは禁止だと言っていますが実際は全く禁止されていませんし、半分以上の生徒がアルバイトしています。特に強い部活は聞いたことがないです。
-
進学実績あまり詳しくないですが、専門学校に行く人が多いです。就職も数人います(クラスで2桁は行かないです)。担任によって当たり外れが大きいので、進路の相談をしてくれない先生もいますし、忙しいと言われたり、夢を壊される言い方をされることもあると聞きました。
-
施設・設備私立と違ってボロボロです。土足を辞めて欲しいです。ロッカーもないので貴重品の管理もできません。
-
制服制服はけっこういいと思いますが、スカートを短くすると没収されます(笑)
-
イベントクラスによって楽しいところとそうじゃないところがあります。飲食店は3年生しかできませんし、飲食店がしたくても担任がさせてくれないとできません。私の時は飲食店がゼロでした。自由ではないです。もっと楽しいと思っていました。生徒会が厳しすぎます。
入試に関する情報-
高校への志望動機あまり勉強ができなかったので入学しました。もう少し上を狙っても良かったですが、落ちて私立に行くとお金がかかるので仕方なく安定したところにしました。
-
利用していた塾・家庭教師個別指導の塾
-
利用していた参考書・出版社過去問題集とか塾の問題集
-
どのような入試対策をしていたか2年生の終わりから塾に行っていました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校です
-
進路先を選んだ理由なりたい職業があったため。大学はお金がかかるため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲あまり勉強熱心な生徒は多くないです。特に2年生ぐらいはやる気がありません。
-
アクセス自転車で来る人が多いです。駅からも遠いので、駅に自転車を駐めている人もいます。
投稿者ID:6427976人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価化粧に関しては何も言われない
制服の着こなし方は注意される
生徒指導は漢字指導
極度の漢字好きだと思う
先生は様々な先生がいる
ひいきをする先生もいれば
何を喋ってるかわからない先生もいる
授業の評価はバラバラ
良い授業をしてくれる先生もいれば
授業をしている意味があるのかと疑うぐらい
悪い授業の先生もいる。
授業中の私語がとても多い。
-
校則不満でしかない
校則とかではなくとにかく指導が気に入らない
集会などでリボン、ネクタイを忘れただけでも指導。 -
いじめの少なさ分からない
とくにいじめはないと思う。
でも、いじめのアンケートは年に5回ほど行っていると思う -
部活あまりクラブに入っている人が多くない
ただ野球部は部員が多いと思う。
大会での成績もよく分からない。 -
進学実績3年次の選択は定員を超えたら抽選になる
希望してる意味がわからない
叶いやすくはないと思う。 -
施設・設備校舎は汚い
体育館は広いかな?
図書館は狭い
-
制服普通だと思う
-
イベント普通
入試に関する情報-
高校への志望動機とくにない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名とくにない
投稿者ID:4879557人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価良い学校です。
-
校則ネクタイや髪型、遅刻にはきびしいですが、普通に過ごせば問題ありません。
-
いじめの少なさまだわかりませんが、大きないじめは起きていないそうです(先生いわく)
先生もいじめについての指導はとても厳しいそうです。 -
部活種類もたくさんあります。楽しい部活ばかりです。
-
進学実績努力しだいだと思います
-
施設・設備校舎は古い感じですが、トイレを数年前に改修工事をしたらしいのでとても綺麗です、真っ白!!
-
制服男子なのでわかりませんが、ブレザーなので悪くはないと思います。
-
先生いろんな先生がいます。他校と。変わりありせん。先生とは仲がいい子が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機情報化があるから
-
利用していた塾・家庭教師してない。
-
どのような入試対策をしていたか努力
その他高校に関するコメント-
アクセス悪くはないです。
投稿者ID:1917305人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価高校で普通に勉強したいと思う人はいいと思います
自分は1年で留年しそのまま違う高校に行ったので
修学旅行などは分からないです
-
校則普通であったと思います、ただ生徒指導が行き過ぎる時もあるので派手でなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめはあります、実際に僕もいじめを受けていました。
担任に相談をしようとしても、信じてもらえず苦しかったです
ちなみにクラスでのことです -
部活部活動は僕は図書部という特殊な部活に入っていました
先輩や同級生とも仲良くなれてそこは楽しかったです。 -
進学実績進路に関しては、進路指導などの先生からの話では
やはり大学に進むのが一般的でしょう
就職をするのは1クラス3.4人程度らしいです -
施設・設備設備の良さはほとんどないです。
教室はほとんど掃除をせず、トイレも昔女子校というのもあって
男子トイレが少ないです。後全体的に汚いです
-
制服制服に関しては近くの高校に比べてかっこいい、可愛いの方だと思います
-
イベント文化祭は色々な出店がありますが食べ物系を出せるのは3年生だけであってあとは個包装のお菓子をゲームの景品にしたりするのが普通ですね
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値はあまり高くはないです。
1番は内申点をあまり見ず入試当時の点数で決めます
後自己申告書も重要になります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名今は通信制高校に通っています
投稿者ID:4368881人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価高校生活を楽しむために来る方は来ない方がいい学校です。勉強面に関しても説明のわかりづらい先生が多いので、行っても意味を感じれません。
-
校則学年が上がるごとに校則を無視する生徒が多数います。そして、生徒指導の先生方も強くはゆわなくなります。
アルバイトもほとんどの生徒はしていると思います。 -
いじめの少なさ先生と生徒の間でのトラブルは聞いたことがありませんが、先生の特定の生徒に対するひいきはとてもわかりやすいです。
-
部活そんなに強いクラブはありません。のんびり楽しみたい方は入ればいいと思います。
-
進学実績進路に関してはとても先生方たちがアドバイスや相談に乗ってくれたりしてくれるのでとてもいいと思います。
-
施設・設備体育館は並みの広さです。
図書館は小さいですね、、、
そして、プールがきたない
-
制服きちんと着こなすことができればどんな制服でも可愛くもかっこよくもなります。しかし、泉大津生はきちんと着こなす人はほとんどいません。
-
イベント文化祭もそんなに力を入れて取り組んでるイメージはないです。
修学旅行は楽しかったです。
投稿者ID:3600206人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価学校自体は創立から、かなり経っているので綺麗とは
言えませんが、設備はしっかりしています。
いじめはありませんが、クラスに一人二人くらいは
チャラい奴がいます。でも、優しい人ばかりです。 -
校則他の高校に比べて校則は標準だと思います。
バイトはしてはいけません。
-
いじめの少なさ見ている限りいじめはありません。
ノリでからかう人はいますけど・・・ -
部活7割くらいの生徒がクラブに所属しています。
他の学校に比べてクラブに入っている生徒が少ないように感じます。
クラブの種類は他の高校とほとんど同じです。 -
進学実績進学率は高いです。
就職率は少なからずあります。
ほとんどの生徒がどちらかに進んでいます。 -
施設・設備食堂もありますし、体育館も広いので
困ることはないかと思われます。 -
制服ズボン・スカートともにグレー系の色なので
シンプルでいいと思います。
上はカッターシャツやカーディガンなどですね。 -
イベント修学旅行は北海道に向かいます。
主な行事としては一般的です。
投稿者ID:2504781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価文化祭、体育祭は本当に楽しいです。
先生も言い方ばかりで勉強も思い出作りも最高の高校だと思います。 -
校則他の高校に比べて校則はそこまで厳しくないかと思います。ただ頭髪検査は少し厳しいです。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは分かれるものの、
教師と生徒の間でトラブルが起こった話は聞いたことがありません。 -
部活結構いろんな部活動があります。
野球部が昔は甲子園にも出場したことがあるそうです。 -
進学実績進学率はまあまあだと思います。
就職する人は結構いいとこに就職出来ると思います。 -
施設・設備校庭は広く、体育館、プールの設備は整っている方だと思います。
-
制服数年前に昔ながらの制服から今どきのブレザーに変わったので、かわいいほうだとおもいます。
-
イベント文化祭、体育祭は大変充実してると思います。
とても盛り上がりますし楽しいです。
投稿者ID:2009381人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大方満足はできます。どこに行っても楽しめるか楽しめないかは自分次第です。
ただ、後輩に聞いたのですが自分が受けたいと思っていた授業を定員オーバーという理由で受けられなかったそうです。かわいそうだとおもいます。元々定員を聞かされていたならまだしも予め定員があるなどと伝えずに生徒に受けたい授業を選択させ、定員オーバーになるとくじ引きで決めさせたところです。進路を決める成績に関わるようなことを『くじ引き』できめる。定員があるなら初めから定員を伝え、それでもいいなら選択をしてください。と伝えておくべきだったのではと思います。
長期休暇に自主的に学校で先生に教えてもらいながら勉強できたり、先生たちもいつでも時間を割いてでも勉強を教えてくれます。それくらい勉強はよく教えてもらえます。
-
校則特に厳しいと感じたことはありませんが、服装を乱したい方は厳しい厳しいと文句を言っています。
普通にしていればなにも言われません。 -
いじめの少なさたまにヒステリックな先生や理不尽な先生がいらっしゃいますが、普通の先生は普通の先生です
-
部活普通にたのしいくらいですね
-
進学実績頑張ればどこだっていけます
-
施設・設備とくに不満を感じたことはありません。
施設が整っていて綺麗な校舎を使用したいなら私立に行くべきです。 -
制服女子の制服をかわいいともダサイとも感じたことはありません。
男子の制服もです。 -
イベントまぁ楽しいんですかね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名普通のところです
投稿者ID:4184541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても雰囲気のいい高校だと思います。「夢、その扉を開くのは君だ」というキャッチフレーズの通りに、進学や就職のサポートもしっかりしてくれます。
-
校則普通だと思います。世間一般的に真面目だととれるような服装や髪色であれば、注意を受ける事はないと思います。
-
いじめの少なさ在学中に、目立ったトラブルはなかったと思います。個人の好き嫌いはあると思いますが。
-
部活体操部が毎回表彰されてました。その他では、テニス部や書道部などがよく表彰されます。
-
進学実績近畿大学や関西外国語大学などにも進学者がいます。進路の実現は、本人の努力次第ですが講習などのサポートはとても充実していると思います。
-
施設・設備本格的な作法室があります。アクティブラーニングという生徒の自習室も充実してます。
-
制服女子の制服は、リボンとネクタイを選ぶことができます。スカートも落ち着いた色合いです。
-
イベント体育祭では、生徒が中心になって行う応援ダンスがあります。文化祭もクラスやクラブでの団結が高まります。体育系、文化系どちらも活躍できます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名摂南大学外国語学部外国語学科
投稿者ID:2144581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校の立地場所は、駅から少し離れており少し不便である。雰囲気は、他の高校とあまり変わりはなく、森迫・就職についても先生は、適切なアドバイスをしており特に不満となるような点はない。
-
校則校則は、多幸に比べて比較的厳しく、違反者ついては是正するまで何度も指導しているようで、その点については熱心である。
-
いじめの少なさいじめについてはまったくといってないようであった。クラスの中の雰囲気も比較的よいようであった。なかよしのグループがいくつかあった、
-
部活部活動は、他の高校と同じで府内でも突出した強豪のクラブはないが、生徒たちは活発に活動を行っているように感じた。
-
進学実績卒業後の進路は、すべての生徒が進学というわけでなく、就職する生徒も比較的多いように感じる。成績レベル的には中くらいの九項であると感じた
-
施設・設備他の公立高校と同じで、設備的には不具合など感じられなかった。校庭は比較的広く、樹木なども多く緑に囲まれた学校の印象を受けた。
-
制服高校指定の制服は、特におしゃれなものではなく、他の公立高校と同じように感じた。
-
先生生徒に対しては、勉強・校則などについて熱心な先生が多くいるように感じた。特に校則違反の生徒に対しては直るまで、しつこいほどに指導していた。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力に応じた高校であることと雰囲気がよさそうなため志望した。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社特に利用していたものはない
-
どのような入試対策をしていたか過去の大阪府の入学試験の問題を、何度も繰り返し復習していた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲は、進学希望の生徒は高いが、就職志望の生徒はそれほどではないように感じた。先生もそれについては特に対応していないように思えた。
-
アクセス最寄駅から徒歩で15分ほどかかるため、アクセスはそれほどいいとはいえない。そのため自転車通学の生徒が多い。
投稿者ID:1625074人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 泉大津高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いずみおおつこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0725-32-2876 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 泉大津市 北豊中町1-1-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 泉大津高等学校 >> 口コミ