みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪女学院中学校

口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価活発な子には楽しい学校だと思います。
行事も多く勉強もそこまでしないので子どもたちには楽しいかと。
自主性を重んじる学校です。自由です。なので勉強しない子はしません。
-
学習環境英語教育に力を入れているなら全員強制的に英検2級を取らせてほしいです。
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自由な校風なので、頑張るも怠けるも本人次第な学校だと思います。何か目標を持つことが出来たら、きっと楽しい学校生活が送れると思います。活気があって明るい雰囲気なので、自分らしく過ごしてほしいと思います。
-
学習環境放課後に勉強をサポートしてもらえる場があります。塾に行かなくても、そこでわからないところを聞けるようなのでとても助かります。授業の方も思っていたより課題が多く、しっかりこなしていくのはとても大変そうですが、そこで学力が分かれていくのがよく分かると娘から聞きます。自分次第なので自分の意志が大切だと思います。
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価どんなことでも先生方は基本見守ります。行事などでも難しそうなことでも、口出しはほぼされません。
それだけ生徒を信用して自主性に任されているのかな、と思います。
少し困ったことがあったとき、先生は一緒に泣いてくださったり、温かい先生が多い印象です。
生徒の皆さんも色んなところから通っておられて、多種多様な感じです。
お互いの良いところを認めていくよう教育してくれるのでは、と思っています。
毎日の先生からの健康管理メールに談話が添付されていますが、とてもあたたかく楽しい内容で、親の方が楽しみにしているかもしれません。 -
学習環境一定の成績に満たない生徒は補修や再テストがあります。また高校生が中学生に勉強を教える制度や、外部の大学生が放課後に勉強を見てくれるシステムがあります。
もちろん、休み時間や放課後に先生に補修を個人的にお願いすることもできるようで、よく娘は先生に質問に行っているようです。
宿題は思ったより多く、課題も多いです。
自分で計画的にやっていくスキルを身につけるようになるのではないでしょうか。
図書館も落ち着くらしく、お友達と一緒に勉強してくることもあります。
-
画像投稿する
基本情報
学校名 | 大阪女学院中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | おおさかじょがくいんちゅうがっこう |
|
所在地 |
大阪府 大阪市中央区 玉造2ー26ー54 |
|
最寄り駅 | 大阪環状線 玉造 |
|
電話番号 | 06-6761-4451 |
|
大規模:500人以上 |
大阪女学院中学校が気になったら!
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
大阪女学院中学校の評判は良いですか?
-
大阪女学院中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪女学院中学校