みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  洲本高等学校   >>  口コミ

洲本高等学校
出典:Solidate
洲本高等学校
(すもとこうとうがっこう)

兵庫県 洲本市 / 加太駅 /公立 / 共学

偏差値:57

口コミ: ★★★★☆

3.82

(29)

洲本高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.82
(29) 兵庫県内27 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

29件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    自称進学校
    2017年05月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いわゆる自称進学校です。
      どれだけの生徒が国公立大学に進学出来るかを気にしており、国公立大学にこだわってる先生も多いです。
    • 校則
      淡路島内ではダントツの校則の緩さ。
      自由と規律を守らせるために校則は緩いらしいです。
      スマートフォンなどの携帯電話の持 …続きを読む(全585文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    過去の栄光にすがり、謎にプライドが高い
    2021年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      あまり勉強にならない。学校は遊ぶ場所だと割り切るべき。陰キャが生きていくには覚悟がいる。網戸が付いていないから夏大変。

      「自称進学校」という言葉がある。だが、この学校に対しては生徒間で自分の学校をネタにすることがたびたびあるという点におい …続きを読む(全414文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    謎のプライド、自称進学校
    2020年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      謎のプライドがある、自称進学校、授業は塾で充分。
    • 校則
      校則は緩い。式典以外私服OK スマホは授業中以外使用OK …続きを読む(全483文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    島を出よう!そして島に戻ろう!
    2019年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在、国立大に通っていますが、友達の話を聞く限り文化祭のクオリティが他の学校よりとても低く面白くないです。淡路島の中では楽しい方かもしれないですが、島の外はパラダイスです。でも球技大会の回数はトップです。あと、1年の時に京都いったり、3年の …続きを読む(全588文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    淡路島で1番賢い学校
    2016年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校行事などは楽しいが、生徒の意見よりも教師の意見が前面に押し出されている感じがある。学習面では思っていたよりレベルが低かったので生徒のレベルに分けた授業があってもいいのではないかと思った。
    • 校則
      校則として厳しいというよりも、生徒のやりたいことを …続きを読む(全690文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    自称進学校
    2015年06月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は親切だが、正直教え方の効率があまりよくない(一部の先生を除く)。先生にも当たり外れがあるので微妙。
    • 校則
      自由な校風であることを主張していて、制服はなく標準服で、式典等以外の時は私服OK。他にもいろいろ自由なところあり。 …続きを読む(全612文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    良くも悪くも普通。
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      よくある自称進学校。文武両道を掲げているが全く中身が伴っていない。大学受験をする子は自分で勉強を進めないと不可能。
    • 校則
      私服おーけー、携帯おーけー、とゆるゆるな校則。一応島内1を掲げているだけあって先生からの評価は厚い。 …続きを読む(全320文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    まさに文武両道の学校です
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強にも部活にもとても熱心な学校です。勉強と部活を両立したいと思ってる学生にはとてもいい学校です。
    • 校則
      他の学校と比べると校則はゆるいです。
      服装も自由な学校です。 …続きを読む(全289文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    行事の時以外は服装は自由な学校
    2015年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々自由な学校で、田舎なのでのんびりしている。もう少し夏休みに補習に力を入れてほしい。特に3年生は受験対策をもっとやってほしい。
    • 校則
      制服はいちようあるが、公式行事の時以外は、服装は自由である。また、携帯も自由だし、髪の毛も染める以外はパーマもよ …続きを読む(全713文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      良くも悪くも自称進学校。自由な校風だが、節度を維持できるメンタリティが無いと落ちていく。島内各地から来る生徒が多いので馴染める人には馴染める。ただ田舎特有の同調圧力や所謂スクールカーストも存在する。
    • 校則
      島内ではトップの校則の緩さらしい。教師によっては県内でも数少ない自由な校風とアピールしている。染髪やピアス等は流石に禁止だが、ツーブロックやスマホ持込OKなど他校と比較して緩いところが多い。
    • いじめの少なさ
      ある程度の学力を持って入学する生徒が多いが世間一般の陽キャ・陰キャの隔たりはある。教師によっては軽いイジリなどもある
    • 部活
      部活加入は任意なので少数派だが帰宅部もいる。自分は帰宅部なので詳細は分からない
    • 進学実績
      長い歴史があるからか、謎に指定校が多い。教師の中には国立重視、私立軽視な人もいる。進路講話が年に数回あるが、基本的に内容は同じなので課題等内職をしてる生徒が多い
    • 施設・設備
      窓に網戸が無く夏は特に辛い。また校内をバラバラに建てた為か移動が多く、設備の落差が激しい。最近までトイレの温便座が無かった
    • 制服
      殆どの生徒が私服で登校する。式典以外は基本私服で、運動部の一部には制服強制の謎ルールがある。
    • イベント
      近年の新型感染症の為か縮小している事が多い。4月に歓迎登山、6月に文化祭、9月に体育祭がある。文化祭は小さく、期待しない方がいい。また、体育祭は男女によって内容が異なるので近年の価値観に即しているとは思えない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      島外高校の滑り止め
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      4年制私立大学
    投稿者ID:829795
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    自主性を重んじる学校
    2022年02月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      努力する生徒に対して熱心な先生が多い印象です!自称進学校という方が何人かいらっしゃいますが、学校側は進学校という自己評価をしていませんし、彼らが在学中にしっかりと学力をつけられなかったからそのような愚痴をこぼしているのだと思います。自分達は …続きを読む(全542文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自由で豊かな心が育める高校
    2019年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      淡路島内では1番勉強に力を入れている高校だと思う。
      そしてそこまで規模の大きい高校でないのでそれ故生徒同士のつながりや生徒と教諭とのつながりも強い。
      学校の近くにはイオンやカラオケ店などがあるので帰り遊ぶところには困らない。
    • 校則
      校則はゆ …続きを読む(全592文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    自由
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大事な式典などは基本標準服と呼ばれる制服ですが、普段は服装が自由で、そういうところが洲本高校の一番の魅力だと思います。
    • 校則
      全然厳しくないです。
      服装検査や頭髪検査などはありません。
      しかしアルバイトはよっぽどの事情がないとできないと思います。
      …続きを読む(全415文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    島内でトップの高校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業の仕方や内容はわかり易いですが、同級生やまわりの生徒が少し騒がしく、先生のおっしゃっていることがよく聞き取れません。しかし、大学などへの進路には、難しいことで有名な大学にも多数進学できている先輩がいらっしゃるので、自分でしっかり勉強出来 …続きを読む(全591文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自立を手助けしてもらえる
    2017年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活に一生懸命になるも、勉強に一生懸命になるも、自分を上手く律することができ、周りと高め合うことができると、有意義な3年間を過ごせると思います。
    • 校則
      他校に比べると校風は、自主性を重んじているため、校則はゆるい方だと思います。制服でも私服でも、基 …続きを読む(全575文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    比較的自由な進学校
    2015年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が厳しくなく、比較的自由な学校だったのでほぼ毎日楽に楽しく過ごせた、という点でこの評価にしました。
    • 校則
      校則は緩いとは言えませんが、最低限のことが守れていればその他は自由にしてよい、という感じだったのでこの評価にしました。 …続きを読む(全817文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    勉強にスポーツに熱心な学校です。
    2015年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      野球部の熱心な指導の賜物で夏の甲子園で活躍させていただきました。定時制高校もあり勉学と勤労に輝いています
    • 校則
      校則もある程度は自由で生徒のモラルに任せていますが 意外と生徒たちは制服で登校しています。学校の立地はバス停から少々遠く雨天には親御さん …続きを読む(全1006文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    文武両道を実践している高校です
    2015年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学には遠いので交通の便が悪かったですが、標準服の他に私服登校もオッケーだったのがとてもよかったです。
    • 校則
      標準服はあるけど、私服オッケーの学校だったので割と自由な校風でしたが、標準服をアレンジしたりしているとちゃんと注意もしてくれてました。 …続きを読む(全668文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    県トップレベルの高校並みの自由さ
    2021年04月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても充実した高校生活でした!
      僕は体力的に無理でしたが、出来るのならば公立中学校で上位5%の人で大学進学について真剣に考えている人は、神戸市の進学校に進まれる方が平均的には良い大学進学が実現できると思います。
    • 校則
      校則は特にないです。あるにはあ …続きを読む(全1088文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    自由気ままに過ごせる高校
    2020年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      島内の公立高校の中で平均学力は一番高いです。また校則も一番緩くのびのびとした高校生活を送ることができます。色々と自由に過ごせたので自分はこの高校に入って良かったと思います。
    • 校則
      基本的には自由です。服装ついては式典以外で制服を着る必要はなく私服で …続きを読む(全810文字)
29件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 洲本高等学校
ふりがな すもとこうとうがっこう
学科 -
TEL

0799-22-1550

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 洲本市 上物部2-8-5

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  洲本高等学校   >>  口コミ