みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 牧野高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 -| イベント 5]-
総合評価アクティブかつ自由というのが牧野高校の校風で、のびのびと楽しい高校生活を送れる高校だと思います。
牧野高校で充実しているのは部活動、学校行事、その他生徒自らが率先して取り組む活動などで、それらにアクティブに取り組む生徒が多く、取り組みやすい環境(校風・先生の対応など)が整っていると思います。
生徒会なども私の代では活動的で、新しいイベントを企画したりしていました。
(もちろん、自由な校風なのでそれらを全くしない、勉学のみに励む、アルバイトをするという事も可能です。)
進学面では、主に関関同立への進学に力を入れており、なおかつ産近甲龍あたりの進学者も多いという印象です。指定校推薦もそれなりにあったかと思います。
自由な校風ということもあり、部活動が高じて専門学校へ進むという人も比較的多いかと思います。(体育大学、芸術・音楽系など) -
校則校則は全体的にゆるく、私自身厳しいと感じたことはなかったように思います。
制服は自由で、標準服はありますが着なくてもいいです。
実際には生徒は、女子は制服のようなスカートもしくはロングスカートなどに上はブラウスやパーカーや好きな服、男子は標準服のスラックスに白シャツ、Tシャツ、カーディガン、パーカーなどを季節に応じて着用していました。
一方で髪色を染めることには厳しく、髪を染めた場合はもちろん、地毛の色が薄い場合にも注意される事があるようです。(チェックは学期末などの集会が主です)
アクセサリーなどの着用は自由で、ピアスは安全のため体育の時のみ外すことになっています。
スマートフォンやゲーム機は持ち込み可、休み時間の利用可です。
一般にマナー違反だとされるような行為、常識的に考えておかしい行為などをしなければ基本的に自由に過ごせます。 -
いじめの少なさ個人間の問題なので一概には言えませんが、クラスの雰囲気が常に悪かったり、いじめを助長する雰囲気などは無かったです。
教師陣も個々の問題にしっかり対応してくれる方々が多かったように思います。 -
部活動部活動はとても盛んで、約9割強の生徒が部活動に所属しています。
特に盛ん(人気)な部活は、運動部ではサッカー部、文化部では軽音楽部です。どちらも人数が多く、常に約100人(3学年)くらいが活動していました。それらの部活目的で受験する人もいます。
私が所属していた軽音楽部では、生徒主体での活動が主で、練習・オーディション・ライブの全てを生徒が運営していました。
その分大変な部分も多かったようには思いますが、充実した部活動が送れ、いい経験にもなります。
部活動に参加していない人の中にはアルバイトをしている人もいました。(学校への軽い申請が必要なようです) -
進学実績関関同立と産近甲龍への進学が多く、特に関西大学と近畿大学、龍谷大学が生徒にも人気かつ進学者が多かったように思います。
私の身の周りでは国公立大学に行く人や専門学校(医療系、保育系、芸術系その他)に進学する人、就職(公務員など)する人もいました。
教育方針としては、自分の目指す進路を一緒に考えてくれるという先生方が多かったです。 -
施設・設備歴史ある学校ということもあり、校舎はあまり綺麗ではありませんでした。
図書館は充実しているようでした。
校舎の特徴としては、ご飯を食べたりすることのできる中庭がある、屋上は開放期間の指定時間のみ上がることができるなどが挙げられます。 -
イベント体育祭、学祭などは充実しており、応援団や生徒が企画した催しなどを楽しむことができます。
学祭では、1年生が模擬店など、2年生がダンス公演など、3年生が演劇公演などという割り振りが主でした(この限りではありません)。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分のレベルより少し上でちょうどよかったこと、校風が自由だったこと、入りたい部活動があったことなど
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学
投稿者ID:3608544人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価本当にすごく楽しかった!
この高校に来てよかったと思いました!
キラキラ輝いた青春を過ごせました?
ただ、勉強は自分で頑張らないと学力が下がります。
私は学力が下がりましたが、それでも後悔していないです。
楽しい時間を過ごせましたから( ´?ω?`)!! -
校則制服は自由でした。
スカートが短くてもokです。
長期休暇あけに頭髪検査があります。
染めてたりパーマをあててると注意されます。
ピアスは体育の時だけ注意されます。 -
いじめの少なさいじめはないです。
-
部活動部活動は盛んですが、あまり実積はなかったはずです。
でも部活動とても楽しいです!
軽音学部に所属してました。 -
進学実績関西大学の推薦が多いです。
私の年は、関大、近大、龍谷が多かったと思います。
専門学校や短大に行く人も結構います。
難関大学や国公立に行く人もいました。
自分の頑張り次第だと思います。 -
施設・設備学校は全体的に古くて汚いです(笑)
プールは25mプールです。 -
制服自由なので好きな服が着れます!
女子はなんちゃって制服の人が多いです。
みんなオシャレにアレンジして着回してます。
男子は基本学校の標準服の学ランを持っていて、
冬は学ランに中パーカーだったり、スウェットみたいなのを着てる人もいましたね。
夏は普通に私服って感じだったと思います。 -
イベント体育祭は団に入るのをオススメします!
思い出がいっぱい出来ます。
入らないと少し楽しみが減りますがそれでも楽しめます!
文化祭は2日間あって、当日ももちろん盛り上がりますが
練習や準備までが楽しいと思います!
前夜祭や後夜祭も面白いです!
修学旅行も楽しい思い出がたくさん出来ました^ ^
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンキャンパスに行くと
すごく楽しそうな雰囲気で
絶対ここに行きたい!!と思いました。
文化祭にも行ったのですが
生徒がキラキラしてて
みんなとても楽しそうでした!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名浪人生です
投稿者ID:3544841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価高校では珍しい自由な校風で、勉強も部活も色々な意味で自由度が高く自分のやりたいように好きな事ができます。
僕は部活と勉強どちらにも打ち込みましたが、芸術系のみに打ち込んでそちらの身に進んだり、演劇に没頭しそのまま海外の有名な劇団のオーディションに挑戦しに海外へ身を進めた人もいます。
勉強面では、弁論大会や数学オリンピックに挑戦した人もいましたよ。
それぐらいいろんなことに挑戦するアグレッシブな人がたくさんいらっしゃいます。 -
校則全く厳しくないと思います。
僕はよく遅刻していて、早朝登校という一定数遅刻をした者に課せられる罰則みたいなものがあるのですが、一週間の間8時15分までに登校し職員室に挨拶しに行くだけでお終いです。
制服も自由ですが、かといって荒れた生徒もいず、のほほんとした雰囲気が漂う校内でした。 -
部活動部活動はたいへん盛んです。
陸上部では顧問の先生が陸上に精通している人がいらっしゃらなかったので、キャプテンが監督の兼任をしていたり、部員たちで練習メニューを考えたり、自主的にやってました。
また、軽音楽部がすごく人気で、部員数が数百人というマンモス級の部活になっていて、あまりの多さに文化祭で曲を披露する為にオーディションを行ったりするほどです。
その分すごくレベルの高いバンドが文化祭で曲を熱く歌ってくれます。大変盛り上がりますよ。
ほかにもたくさんのクラブがありますが、多すぎるので、この辺にしておきます。 -
進学実績良い所と言えば、関関同立への進学が多いことです。
もともと、牧野高校は文系選択の人が多い(おおよそ5人に1人ぐらいが文系)ので、私立大学に行っても国公立に行っても理系ほど学費に関しては大差ないので、みなさんは関関同立に合格するだけで満足といった風潮があり、また、学校の教育プログラムも文系は問題ないと思いますが、理系に関しては、国公立を目指すのは高校の力だけでは厳しいと言った印象です。
なので、自分は根っからの文系っ子だ!という人や科学の世界には興味がないと割り切っている人は牧野高校は最高の環境だと思います。
しかし、自分は数学または理科が大好きで、家計的に私立に進学するのは厳しいと言う人は、全くお勧めしないわけではありませんが、もう少し頑張って寝屋川高校や校風が似ている四条畷高校を目指す方がいいでしょう。寝屋川高校から理系選択の生徒の割合が増え、教育プログラムも国公立志望者向けになっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機僕は、自由な校風と学力的に余裕をもって受験できる高校が牧野高校だったので受験しました。
-
利用していた塾・家庭教師中学生の頃は塾や予備校や家庭教師は利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか基本的な事が出来ていれば、そうそう落ちる事はないだろうと思ってます。
あと、なにか得意科目が一つだけでもあれば結構有利です。
僕の場合は理科と数学が得意でした。(五ツ木偏差値65~70)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪府立大学 工学域 機械系学類
-
進路先を選んだ理由もともと第一志望ではなかったのですが、浪人するのは時間の無駄だと思い進学しました。
投稿者ID:3025352人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価総合的に見て本当に良い高校だと思います。良い意味で「自由」な校風で、生徒・先生ともにお互いを尊重し合い節度を持った学校生活を送っています。また行事や部活動も盛んで熱心に取り組む生徒が大勢います。学業面では関関同立・産近甲龍への進学実績はそこそこあり、授業も集中して受けることができる環境です。ただ、東大・京大を始めとする難関国公立への進学希望者は一学年に1人いるかいないかなので、そういった進路を考えている人には向いていません。いずれにしろ、勉学以外にも部活動や行事を通して学歴以上に大切なものを見つけることが出来る場所だったと思っています。
-
校則制服は自由です。頭髪については学期末などの節目の集会の時にチェックされますが主に染髪が駄目で軽いパーマなどはあまり注意されません。私自身、校則が厳しいと思ったことは在学中1度もありませんでした。各々の生徒が自然に節度を持ち極端に目立つ格好や他人に迷惑をかけないよう心掛けている結果だと思います。
-
いじめの少なさ高校生活において些細なトラブルは付き物であるという前提を置いても、いじめやそういった類の事は聞いたことがありません。生徒も先生も他人との距離感をきちんと保ち、校内の雰囲気は非常に明るいです。
-
部活動体育会系・文化系ともに充実しており、ほとんど(9割強)の生徒が部活動に所属しています。帰宅部で真面目に勉強だけを頑張りたいという人には向いていないかもしれないです。
-
進学実績産近甲龍・関関同立への進学が主ですが、国公立・女子大・専門学校への進学者も多く、就職する人も数名いました。実績という面では難関大学の合格者をそれほど輩出しているわけではありませんが、何よりどこどこの大学に行けと無理に言う先生がおらず、私は生徒自身の意思を尊重してくれる良い高校だと思います。そういったことから難関国公立に進学する生徒は学年でも1人いるかいないかなので、そういった進路を希望する場合は牧野はあまり向いていないとも言えます。
-
施設・設備及第点です。中学校が私立であった場合は物足りなく感じるかもしれません。ただ、私自身サッカー部で対外試合の際、多くの高校の校舎を目にしましたが、少なくとも大阪の公立高校はどこもこんな感じだと思います。
-
制服牧野高校の魅力のひとつと言えます。制服の指定がないので基本的にはみんな標準服を着てその上からパーカーやカーディガン、それぞれ思い思いの服を着ています。私が入学する数年前の生徒会の方々が「制服撤廃」を実現させたらしいです。
-
イベント充実しています。体育祭では全校生徒(先生も)が赤・青・黄・緑の4つの団に分かれ競技や演舞でその勝敗を競います。4つの団それぞれが応援団を組みほとんどの生徒がそれに入ります。演舞の練習は夜遅くまでありますが、その分卒業してからもご飯に行くほど団の中での絆は先輩後輩関係なく深いものになります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力と合っていたからです。枚方高校では物足りなく、ただ寝屋川高校に行くほどの学力もなかったので当初は槻ノ木高校を志望していたのですが、立地や校風から牧野高校を第一志望としました。また、牧野高校の良さを本当の意味で知ったのは学校見学の時ではなく、入学してからです。
-
利用していた塾・家庭教師類塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立命館大学
-
進路先を選んだ理由自分の学力で目指せる一番上の大学だったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲という面では、東大・京大を始めとする難関国公立を目指すという生徒は一学年に1人いるかいないかというレベルであるのも事実であるため、一心不乱に勉学に励みたいという人が入る高校ではありませんし、またそのような生徒もいません。ですが、牧野高校に入学できる時点でほとんどの生徒は基礎学力はあり、また勉強の大切さも理解しているため授業を集中して受けることが出来る環境は整っています。
-
アクセス学校へのアクセスは歩いたら少し遠い程度ですが自転車なら駅から10分もかかりません。そのため、ほとんどの生徒が自転車通学か電車+自転車通学です。学校周辺は民家や畑、中学校、複数の飲食店がありますが比較的静かで学校活動に専念できる環境です。
投稿者ID:2981761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価行事や部活も盛んでとても楽しいです!
面白い先輩がたくさんいて、とても楽しいです
この高校なら充実した高校生活を送ることができます -
校則他校よりは自由な方だと思います!
しかし、髪を染めたりピアスはだめです!
-
いじめの少なさいじめは本当に全くないと思います!
一度も聞いたことがありません! -
部活動ほとんどの人が部活に入っています!
仲がよく本当に楽しいです! -
進学実績まあまあだと思います!
進路についてよく相談に乗ってくださる先生ばかりで心強いです -
施設・設備まあまあですね、普通の公立高校って感じです!トイレが少し汚いぐらいです
-
制服制服は自由ですが、牧野高校の制服はとても落ち着いた色で普通にいいと思います
-
イベント行事に一生懸命なところが牧野高校のいいところだと思います!体育祭の応援団はとってもやりがいがあり、楽しいです!
投稿者ID:2758762人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価牧野高校は文武両道で体育祭や文化祭は先生生徒関わらず学校が一丸となり全力で取り組むとても楽しい高校です。
-
校則進学校だということもあり、校則は他校に比べると優しいほうだとおもいます。制服指定もありません。
-
いじめの少なさ生徒どうしのいじめはまったくなく教師も頼れる方ばかりでとてもいい高校です。
-
部活動クラブ活動も盛んで部活の種類がおおく高校生活を部活に捧ぐのもいいとおもいます。
-
進学実績牧野高校の生徒は容量がよくとても努力家がおおいので受験期は学年が一丸となり受験モードにはいります。
-
施設・設備綺麗で新しいわけではありませんがとても過ごしやすい高校です。
-
制服高校指定の制服はとても一般的でかわいくはありませんが、制服指定がないので自分の着たい服がきれます。
-
イベント特に体育祭は三学年がみな協力して一生の思い出になるくらいの価値があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機先輩の文化祭を見に行って絶対ここにはいりたいとおもった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名龍谷大学、短期大学部、社会福祉学科
投稿者ID:275269 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価校風はとても自由な感じで、勉強も部活も行事もとても楽しめます!!ここに入って本当に後悔はありません!the青春が体験できます!!
-
校則制服は基本無くて自由にそれぞれ好きな服を着ています。女子では市販のなんちゃって制服を着たり、男子は標準服として学校から売られている学ランを着ていたりしています。みんな、オシャレが自由にできるので毎日がとても楽しいです。基本、ピアスは開けるのは大丈夫です。髪を染めたりするのはダメです。アルバイトは申請を出したらやっても大丈夫です。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、先生はとても生徒思いでいい先生方ばかりです。
-
部活動学校の90%くらいが部活に入っています。運動部は休日に練習があったりするなどなかなか忙しくやっていますが、そのぶん、達成感がものすごく味わえます。文化部では年に1度のかえる祭という文化部の文化祭のようなものもあります。
-
進学実績関関同立、産近甲龍など、関西では結構有名な大学に進学する人が多いです。卒業生の8?9割が進学希望の進学校です。
-
施設・設備ふつうに充実してると思います。校庭はそこまで広くないので、部活の時などはそれぞれの部活で分け合って使っていました。
-
制服学校指定の制服はあまり可愛くないので、自分で買ったものを着ている生徒が多かったです。
-
イベント行事には全力で取り組むのがこの牧野高校のいいところです!体育祭や文化祭はクラスや学年が団結して取り組みます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名龍谷大学短期大学部社会福祉学科
投稿者ID:2752062人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても自由です。
楽しく通えています。
もう少し校舎をきれくしてほしいです。
良い先生が多いのでいいです。 -
校則とても自由です。
制服も指定はなく、髪の毛をくくるなどという校則もありません。 -
いじめの少なさなし。
男女共に中がいいです。
先生とのトラブルは経験したことがないです。 -
部活動部活動の種類は多いと思います。
土曜や日曜も活発に部活動をしています。 -
進学実績行きたい進路にいけると思いますり
あとはじぶんのがんばりしだい! -
施設・設備エレベーターもつき身体障害がある人でも気楽に通えるようになりました。
-
制服自由なのでかわいかったりかっこいい制服をきることができます。
-
イベント体育祭は応援団がとても盛り上がります。
文化祭も本当に楽しいです。
投稿者ID:2684461人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価全体的にとても明るく楽しいです。特に行事事には積極的に参加する人がとても多く、体育祭は6月頃にあるのでゴールデンウィーク辺りから入りたい人だけ入れる団のダンスの練習も始まります。文化祭は9月上旬にあるので夏休み前から準備が始まります。
クラブ活動も活発です。始業式、終業式にはたくさんの人やチームが表彰されます。
勉強の面では私自身勉強が苦手なのですがわかりやすい先生とわかりにくい先生がもちろんいます。同じ教科でもクラスによって先生が変わるのでうまく活用すればいいと思います。
先生達はフレンドリーな先生、優しい先生、面白い先生など本当に個性豊かです。先生達とのお話もとても楽しいですよ♪
いい所も悪い所も書きましたが入ってよかったなぁと思える学校です。受験生の皆さん頑張ってください!! -
校則そもそも制服はなく標準服なので自由な格好の生徒が多いです。自由なので季節に合わせた服装がしやすいのですごく助かっています。
髪色には厳しいです。長期休暇明けごとにチェックが入ります。2年生の修学旅行前にも何度かチェックが行われます。
全体的にはほかと比べてもかなり緩いほうです。 -
いじめの少なさあまり聞きません。
ですがクラブで揉めることは多少はありますし、行事ごとで頑張りすぎるが故にいけんがぶつかることもあります。 -
部活動私はクラブをしたいというのも一つの理由で牧野にはいりました。場所の割り当てに不満を持っている人は多いかなと思います。もちろん時間は限られているので難しい話だとは思いますがもっと頑張りたい!と思う人には不満に思ったり疑問に感じる時があるとは思います。
大会実績もよいとは思います。強いクラブはしょっちゅう表彰されてます。
運動系クラブの種類は外だと多分10種類ぐらいだと思います。中だと7種類ぐらいだと思います。
文化系クラブは7種類ぐらいかなと思います。(曖昧ですみません…) -
進学実績私自身まだあまり進路について学んでいないのでわかりにくいのですが、学校全体では高1の時点で数回進路についての話があります。高2になるとよりおおくなります。2年からの選択科目の話などは重要です。2年からは進路によって全然違う科目を選択することになります。
-
施設・設備体育館…もう一個あればなとか思います(笑)どうしても割り当てが少なくなってしまうので…。図書室は色々なジャンルの本があり、生徒が希望した本をいれてもらえることもあったはずです。
-
制服標準服です。着ても着なくてもいいです。ですがクラブによっては着るので入るクラブによっては必要です。今年モデルチェンジされましたがかわいい…んー…って感じです笑
男子の学ランも金ボタンではなくなってしまったのでかっこよさには欠けるかなと思います。 -
イベントとっても楽しいです。体育祭の盛り上がり方がすごく声枯れる人が何人もいます笑その日の内にガラガラになってますよ(笑)
文化祭も力が入ってる方だと思います。3年生は劇、2年生はダンス、1年生は正門装飾とお店が例年です。
入試に関する情報-
高校への志望動機一番最初の学校説明会でとても素敵だなと思い、ここに来たいと思えました。生徒達も明るく先生達もフレンドリーで優しい。そういう印象でした。
クラブ活動も中学の時のを続けるつもりはあまりありませんでした。ですが見学に行った時の雰囲気と先輩がとても優しくここでクラブをしたい!!とおもいました。
投稿者ID:264051 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全体的に生徒主体で過ごしやすい学校です。
部活動が盛んなので放課後も生徒たちの声がよく聞こえます。 -
校則牧野高校の1番良いところはやはり制服が自由ということですね。平日の授業もジーパンの人もいるし制服もいるしって感じです。
-
いじめの少なさいじめがあったということは聞いたことがないです。
先生も比較的癖はありますが比較的接しやすい人ばかりだと思います。 -
部活動ほとんどの人がクラブに所属しており。
文化部、運動部共に盛んです。
部活動の種類も豊富でやりたい事が見つかりやすいと思います。 -
進学実績結局は、自分の力ではありますが、
牧野高校は関関同立への進学率は比較的高いです。
ほとんどの人が第一志望が関関同立で滑り止めが産近甲龍です。 -
施設・設備体育館は割と綺麗な方だと思います。
校庭も他の高校に比べるとそこそこの大きさです。
図書館は入りづらいところにありますが利用しやすいです。 -
制服高校指定の制服は特にこれといって特徴はありません。
ごく普通の制服です。生徒は私服と合わせ着ている人が多いです。 -
イベント体育祭、文化祭ともに盛んでとても盛り上がります。
一つ問題があるとすれば体育祭で応援団に入っていない人はかなりの疎外感を覚えます。
投稿者ID:258087
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 牧野高等学校 >> 口コミ