みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 東住吉高等学校 >> 口コミ
東住吉高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価倍率が高い方なので良識や常識のある人が集まっています。なので、人間関係で大きなトラブルになることは少ないと思います。
勉学の方はものすごく大変です。課題の量が多く、長期休暇やテスト前などらものすごい量になります。しかし、それをこなせば
勉強する習慣がつき、おのずと成績も上がるでしょう。でも、習慣化するまでが大変で、高校1年生の12月には、勉強できる人とできない人の差がものすごく広がります。先生方もやる気のある生徒は大歓迎ですが、やる気のない生徒には無関心です。勉学に対するモチベーションが低い人には厳しい学校かもしれません…
部活動は活発ですが、強い!という程では無いです。 -
校則校則はものすごく緩いです。ピアスや染髪はしてはいけませんが、バレなければ何もお咎めはないです。一応化粧も禁止ですがみんなしてます笑。またアルバイトは、学校の許可をとらないとできませんが、みんな隠れてしています笑。おそらく先生方の中でも、暗黙の了解化しているのでしょう。髪型も何をしてもOKです。
-
いじめの少なさいじめは僕の聞く限りありません。良識のある人たちが集まっているので目にみえるいじめはありませんが、口が悪く、言い過ぎでは?と思うこともあります。きちんとやっていい事と悪いことの境界線がわかっているのだなと思います。
-
部活女子バレー部が強いとは聞いたことがありますが、それ以外の部活で賞を取っているイメージはありません。野球部やサッカー部
、卓球部やその日体育館で行われているクラブは夜遅くまで部活をしています。練習はきちんとしているかと思います… -
進学実績あまりそのあたりの情報はわからないですが、関関同立や産近甲龍にこだわっているなと感じます。国公立大学に進学する人も
一定数います。 -
施設・設備全体的に少し古い感じがします。1年生の校舎のトイレはとても綺麗ですが、2年生の校舎のトイレは公園の公衆トイレレベルです。全国トイレ大会というものが存在すれば、間違いなく1回戦敗退です。グラウンドは1周400メートルと広く、テニスコートが
あるので、そのあたりは良いポイントかなと思います。
また図書館は品揃えが豊富であり、自習室も静かに勉強に集中できます。 -
制服制服は酷いですね…中学時代と変わらないかそれ以下かも
まぁ私服の学校なのであまり関係ありませんが… -
イベントイベントの数は多いです。コロナ前なら体育祭はものすごく盛り上がるらしいですし、文化祭も2日に分けて行われます。遠足や校外学習も多く、イベントが盛りだくさん!!という感じです。おそらくイベントがない月などないでしょう。
修学旅行は台湾に行けますし、国際留学?というものもあります。
投稿者ID:8132495人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価絶対来ない方がいい。後悔します。まず宿題の量が意味わからないくらい多いです。自主学習を大切にしましょうと言われますが宿題もしっかりやって自主学習なんてしていたら遊ぶ時間なんてゼロです。
授業は先生によって分かりやすさが全く違いますがテストは同じです。the自称進学校って感じですが先生たちは東住吉高校に誇りを持っているようで、君たちならできる。などと言って応用問題ばかりです。いいことがあるとすれば芸能文化科があるので春休みが始まるのが他の学校に比べて1ヶ月ほど早いです。 -
校則髪を染めたりピアスをするのは校則で禁止されています。でも先輩や後輩の話を聞いているとあまり注意されないそうです。私の学年はすぐに注意されるので学年の先生の運ですね。
-
いじめの少なさいじめはないと思いますが、休み時間に常に1人の子はよくいます。
-
部活他の学校と同じ感じだと思います
-
進学実績ほとんどの人が入学した時よりも学力が下がります。
-
施設・設備すごくボロい
-
制服びっくりするぐらいダサい
投稿者ID:8113053人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価勉強と学校生活のバランスがいい!!!
いろんな人がおる!!!明るい人もおとなしい人もいます!全体的に明るい人が多いように思いますが、みんなが仲良くなれるように働きかけてくれる人がたくさんいるので、自分から話しかけたりできない人も安心してください!今2年生ですが、1年生のときも2年生のクラスにもクラスに馴染めていない人はいません!本当にみんな優しくて、受け止めてくれるので、安心して素の自分でいられます!友達もみんな学校に来るのを毎日楽しみにしているように見えます! -
校則縛られている感じが全くありません!制服を着てくる人と私服を着てくる人と半々です。
-
いじめの少なさ一人だけいじりが度を超えていると感じる人がいますが、周りは一切それに加担せず、「やり過ぎやろ」と言ったり、いじられている子と仲良くしたりしています。そんな感じなので、いじめにはならないと思います。
-
部活本気の部活から趣味の延長のような部活まで揃っています!部活に入ってなくても友達はできるので、外部や帰宅部を考えている人も安心してください!!
-
進学実績自分次第でどこでも狙えます!勉強イベントも多くて、勉強を始めるきっかけへ多いと思います!
周りに流されないように頑張ってください!
投稿者ID:7575265人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価自称進学校の中でも自称すぎます。真の「自称」進学校です。ゴールディーク5日に対しての課題が冬休みの課題の量に相当します。本当に有り得ません。学校の先生の生徒に対する謎の「東住生ならできる」「文系なら、理系なら」という言葉の数々を毎日浴びさせられています。今東住吉の受験を考えている方がいるのならまだ間に合うので他の高校に行くべきです。行事も学校説明会などでは大げさに表現しているので騙されないでください。他の学校と大して変わらないというかそれ以下です。大学の実績もそんなに大したことないので是非頑張ってワンランク上の学校に行くべきです。
-
校則長期休み明けの頭髪検査などはありますがピアスやメイクなどはほとんど言われません。
-
施設・設備校舎が汚い。
-
制服制服のダサさランキングは全国の学校の中でナンバーワンだと思います。
-
イベントコロナの影響もあり昨年は入学式、体育祭の禁止、文化祭も縮小して行われました、特に東住吉だから良いってわけでもありません。他の学校の方がまだましな気もします。
投稿者ID:73939314人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 -| イベント -]-
総合評価まず、進学校ではないです。完全に自称進学校です。
もし、適当にこの高校を選ぶのならそれは愚策です。もっと勉強してワンランク上をめざしてください。
次に、授業の質と課題の量、そしてなにより教師陣の謎の『ヒガスミならできる!』がイカれてます。
勉強が好きで好きでたまらない。終わらないとしか思えない課題の量を出して欲しい!という方以外には苦痛でしょう。
最後に、行事についてですが今年はイレギュラーな年で体育祭は中止
文化祭などは制限された中で行いました。1番の目玉の体育祭を体験していないので一概にこれといった評価は付けづらいのですが平凡です。よくある、よく聞く行事といった印象を受けました。
長々と私の駄文を読んでくださったそこのあなた。
ありがとうございます。少しでもあなたの高校選択に役立てませたでしょうか?
私から少しアドバイスがあるとすれば、しっかりと調べてから高校は選んでください。表面に騙されず、先輩等に話を聞いてください。
私は、皆様の受験合格及び楽しい高校生活を切に願っております。 -
校則ピアス、髪染めさえしなければある程度は黙認される
ただ、遅刻の定義が教師によって異なるのは問題だと思う。 -
いじめの少なさいじめが起こってるかはわからない
もみ消されてるのか、自分が知らないのか
ただ、1年間いじめは聞いていない -
部活運動部は、テスト期間に昼休み等が削られる可能性あり。
適度に楽しむ分には、困らない部活もある。
そこそこ強い部活もあるようです。ぜひ頑張って欲しい -
進学実績努力次第、ただ、関関同立の合格者の中には国公立大学合格者も含まれることが多いので要注意
-
施設・設備1年生の棟はまだ綺麗
ただ、学年が上がるごとにトイレなどが汚くなっていく
体育館にはクーラーが着いた模様
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから、そこまで勉強しなくても合格できそうだったから
投稿者ID:7236638人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価普通科は休み期間の割に合わない宿題の量、教師ごとの授業の進み具合の差により生まれるテスト範囲の急な大幅変更、見過ごされるテストの点数改ざん(告発しても適当に流されてしまいました)、話の通じない教師など。友達が作れないと、コロナも相まって本当に何も楽しめなかっただろうなと思います。イベントの開催も難しい今、ここに来る理由は本当に無いです。
芸文科はイベント事にクラスメイトの雰囲気が一気に険悪になると友人から聞きました。明確な夢が無い限り芸文には入らない方が良いと思います。 -
校則髪染めやピアス開けでもしない限り校則には引っかかりません。
友人からは校則違反をしても注意程度と聞いています。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは無いものの、クラス皆が仲良くできるような雰囲気では無いです。陰口は普通にあります。
-
部活勉強に集中したいなら、運動部は全くお勧めできません。
友人の所属する部活は、体育館が借りられない日は市民体育館を借りて部活をしているらしく、かなりハードスケジュールのようです。春休みにオフの日が無いと聞きました。 -
進学実績1年生なので何とも言えないのですが、進路指導の教師が授業毎に3年生の生徒の小言を私達に言っていました。
面接練習で泣いてしまうと小言を言われるようです。 -
施設・設備体育館やグラウンドは広い方ではあると思います。他の設備は普通。ですがトイレは汚いです。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーなのですがブレザーがダサい。ですがそんなに着ないので、気にしなくても良いと思います。
ブレザーは肩幅や肩がごつめの方はかなりいかつく見えてしまう形です。 -
イベント文化祭はかなり楽しめましたが、毎年同じ屋台が出るとは言えないので、楽しさについてはなんとも言えません。
体育祭は行えなかったのでわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機五ツ木でA判定が出た事と、体育祭が楽しそうだった事から志望しました。
投稿者ID:7232819人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価典型的な自称進学校。授業の質が悪い割には宿題の量がやたらと多く、勉強が好きじゃない人には正直嫌になるかもしれない。教師の中には謎のヒガスミプライドを掲げてる先生も少なくはない芸文の卒業生には有名な人も一部いるらしい二兎は追えても取れません。
-
校則校則は緩い。あってないようなものばかり式典以外基本は私服スマホ持ち込み・授業中以外は使用OKアルバイトは申請が必要だが当然の如くだれも申請していない頭髪の染色・化粧・ピアスは禁止されているが結構染めてる人は多いピアス・化粧に関しても同様。注意されても経過観察で済む程度らしい
-
いじめの少なさいじめ等は聞いた事がないがたまに陰質なそれっぽい空気はあったりする。
-
部活クラブはの種類は多種多彩。公立高校にしては強いクラブもたくさんある運動部から文化部まで色んな選択肢がある。所属率は1クラスあたり半分かそれ以上
-
進学実績関関同立・産近甲龍を目指す人にはおすすめだと思う。先生たちもその辺を目指す生徒にはよく教えてくれるらしい昨年度は現役で京大に合格した人もいたとか。何れにせよ授業の質が低いので自学自習ができるのが前提だが。
-
施設・設備基本的に汚いトイレは一部新しく整備されているがロッカールーム・更衣室・中庭・プール含めあまり綺麗ではない。体育館と運動場は広い方だと思う。駐輪場は登校が遅いと停めるところが無くなります。
-
制服私学とは違い期待しない方がいい。あまり着ることはないため気にするほどのことでもないかもしれない。
-
イベント体育祭・文化祭ともに行事は充実しているそれ以外にもチャリティーマラソンなど他校に比べては行事はとても多く学校生活は楽しい方だと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機自由だから。通学範囲はほとんど近鉄沿線か市内入試は普通に義務教育の内容が理解出来ている人なら受かると思います。
投稿者ID:6604949人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価高校選び失敗。
女の子は可愛い人多い。
パリピ高校ではなく、高デ高校です。
私服高校だからおしゃれな人が多いと思いましたが、1割もいません。 -
校則ピアスしてても、パーマしてても言われる時がありますが、あまり言われません。
-
いじめの少なさ陽キャと隠キャでグループが分かれているため、いじめは聞いたことないです。
-
進学実績周りが勉強するので流されて勉強してしまいます。
それが嫌な人がグレて高校辞めた人も何人かいます。 -
施設・設備一言でゆうと、汚いです。
トイレは一部新しくなりましたが、それ以外何箇所かありますが、全て汚く、和式が多いです。 -
制服私服の学校なのでみんなお洒落な人が多いのかなと思ったら全くそんなことなく、男子は9 割ださいです。女子もオシャレだと思うような人はあまりいません。
基本私服なのであまり関係ないと思いますが、一応ある制服は男子は学ラン、女子は紺色の無地のブレザーです。ダサいと評判です。
-
イベントコロナで修学旅行と体育祭が無くなりました。他校は、修学旅行は行けてない学校もまあまああるらしいですが、体育祭はほとんどやってます。ですが、校長が生徒思いではなく、情がないので、何度も生徒、先生が校長に体育祭しましょうと頼みましたが、全部却下してました。
入試に関する情報-
高校への志望動機私服やから。
近いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名近畿大学経営学部経営学科
投稿者ID:8047071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価学校全体で言うと明るい楽しい学校です。
近年はコロナで行事は難しかったけど、通常は行事も盛んです。
芸能文化科は夢を持って入学する生徒が多いです。 -
校則ゆるいです。
基本私服でパーマと染毛とピアス以外は大丈夫です。 -
いじめの少なさいじめはないみたいです。
仲が良い悪いや芸文イベント前に殺伐とした空気になることがある以外はみんな普通に仲良いです。殺伐とした空気になるのはみんな真剣に取り組んでいるからだと思います。 -
部活芸能文化科はすごく忙しいけどクラブもバイトもできます。クラブ主催の落語会など活動も活発です。プロの落語家とのコラボもありました。
-
進学実績関大は芸文枠があり数名進路が決まりました。
近大レベルなら芸文枠で学校推薦があります。AOや公募推薦などでも合格者が出ています。正直言って普通の学科なら自分の子は大学に行けるレベルではないと思いましたが無事希望大学に合格しました。その他専門学校や弟子入りなど進路は様々です。 -
施設・設備芸棟の施設がプロ並みです。
子供たちの発表会があり舞台が見られます。
機材も生徒たちが操作します。表舞台目指している子以外も監督、演出、音響カメラなどの機材操作など裏方の仕事も学べます。
校舎は古いけど公立ならこんなもんでしょう。 -
制服制服は今時珍しい男子詰襟に女子無地の紺ブレですが式典以外は私服なので全然大丈夫です。
-
イベント今年の高3はコロナのせいで修学旅行なし体育祭なしでかわいそうでした。
体育祭なんかは外で行う行事だからそれこそできるものだったはずだし、修学旅行も宣言前だったので行けたはず。他校は行ってたとこも多かったので…校長が慎重派だったのか?そのへんは不満でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機芸文は最近志願者が少ないので狙いめですが、軽い気持ちだと入ってから大変かもしれません。芸能文化科の波に乗ればそれはそれは充実した高校生活になると思いますがそれは人それぞれ。のんびりとただ楽しいだけの高校生活を送りたい人には向いてないかもです。ただ、普通科ではえっと思われるような夢を話せる仲間がいて良かったなと思いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸術大学
投稿者ID:7937321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価人間関係の悩みとはほぼ無縁。いじめも全くなく明るく人が良い。しかし、それだけ。本当にそれだけ。とにかく課題が多い。高校3年に対する定期テストの課題の量、おかしいです。
二兎を追い二兎を得るという学校で掲げているテーマのようなものがありますが、コロナウイルスにも多く関係しますが、兎は捕れている人は少ないと思います。
食堂の唐揚げは休み時間に列ができるほど美味しいです。
-
校則緩いです。メイクもあまり言われない。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。グループ関係なく仲が良い。
-
部活まあそこそこです。
-
進学実績自主性をもっと高めなければならない。
-
施設・設備学年が上がる度にトイレが汚くなります。
-
制服とてつもなくダサいですが、私服の高校なので不便は無いかと。
-
イベントしていた。というのが正しい表現です。中止にされまくったので。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護
投稿者ID:792570 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント -]-
総合評価この学校に入るならば、明確な動悸と目的を持って入学することをおすすめします。
なぜなら、この学校は基本生徒主体で、自分が動かなければ何もせずに3年間を終えてしまうからです。
またこれから入学する中学生は説明会等で、漠然と「楽しそうだから」「自由そうだから」「家から近いから」という短絡的な理由で決めてしまう人もいるでしょう。しかしそれは危険です。学校のカリキュラムや進学実績、できれば卒業生や在校生に話を聞いて判断した方がきっと後々後悔することは少なくなると思います。 -
校則私服OK、スマホ持ち込みOK。
あまりにも目立つ身だしなみだと指導を受けますが、
先生がだめと言ったことを守っておけば特に注意されることはありません。 -
いじめの少なさ学力的に誰でも入れる学校では無いので、いじめをするくらい程度の悪い人はほとんどいません。
しかし学年にはよりますが、いじめ以外で個人的なイタズラやトラブルは度々学年集会で伝えられました。 -
進学実績今は少し変わっていますが、以前まで東住吉のカリキュラムは大学進学する生徒にとって正直良いとは言えませんでした。
何せ受験科目の選択肢が少なすぎるからです。
(例えば理科基礎だと生物基礎と化学基礎のみ、地歴は日本史と世界史と現社)
独学で勉強できるのなら良いのですが、東住吉は宿題が多く、
また内申点の割合が他校と比べても高いようです。(先生確認済み)
難関大学進学を本気で考えているのならば、私立高校に行くのが1番良いですが、それが困難なら他の選択肢の幅がある学校に行った方が良いのではないかと思います。
実績に関しては、調べればいくらでも出てきます。 -
施設・設備衛生状態ははっきりいって悪いです。
清掃員がいらっしゃいますが、いつも同じところばかりしかされていない気がします。いつも自分が使ってるところが一向に綺麗にならないからです。
投稿者ID:7592023人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価一兎も取れない。
自称進学校と言われる理由がものすごくわかる。授業は中途半端、その割に宿題が多い。授業で追いつかないところはプリント出して各自勉強しておけ、テストには出します。とのこと…休校の連絡も遅く、「コロナにより休みにする」とメールが入った次の日の夜に「やっぱり再開で…」と詫びの一言もなく始まる。その割に生徒には連絡と謝罪はいち早くしろとの言いよう。設備が新しいわけでも、めちゃくちゃ楽しい行事があるわけでもないので家が近い方以外はやめた方がいい。 -
校則校則はあまい。けどスリッパと下足の区別すらつかない高校です
-
いじめの少なさいじめの対応は良い。アンケートに書けばすぐに呼び出しが入るレベル
-
部活とても有名な部はありませんがみんなある程度結果を残して楽しんでます
-
進学実績まず塾に通わないとキツイ。去年現役京大生が出たとどんちゃん騒ぎしていたが、正直塾に通って必死に勉強した結果であって、授業などはそのレベルの大学に行く人間が受けるような物じゃない
-
施設・設備今年体育館にエアコンがつきました。
図書館や校庭は古くはありますがある程度綺麗です -
制服普段は私服なので服装に関しては何も言ってきません。
ですが行事の時に着る制服はダサいです。というか疎かです。
女子はリボンなど何もなしのペラペラのセーラー。男子はなんでもいいから学ラン。手を抜いてるのがすぐにわかるレベルです -
イベント自称日本一の体育祭ということで、応援団の規模が大きいです。修学旅行や文化祭、定期的に遠足なども行われるため、イベントは楽しい方だと思います。それ目当てに入ってくる学生も多いので、入学時の偏差値は正直あてになりません。。
投稿者ID:7451875人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強でも何でも自主的にって感じです。やる子には先生も熱心に協力してくれます。やらない子には厳しく言うって感じもないのでそういう人は置いて行かれます。
どこの学校でもそうですがしっかり下調べすることをおススメします。
僕は色々な事情により学校見学に行けなくて、今現在楽しくありません。
ここの掲示板に書くような人が楽しいっていうのはそういうことです。
みんな優しくて良い人ばかりです。中学とか静かめだった子が陽キャになろうと高デするのに適していると思います。調子乗って失敗しない限りみんな優しく受け止めてくれます。 -
校則髪色とかいじりすぎたら言われるだけで、ほとんど自由な感じなので良いです。
-
いじめの少なさ陰口や陰湿な雰囲気は普通にあります。
でも、みんな限度分かってるしいじめに発展するようなことはなさそうです。 -
部活ここ最近は女バス、女バレが公立トップクラスで強いらしいです。
他は並みです。 -
進学実績めっちゃ教えるの上手い先生がいる反面やばい老先生もいたり差が激しいです。
先生たちは「ヒガスミ生やねんから…、ヒガスミ生ならできる」ってすごく過大評価してきます。
大体学年上位10位が国公立、上位60位が関関同立らしいです。 -
施設・設備特に綺麗も汚いもないと思います。
今年から体育館に空調がつくらしいですが工事状況を見た感じショボそうです。 -
制服私服なので楽です。制服はダサいです。
-
イベントみんな全力だし楽しいです。
投稿者ID:7200554人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価大前提として、普通科で入学しようと考えている中学生へ書く。まず高校は義務教育では無い。つまり、それは「自由」を意味する。だが裏を返すと「自己管理能力」が求められる。本校は比較的自由度が高いと言われているが、入学当初から今もなお、自己管理能力が著しく欠如している人間がいる。その様な人に限って、成績不振だったり文句を言って周りのせいにする。つまり何が言いたいのかと言うと、入ってからの生活は全て自分次第、自己責任。何かあっても自分で考え行動し、自分で解決する能力が求められる。(だからといって、決して周りの人間に頼れないという訳でも無いが、基本的に助けてくれないと思った方が良い。)だから、自己管理ができる自信がなければはっきり言って来ない方がいい。逆に、自己管理がある程度出来る人ならば、この学校に向いているのかもしれない。
-
校則携帯の持ち込み自由、私服OK、バイトも許可を取ればOK。特に不満はない。
-
いじめの少なさ正直把握しきれていないところもあるが、そもそも目立ったトラブル自体あまり存在しない。だが全くないという訳では無い。対応については、厳しく指導していると思う。
-
部活個人だけに留まらず、団体でも非常に優秀な成績を収めている。ただ、部員数に偏りがあり活気に差がある印象。
-
進学実績現役で国公立大学への進学率は高い方だと思う。近年は、関関同立への進学が減少傾向にあるが、それは教育機関の諸事情によるものであり、特別本校の進学実績が下がった訳でもない。1年生から自学自習をコツコツ頑張っている上位層の生徒たちは、国公立大学、難関私立大学に見事合格を勝ち取っている。周りに流されず、自分の中で強い意志を持ち、確実な勉強習慣をつけることこそが重要な鍵であると思う。
-
施設・設備全体的に古い、清潔感があまりない事が問題。今年に水道が全て自動式になったのは悪くは無いのだけど、元の施設が古すぎて正直浮いている印象。また、火災報知器が間違って作動するほどの事も以前に見受けられたので改善して欲しい所存である。図書館、体育館、校庭等は至って一般的であると思う。東館とその周辺トイレだけは新しい。
-
制服男子は黒色の学ラン、女子は紺色のブレザー。個人的には式典以外着ることがあまりないので、特に気にかける必要もないかと思う。
-
イベント自分次第。これに尽きる。積極的に参加すれば楽しいだろし、思い出に残ると思う。体育祭や文化祭、台湾との交流等は学校側がしっかりお金を出してくれるから充実させることは十分に可能だ。他にも、修学旅行、遠足、スタディーツアー、○○時間学習マラソン、チャリティーマラソン等様々な行事がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由度が高いところが魅力的で、学校行事が充実していたから。
投稿者ID:6684149人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 1]-
総合評価体育祭が非常に不愉快、全てが緩くて緩くてたまらない芸文と普通科の生徒内の見下しが見られる規則は厳しいのに先生は甘くて、みんな規則を守っていません。授業中に携帯がなることが多々あったり、食べ物を食べたり、携帯をいじったりしています。きちんと注意してくれる人もいますが、そこで反発などがおこったり、親御さんが出てきたり大事になってしまうからなのか、気づいていないのか、何なのか知りませんが、ほっている人もいます。 体育祭は応援団が上だとゆう意識があり、とても不愉快です。だけど、そういう風に卒業生の人が変えていったのだと思う。私は昔に生きてはいないが聞くところによるとみんな熱く楽しそうだから、そういう風に戻る日が来たらいいなと思う。応援団は応援が主だと思うのに、競技要らんから応援だけやりたいと言う人がいて気分がすごく悪かった。ここの応援団は応援するんじゃなくてみせものなんだなと学びました。先生は応援団が上だという応援団の人達の考え方を改めるようにゆってくれていますがそれを受け止め、変えていくのは自分次第、だんだんボロボロになってきていると感じます。初心忘るべからず、これを大切にしていきたいです
-
校則ルール厳しいのに、先生たちは緩い。違反に気づいているのに甘い、大学見学に行く時や、お客さんが来る時だけ、ちょっと口うるさくなる。それでもやはり緩い。
-
いじめの少なさほぼ無いでしょう
-
部活そこまで強くなく、The普通という印象だが楽しい
-
進学実績それなりと思われる
-
施設・設備特に不便ではない
-
制服可愛いのかの字も出ないほどだ、可愛いとは程遠い。ああ、可愛くならないかなあ
-
イベント体育祭はもうボロボロ。楽しみたい人が楽しんでいるだけで、思いやりがなく、自称日本一の体育祭など自称でも恥ずかしいほどだ
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しいと聞いていて、周りの評判がよかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名なし
投稿者ID:66122010人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価3年間遊んで、産近甲龍あたりの大学に行きたい人にはお勧めのthe自称進学校。二兎は得られません。
-
校則私服登校、校内での携帯使用許可などある程度自由です。アルバイトは申請が必要ですが周りにそんなことをしている人は居ませんでした。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
部活どの部活も強くも弱くもなく普通ですが、皆んな楽しそうにやっています。女バレはきつそう。
-
進学実績問題はコレ。まず学生のレベルが低い。賢い人もいますが片手で収まる程度。体感では約7~8割が関関同立志望で、結局そのうちのほとんどが産近甲龍以下の所に流れ着く。そして学校の教育も酷い。まずカリキュラムが頭沸いていて、一年次には受験に誰も使わない教科『地理A」を受けられさせたり、理科基礎科目をやらずに謎の「科学と人間生活」という科目(内容は物理基礎と生物基礎の最初だけ)をやらされて結果単位数が足りない(?)か何かで問題になっていた。授業進度も遅く(これは公立校だから仕方ないかもしれないが)センター試験ぎりぎりに終わった教科もあった。
-
施設・設備汚い
-
制服ダサい
-
イベント体育祭はまあまあ凄い
入試に関する情報-
高校への志望動機適当
-
どのような入試対策をしていたかしてない
投稿者ID:64252915人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強しづらい環境。
受けてる意味がないと思われる授業が多々あり、宿題や定期テストで忙しく思うように受験勉強ができない。
時々、体育館などに集められて、「受験は団体戦!」などと言い聞かされるがその割にはあまり生徒のことを考えてくれてないのかなと思う事がしばしばある。
-
校則携帯の持ち込みや私服OKなので校則はほかの学校に比べると自由な方だと思う。
-
いじめの少なさいじめについての情報は聞いた事がない
もしかしたらあるのかもしれないが、自分は聞いたことがない。
見たことも無い。
本当に。
本当に。 -
部活部活によると思う。
自分が所属している部活は充実している。
入ってよかったと思っています。 -
進学実績勉強を始めるのが早い人は偏差値の高い大学に受かります。
自分はそうじゃなかったので毎日泣いています。
本当に。 -
施設・設備少し暑い。
それは仕方ないと思いますが。 -
制服正直わからない。
ファッションに疎いので。申し訳ないです。
ただスカートは紺色一色です。男子は学ラン。
パンツは履いています。
-
イベントやりたい!と積極的な子からしたら充実していると思う。
体育祭、文化祭はあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値に合っていたから。
他の理由はないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学には行こうと思っています。それも頭のいいところに。頑張って入ります。
投稿者ID:5389057人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価まあまあ、可もなく不可もなく。関大、産近甲龍への進学を目指すならおすすめ。それ以上の関学、同志社や国公立志願の人にはオススメできない。
自主学習できる人にはオススメ。 -
校則ゆるい。パーマや髪染め以外は基本的にOK。
式典と呼ばれるものにだけ制服着用でその他は私服。
-
いじめの少なさ自分は聞いたことがなく経験したことも無いが、謎のジメッとした臭いノリは存在する。
-
部活実績は皆無、まあ公立高校なので仕方がないと思う。
部活の活気は、一部を除いた殆どがない。
部活の人数は偏りが激しく、運動部だと数十人いるものもあれば4、5人しかいないところもある。 -
進学実績入試は団体戦などとよく言っているが、その空気にのまれるとほとんどが産近甲龍、関大止まりになってしまう。国公立を早々と諦めてしまう人が多い。
-
施設・設備古いと感じるものもあるが、あくまでも公立並み。
-
制服普通、特筆点なし。
-
イベント日本一と語っている体育祭だか、あまりにもしょぼく締まりがない。売りにしている応援団も聞き取れない何かをさけんでいるだけ。内輪で盛り上がりたいなら入るのはありだと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:48890413人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価入学してから、文化祭まではそれなりに楽しかったけど、今はただただ空虚の中を過ごしているような気分。
スタディーサポートや進研模試、Benesseの人が来て進路説明会など、進路を決めている人にとっては邪魔でしかないです。
「受験は団体戦」というテンプレワードを自慢げに発していますが教師によれば協力してくれないなどと矛盾だらけの高校です。
「二兎を追い、二兎を獲る」ということわざをぶち壊しに来たよう
な学校目標ですが、「自称」進学校のこの言葉とことわざ、どっちを信じるかというと間違いなくことわざの方が正しいと思いますよね。
そんな愉快な仲間たちの学校です。 -
校則髪染めてる人もいて、注意で済むくらいです。
ゆるゆるです。
意味の分からない校則もあるっちゃある
-
いじめの少なさイジリ程度ならざらにある。
陰湿なイジメはあまりないかな? -
進学実績本当に教師が無能。
「自称」進学校なだけある。
受験の手伝いをする、と言っておきながら協力しない教師が大半。
なぜ受ける価値もない模試を自己負担、休日返上で受けなければいけないのか。
まずそもそも学校のカリキュラム自体が欠陥だらけ、無能、壊滅的。
国公立、難関私立を狙う人はこの高校でなく進学校レベルの高校に行くか、自力で無能教師に揺らがずに勉強するしかない。 -
施設・設備公立ならではの汚さ。
過ごせないほどではない。
-
制服狂気の沙汰とも言えるダサさ。
式典の日以外は私服可ですが、式典の日もダサすぎで着て行きたくないので、学校に着いてから制服に着替えています。 -
イベント「自称」日本一の体育祭。
何でもかんでも自称だらけのこの学校の体育祭も言うほどのレベル。
港南造形等の美術系の体育祭の方が見栄えはする。
やりたい人以外皆がサボりたがる、そんな不必要な体育祭です。
文化祭は普通に楽しかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:42400217人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 -| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかけ楽しい高校です!
ただ、勉強面は本人の努力次第かも…
勉強とか宿題はちょっと大変だけど、がんばったらちゃんとできるくらいです!
私はこの高校に入って後悔はしてないです!
後悔するのは宿題を溜めすぎて終わらせるのが難しい時かな?笑 -
校則パーマをあてたり、髪を染めたり、ネイルをしたりするのはダメだけど、私服はおっけーだし、ゆるい方だと思います!
-
いじめの少なさ表立ったいじめはないと思います
でも、陰でこそこそ悪口を言う人はいます
そういう人はどこにでもいると思います
先生の当たりはずれは正直あります…
でも、すごく良い先生もいますよー! -
部活特にこれといった部活はないと思います
でもどの部活も楽しそうにしています! -
進学実績自称進学校なので進学に向けたことはやってくれます
それをしっかりと取り組むか取り組まないかで変わってくると思います! -
制服制服はださいけど、着ることはほぼないので良いと思います!
みんなほぼほぼ私服です!
なんちゃって制服にしても特に何も言われないです -
イベント日本一の体育祭!
すごく楽しいしかっこいいです!
投稿者ID:4183488人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 東住吉高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ひがしすみよしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6702-3838 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市平野区 平野西2-3-77 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 東住吉高等学校 >> 口コミ