みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 藤井寺高等学校 >> 口コミ
藤井寺高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価その人次第ですが普通の学校生活を送れると思います。
コロナでいくつか中止になってしまいましたがイベントも多く楽しいです。
入った当初は友達が出来るか不安でしたが交流や部活動を通しなかなか楽しく高校生してます。
先生もいい人が多いです。知らんけど
-
校則ピアスもメイクも髪染めも出来ないです。
でもピアスあいてるこ多いしメイクも何人かしてます。
ピアスは開けるのはいいけどつけるのは×って感じだと、、、
髪は結構バレます -
いじめの少なさ普通の人間関係の悩みはあると思いますが環境のせいではないと思います。どこいってもあります。
-
部活友達がふえます。私の部活は結構本格的な気がしますが、顧問は掛け持ちしてたりするので忙しそうです。
-
進学実績知りません。でも色々充実してそうです。
進路についての聞き取りができる機会が多いです。
1から教えてくれるので詳しくなれると思います。
幅も広がりそうです。
進路の叶いやすさは分からないです。 -
施設・設備どんどん工事されてます。
トイレがほぼ全フロア綺麗になりました!
体育館にエアコンもついて快適になるとおもいます。
でも建物は古いので綺麗とはいえません。
そんなに気にしてません。 -
制服女子のネクタイかリボンが欲しい
ブレザーなんか緑っぽいです -
イベントはい。楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いし頭も自分にあった所でした。
投稿者ID:812203 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を学生らしく楽しみたいのならいい学校だと思います。
クラブにも入り、友達にも恵まれて、先生のことも大好きで、楽しく高校生活を謳歌しています。
文化祭も体育祭も残念ながらコロナで見に行けませんでしたが、かなり楽しかったようです。写真をたくさん見せてくれました。クラス仲も良く楽しい話をいつも聞きます。
先生もとても優しく娘も担任の先生が大好きです。
周りの子がいいのか中学時代より穏やかになりました。 -
校則むかしながらの学校のイメージです。
携帯は授業以外は使用可。
調べ学習の時は使用できることもあるそうです。
化粧やピアスはダメ。
アルバイトは黙認されているようです。
派手な子はいなくて、高校生らしい可愛いお友達が多くてみんないい子で安心です。 -
いじめの少なさまったくないそうです。
お友達とケンカした時も担任の先生が親身になってくれたと聞いています。
年に何度かアンケートがあります。 -
部活クラブをしてよかったです。
仲良い先輩が出来たり、お友達が増えて、青春という感じで羨ましいくらいです。
クラブはたくさんあり、活気があります。
学校説明会に参加した時にいろんなクラブの生徒さんが実演やコントをしてくれたのが印象深かったです。 -
進学実績まだ二年生なのでわかりませんが、クラブの先輩は近大や関大に行った方もいるそうで、そのためには今から勉強するように言われていますがのんびりしています。
朝の英語講習に通いだして少しわかるようになったと本人は言っています。 -
施設・設備むかしながらの綺麗ではない校舎ですが、トイレがきれいになったと喜んでいます。
図書館にパソコンが並んでいると聞きました。
廊下にはストリートピアノがあるとか。
食堂はとても美味しいらしく、お弁当無しでもいけますが、お友達がお弁当のため毎日お弁当です。放課後友達と食堂で勉強したり話したりする時に軽食を食べたりしているようです。
古いけれど楽しそうな学校です。 -
制服子供はダサいと言いますが、親から見ると可愛いです。
セーターを着ると可愛さがアップします。
スカートは夏と冬でデザインが違いますが、好んで夏でも冬スカートをはいています。
リボンができたらいいのになと思っています。 -
イベントとにかく行事は楽しんでいます。
体育祭は体育館を借り切ってやったそうです。
盛り上がって本当に楽しかったようで来年は応援団になると張り切っています。
文化祭は頑張っただけクラス仲が良くなったらしく、文化祭が終わってからお友達が増えたように思います。
先生も一緒に一生懸命になってくださるようで頭が下がります。
その他高校に関するコメント-
アクセスとにかく不便です。三者懇談の時などは痛感します。
周りにコンビニひとつありません。
でも、そのおかげで放課後どこかで遊ぶこともなく、ずっと放課後も教室にいたりするようで安心感もあります。
投稿者ID:793283 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価想像の100倍アオハルできる学校だと思います。想像の200倍楽しい高校生活を充実しておくれています。
-
校則先生にはよりますが、スカートの短さや染めた?って言うような髪色などは注意されます。髪の毛は地毛申請もあります。メイクは正直ゴリゴリケバケバでない限り怒られないし髪を巻いても怒られません。ただただ生活指導の日さえ大人しくしていれば大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめは本当にないです。逆にビックリするくらいにないです。気ままにゆったり過ごしてます、みんな本当に仲良しです。多少のイザコザはつきものだし、ただそれがイジメに発展などそのような事は本当にまじ一切ないです。
-
部活部活動はとても活発です。毎日のように各部活が活動しており、各部活顧問のもとしっかり練習をし日々の部活を楽しみしっかり結果を残しています。
入って損はないです、自分も強くなれるしそれ以上に高校生活の大きな思い出になると思います。これぞ、青春です。 -
進学実績進路は本当に人それぞれですが、大半は進学です。先生方のサポートが強いです。看護系が多いと聞きます。
-
施設・設備謎にグラウンドは広いです、ただトイレが汚い臭い。まあ改装されるのでその不満も無くなりそうです。
-
制服ダサいけどなんか慣れました。慣れます。藤高に制服の可愛さは求めない方がいいです。
-
イベントフェス文もフェス体も本当に充実しています。今年のフェス文は本来2日開催のところコロナにより1日のみの開催となりましたが夏休みからクラスのみんなで頑張るクラスの仲がとても深まるし、フェス文はごりごりメイクok髪巻くのもokで学校を忘れて楽しめます。フェス体は、みんながみんなガチです。團もあるのでこれは本当に青春だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭のレベル、距離
投稿者ID:782909 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価田舎にある穏やかで優しい学校です。
娘は当初周りに何もないと言っていましたが、だからこそ放課後も学校で友人と過ごして仲が深まっているようです。
親からしても繁華街で遊ぶこともなく、優しい友達に恵まれて、先生方も気さくで、部活も熱心で、高校生らしい学生生活を送ってくれています。 -
校則普通なのではないでしょうか。
ピアスやメイクに関しては一切禁止です。
髪を染めることも禁止。
子供は文句を言うこともなく当たり前として受け止めています。
親としては派手派手しくない姿に好感が持てます。 -
いじめの少なさ娘は現在2年生ですが、ほぼ聞いたことがないと言っています。
田舎の優しい土地柄なのか、男女問わず優しい子が多いと言っています。
部活で行き違いがあったことはありますが、先生が相談に乗ってくれると言っています。
中学とは違い穏やかな雰囲気に子供も穏やかになっていることがありがたいです。 -
部活部活は熱心です。
たくさんの部活があるようです。
文化祭や校内ライブなどもあり、熱心に練習しています。 -
進学実績正直、日頃の勉強はそんなにがんばっていないです。
良くも悪くものんびりしています。
それでも試験前は一生懸命勉強しています。
朝の英語講習などもあるようですが、なかなか行けていません。
部活の先輩が関大や近大に合格したと聞いて少しやる気になってはいます。 -
施設・設備とても古い設備です。
トイレがきれいになる予定とのことで期待しています。
グラウンドが広いことと中庭でライブができることが満足です。
食堂がとにかく美味しいといいます。
昼はお弁当ですが、放課後に友達と行ってそこで勉強をすることもあるようです。 -
制服清潔感もあり可愛いと思います。
リボンがあったらいいのにとは思います。 -
イベント行事はとても熱心にしています。
体育祭や文化祭、さきほども書いた中庭ライブなどとても楽しそうで羨ましいくらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の担任の先生の勧めで学校見学に行って決めました。
その他高校に関するコメント-
アクセスどこからも遠く、アクセスが悪いのは難点です。
保護者懇談の時などに迷うこともあります。
投稿者ID:775839 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価今年は定員が割れていたがありえないような学校です。
人として成長できるし行事が楽しすぎます。この前フェス体が行われましたが体育館を貸切って行いました。普通の公立ではありえないようなことやしとても楽しかったです。フェス文もクラスで好きなことができるし高校生として楽しみたい人は青春できる。
勉強面においても欠点とってしまった人には補習を行ってくれたり学面においてもサポートが充実している。
先生の頭は固い。若い先生もおるが考え方は古いがこの学校は生徒が主体となるので行事など生徒のすきにできる。クラスは仲の良いクラスには絶対になる。そこに関しては先生が助けてくれたりサポートがある。学代や生徒会の子が積極的に行動してくれる。 -
校則携帯の使用については緩くてありがたい。授業中音が鳴ると反省文。
ピアスの穴はokだがはめてくるのはダメ。
バイトも個人の自由。 -
いじめの少なさない。
-
部活テスト期間が終わったらどの部活も活動してる。
-
進学実績大学進学が多い。
-
施設・設備汚すぎる。が、トイレが今年で綺麗になる。
-
制服ダサい。リボンがないのが、
-
イベントイベントは他の高校より充実してる。
来て見たらわかるがこんなに楽しくて青春できる行事は他にないと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機距離と学力
投稿者ID:7463733人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価来て誰も損はしない学校やと思います
友達同士も仲がいいし先生もノリのいい先生もおる
けど他の人のやつでもあったように先生がめんどくさい人もいるのは事実 -
校則スマホに関しては緩い方
携帯の持ち込み可昼休み使ってOKけど授業中に音が鳴ったら指導
バイトOKメイクは写真撮影とかある時にしてたら落とさせられる
お昼ご飯の時おやつOK -
いじめの少なさ特にいじめはないと思う
好き嫌いは見ててわかるがそんなのどこでもあるもの
いじめなので来れなくなる子は聞いたことがない -
部活全体的に活発
-
進学実績まだ進路選択のタイミングではないのでわからないが
先輩方を見る限り悪くはないと思う
阪南大学が多い看護系も多い -
施設・設備校舎がとにかく汚い。
教室など使うところは困らないが汚いところはとことん汚い
校庭は広い方やと思う
-
制服ダサいなあ笑
まぁブレザーのボタンは開けてOKやからセーターきてたらまだマシ -
イベントイベントに関してはほんまに楽しい
他の高校より充実しとると思う
それ目当てで来てる子もおるらしい
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績も悪くなく塾の先生に藤井寺に入れば困らないと言われたため
投稿者ID:7352903人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最寄り駅は3カ所だそうで、どの駅からも徒歩だと15分以上かかるので、自転車で登校する生徒が多いそうです。学校の周辺は田畑が多く、近くには池のある公園もあります。北側にAmazon、SHARP、佐川急便などの大企業がありますが、高速道路(西名阪)を挟んでいて、学校周辺は人で混雑するような場所ではないので、登下校におけるコロナ感染のリスクは、駅に近い学校よりは、低いのかと思います。
今年の卒業式は、保護者は1名しか体育館に入ることができず、2人目以降の保護者は待機教室での待機となりました。待機教室では、担当の先生がノートパソコンとプロジェクターを使って、体育館内の卒業式の様子をスクリーンに表示してくださいました。いくつかの映像を切り替えて表示していたので、卒業式の様子がよくわかりました。そのため、卒業式で流れた映像もきちんと見ることができました。 -
校則学年によって少し差があるようです。遅刻、服装、頭髪、携帯電話、自転車のステッカーに対する指導はあるそうです。文化祭におけるルールもあるそうです。
-
いじめの少なさいじめの話を聞いたことがありません。優しい生徒が多いそうです。登下校中に倒れている人を助けたということで、表彰された生徒もいるそうです。
-
部活運動系のクラブ、文化系のクラブがたくさんあるそうです。
運動場では、野球部、サッカー部、ハンドボール部、陸上部の活動が目につくそうです。
テニスコートは校内に2カ所あって、硬式と軟式のテニスクラブがそれぞれ活動しているそうです。
音楽関係のクラブは3つあるそうで、ダンス部同様に藤井寺駅前のイオンなどで披露することがあるそうです。
写真部が全国大会に、陸上部が近畿大会に出場したようです。校舎に垂れ幕がかかっていました。
クラブ活動に熱心な先生は多くないようですので、クラブ活動を頑張りたい人は、よく調べる必要があると思います。
また、クラブ活動の成績で進路を考えている生徒は少ないと思いますので、大学受験を考えているなら、勉強にしっかりと取り組めるように、クラブ活動の活動日、時間、練習内容、卒業生の進路などを調べておくのがよいかもしれません。 -
進学実績関西大学や近畿大学の指定校推薦の枠がいくつかあるそうです。1年生のときから、学校の勉強にしっかりと取り組めば、これらの大学にも進学できると思います。また、管理栄養士を目指せる大学や薬学部(大阪大谷大学)の指定校推薦の枠もあるそうで、理科系の女子に人気があるそうです。あと、摂南大学の薬学部に公募推薦で合格した男の子がいるそうです。
-
施設・設備図書室にはノートパソコンや個別の自習机がいくつかあって、利用している生徒はいるそうです。雑誌や絵本など、新しい本もたくさんあって、目につきやすい位置に展示されているそうです。空調設備(エアコンなど)もあって、静かで過ごしやすい場所だそうです。自習室も進路資料室の隣にあるそうです。
校庭では、音楽関係のクラブがライブをすることがあるそうです。普段の放課後はダンス部の練習場所になっているそうです。
教室には、プロジェクターが設置されていて、パソコンやiPadの画面を表示して授業をする先生もいるそうです。また、昨年、無線でインターネットに接続できる機器が設置されたそうです。使用していないそうですが、今後、生徒に1人1台のタブレットが配付されて使っていくそうです。
トイレやその他の校舎内で、古く感じるところもあります。 -
制服コロナの影響で教室内の換気で、窓やドアが開いていて、冬場の教室内が寒いため、授業中の上着の着用が認められていました。
-
イベントコロナの影響で、今年は体育祭が中止となりましたが、文化祭、2年生の修学旅行はあったそうです。
投稿者ID:7250812人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
総合評価真面目が「馬」「鹿」をみる学校です。
こんな学校はお勧めできません。教師は頭が固いし良いと思える先生はいません。この学校に来ようとしてる人はもう少し勉強して上の学校にいくべきです。
授業は先生によりますがとてもわかりやすい先生はいますがほんとに自己満で授業をしているような先生がいることも確かです -
校則緩いような意味のわからないところで厳しいような中途半端な先生が大半。
-
いじめの少なさいじめはないし聞いたこともない。特に不良の生徒がいるわけでもないが、少しだけやんちゃな子たちがいる程度。
-
部活クラブ活動はしっかりしてると思う。ただし、半ば強引にクラブを続けさしてるという噂を聞いたことがある
-
施設・設備トイレが汚い。寒い。図書館はそこそこ広いとは思う。
-
制服ダサい。指定のセーターなどにしだして訳がわからない。自由にしない意図をしっかりと説明するべき。
-
イベント体育祭などは楽しい。ボランティア活動はしていてやらない善よりやる偽善はいいと思うのはでそこは評価したい。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くて特に学力も高くないのでここなら内申点はなくても学力さえ少しあれば入試は簡単に合格できる。
投稿者ID:4985935人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価のどかでほのぼのした学校です。高校生らしい学校生活が送れます!生徒同士仲も良く学力も普通なのですごしやすいです。
-
校則校則はごく普通だと思います。厳しくも緩くもないです。
-
いじめの少なさ教師と生徒とのトラブルは聞いたことはありません。話しやすく親しみやすい先生方や部活動や授業にも熱心な先生方が多いです。
生徒間のトラブルはちょっとした言い合いなどはあるかもしれませんが大きなトラブルは聞いたことがなくのんびりした感じの生徒が多いです -
部活部活動は他の学校に比べると多く盛んだと思います。この学校は特に文化部が良く活躍しています。
あと写真部と柔道部は大きな大会に出ていました。 -
進学実績生徒のほとんどが大学に進学します。就職する生徒もいますがどちらも先生方がしっかりサポートしてくれたり説明会を開いてくれたりと安心できます。
-
施設・設備施設はあまり綺麗ではありませんが前に比べ改善されていっていると思います。
-
制服女子はカッターシャツにチェックのスカート、男子はカッターシャツにグレーのズボン、冬は男女共指定のベストやカーデガンとブレザー、と普通の制服です。高校生らしく好感が持てます
-
イベント行事(体育祭や文化祭)は生徒一体となって学年関係なく仲良くほぼ自由に決めていくのでとてもたのしいです。毎年すごく盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く学力も自分に合っていたので。
投稿者ID:3927802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価学校につきましては行事や部活動共に盛んで素晴らしいと思いますが
正直大学進学には向いてません。先生が頼りにならすぎます
いじめなどはないですが、特に私たちの学年はうるさすぎます。
元気なのはいいですが、度がすぎます。
セクハラまがいなことをしてる生徒や食堂のアイスをふざけて買い占める生徒や進路指導室の前で騒ぐ生徒など大勢居ます。
正直先生も頼りになりません。
あと、後輩は少しオラついてるような気がします。
なにが気に食わないんでしょうかおそらく高校デビューとやらでしょうか
でもみんな個性豊かで楽しいのは楽しいです。
ただ、大人しく平和に生活したい方は阪南高校や阿倍野高校や東住吉高校への進学へどうぞ
妥協せずに頑張ってください受験生! -
校則まあ変なところ厳しいのがあったりですかね
-
いじめの少なさまったくといっていいほどないです
私たちの学年は
しかし、いじられキャラとゆうのは存在しますが
いじられはいじめなのでしょうか。 -
部活割と盛んだと思います。
どれもいいですけどフォークソング部とサッカー部は厳しいです -
進学実績大学進学は指定校などがおすすめです
1年からコツコツ頑張りましょう。
定期テストは割と簡単です。
成績も絶対評価なので評定はとりやすいです。
1番上で関西大学の高槻の方のキャンパスの学部があります。
近大もあります。
-
施設・設備汚いです。
-
制服ダサいです。
-
イベント素晴らしいです
フェス体では応援団に入ることをおすすめします
そのときになると頭髪や化粧厳しくなるのでその時だけは我慢してください。破ってしまうと入れなくなったりします。
人数には制限がありますので気をつけてくださいまあ大体は入れます
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:4888132人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
総合評価全てにおいて残念。
ここで最高の青春は送れませんし、楽しくはありません。
正直、違う高校に転校したいです。
先生に相談しても軽くあしらわれたりして先生の事は信用出来ません
いい先生は本当に少ないと思います。
勉強を真剣に頑張りたいと思っているなら違う高校の方がいいと思いますし、いい大学に行きたいならここに入学すべきではないです
先生も特に熱心では無いので、生徒もやる気の無い人が多いです
ボランティアなどはよくしてるみたいですが、それも学校の評判を落としたくないだけだと思います。
学校は汚いし、トイレや手洗い場に石鹸は無いですし、トイレは特に悪臭が凄いです。この学校に来てから体調が良く悪くなります。
良いところは食堂が美味しいとこぐらいですね。
とりあえずオススメできません -
校則登校時にブレザーを着て行かなければ行かないのは暑くて季節の変わり目はとても辛いですね
-
いじめの少なさ特に無いですが、変な目立ち方してる生徒が居ますね
-
施設・設備至って普通
-
制服凄くダサいと思います。
夏服は特に
入試に関する情報-
高校への志望動機絶対に受かる高校に行きたかったため
投稿者ID:28523616人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価穏やかで、楽しんで学校に行っておりありがたいです。
講習もしていただいて、成績も徐々に伸びているようです。 -
校則髪の色やスカート丈など厳しい指導があるようです。
その為か、真面目そうな生徒さんが多く、好感が持てます。 -
いじめの少なさ子供はいじめ等は聞いたことが無いそうです。
のどかな環境のせいか非常に穏やかに過ごしています。 -
部活たくさんの部活動があるようです。
入学説明会等での各部活動の説明は活気があり、楽しいものでした。 -
進学実績部活動の先輩が希望校に合格しているのを聞き、やる気を出しています。
近畿大学や関西大学などの合格を耳にしています。
本人次第ではあると思います。 -
施設・設備正直、公立の古い校舎で綺麗ではありません。
ただ、自習室や勉強机を置いていただいたり工夫はなされているようです。 -
制服学生らしく好感が持てます。
-
イベント文化祭や体育祭など非常に楽しんでいます。
修学旅行や、海外研修も魅力のひとつではないでしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力と自宅からの距離が一番の動機です。
あとは学校見学会に参加して本人が希望しました。 -
利用していた塾・家庭教師個人塾
その他高校に関するコメント-
学習意欲個人によると思います。
早朝や放課後に行われる講習や自習室を活用するかどうかです。 -
アクセス非常に不便なところにありますが、誘惑が無く親としては安心材料でもあります
投稿者ID:2900746人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]-
総合評価この高校は昔から中の上の高校で、ほとんどランクも向上せず、もう少し頑張れば大学受験の礎にもなるところが、そこまで頑張らないので、少し残念な高校です。
-
校則この高校の校則はいたって普通で、規定の制服があるのでそこから大きく逸脱することがなければ特にうるさく言われるようなこともありません。
-
いじめの少なさいじめの少なさについては、自分の子供を見ている限りですが、ほとんどないと思われます。自分の子供がクラブを辞めることについても、他の生徒から何か嫌がらせなどを受けることもなかったようですので。
-
部活クラブ活動については、2流の真ん中ぐらいと言ったところでしょうか。年度によっては、少しすぐれた生徒が入部したクラブは府下ベスト8などの成績を残すことがありますが、総じてクラブ自体がそれを維持しようという意志にかけていると思われます
-
進学実績進学実績については、総合評価にも書いた通り、もう少し頑張れば大学受験の礎にもなれるレベルになるのにそこまで取り組んでいないので、進学実績も今一つの方に見受けられます。
-
施設・設備施設は近代的ではありませんが、一通りの施設はそろっているようです。例えばLM教室や視聴覚教室なども、使えるレベルのものが整っていますし、コンピュータ教室も機材は最新ではないですが、あるそうです。
-
制服制服は独自の制服を用意しているのですが、紺のブレザーにグレーのパンツやスカートとかっこよさ、かわいさという意味では、非常にレベルが低いと言わざるを得ません。
-
先生先生は可もなく不可もなく、個人に依存するレベルで善し悪しがあるようです。優秀校にあるような、個性的な教育を行う先生もいませんし、クラブ活動で熱血指導を行うような先生もいません。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分学力がちょうどこの高校に合っていて、冒険をして高校浪人になりたくなかった。
-
利用していた塾・家庭教師塾には行っていない
-
利用していた参考書・出版社中学で用意されていた過去問のプリントと、通信教育で配られる参考書
-
どのような入試対策をしていたか進研ゼミで実施される小テストの採点と、各教育機関が行う模試を受講した。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲については、総合評価にも書いた通り、もう少し頑張れば大学受験の礎にもなれるレベルになるのにそこまで取り組んでいないので、学習意欲も今一つの方に見受けられます。
-
アクセスアクセスはハッキリ言って、非常に不便です。最寄りの駅から自転車でも10分以上かかりますし、田んぼの中に立っているような場所なので、行動の通行を制限されるため、遠回りしなければならないようなので、非常に不便です。
投稿者ID:1455169人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事ごとがとても楽しい、先輩後輩の仲も良い。勉強がしやすい環境にある。自然豊かで学びやすい。市内からも通える
-
校則あまり厳しくない、化粧等とくに指摘がなかった。髪色やパーマなどはたまに検査があるくらい
-
いじめの少なさ全くなかった。どの学年も全体的に仲が良かった。先輩後輩の関係もとくに悪くなかった
-
部活クラブはどれも活気があったと思う。練習風景が毎日見れるので楽しそうだった
-
進学実績先生方が熱心に指導してくれるので、自分が進みたい進路へ進める
-
施設・設備体育館へは移動がしやすかった
校庭も広かったので過ごしやすかった -
制服女子の制服はリボンが欲しいと思った
男子はネクタイはないがかっこよかった -
イベント体育祭、文化祭どちらもとても充実している。基本生徒で決めれる
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値はあまり高くはないが、学びやすい環境であり、市内からもまだ通いやすい距離だったと思う。進学率も高い方だから、安心できると思う。他の学校に比べて行事ごとが充実しているので、3年間の思い出としてたくさん良いことが学べると思う。友人関係でも、とくにいじめがなかったので、毎日楽しく学校に登校できていたとおもう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護系
投稿者ID:266642 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく勉強が捗る自習室、そこは本当に素敵な教室です。
プライバシーが守られて個人的に好きでした。
ほかにも、放課後には空いてる教室で勉強できたりもしたので
よい環境! -
校則厳しくなった!
頭髪、メイク、ピアス違反ばかりしてたけれど
全然指導されなかった
卒業する年で指導に力が入ってきたと思う
-
いじめの少なさほんとうにみんななかよし!
って感じがする。
でも、受験となるのうるさい人は冷たい目で見られるよ。
先生もおもしろい -
部活有名かどうかは自分が所属していた部活以外はわからない。
しかし、どこの部活動の顧問の先生は素晴らしい。
-
進学実績友人は第一志望無理な人もいたけれど
浪人するとか、編入するとか向上心ある子は言ってるよ
もちろん第一志望でとおった人も多い。
自分は中学から行きたかったところに入学しました。 -
施設・設備体育館はなんか、おもしろい。
図書室は人が少なくて勉強しやすい。
校庭?中庭は入ったら停学とか聞いたことある
忘れた -
制服ネクタイ、リボン。ナイ。
ツライ。
でも、ネクタイ、リボンつける時間をメイクに回せる。
スカートかわいいー -
イベントどの行事も良い思い出しかない。
なぜか修学旅行が学校初海外で驚いた。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来は看護師になりたくて、看護コースがあるからココ。
って訳じゃない。
藤井寺支援学校との交流があり、その経験はもっと先の自分の力になると思い入学した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護学校
投稿者ID:2453782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事ごとはとても楽しいです。
学校の周りが畑というのもあって穏やかな感じです
自習室というのが学校の中にあるので勉強もしやすい -
校則普通だと思います。明らかに髪の毛染めたり、化粧をしてる人
遅刻が多い人などよく怒られています。
最近は厳しい方で黒光りしてるだけで染めたとみなされてる子もいてすこし厳しすぎるかと思うところもあります。 -
いじめの少なさ生徒間のイジメや喧嘩などは私が見たりされたりとかはなかったです。
-
部活文科系クラブがとても強いです。
運動部も野球部を筆頭に頑張ってると思います -
進学実績なんとも言えません。
頑張ってる子は希望の大学へ行けると思います。
-
施設・設備体育館の窓の設置位置がすこしおかしいかと
夏は風が入らずとても熱いですがその中でもクラブ活動を頑張ってます -
制服ネクタイがないのですこし寂しいかと思います。
-
イベント行事ごとは毎年とても楽しいです
体育祭文化祭ともとても楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機学力からここやと思い選んだ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:2402364人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくというところです。良くも悪くも普通校。
-
校則今年から生徒会についた先生が厳しく、前よりも指導やチェックが厳しくなりました。
-
いじめの少なさないと思います。が、人を小馬鹿にしたような生徒が多いことと、高デやいきりミス、中二病など、精神的に問題のある生徒がほとんどです。いい人はいい人ですが、そういったクセの強い個性的な子と上手く付き合えないとしんどいかもしれません。これは全学年に通ずるものだと思います。正直後悔しています。でも友達はよっぽどな性格をしていない限りできるので大丈夫です。
-
部活熱心なクラブとそうでないクラブがあります。
-
進学実績手抜き感が否めません。自称進学校ですがそんなことはありません。指定校を取れないと、良い大学にはよっぽどの勉強量を積まなければ行くことができないです。三流大学ならそこまで勉強しなくても指定校取れます。学校自体が勉強しようという雰囲気がないので地道に努力することができないは人は辞めた方が将来のためです。
-
施設・設備最悪です。
-
制服正しく着れば何も言われません。
-
先生極端です、どこの学校もだいたいはそうだと思いますが良い先生も悪い先生もいます。教え方は、私の学年しかわかりませんが、下手な人が多い気がします。まともな先生は少ないと言えるでしょう。カッコいい先生はいません。可愛い先生はいます。わずかですが。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか赤本を見る
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由行きたい学科があるので
その他高校に関するコメント-
学習意欲クラスに面白い子がいてると楽しく学べると思います。ノリの良い先生もわずかですがいているので楽しい授業もあります。客観的に見て、文系は盛り上がりがあり、団結力のある楽しいクラスが多いと思います。文理、理系は文系と離されていて、男の子はガリ勉って言ってもいいくらい真面目な子が多く、女子との温度差が激しいようで、少し肩身の狭い思いをしている生徒もいるようです。クラスや学年によって特徴が異なると思うので、なんとも言えないところもありますが、授業中は静かで受けやすい環境は整っている方だと思います。
-
アクセス悪いです。
投稿者ID:1321821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、主に進学を目指す学校ですが就職という進路に進む子にも手厚く指導していると思います。また生活指導面では生指の先生が厳しく教えてくれています。それは社会につながることでもあり決して自分にとって否になるよーなものではありません。行事ごとも生徒中心に活発に行っていてその盛り上がりは素晴らしいものだと考えます。
-
校則校則は少し厳しめですが、ナチュラルメイクなどしている人もいます。学業がメインですからそれは当然のことです。度が過ぎるメイクはもちろん指導が入りますがそこまで厳しくはないでしょう
-
いじめの少なさいじめなどはないとおもいます。みんなクラス、学年を超えて仲が良いし、男女関係なく話しをして楽しい雰囲気で包まれています。
-
部活どのクラブも目標に向かい日々練習をし、成果を遂げています。部活だけではなく、テスト期間になるとしっかり勉強しています。
-
進学実績およそ9割の人が進学すると思われます。ただ将来の夢がない人、アバウトにしか決めていない人はとりあえず大学に進学という進路を選ぶ人が多い
-
施設・設備校舎は少し古いかもしれませんが、テニスコートがたくさんあり、グランドも広いですし体育館も申し分ないとおもいます。
-
制服リボンがないですし指定のセーター、ベストなどもありません。冬のスカートはかわいいとおもいます
-
先生先生によりますが、自分たちのことを熱心に考えてくれる先生が多いとおもいます。また先生と生徒という関係はもちろん保っていますが非常フレンドリーな方が多いですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校説明会、体験で非常にいいイメージを持ったので。
-
どのような入試対策をしていたか赤本を中心にやりました。特に毎年出ている傾向のある問題などを中心に確実に点がとれるようすすめていきました
その他高校に関するコメント-
学習意欲講習などを行っておりそれに参加する生徒は多くいます。また、テスト期間中は居残り勉強をしたり、自主学習をしている生徒が大半だといえます
-
アクセス最寄りの駅からもわりと近いですし、まわりは田んぼだらけですから交通手段としては自転車か車でしょう。近くに大きい道路がありますから車でのアクセスは問題ないと思われます
投稿者ID:1147302人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
生徒たちは人に優しいですが、自分にも優しい部分があります。時に厳しいことから逃げ出してしまいがちです。
【校則】
特に普通の高校くらいです。
髪を染めたら言われるくらいです。
【学習意欲】
やる人はやりますがやらない人はとことんやらないです。やる人1.そこそこやる人6.全くやらない人3くらいの割合です。
【いじめの少なさ】
これは本当にないです。基本中学でいじめに関わってこなかった人が多いみたいです。
【部活動】
運動部は結構毎日練習しています。文化系もいろいろなクラブがあります。
【進学実績】
大体の人が近大を目指しています。
最高で関大と言ったところです。
【アクセス】
駅からとても離れています。
自転車通学をオススメします。
【学費】
普通の公立高校と変わらないと思われます。
【施設・設備】
食堂はとてもおいしいです。
これといった特徴はありません。
【制服】
ブレザーはかなりダサいです。
【先生】
クラブには熱心な人が多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機一番は友達が多かったことですね。あと家もそこそこ近かったので。どうしても行きたいというわけではありませんでした。
-
利用していた塾・家庭教師stepと言う塾に行ってました
-
利用していた参考書・出版社塾のプリントです。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすらやりました。
投稿者ID:446622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅から遠いので自転車での通学が大変。
校則はあまり厳しくない。圧倒的に普通。頭はそんなに悪く無かったら頑張ったら入れる。 -
校則厳しいほうではない。文化祭も体育祭も生徒が自分たちで考えてやっている
-
いじめの少なさ三年間いて、いじめを目撃したことはない。先生も変な人はいない。
-
部活部活はこれといって強いのは無いと思う。全体的には普通な感じ。
-
進学実績普通科なので、四年制から専門学校の子もいる。就職は結構少ない。
-
施設・設備こころの庭園が大きすぎる。中に入れないのですごい意味が分からない。
-
制服リボンが無いのが圧倒てきダサい。緑色だし。なかなかにダサい。チェックのスカートは褒められる。
-
イベント他校とそんなに変わらない。漫画みたいだと思ったら大違い。普通に現実的。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:246705 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 藤井寺高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ふじいでらこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-939-7750 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 藤井寺市 津堂3-516 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 藤井寺高等学校 >> 口コミ