みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 港南造形高等学校 >> 口コミ
港南造形高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価最高に楽しいです。中学不登校だった私でも毎日友達と会って6時間授業を受けて放課後部活に行ったり遊びに行ったりと、忙しい日々を過ごせています。また、絵を描くことや何かをつくることが好きな子がほとんどなので、休み時間には作品制作で悩んでいることを話し合ったり、好きな画家を勧めたりできて楽しいです。あとオタクが多いのでグッズ交換もできます笑 とにかく悩んでいる子は在校生のインスタやTwitterをフォローしましょ
ただ学校の位置がもはやいじめみたいなところにあるのが唯一の不満ですね。7割くらいの生徒が電車通学だったと思います。通学時間は1時間が平均と先生が言ってました。最初の頃はどこから来たん?で3分くらいは話が持ちます -
校則緩い方だと思います。スマホ、ゲーム持ち込み可、カバンと髪留めと靴と靴下自由、メイクピアス染髪は校則では禁止されてますがやってる人は正直います。スカート丈もたまに注意する先生がいますがほとんど何も言われないです。カーディガン、ベストは指定のもの以外禁止のはずですが紺や黒の地味なものならなにも言われません。
-
いじめの少なさ陰口はそこそこありますがいじめは見たこともきいたこともないです。
-
部活美術系の部活がとにかく多くて盛んです。美術部はなく、絵画部(洋画と日本画に分かれてます)やデザイン部、イラスト部、クラフト部や陶芸部など細分化されていて専門の先生が顧問をしています。運動部はほんとに活動してる?って部がほとんどで、兼部可能なのでメインに文化部、作品制作がない期間に運動部に行くって感じです。
-
進学実績美大への進学がほとんどです。指定校推薦も美大が多く、授業でも美大に進学する前提で進めてることがよくあります。一般的な大学に進みたいという気持ちがあるのなら普通科の高校を選んだ方がいいです。
-
施設・設備設備はほんとに美大レベルですごいと思います。校舎自体は古くて汚いですが、クーラーはほとんどの教室で設置されてますし今本館のトイレを工事していてもうすぐ綺麗になるらしいのでどんどん良くなってきてはいると思います。
1年生は教室が5階にあるので造形科目→普通の教科→体育みたいな時間割だとしんどいです。慣れるまでの辛抱です。 -
制服かわいいです。制服の移行期間がないので、夏はブレザーの下に半袖の子もいました。スカートとスラックスは男女関係なく選ぶことができ、クラスでも結構女子がスラックスを履いてることが多いです。
-
イベントコロナ禍ということもあって大規模なものではないですがそこそこやらせてもらえてるのでコロナが収まったときが楽しみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機絵を描くことが昔から好きで美術系に行こうと思っていたけど、不登校だったので内申点がなくて公立の美術系だとここにしか行けなかったから。女子クラスがあることにも惹かれました。
投稿者ID:785547 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価すごくいい高校です。いつも過去の方が良かったって思いがちですが今がいちばん楽しいです!
先生方のノリもいいですし、アニメやLGBTQの理解がすごくいいと思います。否定的な先生はまだ見た事ないです
設備も整ってて女子が多いですが男子もいい人ばっかです。
自分は女子クラスですがTwitterで異性との交流もあるので心配ご無用かと!
美術も色んな体験ができます。あまり美術が好きじゃない人にはオススメしませんが夢に繋がる人ならすごくためになると思います。
質問をするとアドバイスもしてくれるので成長につながります!
勉強面はほかの学校より緩いかなと感じました -
校則すごく緩い方だと思います。
スカートピアス髪色は極たまに注意されてる人を見かけますが大体の先生が何も言わないので気が楽です!注意されても優しく言われるだけです。オシャレもしやすいので高校デビューしたい人にもおすすめだと思います!メイクは注意されてる人見た事ないです。プールの時は落とさないといけませんが、、、今はサンリオピンが流行ってます(*^^*)
カバンもストラップや缶バッジじゃらじゃらの子いっぱいいます。
ぬいぐるみやらも持ってきてる子がいたり個性をいっぱい出せます。
スマホは授業中(触ってるやつもいるけど)触ったらいけません。休み時間にはゲームでもなんでも大丈夫です!(無くしたりしたら自己責任です)
-
いじめの少なさあくまで自分のクラスの話ですが、いじめは見た事ないです!
みんな優しくてすごくいいメンバーなんだと思います。
大体の人が過去にワケありだったりするので人に優しくする子が多いです。でも、他のクラスでいざこざは聞きますが大体男子です。
先生もいじめは絶対に許さないと言っていたので頼り甲斐があると思っています。 -
部活運動部を本気で取り組みたいと思ってる人には向いていないです。
でも色んな美術の部活があるのですごく楽しいと思います。
兼部をしてる人が大半なので色んな部活を見るのがいいと思います!
ですが、あまり活動の多い部活に入るのはオススメしません。
(例)演劇+絵画 -
施設・設備特に造形棟が大学並に綺麗です!モールのような綺麗なトイレではありませんが使う分には困らない綺麗さです。設備も整っていて1人1台パソコンが配布されました。体育館もクーラーがついていたり、非常食なども用意されているので避難所としても安心です!
グラウンドは運動部がいないせいか草が生えまくっていますが使う分には全然大丈夫です -
制服制服で選んだ子もいるぐらい可愛いと思います。
スカート、ズボン、ネクタイ、リボンが選べて自分は毎日変えて楽しんでます!女子だからといってズボンをはいてても何も浮きません。安心して自分の好きな様に着れるところがいいと思います -
イベントコロナ禍でなかなかイベントが思うように動きませんでしたが先生達がすごく尽くしてくれていました。そのおかげで色々な行事が出来ています!先生方のノリもよくたまに動画を作って観せてきたりもします。これからの行事が楽しみです
投稿者ID:7777211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価基本的に陰キャ、根暗、オタクばかりです。オタクじゃない人や陽キャは来ることをオススメしません女子も腐女子じゃない方が珍しいぐらいです。人によっては天国ですねw
高校ではっちゃけようと思っている人は来ることマジでおすすめしません。 -
校則校則は割とガバガバです。
ピアス開けてても何も言われないし、スカートを折ってても生徒指導に見つからなければ基本的に大丈夫です。パーマやツーブロもなにも言われませんが、髪の毛の色が変わるのは少し言われます基本的に緩いです -
いじめの少なさ多分いじめは少ないと思います。ですが表でイジメるのではなくtwitterの裏垢などで愚痴り散らかしています。
裏ではそういった事で陰湿にジワジワやってきます。 -
部活ほぼ文化部です、運動部はすくないです、帰宅部も少なくないです。
-
進学実績芸大に行くなら良いと思います
-
施設・設備美術の設備はすごいですが、トイレや廊下が汚いです。プールもよくわからん虫が浮いてたり草が生えてます。
-
制服ええんちゃう?
-
イベント体育大会は運動の苦手な子が多いので、人によってはショボいと感じるかもしれません。文化祭は自分がリーダーになってみんなを引っ張って行けば楽しいと思います基本的に自主性のない人が多いので
入試に関する情報-
高校への志望動機友達が行ったので一緒に行きました。
投稿者ID:7937281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価普通に楽しいです。やっぱり美術の学校なのでアニメ漫画のオタクは多いですし、もちろんジャニーズや韓流アイドルのオタクも大量にいます。みんな何かしらのオタクで、友達ができやすいです。美術系のことに関しては文句なしでデッサンから色彩から立体から織りまで1年生の間に体験できます。美術に点数をつけるのはあまり良いものではないですがその点数があがったりすると自分の成長がわかるので目標にはなると思います。2年生から色んな分野を選べるので工芸高校と迷っていた自分にはそこが決め手となりました。あと造形の先生も一般教科の先生も個性強くてめっちゃ楽しいです。変な先生ばっかで話してると面白いです。デメリットというか不便な所は通学にすごく時間がかかる(私は1時間ですが友達は1時間半かかる子やすんごい遠い子は2時間近くかかるらしいです)のと、移動授業が多いので夏場はしんどいです。本当に暑いので。良い意味で変な人多いです
-
校則化粧やピアス禁止の校則はあるにはあるのですが、全く注意されていません。もう遠くから見ても化粧してるなって人でも注意されていません。何がなんだかわかりませんが、すごく緩いんだと思います。スカート丈のことはたまに言われてる人見かけるくらいです。あとスマホやSNSはOKですし教室で3DS触ってる人もいました。すごく厳しい先生や緩い先生もいて結構先生によって違います
-
いじめの少なさ生徒同士での衝突や喧嘩、若干の陰口はありますが目立ったいじめは聞いたこともないです。
-
部活文化系がだいぶ多いです。ほとんど絵画部やクラフト部に所属しているイメージです。校内に描きかけの日本画や選考にだしている油絵などが立てかけられていて凄いなあと思います。
-
進学実績国公立大学に関しては自分の努力次第ですね。でも進学している人が徐々に増えてきているので頑張れば進学できるかもしれないです。ほとんどが私立美大ではないのでしょうか。難しいのは普通科大学の方だと思うので高校3年間だけ美術を学んでその後は普通科に行くって言うのは難しいのでやめたほうがいいとおもいます。普通の高校の人がやっている科目数より圧倒的に少ないので勉強面は少し心配です
-
施設・設備体育館や教室にはクーラーがついています。暑い日にクーラーつけてくれていた体育の先生には感謝。トイレは微妙です。あと本館の方には夏場ゴキブリや謎の虫がよくでます。あと蚊もいます。造形棟や南館はすごいと思います。先生達も下手したら大学よりも設備が揃っているというくらいなので相当良いんだと思います。
-
制服数年前に変わったらしいですが結構可愛いと思います。男女でスカート・スラックスの選択が自由なので季節に合わせて選んでいる人やLGBTの人も女の子でスラックス履いている人も沢山いるので違和感ないです。リボンとネクタイも自由ですがつけてた方が可愛いと自分は思ってるので毎日どちらか付けてます。夏は去年か今年から始まったらしいのですが私服登校が可能になります。それも私服と制服で来る人半々くらいでした。
-
イベント今年のイベントはまだ何も開催されていないのですが先生たちが考えてくれているみたいてます。コロナの関係で日程が延長されています。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛くて2年生から領域選択が気に入った
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名多摩美術大学
投稿者ID:6672455人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価まずいわゆる理想の高校生活は送れません。それがしたいなら普通科共学にいきましょう。まぁ良くも悪くも変わった学校ですね。
造形科目に使う道具や設備はすごいと思います。美術を本気でしたいならもってこい。でも、別に大好きではないけどちょっと絵が得意だから、とかそうゆう理由で入ると結局自分がしたいことが見つからなくて、周りの子は賞をもらったりする中真面目な気持ちになって自信がなくなる時もある。あと普通科の先生はいい人が多いです。造形科目の先生は指導の面ではいいと思いますが変な人もいます。
友達も普通にできますが、一部の人除いて陽キャのようなうるさい人は全員高校デビューした陰キャのような感じです。なのでsnsを本名でやってない人も多くクラスラインは誰が誰なのかわかりません。あとTwitterは気をつけたほうがいいです。炎上します。ストーリーもよく炎上するのでもし入学したら同じ学年とか一個上のやばい人の情報あつめて非表示にしときましょう。 -
校則校則はあるけど先生はわりと見逃してる感じ。スカート短すぎたり、髪の毛あからさまに染めてたりとかは言われるけど3年にもなるとインナーカラー染めてる人は結構いた。スカートも切ってるし。まぁでも別に可愛くはないし寒いだけなので加工せずにサスペンダーとかベルトで若干短くしたほうがいいですよ。
-
部活造形系の部活はすごい。でも運動部はゴミ。ほぼ名目だけ。今年の一年からちゃんと練習やり始めたみたいだけど、なんで3年と2年の時にやらなかったのかわからない。そこは不満がある。そのわりに練習全然きてないくせに部員名乗るなとか言われます。
-
進学実績まぁ普通の大学進学はほぼ無理です。
美大や専門に進むのなら指定校枠もたくさんあるのでいいかと。 -
施設・設備南館だけ綺麗。本館は普通。夏はよくゴキブリがいます。
トイレは今年改装されたので綺麗です。中央階段近くのやつだけですけど。 -
制服青い制服のままでよかったです。これ意外とみんな言ってるので変えた人是非もう少しオリジナリティのあるデザインにしてください^_^
でも女子がズボン選べるのはいいと思う。ネクタイリボンも自由。 -
イベントおもん無いです。コロナ禍だから、というのもありますが
文化祭は他校のようにクラスTシャツはないし、仮装もできません。
体育祭も運動苦手な子が多いので盛り上がりに欠けます。
あと体育祭で告白して人前でハグするカップルとかもいます。
普通科のようなキラキラしたスクールライフはありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術が好きだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立の美術系大学です
投稿者ID:811713 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価プロの集まりで本当に美術が好きな子には合ってます。うちの子も楽しく行っていますが、卒業制作など追い込まれる事も多々あります。余裕を持って、スケジュールを立てて制作できる子が良いと思われます。
-
校則校内でスマホOKな上にバイトも許可さえもらえばOKなので緩いです。
-
いじめの少なさ特にいじめもなく、何かあれば学年専用の職員室があるので、先生たちが密になって対応してくれます。
-
部活クラブ活動何か入らないといけないので、美術系の部活が多いです。運動部は、人気がなく部員も少ないです。
-
進学実績ほぼ進学です。将来の職業の目的が決まっている子には、専門学校を進めてくれたり、オープンスクールへいくのに学校からバスをだしてくれ連れて行ってくれます。
-
施設・設備設備がとても整っています。ガラス細工、陶芸、油絵などなど美大なみか、それ以上に整っています。
-
制服かわいいです。女子はスカート、スラックス両方選べます。
-
イベントコロナの影響らなくなったりして少し残念な部分もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機絵を描くのが好きで、学ぶなら美術系と決めていたからです。
-
利用していた塾・家庭教師塾、デッサン対策の為、画塾も利用してきました
-
どのような入試対策をしていたか勉強面は、ひたすら塾に通い教えていただき、デッサン対策にと画塾にも通いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
-
進路先を選んだ理由学びたい事が決まっていたので
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から少し歩きます。1本道なのですが、長く感じます。
投稿者ID:808769 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価美術、工芸など造形系に関しては完璧。先生方も申し分無いくらい良い人が多い
高校展や芸文祭など1年生の時から積極的に出していたらいい大学にも入りやすいしポートフォリオなどにも役に立ちます
美術を本気で好きな人が学べる場所であって、ただ絵が好き、アニメサブ、カルが好きなど生半可な気持ちで入るような場所ではない
学校生活についてはやはりアニメゲームなどが好きな子が多いのでそういう話で盛り上がれたりグッズ交換できるのは良い、授業については普通の高校よりは自分で勉強しなければ進学する時難しいと思います
文化祭、体育大会も芸術要素が混ざって楽しいです
校内は南館以外あまり綺麗ではなくGがよく出る
学校周辺はファミリーマート以外特に何も無いですが帰りに寄れる場所は広がります。 -
校則ピアス、髪染め、制服改造などは注意されますが黙認している先生もいるし、メイクも禁止のようですが注意されることは無い
アルバイトも申請すれば出来る
携帯も休み時間は
教科によっては携帯で調べてもいいと言われる時がある
ゲーム機を持ってきて遊ぶことハロウィン、クリスマス等のイベントなどで飾りを持ってきても大目に見られる -
いじめの少なさ目立つようないじめは無いが、SNS(主にTwitter)や陰口、陰湿なものが見えていないだけで非常に多いように思える
何も気付いていない先生が多いのと精神的な病気に理解のない先生が多い
スクールカウンセラーの方や保健体育の先生方は比較的生徒に対しての理解が深い -
部活運動部には期待しない方がいい
ただ、造形系は趣味や価値観の会う人に出会いやすいので入った方が得にもなるし自分の技術も上げられる。
兼部、新しい部を作るのも -
進学実績進学は先生方が親身になってくれるので良い
だが、関西周辺の美大をすごく推して来るので関東方面に行きたい方は画塾などの予備校に通った方が関東方面の求めているものになると思う -
施設・設備美術、工芸どの分野も設備に関しては完璧なまで揃っていて、中々ない漆なども出来る
何も言うことがないですが、作品制作代や画材代などの自費が分野によっては多少かかります
-
制服スカートスラックスどちらも可
ネクタイリボンも選べるしシンプルでとても良いデザインだと思う -
イベントコロナが収まればとても良いイベントばかり
静かな子が多いため体育祭は普通校よりは盛り上がりは欠けているが、絵を使った競技など運動が苦手な子にも配慮されている
有志イベントはとても芸術的で良いと思いました
文化祭は各分野で展示やクラスの出し物でも自分の持ち味を活かしているものも多いので楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機美大へ進学したかったのと絵の技術を自分の行けるところまで伸ばしたかったから
投稿者ID:777134 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 2]-
総合評価陰湿な人が多い。足を引っ張る人が多い。イキってていたい人が多い。同調意識が強い。その中でも努力できる人なら目標に向かえる学校。
-
校則ゲーム持ってきても怒られないくらいには緩い
縮毛矯正OK パーマはだめらしい メイクは一応してはいけないことになっているが許されている -
いじめの少なさ裏ではかなり言われるけど表では特にない
特にSNSなどで文句を書き込まれることが多い
-
部活運動部以外はとてもいい。力が入っている。
-
進学実績美術大学へは入学しやすいと思いますが、国公立の美術大学や難関大学は自分から動かないと難しいと思います。積極的に先生に相談することを進める。
-
施設・設備大学レベルの設備
先生からの許可を取れば使えます。設備に関しても何もしなければ使えないので宝の持ち腐れになります。積極的になりましょう。 -
制服可愛いと思う。私立高校みたいな制服。
ネクタイは結ぶタイプ。 -
イベントコロナが終われば楽しくなると思います
体育祭より文化祭の方が力が入っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都市立芸術大学
投稿者ID:744673 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価造形は完璧です。高校展や芸文祭(私はまだ芸文祭は出品していませんが。)に出品すれば、放課後にかなり先生にみっちり教えて貰えます。授業も素晴らしいですが、積極的に先生に聞きに行った方が更に伸びると思います。普通の勉強面はやばいです、悪い意味で。あまりにも簡単かつ、ふわっとした内容に公立芸大を受けるつもりの私はショックを受けました。自宅での学習をかなり力を入れないと合格は厳しいと思います。
-
校則緩いです。普通の高校みたいにピアスやメイクや染めは禁止ですが、している人をそこそこ見かけます。先生も注意はしますが、ゆるっとしてます。アルバイトは申請出せば出来ます(申請出さずにやってる人も多いですが)、携帯も休み時間は普通に使用可能です。
-
いじめの少なさ見かけたことは無いですが、陰口はあるかなぁ…って思います。でも普通の学校よりは少ない方だと思います。
-
部活文化部は本当に凄いです。特殊な部も多く、市から依頼が来たりする場合もあります。大会などもかなり好成績を残していると思います。運動部は廃部危機のものしかないイメージです。凄く少人数で活動しているため大会などには恐らく参加していないと思います。
-
進学実績私立の美大芸大や専門学校に関しては完璧だと思います。国公立の芸大美大は学習面が厳しいので、自宅学習をしっかりしていないと大変だと思います。実技に関してはみっちり教えて貰えます。
美大芸大専門学校に行かずに普通の大学に行きたい人は来ない方が良いです。あと、芸術学科など受験が筆記中心の学部に進みたい人は普通の高校に行ってサブで画塾の方が良いと思います。 -
施設・設備勉強・運動面の設備は最悪ですが、造形分野は本当に完璧です。図書室は普通の書籍はイマイチですが、美術関連のものは中々良いものがあったりします。美術を真剣に学びたい人には素晴らしい環境だと思います。
-
制服私たちのひとつ上から変わった制服は今どきっぽくて可愛いと思います。
-
イベントむしろ充実しすぎてます。忙しいので勉強時間が逃しがちなくらいです。メリハリをつけて行事に参加したら楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機芸大進学に有利と思った為
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都市立芸術大学を志望中
投稿者ID:5254713人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価美術の設備はかなりいいし、色んなことを体験させてもらえる。厳しく言う先生はもちろんいるけど、ちゃんとアドバイスつきだし、聞けば答えてくれる先生ばかり。美術系の先生の人数が普通科の先生と同じかそれ以上いるように感じるぐらいかなり多いので、先生と自分の性格上合う合わないの選択ができる。美術に関してはその人の技量もあるけど成長できると思う。美術系の大学や専門学校に行こうとしてるならこの学校を通って損は無いと思います。だけど、美術に特化してるから平均以上の成績がないと普通科の大学はしんどいと思います。生徒はアニメ好きやゲーム好きが多め。そうじゃなくても理解のある人が多い。休み時間とかで盛り上がる話はだいたいゲームやアニメで、休み時間はスマホ使用可能なので画像を見せあって推しの話や、フレンド交換したりと色々してる人によってはSwitch持ってきて対戦して遊んでる子もいるぐらい自由。先生にもゲーム好きで割とガチ勢もいたりして、会話しやすいです。
-
校則校則はかなり緩い緩いと言っても化粧したらダメ、髪の毛染めたらダメ、ピアスダメ、スカートは短くしないなどなどはある。けれど、化粧に関しては薄めのメイクなら見逃してくれる先生が多い。特に若い先生は社会に出たら必要だし、コンプレックスは人それぞれあるからそれを隠すためならいいんじゃないか?って言ってくれる先生がいる。
-
部活美術の部活はたくさん。部活には入るべき。2年、3年で美術科目を選択する際に部活をしてると選びやすいのと、部活での経験を生かすことが出来る。
-
進学実績美術系に進むならここに通って損は無い。美術のトップの先生の名前検索したらすぐに出てくるすごい人なので、色々と美術学校についての知識は教えてくれる。国公立の美術学校を目指してるならここに来て損は無い。高校展や芸文祭で表彰状をほとんどうちの学校では?って思うぐらいの人数が呼ばれるので、表彰されやすいと思う。表彰されれば出願の時に書くことが出来て美術系とかは特に有利に進む。けど、普通科の大学行きたいならやめた方がいい。美術の時間に普通科の授業を取られているので、普通科の高校と比べて勉強量が少ない。私は美術関係ない専門学校に行こうとしてますが、周りはほとんど美術系を目指す生徒ばかりなので、美術系じゃない学校探すのは苦労します。美術系の学校のオープンキャンパスやその他色々な予定は送られてきたり、宣伝されますが、普通科の大学、専門学校は自力で探さなきゃいけないというのは覚えておいて欲しい。
-
施設・設備ここにしかない設備や道具が沢山ある陶芸の窯や、ガラスを切るためのガラスカッター、機織り機などなどが揃って、それぞれの部活で、授業で作業ができる教室があるのは珍しいと思う。絵の具とか使う教室は先輩方ので多少汚れてたりはするけど気にならないぐらい。エアコンはどの教室にもついてるし、体育館にも今年ついたのでまだ涼しい中体育できる。ただ、造形棟は似たような名前の教室も多いし、作りが階数で変わらないので慣れるまで迷う人は迷う。階数でごちゃごちゃして分かりにくいのと、造形棟と南館で美術の教室が別れてるため知らない部屋も多い特に1年は授業で南館に行くことは無いので覚えられない。
-
制服可愛いと思う。汚れても落ちやすい繊維を使ってたりしてくれてるので洗濯も楽。
-
イベント体育祭の種目は緩め美術に特化してる生徒が多いため運動ができない子が多い。そのためか体育祭の内容が高校生対象にしてる割には緩いし簡単。文化祭は来てもらったらわかりやすいけど、他の高校では見られないような生徒が作ったアクセサリーや版画で刷ったカバンなどオリジナルグッズが豊富。高校展や芸文祭とかに出品すればいい1年間かなり充実したいそがしさがあると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機オタクが多そうだし、自分の趣味と似てる人が多そうだなって何となくで受けたら受かった。実際そういう人沢山いた。中学でオタクで周りと馴染めなかったならここに来たら馴染めると思う。でも、オタク探してこの学校に来ただけじゃそのうち美術でついていけなくなって留年するので、美術への根気も必要。
投稿者ID:6619891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 -| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価本気で美術で飯を食っていこうと思う人にはなかなか良い場所と環境だと思います。嗜む程度でやってみたい、美術より勉強の方ができるって人はあまりオススメはできないです。というよりやめておいた方が身のためです。後々苦しむだけです。
一人ひとり異常な固執を持っている人も普通科と比べて圧倒的に多いので人と関わるのが苦手な人はおすすめしません。まあ面白かったり心強い先生、生徒も少なからずはいます。
設備に関しては後程書きますが造形関連以外は酷いので覚悟を持った方がいいです。南館も人によってはほとんど入る機会は無いので騙されないでください。 -
校則他校と比べるとそれほど厳しくはない、というか生徒手帳に記載されている校則の一部が機能していないので人によってはもやもやすると思います。さらに入学時の校則の説明が不十分だったりするので校則に特に記載されていない事をしても指導を受ける可能性があります。
バイトは許可が通ればでき、スマホの持ち込みも可能です。 -
いじめの少なさ私があまり把握していないのでなんとも言えないのですが強いて言えばSNS上での誹謗中傷や陰口、とりあえず陰湿かつ過激なのは確かです。先生方もLHRなどで全体に注意はします。
-
部活美術系のクラブは高校展や芸文祭に向けて熱心に頑張ってます。クラブによっては市町村からの製作依頼にも応えていて、とても活気があります。運動部も少しありますが、人数が人数なので大会に出てる印象は少ないです。
-
施設・設備本館に繋がっている造形棟や別にある南館は製作するにはほぼ文句無しですが、問題はそれ以外です。
薄暗く汚い本館、隅が荒れ果てている校庭、虫が浮いていたり水が濁っているのは当たり前のプール、正体不明の海藻が奥に潜む本館の洋式トイレ。他にも洋式トイレが少なかったり、小便器はだいたい流さなかったりとキリがないです。 -
制服私たちが入学した時から制服が変わり多少はましになったと思います。男子のズボンは前の方がいい感じです。
-
イベントある時とない時とで差が激しいです。体育祭や文化祭は毎年盛り上がりますが、どちらかで大抵何かしら揉めたりします。
入試に関する情報-
高校への志望動機一年間造形の基礎を学び、そこから自分のしたい事に絞っていくという制度に惹かれました。あと場所が場所なので通勤ラッシュに巻き込まれないと思っていました。ついでに美術が好きな人は静かな人が多いという偏見があり、授業が静かに受けられると思いました。
投稿者ID:5026683人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価美術・工芸をしたい人にはこれ以上ない環境だと思います。
授業もとても幅広くいろんな分野に触れられるので、入学時にはあまり関心のなかった分野を卒業制作にする人もいるみたいです。
美術系に興味のない人にはおすすめできません。
美術系の割に体育がハードです。 -
校則けっこう緩いです。
スマホ持ち込みOKでゲーム機を持ち込んでいる人もいました。靴下自由、靴はロッカーに入れば基本何でもいいみたいです。メイクは派手すぎると注意されますが自然なメイクであれば何も言われません。ピアス染髪は禁止ですが茶髪の人は普通にいますしピアスもみんな空けてます。
月3回ほど遅刻すると早朝登校ですが時間指定はかなり遅めで授業に間に合うように行けば問題ないです。
バイトは一応禁止。ただバイトしていても黙認されます。 -
いじめの少なさ陰口くらいはまあありますがいじめはないです。
オタクや変わった趣味の人が多いので、自分の趣味や好みを貶されることはまずないです。生徒同士それぞれお互い尊重して生活していると思います。 -
部活美術系の部活は種類も豊富で活動も活発です。ただそれ以外の部活はあまり話を聞かないです。活動がほぼないところもあるみたいです。
-
進学実績美術系の進路へ進むのであれば、ほかの高校生よりもかなり上のレベルで評価してもらえると思います。
-
施設・設備陶芸や金工など美術工芸で使う設備はとても充実しています。
トイレが汚いです。
最初は授業の移動がとてもしんどいと思います。一年生は教室が5階なので、5階で授業→運動場で体育→また5階で授業ということもあります。造形系の授業では道具をたくさん持っていくこともあるので次が体育なんかだと大変です。入学した時より足の筋肉が強くなった気がします。 -
制服新しい制服は今っぽいデザインでとてもいいと思います。
投稿者ID:501212 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自分が知っている中ではいじめなどは全くありません。周りがみんな個性的なので、中学校で浮いていたような人でも、受け入れて貰えて溶け込めるし、友達も沢山出来ると思います。でも、本当に絵が好きではない人は、志望しない方が良いと思います。芸術の授業が大半を占めており、芸術が好きでないと学校生活は続かないと思います。みんな絵が上手くて当たり前の学校です。入学当初は、周りの画力に自信を失うこともありますが、やる気さえあれば、絵の上達はものすごく早いと思います。 制服も今年度より変わり可愛くなりました。先生方も個性的で楽しいです。行事の準備が大変で、学校に費やす時間が相当です。夏休みはお盆以外は休めません。大阪の東西南北、いたるところから学生が集まっているので、通学時間もみんな相当なものですが、学校が本当に楽しいのでみんな頑張って通っています。本当に充実した学校生活が送れると思います。
-
校則校則はそこまで厳しいとは思えません。常識の範囲で守っていれば大丈夫です。入学時に頭髪を染めない誓約書を出したと思いますが、染めてる子はいます。メイクもピアスもいますが先生に呼び出されてます。大学進学はほとんどが美術大学への推薦になるので内申に響く可能性もありますね。
-
いじめの少なさ自分のクラスはないですが、他のクラスはたまに聞くこともあります。 でも、そんなに深刻なものではないです。 学校が介入するようなことなどない気がします。
-
部活部活もほぼ芸術系で、兼部当たり前です。忙しいクラブも結構あります。
-
進学実績まだ、進学を視野にいれてないので、良く分かってないですが、美術系大学へほとんどの方が推薦入試で入られると聞いてます。 デッサンの授業も充実しています。
-
施設・設備設備は素晴らしいです。美術大学よりいいかもしれないです。 素晴らしい設備だと思います。
-
制服制服はAKBみたいで可愛いです。自分の趣味ではないですが。女子でもスラックスが履けますし、履いてる人も1クラス3人くらいいます。 スカート履きたくない人は、いいと思います。リボンとネクタイどちらもつけれます。体操服のロゴも鉛筆のマークが可愛くて好きです。
-
イベント行事ありすぎです。行事終わったらまた行事で、忙しすぎる。(切実) 体育祭などは、一生懸命取り組む生徒が大半で、今年は感動で泣いてる人が沢山いました。先輩方の一生懸命さに後輩たちが引っ張られて、ずっと続くのだろうと感じました。泣ける体育祭が出来る学校は素晴らしいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機工芸高校も学校見学に行きましたが、工芸はデジタル、港南造形はアナログな感じがして、職人気質な人、ものづくりがしたい人はこちらの学校だなと思いました。私は、工芸よりこちらの学校の方が気質に合っていると思いました。
-
利用していた塾・家庭教師過去問の範囲が普通にできれば受かります。塾は必要ないです。デッサンは習いに行った方が良いと思います。
-
利用していた参考書・出版社赤本のみ。
-
どのような入試対策をしていたかデッサンを中3の夏に習いに行きました。学校説明会の講習は全て行きました。絶対に学校説明会の講習は全部行った方がいいと思います。 毎回何かしら有利な情報が与えられると思いますし、受験の日に焦らなくて、落ち着いて絵が描けますから。
投稿者ID:4878193人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私にとっての青春にぴったりの場所です。ほんとに居心地がいいです。美術に専念でき、自分でも上達してるのが分かります。ほかの美術科と違うところは入学してからでも分野を変えることができるのが魅力の一つです。授業も毎時間変わった授業ができるのでとても楽しいです。美術の先生が30人もいるので疑問や相談をしたかったらいろんな意見が聞けてすごく勉強になります。美大や専門家に進みたい人には港南造形をおすすめします。しかし単に絵を描くのが好き!!だけで入学するのはおすすめしません。将来、美術の道に進みたいと思うぐらいじゃないとこの学校は肩苦しいかも知れませんよ。ですが私の友達も入学当初ここにいていいのかと言っていたのですが今では油絵にどっぷりハマってます。美術を大好きになってしまっていい!という方はぜひ港南造形高校に来てください。とても素敵な高校です。
-
校則ほかの学校がどれほど厳しいかわかりませんが、そこまで厳しくないと思いますが、SNSをする際は注意してほしいとはよく言わせます。
-
いじめの少なさ自分の周りではいじめはまだ聞いたり見たりしていません。先輩も無いと言っていました。多分この学校に入学した瞬間にあ、こりゃいじめおきないわ笑と納得すると思います。先生も特に何かいじめに対する活動をしてる訳でもなさそうですし、ホントに私の周りにはいい人ばっかです。毎日楽しく学校に通えてます。
-
部活普通の学校にはなかなかないであろう部活が沢山あります。陶芸部やファイバーアート部、彫刻部などなど。でもやっぱり有名なのは漆部だと思います。大阪府にはここだけですね。もちろん絵画部、イラスト部、デザイン同好会のようなメジャーや部活もあります。掛け持ちをしてる人がほとんどなので沢山入部して自分にあったものを探すのには部活動が1番いいと思います。いろんな分野で沢山賞をもらっています。文化部は沢山あるのですが運動部はほんとうに少ないです。体を動かしたい人には物足りないと思います。
-
進学実績恐らくですが美術に関しては高校生のレベルを超えると思います。先生の教え方がすごくわかりやすく上達してる実感を持てます。一部の方は大学生レベルになるあるいは超えると聞きます。ですが逆に大学で習うところが高校で既に習ってしまっていることがあるそうで大学をやめる人がいるらしいです。なので私の友達は専門学校に行くと言っている人が多いです。自分にあった大学や専門学校を見つけることが出来たら一番いいですね。私は出来たら国立の美大に進みたいです。
-
施設・設備めちゃくちゃいいです。学校全体が芸術って感じがします。廊下を歩けば絵が飾っています。美術をするための設備が兼ね揃っていると思います。しかも広い。美術室ではなく洋画室、陶芸室、日本画室などと分野によって教室が違うのがすごくいいと思います。美術を学びたいならこの学校が一番だと胸を張っていえます。
-
制服今年から制服が変わったのですが変わったスカートのデザイン、考え抜かれた生地、スラックスとスカートやネクタイとリボンを選べるのがとてもいいと思います。普通に可愛いです。ですが先輩方の青いシャツに憧れています。
-
イベント申し分ないですね笑
体育祭ではこの学校しかない競技もありとっても盛り上がってました。文化祭は中学生時代行った時正直引くぐらいすごかったです。これなら3年間楽しめそうです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機将来美術教師になりたくてこの学校を選びました。それに本気で美術をしてみたいとも思い入学を決意しました。想像以上でした。すごくいいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京芸術大学
投稿者ID:4478672人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価民度が低い人間が多いから正直者が報われないかもしれない。美術を真面目にしたいやる気がある人は入るべきだけど、途中で心が折れてしまいがちなのでがんばってください。
-
校則みんな守らない上に緩いです。授業中に化粧してるやつもいるしピアスも多い。アーティスト気質な人が多いから仕方ないかもしれないです。先生は諦めて注意してない。(行き届いてない)
-
いじめの少なさインターネットに陰口のような形でみんな悪口言ってます。リテラシー能力が低いのかもしれません。
-
部活良いところは最高ですが自主的にやらない奴が多いです。やってない奴程文句言います。真面目にすれば設備も使えて良いです。
-
進学実績先生が大学の先生となかよしなのでいっぱい話か聞けるし色々良いですね
-
施設・設備汚いし先生いないと使えないし部活動に入らないとあんまり使えないけど設備はあります。
-
制服かわいくなりましたね~
-
イベントがんばってる人はがんばります
入試に関する情報-
高校への志望動機イラストやりたくて入りました。人数の関係でできなかったですが。
投稿者ID:5383712人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価美術に対して熱心な学校です。造形の先生も分かりやすく教えてくれます。
休日に、いくらか払うと画塾並またはそれ以上の講習が受けられます。港南造形の先生が教えてくれます。画塾に通うと結構な額を、港南生は少しで済みます。とても良い機会だとおもいます。
しかし、沢山の人が困っていることは、通学です。通学が遠い人では1時間半、2時間ほどかかります。カルトンと共に挑む満員電車はなかなか厳しいです。
港南造形の隣の公園によくいる猫(ポンタ?)はみんなのアイドルです。
造形生の癒しになってます。 -
校則ゆるい方です。
頭髪も注意されていますが、連休の時に染めている人もまちまちいます。
連休明けには黒染めして来ているそうです。
ピアスも同じです。
化粧は女子の半分くらいの人はしていると思います。自称”顔面造形”らしいです。
しかし、化粧が濃いと指導を受けます。 -
いじめの少なさこれはあまり聞いた事はありません。
ほとんどがもともと大人しい性格の子達なので、過激な子はまれです。
その中でお互いに打ち解けあい、元気ハツラツと生活しています。 -
部活港南造形のクラブ活動は素晴らしいと思います。
各分野の先生が必ず1人2人はついており、沢山の賞を撮っています。
夏の高校展、冬の芸文祭は港南造形の生徒がかなり活躍しています。 -
進学実績美術大学に進学するなら港南造形高校に行くしかないと思います。
オープンキャンパスなどの大学の行事も、特別に港南造形からバスを手配してくれたりして、滋賀や京都の美大をよく知ることが出来ます。
国公立も、今回は何人か受かったようです。 -
施設・設備大学並ですね。1人ひとつの作業台があったり、ろくろがあったり、釜があったり、他の普通校の美術科にはない環境が揃っています。
校舎は少し古いですが、あまり生活に支障は出ないので特に気にはしません。
しかし、空気は良くありません。立地上、高校の周りは工場やゴミ処理場に囲まれています。 -
制服最近変わった制服は可愛いのではないのでしょうか。
-
イベント体育祭では、マスコットというひとつの大きな絵団の有志達で描きます。
クオリティがとても高いので、体育祭に来て下さるとレベルが分かると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術を学んで見たかったから。
実際沢山の美術に出会えてこの高校で良かったと思う。
投稿者ID:512312 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価美術を学ぶ公立高校として日本一の施設が揃っています。大学並みで中学校の美術の先生方の研修なども行われたそうです。造形の先生方もプロばかりです。夏の高校展での入賞もいつもナンバー1で誇らしいです。進路指導もとても詳しく早い時期にしてくださいます。そして生徒の自主性や個性を大事にしてくれます。ここ以外の高校は考えられないくらい娘にぴったりで、毎日遠いですが本当に楽しく通っています。留年はしたくないけれど、一生通っていたいと言っています。お友だちにも恵まれ、本当に感謝しています。
-
校則高校生として当たり前の校則はあります。いずれ社会に出る生徒たちの事をよく考えてくれ、無駄な禁止事項などはなく、自由の中で学んでいかれるようにして頂いております。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。制作に全員が打ち込みますので、そのようなことに集中する考えは起こりにくいと思います。
-
部活部活動はかけもちしています。高校展などへの出品は部活でするようです。部内審査もあるのでいい作品を造るためにとにかく夏休みも春休みも部活に行っています。
-
進学実績入学してから知りましたが、大学への推薦がとても多いです。秋にズラリと張り出されていました。詳しく書けないですし毎年変わると思いますが、びっくりするような難関有名大学もありました。公表されています進学先も、国公立現役合格など、学校の授業だけでそこまで実力をつけられる高校です。
-
施設・設備木工、金工、漆、版画、陶芸、生地を造る施設なども素晴らしいです。他の高校では出来ない事を港南造形高校では教えて頂けます。油絵を描く洋画室は天井が高く床は歴代の生徒たちの創作の跡が残っており見学させて頂いた時感慨深かったです。制作時にはつなぎを着用します。道具が非常に多いですが、自分だけのロッカーを与えられますので全て学校に置いておけます。(鍵つきです。)
体育館は明るく、校庭もとても広く、体育祭の応援合戦(毎年生徒も保護者も感動で涙です)はその広い校庭の端から端まですごい迫力です。驚くほど大きな旗が海からの強い風ではためき、圧巻です。
食堂にはパンやお茶の自販機もあり、定食、麺類、丼、色々あります。唐揚げがとても美味しくて安いです。 -
制服元の制服の青シャツに個性的なジャケットはとても可愛くてお気に入りですし、新しい制服も本当に可愛いです。ネクタイとリボンどちらでも選べるところ(無しも選べます)もコーディネートを楽しめますし、女子はスカートとスラックスどちらもあります。最近ニュースで「女子の制服にズボンを選べる高校」が話題になっていましたが、港南造形は始めからそうで、時代の先をいっています。
-
イベント体育祭は先に述べたように応援団が最高です。この高校に入れないと見れないので本当に嬉しいです。
文化祭はさすが造形高校、グッズやイラストも充実していて、売り切れて手に入らなかったアイテムは今でも欲しいくらいです。
美術展(コンクール)もたくさん参加の機会を作って頂いております。
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく絵が好きで、翌日が休日ですと朝まで絵を描いていた、という子供ですので美術系の高校がいいと思っていました。港南造形は、絵だけでなく、立体のものも実際に全員が学びますので、美術造形全てを知ることが出来るところに強く惹かれました。その上で分野を自分で選び、深く学んでいかれます。ただ単に絵だけを描くよりもずっと深いところで理解や発想が育まれていると思います。このような素晴らしい高校があり、大阪府に住んでいて本当によかった!と思っています。万博の場所も近いので、活躍する卒業生がたくさん現れそうで今から楽しみです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美大、芸大
投稿者ID:5078681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価授業が専門的で、先生方みんな尊敬でき、高校生とは思えない芸術センスを持った高校生の集まりの中に自分がいることを誇りに思います。
-
校則授業をしっかり受けて、参加出来る作品の発表を全て参加していこうと思うと、バイトは難しいし、美術の授業が多いので欠席や遅刻は厳しく、どうしても時間に縛られるようですが、みんな好きな作品制作をしてるので頑張れると思います。
-
いじめの少なさ変わっていた私は中学の時は浮いた存在だったけど、この高校に来て自分らしくいられます。みんないい人ばかり。部活の先輩も丁寧に教えてくれるし、先生方もみんなそれぞれの選択科目で尊敬する先生がいてるようです。
-
部活運動部より文化部が多く、みんないくつも掛け持ちし、様々な活躍をして居て、文化部ではたくさん賞を取っています。その分、運動部員はとても少ないです。
-
進学実績8割が美術系の進学です。
-
施設・設備設備は日本一だと思います!
-
制服来年度からの制服はカッコいいです!
-
イベントそれはもう、体育祭も文化祭も、他にはない盛り上がりです!
入試に関する情報-
高校への志望動機美術が好きな人には天国と聞いて、ずっと憧れてました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪芸術大学に進学したいです。
投稿者ID:3876287人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価最高だった。本当に美術がしたい人にはここしかないと思うし、先生たちもサポートもしてくれる。でも、制服が変わってからはちょっとちゃらくなったなっていうイメージがある。
でも、一つ注意してほしいのが、制服可愛くなったし偏差値低いし、美術ってなんか楽そうだからここにしようって決める人は絶対にやめといた方がいい、それで学校辞めた人もいるから。絶対3年間辛くなる。美術してみたいって少しでもあるならいいと思う。 -
校則全体的に緩い。ピアスを開けている人とか髪を染めた人はもちろん怒られてたけど、それくらいかな。
-
いじめの少なさいじめはなかった。みんな似たり寄ったりの人だったから、結構楽しかった。
-
部活部活は豊富すぎる。本当にこんな施設を使っていいのかどうか分からないくらい部活でいろいろ楽しめる。
-
進学実績美術系大学、専門学校に行くなら文句なしだと思う。けど、美術の代わりに普通科に勉強が普通高よりかなり遅れているので、その他の分野に行く人達はそれ相応の努力が必要。
-
施設・設備これについては星10くらいあげたい。美大みたい。
-
制服制服可愛くなったけど、それと比例してちょっとギャルみがあるヤンチャな人が増えた。まあ高校生ってそんな時期。
-
イベント体育祭は港南造形ならではだと思う。運動が苦手な人が多いから、そんな人でも十分楽しめるような美術関連の種目がある。楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術を本格的に学びたかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一般大学
投稿者ID:773601 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価個人的にはやめといた方がいいと思います。特に高校デビューのオタクと変人しかいないので雰囲気がキツいので陽キャの人は悪いことは言わないので普通科がある高校に行った方がいいです。あとは来てしまえば普通科の大学に進学するのが難しくなります。
-
校則まあまあ緩い方何じゃないですか。
スマホOK、化粧OK(つけまやカラコン、ケバすぎるのはダメ)、鞄靴下靴自由、染髪禁止、パーマ禁止、ピアス禁止
でもナチュラルなカラコンとか自然な染髪とかパーマとか、ピアスなんかバチバチに開けてる人なんていっぱいいますよ。サブカル全開。 -
いじめの少なさいじめとかはないと思うけどとにかく陰湿。
-
部活美術系の部活は活発ですね。夏冬にコンクールがあって、熱心な子は熱心ですよ。差が激しいけど。
-
進学実績ほとんど私立の美術系大学。AOとか指定校推薦で夏に決まる人が多い。国公立の芸大とか目指す人も結構いるんですけど、先生達が凄くて造形の授業多い割に、大して実技のレベル高くないのと学科の授業が少ない分とにかく頭悪いんで、実際のところ国公立の進学数は毎年10人以上いたら良い方。京芸は毎年1人か2人です。でも昨年度は初めて現役で東京藝大が1人でました。人によると思います。設備が整っててもその人の努力次第。普通科からでも美術予備校通って現役合格してる人なんて沢山いるので吐くぐらい勉強する覚悟がないならやめた方がいい。
-
施設・設備造形用の建物が2つあるくらいですから設備は本当に充実してると思いますよ。ただその為に本館は廊下の両側に教室があるので廊下が暗いです。文化祭のときとか絶妙に暗いwwあとトイレ汚い。
-
制服2018年度から普通科みたいな可愛い制服になりましたよ。よかったね。
-
イベント他校に比べたら文化祭はとにかくグッズ販売が多いんじゃないですかね。あとは正門のアーチが凄いですよ。まぁ造形科ですからねww
体育祭は意外と普通科っぽいかも?みんな髪型アレンジしてきたりします。絵画部メインの大迫力なマスコットと造形科とは思えない応援合戦が毎年見物です。ただ走る競技が少ないw
あとは冬休みに自由参加のイタリア研修があります。昨年度までの数年間は安全面の問題で台湾でした。
投稿者ID:4466746人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 港南造形高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | こうなんぞうけいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6613-1000 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市住之江区 南港東2-5-72 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 港南造形高等学校 >> 口コミ