みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 市岡高等学校 >> 口コミ
市岡高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価校則は緩くとても楽です。先生はあたりはずれがおおいです。可愛い先生とイケメンの先生もいますよ!全体的に良い先生が多いですね。面倒くさいのはほんの1部です。学校は地下鉄からもJRからも5分ほどなので通いやすいと思います。門に8時25分までではなく教室に8時25分までなので1番上の階の端っこの教室は不利だと思うのでそこは本当に配慮してほしいですね。1秒でも遅れたら遅刻扱いです。あと本当に今全校生徒がは?と思っていることが1つあります。それがロッカー撤去です。これに関しては訳が分かりません。何のために撤去するのか、理由をお聞きしたいですね。教科書などは1階の靴をいれていた場所に一緒にいれろということです。元々ロッカーが小さくみんな足りないと言っていたのにそれと同じサイズのロッカーにこれまでのぶんと靴をいれろというのです。汚いしはいらないし本当に生徒のことを何も考えていないし撤去するお金が無駄だと思います。
倍率にもよりますが私の代で当日点で300を下回っている子なんてたくさんいました。もちろん賢い子もいるので400ほどとっている子もたくさんいます。ぜひ役立ててください。 -
校則校則はとても緩いです。
禁止事項は髪染め、ピアス、化粧、スマホ禁止(8時25分からホームルームが終わるまで、8時25分までと放課後はOKです。あと行事などの時もOKです)
ですが、ピアスは結構な人数の人があいてるし、つけていなければ注意されません。透ピで注意されるかは先生によります。化粧はしてない子の方が少ないです。スマホは先生にばれないようにしてます。昼休みは触り放題です!先生もそれに気づいているし普通にもう許可を出した方がいい気がしますね。髪染めに関しては注意を受けます。ですが焦げ茶にそめているこはたくさんいます。明るすぎなければ注意を受けていない印象です。
人気もないことですしいっそのこと校則をなくすしかないような気がしてますね。あと、遅刻に関しては5回、10回で指導があります。15回目で親呼び出しなそうです。学期ごとに更新されるので毎学期14回なら呼び出しされませんよ。 -
いじめの少なさいじめに関しては聞いたことがありません。
-
部活硬式野球部とそのマネージャーは制服指定という謎のルールがあり見ていてとても可哀想です。私服OKの校則なのに制服しかだめというのはなかなか頭がおかしいと思いますね。
-
進学実績就職反対みたいな雰囲気あって嫌ですね。
-
施設・設備外から見ればそこまで汚くないですが中に入れば汚いです。ですが最近片方の棟のトイレが綺麗になりました。はやく全部綺麗にしてください。本当にしてない方のトイレはおわってます。まだ公園にあるトイレの方が綺麗です。
-
制服ださいとかのレベルじゃありません。就活生にしか見えません。ですが私服なので着る機会は年に4回ほどしかありません。その4回もみんなリボンをつけたりしてだささを回避しています。
-
イベント体育祭は途中で中止し、文化祭は1日に短縮、合唱コンクールは中止
コロナ禍なので仕方がないですが私は行事が嫌いなのでとても嬉しくてこの学校が大好きになりましたね
入試に関する情報-
高校への志望動機ユニバ、天王寺、梅田のほぼ中間地点にあり、駅からも近く私服なので選びました。
投稿者ID:8117902人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価出身中学が酷かったのもあるが、スクールカーストがきっぱりあるわけでなく生徒にあまり怖がることがなく過ごしやすいです。基本優しくて面白い人達ばかりです。
先生たちも多少当たり外れはあるものの学生生活を良くしてくれようとする先生が多く、親しみやすい先生も多いです。
前の校長を知らないですが先輩たちは口を揃えて前の校長が良かったと言います。現校長になってからかは分かりませんが高校が謳っている「自彊の精神」は確立されていないなとは思います。
ツイッターや掲示板で批判されてたりしますが、その内容ほど酷い学校でもないですし気にする必要はないです。
ユニバや梅田、天王寺なども近く放課後に遊ぶには十分な場所です。 -
校則身だしなみはカラーとピアス以外は基本何も言われないです。
携帯は先生の指示時以外は始業から終業まで取り出し禁止です。昼休みに見回りが来る訳でも無いので正直下手な真似をしなければバレません。
遅刻は5回で早朝指導、反省文。10回でそれに+で親に連絡が行きます。
遅延証は11分以上でないと有効でないので気をつけてください。 -
いじめの少なさいじめを聞いたことも見たこともないです。
人間的にそこまでばかな人はいないと思います。 -
部活吹奏楽部と硬式野球部が特に休みがほぼありません。
ですが吹奏楽部はその分といっちゃなんですが成績を出しています。野球は硬式より軟式のほうが最近は強いみたいです。
運動部は大変そうですが他校もそうなのでは?と思うくらいです。
文化部はその代にもよると思います。
茶道や箏曲やかるた、合気道があったりと和な感じの部活は多いかなと思います。 -
進学実績俗に言う自称進学校ですがSNSで見るほど国公立イケイケドンドンってほどではないです。行きたい進路を推してくれます。
課題と小テストの量は私立高校同等だと思います。
あと内職に関してはほんとうるさいです。
進学実績は低迷ぎみですが、国公立現役が年に数人出てるので自分の努力次第でなんとかなります。先生たちもサポートはしてくれるのでほんと頑張り次第です。
指定校推薦の枠も関関同立が10~20枠ほどはあるみたいです。今年は立命館の枠は無かったみたいですが。詳しいことはそこまで分かりません。 -
施設・設備新しくはないですが不便ではありません。
トイレも改装工事をしていて完成したところのトイレは私立みたいです。
食堂をもう少し新しくしてもいいのでは?とは思いますが。
校庭は狭いですが体育の授業するだけには気になりません。校庭でする部活生は不満みたいです。 -
制服制服がないのであまり気になりませんが、始業式などの行事に着ていかなければならない標準服はほんとダサいです。
女子は紺のブレザーに同色の長いスカート、男子は普通の学ランです。
通常の日は女子はなんちゃって制服、男子は私服が多めです。女子でも私服の人はもちろんいます。
その日遊びに行く用事があればその格好のまま学校に来れるのでとてもいいと思います。わたしも寝坊したら部屋着です。 -
イベント仕方ないですが時期も時期なので満足がいってるかと言われたら微妙です。
ですが、内容はとても面白く盛り上がります。イベント事の際には携帯の使用はOKです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に内申が足りなかったことと、楽しそうだったから。
投稿者ID:8112991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価食堂には、唐揚げ、フライドポテト、アイスドッグ、アイスが200円以内で買えます。からマヨ丼や日替わり丼などの丼系は前までは350円と安かったけど、突然値上がりしてしまって400円で売られてます。けど、すごく美味しいです。先生たちも明るい人が多く接しやすいです。移動教室とか体育では他クラスとも関わることができるのでたくさんの人と話す機会が増えます。今年はなかったですが、部活動に入っている人であれば、夏休みに合宿があるとこはあるみたいです。
-
校則基本的にとても緩いです。メイク禁止とか言ってますが極一部の先生には注意されると思いますが、そのほかの先生は気づいていてもスルーしてくれます。ピアスが開いていたら注意はされるみたいです。ピアスが開いているリストみたいなのを先生たちが作っているみたいです。けど、上手く隠している人もいます。髪染めも禁止ですが、夏休みとかに染めている人はいます。注意される人は注意されますが、バレていない人もいました。スマホは学校終わるまで触るの禁止ですが、先生たちの見回りがそんなにないのでみんな昼休みとかに触ってゲームしている人がちらほらいます。授業中にスマホを触ってるのがバレたら5日くらい没収で、休み時間に触ってるのがバレたら3日没収だった気がします。遅刻は5回から反省文書かされるらしいです。アルバイトは、先生に言ってる人もいれば黙ってしてる人もいます。
-
いじめの少なさ今のところいじめは聞いてません。全体的に明るい人が多い感じです。ノリもいい人が多いので楽しいです。
-
部活経験者が集まってるらしく女バスは強いです。屋外の部活は夏だと18時半くらいまでで、冬だと18時くらいまでしてるみたいです。硬式野球部は活動している時間が長いです。硬式野球部とマネは、学校でも標準服を着てます。なんちゃって制服や私服はダメみたいです。女バスも私服となんちゃって制服ダメだったような気がします。吹奏楽部は練習もたくさんしてるので強いです。
-
進学実績評定4.2以上とっていれば指定校を狙うには有利と言っていました。だからといって、絶対に受かるとは限りません。教育系を目指す生徒が多いイメージがあります。
-
施設・設備他の公立高校と変わらないと思います。男子トイレはわからないですが、女子トイレは音姫がついてます。夏は教室のクーラーは8時15分からしかつかないので早く学校来た人にとっては暑くて地獄です。
-
制服私服登校ができるのでなんちゃって制服を着ている人や、私服、部活の服など着てる人がいるので自分の個性をだせるのでいいと思います。でも、式典とかでは標準服着用です。
-
イベント文化祭は今年はコロナ禍だったので、カフェなど出せませんでしたが、キッキングスナイパーや占い、巨大クレーンゲームなどたくさんの催し物がでていて楽しかったです。修学旅行は、毎年北海道に行っているらしく、今回はコロナだったので九州の方に行ってました。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールで市岡の先輩たちをみて絶対にここに行きたいと思ったから。
投稿者ID:7853871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価伝統があり過去の実績も素晴らしく良い高校だと思います。同窓会も期生ごとに活発に活動されているようで、市岡生には益々の活躍を期待されます。
そんな市岡で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。国公立大学への道も難関私立大学への道も開いています。日々の学友との会話も素晴らしくまるで大学にいるかのようでしょう。
なのに総合的評価は残念ながら低いです。
この謎解きは素晴らしい市岡生には解けると思います -
校則生徒を信じているゆえに自由です。
-
いじめの少なさ今どきのスマホトラブルは子供感であるかもしれないです。これは市岡生だけではなくどこでもあるので、上手く付き合う力を養うのみです。
若い先生も多いみたいなので生徒のグループに入って様子を伺ってるみたいです。 -
進学実績授業はとても充実しています。塾通いは不要です。コツコツ型にはもってこいの教員揃いです。
-
施設・設備伝統があり昭和感が漂い古いですが、きれいに保たれています。掃除を頑張っていると思われます。
-
制服女子はなんちゃって制服でjk満喫できます。男子は裸以外なんでもokですよ。野球部は別格で学生服着てください。つめおりが慣れるまで大変ですが。
-
イベントお揃いのTシャツで盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機過去の進学実績で判断しました。面接をしてほしかったです。
投稿者ID:7762541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価生徒に勉強しろと日頃から言う割には課題を多く出してくるので自分のしたい勉強ができないことが多いです。
また来年度からロッカーが無くなるので荷物が増える可能性がありますよ。 -
校則私服OKなところはいいと思います。それ以外は他校とそこまで変わらないと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かないですね
-
部活硬式野球部は朝練とかテスト期間でも平気で部活することがあるので正直見てて大変そうだなって思います。
あと陸上部はめちゃくちゃ緩いですが大会とかにも参加してるそうですよ。 -
進学実績進学校と言う割にはレベルはかなり低いと思います。
夏休みとか冬休みに出す課題が多いです。 -
施設・設備去年のクラスのクーラーはついてるのに何故か風か来なかったり、校舎全体がそもそもキレイとは思えないです。
-
制服普段は私服なので制服は気にする必要は無いと思います。
-
イベントコロナ禍でまともにイベントはできてませんし自分の学年は校外学習もありませんでした。
コロナ禍でなければ結構楽しめると思いますよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機したい部活があったから
投稿者ID:811705 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価生徒や校則はよいが校長がかわったため市岡が強調する自彊の精神がなくなっている
校則はかなりゆるい
先生は当たり外れがある
生徒のことより世間体を気にしてるしかたがないが -
校則染めるのが禁止くらい
スマホは校則上放課後以降だが昼休みはさわり放題 -
いじめの少なさあまり聞かないがスクールカーストは多少ある
-
部活女子バスケ部、野球部サッカー部は時間遅くまでやっている印象
-
進学実績国公立をすすめてくる
-
施設・設備冷房がきかない教室がたまにある
体育館はたまに雨漏りがある
校庭の水はけはよい -
制服制服で女子は何もかけれずださいが私服なのでok
-
イベントコロナ禍なのか校長が悪いのか自彊の精神が感じられない
体育祭団Tが生徒によって作られたり部活動リレーで
は部活ごとにかたまって応援しもりあがる
文化祭昨年、今年はコロナ禍により屋台はなしで終
了時間も16:30と早い気がする。
また今年の文化祭は準備期間が短く2週間もな
い
学年行事コロナということで仕方がない気がするが
代わりの行事がひどくビーチバレーが校庭
で学年リレーしかやっておらずBBQの代わ
りがダルマリレーという意味のわからない
行事に変わりそれも雨で延期もなく中止に
なる。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則がゆるかったから
投稿者ID:7588442人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自称進学校。それがいい訳でもなくて別に悪くもない。学力は結局個人の努力によるとしか言えない。頭いい人もいっぱいいる。
-
校則遅刻は欠席より厳しく指導されます。遅刻するぐらいなら休もう。頭髪とかも厳しい。自主性を重んじるならいっその事高津みたいにすりゃいいのにね。
-
いじめの少なさクラス内の繋がりが薄いのであまりいじめには繋がらなさそう。その分行事もクラス単位のものはだるそうに皆しますq
-
部活頑張ってると思う。吹奏楽部とか。野球部とか。結構賞とか貰ってるのかな。
-
進学実績年々下がってる気がする。私立ばっかり。国公立を推してるかと聞かれればそうかもしれない。自分から進んで話さないと、知らない間に国公立志望になってるかもね。
-
施設・設備悪くない。トイレ綺麗になった。臭くなくなったよ。本もいっぱい。プール更衣室がたまに臭うけど、まあどこもそんな感じでしょう。
-
制服制服ない。
-
イベントコスプレイベント。楽しそうならいいんじゃない。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学が楽だから。
投稿者ID:805983 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価基本的に考え方の古い先生が多いし最近は校則とは別でよくわからないところで厳しい規則的なものを出されます。自彊の精神とか言っていますが基本生徒の意見は反映されず最近は先生が扱いやすいように生徒を型にはめているような感じがあります。
これは言い過ぎかもしれないですが人権だとかを授業で取り扱っている割には生徒の意見は聞かないし生徒には人権ないの?と思うような場面もよくあります。
ただとても優しい先生もいい先生もゼロではなく本当に当たりの時は最高です。 -
校則ピアスは付けていなければ空いてても大丈夫だし髪も休み中に染めても学校が始まるまでに黒染めしていれば色落ちして染め直せと言われるだけで特別指導もないです。
いまいち生徒は校則を把握していない気がします。
2、3年生になって初めてそんな校則あったんだと思うようなこともよくあります。 -
いじめの少なさ特別いじめがひどいとかって言うことを聞いたことはないです。自分が知らないだけであるかもですがみんな基本的に仲のいいグループと一緒にいるのであまり他のグループのことは知らないと思います。
-
部活休みがぜんぜんない部活もあるし週一とかとてもゆるい部活もあるので入る部活によっていい悪いはぜんぜん違うけどそれぞれにあったものが見つかるのかなとは思います。
-
進学実績無駄に国公立大を勧めてきます。ただ自称進学校なので別に実績はいいとは思いません。がんばれば行きたいところに行けるかなと思います。科目選択は本当に気をつけて欲しい。正直必要のない科目まで勧められたりします。大幅に進学の希望を変えない限りいらない科目も捨てられないのに実績だけは先生も求めてくる矛盾はすごいです。
-
施設・設備トイレは新しくなるらしいので綺麗なものもあると思いますが現時点では汚いです。体育館にクーラーが付いているので体育館の中なら夏でも涼しくて快適です。他は古い机と新しい机があり当たり外れがすごいです。
-
制服指定の標準服はすごくダサいです。真面目に着るとただの就活生です。でも普段は部活で指定がない限りは私服でもなんちゃって制服でもなんでもいいので楽だし好きにできていいです。
-
イベントコロナ前は音楽鑑賞だったり体育祭、文化祭以外にも色々な行事があったのでよかったですが、今はそもそも行事がコロナのせいで無くなったりしています。今までは文化祭はみんなコスプレをしていましたが今年から決まりがとても厳しくなったのか1年生はクラスTシャツと制服みたいな感じになっていました。2、3年生は(特に3年生)去年までのようにコスプレをしていたら新任の先生とか1年生の学年団の先生にとても白い目で見られてもっとまともな普段から来てる服を着ろととても嫌そうにぼそっと言われたり監獄をモチーフにしたスポットがあるのにも関わらず警官のコスプレをして手錠を持っている子に対し特に説明もなく急に怒ったりよくわからないことが多くなってます。体育祭も今までより装飾を厳しく規制し、生徒が打開策を出してもほぼ無視でめちゃくちゃなイメージがついています。今までの市岡高校の良さは無くなっていってるなと感じます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風と自由な服装(結局自由なんてないですが)
投稿者ID:7742802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
校則遅刻に関してよく分からないルールがあり、スマホについても厳しいです。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
-
部活活発ですが、女バス以外は強くないです。
野球部は、結構拘束時間が長いようです。 -
進学実績自分の頑張り次第です。
生徒の中で、勉強に対する考え方が違う人が多いので自分の頑張り次第になります。中途半端な偏差値なので、色々な人がいます。 -
施設・設備普通の公立と変わらないと思います。
格段設備が良いとかは無いです。トイレは汚いです。 -
制服野球部以外は私服です。
行事以外は私服なので、あまり制服については考え無くて良いと思います。 -
イベントコロナなので、満足には出来ません。
コロナになる以前は、それなりに充実していたと思います。文化祭では食べ物を販売したり、大した物販は出来ません。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が近く、倍率が低かったからです。
投稿者ID:7452254人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しく過ごしています。JR、メトロ弁天町駅から徒歩5分程なので通学に便利だし、ユニバや大阪ドームも近い。
みんなそれなりに勉強をして高校生活も充実させようという感じの生徒が多いかな。他の高校より欠席率も低いように感じます。 -
校則同レベルの高校と同じくらい。
遅刻は厳しい。
スマホは始業チャイムから終了時まで不可ですが問題なし。
私服で良いのでラクです。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことはありません。
-
部活クラブは盛んな方でしょう。
吹奏楽部や野球部などは練習時間も長いようですが
高成績をおさめています。
他の部活も仲が良くしっかり活動していますよ。 -
進学実績大学進学希望者がほとんどです。国公立大に進学者もいますが少なく、関関同立の推薦枠もありますが少ないです。
もう少し上がって欲しいです。
-
施設・設備校舎も古めですが、普通の府立高校レベル。
最近、体育館にエアコンが入りました。
食堂はわりと人気です。
-
制服標準服というのがありますが、始業式などの行事のみ着用で
他は私服でOKです。暑さ寒さに対応しやすく帰りに寄り道もしやすいので良いようです。Tシャツやトレーナーというカジュアル系、なんちゃって制服系が多いかな。 -
イベント文化祭や体育祭は賑やかで盛り上がっています。楽しそうです。
この日ばかりはとメイクする女子も多いので
これを普通の姿と思われないか心配しています。
修学旅行は最近は北海道です。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績が範囲内で、通学に便利、制服を着なくても良い自由な雰囲気が気に入ったので。
投稿者ID:7224063人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
校則制服が自由!と言っているが、あまり露出の多い服はダメ。しかし女子が短パン・短めのスカートorスカパンをはくと注意を受けることがある。理由としては短すぎるや、男子が興奮すると言われた。正直スカートは太ももの真ん中辺りで確かに前屈の体制になるとパンツは見えるが下に見えてもいいようにはいてるので好きなようにすればいいと思う。また、ピアスはつけていたら外しなさいって言われたりするが、厳しい先生は厳しく呼び出しがある。髪色はかなり厳しいく少し茶色いだけでアウト、学校説明会では髪色も明るくても何も言いません。と言っていたがそんなことない。コテで痛み明るくなってもダメ。なのでコテの使用・パーマも禁止です。ですが、髪を巻いてるからと言って指導などはないです。服装点検などもない
-
いじめの少なさ中学校と違い、いじめは少ない。男子は男子、女子は女子と別れてる大人しい子はそうゆう系で固まるし、明るい子も固まるし、男子はみんな仲良い(ほんとに性格がおかしくない限り)。やはり女子は痴情のもつれがあるから鬱陶しい。男子とあまり話す女子がいないためか大人しめで男子とよく話す子がいたら陰口の言い放題です。でも、いじめまではいかない
-
部活正直あまり知らない。吹奏楽は落ち気味で野球部は過去に甲子園にでた?みたい
-
進学実績とにかく国公立を行かせようとしてくる。私立に行くって言ってあるのに「〇〇の成績なら大阪市立大学はいけるよ」など言われる。成績のいい子にはとりあえず国公立を進めるみたいです。市岡は選択制なのでミスったらおわりです。
-
施設・設備図書館はせまめです。校庭は水はけが悪い。それとHR教室のクーラーは壊れていないのですが、2年から始まる移動教室のクーラーはいくつか壊れていて夏は暑かった
-
制服男子は学ラン、女子はブレザー
-
イベント結構フリーにさせて貰えてる。文化祭は仮装大会みたいになって、仲のいいことペアルックしたり、衣装を決めたりしてる
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近くそこそこ頭も良かったため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:64673712人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価よく言われる「自称進学校」そのものだと思います。勉強出来る人はできるし、出来ない人は置いていかれる。高校生活を楽しんでる人は本当に楽しいし、馴染めない人は本当に楽しくないと思います。
高校の雰囲気自体が古く、考え方が古い先生が大半。若い先生は本当に頼りになります。ものすごくレベルの高い国公立大学院卒業の先生がいるのに、二浪して関関同立に受かる先生がいたり、当たり外れが多いです。 -
校則私服で通えるのが良い点。携帯は朝の読書開始から授業終了まで取り出し禁止ですが、触る必要も特にないので問題はありません。昼休みはみんな携帯触っていて、1ヶ月に1回ぐらいたまに見回りが来ます。
髪染めたり化粧、ピアスは指導が甘いので長期休みの時髪染める人は多いです。 -
いじめの少なさなんでも自主性なので、先生は特に対処はしてくれません。見て見ぬふり、解決する気なし、いじめられる人はつらいと思います。ただ、仲の良い人が数人でもいれば、なんとかなると思います。
クラスでグループが出来やすく、グループに入れない人もいます。
クラスによっては雰囲気がとてもよく、みんなで楽しもうって思ってるクラスはいじめは少なく、考えがバラバラなクラスはイジメ合戦です。 -
部活過去の成績を出してきて、それで自慢する部活が多すぎます。野球部も甲子園に最後に出てから何年経った?というノリで、吹奏楽部も府大会出ることが目的になってて、地区大会で落ちてもやる気があんまりないです。この半年で15人近く退部したと聞きました。客観的に見れば、古い雰囲気の部活です。本当にオススメしません。さらに、どちらの部活もオフをきちんと取ってくれないので、休みたくても休めません。
でも、その他の運動部や文化部はみんな楽しそうに真面目に頑張ってて、大会に出ないような部活も楽しそうにしてます。
ただ、先に述べた2つのような部活もあるので、部活選びは慎重にしたほうが良いと思います。 -
進学実績自分の入ったときにもらった資料には、「関関同立合格多数!国立も現役合格!大阪市立大医学部合格!」と書かれていましたが、そんなのははるか昔の事実です。関関同立に合格する人もいますが、毎年減少の一途をたどっていて、他の同じレベルぐらいの高校に比べて明らかに少なく、トータルで40人いるかいないかぐらいです。しかもそんな大学に受かる人は、入学当初から学年トップクラスの成績の人たちに限られていて、この高校で進学を頑張って、、、なんてことは考えない方がいいでしょう。産近甲龍もおんなじ感じです。大学の資料もらう時も、摂神追桃の資料ばかりもらえます。Fラン大学進学者が増えてます。基本、市岡で学力伸ばすには、「塾に頼って」努力する必要があるでしょう。先生に頼るともれなく成績が下がります。
-
施設・設備校舎は1965~70年築で、とにかく古い。耐震性も低く、地震津波の時に心配です。食堂は狭くは無く、ちょうどいい大きさ。エアコンは古いですが、ホームルーム教室の机、ロッカーは綺麗なものを使っています。施設設備は他の高校と同レベルぐらいではないでしょうか。
-
制服私服なのがありがたいです。学ラン、ブレザーも着てもとくに違和感は無く、この点は本当に嬉しいです。
-
イベントこの点は「自主性」が最大限に発揮されていて、行事に関しては本当に素晴らしく、他の高校には負けない点です。生徒たちで全て考えてイベントをすることができ、いろんな人と交流することができます。運動ができない人も体育祭楽しめて、普段静かな人でも文化祭楽しめます。これを目的に入ってくる人もいるぐらいなので、オススメです!
入試に関する情報-
高校への志望動機イベントが楽しそうだったから。模試でいい判定の出た高校だから。
投稿者ID:6328707人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価そこそこ自由です。自分から進んで、勉強を含めて、やりたいことを実践していくタイプの生徒が被いと感じました。体育祭や文化祭はまさに青春!
学校へいくとちゃんとあいさつをしたり、感じのよい生徒が多いです。
あくまでも自分で、自分の管理ができれば、です。 -
校則ここも、自由度は高いと思います。
髪染め、脱色等はダメ。ですが、制服は標準服なので、式典などのときしか着ませんので、普段は自由。
靴、カバン等も自由。
携帯は、学校中ではマナーモードです。 -
いじめの少なさ3年間で、聞いたことはありませんでした。
交遊関係によると思いますが、多様性を理解している子が多い印象です。 -
部活吹奏楽部や、野球部、バスケットボールなどは活発に、文化部などはまったり。部活によって熱量の違いはあります。
-
進学実績みなさんが何処を希望しているか分かりませんが。。。国公立10~20人、関関同立100人くらいの実績。
-
施設・設備施設は古いです。府内でも古い高校と、聞きました。公立の、古いとこです。
-
制服毎日着るものではありませんが、女子はブレザーに紺のプリーツスカート。男子は学ランが標準服。可愛さはありません。男子は中学が学ランならボタンだけ付け替えればいいので、女子もスカートが紺プリーツならそのまま使えて助かります。
-
イベント文化祭、体育祭、ともに生徒主導で企画演出していきます。実行委員も活発に活動していて、社会に出てから役に立つ活動だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くて、偏差値適正校。
見学で、生徒さんが元気で、話しかけてくださる方もいて、好感がもてた。
単位制で、受講科目が多く、先生の数も多いのが魅力だった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学
投稿者ID:7366532人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 2]-
総合評価全てにおいて中途半端。
部活動にしろ勉強にしろ熱量の格差がすごく激しい。
教師のやる気もあるのか無いのか、、、。
進学を考えてる人はあまりおすすめしない。
勉強しない人に流されない自信がある人であれば問題はないと思う。 -
校則学力と精神年齢と校風の自由度が一致してない。
年々幼稚化が進んでいるように思う。
もう少しきつくするべき。
見てて苦しい。 -
いじめの少なさいじめは見たことないが
陰口はすごいと思う。
陰湿な人が多い。 -
部活所属している部活動にもよるが私が所属していた部活動では部員同士の熱量の差が凄いと思った。
部活動に力を入れていると言われている割には
冷めた人が多いイメージ。
見せかけだけが上手いと思う。 -
進学実績こればかりは本人の努力次第。
学校に委ねるほうが間違っている。
勉強しない人が多い中でいかに周りに流されずに
勉強するかが進学の鍵になると思う。 -
施設・設備古い割にはしっかりしていると思う。
ただプールは穴だらけらしいです。
はやく修理代出してあげてください。 -
制服女子の標準服はダサすぎる。
生地も良くない。別に毎日着る必要はないので
女子生徒はよくオシャレな私服やなんちゃって制服を
着ている。男子は学ラン。中学校が学ランであれば
ボタンを付け替えるだけですむので安くつくと思う。 -
イベントクラスのカラー次第。
行事熱心な人が多いクラスだととても楽しい。
やる気がない人が多いクラスだとしんどい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から一番近いため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名学生兼国家公務員(準大学)
投稿者ID:7330802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価陽キャ、陰キャ、イケメン、美女、オタク、お調子者、奇人(笑)、ガリ勉、ヤンチャ、大阪のいろんな所からいろんな子が集まり、喧嘩をすることもあるしお互いにうまくいかないこともあるけれど、それでもみんなで協力したり、少し大人になったりして、みんな笑顔でいるよ!ここに来たら本当に後悔しないし毎日が楽しい!来てよかった!最高!
-
校則超ゆるい!私服で来れるし、ピアス開けててもバイトしてても特に言われない。髪は明るすぎたら言われる。
-
いじめの少なさほぼ聞かない。よっぽど自己中で協調生のない子以外いじめなんかに合わないと思う
-
部活女バス、ソフト部、吹奏楽、水泳部、合気道部とかが強いらしい。どの部活も一生懸命頑張ってて、めっちゃしんどそうだけど部員同士でめっちゃ仲良いし、めっちゃ輝いてる。帰宅部からしたらこれが青春なんだなって思う(笑)
-
進学実績最近あんまり良くないらしい
-
施設・設備不満とか特にないけど、強いて言うなら校舎が古い
-
制服可愛くないけど、ほぼ着ないから問題ないぜ!
-
イベント体育祭、文化祭、合唱大会、修学旅行、遠足、球技大会、準備期間から当日まで何もかもが楽しい!一個一個の行事に全力投球して、行事終わるたびに打ち上げする。そしてその打ち上げの終盤ぐらいで終わったんやなーって凄い虚無感に襲われる(笑)それでもそれも込みで全てが青春!打ち上げでやる花火、めちゃくちゃ青春やで!笑
入試に関する情報-
高校への志望動機内申点無かったし、通学しやすかったから。
投稿者ID:6431662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価やりたいことの邪魔はされない高校です。偏差値が平均以上なので、自分のことも平均以上の知性があると思っている勘違い人間が多く在籍しています。この学校に入学する人は、やればできるがやらない人が多いです。以上。
-
校則遅刻、容姿以外は緩い。教師に見つからなければ、何をやっても良い風潮がある。
-
いじめの少なさいじめ対策は特にやっていないが、私は見たことがありません。女子が多いからか、陰口、ゴシップは盛んです。
-
部活文武両道ができている人は少ない。また、部活動を通して人間的な成長をしている者も少ない。ただただ惰性や義務感で続けている。これも、自彊の精神からは程遠い。
-
進学実績やる気のある生徒は教師が親切にサポートしてくれます。邪魔はされません。
-
施設・設備図書館には主に小説が多いです。実用書はあまりありません。
-
イベントお前がさせるんだよ!あなたがリーダーシップを振るえるならば、その努力はきっと報われると思います。皆、自主自律とは程遠いので、引っ張れば付いてきます。充実させようと思えば、できます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値、普通科単位制。
投稿者ID:6294241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価高校で勉強をしたいなら市岡に行くのは間違ってます。
中学の頃にまあまあ勉強ができた方の子が多く、高校に入ると大体の生徒が勉強をしなくなるので、中学生の時の方が頭が良かったという話はよく聞きます。
ただコミュ力があればだけど充実した青春を送れると思います。
行事が盛んなので行事はとても楽しいです。 -
校則かなり緩いと思う
長期休みで髪の毛を染めている生徒も沢山いるし黒染めが落ちてきてかなり茶色が目立っていても特に注意もされません。
部活動に入っていたら別かもしれないですが。
ピアスは一応透明も禁止ですがつけてる人が沢山いますし1回目とかなら少し注意を受けるだけです。
スマホは終礼まで取り出し禁止ですが休み時間とかならまずバレませんし触ってる人も結構います。
バイトしてる人も沢山います。 -
いじめの少なさもちろん嫌われている人はいたりするが特に目立っていじめられたりしてる人はいないし全体的に仲がいいと思う。
-
部活教師の部活動至上主義的なことがある。
部活に入っている生徒がかなり多く、入って当たり前みたいなところがあります。
ただ辞める生徒もそこそこ多い。
吹部と野球部は拘束時間がかなり長いがそこまで効率のいい練習はあまりしてないと聞くしどちらも今はそこまで強くないと聞きます。 -
進学実績3年で部活を引退してから勉強を初めて関関同立、産近甲龍辺りに行く人が多いと思います。
よっぽど周りに流されず自分で強い意志を持ってないと難関大学は厳しい。 -
施設・設備汚いし古い。
公立の中でも悪い方かと思う。 -
制服男子の学ランは普通だが女子のブレザーはかなり評判が悪い。
-
イベント市岡は行事、イベント事はかなり充実していて、みんなが楽しめるかと思います。
市岡のいい所です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近かったため
投稿者ID:6146111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]-
総合評価中学に比べたらいい。中学はまともに勉強もできな位くらい崩壊してたしスクールカーストが激しくて行きにくかった
生徒としては良い事悪い事が判別できる人が多くて、みんなの前でけなしたりはしていない。けど、やっぱり個人間になるといざこざは普通にあるし少し変な子はやっぱり嫌がられる。それと暗い子をすごく嫌がる子もいる。
あと、自分が可愛い人が多くてはっきり物を言わなかったりする。
根は真面目な人が多いのか高校ではちゃけたひとご多いのか恋愛系は興味が激しくてうざい、誰かが付き合うと噂は回るし、仲良くしてるだけで質問の荒らし。
先生はいい人が半分くらい。
それと災害の時の判断が遅い。高槻の地震の時
まだ余震があるかもしれないのにグランドに避難ではなく教室に行かせたり、休校の連絡が遅く、学校に着いてしまってから知ることがある。
-
校則私がオープンスクールに行った時は
「髪色についてはあまり厳しくありませんが、たまにすごく明るくしてくる子がいますが、その場合は生徒自身が気づいて直してきます。私ら教師からは言いません」と行っていたが厳しい。だが成績はまぁまぁよかったら()上から30以内)だったらすこし見逃してくれる
ピアスはつけてたら(透明でも)ばれたらとりなさい。っていわれる
私服登校だかオフショル、すごく短いスカート、あみあみのズボンなどは怒られる。理由としては学校にふさわしくない。異性が反応してしまう。など
でも、私服で自分を表現できるので楽 -
いじめの少なさみんなの前でとかはないけど、仲間内で無視とか悪口、陰口は普通に言ってるのを聞く。あと変な子は避けられてるし、すこし笑われてる
教師の対応はない。とおもう -
部活吹奏楽部は力を入れてるとおもう。けど最近下がり気味
野球部はあんなに練習してるけど全然。過去に甲子園で優勝したこと(すごく前何十年も)にすがってる感じ
他の部活は楽しそうだし仲良い -
進学実績不安しかない。
-
施設・設備校舎はボロいし図書館は狭いし、クーラーは壊れてるところが何個もあって、壊れててもクーラーをつけたら締め切るためしんどい。
-
制服男子は学ラン。女子はダサいブレザー
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くてそこそこ学力もあり、制服も自由。
投稿者ID:5249303人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価客観的に述べると陽キャはとても居心地がいいと思う。陰キャには個人差はあるが割りかし楽しめていると思う。少ないがいじめ(無視するタイプ)は自分のクラスではあった。先生については主観で述べると人によるがだいたい普通。宿題はやや多め。しかし苦ではないと思う。行事は陽キャ主体。良いところ:私服(校外学習などの決まった日は標準服、男子は学ラン、女子はブレザー)学食が美味しい。部活動が盛ん。悪いところ勉強意欲をそれなりに持っていない限り成績は下がる傾向、落ちこぼれ多数。中学ではそれなりに出来ていた勉強も高校で勉強しなくなった生徒が多い。どの高校にも言えることだがオープンスクールや学校見学では本質はみれない。なので学校に見学に行った際は在校生に質問するのが一番。自分の口コミは在校生に質問するのはちょっと…となる生徒に見てくれればいいと思う。これらのことを踏まえてもう一度検討し、自分に合った高校を選んでほしい。
-
校則私服可
スマートフォンについては休み時間に先生に見つかった際はその日まで没収、授業中なら3日間、再度みつかると1週間。昼休みはほぼ無法地帯。 -
いじめの少なさあまりしらないが対処していないように思える。
-
部活入る部活によるが自分はとても満足している。
-
進学実績私立に比べれば叶いにくい。
-
施設・設備体育館は普通。図書館は狭い。施設やや古め。
-
制服男子は可もなく不可もない。女子は不評の様子。これについてはインターネットで検索すればわかる。
-
イベント普通。
投稿者ID:5048256人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 3| イベント 4]-
総合評価部活も勉強も頑張れる学校です。賛否両論あるみたいですが、実際に私は通っていてとても楽しいし充実していると感じています。勉強への意識が低く、モチベーションが下がるという意見も耳にしますが、それは本人次第ですし全員がまったく同じ進路を目指す訳ではないので、全員が同じモチベーションを持てるかというとそうではないと思います。本当に勉強をやりたくて来ている子や部活がやりたくて来ている子など、入学する動機も様々なので、偏差値や進学実績で一概に勉強ができるできないを判断するのは安易だと思います。また、これは他の高校でも言えることだと思っています。市岡は、「部活との両立」の中での進学実績などは良いと思いますし、勉強だけしたいのであればあまりオススメはできないです。
-
校則特別厳しくもなく、学校生活を楽しむ上で気になる校則などはないです。
制服などは、生徒の自主性やTPOなどが重んじられているので、ある程度は生徒が選択できるようになっていたりします。 -
いじめの少なさ生徒間の多少のトラブルなどはありますが、高校生なので大きな問題に発展することなく解決することができますし、いじめなどはないです。
教師と生徒は、めちゃくちゃ仲良し!という訳ではないですが、何かがあったときは相談できるような関係です。 -
部活学年でもほとんどが部活に所属しており、とても盛んです。特に吹奏楽部、野球部、女子バスケットボール部が強いと思います。ソフトボール部も大会でいい成績を残していたと思います。やはり勉強との両立はすごく大変ですが、その分自己管理ができるようになったり、断捨離や優先順位がつけれるようになったりするので、充実した学校生活を送るためにも部活に入部することをオススメします。
-
制服高校の標準服は、はっきり言って可愛くはないです。就活生みたいだとよく他校の友達に言われます。ただ、私服やなんちゃって制服がOKなので(部活によっては部則でなんちゃって制服がダメな部活もあります)自分で可愛くすることは可能です。
-
イベント生徒の自主性が重んじられているので、体育祭や文化祭なども生徒が中心となって運営します。どの行事もそうですが、本番はもちろん、本番に至るまでの過程が楽しく、クラスや縦割りの団で仲良くなれたりします。体育祭は3学年の縦割り(1組だったら1年~3年の1組が1つの団となる。それが8クラスあるので8つの団が得点などを競う)なので学校全体で知り合いができたりします(笑)部活の先輩とも仲良くなれるいい機会です。文化祭は、夏休み前からクラスで企画をして、全員で1つの出し物をします。体験型ゲーム、喫茶店、演劇などいろいろあって面白いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活と勉強の両立ができるのが決め手でした。また、単位制なので希望の進路のための勉強がしやすいのも魅力の1つです。全員とは言えませんが、部活をやりながら国公立大学に入学することもできます。ほかの高校と比べると、どっちもやる分進学できるか不安な人もいるかもしれませんが、そんなことないです。本人の努力次第ですし、それはどこの高校に入学しても同じです。
投稿者ID:43760813人中12人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 市岡高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いちおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6582-0330 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市港区 市岡元町2-12-12 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 市岡高等学校 >> 口コミ