みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 北千里高等学校 >> 口コミ
北千里高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価自称進学校。先生も頭の固い人が多い。
入学して高校一年生になってすぐでも勉強を頑張れる、大学のことを考えられる人には向いているが、専門学校や短大を目指す人には本当におすすめしない
学校側が配布する進路関係のものは四年制大学のものしかないと言っても過言ではないくらい四年制大学を推してくるし、進学実績のことしか考えてないんだろうなと感じるほど。
とにかく先生と運営側があまり良くない -
校則よく分からない校則ばかり
誰のために、何のためにあるのかすらわからない -
いじめの少なさいじめに関しては全く聞いたことがない
-
部活部活はほとんどの人が所属しているが特別強いと言われている部活はないと思われる
-
進学実績四年制大学を目指す人だけ入学した方がいい
専門学校や短大はマジで応援してくれない -
施設・設備図書館は昔のボロい本しかないし、トイレは今改装中
普通の公立高校 標準だと思う -
制服めちゃめちゃダサいのに学校側は変えようとしない
制服だけ見ると何の魅力も感じない -
イベントコロナで制限が設けられているが、学校側は行事だけは行おうとしてくれる
でも学校内でコロナの感染者がたくさん出ているにも関わらず強行突破で文化祭を行ったのはさすがに引いた
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分の学力に相応しかったため
投稿者ID:7822501人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この学校には来ない方がいいと思う。先生同士の連携が
バラバラで生徒が混乱する事が多々あるからだ。それと
やはり、多くの口コミにあるとおり先生の言うことをそのまま
しんじて実行するとう受動的な人間を造り出している。
まさに、時代遅れの学校だ。クリエイティブな人間が必要であるというのに。小学校では、十人十色と教えられたのにそれがちがうかのように常に1色になるように強要される。私のチ
ャームポイントを全て否定された。この学校はお勧めしない。 -
校則髪の毛はカラーやパーマはできないが他の校則は緩くて最高です
-
いじめの少なさいじめは0です!
-
部活クラブはそんなに多くないですがテニス部がお勧めです!
人数がとても多くて活発ですよ -
進学実績第一志望が高いと先生にとても推されますよ!
-
施設・設備とても充実しています!毎日図書室は利用しております。
-
制服女子の緑のリボンが青ネギみたいでかわいいですよ!
-
イベントとても充実しています!
入試に関する情報-
高校への志望動機小学校のときから行きたいとおもっていました!
投稿者ID:824027 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価将来社畜になって、やれと言われたことだけやるになりたい人向け。
エピソードとして、コロナ禍で授業が減りました。まぁそれは仕方ないのですが、そんな中行われた大阪府の統一テストで、どうやら北千里全体の成績が悪かったらしく、「休みが多いからたるんでるんじゃないか」とかいう言葉が出てきました。こっちからしてみれば「授業内容カッスカスやないかい」とツッコミたいところだが、まぁ面倒事は嫌なのでそのまま。
定期テスト前に行われる、自主参画のテスト対策授業(居残り)がありました。その2時間もまぁ暇で暇で、配られている参考書を見ればわかる事を説明しているだけでした。ラジカセにでもできます。
サポートが酷く、なんでも自分でやらないといけない高校です。 -
校則しょーもない校則が多い。毎年生徒会が「変えます!」と大々的に言っているが、変わった試しがない。ただ、増えはする。なんで?
-
いじめの少なさ数の具合は分かりませんが、普通にあります。
-
部活運動部が優遇され、文化部は足蹴にされる。
-
進学実績マジメくんマジメちゃんは進学に向いています。
-
施設・設備公立高校です。あ、そうそうトイレが最近改装されました。それはかなりデカい。
-
制服ネ ギ リ ボ ン や め ろ。
男子は特にありません。 -
イベント行事自体はかなり力が入っていると思う。
投稿者ID:8043901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント -]-
総合評価他の高校と悩んでる人は必ず北千里高校は選ばないでください。
部活動、勉強内容、人柄、立地、全てに置いて決して良いとは言えないレベルです。
-
校則一年生の頃はスカートの短さやリボンの有無などを指摘されることが多かったですが、三年生にもなると多少化粧をしていても何も言われないです。
-
いじめの少なさもちろんその年によると思いますが、被害妄想が酷くすぐに周りに言いふらして団結して無視してくるなど低レベルな人間が一定数います。信頼できる友人を数人作ることが大事です。
-
部活運動部は休みの日がなかったり厳しかったりしますが、文化部はほんわかしていてのんびり楽しめるところもあったりして自分の性格にあった部活選びが大切だなと思います。
運動部か文化部で悩んでいる人は、自分のメンタルの強さで判断したら良いと思います。少しでも疲れそうだなって思う人は文化部がおすすめです。
帰宅部でバイトしまくる人も割といるのでやりたいことやるべきです!! -
進学実績家が近いからなのか関大を目指す人が多いです。
公募受ける人多いですが、意外とみんな落ちてます。
関関同立行く人少ないです。 -
施設・設備最近トイレの改修工事が終わり、洋式で便座が暖かいトイレができました。
割合で言うと和式のトイレの方が数は多いですが、満足しています。 -
制服リボンダサいです。
でもセーターは可愛いです。
投稿者ID:8083881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価学校の古臭い校則を除けばいい高校。3年間過ごしてきたけど、北千里で良かったって思う。生徒はいい人がいっぱいなので平和ボケ要注意。
-
校則最大の曲者校則、制服登下校。部活だけの日でも制服で登校するのが絶対です。理解不能です。『学校をより良くしよう』という心意気が全く感じられない。昭和生まれの人間が集まった結果、古臭い考えが北千里高校を支配しています。本当に残念ですね。それに気付いていないのが尚更可哀想です。
スマホはオッケーです。授業中鳴ったら没収で呼び出し反省文。
メイクはしてる人もいますが、私の周りはみんなめんどくさいのですっぴんですね。周りも何もしてないので特に浮くことはありません。高学年になれば先生は気付いててもあんまり言ってきません。
髪は染めてる人はいても、本当に少人数です。ほぼみんな黒なので、逆に浮きます。高校生なんて黒髪がいちばんかわいいですしね。
スカートの丈は2年生までは結構言われますが、3年生はみんな切ったり2回折りだったりするので先生も諦めてます。全体的に、先生は3年生に弱いイメージです。だからといって、校則を破っていい理由にはなりませんが。 -
いじめの少なさいじめは100パーない。そんな状況を目にしたことも、耳にしたこともない。北千里は平和なので、そもそもいじめという概念がない。高校でいじめ等が不安という人は是非北千里をオススメします。
-
部活それぞれ精進して頑張っています。突発して強い部活は無いと思いますが、サッカー部、男女バスケ部、女子バレーボール部、吹奏楽部あたりは強いイメージがあります。女バレは関西の地上波テレビ番組にも出たりしてました。
-
進学実績学校側は高1の時から学年集会で進路のことについてたくさん説明してくれます。国公立を押してきます。
-
施設・設備汚いと言われるかもしれないけど、公立ならではって感じです。私はそこまで汚いと思いません。来年(2022年~)トイレが新しくなります。プールは屋上、水泳部の青春の場です。
-
制服いいんじゃないですか?ネギリボン。まあ、ここも昭和の持ち込みですね。3年間過ごすとだんだんネギが好きになります。そもそも、今これを見てる中学生は、制服なんかより校風で決めた方が絶対後悔しませんよ。北千里は制服ダサいが取り柄ですが、だんだんどうでも良くなってきます。センスがあれば可愛く着こなしてる人もいます。ネギリボンは付けなくても何も言われません。
-
イベント北千里のいい所は、イベントを絶対にやってくれる所。コロナ禍で周りの高校がイベントを中止せざるを得ない状況で、北千里では感染症対策を徹底した上で、何とか縮小してでもイベントを行ってくださいました。今まで中止になったイベントはありません。本当に感謝したいです。
イベント自体については、THE青春です。マジックも起きます。準備期間が一番楽しいです。イベントの日は先生の介入はほぼなし。生徒主体のイベントで、積極的にいけばすごくいい思い出になるはずです。
入試に関する情報-
高校への志望動機北千里に通ってるって自慢したかったから
投稿者ID:7881791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価環境は劣悪だが学校生活は楽しめると思います。
勉強しろと言いながら学校のエアコンは8:30~じゃないと付けてくれません。放課後も17:00には消されます。温度調節も全て学校管理で何も変えられません。あとほんとに学校の制度がめんどくさいです生徒主体で頑張ろうとしているけど、結局は先生に文句を言われて終わりです。生徒会のクラブジャージ登下校実現!なんか全く実現する気配もありません。コロナ禍で行事の開催も大変な中でなんとか開催しようと尽力してもらってるのはありがたいですが、ほんとに規制が多すぎて、それでやってもなぁ、と思います。
でも友達には恵まれると思います!!ほんとにいい人ばっかりです。
先生も当たり外れありますけど、いい人ばっかりです。
あと自然いっぱいすぎて虫が多い、笑
自販機にセブンティーンアイスはないです -
校則ふつうだと思います
スカートとかうるさい先生いますけど、あからさまじゃない限り大丈夫だと思います。服装検査とかはないです! -
いじめの少なさ表面的ないじめはないと思います。
でも陰湿な嫌がらせ(いじめではないが、個人個人で嫌い合って無視したり悪口を言ったり...)はたっくさんありますほんとに怖いくらい陰湿です。
でも基本的にはみんな仲良いと思います!! -
部活すごい活発ですね
ちょっとやりすぎてハードだなと思うくらいですオフあるのかな?レベルです
やっぱり吹奏楽部がすごいです!! -
進学実績先生たちは進路講演会などで生徒の意識を向上してくれたりしていることもあり、ほとんどが進学です。先生もちゃんと相談乗ってくれます!!!
-
施設・設備こればっかりは評価できません。笑
校舎全体的に汚いです。男子トイレの小便器は自分で水が流せません
ほんとに臭すぎてトイレ行きたくないです。
最近トイレ改修工事したと思ったら職員トイレとあまり大きくないトイレで失望してます。別のトイレ改修してくれと思います。
でも体育館はほんとに広い!最近エアコンがつきました -
制服女子はちょっと、、、ですねずっと言われているリボンが壊滅的にダサいです。ネギリボンとまで呼ばれています。
男子はただの学ランです -
イベント文化祭体育祭は楽しめる、、かな?
生徒主体になってちょっとめんどくさくなりました。
生徒に任せすぎて逆にごちゃごちゃしてます
遠足や修学旅行はほんとに充実してます!!
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生に勧められた
まったくここに行きたいなんて思っていなかった
文句ばっかりの高校だけど、周りの友達に恵まれているので行って良かったと思っています
投稿者ID:7712252人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価良い友達には出会えます。静かな子もいれば明るく元気な子もいます。
しかし先生がだめです。頑固すぎて何を言っても無駄です。呆れます。いい先生を求めることはやめた方がいいと思います。コロナを言い訳に生徒に無茶を言う人もいます。全体的にプライドが高いセンセイが多いです。課題が多すぎる先生もいます。当たり外れが大きいです。 -
校則色々と細かい。クラブジャージ登校のいけない理由がおかしい。生徒会が頑張って変えようとするが無理らしい。
-
いじめの少なさいじめはないです。聞いたこともないです。
-
部活全体的にいい成績で頑張っていると思います。
しかし週に一回のノークラブdayや時間は守っていないクラブもあります。厳しいクラブはテストのことでも怒られます。
朝練も活発的だと思います。 -
進学実績頑張り次第です。先生もサポートしてくれます。数学など職員室付近で質問をしている生徒をよく見かけます。
-
施設・設備全体的に汚いです。生徒の掃除だけでは足りてなく、ゴキブリもよくでます。教室にもでることもあります。
-
制服近隣の高校に比べて可愛くありません。リボンの形、色が生徒から不人気で基本的につけていないです。男の子は普通の学ランです。
-
イベント生徒主体で楽しいです。文化祭でお化け屋敷など人を驚かす出し物がだめです。理由は不明です。
投稿者ID:6961584人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価高校で青春したいと思っている人にはぴったりです!
みどり豊かな学校なのでのびのび過ごせると思います。隣には大きな公園もあります。授業でたまに走ったりします
クラスも仲が良くトラブルはあまり起きません。いろんな性格の子たちがいますが仲良いと思います。
男女比はクラス40人で男14:女26とかで圧倒的に女子が多いです。だから女子校的な部分もありますが、男女仲はいいです!
ノリの良い面白い先生も多くすごく楽しいです!
でも一部融通のききにくい先生はいらっしゃいます。そのためクラブジャージ登下校不可というルールがなかなか変わりません。生徒会が変えようとはしていますが。
電車通学の人は北千里駅から学校まで徒歩約15分くらいかかるので不便です。でもだんだん慣れてきます。学校までの一本道は桜が咲いていてとても綺麗です!
成績が悪い生徒には補修授業もしてくださいます!自分で予習、復習をしっかりやればある程度いけると思います。でも宿題は多いです、、
行事もたくさんあってとても盛り上がります!!
友達にすごく恵まれているのでとても充実した生活を送れると思います! -
校則スマホOKです。メイクは禁止されていますがしている人はいます。上級生になると濃い人も中にはいます。ピアスは開けている人もいます。スカートの長さは生徒指導の先生に注意されることもあります。でも上級生になっていくとあまり注意されませんバイトは申請したらできます。
厳しくは無いと思います。ただ毎月遅刻防止週間というものがあり8時半をすぎて門を通ると指導を受けます。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たこともありません。
みんな温厚な人が多いので陰口を聞くことはほぼありません。グループはありますが縛られずにみんなと仲が良いイメージです!
何かあっても先生が相談にのってくれます!対応もしっかりしています。 -
部活どの部活も盛んです!
いろんなクラブが大会やコンテストに出場して賞をもらっています!
週に少なくとも1、2回はオフがあります。中学よりはオフの数は増えたと感じます。 -
施設・設備体育館はごく普通です。テニスコートは二ヶ所あり、柔道場や剣道場もあります。プールは屋上にあります。グラウンドは中学より広いです。学校は4階建てです。校内にエレベーターはありますが基本生徒は使用できません。
食堂はメニューも豊富で安くて美味しいです。ボリューム満点です!うどんとかは250円だしカツは100円なのですごく安いです!
アイスも沢山あります。自販機も5台くらいあったはずです、、
トイレは公立なので汚いです。洋式はあります。
-
制服女子はブレザーで上下紺色。リボンは通称ネギリボン。とても不評で入学してから2か月くらいは皆つけているけど今は、ほぼ誰もつけていません。でも式典の時は着けなければいけないです。
男子は学ランです。中学が学ランだったならボタンを北千里高校の指定のボタンと付け替えれば購入しなくてもいいです。
男女共通でセーター、カーディガン、ベストは指定です。校章の刺繍入り。基本ポロシャツ、カッターシャツは指定ですが普段の学校生活なら他の店のものでも良いそうです。
スリッパは指定で学年ごとに色が分かれています。
靴やカバンは自由です。(ローファーの人が多いです。
-
イベントほんとに青春!という感じです!
まず体育祭は6月にあります。四つのチームに分かれて勝負します。
団というのがあって、対抗でダンスをおどったりします(希望制)衣装もあったりして本格的です!団に入った子は入って良かった、楽しかったと言っていました!
みんなうちわとかメガホンとかデコって全力で応援しています!
文化祭は9月で2日間にわたってあります。1日目は前夜祭で本校生徒だけで行います。各クラスお店を出したり劇をしたりしていてとても充実しています!2日目は一般のひとも入れます!みんなヘアアレンジとかメイクとかしています!中学と比べて全然規模が違うなと思いました。
希望者は長期休暇中にイギリス短期留学や台湾交換留学などもおそなっています!
他にも様々なイベントがあって充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があったから。
見学会の時に雰囲気がいいと思ったから。
投稿者ID:6371155人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価楽しい。いじめなどは見た事がないし、充実した生活がおくれる。
スマホにうるさい先生が多いけれど我慢できるレベル。
自主性のある生徒は少ないけれど、それなりに楽しめる。
恋愛をしたい人には向いてないかもしれない。笑
クラスでも、このクラスで良かったと言っている人が沢山いる。 -
校則校内でスマートフォンが使えるのはすごいいいと思う。
けれど、先生がスマホにめちゃくちゃうるさい。何かあるたびに スマホを学校で使えなくするぞ。 と言ってくる。
特にこの校則があって不便だ などと思った事はない。 -
いじめの少なさ見た事も聞いた事もない。
-
部活それなりに頑張っている部活が多いと思う。
どの部活が強いのかは知らないけど、吹奏楽部や軽音部など音楽系の部活の人数が多い。 -
進学実績先生は国公立をめちゃくちゃ押してくる。(先生によるかもしれない)
私の担任は、懇談でも進路の話よりもスマートフォンの使い方や返事がどうだなどの話が多く、あまり進路について真剣に話した事がない。
まだ1年なのできっと2年になれば真剣に話はできると思う。 -
施設・設備良くも悪くもない。
トイレは場所による。洋式トイレは全て新しいです。 -
制服男子はふつーの学ランなのて、可もなく不可もなく。
女子も、可愛くはないけど慣れればなんとも思わない。 -
イベント正直、体育祭は面白くない。
中学などと違って競技ごとに事前練習をしたりしないので
あまりやる気がある訳でもないし、学年競技も盛り上がらない。
体育祭を楽しみたいなら応援団に入るべき。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動のため。
投稿者ID:6311414人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価ここに来て良かったのは、生徒が明るい事、校舎が基本一つなので体育以外の移動が楽な所です。
しかしながら、先生の質は基本良いとは言い難く、あまり守られていない校則があることも事実です。 -
校則真面目にしていれば他の人が書いている程厳しくはありません。守られているかという点においては、と加えますが。
禁止の筈のバイトはしている人も居ますし、通常休み時間に触れないスマホを触る人は数え切れません。またその注意も見られません。
一方で授業中、テスト中のスマホについては異様に厳しいです。どちらにおいてもなったら即呼び出し対象で、テストでは教科の点数が0になるとも聞きます。授業中に鳴れば、先生によっては鳴らし主が名乗り出るまで授業を止めたりなんかも。正直何の為の校則か分かりません。 -
いじめの少なさ年に何度かいじめアンケート用紙が配られている他には何もありません。一方でいじめの噂も聞きません。皆平和に過ごせていると感じます。
-
部活活発なクラブは活発ですし、何もしていないクラブは普段何もしていません。しかし、前者は大会やら練習やらに打ち込んでいますし、l後者のクラブは文化祭で大きな発表や活動の場がある為、どのクラブに入っても楽しめる筈です。
-
進学実績一年の1学期から、ずっと進路について進路希望調査や大学のオープンスクールへ行く(各自で)といった事に加え、進路についての講演まで行うので、他の方も書いているように表上はとても進学について考えているように見えます。それが「鬱陶しい」「早すぎる」と感じる一方で、「良い機会だ」「有難い」とも感じられます。個人の進学への興味次第です。
-
施設・設備校舎のトイレは一般的な清潔さです。汚い所は、設備が悪いと言うよりは使用する人の使い方の悪さが目立つ汚れ(トイレットペーパーが落ちている、大が流れていない)のみです。工事の進まない所も無ければ、通れない所も、極端に荒れているところもありません。ただ、屋上プールの下の教室は夏、騒音に悩まされます。
あと、移動はしやすいと感じます。慣れるまでは右左が分からず迷いますがすぐ慣れます。 -
制服ダサいと言われがちですが、良くも悪くもスッキリとしていて学生らしいです。
個人的にはピシッとした良い制服だと思います。ただ、シャツの袖ボタンが異様に硬くて、手がかじかんでいると閉めるのに苦労します。 -
イベント文化祭に力が入っています。体育祭は暑さ対策が不十分で大会どころじゃ無いくらい暑いです。
文化祭では、各クラスとクラブが出し物をする一般的な催しが二日間行われます。特に目立ったものはありませんが、文科系のクラブにとってはその日が勝負で、何日も準備を続けるので最高の日だと思います。しかし、飲食店は規制が厳しくほぼ自由に出来ません。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値を見てというのもありましたが、周りが自然に囲まれていて綺麗だった事も決め手になりました。高級住宅街が近い事もあり、見慣れてきた今でも近所の雰囲気が気に入ってます。
その他高校に関するコメント-
学習意欲人にもよりますが意欲的な生徒が多く、手を抜いているとあっという間に下位50位入りなんかをします。土曜自習室を使う人、図書室で勉強する人もいます。夏期講習に行く人もかなり多く見られます。
-
アクセス徒歩なら、最寄りの北千里駅から10分ほど歩けば着きます。自転車登校が可能なので、近い人は乗ってくる事をオススメします。多少市が離れていても比較的楽に登校可能な学校です。
投稿者ID:6111464人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価あんまりおすすめしないです。the自称進学校。なんかいろいろ
学力を上げようとしているが、効果は無いように感じる。
生徒の自主性を重んじるというよりは先生達がやらせる。って感じ。大学進学を考えているならもう少し上を狙うか少し落として推薦を狙うかしたらいいと思う。どこでも大学行けたらいいやって考えの人は全然大丈夫だと思う。 -
校則本当に普通。携帯は持っていって大丈夫なので今どきの高校生にとってはありがたいかも。ただ登下校は絶対に制服という謎のルールがあるのがめんどくさい。校則の変更は一部の先生が変えるのを拒んでいるのでたぶん無理。
実現はたぶん無理。 -
いじめの少なさみた事はない気がする。せいぜい陰キャと陽キャくらい。
そこまで心配しなくていい。学校側もアンケートなどをしているのでたぶん安心。 -
部活強いクラブは強いんだろうけど、全体的に中途半端。
めちゃくちゃ強い!ってクラブは今ない気がする。どこも普通より
少し上か弱いの2パターン。文化系のクラブはよくわからない。 -
進学実績どこの高校でも同じだろうけど、勉強してたら大学はいける。
してなかったら無理。高校側もやらせようとしているが、しないやつはしないので、勉強しようとすれば大丈夫。 -
施設・設備よくある公立高校の施設って感じ。特別優れてもないし、
困るところもない気がする。ここも、そこまで心配しなくで大丈夫。 -
制服女子はダサい事で有名。入学して少しはみんなリボンを付けているが、ダサいのですぐ付けるのをやめる。制服がダサいから受験やめようかなって人がいてもリボンを付けなくていいので安心。
男子はよくある学ラン。 -
イベントこれも普通。なんか内輪で盛り上がるって感じ。外部はあんまり
関わってこないので、そういうのが平気な人にオススメする。
入試に関する情報-
高校への志望動機ちょうどいいくらいの偏差値だったから
投稿者ID:5406342人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
校則しょうもない規則が多い。その規則を使って先生が生徒の上にいる構図を作る感じ。
-
いじめの少なさ無いと思う。見たことない。
-
部活クラブ加入率は高いと思う。
-
進学実績関西大学の指定校推薦は多い。
-
施設・設備トイレがとにかく汚い。特に体育館横のトイレは臭すぎる。嗚咽が出る。通用門が1つなので、朝は混んで危ない。
-
制服女子のリボンが少しダサい。通称ネギリボン。そのリボンは、入学して3ヶ月くらいまでしか着けられていない。そんな状況なのにも関わらず、学校は変えようとしない。変えれば入学希望者も増えるかもしれないのに。
部活動(夏休み中も)の登下校は、制服。ふつうにめんどくさい。生徒会も頑張って変えようとしているけど、学校の一部の先生が変えたがらない。
-
イベント文化祭では劇での女装禁止や、飲食の店舗がとても限られていたり、しょうもない。体育大会では、打ち上げ禁止や、団の活動が制約されていて練習が足りない。基本的に生徒主体ではない。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学距離が短く、内申点と入試点数の割合が自分に有利だった。
投稿者ID:51675111人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価別に悪くもなく、良くもない
人によってはいい高校と言う人もいるが
先生の対応がいい訳でもない
とても中途半端で進学率もまちまち -
校則特に厳しいわけではない
パーマをあてたり、髪を染めたり、ピアスをつけることは校則で禁止されているが、大半みんなしている
先生も知っていて見逃している
ピアスに関しては開けてしまえば何も言われない
ただ、生徒指導はだるい -
いじめの少なさはっきりとしたいじめは少ない
でも、目の届かないところであるとは思う
陰キャと陽キャで格差があるので、キャラ設定を間違えないように
最初から無理してでも陽キャを装うのが良き
-
部活比較的みんな部活に入っている
全部の部活が強い訳ではなく弱い部活もある
自分だけが強くても意味が無いので、本気でやるなら外部をオススメします
方向性の違いや、チームに馴染めないなどの理由で部活を辞める人を何人か見ています -
進学実績進学はそれなりにしていると思う
ただそれが本人の希望とする進路かは分からない
でも、1年の頃から大学見学などをさせられるので
表上は大学についてよく考えている方だ -
施設・設備特に優れたものがある訳でもない
まだまだ新しい方なのに汚い
別に欲しいものはあるが、ほかの高校と違ったものとかはない -
制服女子は制服がダサいことで有名
なので女子は入ってしまったら我慢しましょう
男子はただの学ランです
特にカッコイイわけでもありません
ブレザーがいい方はやめときましょう
カッターシャツは学校指定のものを買わされますが、別にそれじゃなくても何も言われません -
イベント体育祭や文化祭は自分が想像していたよりも小規模で盛り上がりに欠けました
体育祭は小学校の運動会見たいです
文化祭は校内で楽しむだけで、とても微妙です
入試に関する情報-
高校への志望動機学校に勧められたから
投稿者ID:5141371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価良くはない。B問題かつ内申点の比率が重いからか学力にはかなりバラツキがあるのは入学当初から感じた。勉強に対する意識も高くなく模試の時に寝ている生徒が多かった。教師の質も高くはない。授業カリキュラムや行事で形式に縛られすぎて無駄だと感じることが多い。総合的に判断して好んで来る学校ではないと思うし、殆どの在校生がB問題を採用してる高校の中で偏差値が高い方だったからという理由で選んでいると思う。
-
校則基本的には緩い方だと思う。
-
いじめの少なさイジメはないが、陰で言ったり言われたりはある。でも、これはこの偏差値帯ならどこの高校でもそうだと思う。
-
部活入っている人がほとんど。サッカー部の人数が多く、強い印象があるし、部活ヒエラルキーでも上にいる。
-
進学実績私立文系は関関同立を目指して結局産近甲龍に落ち着くパターンが多い。進学面を重視して選ぶなら北千里のような中途半端な公立校より私立高校の方がおススメです。
-
施設・設備狭いしボロいと思う。実際入れば慣れるのであまり気にならない。
-
制服男子は可もなく不可もなく。女子は不満に思っている人が多い。
-
イベント体育祭は所謂陰キャは本当にすることがないしつまらないと思う。出場種目は自分で選べるので運動が苦手な人は何も選ばなければクラス全員出場の一種目以外何もせずに終わることができます。対して陽キャは写真を撮ったり、応援団に入ったりして楽しそうにしていました。写真も撮らず応援団に入らなければ本当に暇だと思う。文化祭は1、2年が出してる店はどこも似たようなものでクオリティも高くないので、3年の劇や部活の発表を見るのが吉。出店のクオリティの低さは食品の扱いに対する制約が多すぎるので仕方がないと思う。この制約の厳しさは他校と比べてもかなり厳しい方だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機B問題の中では偏差値的に1番高かったため。
投稿者ID:6288053人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価難関大目指す人は予備校、塾にも通った方がいい。
陽キャやうるさい奴はそれなりにいるが根は真面目。そして、結構冷たい目で見られる。
バイトは結構許容される。
先生は、頑固か、理不尽か、見てみぬフリする人たちばかり。
クラブ実績はそれなり。
行事も至って普通。
平和過ぎ。
それなりに青春は出来ると思うが、あまり期待しないほうが良い。
-
校則服装規定がしょうもない。他の高校みたいにすればいい。
遅刻防止習慣がある。ペナルティもある。それくらいしか生徒のためになる行動を学校側はしない。
頭髪、服装検査がないだけでマシ。携帯にもテストの日以外は規制が緩い。 -
いじめの少なさ暴力でのいじめは聞いたことはない。ただ、SNSでのいじめなど、裏でこそこそというのはある。
-
部活野球部がない。グラウンドが狭い。活動時間も短い。大会での実績はあるにはある。
文科系のクラブがちょっと少ない。
それなりの青春をしたいのなら入るべき。 -
進学実績年々、大学受験も難化しているので、進学実績は悪くなっている。
ただ、難関大合格者(Max阪大)もいて、学校側もその事を誇るが、別に学校のおかげだけではない。
学校は入試間近でも必修範囲を終わらせてなかったり、入試対策の授業を全くしない。
授業での自習もほとんど認めない。だらけた授業か、方針が定まっていないグダグダした授業をするだけ。
出席日数、単位が足りるのなら、難関大志望者は特に学校など行かず自分のやるべきことをすべき。
実際、受験間近、学校行かず予備校に籠って勉強して難関大受かった先輩は何人もいる。
自学自習を効率よく日頃からしてる人でないと第一志望校には受からない。(周りには指定校推薦等で合格の人が多いので、受験生時は周りの状況に流されず頑張ってほしい) -
施設・設備だいたい、設立40年なのに、汚い外観。(設立70年くらいのよう)中も汚い。トイレも汚い。(男子トイレの小便器は、水洗式ではない)
立地場所もひどい。割と自然な所にある。しかし、周りには全く遊ぶところがない。
門も1つだけで、朝は混む。手前に歩行者専用、自転車専用の道路があり、歩行者側(生徒だけでない)も自転車側もルールを守らない人が多く、事故の危険性が多い。(そのくせ学校は歩行者側を一切注意しない)
あと、1年生の自転車置き場には屋根がない。
-
制服男女共にダサい。
おしゃれ好きな子は絶対来ない方がいい。
昔の慣習ばかりに囚われた教師が多いため、保護者からの高校への評判を得たいがため、服装を畏まった風にさせている。
生徒や、入学しようとしてる子の気持ちを理解していなく、結果、制服が原因で定員割れしてもおかしくない。
生徒会もクラブジャージ登校など改革はしてきたが、いっそのこと思いきって私服登校OKにした方がいいと思う。学校側も生徒会に全面協力したらいい。
-
イベント規制が厳しい。文化祭の飲食店実施に制限をかけるのは分かるが、劇での女装禁止など、誰を傷つけ、誰に迷惑なのかが分からない規定が多過ぎて心から楽しめない。
行事には、あえて厳しくみたいな風潮が学校側にはあるっぽいが、生徒は皆真面目なので、そうしなくても問題を起こさない。行事で青春を感じない。
入試に関する情報-
高校への志望動機当時の学力で決めた。
投稿者ID:6284954人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価今年になって北千里高校がメディアに出るようなことがありましたが、学校自体、別に悪いとこは1つもないと思います。可もなく不可もなくって感じです。普通に過ごしてればとても楽しいです。
-
校則私は特に髪を染めたりピアスを開けたりというようなことはしていないので不満は全くありませんが、生徒指導の一部の先生は服装と化粧に厳しいかなとは思います。口が赤すぎたら注意されてる生徒もいたのですが高校生なんだからそれぐらいは。と思いますね。
-
いじめの少なさいじめは見たことありません。
-
部活入学時はサッカー部や吹奏楽部が強いイメージでしたが、ダンス部が全国大会に出場したり、陸上部やバド部も近畿大会に出場したりとどのクラブも盛んで公立にしては強い方だと思います。北千里は入部率が高いとゆわれていますが本当に入っている人が多いです。私自身、クラブは2年半とても楽しくすることができました。
-
進学実績北千里高校自体の偏差値は下がっていますが、合格実績は高いと思います。関関同立はもちろん、阪大や早稲田も合格しているとききました。
-
施設・設備体育館は地域の避難所なのに壊れましたし、なんといってもトイレが汚いです。でも食堂はとても美味しいです。私のおすすめチキンカツです。チキンカツは100円で安くとても人気です。
-
制服ダサいの一言ですね。男子のブレザーはともかく、女子はやばいです。可愛い制服が着たい!という人ならほんとにやめた方がいいです。ネギリボンを変えるという案を生徒会で出してくれてはいますが、1ミリも進んでいないです。
-
イベント面白くないという口コミを見ましたが公立ならこれくらいなんじゃないでしょうか。文化祭はお化け屋敷がダメや食品が限られているなど少々不満はあるようですが普通に楽しいですし、体育祭は4つの団に分かれていて、団の演舞が有名なようです。北千里に入学したら団に入ることをお勧めします。3年間楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機その時の学力にあっていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名教育系
投稿者ID:579393 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価個人的にはとても満足しています。
北千里でよかったと思っています。
私は荒んだ中学からの進学だったので、本当に平和で素晴らしい高校だと思っていますが、周りの友達(とくに箕面方面から来た子達)はあまり楽しくないようです。
中学校楽しかった!みたいな人にとっては拍子抜けというか、結構ガッカリするのかなぁと思います。
友人関係にとても満足しています。本当に大好きな友達ばかりです。放課後に息抜きに遊びに行ってもよし、居残って真面目に勉強したり、教えあったりできます。私の友達はいい子ばかりなので、勉強もお互い真面目に励むことができます。
勉強ばかりする訳でもなく、かといって羽目を外すわけでもなく、遊ぶ時は遊んで勉強する時はしっかりやるという感じです。
普通の高校の普通の青春が味わえると思っています。
頑張れば阪大等の難関国公立にも進学できますが、それはほんとうに限られた人だけです。本当に自分次第です。
先生の質はまちまちで本当にいい先生は少しだけです。他は普通か、なんで受けてるのかわからない授業もあります。そんな時は自分で勉強するしかありません。 -
校則普通です。
でも他の公立高校よりはちょっと厳しいのかなと思います。 -
いじめの少なさやっぱり一定数カースト上位の小学生みたいな思考の子供がいますがこれはどこに行っても居るのかなと思います。周りはある程度常識のある人が多いので平和に過ごせます。
ただ無能な輩が一定数はいるので、SNSでしょうもないことをしでかしたりはしています。暇なんでしょうね。 -
部活普通なんじゃないでしょうか。
ほどほどに楽しめます。
ダンス部と吹奏楽部はちょっと強いみたいですね。 -
進学実績本当に自分次第です。
2年の文理選択で、成績が普通かまたは悪い場合は、文系に進むことを非常に強く勧められます。
あまり期待はしない方が良いです。 -
施設・設備最近更衣室の壁が新しくなりました。といっても汚いことに変わりはありませんが。
公立高校はこんなもんなんじゃないでしょうか。
色々言われていますが私はあまり気にしていません。
強いて言うならばトイレの個室の扉が異様に低いです。 -
制服とにかくダサい。
生徒会がどうにかしようと奮闘してくれているようですが3年連続で通っていません。
こんだけダサいのにセーター類も指定のめちゃくちゃダサいものなので本当にヤバいです。黒か灰色か紺色です。とにかくダサい。 -
イベント身内で楽しむ程度です。
落ち着いてやりたい人にはいいんじゃないでしょうか。
程よく楽しめます。私はちょうどいいと思っています。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから
投稿者ID:5149501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
校則校則に関しては厳しくも緩くもありません
-
いじめの少なさいじめを見たことはないですが
ないとは言い切れません
陰キャや陽キャなどの格差はある気がします -
部活部活によります
強い部活は強いですが
弱い部活は弱いです
-
進学実績なんとも言えない
大半の生徒は進学しているが全員が満足する進学先なのかは
わからないが高校1年の時から受験、受験と口うるさく言うので
多少は叶いやすいのかもしれない -
施設・設備特に良くも悪くもない
公立高校ならどこもこのレベルのような気がする
狭くも広くもない
本当に普通 -
制服女子の制服は可愛くないと話題
毎年なにかしら変えているらしいがセンスがないのか
毎年不評
男子の制服はただの学ラン -
イベント文化祭を楽しみにしている子がいるならこの高校はおすすめしない
どちらかというと文化祭は校内で楽しむという感じで
規模が小さくそれほど期待しない方が良い
それ以外に関しては普通
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に程よかったから
投稿者ID:5002465人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価まず、勉強は自称進学校って言う人多いですが、
やる人・やらない人で分かれてるだけで何もおかしくないです。
やることやってる人は自分の夢叶えてます、これは甘えだと思います。全体の印象は真面目過ぎるが故に行事とかの盛り上がりに欠けたりもっと学校を良くしようという動きが少ないです。
陰でコソコソ「もっと~だったらなぁ」ってだけで、
もっと生徒も教師も積極性を見出したらすごい学校になるんじゃないかなぁと個人的に思っています。 -
校則校則はあっても校則外のことをしている生徒が多いし
教師は特に注意したりもしない。
いっそもう少し厳しめにしてもいいと思うから。 -
いじめの少なさあんまり聞かない個人間の問題は多いが
これも程度の低いものではなく
大人の対応が両者できているので大きくならずに済む。
-
部活公立高校なのに私立に負けず劣らずの成績だと思います。
-
進学実績叶える生徒は叶えるし駄目な生徒は何も出来ない。
これはどこの高校でも同じです。
最近は進学実績が上がってると聞きます。
これも期によって異なりますが... -
施設・設備体育館・図書館・食堂等は整備されています。
が、全体的に古いというのもあって
あまり印象は良くないです。
自然環境はいいですよ。 -
制服女子についてはあまり詳しく分からないので言えませんが
男子は学ランで、The 普通って感じです。
他校のようにもう少し色々変えてもいいと思います。
あと、女子のリボンがかなり非難されていて生徒会が頑張っていると聞きました。 -
イベントまず文化祭は割といい方だと思います。
体育祭に関しては団に入ってなかったら酷いかなって感じです
修学旅行とかも移動時間とか除けばかなり楽しいですが、
移動時間が長過ぎるのでダレてきて退屈する人も多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機真面目な感じというので進学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名教師になりたいです。
投稿者ID:498452 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価部活と勉強と両方を全力でしたい人にはオススメです。
真面目な人が多く、とても過ごしやすいと思います。
先生方も優しいです。 -
校則他の高校とあまり変わらないと思います。
が、休日のクラブ着での登校がダメです。
頭髪検査や、持ち物検査、服装検査などは特にありません。
携帯の使用も授業以外は自由です。
でも、授業中に携帯が鳴ってしまうと生徒指導室に呼び出されます。 -
いじめの少なさみんな真面目な人なので、私の知る限りはありません。
-
部活吹奏楽部、水泳部、バレー部、バスケ部、バドミントン部、ダンス部、陸上部、ハンドボール部、ソフトボール部、テニス部などがあります。
どのクラブも盛んで、近畿大会に出ているクラブもあります。
部活動に取り組んでいる生徒もいますが、もちろんバイトをしてる生徒も多いです。(掛け持ちの生徒もいる) -
進学実績国公立、関関同立は、入学時の偏差値から言えば少し低い方だと思います。
先生方は、親身に相談に乗ってくださいます。 -
施設・設備体育館は、今年工事予定です。
プールは、屋上にあります。
食堂は安くて美味しくて、優しいおじちゃんがいます。 -
制服女子は、紺ブレザー
男子は、黒学ランです。
可愛くはないです。リボンは、緑です。(ほとんどの人が付けてない)
リボンは、強制してつけなければならないのは、式典や4月の集合写真の時だけです。
男子の制服は、中学の時の学ランのボタンを変えるだけでもいいです。 -
イベント文化祭も体育祭もそれなりに盛り上がります。
体育祭は、3年生が中心となって作る演舞がメインイベントです。
文化祭は、飲食店が少ない年もあります。
吹田市の保健所の関係で、作れるものが限られるためです。
来場者も多く楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機先輩が行っていたのと、部活動で選びました。
部活動では、中学の時とは違う仲間に出会えてとても楽しいです。
少しだけ勉強が大変ですが、毎日ちゃんと勉強できる人は、大丈夫だと思います。
投稿者ID:4890041人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 北千里高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きたせんりこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6872-0535 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 吹田市 藤白台5-6-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 北千里高等学校 >> 口コミ