みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 和泉総合高等学校 >> 口コミ
和泉総合高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても個性豊かな面々がおり、非常に有意義な三年間だった。中学でやったことを学び直すことができるのと、コースに応じて資格を取ることも出来る。進路においては、丁寧に指導してくださりとても安心して面接に臨む事ができた。最近はプールの柵の改修を行っていた。軽音部のライブが文化祭であるが、とても素晴らしいものだった。昔に比べたらすごく改善されていると思う。なにより先生方がとても気さくで話しやすかった。なんやかんやで愛されてる。人としての第一を学び、それぞれの個性を育む事がとても良い。生徒が不祥事を起こしたときの先生の対応はとても早く、学校生活が非常に快適かつ悠々としていた。学校斡旋による就職の有利さは凄まじく、毎年夏頃になると色んな企業の方が来訪されるのを見かける。それぐらい就職において実績がある。三年間遠足はしっかりある。コロナでどうなるかは分からない。京都や神戸に、ユニバと楽しい時間を過ごすことができる。京都は行けなかった。
-
校則普通に過ごしている分には何も問題はない。ただ、トイレでタバコを吸う輩がたまにいたりして、トイレが使用禁止になる事がある。
-
いじめの少なさ陰口、いじりはちょっとあるかも
-
部活部活動はあまり活発とはいえない。部活として機能していないものがあったり、生徒個人の問題が部活動に支障をきたす事は稀にあった。これから入学する人たちがより部活動を盛り上げてくださる事を切に願っております。
-
進学実績進路指導の先生方がとても丁寧に指導してくださるので安心して臨める。成績が良いほど優遇される努力主義。
-
施設・設備グラウンドはとても広い。ただ冬場のマラソンがきつい。図書館は開放されているが使う人が少ない印象。積極的に活用した方がいい。体育館はそこそこおっきい。鏡がおいてる。
-
制服いいと思う。自分はあんまり気にしてなかったりする。
-
イベント例年は体育祭もあるが、昨今のコロナで今は出来ない。規模はなかなか大きい。文化祭は各クラスが展示や屋台をやってる。軽音部のライブは最高。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名工業系の企業
投稿者ID:7326162人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 -| 制服 4| イベント 5]-
総合評価先生は優しい先生や厳しい先生当然ですが色んな先生が居ます。
喧嘩や虐め、身だしなみなどをしなければ
怖いことは何もありません。
生徒は優しい、真面目、大人しい、不良、好戦的な
人も居ますが校則がありますので比較的に安心に
中学の内容を学ぶ事が出来る。そう俺は思いますね
中学の時に不登校やサボり癖があってしまった
生徒はこの高校に入るといいかも知れません。
-
校則校則は2017年度入学の人と比べて厳しくなりました。
総合学科エンパワメントスクール、通称エンパワ。
身だしなみ等でも校則が追加されてあまり違反すると
停学扱いになりすごい枚数を書かされます。
他にもいろいろ校則はありますが、
イジメに関する校則もあります。
「喧嘩の申し込み」又は「相手の胸グラを掴む」この行動でも
見つかれば1発停学になるのでかなり厳しく
大人しい子からすると非常に安心出来るのでは無いでしょうか。
イエローカード3枚、身だしなみイエロー12枚で停学だっとと思います。このように非常に厳しいので大丈夫だと思いますよ!
スカートは切ったら身だしなみイエロー+買い直し。
ミニスカートにすると身だしなみイエロー
ズボンを捲り上げる(裾上げを除くかと。)
他にも色々校則が出来たみたいですね。
普通に暮らしてれば停学にはなりませんので安心して下さいね。 -
いじめの少なさ虐めを目撃した場合は先生に伝える又は止めると良いですけど
校則のお陰でイジメはかなり減ったと個人的には思います。 詳しくは「上の校則に記載」
虐めどころか優しい人、真面目な人もかなり居ますので比較的少ないと思いますね。 -
部活部活動の数は多いけど1つの部活に部員は少な目の印象です。
要望があれば自分部を立ちあげることが出来ます。
部員5人いりますけど。
ちょっとでも気になったら入部してみたら如何でしょうか。 -
進学実績就職率進学率共に90%以上だと聞いています。
進路は夢があればほとんど叶うと思います、出席と学年上位だったらほとんど不自由は無く選べると思います。 -
制服現在の男子、女子学生は今の制服は可愛い、カッコイイと
思う人もかなり居ますが人それぞれなので細かくは言えませんが
少なくとも俺は好きというか気に入っています。 -
イベント音楽の祭りはありませんが文化祭や修学旅行、遠足等があって非常に楽しんで学校へ登校しています。
イベントの詳細は入学してからのお楽しみにしておきますので
ここでは言いません。
入試に関する情報-
高校への志望動機俺は中学1年の時不登校になり基本の解き方が分からず
中2以降の問題が全く分かりませんでした
その時の学力ではこの高校以外にもありましたが
基本が出来ていないので諦めてこの高校に入学ました。
高1では国、数、英語毎日ありますが基本からしてくれ
更には能力には2種類ありました。(AかB)
この高校は気に入っています、エンパワメントのお陰で
基本等が学び直せて本当に助かりました!
投稿者ID:63841411人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価意外と皆いい子!
ヤンキーもまぁ多いし悪ふざけが行き過ぎることもあるけど
根はいい人ばっかり。
-
校則緩い。
頭髪検査の時さえ黒くしてれば髪色、髪型はなんでもOK
スカートも切っていい
帽子、パーカー、上着、防寒着も授業中以外はOK
ただ、ブレザーは必ず持ってこなきゃいけない。夏以外は
スマホ、バイトもOK -
いじめの少なさトラブルは結構あるけどそんな大事ではない
いじめはガチのいじめはみたことないけど地味な子をからかったり等はある。あまりしつこいようだと停学とか。 -
部活部活動はあんまり盛んじゃないwけどダンス部がある
-
進学実績もともと工業高校だったので授業てかんたん工業というものがあるため、求人は結構くるらしい。
大体の人は就職 -
施設・設備校庭はあるけど体育の時以外はあまりつかわない
休み時間は皆食堂に溜まってたりw
図書室はあるけどだれもいってない
体育館は二階にある -
制服結構可愛いほうだと思います。
来年からは制服が変わるのでなんともいえませんが笑 -
イベント体育祭、文化祭は楽しいのは楽しいけど他校に比べるとぜんぜん盛り上がらない。
買い出しとかは楽しかった!
入試に関する情報-
高校への志望動機行ける公立高校がここしかなかった
投稿者ID:3925727人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価髪の毛染めてもいいしピアスもいいし頭もそないいらんから良いと思う!
-
校則髪の毛染めるのOKやったら厳しくないと思う!
他校にくらべるんやったら全然楽やと思う -
いじめの少なさヤンキーがおるから先生とのトラブルも1日に1回はどっかの学年で起こると思う!
-
部活クラブやってる人がめちゃくちゃ少ないからクラブもあんまりない
-
進学実績一応工業高校やから進路とか結構自分が行きたいところにはいける!
-
施設・設備体育館は普通ぐらいやけど二階あるからでかいと思う!
プールもあるし校庭は普通ぐらいやけど良いと思う! -
制服みんなにはお前のところの制服いいなーってよく言われるから良いと思う!
-
イベント今の文化祭は親と兄弟しか入られへんしお化け屋敷とかも無理やから普通に面白くない
投稿者ID:2024359人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今の学校に行けてとてもいい思い出があります
人からも明るくなったと言われたので良い印象を持てました。 -
校則厳しいところは厳しいです。
でも、ほかの定時に比べると優しいほうだと思います。 -
いじめの少なさ最初はあったけど、担任の先生が解決策を見つけてくれました!!
-
部活とても楽しいです!!
ほかの定時制と交流して、一緒にクラブをしたり楽しくやってます!! -
進学実績自分にあった仕事を探せます
担任の先生も一緒に探してくれるので気が楽です -
施設・設備きっちりしていて、何も問題は無いです。
ちょっと古いところもあるけど、女子トイレが遠いです。 -
制服制服がないのでわからないです。
制服があったらまた違うと思います。 -
イベント学年全体が楽しく出来ているので何も問題無いです。
卒業生が楽しくできたら問題なしです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機最初は全日制の学校に行ってましたけど、そこでイジメがあって、友達に誘われて定時に入りました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名南海福祉専門学校、介護福祉コース
鳳福祉会
投稿者ID:2279224人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もももと工業高校が総合高校となった。 周辺環境は良いと思う。 アクセスもよいと思う。 府立高校として大学進学にも取り組みがあると思われ検討に値すると考えます。 子供が減少するなかいかに生き残れるかがかぎとなると思います。
-
校則もももと工業高校が総合高校となった。 周辺環境は良いと思う。 アクセスもよいと思う。 府立高校として大学進学にも取り組みがあると思われ検討に値すると考えます。 子供が減少するなかいかに生き残れるかがかぎとなると思います。 質のよい教育をうけるためにはある程度のしばりは必要と思います。
-
いじめの少なさ府立高校として大学進学にも取り組みがあると思われ検討に値すると考えます。 子供が減少するなかいかに生き残れるかがかぎとなると思います。 質のよい教育をうけるためにはある程度のしばりは必要と思います。 学習意欲を掻き立てる工夫が必要 いじめは多少どこの学校でも怒るが陰湿なものを除く取り組みが必要
-
部活府立高校として大学進学にも取り組みがあると思われ検討に値すると考えます。 子供が減少するなかいかに生き残れるかがかぎとなると思います。 質のよい教育をうけるためにはある程度のしばりは必要と思います。 学習意欲を掻き立てる工夫が必要 いじめは多少どこの学校でも怒るが陰湿なものを除く取り組みが必要 そのためにも運動系の部活は必要
-
進学実績子供が減少するなかいかに生き残れるかがかぎとなると思います。 質のよい教育をうけるためにはある程度のしばりは必要と思います。 学習意欲を掻き立てる工夫が必要 いじめは多少どこの学校でも怒るが陰湿なものを除く取り組みが必要 そのためにも運動系の部活は必要 学校以外の助けを借りて進学を目指すべきだと缶゛えます。
-
施設・設備学習意欲を掻き立てる工夫が必要 いじめは多少どこの学校でも怒るが陰湿なものを除く取り組みが必要 そのためにも運動系の部活は必要 学校以外の助けを借りて進学を目指すべきだと缶゛えます。 バイク通学を認めてあげるべきだと思います。他校にない施設が必要と思います。
-
制服運動系の部活は必要 学校以外の助けを借りて進学を目指すべきだと缶゛えます。 バイク通学を認めてあげるべきだと思います。他校にない施設が必要と思います。 制服は不要と思います。
-
先生運動系の部活は必要 学校以外の助けを借りて進学を目指すべきだと缶゛えます。 バイク通学を認めてあげるべきだと思います。他校にない施設が必要と思います。 制服は不要と思います。 いかに先生の意欲を維持するかですが、維新が必要なように思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機電機科があったから 将来を考え決めた
-
利用していた塾・家庭教師利用していた塾はないが、今なら塾に通って進学を希望していたと思います。
-
利用していた参考書・出版社参考書はあまり役に立たなかったと記憶します。 やはり塾でしょうか。
-
どのような入試対策をしていたか進学を希望していなかったため、対策は国なく運転免許は必ず取得する必要はあるとと缶゛えました。 しかしながら18歳でないととれない。社会に飛び出す一年前には取得できれはせといまでも思っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名電機メーカに就職。
-
進路先を選んだ理由当時は石油ショックどまんなかでよく就職できたものだといまでも思っています。 一年あとであれば人生まっさかさまだったと思うこのごろです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲もももと工業高校が総合高校となった。 周辺環境は良いと思う。 アクセスもよいと思う。 府立高校として大学進学にも取り組みがあると思われ検討に値すると考えます。 子供が減少するなかいかに生き残れるかがかぎとなると思います。 質のよい教育をうけるためにはある程度のしばりは必要と思います。 学習意欲を掻き立てる工夫が必要
-
アクセス質のよい教育をうけるためにはある程度のしばりは必要と思います。 学習意欲を掻き立てる工夫が必要 いじめは多少どこの学校でも怒るが陰湿なものを除く取り組みが必要 そのためにも運動系の部活は必要 学校以外の助けを借りて進学を目指すべきだと缶゛えます。 バイク通学を認めてあげるべきだと思います。
投稿者ID:1486859人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校ではたくさんの出会いがありました先生方はもちろんクラスメイト、先輩、後輩それぞれが違う志向を持っているので自分の考えに悩んだらたくさんの人に相談していろんな答えを見つけ出せることができます
-
いじめの少なさひとりひとりの我が強いところもあるのでいじめというちんけな行動を起こす人はおらずさしでみんな勝負してました
-
進学実績大学、専門学校、就職、留学進みたい道へそれぞれが進みます塾、アルバイトなどを通して経験値を増やす人も少なくはありません
-
施設・設備体育館がきれいでした。図書館も広く充実していたので放課後などは図書室で勉強してました。
-
制服普通でした。可もなく不可もなく。
-
先生先生によりけりです。優しく乗りもいい先生もいれば、厳しいですがしっかり事の理を教えてくれる先生もいます
入試に関する情報-
高校への志望動機家からいちばん近かったから
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社絶対に受かる面接対策、時事問題。
-
どのような入試対策をしていたか緊張しいなのでひたすら面接練習しました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名府内の専門学校に進みました
-
進路先を選んだ理由将来の夢のため
その他高校に関するコメント-
アクセス徒歩で行けば40分ほどなので時間に余裕があるときは歩いて登校しました。他にも電車で行けば20分バスなら15分と通学手段もたくさんあり楽しかったです
投稿者ID:384524人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2015年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業や、放課後の部活動、課外活動、どの点をとっても、生徒の自主性や、教師との距離感を重んじる、非常にいい雰囲気の高校だと言えます。
また、多方面におけるコースも存在するため、生徒の自主性を優先的に考えられた良い学校だと思います。 -
校則校則などは、とくに厳しくなく、生徒の自主性を重んじる、非常にリベラルな学校です。
-
いじめの少なさいじめは、ほとんどありません。小さな、いじりなどはありましたが、最終学年へ向かうにつれ、いじめもなくなり、とても穏やかな毎日を過ごすことができました。
-
部活私は、放送部に所属していました。
その当時は、各種コンクールに参加するなど、非常に盛んでした。
その他の部活動も、積極的に大会など参加してます。 -
進学実績府内4年生大学への進学や、専門学校への進学が目立ちます
就職面では、在学中に取得した資格を生かした、工業系の企業が多いです。 -
施設・設備工業高校時代から受け継いだ、工場が二つほど存在します。
金属加工の際、使用する大型の重機まであります。 -
制服男子はブレザー、カッターシャツ、ネクタイ、グレーのズボン。ポケットの位置に校章はなく、女子はブレザー、ネイビーのスカート。男女ともに紺色のネクタイを着用します。
-
先生生徒一人ひとりに向き合ってくれる、教育熱心な先生が多いように思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともと、工業系の授業に興味が有り、さらみ新体制へ移行したことも興味深かったといのが決め手でした。
また、通学のしやすさもポイントの一つです。 -
利用していた塾・家庭教師塾は、利用していません。
-
利用していた参考書・出版社参考書は利用していません。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく、中学で受けた授業やテストに出た問題を復習しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名帝塚山学院大学リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科
-
進路先を選んだ理由図書館司書の資格課程や、入りたいサークルがあったため希望しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲多数の選択科目(工業系など)があり、生徒一人ひとりが、将来と向き合って取り組んでいたと思います。
資格関係も充実しています。 -
アクセスJR阪和線信太山駅から徒歩15分圏内と非常に通いやすい高校です。
投稿者ID:793934人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 和泉総合高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いずみそうごうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0725-41-1250 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 和泉市 富秋町1-14-4 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 和泉総合高等学校 >> 口コミ