みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 阿倍野高等学校 >> 口コミ
阿倍野高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価雰囲気としては全体的に落ち着いています。
真面目な子が多いなという印象です。
体育祭や文化祭は規模は小さいですが、盛り上がります。
優しい子ばかりなので平和に過ごしたい人にオススメです。 -
校則割と厳しめです。全体として生徒指導部から注意がよく入ります。
スカートの丈、ベスト、ピアス、髪のことなど細々と言われますが、無視しておけば特に問題はないです。
髪をキラッキラに染めたりギャルメイクをしている子は流石にいません。
アルバイトは原則禁止ですが、やってる子も多いです。 -
いじめの少なさちいさないざこざはありますが、いじめはありません。
基本みんな優しくて思いやりがあります。
カースト等もあまり気にする必要はないです。 -
部活運動部は頑張っている子が多い印象。
文化部はエンジョイ勢多めです。 -
イベント大人しい子も元気な子も楽しく参加しています。
イベントがきっかけでクラスの仲が深まったりします。
実行委員などになると、大変ですが更に楽しめそうです。
投稿者ID:775780 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価難関大学目指しているなら、やめたほうがいいです。
学校の雰囲気が比較的のんびりしてるので、それに流されずに頑張れるならいいと思います。
それ以外は普通だと思います。楽しいし普通に楽しめます。 -
校則少し厳しいと思います。
ちょっとスカート短くするとか、ちょっと化粧するーってぐらいだったら全然注意されません。 -
いじめの少なさ見たことないし、聞いたこともありません。
-
部活一生懸命やっている人が多い印象です。
-
進学実績関関同立いけたらすごい!ってぐらいです。
むしろ、今より中3のときの方が学力高かったりします。自分で頑張らないとダメです。クラスの雰囲気は勉強に関して緩いです。
そこそこの大学とかで良かったらいいと思います。 -
施設・設備きれいではないです。
お金がないからしょうがない部分ではあります。 -
制服全体がシンプルで、紺一色です。可愛くはないです。
-
イベントイベントはとても盛り上がります。阿倍野の良いところだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機安全圏だったからです。
投稿者ID:806296 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価ロッカーの位置が、靴箱と一緒のところでとても不便です。
そして、進路指導の先生は校門に立っておりイヤホンをしていたら追いかけられ、今では無くなりましたが傘を差しながら登校すると大きな声で叫ばれました。
天王寺が近いから!とかの理由で選ぶくらいなら、大阪ビジネスフロンティアとか、今宮高校とかの方が個人的にはいいと思います。
ただ、高校はそんなにですが友達はいい人で優しい人ばかりです。
-
校則カーディガンやベストは編み目が模様になっているならだめだそうです。
もちろん染髪、色付きリップ、化粧は禁止されています。
しんどいね。 -
いじめの少なさいじめをするほど暇な人はいません。
-
部活ダンス部が有名です。
-
進学実績自分で勉強すればいいです。
-
施設・設備正直、汚いです。
なぜか、4階建ての校舎なのに3階から雨漏りばかりしているそうです。 本当に不思議な学校です。 -
制服男子は学ランですが、女子のブレザーは最初見た時、就活生か!と思いました。
-
イベントこれは、個人的な不満ですが修学旅行がなくなってしまいました。
代替案は、ユニバ。10月ならもしかしたらと思いましたが、コロナの関係でどのみち無理だったのかなと思います。
体育祭は、確かメガホン禁止とかです。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたかった高校のワンランク下だったから。
投稿者ID:7355815人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価校舎がボロく、先生の当たりハズレがある。
イベントはそこそこです。
気の合う友達は結構作りやすい。
真面目に勉強をしたい人にはオススメ。
偏差値もそこそこあるので、学校全体の雰囲気はしっかりしています。 -
校則他の高校に比べて変な校則が多い。
自由な校風を望むなら、この高校はオススメできない。 -
いじめの少なさいじめはほとんどないです。
学校は割と対策しています。 -
部活ダンス部は部員も多く、活気に溢れています。
その他 運動場とかも楽しくやっている印象。
文化部はゆるくやっている感じです。 -
進学実績徐々に進学実績が上がってる印象
大学に進学する人は半分ぐらいです -
施設・設備運動場が離れているので不便。
図書館にある本はそこまで充実していません。
トイレがすごく汚い。 -
制服女子はブレザー。正直ダサいです
男子は普通の学ラン
制服で選ぶのはオススメしません。 -
イベント文化祭は割と楽しめます。
体育祭は実行委員や応援団に入ると より楽しめる思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうど良かったから
投稿者ID:7355821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価いい先生はいい先生だがそうでない先生は本当に酷いことが多々。特に人としてまともでないと思える発言をする先生が吹奏楽部の顧問にいます。その先生が今までの吹奏楽部を壊したので吹部目当ての人は他のところいった方がいいです。指揮がろくに振れないとかではなく人間として関わらない方が懸命なやつですので。
-
校則カーディガンが突然禁止にされたり、意味不明なものが多いです。自治会が頑張っても改定されるまで数年かかります。
-
いじめの少なさまぁそもそもいじめ自体がおきないです
-
部活部活の種類はそれなりにあります。けれど本当に吹奏楽部はやめておいたほうがいい。今までプロの方が来てくださっていましたが今の顧問が全てをめちゃくちゃにしてます。ストレスのあまり胃を壊した生徒もいます。もうあの強いと言われていた吹奏楽部は、厚みがあって綺麗な阿倍高サウンドは消えました。
-
進学実績指定校はそこそこあります。けど進学のことを考えるならもっと上を目指した方がいいと思う。
-
施設・設備ボロボロです。あちこち。雨漏りは確定イベントです。
-
イベント絶対他校の方が楽しいです。いろいろ見に行ってそう思った。制限がめちゃくちゃ多いです。
投稿者ID:7214675人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント 2]-
総合評価制服は嘘でも可愛いとは言えませんし、校舎も綺麗とは言えません。今年では天井に穴が空いたこともありましたし、雨漏りは日常茶飯事です。なので廊下が濡れないようにゴミ箱がバケツ替わりに置いてあることがあります。それに食堂も狭い方だと思います。
こんなに欠点しかない学校なのかと思うかもしれませんが個人的に思うことはすごく真面目な子が集まる学校です。真面目な子とは静かということではなく常識のある子が集まります。テスト前になると勉強は当たり前にしますが普段は学校帰りに遊ぶこともあります。なので高校生活を勉強も、遊びも上手く両立させたいならオススメします! -
校則厳しめ。
だが化粧は禁止だがバレない。ピアスは体育の時に2回に1回チェックする先生がいる。化粧でバレやすいのはリップ
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない
-
制服とりあえずダサい
-
イベント体育祭も文化祭ももっと楽しいと思っていた。
学年が上がると楽しくなるのかもしれない(特に体育祭)
投稿者ID:6278974人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価丁寧な先生と そうでない先生の差がすごい
本当に汚い 天井も穴だらけ トイレの水が流れない
食堂の列が外まで続く食堂は列だけでパンパン
オープンスクールやイベントの時だけ 匂いを消すボールをトイレに設置 教室や廊下が汚い
暖房がかかる教室とかからない教室がある
4階建ての校舎なのに 3階と4階から雨漏り
校門前にて トラックが向かってきたからやむなく歩道を自転車で走行 とても厳しい指導を受けた
子供に言う割に教師が自転車でイヤホンしていた
先生がコロコロ変わる 下駄箱が小さい遠い
生徒中心という言葉を都合よく使っているだけの学校
校舎の補習が大抵ガムテープ 排水が機能していない
更衣室も最悪 汚すぎる -
校則生徒指導の先生が挨拶を返してくれない
先生がイヤホンしたまま自転車に乗っているのを見かける -
いじめの少なさいじめは無い
-
部活陸上部はテスト期間もあるみたいです
-
進学実績可もなく不可もなく
-
施設・設備なしよりのあり
良くはない かといって特別悪い訳でもないがはやり悪い -
制服女最悪
-
イベント良くはない
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値
投稿者ID:5877523人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても毎日が充実しています。クラスでは多少のグループはありますが、あまり関係なくみんなが仲良しです。1人の子を見かけませんし、陰口もありません。部活動も楽しく活動しています。
-
校則わたしはあまり厳しいとは思いません。
化粧をしている子(結構濃い)もたくさんいますし、ピアスを開けてる子もいます。バイトもしている人も多いです。夏休みには髪の毛を染める子もいます。スカートもみんな折っています。 -
いじめの少なさこれだけは本当にないと思います。クラスみんなが仲良いです。
騒がしい人や静かな人、様々な人がいますが、その人たちもお互いに仲良しですし、みんなが優しいです。少なくともわたしは入学してから一回も誰かに向けての悪口をきいたことがありません。 -
部活吹奏楽部とダンス部が特に盛んだと思います。
吹奏楽部は府大会に出場してますし、ダンス部もとても実績をのこしているとおもいます。その他の部活もとても楽しそうに活動していると思います。ほとんどの人が部活動にはいっています。 -
進学実績国公立は厳しいと思います。高校に入っても勉強し続ければ可能性はありますが、皆さん勉強をしなくなってしまいますし、国公立に行きたい人にはあまりおすすめできません。
-
施設・設備図書室には小説や漫画など様々なギャンルの本がおいてあります。
体育館は狭いと思いますがなんとも思いません。 -
制服正直かわいくないです。
でも最近あまりダサいとかは思わなくなってきました。
-
イベント体育大会はとても楽しいかったです。でも他の学校のようにオシャレとかは禁止です。しかし応援団などは毎年盛り上がっているそうです。文化祭は、クラスがとても仲良くなる良いきっかけになったと思います。個人的にはとても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で通えるほどの近さで、偏差値も自分に合っていたので。
投稿者ID:5393304人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
校則おっかなびっくり、指導する場所がおかしい。なぜそこまで女子生徒のカラーリップに拘るのか。そんなん当たり前やろと思う人はうちの学校に見学に来て欲しいですが、他人に迷惑をかけるほど見た目が派手な人はうちに1人も居ません。みんな常識を守った中で身だしなみの延長として控えめな化粧をしたり唇にカラーリップを塗っているのに、なぜそこまで厳しいのか、唇の血色をよく見せる事はそんなに悪なのでしょうか、たぶん先生は血色の悪い生徒がタイプなのかもしれません。そんなしょうもない指導をしている場合があるのなら4階建てなのに3階が雨漏りするうちの校舎の修理をして頂きたい。
-
いじめの少なさ生徒はみんないい人ばかりなので安心していいと思います。私も今の友達と出会えたことが阿倍野高校に入って唯一良かったと思ったことです。
-
進学実績これは個人が頑張るかどうかだと思いますが進学校です!と胸を張って言える実績はありません。自称進学校です!となら胸を張って言えますが。進路説明会でもうちの学校の実績のためにがんばってくれと言われて、あまりのブレなさに笑ってしまいました。めちゃくちゃがんばったら関関同立。国公立は学年でひとりいるかいないか。
-
施設・設備驚きの設備の悪さ。本当にびっくりする。雨漏りはする、食堂は狭い、天井は穴だらけ、この学校のクレイジーポイントはたくさんありますが私が1番好きなのは雨漏りしている女子トイレの壁に『雨漏りしていますがこの水は下水ではありません!』と貼り紙をしている所です。下水じゃなくても雨漏りしてたらあかんやろ。はよ直さんかい。
-
制服喪服となんら違いがない地味すぎるブレザーです。ただ制服については着ていくうちに慣れます。他にもっとヤバい所がありすぎるので。制服をリニューアルする高校が多い中うちの高校の制服が永遠とダサいままなのはうちの学校の伝統だからだそうです。デザイン以前に機能性も悪すぎるのでそろそろ気付こう。時代はもう令和です。頼むから変えてくれ。これから入学する人が可哀想すぎる。
-
イベントイベントが楽しいかなんて自分が陽キャか陰キャかで決まる
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値
投稿者ID:6393204人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 2]-
総合評価いかにも自称進学校って感じの学校です。
お年を召した教師が多く、頭が硬いなと思う時が多いです。
メーク、髪染め、ピアス、色付きリップは禁止ですが、リップぐらいならド派手な色じゃなきゃ正直指摘されません。
-
校則厳しいなと思います。
メーク、髪染め、色付きリップ、ピアスは禁止。もしばれたら生徒指導で100文字くらいの反省文を書かされます。
遅刻も生徒指導ですが(電車が遅れた、体調が悪かった)みんな反省文がめんどうなので学校に来ないなどしてる人もいるらしいです。
バイトは許可制になってますが、正直みんな面倒なので申請してません。先生も何も言いません。大半バイトしてます。 -
いじめの少なさいじめは見たことありません。
ちょっと度がすぎているいじりだなーと思ったら先生が止めに入ります。 -
部活ダンス部が強いぐらい?
-
進学実績関関同立に行く人もいます。
-
施設・設備図書館は本をリクエストしたら絶対買ってくれます。
トイレは臭い。ただ、改修工事するらしいです。いつか忘れましたけど -
制服ダサい制服って言われてます。
-
イベント陽キャだけが楽しんでる感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いので自転車で通える。
程よい偏差値。
投稿者ID:6317802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価小テストは1年ではあまりない(週2くらい)ですが、2年ではかなり増えます(週4くらい)。2年では文系、理系、総合に別れますが、評定を上げたい方(特に数学が苦手な方)には総合クラスをおすすめします。
-
校則メイクではリップを薄くしてれば他はほとんどバレません。笑
バイトの申請は、するときにかなり威圧的にお話されます。かなりめんどくさいです。ほとんどバレることは無いので、申請しなくても良いのでは?と思いますがそこはご両親とご相談ください。 -
いじめの少なさ高校に入ってからいじめを見たことがないです。
-
部活私は帰宅部ですが、ダンス部や軽音部の友達のライブを見に行くのがとても楽しいです。
-
施設・設備トイレはくさいですが、体育館の壁はメープルシロップの匂いがします。笑笑
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーですが、スカートがダサいです。ひだ?の幅がやたら広いです。リボンやネクタイがないのでセーターを着ないとまぬけです。
-
イベント文化祭は他の公立の高校の多くと日にちが被ってしまうのでそこは少し残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車通学しやすい。
投稿者ID:6016652人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価名だけの進学校。
余程のことがない限りは進級させてくれる。
オタクにはだいぶ寛容で、差別的なことはない。というか割とみんなそんな感じ。
ただ制服と体操服がダサすぎる。学年カラーで分かれているが、どのカラーもダサい。
あとこれは「公立だから」と言ってしまえば終いだが、トイレが汚い。せめて来賓等が来る一階のトイレから異臭がするのは勘弁してほしい。
先生との距離は、その先生による。
一切心を開かない先生もいれば、最初からタメでも何も言わない先生もいる(それもどうかと思うがw)
ただ、先生の当たりハズレは激しく、すごく教え方の上手い先生から自分の都合でペースを左右する先生まで様々。 -
校則どちらとも言えない。
スマホが授業中に鳴ったら取り上げ、という校則があるが、先生が気付いていないケースが多く見受けられるようだ。
また、頭髪(特に染髪)やピアス穴は生活指導部に厳しくチェックされるが、まあ当然のことなのではないだろうか。みんな染めてないし。
バイトは申請が必要だが、みんなしている。ほとんどの先生もそれを黙認している。
ちなみに遅刻指導は反省文で、電車の遅延などの理由があれば2文程度で済むらしい。 -
いじめの少なさ学校側が対処する、という以前にまずそんな風潮がない。
小さなイザコザや喧嘩はあれど、イジメに発展するケースは少ないと言える。
また、教師もそこそこ気を使っているようで、一人になっている生徒に声をかけたりしている場面を多く見る。
平和な学校。どちらかというと生徒への愚痴より先生への愚痴の方がよく聞く(それもあまりよろしくはないが) -
部活そこまで良くはない。
卓球部とダンス部が兼用している集会室では、3分の2をダンス部が使用していて、肩身の狭い思いをしていると聞いたことがある。
また、練習環境については校舎の問題等もありあまりよろしくはない。
だが、公立で土地もないのでそこは御愛嬌。 -
進学実績頑張って関関同立。全教科で平均以上取ればギリギリ産近甲龍。
国公立にいけるのは毎年2,3人。
進学校といえどそこまでよい進学実績を持っているわけでもない。 -
施設・設備ボロい。100周年を迎える前に改装してほしい。
水泳の女子更衣室から雨漏りしていると聞いて本当に驚いた。 -
制服ダサい。制服も体操服も。ついでにスリッパはトイレのスリッパ同然である。
男子は中学の制服着用を認めているようだが(ただし校章は購入)、女子は絶対に買わなければならない。
理由は「伝統の制服だから」。
もともと女学校だったので歴史があるようだが、だからと言って無地の黒スカートはいかがなものだろうか。
色合い的には白に黒。無難といえば無難だが、可愛くはない。 -
イベント本気で行事に参加したいなら、自治会に入ることをお勧めする。(中学で言う生徒会)
また、応援団または文化祭実行委員等もおすすめ。
基本的にその人達以外はあまりクオリティを求めていないので行事の質は必然的に落ちる。
ただここぞという時の団結力はいい。ノリがいいのは大阪人の性。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で通える距離だったので
その他高校に関するコメント-
学習意欲有志の阿倍高塾(有料)に行く生徒もおり、学習意欲はなかなかにいいものではないかと言える。
-
アクセス御堂筋線と谷町線が近くに通っているのはありがたい。
また、天王寺が近いのでアクセスは良い方。
投稿者ID:5402453人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価典型的な自称進学校です。言い切れます。
また年配の先生の割合が高く、その先生達は頭がとてもかたいので、校則やイベント事において不便を感じる事は多いと思います。
そして、先生達が謎に阿倍野高校のプライドを持っていて私達にも阿倍野高校生としての誇りを持たせようとしてくるので本当にめんどくさいです。
校則に関しては特にですが、私達の学年からすごく厳しくなったように感じます。
自主自律共生がこの高校のモットーですが、正しくは自律ではなく拘束です。イベントや学校行事を思いきり楽しみたい!という人には別の高校をおすすめしたいです。
ただ、勉強をがんばりたいという人には向いていると思います。自由参加で阿倍高塾というものもあるし、先生達は質問に答えてくれます。テストが無い期間は学習キャンペーンと言う名の課題が出るので、しっかり勉強していい大学に行きたいと言う人にはおすすめです。
生徒もみんな落ち着いていて優しい子が多いです。 -
校則厳しいです。
化粧など、文化祭などのイベントくらい見逃してくれれば良いのにと思いますが、行事になればなるほど先生達の目は光ります。文化祭の日の朝メイク落としシートを両手に携え女子生徒の顔を凝視する先生達がたくさん居ます。
髪型も華美なものはダメです。
また、阿倍野高校は見た目が派手な子は全然居ないのにそれでも先生達がうるさいのが女子のカラーリップです。薄めの色でも注意されます。なぜカラーリップごときで注意されるのか訳が分かりません。もっと柔軟になって欲しいです。
若い先生は比較的校則に寛容です。 -
いじめの少なさないです。生徒はみんな落ち着いてて良い子ばっかりです。友達もできます。
-
部活そこそこだと思いますが、先生達の自己満足な所が少なからずあります。
-
進学実績だいたい私大。関関同立は本当にギリギリです。常に上位の成績を保っていれば行けると思います。今年は近大も少なかったみたいですが、国公立は実績がないので難しいのではと思います。
-
施設・設備古いです。去年のある日、4階建てなのに3階が雨漏りした話は有名です。プールは屋上で綺麗です。
-
制服男子は普通の学ランですが、女子は喪服のようなブレザーなので覚悟をしてから入学することをおすすめします。
またスカートのひだが二重になっていたり(スカートを折らせないためです)裾に学校のマークが刺繍されていたり(スカートを切らせないためです)学校側のあの手この手の拘束にうんざりします。
カバン、靴下、靴は自由です。みんながんばって制服をかわいく着こなしてます。 -
イベント楽しい人には楽しいと思います。体育祭は団などもあるので楽しみたいと思えば自分で団に参加するなりすれば良いと思いますが、楽しんで居る人達とだるそうにしている人達のテンションの差がものすごいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値的に入れる高校だったので
投稿者ID:5260116人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価そこそこ楽しいけど、同じぐらいの偏差値の公立高校と比べたらやや自称進学校っぽさや校則の厳しさを感じる学校だと思う。
立地は最高。
一番マズいと思うのが教師のアタリハズレ。阿倍野は年配の先生ばかりで、なおかつ分かりにくい先生が本当に多いので結構というかかなり困る。担当の先生が違うクラスで平均点がかなり差が開く事がザラにある。ここは本当に良くないのでおすすめしない。 -
校則厳しい。もう少し自由にやらせてくれればいいのにと思う。
担任は何も言わない事が多いが生徒指導の頭が固すぎる。
化粧指導厳しいけど、ぶっちゃけ派手な色の口紅でも塗らなきゃバレない。口しか見られない。
バイトも申請しなきゃやっちゃだめらしいけどみんなしてる。黙認してる先生のが多い。 -
いじめの少なさほとんどない。みんないい子
-
部活そこそこだと思う。部活の種類が多い
-
進学実績国公立はだいぶ厳しい、がんばったら関関同立、産近甲龍あたり。
-
施設・設備校舎がとにかく古い。雨漏りしたことがあって驚いた。
-
制服ださすぎるので本当におすすめしない。放課後制服でどこかに行くのが恥ずかしいレベル。
-
イベント相対的に見て他の高校よりしょぼい。体育祭は団に入れば楽しいと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値があっていたから
投稿者ID:5160263人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価人間関係で悩む必要はないし厳しすぎるものはないから気楽に通える。立地も良いから通いやすい。何かを目当てにして来るならちゃんと考えるべきだがとりあえずで来て間違えることはない。
-
校則バイトだめらしいけど結構してるし先生も黙認してるので先生の前でバイトの話が出たりする。スマホも授業中以外は問題なし。服装化粧は厳しいから5ではないけど気にならない。
-
いじめの少なさない
色んな子がいるけど仲良いし全く別のグループでもクラスメイトとかなら普通に誰でも話せるくらいにはなる -
部活部活目当てはやめるべき。何かやる分には問題ない。種類も少なくはない。
-
進学実績1年のときは国公立志望多いけどいざ行くのはどれだけ多くても両手で数えられるレベルだと思う。行ける人は行ける。授業が悪いとかはないし、関関同立は普通にいる。関関同立で推薦もあるけど幅広くはない。
-
施設・設備交通の良さと引き換えに敷地が狭い。綺麗さはない。「この教室寒くね?」とかはある。気にしすぎるほどではない。黒板がホワイトボードになるって聞いた。
-
制服男子は学ランだから普通だけど女子はダサい寄り。
-
イベントイベント目当てで来るとかは無いが普通に楽しめる。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近くて成績に余裕があった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名和歌山大学
投稿者ID:732674 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価この高校は可もなく不可もなくって感じですね。
部活も盛んでもなくダンス部や吹奏楽部がちょっと強いくらいです。先生はとても親身になってくれる人もいればそうでない人もいます。冬の持久走はとてもしんどいです。
多数の生徒が大学進学を目指しており、講習なども豊富です。
体育祭や文化祭はそこそこ楽しいです、でも他の高校よりちょっと自由が少ないかなと思います。 -
校則カラーリップやトレーナーは禁止と言われていますがあまり注意はしてきません、頭髪検査も染めてたりしてない限りあまり言われません。遅刻はとても厳しいです、反省文が多いです。
-
いじめの少なさいじめというのは聞いたことがありません、先生も親身に接してくれてるので無いと思います、まあ常識がある人が揃ってるのでいじめなんかしないと思います。
-
部活ダンス部が全国大会に出ていました。
吹奏楽部も大阪府で銀賞などいい実績があります。
他の部活はあんまりです。
-
進学実績最近、大学側が生徒を取らないようになり産近甲龍や摂神追桃などがとても厳しくなっており勉強しないと入れません。
上位の生徒は関関同立も受かっています。 -
施設・設備体育館はとても狭いし、グラウンドは普通、なによりトイレが汚いです。昔に建った高校なので仕方ないですが工事をして欲しいです。
-
制服男子は学ラン。女子は紺のブレザー、はっきり言って可愛くないです。
-
イベント体育祭、文化祭、クラスマッチなどです。
他の高校はわかりませんが行事ごとは楽しいです。みんなと仲良くなる機会でもあります。先ほども言いましたがちょっと自由が少ないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機それなりの学力でそれなりの高校だから選びました。
投稿者ID:5052933人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 -| 制服 2| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく。
クラスも部活も私はとても充実しているのですごく楽しいです。
ただ、授業はぶっちゃけ 分かりにくい先生ばっかりです。
阿倍野高校は年配の先生が多いですが、
その年配の先生達が分かりにくくて テスト前なんかはほんとに苦労してます…(泣)
わかりやすい先生はほんとに分かりやすいけど、
わからん先生は 何言ってるかすら分かりません(笑)
阿倍野高校は先生があんまり良くないかなぁと思います。
-
校則すごく厳しいってわけではないけど、
え?そこ?? ってなるようなことが度々ある。変なとこ厳しい。
携帯の持ち込みはOKです!
バイトも一応申請しないといけないみたいですが、
申請しないでやってる人多いです。 -
いじめの少なさそもそも、いじめ を聞いたことがありません。
-
部活私は吹奏楽部に所属していますが、
吹奏楽コンクール中地区大会にて金賞・地区代表に選ばれ、府大会に出場しています。
ダンス部も全国大会に出場しています。
その他は…というような感じです。 -
進学実績多分、私大に行く人が多いと思います。
関関同立がギリギリかな、、と言う感じです。 -
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
ほかの学校に比べると、リボンもないしスカートの形も変だし、
可愛くないです。
2018年から少し制服が変わって、
ブレザーのボタンに校章入ったり、スカートに校章じゃないけど、
学校のマークみたいな刺繍がされたり、よりダサくなりました。笑
セーターも2018年から指定のものができましたが、
一応2018年の入学の子は指定のものと個人で買うのと選べるみたいです。
-
イベント楽しんだら楽しいです!!
でも、普通です。結構拘束ありますが、それなりに工夫して楽しんでます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は、吹奏楽部に入りたくて 阿倍野高校を受けました。
投稿者ID:4783704人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価真面目に勉強したいだけなら向いてると思います。ただ高校生になったら行事ははちゃめちゃに楽しみたい!という方には全く向いていないかと。
先生も阿倍野高校というものにプライドを持っていて私たち生徒のことよりも学校が優先、という感じのような気がします。もちろん、先生方全員がそうだというわけではないですが。まさに自称進学校、という感じです。
いじめなどは見たことなく、生徒さんは本当にいい人達ばかりだと思います。 -
校則厳しいとは言わないが行事ごとなどだと少し息苦しく感じる。
-
いじめの少なさいじめは基本的にないと思います
-
部活先生が変にやる気があるように見えるだけです。
-
進学実績私立の4年生大学に行くつもりなら全然ありかと。
-
施設・設備図書室の本のレパートリーが少ないです。
本が好きで沢山読みたい、という方にはオススメできません。 -
制服全くもってかわいくないです。
個人の意見としては少し下げてでも可愛い制服のところに行きたかったな、と思ってしまいます。 -
イベント校則が変に厳しい感じなので完全に楽しめるとか言えません。
投稿者ID:4537277人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価それなりに楽しい。
しかし年配の先生が多く頭がかたい。生徒に阿部校生の誇りを掲げさせる。
体育祭や文化祭は他の学校と比べるとあまりぱっとしない。
(体育祭ではメイクはもちろん編み込みやアクセサリーは全て禁止されている) -
校則メイクに厳しい
-
いじめの少なさ聞いたことがない、平和
-
部活陸上部や野球部はテスト週間、テスト期間も練習をしていた
-
進学実績全体的に関関同立レベルを目指しているみたい
-
施設・設備古い学校なのでところどころボロい
この前の大雨で柔道場が雨漏りしていた
グラウンドを行くのに学校の前の道路を渡らないといけない
柔道場(1F) 剣道場(1F) 体育館(2F) 、グラウンド、テニスコート、プール(屋上) -
制服男子は学ランなので普通だが、女子はダサい 就活生みたいな制服
ブレザーだが、スカートは紺の無地でネクタイやリボンはない。
セーター、ベストの色は指定の5色がある。無地でないといけない。ラインの入っているものは?。 -
イベント体育祭は体育祭ではなく、体育大会と言わされる
応援団に入っていればそれなりに楽しいが入ってないとそこまで楽しくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分に合った偏差値だったから、交通の便がよいから。
投稿者ID:4376124人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価体育祭や文化祭のイベントは楽しもう!と思ってしっかり楽しんだら実行委員とか団とか入らなくてもかなり楽しい
ちょっと変なところに厳しいけど。
やる気ない先生はやる気ない。
やる気あるかも知らんけど、とりあえずわかりづらいし声張れと思う。けっこうみんな仲良い。ダンス部はキラキラしてる。
運動部はそんなに盛んじゃない。でもみんな楽しそう
実際自分も運動部で楽しんでます。顧問はどこのクラブもそんなにいい先生はおらんように思う。(個人的に)
高校生活自体はけっこう充実すると思います。
勉強は普通に勉強したら望むところにはいけるかと、 -
校則無駄に厳しいとこある。
それあかんの?とか
でもこれはいいんやとか
教師によって厳しさが違う。 -
いじめの少なさそもそもいじめを聞かない。
-
部活盛んではないけど楽しんでるかな。
まあガチで上行きたい人はお勧めしません。
ダンスはなんかわりといってたような、
吹奏楽も。 -
進学実績関関同立までかなギリ。
私立大学がほとんど。国公立は2、3人なんかな?たぶん。 -
施設・設備ボロすぎ
トイレが定期的にしか流れないため男子トイレは臭い。
女子トイレも臭いらしい。 -
制服女子はダサいと思った。
男子は学ラン -
イベント楽しむ気があったら楽しい。
団とか実行委員とか入らんでも。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値的にたまたま入ってしまった。
けど良い高校でよかった。
投稿者ID:4364073人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 阿倍野高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あべのこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6628-1461 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市阿倍野区 阪南町1-30-34 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 阿倍野高等学校 >> 口コミ