みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 堺東高等学校 >> 口コミ
堺東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校で勉強と遊ぶことを大事にしたいと思っている方にはとてもいい学校です。具体的にはテスト一週間前の一日勉強会、文化祭や体育祭も生徒が企画し進行します。
また、総合学科というのもとても魅力的なポイントです。
総合学科というのは高卒認定に必要な必履修科目に加え自分で好きな科目を選択し、好きな勉強を行うことができます。 -
校則メイクについては年に2回ある写真撮影にしてこなければ全然大丈夫です。
夏休みや冬休みなどの休み明けに行われる服装検査ではスカートの丈が短すぎると指導されますがあまり聞いたことがありません。
スマートフォンについては休み時間に使うことは何も言われません。
休み時間はみんなゲームをして楽しんでいます。 -
いじめの少なさ聞いたことがありません。
-
部活敷地がとても広いためクラブの種類が充実しています。
詳しくはホームページでご覧下さい。
その中でも強いクラブは、女子ハンドボール部、女子バスケ部、バドミントン部、ダンス部、アーチェリー部、野球部、演劇部、などです。
それぞれがとても粘り強く努力し練習を重ねています。
クラブ体験で色んな部活をみてゆっくり決めるのがいいと思います。 -
進学実績関関同立、産近甲龍は毎年一定数いると思います。
近畿大学が多いイメージです。
看護の専門学校もいます。 -
施設・設備体育館がとても広く良く練習試合の会場になっています。
グラウンドも200mトラックを敷いてもハンドボールコート、バスケコート
テニスコートが3面あるくらい広いです。
中庭は四季折々の風景が見られ映えるスポットも沢山あります。
学食は日替わりの丼物や定食、アイス、ポテトなどのサイドメニューも充実しています。また自販機も3台あり夏にはとても助かります。
プールもありますが、選択制なので授業を受けたくなければ柔道の授業を選べば問題ないです。
さらに看護実習がある看護棟もあり、看護師志望の生徒が看護の勉強を選択肢、実習演習を行うことができます。
他には柔道場、剣道場、多目的室、同窓会ホール、図書室、視聴覚室、全教室へのプロジェクター、が設置されています。 -
制服紺のブレザーになかは白のシャツ、スカートは紺にピンクから水色にグラデーションがかった色のチェック柄のスカート、スラックスは紺色無地、
リボン、ネクタイにはベースが紺で銀やピンク、水色の刺繍が施されています。
とても清楚なデザインなので冠婚葬祭にはなんの問題もなく着られます。
靴はほんとになんでもよくて、体育があってもグラウンド用のシューズ、体育館シューズが指定のものがあるので自分の靴が汚れません。
だからローファーでも、厚底でもなんでも大丈夫です。 -
イベント文化祭は大がかりなものを作成したり、体育館でも、劇やダンスなどの発表などをしていました。
体育祭もクラス対抗で競い合っていました。
どちらもインスタ映えするようなメガホンやリボンで髪を編んで思い思いの格好で楽しんでいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の場合は3年の評定が34で入試の当日の合計点が300点でした。
それで余裕だったくらいなのでギリギリのラインは250前後だと思います。
投稿者ID:8109463人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価持久走がめっちゃ多いです
1年生は1キロ×3、2キロ×2、3キロ×2、4キロ×1と駅伝×2と12分間走(雨の日)をそれぞれやります。他の高校は持久走をそもそもやっていなかったり、1キロだけや10分完走だけなどなのに堺東は多すぎます。でもいい高校です。 -
校則メイクがっつりしてるけどなんにも言われへんし、髪の毛もそこまで染めやんかったらバレへんしピアスもバレへんしスカートおりまくりやしスマホ一生いじってるけどだいたい言われません授業中ばれたら放課後まで返してくれません。昼休みなどは自由です。
-
いじめの少なさ大丈夫です
いじめは無いです。女子のいざこざはあります。 -
部活軽音楽部最高ですよ。先輩がいい人しかいなくてとっても仲良しです。部活のために学校に行ってます!軽音楽部に入ってください皆さん楽しいですよ。
-
進学実績総合学科なのでそれなりにいいです。毎授業移動教室なのがめんどくさいです。
-
施設・設備ウォシュレットトイレの取り合い楽しい
-
制服かわいいよーー。スカートは2段おりがいいです。
-
イベントコロナでもやってくれる
入試に関する情報-
高校への志望動機ない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護
投稿者ID:810251 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
校則緩いです。1年と2、3年にだいぶ差があります。
授業担当によっては、授業中携帯触ってても何も言われません。
スカートはみんな膝上。
化粧バッチリです。
謎に、ネクタイリボンには厳しい。
髪色も1年は言われますが2年以降は緩いです。
部活をしない人はほぼバイトですし部活しててもバイトしてる人もいます。
軽音楽部とダンス部はバイト禁止です。 -
いじめの少なさあります。ありました。いじめアンケートと、体育館学年全員呼び出してお説教。被害者母からの手紙読まれました
いじめなんて自分の小中が平和すぎたのでびっくりです。
なのでこの対応が正しかったのか、自分は加害者も被害者も誰か知らないので分かりません。
ただ、女子はバレてないだけで今も真っ黒です。 -
進学実績これ自分の進路によります。看護目指してる人にはオススメです。看護の勉強できるので。自分で努力できる人なら、叶います。進路は自分次第で、教師はほぼ見てくれません。希望進路出して、へーそーなんだーぐらいかな。
進路について聞いても面倒くさそうな顔します。 -
施設・設備全体的に汚ない。トイレは、綺麗なトイレが各階にひとつずつ
1階女子 2階男子 3階女子 4階男子 って感じです。
汚いトイレが各階に両性ひとつずつ。ほんとに臭いし汚い。
公立なのでどこもこれくらいだとは思いますが、気持ちよく過ごせる校舎ではないかな。
プールの授業があり、水泳部もあります。
凄く深いです。中心の方は水深が1.5あるらしく小柄な女子なら
頭頂部まで浸かります。泳げなくても無理に泳がしてくるので
泳げない方…注意です毎年プールか柔道の選択で、抽選になり
外れた子が泣く泣く水泳してます。自分もやりました。
汚いです。めちゃめちゃ汚いです。更衣所めちゃくちゃ狭いです。
-
制服制服が変わりだいぶ可愛くなったと思いますが、公立なので期待しない方がいいです。ひと目で公立って分かります。
いいとこは、女子でもズボン履けます。それが理由でここを受ける子もいるみたいなので、一定数います。安心してください。
あとネクタイ派の女子も多いです。 -
イベントコロナでだいぶつまらなくなったと思います。
でもやってくれるだけでマシかな?
文化祭だけはどこの学校よりもうちがつまらないと思います。
行事なのか分かりませんが、ほかの学校より休みの日、午前授業の日は多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がぴったりだった。安心して受験できるレベルだった。
投稿者ID:7773092人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価外部と内部は結構どちらも気にいりません。
人にもよりますが、内部生は外部生をすこし下に見ている人が多いかと思います。外部生は外部生で内部生を下に見ますし笑
ちゃんと意志を持って、大学に行きたいと思う方には凄く良い学校だと思います。どのような大学に行きたいのかなど真剣に面談や手続きをしてくれるので安心です。ですが、大学受験のために3年生になるとイベントや行事にはほとんど参加出来ません。3年生の三学期では登校が自由になって来るので、ほぼ塾です。 -
校則結構これについては格差があります。私は内部生なのですが、内部生はお金を持っている方が多いので、先生方もそれを承知しているので大富豪の生徒には校則違反していても引いきしています。
メイクは体育の少しめんどくさい教師にすぐ見つかるので、やめといた方がいいです -
いじめの少なさ私の友達がいじめをちょうど受けていました。先生方に言ったのにも関わらず、動いてくれるまで物凄く時間がかかりました。早く動いて欲しかったです。
-
部活サッカー部は辛いです。日曜も練習がある時も多いので。
私はダンス部ですが、4年前に出来たので実績はありませんが施設は整っています。 -
進学実績これは希望しても、その人の成績で無理だと思ったら先生方は進めないでしょうね。その人の成績次第です。
-
施設・設備校内では、お掃除をしてくれる方々が常に校舎を掃除してくれているのでゴミなどで汚い事はあまり無いです。
図書館は広く綺麗で大きな自習室があり、とても集中できます。
体育館は、バスケコートが少し狭いです。公式戦はできません。
他にも、生徒ホールがあり、そこでは生徒たちがお話をしたりしています。柔道場、剣道場があります。また、芝生のグラウンドもあります。
-
制服個人的には気に入っています。男女どちらもお嬢様、おぼっちゃま感はあります。
-
イベント他校よりは厳しいですが、生徒中心で動かさせてくれるので楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機小学校から通っていたので内部進学です。
投稿者ID:73347721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはあまりおすすめしにくい学校ではないかと思います。なぜならクラスで差はありますが授業中に騒がしくしすぎて授業を妨げる生徒がいますし、また生徒が静かすぎて教師が困るようなことがあります笑 でも質問対応はとても良いと思います。
コロナ禍で仕方がない部分がありますが行事が少ないし熱心ではない -
校則あまりにも目立っている生徒にしか検査等はないと思います。
でも授業中に携帯がなった時はなかなか面倒です -
いじめの少なさ定期的にいじめアンケートはあります
-
部活野球部は顧問が熱心で平日は4時半頃から7時頃からやっています。土日は午前中自主練で昼から6時半ぐらいまで全体練習を行っています。
公立高校の中ではなかなか強いです。OFFは水曜日大会前は休みなし 坊主強制
基本的に運動部は熱心なイメージで、結果を残している部は少ないです。文化部は分かりません -
施設・設備グランドは広くてネットやとりかごがあるので公立高校にしては環境は整っていると思います。校舎、教室、机、椅子、トイレぼろい
-
制服普通
-
イベント少ないしやる気があまりない
入試に関する情報-
高校への志望動機野球部の顧問が良いと聞いたことあり環境が整っているし、学力がだいだいあっていたから。
投稿者ID:7298581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価総合学科なので他の学校と比べにくいですが、普通に楽しいです。
2年生から選択授業だらけなのでずっと移動です。
苦手な教科が受験で必要なかったら無理に取らなくていいのと、授業でテニスとか手芸とかがあるのが一番の魅力だと思います。 -
校則厳しすぎるわけでもないかなと思います。
化粧は学年上がるごとに注意が緩くなります。
ただ、濃すぎると生指に呼ばれます。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことないです。
-
部活どの部活も活気があって楽しそうです。
-
進学実績内申あれば指定校取れます。内申だいぶ大事です。
あとボランティアとか1、2年で行っておくと3年で役に立つかもです。 -
施設・設備看護棟があるのはうちの高校特有だと思います。
-
制服女子はネクタイとリボンどっちもつけれます。紺色ベースの制服です。ベストとセーターは紺とグレーがあって、男子は紺、女子はグレー着てる子の方が多い印象です。
-
イベント体育祭と文化祭は中学生の時の期待よりは…って感じですが、友達と写真撮ったりしてたらなんだかんだ楽しいです。でも他の高校よりは正直つまらなく感じるかもしれないです。修学旅行は北海道か沖縄だった気がします。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と近さです。
投稿者ID:7444821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価教室も廊下もホコリやゴキブリの死骸でいっぱいです。
人が来る時しか掃除をしてないらしくとても残念でした
トイレも綺麗なところと汚いところの差がすごいです。
前期後期制なのでテスト期間が他の学校とは違う時があるため他の学校の友達と遊べなかったりします。 -
校則普通くらいです。髪色は厳しめですが基本ゆるいかなと思います。
-
部活クラブに所属している人が多いと聞いていたのにそうでもなかったです。
辞めていく人も多いみたいです。
-
進学実績進路について考える時間が多く与えられているので、1年から大学について色々考えます。進路がある程度決まっている人にはオススメですが決まっていない人にはしんどいかもしれません。
-
施設・設備校庭が広いため部活や体育の授業はやりやすいです。
-
制服最近変わって新しくなりましたがそこまで可愛い・格好良いとは言えないと思います。
男子は学ランからブレザーに変わり、今は制服で学年を見分けることが出来ています。 -
イベントイベントを楽しみたい方はあまりオススメしません。
他の学校はやってるのに…というのがとても多いです。
投稿者ID:6182195人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価1教科65分の5時間授業。他の学校は51教科50分の6時間授業。1日だけ7時間の日があるけどそれでも特に理由もなくこの学校に行こうと思ってる人は他の公立高校より年間の授業時間が100時間以上多いから来ない方がいいよ。
学校がある場所も駅から遠いし坂だらけ。高台にあるから冬は極寒。
2学期制とかいう謎制度のおかげでテストの回数が他の学校と1回分少ないかわりにテスト範囲はとてつもなくに広い。テストの平均点が欠点(40点未満)になるような問題を作る鬼畜教師もいる。
部活は弱小部揃い。どこの部活も弱っちぃのに練習時間だけはすごく長い。1年の時から集会でしつこく進学の話をさせられる。
全校集会がある日は大概進行がぐだぐだして下校時間が遅くなる。
定期テストの時期が他の学校より大きくずれるから他の学校の人との予定が合わせられない。何かの記念日で平日の学校が休みになってもその分土曜日に学校へいかせられる。授業参観で土曜日に学校があっても振替休日がない(普通の学校はある) -
いじめの少なさいじめ起こったことないから知らんけどろくな先生いないからどうにもなんないと思うよ
-
部活どこも弱小部です(^_^)
-
進学実績知りません
-
制服女子はいいけど男子はダサい
-
イベント行事少ないよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから
投稿者ID:60840312人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強,部活を頑張りたいと言う人にはお勧めの学校です。自分から行動出来る人は先生も丁寧に教えて下さるので伸びると思います。逆に何もしない人は先生は気にも止めず放ったらかしにされます。
でも、定期テストは一回きりで再テストはありません。取り返しがありません。単位を落としてしまいます。一年次で単位を落とすと卒業できません。あと留年もありません。
欠点者には補習プリントが渡されたりと、そこら辺の手助けは沢山してくれます。
あと、小テストが異常に多いです。毎日毎日小テストです。正直部活をしてるとキツキツで厳しいところです。 -
校則普通。行事の時は携帯大丈夫やから周りの学校に比べたら緩い方には入るかも。
髪は派手じゃなければ大丈夫やし、ピアスはついてなければ空いてても何も言われない。
でも服装点検が抜き打ちであります。スカートをおっていたり、リボンが緩すぎたりすると注意されて生徒指導まで見せに行かないと行けない時もあります。だいたいは見てみぬふりってところです。 -
いじめの少なさ無いに等しいです。総合学科っていうこともあり1年が終わると2年生からはクラスがあるようでないようなものなので大体の人が休み時間は大概の人が一人行動なので一人でも全く目立ちません。陽キャと陰キャが半々ぐらいで人見知りの人でも気楽に学校生活をおくれると思います。
-
部活女ハンや女バス,野球,ダンスが強いみたいです。でも殆どの部活は和気あいあいと活動しています。
-
進学実績近畿大学がこれでもかってぐらい多いです。
看護実習棟があるので看護師になりたいという人は良いと思います。 -
施設・設備運動場が最大400mぐらいとれるのではないかと思うぐらい広いです。部活では陸上,女ハン,男ハン,野球,サッカーがやっても広々としています。それでも余ってるぐらいです。テニスコートは別に隣にあるのでボールが飛んできて、、、ということはないです。
-
制服今年度から制服が変わりました。前の制服はダサすぎる。でも今も言うて可愛いとはいえないです。それになんか同じ学校じゃないみたいです。
-
イベント行事を楽しみたい!という人にはお勧めできません。食品は何クラス、お化け屋敷は何クラスと全てクラス数制です。融通が聞きません。
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科だから。将来の夢が看護師だから。
投稿者ID:5252662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価総合学科ということを除くと普通科の高校と同じと思います。
1年の頃は必修科目を1年のクラスで受けます。
2年からは全ての授業が移動教室になります。
なので2年、3年は正直いってクラス単位で行動するのがすごく減るので、仲が良い友達と離れてしまっても、授業で一緒になることがあるのでガッカリする必要はありません。
正直、1年のクラスが重要だったかなあと思います。 -
校則普通だと思います。
1年の頃は凄い言われますが、2年からは化粧などしても言われることは減りました。減ったと言うよりも無くなりました。
体育の時はちょっと口が赤いだけで女性の先生は注意してくるので取っといた方がいいですね。
成績にはあまり関係ないですが、 -
いじめの少なさいじめは聞いたことはありません。
みんな裏で愚痴ることが多いので。 -
部活ほとんどの人が部活に所属してます。
部活で友達が出来ることが多いので友達が欲しいなら部活入るにこしたことはないです。 -
進学実績自分の努力次第だと思います。
1年の頃から一生懸命頑張っていたらいい大学に指定校推薦などでいけますし、3年になっても遊んでいる人はそれなりの大学に進学しています。
1年から進路ガイダンスみたいなのがありますが、あれは多分必要ないと思います。みんな寝ているので。
1年の初っ端から大学の話なんかされてもさっぱり分からないです。
自分の意識次第で大学は決まります。
ですが、総合学科なので、きちんと1年の後半ぐらいからは自分は理系か文系なのか、国公立大学か私立大学に行きたいのかなどを決めといた方が履修登録するときに失敗は減ると思います。 -
施設・設備全体的に古いです。
食堂はほかの学校に比べて狭いですし、自習室ももう少しあってもいいんじゃないかなとは思いました。 -
制服人それぞれだと思います。
制服が新しくなったので、前よりは随分可愛いと思います。 -
イベントほかの学校に比べて厳しいとおもいます。
体育祭ももっと派手に出来たら良かったのですが、他の高校に比べると地味だと思います。
文化祭はとても楽しかったです。充実していました。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護師を目指していたため。
実際、理系が出来なかったので断念しましたが笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西大学 商学部
投稿者ID:730686 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価先生方ご丁寧に進路相談に乗ってくれます。規律は多少厳しいですが、まっすぐな生徒が多いように思います。学校行事は生徒が企画運営するので、保護者が楽しく参加出来ます。
-
部活男子バレーボール部は 今年、大阪府大会でBEST8まで進んだ活発な活動をしました。バレーボール初心者も沢山いますが、チームワークが良く、顧問の先生も丁寧に指導してくれます。バレーボールをしてみたい方には強くオススメします!
-
進学実績進路については本人の気持ちの強さにかかっているのではないでしょうか? バリバリ勉強する人は、有名私立などに多数進学のチャンスがあります。 先生のサポートは手厚いですが、 どこでもいいやと適当な人はそれなりの進学先になります。
-
イベント体育祭も文化祭も修学旅行も生徒が中心になって企画するので、とても楽しく参加出来ますよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機バレーボール部が活発だったので。近くに私立の高校があるので交流試合をする機会が多いです。 クラブに魅せられて学校を決めました。
投稿者ID:670936 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価進路が決まっている人にはオススメです。私は看護を目指していたので看護棟のあるこの学校に入学しました。偏差値は今はどんどん下がっているようですが自分の学年はだいたい中学の時の成績が中くらいの人が入ってくる感じです。1年は全員同じ必履修科目を選択します。2年からいくつか教科を選択できるようになり、3年は体育以外の教科はほとんど全部進路と照らし合わせて自分で組みます。途中で教科を1度だけ変更できる機会もありますが教科選択を間違えたり、途中で進路を変えてしまったりすると、全く関係のない教科を受けることになったり、教科を大幅に変えなければならなくなるので大変です。届けを出すのもめんどくさいので自分の進路がちゃんと決まっていない人は注意です。部活動は文化部が良く成績を残しているのを聞きます。学校行事は大したことないですが、進学面は力を入れており、1年から進学ガイダンスがあったりなど心強いです。
-
校則厳しい方だとは思います。化粧、ピアス、染髪等は全部ダメです。(ピアスは透ピならOK)ですが化粧は濃すぎない限り、ある程度なら注意されないと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は特に聞いたことがありません。
-
部活ダンス部は全国常連校です。運動部の子はかなりバイトと両立してやっている子が多い印象です。私は軽音部に所属していましたが、軽音部はバイト禁止とされています。この高校の軽音部は軽音連盟に所属しているので色々な大きいライブに出れて全国出場経験もあり、顧問は経験者では無いためほぼ生徒たちのみで練習をし、作り上げていく、とてもいい部活です。
-
進学実績関関同立は1年にひと握りくらい進学しているみたいです。偏差値は中くらいの学校なので、指定校推薦で行ける学校はまあまああります。ですが指定校も高校に入ってからの成績が必要なので結局は入学してからの自分の頑張りです。
-
施設・設備看護を目指している方も多いと思うので看護棟についてですが、看護棟は設備も充実していてとても綺麗だと思います。ベッドも10くらいあって、講義室や看護系の大学や専門学校の資料が沢山置いてある部屋もあります。看護を選択すると看護棟で実習や講義を受けることができます。ベッドメイキングや体位変換、洗髪など他にもたくさんの実習を受けることができ、とてもいい経験になりますし先生も厳しいのでかなり精神的に疲れますが看護師になるためだと思って頑張っています。なので一定数看護の進路を辞める子もいます。正直校舎は古いので汚いです。トイレが去年新しく綺麗になりましたが数個のトイレしか新しくしてくれず、ほとんどのトイレが古いトイレのままです。体育館やプール、校庭や図書館は普通です。本の数は結構多いみたいです。
-
制服1つ下の代から制服が変わりました。自分の着ていた制服はギャルもスカートを折る気を無くしそうなほどダサいデザインで最悪でした。変わった制服も、前よりは全然マシだけど可愛い!とはならないデザインです。女子はネクタイとリボンのどちらも使えて、スカートかズボンかを選べるみたいです。男子は学ランからブレザーになりました。
-
イベント正直学校行事には期待しない方がいいと思います。その日はスマホの使用やメイクなどは自由です。よく漫画で見るような屋台の沢山並んだ文化祭を期待していましたが、食品は元からできているものしか使うことが出来ず、作る焼く揚げるなどの工程は一切出来ません。元から出来ているものを解凍してそこにトッピングしたりするだけです。すごく地味な文化祭なので、初めてのときは本当にショックでした。体育祭もとても地味なので目立ちたい人は団に入るのがいいと思います。個人の感想なので自分がどれだけ楽しむかだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機看護に進みたかったので入りました。
投稿者ID:6653611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価数えてみた結果ですが、1年間(365日)のうち半分以上が休日でした。長所は3月のほぼ全てが春休みであることや、秋休みが数日あることです。一部の先生は将来について真剣に考えてくださる方もいます。そうでない先生もいますけどね。短所は緊急事態の時の判断が遅すぎるところです。生徒の中には1時間ほどかけて登校する人もいるのにも関わらず平気で朝礼が始まる数十分前に連絡してきます。全体的には入学しなければよかったと思う点は少ないです。むしろこの高校でよかったかと。
-
校則普通ですね。当たり前のことを注意しているくらいです。たまに変なルール作ったりしていますが特定の人に対してって感じなので「マジ厳しい!!」って言ってる人は少ないですね。ただ、1度注意されるとずっと目をつけられるって感じがします(普通かな?) 長期休暇明けとかだとすれ違う先生方にすごいみられますよ笑
アルバイトは大歓迎って感じがします。携帯は先生によりますが休憩時間に没収されることはほとんどないです。他の学校に比べるとゆるい方かなと思います。 -
いじめの少なさ聞いたことないですね。
-
部活豊富ではないですね。集会で賞を受賞してる人は結構いますよ。ただ一部の部活はあまりいい噂を聞かないので部活動に集中したい人や力を入れたい人はお勧めしません。
-
進学実績1年次からずっと進路の話をしてくるくらいなので力は入れていると思います。ただ先生によっては生徒の将来の夢や希望などを考えずできるだけ良い大学に行かそうとしていることが丸わかりです。もちろんそうでない先生もいるのでそこは見極める必要があります。実績はあんまり聞きませんが関関同立に進学している卒業生も結構いるそうです。看護>>>理系≒文系の順に力を入れている感じがします。
-
施設・設備図書室の本の数がとてつもなく多い(らしい)です。トイレは綺麗なところと汚いところがあります。校舎は狭い方だし周りは坂だらけだしバス停は坂下だし最悪って言う生徒がいますがそこは入学前にわかってたことでしょって話ですね。ちなみに部活終わりくらいの4階から見える景色はすごく綺麗ですよ~。
-
制服制服変わりましたよ。女子はリボンかネクタイ、スカートかズボンかを選べるそうで、生徒の中にはネクタイだったりズボンだったりする女の子もいます。男子は学ランからブレザーに変わりました。ネクタイもあるので締まって見えるかな?と思います。
-
イベントイベントは超一般的なやつしかありません。体育祭と文化祭ですね。あと全学年(学年ごとに)遠足、あとはクラスマッチや修学旅行、百人一首大会、ドッジボール大会などがあります。その時の先生方は楽しそうだし面白いですよ。ただルールは他の学校に比べて少し厳しいですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科であることと家から数十分で登校できるからですね。
-
どのような入試対策をしていたか年始から毎日塾に通っていたくらいですね。ただ塾がきつすぎて記憶ないです。
その他高校に関するコメント-
アクセス立地はお世辞にも良いとは言えません。
投稿者ID:6402221人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価将来の職業など、進路が明確に決まっている人にはとても向いています。この学校は、総合学科なので、2年生になると好きなように授業を組めます。(1部は確実に決まっていますが)この登録を1年の6月に仮登録しないといけないので、進路が決まっていない人はとても大変です。
-
校則ほかの学校より校則は緩いです。
頭髪ではよっぽど明るくなかったら注意は受けません。また、ピアスも禁止なのですが、透明ピアスであれば注意されることはないです。化粧も禁止ですが、明らかにしているとわかる人でも注意を受けていないようです。スマホも授業中に鳴ったり使いっているのがバレたりしなければ取られることはないですね。バイトも申請無しでできます。 -
いじめの少なさ自分の知っている中ではありません。そもそも、2年生になると全員がバラバラの時間割なのでいじめをしている暇がありません。
-
部活基本的に運動部以外はワイワイ型ではないでしょうか。実績としては、ダンス部、軽音部、演劇部が印象に残るくらいです。個性的なクラブが多く、楽しそうです。運動部の中にも、バイトしている人は多いので、全てが厳しいわけでは無さそうです。ただ、ダンス部と軽音部は原則バイト禁止です。他にもあるかもしれません。
-
進学実績この学校は、近畿大学に進学する生徒が多いようです。また、関関同立や国公立大学に進学している人も十数名います。何度も言うように、普通科ではないので、最低限の受験科目のカリキュラムを自分で組める面に関しては、ほかの学校よりも受験に専念できている気がします。
-
施設・設備図書館はほかの学校よりも本数が多いようで、先生方もよく使っているそうです。しかし、トイレは本当に汚いです。毎日異臭がします。また、ゴキちゃんも昼間によく見かけます。教室は、クーラーがついているので快適だと思います。ついていない教室で授業をやっている所は、夏だけクーラーのある教室で講義されます。唯一の自慢は、中庭の桜です。教室からでも見えて、たまに桜吹雪を見ることができます。運動場はとても広いです。
-
制服2019年度の入学者から制服が変わり今風の制服になりましたが、決して可愛いとは言えません。普通です。
-
イベント文化祭が全く楽しくありません。ただただ疲れます。1年生は模擬店、2年生はダンス、3年生は劇という伝統があるのですが、特に何してもいいそうです。体育祭は女子の髪型につっこみたいです。中にはヘアメイクをわざわざしてもらっている人がいるのですが、必要性を感じません。もはや、体育祭ではなく、髪の毛アート対決に変わっている気がします。何も知らない新入生は度肝を抜かれると思います。入ってからのお楽しみですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機登美丘高校との倍率比較より
(結局倍率低い方で選びましたが、調査票は絶対あてにしない方がいいです)
また、私は看護志望ですのでいいなと思いました。(こちらも、実際には取らなくてもいい科目なので受講しませんでした。)
投稿者ID:5407801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価進路が決まっている人には最適な学校!
看護師志望の人も多い
科目選択で無駄なく自分に必要な教科だけ勉強できるので、例えば私立文系に進学したいなら2年次から不必要な理数系科目を取らない、看護学校に進学したいなら看護基礎という実習系?の授業を取るなど、進学を考えている人にとってはかなりいい環境だと思う
部活動もさかんですよ! -
校則1年生のうちは先生も髪の毛の色やピアスをしてないかなど目を光らせてるけど、2年生になってからは服装点検の日さえちゃんとしてれば注意されない。明らかに地毛じゃなく染めてる茶髪の子にも注意しない。ピアスも透明ならOKみたいな風潮。
化粧なんてみんなやってるし、3年生は結構ケバい人も多い。(笑)
授業を真面目に受けずにゲームばかりしてる生徒もいる。でも授業中や休み時間に携帯触ってる子がいても注意しない先生、口頭注意で済ませる先生、逆にすぐ没収する先生もいるし…。
スマホばっかり机の下でコソコソいじって65分間で何も学んでない生徒と、真面目に先生の話を聞いて65分間勉強してる生徒が同じだけの出席点をつけられてると思うとつくづくおかしいと思う。
アルバイトはOK、申請もいらない。
おそらく帰宅部の大半がバイトしてると思います
-
いじめの少なさ堺東は基本優しい人が多い。移動教室がほとんどなのでいじめなんかしている暇ない。
というか、高校生にもなっていじめなんて幼稚なことする人は多分この高校にはいないと思う(笑)
保健室の隣にはカウンセリングルームがあるので、人間関係や家庭のことなど、辛いことがあった時は先生にも相談できます。 -
部活アーチェリー部や地学部などの個性的なクラブもあるし、ダンス部や軽音部は全国大会にも出てる。演劇部もすごいらしいです!
-
進学実績近年、私立大の合格人数を減らす政策が近大や関大などで行われているらしく、関関同立、産近甲龍の合格者数がめっきり減っていたが、これは多分どの高校でも同じことだと思う。
先述した通り、本気で行きたい大学があるならば堺東を選ぶべき。
でも2年次の科目は1年生の9月くらいに本登録(科目の最終決定)なのですが、もし本登録後に理系→文系への進路変更(いわゆる文転)や、文系→理系への進路変更(いわゆる理転)をする際はかなりめんどくさい手続きが必要なので注意。
-
施設・設備全体的にボロい。トイレが臭い。
クーラーがない部屋は地獄。
先日5月末に30度を超えた日があったが、校長からクーラーの使用許可が降りなかったと先生も嘆いていました。
グラウンドはかなり広いです。 -
制服今年から制服が変わってます。
暗い紺色のブレザーとチェックのプリーツスカート、紺と灰色のセーターとベストみたいな感じでした。女子はリボンかネクタイかを選べるみたいです。
前のと比べたら数段可愛いけど、ちょっと地味。
-
イベント体育祭、文化祭は携帯OK。写真撮影にのみ使用可能という名目で許可されてるけど、みんな普通にTwitterやらインスタやらを見てます。
文化祭は1年は縁日、2年はクラスでダンス、3年は劇という伝統があるらしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機泉北高から落とした
投稿者ID:517490 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価夢や希望する職業が決まっている人にはいいと思いますが、偏差値の関係や家が近いから来た人には大変な面が多いです。先生も差が激しく、生徒に真摯に対応してくれる人もいれば、先生として相応しくない言動や全く意味がわからないことを言ってくる人も結構います。また、宿題や小テストが無駄にあります。授業によっても少し進んで自習のものもあればテストギリギリまで凄く詰め込んでどうにか終わるなど疲れることも度々あります。また、暴風警報などの対応がとにかく遅く来たのに帰るなどぐだぐだです。ロッカーは鍵付きのものではじめに鍵を3つ渡されます。鍵を忘れた場合は職員室にマスターキーを取りに行くのですが忘れるのを防ぐためなのかロッカーの鍵をしない人が結構います(笑)
荒れていたり表立ったいじめ等はなく陽キャと陰キャが半々ぐらいの割合でいます。なのでどんな人でも落ち着いてすごせるかなとは思います。 -
校則とにかくゆるいです。ゆるゆるです。まず、女子のスカートは3つ折りのタイプなのでミニスカにするとタヒぬほどダサくなり必然的に校則を守ることになります。(次の年度から制服が変わるので今後はミニスカ増えるでしょうね(笑))頭髪はあまりにも明るいと生徒指導に呼ばれますがある程度は大丈夫です。ピアスも目立つものでなければ(透明のものなど)特に言われることはありません。携帯なども行事の時の使用が許されているのでほかの学校よりはそういう面もゆるいかと思います。
-
いじめの少なさ私の知る限りではないです。
-
部活クラブも差が激しく、一部の部活は全国大会に出場など活発的ですが全体的には皆でワイワイすることがメインといった感じです。
-
進学実績しっかりと進路が決まっている人からすると授業も選択できるし希望する進路にいける確率が高くなると思います。そこが唯一のこの学校の良さではないかと思います。
-
施設・設備とにかくぼろぼろ。大きな地震がきたら不安になるレベルでひどいです。所々床や壁に剥がれている所や階段の手すりのゴムのところが取れている所などとにかく汚いです。最近トイレを改装し綺麗にしましたが、そこよりも他にやるところ沢山あるだろ!!って思います。トイレぐらいある程度の清潔さを保ってくれていれば我慢するのでもっと他にお金を使って欲しいですね。
-
制服先程も書きましたがとにかくダサい、ダサすぎる。どこの事務員?ってレベルです。ですが、次の年度から制服が他の学校と同じレベルで可愛らしいものになるので今後入学してくる人は心配ないと思います。
-
イベント普通です。可もなく不可もなく。体育祭と文化祭の女子の髪型がとにかくどこの姫だよってレベルで凄いことぐらいですかね。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いということだけです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公務員
投稿者ID:4974964人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価典型的な自称進学校。
授業は65分×5時間。科目選択ができるが、体育は3年間ずっと必須。
持久走は、寒い冬にとても長い距離を走らされる。
イベントの面では、体育祭は体育の授業の一環といわれ、髪型など非常に厳しい。文化祭もお店などは全くなく、学年ごとに催し物が決められており融通が効かない。
総合学科で、毎授業1人1人それぞれ授業が違うのだが、それに伴いクラスの友達と話す機会が少ない。そこに馴染まなければ全く楽しくない。 -
校則意外とゆるい方だと思う。
ピアスも透ピだと何も言われない。髪の毛も目視で終わる時がほとんどだ。1年のうちは先生たちの目が光っている。 -
いじめの少なさ部活内でのいざこざが酷すぎる。
守ってくれる先生がいない。
-
部活軽音楽部や、ダンス部、ハンドボール部などが強い。
ただ、軽音楽部は内部で酷い揉め事のため部活がなくなりかけた時期があったときいたことがある。
ダンス部、ハンド部は比較的仲が良さそうだ。 -
進学実績看護士になりたい人にはもってこいの学校。
投稿者ID:619878 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価クラブを引退してから、
勉強モードに切り替える雰囲気があり、
先生方も熱心にみてくれます。
生徒も真面目です。
修学旅行も選択制です。
看護師を目指している人には、
いい学校です。看護棟があります。
みんな仲がよく、悪い噂は聞かないです。
選択すると、ゴルフもあります。自由な感じです。 -
校則厳しくないです。校則を守らない子は、いないです。
服装検査もゆるいとおもいます。 -
いじめの少なさききません。
2年から科目毎にクラスがかわるので、
色んな人と、
知り合いになれると思います。 -
部活野球部、女子ハンドボールは強いです。
ちゃんと、練習しています。
だらけた、クラブはありません。
サッカー部でしたが、そんなに部員も多すぎず、
レギュラーになりやすいので、
やりがいもあります。
-
進学実績まだ、
受験は、終わってないのでなんとも言えませんが、
みんな、
やる気はあります。
男子は、ほとんどが大学進学希望です。 -
施設・設備普通です。
清潔感はあります。
勉強をするスペースがあり、
赤本なども置いてくれています。 -
制服今年から、新しい制服になりました。
可愛いです。 -
イベント体育祭も文化祭も、
楽しいと思います。
一年、お化け屋敷や、喫茶、
二年、ダンス
三年、劇をします。
体育祭は、団ごとに戦います。
かなり、親も観に来て盛り上がります。
最後の団対抗、リレー、ダンス、
クラブ対抗リレーなど楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から、近く、
入学してから、塾の先生から、
しっかり、勉強させてもらえると聞いたから。
悪い噂は聞かない。
投稿者ID:539068 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価え、めっちゃ楽しいで!楽しみ方は人それぞれあるで!
自分で言うと、部活めっちゃ頑張ってて、勉強は授業中は集中して受けて、テストは1週間前に必死にやってたから、周りからは文武両道に見えたらしい。先生は当たり前やけど、頑張ってる子には真摯に向き合ってくれる。逆に言えば、ずっと寝てて、成績良い奴とかは評定が3とかにされてしまう。指定校制度もあるから、頑張ってた子には最後のご褒美っていう、感覚で指定校ゲットできるよ! 旅行系は、1年で和歌山行ってBBQ(友達増える)、2年で沖縄(北海道もある)行ってんけどこれが当たり、3年で京都に行った。いずれも鬼楽しいし、快晴でテンションあがったなぁ。 いろいろ評価、見方あるけど、すっごい学校が好き。 -
校則それは、他の学校は良く見えるけど、うちの学校でも全然エンジョイできるし、他から見れば羨ましい事もあると思う! ゆるゆるっちゃーそうやな。けど、暗黙の了解みたいなのがあって、みんな目立った校則違反はしない。目立つと、速攻生徒指導室に連行されてる。笑 明らかに髪の毛、昨日黒で、今日茶色よね?!とか笑 ピアスはトウピでオッケー。ケータイ…笑 あんま触んなよ!!笑 正直、触って損得するのは自分やからな。それでグチグチ取られたとか言ってる奴おったら、周りから「んじゃ触んなよ」ってつっこまれてる。可哀想なのはシーンってしてる時に鳴っちゃうやつな。先生だって取りたくないけど、取らなあかんやん?だから、お互い可哀想。笑
体育祭の時のがし生はマジで女子キャバ嬢!笑 先生達はその時は校則違反とかじゃなくて、団から点数引くみたいな感じ。見てて本間に楽しいねん笑笑 校則ゆるいからって言っても、授業妨害とかするアホは学校におらんし、真面目な子にも迷惑はかからへんし、むしろその子も大概なんかしてる。笑 -
いじめの少なさ高校でのいじめの漫画読みすぎて敏感になってたけど、あんなんどこでやってん?って感じ。まじで良い子ばっかり。見た目がどんなんであれ、ちゃんと揉めたら解決しようとするし、心の優しい人が多い。あと、廊下のすれ違う時の目があった人に対してのバイバイの量が半端じゃない。笑
-
部活ハンドボール部やってんけど、名前は出せないけど、顧問の年配の先生がとにかく良い人!人間的に生長できるし、楽しみながら厳しくやってきた。大阪ベスト8! また、他のクラブも仲間の絆がある。結局、どこのクラブも大変な事乗り越えて、絆が深まる。これはクラブしてたら常の事。 違うクラブ同士でも仲がいい。こっちが先に終わったら、まだ活動している陸上部にがんばれ!!とか。
-
進学実績自分の努力。
選択が出来るスタイルやから、将来が明確な人に凄くいい。
決まってない人でも、得意なものを優先できたりする。自分は数学が受験に必要無かったのに取るというあるあるミスをした。ポジティブにとれば、経済学部に入って役立つ。どんな苦手な科目でも真面目に頑張っていたら評価は優しくつけてくれる。 -
施設・設備自分的に春の中庭の桜はまじでおすすめ。前期の中間テストのテスト期間に、息抜きで桜の下でご飯たべたのが入学当初の一番思い出。笑 体育館はクーラー無いから暑いかな。でも、最近ようやく先生達も耐えられへんみたいで、教室に着席して校内放送でやるっていう変なスタイルが生まれた。笑 図書館は個人的にテスト期間勉強におすすめ。自習室と違ってどの学年もあまり周り気にせずに席選べる。 3年になると、進路カフェと自習室が一緒の部屋にあるんやけど、普通って感じ。結構みんな頑張ってる姿が見える。
トイレは臭いねんなぁ。体育館の一階の所やねんけど、あそこはいつでも臭い。笑笑 -
制服個人的に疎いから、気にならへんけど、スカートの形変やなーって思ってた。形が2019年度の子達から変わった。正直、悔しいぜ笑 このダサいと言われる制服を着る最後から2番目の学年ということで、ポジティブにみんな開き直ってる。笑 顔が可愛かったらいけるいける。
-
イベント体育祭はスポーツ好きやからまじで楽しい。本気の所とお遊びの所があって、どっちも見てて楽しい。毎年思うけど、テントの数少ないからあと3つはいるな。 文化祭は2日間、周りに比べたら他校から来る人少ない気もする笑笑 でもがし生は、それぞれの出し物にまじで頑張ってる。 若干、自分達で自分達の物を楽しんでる感はあるけど、それでも自分は楽し過ぎる。笑笑
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いからかな。思ったより坂が長くて、通学のラストスパートで汗をかく。笑 チャリで登るのしんどいからチャリ押す子もいるけど、余計しんどい気がする笑 電動自転車をお金貯めて買うべき。得しかしない。 夏は皆んな教室で下敷き愛用者が80パーセントを超えますね笑笑 どこもそうなんかな?まあ、坂嫌いやったら他の学校行きなさい!って感じかな
投稿者ID:5262112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価堺東高校は総合学科なので2年から少しずつ選択科目になります。大学受験で数学を使わない人は2年生から選択しないことも可能です。2年生の間はいくつか必須の科目がありますが3年はほぼ選択です。しかし体育だけは3年後期までついてきます…。1.2年の水泳の授業は柔道と選択できます。人数オーバーして抽選になりますが、、。
他には看護棟があり看護の授業を学べます。看護師目指してる人はとてもいいと思います。あとは運動好きな人ならバスケ、テニス、サッカーなどの授業もありますし、保育士目指してる人はピアノ奏法などの授業もあります。行事も生徒が中心になって行ってるので結構楽しいです。しかしテストが前後期制なので他の学校に比べると1回少ない分、範囲が半端ないです。テスト前ギリギリまでやったところも全部範囲に入れられるのでかなりきついです。あと提出物と小テストはかなり多いです。特に2年生になると地獄です。 -
校則1年の間はかなり言われます。2.3年になると注意はされますが1年に比べると…って感じです。堺東の制服はダサいのでスカート短くしている人はいません、短いほうがダサいです。体育の授業時は化粧していると取りにいけといわれます。行事の時は写真を取るのはOKなのでそのへんはゆるいかなと思います。
-
いじめの少なさあまりきいたことがありません。
裏ではあるかもしれないですが -
部活運動部・文化部ともに盛んです。
中には府大会に出場してるクラブもあります。
しかし部活をする環境が少し悪い気がします。
グラウンドはデコボコなので雨が降ると水たまりがすぐにできます。冬にスポンジで水を吸い取るのはかなりきついと思います…。 -
進学実績国公立行ってる方も結構いると思います。
関関同立、産近甲龍が一番多いと思います。指定校推薦もいくつかあります。看護系の大学・専門学校も多いです。
でも今年は産近甲龍がどの学校でもかなり厳しいようです。 -
施設・設備運動場はかなりひろいので部活生にとってはいいと思います。
教室はエアコンがついてないところがたまにあります。そこで授業するときは最悪です。エアコンついててもあまり意味がないほどですが…。部活動のところにも書いた通り運動場はデコボコです。
あとはバス停からの坂ですね、、あれはしんどいです。 -
制服一言で言ってださいです。女子は全身紺でスカートもひどい。男子は普通の学ランです。しかし今年度の1年生から新しい制服に変わります。まだマシだとは思いますが特別可愛いとは思えないです。
-
イベント進級してすぐ4月の末に遠足に行きます。
そして5月の中旬に体育祭があります。3つの団に分かれてダンスをしたり応援したりします。
9月入ってすぐくらいに文化祭があります。1年生は縁日やお化け屋敷、2年生はダンス、3年生は劇を毎年してます。
体育祭、文化祭ともに生徒が中心になって行うのでとても楽しいです。特に文化祭の開会式は爆笑です。
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンスクールを訪れた際、学校や生徒の雰囲気が自分にあっていると思ったから。
医療看護系を志望しているため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療看護系の学校
投稿者ID:5018081人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 堺東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | さかいひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-291-5510 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 堺市南区 晴美台1-1-2 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 堺東高等学校 >> 口コミ