みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪市立高等学校 >> 口コミ
大阪市立高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価典型的自称進学校。急坂の上にあるしアクセスは最悪。
事あるごとに市立「 ら し さ 」を要求される。
体育教師に女性がいないのはどうなんだ?女子生徒への配慮は皆無
またここでも男・女「 ら し さ 」を要求されます。
今年は新型コロナウイルスの影響と銘打って
祝日は全部授業日になりました。授業数は十分に足りてるらしい。
けど、休みはくれない。人間関係もいささか悩ましいものがあります。
他の人も言ってたけど、悪口が結構どぎつい。
目の前におるのにこそこそと言われたりする。
性格いい友達見つけるのには苦労した。
なんとかその友達のおかげで学校通えてる。
上下関係はかなり強い
上下関係の激しさは改善されるどころか
日を追うごとにひどくなる。挨拶無視されても絶対挨拶せなあかん。
横柄な人間が多いわ。
歳一個上がるだけで貴族にでもなったつもりかいな…
先輩には絶対何がなんでも遭遇したくない。
つまるところ、ここで楽しくやっていけるか否かは
親友にかかってる。やっぱり親友は作ったほうがいい。 -
校則後出しで取り締まってきたりする。
明確な例示が生徒手帳から削除されたので
より一層厳しく取り締まってくる。
1回でも遅刻したら早朝登校!!! -
いじめの少なさ表面上はいいように見えるけど
逆側の人間になってみたら
ものすごい悪口大会
いじめが起こるのも時間の問題かと
上下関係が激しすぎてパシリは常々。
-
部活なかなか楽しい。
でも結局のところこれも友達と運次第じゃないかな。
恵まれてないところはほんまにギスギスしてる。
重苦しい。 -
進学実績1年生ながらあんまり実績上がってないなあと思ってる
授業はあんまりわかりやすくないから、
本人の自習の量の違いかなぁと。 -
施設・設備広すぎるわ!
良くも悪くも広すぎる
体育館とか毎回遅れそうになる。
でも校内の写真は結構撮りがいあるかなあ -
イベントなかなかに楽しいよ。
写真撮りまくった。
友達との仲が結構深まるいい機会だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立目指してたけど友達が落ちたから仕方なーく公立へ
投稿者ID:6963921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価春になったら桜がとても綺麗です!!ダンス部がとても盛んで、全国大会などに出場しています。一見真面目そうな人が多いイメージでしたが、そんなことはなく常識の範囲でとても楽しいです。
-
校則他の学校と同じように、ピアスや髪を染めると注意されます。
-
いじめの少なさみんな仲良くしていて、他クラスの人ともたくさん話します!
-
部活先輩もみんな優しくて、同級生同士もワイワイしています!
-
進学実績頭のいい人は難関校にいった人が多いです!やはり指定校も多いようです。
-
施設・設備トイレに関してはあまり綺麗とは言えないし、ロッカーが小さい。
-
制服リボン、ネクタイができてとても良くなりました!
-
イベント今年はコロナの影響であまり行事という行事ができておらず、1日の文化祭のみでした
入試に関する情報-
高校への志望動機私の先輩がかよっていたのと、電車通学に憧れたからです。
-
利用していた参考書・出版社旺文社
-
どのような入試対策をしていたか英語のライティングや公式の復習
投稿者ID:6701411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価部活動や行事は楽しいが、先生だけが頑張っている感じがする。2020年度は英語科が定員割れしたこともあり、学校の雰囲気が変わったと思う。勉強する人としない人の差が激しく、学年が下がるにつれて感じが悪い生徒が増えている。勉強する環境は良く、先生もていねいに教えてくださるので真面目な生徒が増えれば素晴らしい学校だと思う。
-
校則靴や靴下の色などは自由です。髪の毛を巻いたり、ツーブロックをしたり、化粧をするなどは禁止されていて厳しくも緩くもないと思います。
-
いじめの少なさいじめは見たことも聞いたこともありません。少しのいざこざも生徒同士で解決していると思います。
-
部活全校集会では毎回多くのクラブが表彰されており、部活動に熱心な生徒が多いです。サッカー部、野球部、バスケ部はもちろん写真部やクッキングクラフト部など様々な種類のクラブがあります。実績は陸上競技部や、ダンス部、レスリング部が有名だと思います。
-
進学実績国公立に行く生徒はごく限られています。
-
施設・設備校庭は第1から第3グラウンドまであり、施設で困ることはありません。ただ、建物やプールなど古い部分が多いです。食堂や自動販売機、ウォータークーラーなどもあり大変充実しています。
-
制服ネクタイ、リボンが導入され可愛く格好良くなりました。指定のベスト、セーターもあり体温調節がしやすい制服です。
-
イベント文化祭や体育祭など、行事は凄く楽しめます。全学年、春に校外学習があり留学や合唱コンクールなど行事は充実しています。
投稿者ID:6488197人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価真面目な生徒が多く通学路で先生が挨拶している姿も見られ好感がもてます。子供達も楽しそうに通学してます。
-
校則厳しくもなく緩くもなく普通といった感じでピアスや脱色等していない限り大丈夫です。スマホは校内持ち込みOKです。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がありません。最近は目に見えないネットいじめがあるそうで、学校からのプリントでも警告やいじめで悩んでいる子供達が匿名で連絡できるようなサイトの紹介がされています。
-
部活ダンス部、レスリング部、放送部が特に強く全国大会に出場してます。陸上も近畿大会に出たりしてます。
-
進学実績進学率がとても高く、四年制大学への進学率は9割を超えています。関関同立、産近甲龍が多いです。
-
施設・設備施設はごく普通ですが、校庭が2つありとても広いです。
-
制服ネクタイとリボンがOKになったので以前より可愛いく&かっこよくなりました。
-
イベント体育祭、文化祭、理数科は生物研究の合宿等があります。今年から修学旅行は九州から沖縄に変わるかもと聞きました。
投稿者ID:6481344人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価駅からの坂や自転車通学勢の坂がとてつもなく、「市立生です」と外部で言うとあの坂の!と言われますし、未だに慣れないし、不便ですが、下りは一瞬です。(雨の日は気をつけてください)
良い意味でカースト中盤の子が多いです。(悪く取られたらすみません -
校則アルバイトやピアス、バイクの免許などは良しとされていませんが、わざわざチェックもされません。
ストーリーで余裕で載せられるレベルです!
ツーブロはしっかりと指導されますが、意識するのは基本、全校集会の時ぐらいです
それ以外に、授業中の携帯は、鳴ると怒られますが、触っていても怒られたことはありません!
靴、靴下、防寒着(ウィンドブレーカーやコート、ダウンなど)、ベルトの指定はなく、華美なものでなければ大丈夫です!
靴はローファー、運動靴の他にもブーツのようなローカットのものを履いている子もそこそこいます!
靴下は大きな飾りがついているものや、蛍光色のものでも何も言われません!
冬の体育の時には個人でウィンドブレーカーを持ってきてもかまいません!(中学の時のものは捨てない方がいいです!) -
いじめの少なさいじめがあるクラスは珍しいほうで、ドラマのような目立つものは全くありません。
ただ、悪口を言う子はいますし、グループ内での悪ふざけも先生に軽く注意されることはあります! -
部活珍しい部活もあったり、全国大会に毎年出場する部活もあります!
ハンドボールは高校から始める子が多く、厳しくないので部員数が多いです!
ダンス部も初心者から始める子が沢山で、生徒が創作し、顧問の先生が有名な方では無いのに毎年全国大会に出場しています!
-
施設・設備校庭側(1組側)のトイレはすごく綺麗ですが、全ての洋式トイレはウォシュレットでも暖かい便座でもありません!私は気に入っているのですが、正門から入って正面にある校舎のトイレは江戸時代や明治時代のようなトイレです笑
体育館は狭くありませんし、綺麗です!
プールには浄化装置?がついているらしいのですが、一般的な汚さです!
校庭は二つに分かれていて、小さい!と他の方が言っていますが、私は男女で別れて体育を存分に楽しめるので、すごくいいと思っています!(2年生になったらクラス分けによっては男女の人数比が2:1ぐらいになったりするので、2クラスを3つに別けたりもします!)
-
制服他校から羨まれる可愛い制服では全くないですが、文化祭で上にTシャツを着ても合う灰色メインのチェックのスカートも、変わった色(青紫)のブレザーもなんだかんだ愛着が湧いてきます!2020年度からネクタイ・リボンも追加されて、高校生感が増しました!(女子用ネクタイあります!)
-
イベント遠足、体育大会、(サマーセミナー(英語科)や野外実習(理数科))、文化祭、球技大会、(修学旅行2年)マラソン大会の順番です!
体育大会は体育「祭」ではなく「大会」なことに謎にこだわっていて、男女ともに本気の本気です笑
特に女子だけでやる棒引きは保護者の方や先生、男子が怖がるほどです!(そうゆうノリにもなっています)
文化祭はもう!ひたすらに!楽しいです!
球技大会では毎年男子のドッヂとバスケに出た子が人気になります笑
修学旅行は2020年度からディズニーです!私たちの代はギリギリ九州でした笑
マラソン大会は2学年合同で走ります!(3年生はありません)
女子は喋りながら話す子が大半ですが、30位までは校内にタイムと一緒に貼り出されるので、本気で頑張る子も100人ぐらいいます!
女子は7キロ、男子は9キロ走りますが、走り終わったらみんな「意外とすぐ終わったー」みたいな感じです!
投稿者ID:6305527人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 -| 制服 4| イベント 5]-
総合評価近年英語科の偏差値が下がっていますが英語科も楽しそうです。
英語科はサマーセミナー、理数科は野外実習が1年の夏にあります!
私はこの学校で初めて恩師に出会いました。
生徒の事を考えてくれる先生ばかりでとても楽しい学校生活を送っています。 -
校則普通に学校生活を送っていれば特に何か言われることはありません。
アルバイトも許可制ではありますが許可証さえ出せば大丈夫です
-
いじめの少なさこの学校でいじめは聞いた事ありません
ある程度の学力の学校なのでいじめなんてしょうもない事はしないという考えがあるからです。 -
部活ダンス部は全国大会常連です
放送部、レスリング部も顧問の先生の指導がいいという評判で、どちらも全国レベルです。 -
進学実績理数科の国公立進学率はとても高いです。
指定校枠もとても多いのが特徴です。
関関同立、産近甲龍も沢山あります。 -
制服今までダサいと言われていた制服ですが、リボンやネクタイの導入により締りが出ました。
私は好きなデザインです。 -
イベント体育大会は1番盛り上がります。
ゴールデンウィーク中も団練で大変ですがその代わり達成感すごいです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機ちょうどいい偏差値だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
投稿者ID:6162815人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価市立生は1,2年生では部活に専念し、3年生の夏頃から受験勉強に取り組むのがセオリーらしい。全体の雰囲気がそんな感じで勉強に対するモチベーションもあまり上がらないので、難関大学を志望する生徒にはおすすめしない。
二年生三年生で科目選択ができるが、上手く組むことが難しい。たまに贔屓の激しい先生も存在し、成績を上げることに苦戦するのも醍醐味として楽しめると思います。
-
校則髪型に関してとても厳しい。ツーブロックは禁止されているが、ワックスでゴテゴテにセットしてくるのはOKらしい。
遅刻指導も熱心に行っている。
バイトは禁止、免許取得も禁止。 -
部活活発。全国大会出場実績もチラホラ。
-
進学実績大体は私立。国公立に行ける子は毎年10人前後。
摂神追桃、産近甲龍が多い。
文系進学の割合が高め。
-
施設・設備図書館の横に音楽室があり、放課後の自習の際には集中できない。トイレも土足禁止のマナーを守らない奴が多いので汚い。
運動場までの移動時間がとてもかかる。五分前行動は必須。体育館は普通。
教室は土足なので靴がすぐドロドロになる。 -
制服非常にダサい。最近ネクタイを導入し始めたが、土台がダサいのでどうしようもない。
夏服は特に不評でワンポイント柄のシャツを着ると透けて見えてしまう。生徒会でもセーターの改善案が出ているみたいだが、採用される気配はない。 -
イベント文化祭や体育大会を全力で取り組みは結構活発。団活動も楽しい。マラソン大会は男子10km、女子7kmを走ります。基礎体力を身につけておけば大丈夫。
球技大会はバスケ、ドッチ、バレーの三択。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力レベルが合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名○州大学
投稿者ID:6070027人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素敵な高校です。理数科、英語科、普通科と3つの科があるのが特色です。部活動はがんばり、体育祭や文化祭、球技大会や合唱祭、遠足を中心とする行事は楽しみ満喫しまくり、勉強も真剣に頑張るという文武両道の校風です!
-
校則どの高校にもあるような当たり前の校則はありますが、スマホは校内使用OKですし、お菓子もOKなので みんなでよくお菓子パーティーをします。写真も行事毎にたくさん撮っています。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがありません。クラスの仲がすごく良いです。
-
部活クラブは活気がすごいです。
レスリング、ダンス、放送部が全国大会に出場しています。
ダンス部は毎年全国大会に行っています。 -
進学実績英語科の進学実績が良いです。指定校推薦は有名大学からたくさん来ています。みんなそれを目指しています。
-
施設・設備校舎は本当に広いです。グラウンドは3つあって、そのうちの1つがテニスコート3面で、第三グラウンドが一番広いです。セミナーハウスは市立の自慢できる施設です。いろんなクラブが合宿に使ったり、ダンス部が定期ライブに使ったりしています。
-
制服いい制服です。リボンやネクタイはありませんが、自慢の制服です。またセーターも指定ですが、可愛いです。
-
イベント遠足・体育祭・サマーセミナー(英語科のみ、2泊3日の英語合宿)
野外実習(理数科のみ、3泊4日)文化祭・球技大会・修学旅行・芸術鑑賞・合唱祭 があります。
生徒は全力で楽しみます。
投稿者ID:5053487人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価楽しい学校生活を送ってます!
坂は確かにきついです。私は自転車登校なので電動じゃないと毎日通うのにしんどくなります笑笑 -
校則可もなく不可もなくといったとこでしょうか
化粧禁止とか一応ありますがやってる人もいます。バリバリな人はいませんがパッと見でわかる程度の人は何人かいます。私もその1人なんですけどね -
いじめの少なさいじめは一切聞いたことがありません!
-
部活運動部は毎日朝早くから夜遅くまで頑張ってます
ただ吹奏楽部は小編成でしかも、めっちゃ下手くそです。吹奏楽部に入りたいならやめた方がいいです -
進学実績私は理数科で市大の推薦を狙っているのでちょうどいいと思います
-
施設・設備校舎自体は古めです。まあ公立なんてこんなもんです笑
校庭は3つあります -
制服2019年からセーターが自由になるので多分ましになると思います。今までのはダサすぎた...
-
イベント団練が盛んです!!
めっちゃ楽しい!しかも縦割りなので先輩とも仲良くなれます。私は団練で一緒だった3年の男子と付き合ってました
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったことと程よい偏差値。そして理数科があることです
投稿者ID:5041386人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価自称進学校の微妙な学校。
授業は良い先生とあまり良くない先生で変わります。
良くない方に当たればテストはボロボロ。
けれど、何故か親ウケは良いです。 -
校則厳しい。
化粧?、バイト?、スカートは超長い
けれど、隠れてしてもバレないです。 -
いじめの少なさ(うちのクラスは)中学1年生と変わらない生徒のレベルで、いじめがあります。
特に女子。1人いじめで辞めています。
他のクラスは知りませんが、うちはいわゆるピラミッドがハッキリしていて、圧倒的リーダーがクラスに数人。
他は中立、下位層です。
下位層は陰キャと呼ばれ、中立は怖くて何も言えない。
-
部活部活動は多いです。
全国出場してるクラブもあれば、まったり自分のペースで楽しめるクラブもあります。 -
進学実績自称進学校ですが、志望校を高く見積もりすぎです。
市立高校の中でそこそこの位置でも、外を見ればもっと賢い人間で溢れています。
どうか先生に騙されないで自分をしっかり見つめてください。 -
施設・設備体育館までの距離が遠すぎる。校庭は広いです。
床もトイレも汚い。中学校より酷いです。
又、駅から学校への坂が急で長くて、3年間登り続けるのは本当に大変です。僕は途中で自転車に変えました。 -
制服男子服は論外、女子スカート長すぎ、夏服最悪、体操服までダサい。
あれを可愛い・格好良いという人は稀なのではないでしょうか。
好みにもよりますが、一般受けは悪いと思います。 -
イベントイベント多めです。
周りに(無理せず)馴染めれば楽しいのではないでしょうか?
正直言って僕はクラスが全く好きではないので、頑張らず嫌われない程度に軽く参加しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と、そんなに勉強せずついていけそうな雰囲気がちょうど良かった。家が近い。
投稿者ID:48883111人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価私はこの学校が大好きです!
今年入学した英語科の者です。
先生もいい人ばかりで校則も緩すぎず厳しすぎず私には合っていると思います。
ただ、先生の年齢層が高めなのが若干欠点のような気がします。ですが、言い換えれば経験を積んだ先生ばかりということです、笑
英語科のサマーセミナーは10人の外国人の先生に来ていただき劇やスピーチを行います。
理数科は夏休みが始まってすぐに野外実習というものがあり、ウニやイカを近くの川で捕まえ解剖します。
普通科は選択科目の幅が広いのが魅力です。
学校までの坂はきついですが慣れれば全然苦になりません。
1年の4月、5月は体育でラジオ体操のテストがあり合格するまでやらされます。授業で合格できないと朝の7時半からラジオ体操のテストを行うことになります。
休み時間はみんな校庭でバレーをしたりバドミントンをしたりと活発に動き回るのが市立生です。
-
校則スマホ使っていいです!
たまに授業中などにスマホで調べてもいいよーなどとなる時もあります。。
だからと言って休み時間にスマホいじりまくってるという人はあんまりいないです -
いじめの少なさいじめについては一切聞いたことがありません。
英語科は女子が多く初めは男子が押されてる感じがしますが、1,2週間も経つと打ち解けあってお互い苗字ではなく名前で呼びあってます笑 -
部活ダンス部、陸上部、放送部、水泳部、レスリング部などは近畿大会や全国大会の常連校です!
他の運動部も毎日練習頑張ってます!!
国際交流部は英語科を教えてくれているALTの先生が4人もいるので魅力的だと思います -
進学実績理数科は大阪市大の推薦があります。
関関同立や産近甲龍などの有名私立大学の推薦枠も沢山あります。 -
施設・設備グラウンドは3つあり、図書館には放課後や早朝に自習が出来るスペースが設けられています。
-
制服ダサいという意見も多いですが私は他校と見分けがつきやすく結構気に入ってます。
生徒会の方でセーターの自由化とリボンやネクタイを付けるかどうかについて話し合い中だそうです。
スカート丈は規定では膝下ですが、私は膝上5センチにしてますが何も注意されたことはないのでたぶん大丈夫です -
イベント体育大会の団活動が盛んです!
文化祭も生徒が主体的になって動くのでやっぱり楽しいです。
修学旅行は国内で毎年場所は変わります。
合唱祭や球技大会もあり、クラスの絆が深まります。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎が広く、生徒がいきいきと学校生活をおくっている感じがしたので。
投稿者ID:4641387人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価ふつうに良い学校。先生は親身で話しやすく、学科を超えて学年全体で仲良くなれる。イベント、クラブ活動に対して熱心。
-
校則生徒指導の先生と仲良くなればなんでもあり。厳しいが、同じことをしていても人によって怒られる怒られないが発生することがある。要はどこまで先生と仲良くなれるかが鍵。
-
いじめの少なさたまにやめてる子がいる。いじめかどうかは不明だが…。いじりといじめ。区別と差別。ガキみたいなことで怒られることがある。SNS講習会など何回やんのってぐらい行われる。
-
部活レスリング部は顧問の先生がすごいと聞く。人数が少ないイメージ毎年近畿大会や、全国大会などの試合に出る実力のある選手がいるようです。ダンス部も毎年全国大会には出ている。上手い人と普通の人の差が激しい。たまにうまい人がいる。その他の大会系は市立大会で結果が残っている。団体競技よりも個人競技での結果が残っている方だと思う。上下関係が激しいクラブとそうでないクラブの差が激しい。
-
進学実績学校自体が自称進学校。それなりの水準ではあるが努力は必須。指定校は豊富。1年のうちから頑張っておけば、3年になったときに困らない。看護系の専門学校などへの進学も多いと思う。
-
施設・設備全体的に古い。けど、教室に砂は落ちていないし、土足のわりに、掃除は細かく行き届いていると思う。
-
制服はっきり言ってださい。
-
イベント生徒主体の行事が多く、満足していた。誰ももう一度やりたいと思える。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:6439831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価良かった点:
・理転、文転も早いうちに対策すれば、全然できるカリキュラムになっている。
・学校行事、部活が活発
・進路指導には結構熱が入っている。
・フレンドリーな先生が多く、相談しやすい。
悪い点:
・制服
・制服
・制服 -
校則ツーブロック禁止云々で不平をいう生徒がいる。他は他校と対して変わらない。
テスト期間中や、受験生に対しての居残り学習が充実しているので重宝しました。 -
いじめの少なさしょうもない からかいが多い。自分の学年では何回も全校集会を開いて注意を促すなどして対策をとるのですが、脳筋の集まりでは通じず何回も同じようなことが勃発します。学校説明会でイジメの少なさを謳っていましたが、実際のところそうではなさそうです。
-
部活全国出場経験もあり、顧問も積極的です。
-
進学実績大抵の生徒は1、2年で部活に熱中し、そのまま脳筋になり受験生を迎えるので、全体的にスタートが遅いです。教師からも早めのスタートを心がけるように促されてるのですが、成績が伸び悩むとすぐ学校のせいにするオコチャマ生徒が多いです。
三年生の最初の方に指定校推薦が始まり決まった子が調子に乗り出すので、勉強の雰囲気を乱されます。国立進学を目指すならよそに行くのを推奨します。 -
施設・設備図書館を自習室としても利用できますが、放課後は音楽室が隣接していてドンジャラガンジャラうるさい状況で勉強しなければなりませんので、忍耐を鍛えられます。書道選択の方はボロのプレハブで、夏は暑い、冬は寒い状況で筆を握ります。先生は良いのに教室が悪いせいで質が落ちているイメージです。
-
制服夏服がダサい。これは学校が声をあげてナンバーワンだと言えることだと思います。ネクタイなども導入されますが、それは冬服用で肝心の夏服は一切改良されず、今や不朽の名作となってしまっています。
-
イベントすごく活発。体育祭を体育大会と意地でも曲げないスタンスは気に入らないが、行事自体は楽しい。応援合戦が一番の見物です。団活動しないとクラスから浮きます。その他の行事では、文化祭、球技大会、マラソンがあります。文化祭は、1.2年生は模擬店、3年生は劇をするのが基本です。球技大会はドッチ、バスケ、バレーとなっております。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルがここぐらいだった。
投稿者ID:6181933人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価理数科に入学はしたものの、理数科は偏見があるだけで、授業内容などは特に理数科と普通科との差があまりなくただテストが難しくなり指定校推薦を取るのが難しくなるだけです
-
校則他の高校に比べて厳しいと言うよりめんどくさいです。
何かと文句を言ってきます。「これツーブロックちゃうか?」って
生活指導の先生は、うるさいです
-
いじめの少なさ特にいじめなどは目立ちません。いじめのなさだけが市立の良さだと思っています。
しかし、3年間同じクラスだと言うのに2年時にK君が女子に、自分の男性 器を触らせるといういじめはありました。
-
進学実績自称進学校と言うだけはあって、進学はいい方だと思う。
しかし、理数科は特に、テストが難しく内申点が低くなり指定校推薦などは普通科にほとんど取られます。
-
施設・設備ボロボロです
特にトイレは臭いです -
制服すごくダサい
また来年からは、制服の改正があるみたいでネクタイやリボンなどの着用ができるみたいです
僕は、あまり要らないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近い
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名薬学部のある大学で薬学部
投稿者ID:5841254人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学校全体のレベルが数年前より下がっていると思います。
そして、進路決定に全く親身ではありません。
家庭でよく話あってください、そればかりです。 -
校則校則については高校生にとって不必要であるものは全て禁止されているように思います。ピアス、染髪、お化粧など。どれも当たり前なので不満はありません。
携帯電話は、授業中は持ち込めないと聞いています。 -
いじめの少なさいじめの話は入学前も今もよく聞きます。なくならないのは何故でしょうか?
停学処分は甘いと思います。
いじめられた生徒の方が学校を去り、いじめた側が推薦で進学が決まる…。入学当初、どの子も目標があったはずです?
学校側の対応に疑問が残ります。
-
部活どのクラブも平均的でしょうか?
ダンス部やレスリング部は好成績なようです。 -
進学実績もう少し、親身になってくれると思っていました。
希望する進路が叶うかどうか、今のところ心配でしかありません。 -
施設・設備二足制ではないので、校舎もきれいではない。
グラウンドは広いのですが、体育祭では日陰がない割に生徒が待機する場所にテントが少ないように思います。熱中症にならないのか気になります。
-
制服まったくお洒落じゃないです。
男子も女子も冬服はポロシャツにセーター、ブレザー。
夏はポロシャツにズボン、スカートのシンプルスタイル。毎日着ていくものが、ダサいってのは正直学校行く楽しみが1つ減る気がします。
-
イベント体育祭も文化祭も楽しそうでした。
高校生らしさ満載で。
準備段階では、まったく協力しない人もいるようです。一生懸命な生徒さんのおかげで成り立っているのだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に1番いいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていません。
投稿者ID:5550933人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価全体的に何がしたいか分からない高校。何を目的として高校生活を送っているかと言われると答えれないのが現状。近年では定員割れが激しいです。
-
校則スマホOKなのはまだマシだと思う。少しツーブロックにしただけですぐに生徒指導室に呼ばれる。何故ダメかと言う理由は明確には分かっていない。よく言っているのは「市立らしさ」。その「市立らしさ」というものを早く教えていただきたい。
-
いじめの少なさ自分たちの代でいじめがあって何人かが停学ではないが別室指導になった。市立はいじめがない事で有名とかなんとか言っていたが今回のいじめで何も誇るとこがなくなってしまった。
-
部活頑張っているクラブと、頑張っていないクラブの差が激しすぎる。
-
進学実績自称進学校。なんの保証もありません。これと言って大きな実績もありません。ただほとんどの人が大学には行きます。
-
施設・設備長い歴史を持つ高校なので施設は、基本汚いです。しかしせっかくの敷地の無駄遣いです。いらない部分を補って必要な部分は放置するというのが市立です。昔の名残りか知りませんがまだプレハブ校舎があります。はっきり言っていりません。潰して新施設を立てるべきです。食堂に空調はありません。グランドが3つあるとは言っていますが1つはテニスコート、もう2つは、なぜ分けたか分からないぐらい狭いです。あと第3グランドは、クラスからとても遠く5分前に移動を始めないと間に合いません。体育館は普通です。
-
制服自分は、今のところ市立よりダサい制服を見ていません。
-
イベントやる気のある人と、ない人の差が激しいです。やる気があれば楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機もう1ランク上の高校に行きたかったが自分の成績不良で仕方なく市立にした。
投稿者ID:5196346人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とにかく平和でいい学校です。
生徒一人一人をしっかり見てくれる先生ばかりです。
授業も楽しいものばかりです -
校則たまに厳しいと思うこともありますが、普段はなにも感じないです。
ただ、式の時などにブレザーを忘れたら次の日早朝登校とかはあります。まあ、とにかく早朝登校が好きな学校なんですよ、 -
いじめの少なさいじめはほんとに聞いたことありません。
生徒は優しい人、のんびりした人がおおいです -
部活2学年で50人を超えるダンス部。毎年賞取ってます。
陸上部にはめっちゃかっこいい体育の先生(生徒指導部)が顧問でいてます。 -
進学実績私の先輩はみんな第1志望校受かったと言ってました。
学校側も補習を行ったりと熱心です。
最終は本人次第ですしね -
施設・設備大阪市立の高校はこんなもんです
-
制服わたしはなにも言えません。
自分で確認してみてください。 -
イベントこれに関しては言うことなしです。
団練めっちゃ楽しい!!!
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学で生徒が優しくしてくれたので決めました。
悩んでる方は行くべきです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名受験生です
投稿者ID:5142142人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価普通の高校に入り、普通の高校生活を送り、そして普通に卒業するならばいいと思います。ですが、学校でも少しオシャレをしたいなと思うのなら、もっと勉強して制服の校則が緩い、もしくは無いと言った学校へ行くべきです。
-
校則厳しいと言われれば厳しいのかもしれませんが、中学から高校に上がり、学校で携帯が使えるというのが自分にとっては革命的でもうそれでだけで十分でした。厳しいと言われている校則は、真面目な人としては当たり前と感じる程度のものでしょう。
-
いじめの少なさ仲の良いクラスはとても仲が良いです。
特に理数科は皆んな仲が良いそうです。3年間クラス替えがないので、体育大会や文化祭、受験も含めて、全てのイベントにクラスの絆が大きく介入してきます。これは理数科の特権ですね。
女子の多い英語科は常に賑やかで、男女間の仲が良いので楽しいですよ。
普通科は何度か陰湿なことがありました。仲の良し悪しはある程度あるらしいです。 -
部活大して強くもないのに夜遅くまでしている部活もあります。部活で汗をたくさん流して、勉強でもいい点をたくさんとって頑張りたい、なんてのは、キツイ部活に入れば無理です。文武両道なんてものはやろうとして出来ることではありません。体調崩します。この学校では無理です。ハッキリと言います。部活の盛んな学校とよく言っていますが、部活によっても差がありまくりです。というか、先生によっては「盛ん」の意味をはき違えてる人もいると思います。ですが、ダンス部やレスリング部は頑張っていて、全国大会や近畿大会によく出場しています。特にダンス部は主体性があって良いと思います。
-
進学実績一言で言えば良くないです。せいぜい産近甲龍止まりです。それすらも危ういです。難関大学が志望校の人は胸に刻んでください。こんな学校から国公立に進学する人は本当に勉強を頑張った人だけです。私立の中高一貫に通っている人たちは中学2,3年生の時点で高校の範囲に入り、あなた達が受験を意識しだした頃には、中高一貫の生徒たちはとっくの前に高校の勉強なんて終わらせて受験勉強をしているのです。高校に頼りきりでは絶対に国公立大学に進学なんて出来ません。よく、市立は進学校だ!という先生もめでたくいらっしゃいますが、市立は自称進学校です。周りに進学校へ通う友達がいらしたら聞いてみてください。そして比べてみてください。開いた口は塞がらないでしょう。そして、授業の進度が遅いのもこの学校の欠点です。古典は受験で使える知識の1/3程度しか授業では扱いません。理科社会は入試直前に終わります。こんなんだから進学実績がいつまでたっても中途半端なんですよね。なので進度の遅い科目はある程度自分の力で、独学で攻略してみてください。わからない時は先生に聞けばいいです。そのための先生ですからね。
-
施設・設備敷地面積がそれなりに広いので、施設も充実しております。
-
制服オシャレという人もいればそうでないという人もいます。自分の目で見て決めましょう。
-
イベント数少ない良いところかもしれませんね。
この学校は体育「祭」ではなく体育「大会」だ!、などとつまらない屁理屈を並べるところが気に入りませんが、楽しいイベントは多いと思いますよ。
投稿者ID:5059943人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価毎日がとても楽しいです。学校の先生も優しく、勉強を教えるのもとても上手です。この高校に来て良かったなととても思います。
-
校則他の学校と比べると厳しめかもしれませんが、生徒のためを思った校則でとてもいいと思います。学校全体で遅刻や欠席も少ないです。
-
いじめの少なさいじめは一度も見たことがありませんし、特に無いと思われます。
いじめに対するアンケートも行われており、とてもいいと思います。 -
部活ダンス部などがとても有名ですが、どの部活に入ってもとても楽しいと思います。セミナーハウスでの合宿などがあります。
-
進学実績その人の努力次第で国公立も狙えると先輩から聞きました。
希望する進路が叶いやすいと思います。 -
施設・設備グラウンドは3つあり、とても広いです。図書館も自習スペースが多くありとてもいいと思います。
-
制服セーターもブレザーも可愛いし格好いいと思います。
-
イベントイベントはとても充実しています。
文化祭や体育大会など生徒が主体的に取り組み、毎回とても楽しいです。
投稿者ID:4966801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価ほんとにこの高校は一言で表すと真面目です。
窓ガラスが割れたりとかそういうことは全然ないです。
いい人が多いです。先生が厳しいです。
特に体育のラジオ体操が大変でした。完璧にしないと、合格もらえなくて朝早くに学校こないといけなかったり。ほんとにつま先から指先まで、みっちり見られます。あと、挨拶も厳しいです。
男女比は普通科は半々くらい。英語科はクラス40人中女子が30人くらい。理数科は40人中30人が男子くらいです。
あと、バイトができないです。公立なのにできないです・・・
The青春ていうのを味わいたい人はちょっと変えたほうがいいかもしれないです。
でも、みんなが本気で体育祭とかもするので体育祭は盛り上がります。
ただ文化祭はあんまり楽しくないです。
普通科からの英語科への回し合格が結構あるので、第二希望書くときはほんとに慎重に書いたほうがいいです。書かなきゃよかったと後悔してます。。。
-
校則バイトは禁止。内緒でやってる人もいます
どうしてもやらなければならない理由があればできる。家庭の事情など。
髪染め禁止。メイク禁止。遅刻も毎朝先生が立ってて厳しい。先生に学校で会ったら挨拶。
制服の着方もすごく厳しい。
ボタン2個空いてたら怒られる。
自転車乗りながら音楽もダメ。
携帯は授業中以外は使ってOK。
中学校のときよりも厳しいと思います。
自分は中学の時結構メイクとか髪染めてる感じの子と仲良かったのでだいぶ窮屈に思います…
なんていうか、偽善者になった気分。 -
いじめの少なさいじめはあんまりないと思います。
ばかにされて笑われたり、ずっと一人でいたり、悪口を言われてる人とかもいますが… -
部活ほぼ全員入ってます。
私のクラスは1人しか、帰宅部いませんでした。 -
進学実績ついてけなくなったら終わりです。
とくに古文と英語は、もう訳わからないです。。
でも、進路の活動とかは多いと思います。 -
施設・設備トイレは普通です。教室は土足で皆はいるので、床にバックを置くとどろどろなります。体育館も普通です。プールは凄い深いです。160センチくらいだと多分普通に立ったら水の中に口が入ります。なのでみんな飛んだりしてます。あと、エアコンがないところがあります。(美術室など)なので、夏とか冬はしんどいです。グラウンドは多分3つくらいあります。広いので移動がしんどいです。あと、自転車止めるのが遅刻ぎりぎりにくると、すごい大変です。雨の日は廊下が汚いです。
-
制服あんまり可愛くないです。セーターも指定のものしか着れないし・・・
夏の半袖の制服が、ポリエステルで痒くなります。
あと、スカートがちくちくします。
ブレザーとセーターの色が微妙です。
香里丘が羨ましい。。
だだ長袖のシャツは結構好きです。 -
イベント体育祭は盛り上がります。応援団に入ったら忙しくて大変ですが楽しいです。英語科は英語科だけの行事とかもあって、英語が凄く好きな人が入るとすごい楽しいと思うんですが、英語が嫌いな人は結構しんどいかと思います。私は英語が嫌いなのに英語科に入っちゃって結構しんどいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから。友達が行ってるから。偏差値がそのくらいだったから。
私はそれで入ったのですが、絶対にもっとしっかりいろんな高校を見て入ったほうが良かったなあととても後悔しています。
専願で近代付属とか入った人とかがいてあーもっと考えれば良かったなと思ってます。
慎重に高校は決めたほうがいいです。。。
投稿者ID:4415761人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪市立高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかしりつこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-833-0101 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 枚方市 北中振2-8-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪市立高等学校 >> 口コミ