みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪市立高等学校 >> 口コミ
大阪市立高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価最初は真面目な人しか居ないのかと不安になりましたが、仲のいい友達もで楽しく学校生活を送れています。最寄り駅に何も無いのが欠点ですかね
-
校則身だしなみについては少し言われますが、スマホもokですし個人的にはそこまで厳しくはないかと。スカートをおってたらすぐに注意されます。髪染めやピアス、ツーブロックは禁止です
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんがクラス内でのカースト的なものがハッキリしている所があります。
-
部活私の所属している部活は上下関係はありますがそこまで厳しくなくみんな楽しく練習に励めています。私はマネージャーをしていますがとても楽しくできています。
-
進学実績これに関しては自分次第だと思います。高校に入学できたからと言ってみんなが関関同立や国公立の大学に行けるわけではありません。ですが、指定校推薦の数は充実している方だと思います。
-
施設・設備とにかく古いです。水道場が校舎側にひとつしかない事に驚きましたがみんなトイレの手洗い場で手を洗ったりするので不便はあまりありません。グランドは3つもあります。図書館はありますが利用している人は少ないと思います。
-
制服制服は今年からセーターとリボンが3種類に増え、可愛くて満足しています。
しいて言えばスカートの丈が長い所が不満です。おっていると先生から短いと指摘され元に戻すように言われるので学校ではおれませんが、遊びに行く時は短くしています。 -
イベント今年はコロナなどで縮小版でしたが、とても楽しかったです!校外学習では京都に行きました。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が合っていたので選びました。
投稿者ID:807663 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価配慮が全体的に足りない。
休んだ場合自己責任は当たり前だが、特定の人物だけは許されたりする謎ルールがまかり通っている学校。
特に体育の時の女子に対する配慮は皆無。
プールの授業は理由があって休んだ場合でも補習で授業の3倍程泳がされたりします。ありえないです。
体育の先生も男性でした。スポ根と言いますか、色々訳の分からないことが当たり前になっています。
授業の方は先生によって本当にあたりはずれが酷いです。分からない先生の授業は永遠に分かりません。自分で頑張ってください。 なんでも自由などと言い放ったらかしにするのはいい加減やめて欲しいです。
その割に進学校や、『いちりつ』らしさという謎の押しつけが強いです。 クラブ活動は楽しいことが多いみたいです。 軽音楽部は顧問とのトラブルが多いようで同級生がほとんど辞めてしまいました。それぐらいしか悪い話は聞きません。 -
校則わりとルールは緩い。
ただ、生徒としてどうかと思う化粧や行いが多すぎてありえない。 本気で化粧をしていても何も言われません。変だと思います -
いじめの少なさ担任にもよりますが、私の担任の先生はとても親身に聞いてくださいました。
一年に一回ぐらいロッカーの嫌がらせをみますが… -
部活レスリング部や放送部がとても活躍している。
他のクラブも活気があっていい感じ。 -
進学実績これに関しては本当に自分で管理をしないと何もできません。 なんでもサポートして貰えると思っていたら大間違いです
-
施設・設備グラウンドが広いのはいいが、如何せん校内が広すぎる。購買に行くのが億劫になる。
-
制服色々なリボンやネクタイ、セーターが増えマシになった。 ただ女子の夏服の袖の短さは異常。
-
イベントコロナ禍のためあまり出来ていませんが、文化祭などはとても盛り上がる学校です。
入試に関する情報-
高校への志望動機もっといい高校だと思ったから。
生徒みんなが挨拶ができて素敵だと感じたから。
投稿者ID:8090161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価そこまでいい学校という訳でもないですが、悪くもありません。英語科は英語を集中的に学べるので満足しています。
友達のおかげで楽しいです。 -
校則染髪やピアスは禁止。結構注意されやすいです。
化粧も一応禁止ですが、アイブロウや色つきリップ程度なら注意されることはほとんどありません。
ツーブロック禁止ですが、している生徒もかなりいます。
他の高校と比較すると、そこまで厳しくはないと思います。 -
いじめの少なさ生徒同士のいざこざはもちろんありますが、陰湿ないじめは特に見受けられません。
-
部活レスリング部がインターハイ出場決定しました。
放送部も全国大会出場決定しました。
毎日お昼の放送を行っています。
ダンス部の文化祭などでのパフォーマンスも素晴らしいです。 -
進学実績自称進学校。
国公立大学に合格できるかは自分の努力次第。
英語科は数学の授業が少ないため国公立は難しい。 -
施設・設備全体的にボロい。そして無駄に広い。
グラウンドは3つあります。
図書館の蔵書数は多くはないが少なくもない。 -
制服夏服がダサいです。女子のポロシャツの袖が短すぎる。
-
イベントコロナの影響で文化祭は1日だけになりましたが、割と楽しいです。
去年の球技大会はすごく盛り上がっていました。
校外学習は京都に行きましたが、私服OK、基本的に自由行動でした。
英語科のサマーセミナーは2泊3日、英語漬けなのでかなり疲れますが、いい思い出です。
入試に関する情報-
高校への志望動機難易度が自分にあっていると思ったから。英語科に入りたかったから。
投稿者ID:7573543人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 -| イベント 4]-
総合評価典型的自称進学校。急坂の上にあるしアクセスは最悪。
事あるごとに市立「 ら し さ 」を要求される。
体育教師に女性がいないのはどうなんだ?女子生徒への配慮は皆無
またここでも男・女「 ら し さ 」を要求されます。
今年は新型コロナウイルスの影響と銘打って
祝日は全部授業日になりました。授業数は十分に足りてるらしい。
けど、休みはくれない。人間関係もいささか悩ましいものがあります。
他の人も言ってたけど、悪口が結構どぎつい。
目の前におるのにこそこそと言われたりする。
性格いい友達見つけるのには苦労した。
なんとかその友達のおかげで学校通えてる。
上下関係はかなり強い
上下関係の激しさは改善されるどころか
日を追うごとにひどくなる。挨拶無視されても絶対挨拶せなあかん。
横柄な人間が多いわ。
歳一個上がるだけで貴族にでもなったつもりかいな…
先輩には絶対何がなんでも遭遇したくない。
つまるところ、ここで楽しくやっていけるか否かは
親友にかかってる。やっぱり親友は作ったほうがいい。 -
校則後出しで取り締まってきたりする。
明確な例示が生徒手帳から削除されたので
より一層厳しく取り締まってくる。
1回でも遅刻したら早朝登校!!! -
いじめの少なさ表面上はいいように見えるけど
逆側の人間になってみたら
ものすごい悪口大会
いじめが起こるのも時間の問題かと
上下関係が激しすぎてパシリは常々。
-
部活なかなか楽しい。
でも結局のところこれも友達と運次第じゃないかな。
恵まれてないところはほんまにギスギスしてる。
重苦しい。 -
進学実績1年生ながらあんまり実績上がってないなあと思ってる
授業はあんまりわかりやすくないから、
本人の自習の量の違いかなぁと。 -
施設・設備広すぎるわ!
良くも悪くも広すぎる
体育館とか毎回遅れそうになる。
でも校内の写真は結構撮りがいあるかなあ -
イベントなかなかに楽しいよ。
写真撮りまくった。
友達との仲が結構深まるいい機会だと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立目指してたけど友達が落ちたから仕方なーく公立へ
投稿者ID:6963929人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価春になったら桜がとても綺麗です!!ダンス部がとても盛んで、全国大会などに出場しています。一見真面目そうな人が多いイメージでしたが、そんなことはなく常識の範囲でとても楽しいです。
-
校則他の学校と同じように、ピアスや髪を染めると注意されます。
-
いじめの少なさみんな仲良くしていて、他クラスの人ともたくさん話します!
-
部活先輩もみんな優しくて、同級生同士もワイワイしています!
-
進学実績頭のいい人は難関校にいった人が多いです!やはり指定校も多いようです。
-
施設・設備トイレに関してはあまり綺麗とは言えないし、ロッカーが小さい。
-
制服リボン、ネクタイができてとても良くなりました!
-
イベント今年はコロナの影響であまり行事という行事ができておらず、1日の文化祭のみでした
入試に関する情報-
高校への志望動機私の先輩がかよっていたのと、電車通学に憧れたからです。
-
利用していた参考書・出版社旺文社
-
どのような入試対策をしていたか英語のライティングや公式の復習
投稿者ID:6701414人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価生徒の意見を無視する嫌な先生ばかりです。
探求と言った変な授業が週に2時間あるのですが、生徒は
みんな無駄な時間、なんのためにやっているのだろうと
先生が先走りしてる気がします。 -
校則厳しい方だと思います。
女子のメイクなどは
学年によって注意されるのに差があるので統一してほしいとおもいます。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことは無いですが、
男女間でとても壁があり、仲良くなれない人が多いです。 -
部活どのクラブも熱心に活動しています。
offが少ない、予定通りに行われないという意見も多いです。
放送部はよく全国大会にいっています。 -
進学実績自称進学校なので指定校の枠は多いです。
関関同立、産近甲龍に行く人がとても多いです。
国公立も数名います。 -
施設・設備敷地面積は公立高校の中では広い方だと思いますが
汚いです。トイレは本当に臭いです。
部室ではゴキブリや蜘蛛が大量発生します。 -
制服人それぞれの好みによると思いますが、私は好きでは無いです。
来年から制服が変わるらしいですが、生徒の意見は取り入ず、
先生たちで決めたと思うのであまり可愛くないです。 -
イベントコロナが流行る前は普通に行事が行われていましたが、
今はそうではありません。コロナの影響もありますが
修学旅行がなくなったのにその分はずっと勉強。学年行事も生徒が企画するまでやってくれない。非常に残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機平和そうだから。
投稿者ID:7760661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素晴らしい学校です。入学してよかったです。
落ち着いた雰囲気のある校風で、切り替えができる生徒が多いため、
根はみんな真面目です。挨拶もしっかりするよう教えられます。
メイクバチバチで気崩しまくりの人とか、悪ノリがすぎる人は逆に浮きます。先輩からも先生からも幻滅されます。 -
校則ツーブロック(マッシュ等)は厳しく言われる時期もありましたが、今はマシです。
スマホも触ってOKだし、靴も靴下も指定はありません。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが、悪ノリは聞きます。
また、いじめ等起こった際は学年集会があります。 -
部活クラブの種類は大変豊富です。
どの部活も楽しそうに活動してます。
私が何部に入っているかは書きませんが、非常に楽しい部活です。
どの部活も楽しく真剣に打ち込めるし、定期テスト一週間前からはほとんどのクラブの活動がないので自分次第で両立もできると思います。 -
進学実績浪人してる人は少ないと思います。
ただ、中学とは違って先生からの入試のプレッシャーはあまりないので自分で重く受け止めなければなりません。
中学みたいにずっと実感させて貰えるわけではありません。
気づいたら入試まで一年ない、志望校どうしよ、なんてことが起こります。
私の経験上、遅くても2年生の夏くらいからは真剣に進路を考えるべきだと思います。 -
施設・設備施設に関してはほんとに古いです。床もしなります。
だけど生活に支障が出るほどでは無いです。 -
制服去年からネクタイ、リボンが採用されて、すごく見栄えがよくなりました。
賛否両論ある制服のデザインですが、私は好きです。 -
イベント全部ほんとに充実してます。
みんなすごく仲がいいので、どんな人でも楽しめると思います。
体育祭などは競技を、団別で全学年一丸となって応援します。
先輩もすごく優しく接してくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値、家からの距離、校風
投稿者ID:7402233人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価良くも悪くもパッとしない。影が薄い。しかし、入って後悔はしない。真面目でメリハリがつく人は充実した高校生活をおくれます。変にイキっている人は結構浮いていて目立ちます。隠れた名校ではあると思います。
-
校則スマホは授業中に音が鳴らないように注意しておけば休み時間に自由に使えます。また、ゲームも禁止されていないので休み時間に皆でスイッチやってる人もいます。メイクやツーブロックなどは禁止ですが、編み込みやアクセサリーや靴下は自由なので私は校則に関して不満に思うことは一切ありません。
-
いじめの少なさどこの高校に行っても必ず人を見下す態度をとる人や人をからかおうとする人はいます。影での悪口も結構多いです。しかし他の高校に比べると比較的穏やかに感じますし、周りの雰囲気にのまれて穏やかな性格に変わる人も多いです。
-
部活放送部とレスリング部は安定した実績を残しており、とても強いです。卓球部と剣道部もよく表彰されているイメージです。ダンス部は正直世代により波があり、今の世代は全然ダメです。市立の部活動は全国には出るけど、全国で結果を残している部活は結構少ない気がします。ですので部活動は広く浅く活発であまり有名でもないし、パッとしない。本気で部活に取り組みたい人にはオススメしません。
-
進学実績典型的な自称進学校
-
施設・設備セミナーハウスは綺麗です。それ以外はボロボロ過ぎるからなのか逆に落ち着くし愛着が湧きます。私は結構好きですね。自然に囲まれており、ムダに感じるほど広いので解放感があります。外のベンチや中庭でお弁当を食べている人も多いですし、まさに青春って感じ。
-
制服人によって好き嫌いがはっきり分かれます。リボンやネクタイがオプションでついたのでマシになったと言う人も多いです。セーターとベストが独特のデザインで特に好みが分かれます。しかし、周りの学校や地域の人達に可愛いと言われることは多いです。
-
イベントイベントに関しては大分充実しています。髪型を派手にする人も多いですし、皆結構楽しんでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
投稿者ID:7204626人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価部活動や行事は楽しいが、先生だけが頑張っている感じがする。2020年度は英語科が定員割れしたこともあり、学校の雰囲気が変わったと思う。勉強する人としない人の差が激しく、学年が下がるにつれて感じが悪い生徒が増えている。勉強する環境は良く、先生もていねいに教えてくださるので真面目な生徒が増えれば素晴らしい学校だと思う。
-
校則靴や靴下の色などは自由です。髪の毛を巻いたり、ツーブロックをしたり、化粧をするなどは禁止されていて厳しくも緩くもないと思います。
-
いじめの少なさいじめは見たことも聞いたこともありません。少しのいざこざも生徒同士で解決していると思います。
-
部活全校集会では毎回多くのクラブが表彰されており、部活動に熱心な生徒が多いです。サッカー部、野球部、バスケ部はもちろん写真部やクッキングクラフト部など様々な種類のクラブがあります。実績は陸上競技部や、ダンス部、レスリング部が有名だと思います。
-
進学実績国公立に行く生徒はごく限られています。
-
施設・設備校庭は第1から第3グラウンドまであり、施設で困ることはありません。ただ、建物やプールなど古い部分が多いです。食堂や自動販売機、ウォータークーラーなどもあり大変充実しています。
-
制服ネクタイ、リボンが導入され可愛く格好良くなりました。指定のベスト、セーターもあり体温調節がしやすい制服です。
-
イベント文化祭や体育祭など、行事は凄く楽しめます。全学年、春に校外学習があり留学や合唱コンクールなど行事は充実しています。
投稿者ID:64881910人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価真面目な生徒が多く通学路で先生が挨拶している姿も見られ好感がもてます。子供達も楽しそうに通学してます。
-
校則厳しくもなく緩くもなく普通といった感じでピアスや脱色等していない限り大丈夫です。スマホは校内持ち込みOKです。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がありません。最近は目に見えないネットいじめがあるそうで、学校からのプリントでも警告やいじめで悩んでいる子供達が匿名で連絡できるようなサイトの紹介がされています。
-
部活ダンス部、レスリング部、放送部が特に強く全国大会に出場してます。陸上も近畿大会に出たりしてます。
-
進学実績進学率がとても高く、四年制大学への進学率は9割を超えています。関関同立、産近甲龍が多いです。
-
施設・設備施設はごく普通ですが、校庭が2つありとても広いです。
-
制服ネクタイとリボンがOKになったので以前より可愛いく&かっこよくなりました。
-
イベント体育祭、文化祭、理数科は生物研究の合宿等があります。今年から修学旅行は九州から沖縄に変わるかもと聞きました。
投稿者ID:6481347人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価自分から勉強をしない子でもしっかりサポートしてくれる先生方ばかりでだらけがちな私にはとても合っていました。
高3の夏や冬には各教科の先生が受験対策を補習という形で希望制で行ってくれたり、進路指導の先生がアドバイスをくれたりと受験対策は心配がありませんでした。
先生方はみんな優しいので頼れますよ!
私はこの高校に入り恩師と呼べる先生ができました。今は先生みたいになりたいと思い大学で勉強しています。 -
校則普通のことを普通にしていれば怒られることはありません。
スカートが多少短いとか眉毛をかいている、髪の毛を巻いている程度では何も言われません。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
定期的にいじめのアンケートを行っていますし何かあれば先生が助けてくれると思います。 -
進学実績国公立への進学は毎年10名もいません。
ですが関関同立、産近甲龍などの有名私大にはほとんどの人が入学できています。
また、英語科があるなどから外大の進学も多いようです。
-
施設・設備図書館は勉強できる環境が整っています。
他校の友達に羨ましがられるくらいです。
テスト前には席が埋まるのでプレハブなども開けてもらえます。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語科のサマーセミナーがとても魅力的に感じたため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社大学グローバルコミュニケーション学部
投稿者ID:7450951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価理数科所属。英語科・普通科に関してはよくわからない。
他学科より理数系の授業の内容が濃かったりして楽しい。他校では出来ないような生き物の解剖の授業もあったりして凄く楽しい。理数科は1クラスだけなので3年間同じメンバーで、団結がすごく強くなる。3年生での課題研究は基本やりたい事をさせてくれて、真面目にすれば凄く良い経験が積める。あと、個性が強くていろんな趣味嗜好、性格の人が集まる。良い意味での個性の殴り合い。体育と一部の選択科目以外は基本、理数科内で完結するため、友人以外の英語科や普通科とは見えない壁があるように感じる。
勉強はやる気さえあれば先生がしっかり教えてくれるし質問しやすい。塾へ行かずに良い大学へ行く人もいる。
挨拶や礼儀への意識が高く、人間的に成長できる。
1人でいようと思えば1人でいられるし、群がろうと思えば群がれる。楽しい高校生活や成長は自分次第。 -
校則普通の遅刻より5分早い、マナー遅刻(イエローカード的なもの)があって時間と頭髪に関して厳しいと思うが、それ以外は普通。化粧は禁止。スマホはOK。
-
いじめの少なさ人間関係の揉め事は聞くが、いじめは聞かない。定期的に調査がある。
人間関係に悩んでたりすると先生達が相談にのってくれたりして対応が手厚いように感じる。保健室の精神的対応が特に良い。 -
部活部活に入る人が多く文武両道。全体的に活発。
近畿大会とか全国大会に行く強い部活もある。
特にダンス部が強い印象。 -
進学実績大学・専門大学へ行くのが普通の高校。
進路行事が1年生のときからあるので行きたい進路を見つけやすい。国公立大を目指す人も少なくはなく、専門に行く人もいる。
理数科は理系や医療系に進学する人が主だが、文転して文系大学に行く人もいる。 -
施設・設備グラウンドが2つ、テニスコートが5面ある。プールも他校よりはレーンが多くて深い。理系の教室には課題研究に使う専門の機械があったりして、充実してると思う。クラブ棟は古い。合宿できる設備の揃った綺麗なセミナーハウスがある。
-
制服ブレザーとセーター、ベストの色は正直変。慣れたらマシ。
オプションで導入されたネクタイとリボンが可愛い。
ヘアスタイルが派手だったりスカート丈が膝より上だと浮く。 -
イベント体育大会でダンス部が筆頭となってやる団の演目がカッコよくて楽しい。理数科は1年生で野外学習があり、これが3年間で一番楽しい行事。進路行事が1年生の頃からある。
入試に関する情報-
高校への志望動機理系の大学に行くのは確定だったので、どういう分野に行こうか考えるために理数科。地元の評価が良く、家から近かったからこっちの高校。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療系大学
投稿者ID:7217341人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価駅からの坂や自転車通学勢の坂がとてつもなく、「市立生です」と外部で言うとあの坂の!と言われますし、未だに慣れないし、不便ですが、下りは一瞬です。(雨の日は気をつけてください)
良い意味でカースト中盤の子が多いです。(悪く取られたらすみません -
校則アルバイトやピアス、バイクの免許などは良しとされていませんが、わざわざチェックもされません。
ストーリーで余裕で載せられるレベルです!
ツーブロはしっかりと指導されますが、意識するのは基本、全校集会の時ぐらいです
それ以外に、授業中の携帯は、鳴ると怒られますが、触っていても怒られたことはありません!
靴、靴下、防寒着(ウィンドブレーカーやコート、ダウンなど)、ベルトの指定はなく、華美なものでなければ大丈夫です!
靴はローファー、運動靴の他にもブーツのようなローカットのものを履いている子もそこそこいます!
靴下は大きな飾りがついているものや、蛍光色のものでも何も言われません!
冬の体育の時には個人でウィンドブレーカーを持ってきてもかまいません!(中学の時のものは捨てない方がいいです!) -
いじめの少なさいじめがあるクラスは珍しいほうで、ドラマのような目立つものは全くありません。
ただ、悪口を言う子はいますし、グループ内での悪ふざけも先生に軽く注意されることはあります! -
部活珍しい部活もあったり、全国大会に毎年出場する部活もあります!
ハンドボールは高校から始める子が多く、厳しくないので部員数が多いです!
ダンス部も初心者から始める子が沢山で、生徒が創作し、顧問の先生が有名な方では無いのに毎年全国大会に出場しています!
-
施設・設備校庭側(1組側)のトイレはすごく綺麗ですが、全ての洋式トイレはウォシュレットでも暖かい便座でもありません!私は気に入っているのですが、正門から入って正面にある校舎のトイレは江戸時代や明治時代のようなトイレです笑
体育館は狭くありませんし、綺麗です!
プールには浄化装置?がついているらしいのですが、一般的な汚さです!
校庭は二つに分かれていて、小さい!と他の方が言っていますが、私は男女で別れて体育を存分に楽しめるので、すごくいいと思っています!(2年生になったらクラス分けによっては男女の人数比が2:1ぐらいになったりするので、2クラスを3つに別けたりもします!)
-
制服他校から羨まれる可愛い制服では全くないですが、文化祭で上にTシャツを着ても合う灰色メインのチェックのスカートも、変わった色(青紫)のブレザーもなんだかんだ愛着が湧いてきます!2020年度からネクタイ・リボンも追加されて、高校生感が増しました!(女子用ネクタイあります!)
-
イベント遠足、体育大会、(サマーセミナー(英語科)や野外実習(理数科))、文化祭、球技大会、(修学旅行2年)マラソン大会の順番です!
体育大会は体育「祭」ではなく「大会」なことに謎にこだわっていて、男女ともに本気の本気です笑
特に女子だけでやる棒引きは保護者の方や先生、男子が怖がるほどです!(そうゆうノリにもなっています)
文化祭はもう!ひたすらに!楽しいです!
球技大会では毎年男子のドッヂとバスケに出た子が人気になります笑
修学旅行は2020年度からディズニーです!私たちの代はギリギリ九州でした笑
マラソン大会は2学年合同で走ります!(3年生はありません)
女子は喋りながら話す子が大半ですが、30位までは校内にタイムと一緒に貼り出されるので、本気で頑張る子も100人ぐらいいます!
女子は7キロ、男子は9キロ走りますが、走り終わったらみんな「意外とすぐ終わったー」みたいな感じです!
投稿者ID:63055210人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 -| 制服 4| イベント 5]-
総合評価近年英語科の偏差値が下がっていますが英語科も楽しそうです。
英語科はサマーセミナー、理数科は野外実習が1年の夏にあります!
私はこの学校で初めて恩師に出会いました。
生徒の事を考えてくれる先生ばかりでとても楽しい学校生活を送っています。 -
校則普通に学校生活を送っていれば特に何か言われることはありません。
アルバイトも許可制ではありますが許可証さえ出せば大丈夫です
-
いじめの少なさこの学校でいじめは聞いた事ありません
ある程度の学力の学校なのでいじめなんてしょうもない事はしないという考えがあるからです。 -
部活ダンス部は全国大会常連です
放送部、レスリング部も顧問の先生の指導がいいという評判で、どちらも全国レベルです。 -
進学実績理数科の国公立進学率はとても高いです。
指定校枠もとても多いのが特徴です。
関関同立、産近甲龍も沢山あります。 -
制服今までダサいと言われていた制服ですが、リボンやネクタイの導入により締りが出ました。
私は好きなデザインです。 -
イベント体育大会は1番盛り上がります。
ゴールデンウィーク中も団練で大変ですがその代わり達成感すごいです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機ちょうどいい偏差値だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名神戸大学
投稿者ID:6162817人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価市立生は1,2年生では部活に専念し、3年生の夏頃から受験勉強に取り組むのがセオリーらしい。全体の雰囲気がそんな感じで勉強に対するモチベーションもあまり上がらないので、難関大学を志望する生徒にはおすすめしない。
二年生三年生で科目選択ができるが、上手く組むことが難しい。たまに贔屓の激しい先生も存在し、成績を上げることに苦戦するのも醍醐味として楽しめると思います。
-
校則髪型に関してとても厳しい。ツーブロックは禁止されているが、ワックスでゴテゴテにセットしてくるのはOKらしい。
遅刻指導も熱心に行っている。
バイトは禁止、免許取得も禁止。 -
部活活発。全国大会出場実績もチラホラ。
-
進学実績大体は私立。国公立に行ける子は毎年10人前後。
摂神追桃、産近甲龍が多い。
文系進学の割合が高め。
-
施設・設備図書館の横に音楽室があり、放課後の自習の際には集中できない。トイレも土足禁止のマナーを守らない奴が多いので汚い。
運動場までの移動時間がとてもかかる。五分前行動は必須。体育館は普通。
教室は土足なので靴がすぐドロドロになる。 -
制服非常にダサい。最近ネクタイを導入し始めたが、土台がダサいのでどうしようもない。
夏服は特に不評でワンポイント柄のシャツを着ると透けて見えてしまう。生徒会でもセーターの改善案が出ているみたいだが、採用される気配はない。 -
イベント文化祭や体育大会を全力で取り組みは結構活発。団活動も楽しい。マラソン大会は男子10km、女子7kmを走ります。基礎体力を身につけておけば大丈夫。
球技大会はバスケ、ドッチ、バレーの三択。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力レベルが合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名○州大学
投稿者ID:60700214人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価素敵な高校です。理数科、英語科、普通科と3つの科があるのが特色です。部活動はがんばり、体育祭や文化祭、球技大会や合唱祭、遠足を中心とする行事は楽しみ満喫しまくり、勉強も真剣に頑張るという文武両道の校風です!
-
校則どの高校にもあるような当たり前の校則はありますが、スマホは校内使用OKですし、お菓子もOKなので みんなでよくお菓子パーティーをします。写真も行事毎にたくさん撮っています。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがありません。クラスの仲がすごく良いです。
-
部活クラブは活気がすごいです。
レスリング、ダンス、放送部が全国大会に出場しています。
ダンス部は毎年全国大会に行っています。 -
進学実績英語科の進学実績が良いです。指定校推薦は有名大学からたくさん来ています。みんなそれを目指しています。
-
施設・設備校舎は本当に広いです。グラウンドは3つあって、そのうちの1つがテニスコート3面で、第三グラウンドが一番広いです。セミナーハウスは市立の自慢できる施設です。いろんなクラブが合宿に使ったり、ダンス部が定期ライブに使ったりしています。
-
制服いい制服です。リボンやネクタイはありませんが、自慢の制服です。またセーターも指定ですが、可愛いです。
-
イベント遠足・体育祭・サマーセミナー(英語科のみ、2泊3日の英語合宿)
野外実習(理数科のみ、3泊4日)文化祭・球技大会・修学旅行・芸術鑑賞・合唱祭 があります。
生徒は全力で楽しみます。
投稿者ID:5053488人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価楽しい学校生活を送ってます!
坂は確かにきついです。私は自転車登校なので電動じゃないと毎日通うのにしんどくなります笑笑 -
校則可もなく不可もなくといったとこでしょうか
化粧禁止とか一応ありますがやってる人もいます。バリバリな人はいませんがパッと見でわかる程度の人は何人かいます。私もその1人なんですけどね -
いじめの少なさいじめは一切聞いたことがありません!
-
部活運動部は毎日朝早くから夜遅くまで頑張ってます
ただ吹奏楽部は小編成でしかも、めっちゃ下手くそです。吹奏楽部に入りたいならやめた方がいいです -
進学実績私は理数科で市大の推薦を狙っているのでちょうどいいと思います
-
施設・設備校舎自体は古めです。まあ公立なんてこんなもんです笑
校庭は3つあります -
制服2019年からセーターが自由になるので多分ましになると思います。今までのはダサすぎた...
-
イベント団練が盛んです!!
めっちゃ楽しい!しかも縦割りなので先輩とも仲良くなれます。私は団練で一緒だった3年の男子と付き合ってました
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったことと程よい偏差値。そして理数科があることです
投稿者ID:5041389人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価自称進学校の微妙な学校。
授業は良い先生とあまり良くない先生で変わります。
良くない方に当たればテストはボロボロ。
けれど、何故か親ウケは良いです。 -
校則厳しい。
化粧?、バイト?、スカートは超長い
けれど、隠れてしてもバレないです。 -
いじめの少なさ(うちのクラスは)中学1年生と変わらない生徒のレベルで、いじめがあります。
特に女子。1人いじめで辞めています。
他のクラスは知りませんが、うちはいわゆるピラミッドがハッキリしていて、圧倒的リーダーがクラスに数人。
他は中立、下位層です。
下位層は陰キャと呼ばれ、中立は怖くて何も言えない。
-
部活部活動は多いです。
全国出場してるクラブもあれば、まったり自分のペースで楽しめるクラブもあります。 -
進学実績自称進学校ですが、志望校を高く見積もりすぎです。
市立高校の中でそこそこの位置でも、外を見ればもっと賢い人間で溢れています。
どうか先生に騙されないで自分をしっかり見つめてください。 -
施設・設備体育館までの距離が遠すぎる。校庭は広いです。
床もトイレも汚い。中学校より酷いです。
又、駅から学校への坂が急で長くて、3年間登り続けるのは本当に大変です。僕は途中で自転車に変えました。 -
制服男子服は論外、女子スカート長すぎ、夏服最悪、体操服までダサい。
あれを可愛い・格好良いという人は稀なのではないでしょうか。
好みにもよりますが、一般受けは悪いと思います。 -
イベントイベント多めです。
周りに(無理せず)馴染めれば楽しいのではないでしょうか?
正直言って僕はクラスが全く好きではないので、頑張らず嫌われない程度に軽く参加しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と、そんなに勉強せずついていけそうな雰囲気がちょうど良かった。家が近い。
投稿者ID:48883115人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価私はこの学校が大好きです!
今年入学した英語科の者です。
先生もいい人ばかりで校則も緩すぎず厳しすぎず私には合っていると思います。
ただ、先生の年齢層が高めなのが若干欠点のような気がします。ですが、言い換えれば経験を積んだ先生ばかりということです、笑
英語科のサマーセミナーは10人の外国人の先生に来ていただき劇やスピーチを行います。
理数科は夏休みが始まってすぐに野外実習というものがあり、ウニやイカを近くの川で捕まえ解剖します。
普通科は選択科目の幅が広いのが魅力です。
学校までの坂はきついですが慣れれば全然苦になりません。
1年の4月、5月は体育でラジオ体操のテストがあり合格するまでやらされます。授業で合格できないと朝の7時半からラジオ体操のテストを行うことになります。
休み時間はみんな校庭でバレーをしたりバドミントンをしたりと活発に動き回るのが市立生です。
-
校則スマホ使っていいです!
たまに授業中などにスマホで調べてもいいよーなどとなる時もあります。。
だからと言って休み時間にスマホいじりまくってるという人はあんまりいないです -
いじめの少なさいじめについては一切聞いたことがありません。
英語科は女子が多く初めは男子が押されてる感じがしますが、1,2週間も経つと打ち解けあってお互い苗字ではなく名前で呼びあってます笑 -
部活ダンス部、陸上部、放送部、水泳部、レスリング部などは近畿大会や全国大会の常連校です!
他の運動部も毎日練習頑張ってます!!
国際交流部は英語科を教えてくれているALTの先生が4人もいるので魅力的だと思います -
進学実績理数科は大阪市大の推薦があります。
関関同立や産近甲龍などの有名私立大学の推薦枠も沢山あります。 -
施設・設備グラウンドは3つあり、図書館には放課後や早朝に自習が出来るスペースが設けられています。
-
制服ダサいという意見も多いですが私は他校と見分けがつきやすく結構気に入ってます。
生徒会の方でセーターの自由化とリボンやネクタイを付けるかどうかについて話し合い中だそうです。
スカート丈は規定では膝下ですが、私は膝上5センチにしてますが何も注意されたことはないのでたぶん大丈夫です -
イベント体育大会の団活動が盛んです!
文化祭も生徒が主体的になって動くのでやっぱり楽しいです。
修学旅行は国内で毎年場所は変わります。
合唱祭や球技大会もあり、クラスの絆が深まります。
入試に関する情報-
高校への志望動機校舎が広く、生徒がいきいきと学校生活をおくっている感じがしたので。
投稿者ID:4641389人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価ふつうに良い学校。先生は親身で話しやすく、学科を超えて学年全体で仲良くなれる。イベント、クラブ活動に対して熱心。
-
校則生徒指導の先生と仲良くなればなんでもあり。厳しいが、同じことをしていても人によって怒られる怒られないが発生することがある。要はどこまで先生と仲良くなれるかが鍵。
-
いじめの少なさたまにやめてる子がいる。いじめかどうかは不明だが…。いじりといじめ。区別と差別。ガキみたいなことで怒られることがある。SNS講習会など何回やんのってぐらい行われる。
-
部活レスリング部は顧問の先生がすごいと聞く。人数が少ないイメージ毎年近畿大会や、全国大会などの試合に出る実力のある選手がいるようです。ダンス部も毎年全国大会には出ている。上手い人と普通の人の差が激しい。たまにうまい人がいる。その他の大会系は市立大会で結果が残っている。団体競技よりも個人競技での結果が残っている方だと思う。上下関係が激しいクラブとそうでないクラブの差が激しい。
-
進学実績学校自体が自称進学校。それなりの水準ではあるが努力は必須。指定校は豊富。1年のうちから頑張っておけば、3年になったときに困らない。看護系の専門学校などへの進学も多いと思う。
-
施設・設備全体的に古い。けど、教室に砂は落ちていないし、土足のわりに、掃除は細かく行き届いていると思う。
-
制服はっきり言ってださい。
-
イベント生徒主体の行事が多く、満足していた。誰ももう一度やりたいと思える。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:6439834人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪市立高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかしりつこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-833-0101 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 枚方市 北中振2-8-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪市立高等学校 >> 口コミ