みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪薫英女学院高等学校 >> 口コミ
大阪薫英女学院高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強に力を入れたい、女子校でも楽しみたい人にはおすすめです!
普通科、国際科とあり、普通科の中でもたくさんのコースがあります。
国際科は、1年間の留学制度があり、カナダとニュージランドのどちらかに1年間ホームステイします。
英語に力を入れている学校なので、留学したい人にももちろん、英語を伸ばしたい人にもおすすめです。
普通科でも、英検取組などがあり、英検所得率は高いです。
-
校則校則は、ピアス、髪色、メイクなどには厳しいです。
制服の着こなし方とかは、特に注意されないです。
月に1回風紀検査があるので、それに引っかからなければ問題ないです! -
いじめの少なさ私のクラスでは、ほんとに平和で何も問題は起こってないのですが、ほかのクラスではよく仲間外れにされてるなどの話は聞きます。
でも、先生が仲介して話し合いをしたりしているのは見ました。
これはほんとにクラスによりますね。ほかの学校でも同じ感じだと思いますが。。 -
部活陸上、バスケ、テニスなどに力を入れています。
特に陸上とバスケは凄いです。
陸上は、全国駅伝で2位。バスケも1位と2位を行き来している感じです。
その他の部活は、趣味程度な感じで緩いので、部活バンバンやって楽しみたい!っていう人にはおすすめしません。 -
進学実績英語に力を入れているというだけあって、英検所得率は凄いです。
英検の前には、英検講座のようなものがあって、リスニングや単語、文法などを先生がサポートしてくれます。
また、文理特進コースは自習室が使えたり、2年生に上がる時に、文系理系と分かれます。国公立大学へ進学する先輩もいたりします。
推薦枠が結構多いので、推薦を狙いたい人にはおすすめです。 -
施設・設備私立にしては、ほんとにボロいです。
廊下には壁がなくて雨が降った時は床がびちょ濡れです。
エアコンも古くて、温度調節がないです。
トイレは新しいですけど、流れがほんとに悪いです。 -
制服制服は可愛いと思います!
あんまり見ない、ストライプのスカートに、ブレザーに青色のリボンです。
派手派手してなくて、シンプルなので私はすきです!
-
イベントコロナで、本当の行事を経験したことないのでなんとも言えないですが、
過去の動画とか先生がよく見せてくれます。
文化祭や、体育祭などはすごく楽しそうです!
去年の文化祭は、ちゃんとした文化祭ではなく、仮の仮みたいな形で行われたのですが、それでも楽しかったのでちゃんとした行事が出来るようになればもっと楽しいと思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機英語の力を伸ばしたい。国公立大学を目指したかったから。
投稿者ID:8108711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価女子校なので楽しそう!て思って入ったんですけど、自分たちのクラスはすごく雰囲気が悪く、先生もその人たちをかばって対応しないところが不満です。でも他クラスは雰囲気も良く楽しそうなので、クラス次第かなと思います。
-
校則校則は風紀の時は厳しいけど、普段はスカートを折っていてもあまりバレないです。ピアスは公立と同じように開けれたらいいなとは思います。
-
いじめの少なさ自分のクラスだけかもしれないですけど、生徒同士で結構色々あったときに先生が全然対応してあげていなくて、その1人対クラス全員みたいな感じでなんかよく分からん感じになって結局その子はI学期で辞めてしまったので、対応をしっかりしてあげてほしいです。
-
部活バスケや陸上などには力を入れていて、結構スポーツなどには気合が入ってると思います。
-
進学実績薫英は英語に力を入れていて、英検などにもすごい取り組んでいるので勉強に関しては熱心です。なので頑張ればいい大学にもいけるんじゃないかなとは思います。
-
施設・設備この高校に入る前から口コミで雨漏りが多いと聞いていたんですけど、入学してみるとまだ雨漏りがあってびっくりしました。あと、トイレもみんなが使うと全然流れなくてみんな困ってます笑
クーラーも温度が3段階しかないのが古いなと思います。
公立みたいにちょっと古い感じがいいならお勧めします笑 -
制服ブレザーをきると、ちょっとキチっとさすがって感じですけど、着崩すと全然可愛い方だと思います。
-
イベント今はコロナとかで全然無理なんですけど、一昨年までは文化祭とかは夕方の7時くらいまでダンスの練習したり、体育大会も朝から頑張ったり結構力入れてるみたいです。コロナが収まっていると行事も本気なんで、すごい楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機女子校で楽しそうだからです。
投稿者ID:7717743人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価もしこの高校に入学することを考えている女の子がいたら絶対に読んでほしいです。
まず最初にこの学校は本当に良くないです。でも学校の友達は良い子ばっかでどのクラスも仲良いです。友達いなかったら正直辞めてるレベル
まず英語が強いことを売りにしてるけどそこまでです。英語担当の先生も質は良くありません。他の学校と多分変わらないしもっとわかりにくい先生もいます。秋の英検は全員強制で受けさせられます。絶対取っといた方がいいのは確かだし英検の時期の対策は割と役に立ちます。特に二次試験の対策はめっちゃ役に立つと思う
あとこれどこの学校もそうかもしれないけど先生は生徒によって態度を変えます。あと質問に行った時の態度も生徒によって違う
あと本当に有り得ないと思うのはコロナ禍の対応です。
コロナ禍になってから学校行事はなくなったり延期したり等の対応をしてましたがプールだけは絶対にありました。有り得ません。
この学校のいいところは友達だけです。本当にそれだけです。でもどこの高校に行っても正直良い友達はできると思います。絶対薫英に入学しないでください -
校則表向きは割と厳しく見えますが意外とそんなことないです。
スマホは毎年誓約書みたいなの書かされます。バレなかったら大丈夫だよテストの時は電源切ってね
髪の毛は染めてもバレない子はバレない、バレた子は先生にしつこく言われます。でも正直風紀検査の時だけ対策してバレないようにすると普段は茶髪でも何も言われないです。カチューシャとか髪飾り系はつけてきても全然大丈夫だしガンガン巻いてきても大丈夫です。みんな可愛いです。
ピアスは風紀検査の時に開けてる数をメモられます。でもそれだけ。普段学校でピアス付けたりとかしたら普通に外せって言われるし怒られると思います。穴だけなら大丈夫。
靴下、靴、鞄、上着等全部指定ですが鞄以外はあからさまに指定と違うものでなければ厳しい先生以外には何も言われません。風紀の時は指定じゃないとダメです。
スカートは短すぎたらさすがに注意されるけどこれも風紀の時気をつければ大丈夫です。
夏は小型扇風機の持ち込みが許可されますが教室内での使用が許されるのは文化祭の準備期間だけです。
冬はブランケットを持ってきても大丈夫ですが着て廊下に出ると怒られます。スカートの下にジャージ履いても怒られる -
部活陸上部、バスケ部、テニス部以外は全然活動してません。でもこの3つの部活に入れるのはSTだけなので他の子達は9割帰宅部です。
-
進学実績指定校推薦はありますがもらえる子は限られます。絶対指定校推薦で行きたいなら定期テストの対策は意外と簡単なので1年から本気で点取りに行ったら取れます。でもそんなに評定が良い子が多い訳では無いので基本みんな公募か一般だと思います。
関関同立も産近甲龍も全部合格者は2桁くらい多いところは50人とかあと外大行く子は毎年多いです。女子大も多い。
関東の大学に行く子も毎年何人かはいるし短大、専門学校に行く子も割といます。
系列の大学に行く人は毎年3人ぐらいしかいない。文系の高校なのに大学が理系なのが謎 -
施設・設備どこもボロボロ私立なのに有り得ない工事もしないし廊下がないです。
廊下が無い学校って見たことあります?
雨の日は廊下がびちょ濡れだし廊下歩くだけで雨かかります。
エアコンは弱、中、強の三段階で全然ききません。エアコンの意味が無いし温度も分からない
トイレは綺麗なところは綺麗ですがボロボロのところは誰も使わないくらいボロボロです。
なにもかも古い学校です。 -
制服可もなく不可もなく
-
イベントコロナ禍なので例年通りではないので評価しにくいですが修学旅行は国内に変更して行きました。
文化祭は違うものになりましたが秋頃に行事はしてくれます。
送別会等の行事もすごく盛り上がります。思う存分楽しめます。本当に楽しいです。特にSTのダンスは盛り上がるよ^^
入試に関する情報-
高校への志望動機今考えるとなんでこの高校に入学したのかわからない
投稿者ID:8231552人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価普通に過ごせる平和な高校だと思います。卒業生は元akbの方がいますよ。校則は私学なのでそこそこうるさいですが、髪巻いてても別に放置なのでめちゃくちゃ厳しいってわけではないです。勉強は、しない子する子で別れています。あくまで私は普通科なので国際などは分かりませんが。だから、みんなで勉強するが合言葉と言われてますがそうでもないと思います。指定校狙って努力している子、だらだら欠点はとらないようにはすごしてる子に分かれています。先生は努力していたら応援してくれる先生が多いです。
-
校則髪も染めたらだめだし、メイクもだめ。化粧、頭髪は結構言われてます。
あとピアスもうるさそうです。すり抜けてる人私は見たことないです。
厳しいけど私学だし仕方ないなと感じてます。バイトはこっそりしてたらばれないと思います。スマホも禁止ですが、先生に隠れて普通にストーリーとかtiktokとか撮ってます。注意されてもこりません。ばれなかったらオッケー程度です。真面目な子はつかってませんけど。 -
いじめの少なさ女子高=どろどろは一切ありません。毎日本当に平和にすごせます。だけど、多少の友達関係の壁はあります。
-
部活ST以外の部活はほとんど緩く活動しています。もしも大会とかに出てバリバリがんばりたいという人はSTに入らないと無理です。STもテニス、バスケ、陸上長距離のみです。
-
進学実績指定校推薦は多いと言われてますが、浅く広いです。しかも、評定4.5くらいをとっておかないと選べないみたいです。専門に進学する人も少しいます。楽していい大学はむりです。
-
施設・設備全体的に古いです。教室は今年?に床が張り替えられたらしくて綺麗です。だけどエアコンも古くてあまり効いてるかんじはしないし、壊れた?か壊れかけたクラスもあったみたいです。(夏の結構な猛暑の時期)なので、設備は私学さ一切ないです。プールも古いです。唯一いいところが屋上に出れるところです。芝生が敷いてあっていい感じです。でも校舎が三階建てなので景色はよくないです。
-
制服個人的には地味だと思います。いい風にみたら上品なのかもしれないけど、ブレザー長くてスカートの柄も地味なので私はあまり好きではないです。コートも指定、鞄も指定、靴も革靴指定です。リボンしかなくてネクタイはないです。しかも、リボンつけとかないと借りてつけさせられます。スラックスもないです。
-
イベント例年は結構すごいらしいですが、今年はコロナの影響で体育祭なしで、文化祭のようなものが少しあった程度でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の行きたいレベルの公立にいけなくて、進学できそうな私学を教えてもらったら薫英だったので専願で入学しました。
投稿者ID:722513 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価他の高校と比べてすごく楽しいと思います!暑い夏などの対応も、小型扇風機を持参して良い、授業中水分補給して良いなどきちんとしてくださってます。髪型も自由でよくって、食堂にはお菓子やジュースもあります!入って後悔はないと!
-
校則他の学校とあまり変わりません。
-
いじめの少なさいじめは全くありません!他のクラスや先輩からも聞いたことがないです。毎日学校に行くのがとっても楽しいです。あった場合は先生が、きちんと対応してくださるので安心です。
-
部活バスケ部が有名です。他にもたくさんのクラブがあり文化祭などでは他学年とたくさん話す機会があります。
-
進学実績慶應大学などの有名な大学に進学した先輩が多いです。
-
施設・設備図書館はたくさんの本があり二階もあります。読みたい本をリクエストしたら学校側が購入してくれてその本を読むことができます。
-
制服個人的には可愛いと思います!
-
イベントとても充実していると思います!文化祭、体育祭などでよりいっそうクラスが仲良くなります。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語の成績を上げるため入学しました。
投稿者ID:6646342人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価文理特進に通ってます! 正直にいうと文理はテストがとてもしんどいです 国公立狙ってる子は文理おすすめします。だけど難関私立大学を狙っている子は英進 総進 をおすすめします。評定が取りやすいからです。簡単に言うと授業 教師の質 普通科目(英語除く)文理>国際>英進 総進英語国際>文理>英進 総進国公立文理>国際>英進 総進私立国際>英進 総進>文理だと思います。
-
校則校則は朝の朝礼の時に チェックしたりと 表面上はちゃんとしています。 だけど 髪の毛染めてたり、化粧をしている子も見かけます。文理にもいます。 多分先生達も注意してやめないから諦めてるんだと思います。 だけど厳しい先生は 見つけ次第 対処しています。
-
いじめの少なさ文理では全くいじめがありません。他のクラスでも私は聞いたことがないです。
-
部活STのバスケットボール 駅伝 テニス などが凄いです。他のクラスは 学校が家から近い子が少数入っているくらいです。文理は途中でみんなやめていきます。
-
進学実績評定が全てです。関関同立 産近甲龍 が有数ですが、 大体は指定校推薦、AO入試で入っています。 国公立はほんの少数です。
-
施設・設備設備は良くないです。 雨の日は廊下が水浸しになります。
-
制服可愛いと思いますが、他の高校に比べて地味です。清楚な感じです。
-
イベント体育祭は開催する時期がとても早いですが、とても楽しいです。文化祭は 他の高校より あまり活発ではないけど楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語をの成績を上げたかったから。
投稿者ID:6570063人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価女子校はドロドロしたイメージがありましたが、全然そんなことなくて、英検取り組みもあり、勉強面もサポートしてくださっています。先生は人によって態度を変える先生もいれば、熱心に誰にたいしても勉強を教えてくれる先生がいます。行事はとても盛り上がって楽しいです。
-
校則校則は厳しい方だと思います。風紀検査で、爪の長さや、ピアスを開けていないかなど厳しくチェックされます。色つきのピンやゴムなどはつけてもいいです。
-
いじめの少なさいじめは周りでみたことがありません。
-
部活バスケと陸上は全国レベルです。他のクラブは、のんびりで勉強と両立しやすいと思います。ダンス部やバトン部は文化祭前などの練習が毎日あるそうでとても大変そうです。
-
進学実績指定校推薦が浅く広くあります。関関同立や国公立を目指す人は国際科と文理特進の人たちが多いと思います。
-
施設・設備校舎は古いです。雨漏りしているクラスもありました。
-
制服かわいいと思います。紺のリボンでお気に入りです。
-
イベント体育祭も文化祭も準備は大変ですが当日はとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語力を上げたいと思ったからです。
投稿者ID:6486732人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
総合評価人によって満足と不満足の差が相当でる学校だと思います。
良い先生も居るには居るけど 、中途半端な先生が多いし
お気に入りの生徒と嫌いな生徒への対応の差が激しいです。
勉強も英語に力を入れているって言っている割にはレベルはそんなでもありません。私は転校生として入った時 「このレベルで力入れたになるの?」と思いました。そのくらいどうって事ないレベルです。
バスケや陸上にはとても力を入れていて 必ず全国大会に出場するくらいなのでバスケや陸上をここで磨き上げたい人には良いと思います。
本当に人によって好き嫌いが別れる学校では有りますが、
いい所が全くない訳では無いです。普段の生活に慣れてしまえば
友達とはしゃいだりして和気あいあいとしてる事が多いので楽しいです。 -
校則毎月の初めに風紀検査があります。
爪、髪の毛の色、スカートの丈、ピアス、化粧(主に眉毛とリップ)、などを見られます。
これまた先生のひいきによって対応が変わります。
目をつけられている生徒だと、他の子の方が髪の毛が明るくても
その子は美容院で黒染めをして領収書を教員に提出しなければなりません。
化粧で引っかかった場合は1週間毎日掃除の時間に教員室に行き、すっぴんかどうかのチェックを受けなければいけません。
なのできゃぴきゃぴしたJKライフを送りたいのであればそんなにこの学校はオススメしませんが、先生の好かれてれば大丈夫です。 -
いじめの少なさいじめは無いけど、行事になると喧嘩が起きるクラスも少なくないと思います。私のクラスも文化祭で大きく揉めました。
-
部活陸上とバスケは本当に強い。どちらも全国レベルです。
卒業生にもオリンピック内定が決まった方がいらっしゃるくらいです。 -
進学実績指定校の枠は少なくは無いけどとても狭いです。
浅くて広い という言葉が1番合うと思います。
先生たちは指定校の話をすごいするけど、それは「指定校の枠は沢山あるから頑張るんだよ!」っていう意味ではなく「同じ学校に被った生徒に少しでも勝てるように今のうちから評定取っておけよ!」という意味なだけです。学校の評定をあげたいだけで、別に生徒を必死に大学に推薦で行かせてあげようという気は全く感じません。
関関同立、産近甲龍なども一定数合格者が出ていますが、大概合格者なのは国際科の子達で1年留学という強みだけを持って行く子が多いと思います。
少しでも受験の強みになるように 、薫英にある留学プログラムを活用すると良いと思います。 -
施設・設備不満しかありません。
教室を出れば外。夏は溶けるように暑く、冬は凍るように寒いです。
また校舎がとても古いので教室を出た外の廊下の冊の様なものに少しでももたれ掛かると ボロボロになった白い塗装がブレザーにつきます。 教室内のエアコンも古いです。今どきの温度調節はありません。強、弱、消、の3段階です。またグラウンドがとても狭いし全方位校舎に囲まれているので映えなんて有ったもんじゃありません。本当に建て替えを考え直して欲しいくらいです。
なので綺麗な校舎が良いなあって言う方だったり、少し潔癖性なところがある方はあまりおすすめしません。 -
制服薫英の制服は可愛い!って薫英はとてもゴリ押ししてるんですが、
別に全然可愛くないです。夏は暑いのに意味の分からない長袖の白いセーターがあります。冬はほぼ紺でスカートは何故か緑とのストライプ。謎です。 -
イベント体育祭や文化祭、新入生歓迎会、送別会などのイベントはみんなガチでやっている子が殆どです。修学旅行も普通に楽しいです。一般的な物を想像して頂いたらそれで充分なくらい普通の行事です。
入試に関する情報-
高校への志望動機ニュージーランドの留学プログラムです。
正直最初はしんどいけど何より薫英とか関係なく本当に沢山現地でめったに出来ない体験をさせて頂くことが出来ます。
投稿者ID:6325453人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価留学に興味のある方はおすすめです。国際科は特に留学に手厚いし、安心して海外に行けます。国際科の担当の先生は、ベテランばっかりなのでいつでも相談に乗ってもらえます。普通科も希望制で短期留学に行くことができるので、長期で行けない人も手軽に行けます。
いじめもなく、先生方はとても親身になって生徒に寄り添ってくれます。女子高のイメージは悪いものが多いですが、明るくていい意味ですべてをさらけ出すことができます。
他の勉強にもちろん熱があり、行事はすごく盛り上がります。英検にすごくこだわっているので、英検1級を取ることが目標の人も多くいます。
大学には推薦枠が多くあるので、それを狙っている人もいますので、みんなしっかり勉強する人が多いと思います。 -
校則髪染めやピアスは校則で禁止です。かばんは指定の大きな制かばん、指定のサブバック、それに加えてお弁当の小さなカバン(なんでもよい)ものまでは大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。ちょっかいなどはどこの学校でもあります。
-
部活バスケと陸上部、テニスは有名みたいですが、あとの部活は息抜き感覚でやっているものが多いです。
-
進学実績推薦枠を狙ってる人が多いので必ずしも自分が行きたいところに行けるかと言われたらハイとは言えません。しかし担当の先生方がたくさんの大学を教えてくれたりします。上智大学、関関同立、産近甲龍など一般でもたくさん人が通っています。
海外の大学にも進学している人もいます。 -
施設・設備少し古い感じはしますが、全然大丈夫です、
-
制服かわいいです。足長効果もあるかも。
-
イベントめちゃくちゃ盛り上がります。学年関係なく行事の終わりにはみんなでマイムマイムを踊ったりしました。
入試に関する情報-
高校への志望動機留学がしたかったから。
投稿者ID:6309973人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価女子校初めはどうかな?と思ったけど、意味わからないくらい毎日楽しいし、こんなに素が出せるのは共学ではありえないと思う。英検取り組みもあったりして大学までのサポートが手厚く、そこも良い点だと思う。
-
校則月に一回風紀検査があって、そこで爪とか化粧とか見られるくらい。濃いめのリップは厳しい先生はゆうかもしれないけどほとんど言われない。髪巻いたりしても「あら、可愛く髪の毛巻いてるね^ - ^」以上
-
いじめの少なさ喧嘩はあってもいじめはないと思う。よっぽど性格があれだったら仕方ない
-
部活バスケ部と陸上部は栄えてるとおもう。ほかも頑張って部活もいろいろあるけど、高校生活を部活に捧げたい人は自分が入りたい部活の状況とか知っておくべき
-
進学実績関関同立、産近甲龍、は毎年一定数合格してるし、指定校推薦の枠も結構ある。コースによって人クラスの過半数は指定校推薦で行くって人もいるって聞く
-
施設・設備いい風にゆうと、校舎が趣深すぎる。教室は一歩外に出ると、冬は寒いわ夏は暑いわ。無駄に開放感のある造りなので、、、
-
制服昔AKBのまゆゆも着てたくらいだから可愛い。ほんとに結構周りから制服可愛いーー、、ってゆってもらえる。個人的に冬服が好きです。落ち着いてる色なのに可愛い。
-
イベント文化祭とか体育祭の取り組みがガチすぎてすごい。授業短縮した上にさらに5、6時間目は練習とか準備とかぜんぜんあるし、むしろ授業より、行事?かな
入試に関する情報-
高校への志望動機気付いたら専願でここ受けてました。
投稿者ID:5991283人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価正直楽しいか楽しくないかは運です。その代のクラスメイトと自分が合うかです。私は運が悪かったです。全く楽しくないです。揉め事にも巻き込まれて教師もそれを知っていますが生徒の声だけでは1つも動いてくれません。楽しむ理由はいろいろありますがいい理由だけではないと思います。異性の目を気にする必要がない分、人をばかにして楽しむ人も沢山います。先生によりますが贔屓もすごく生徒もそれをみんなが感じています。総合的に見ると私は本当にこの学校に入らなければよかったと思います。
-
校則普通です。ピアスは入学前に開けておいた方がいいです。化粧も髪の毛もスカートも気付かれない程度であればみんなしています。
-
いじめの少なさどの代にも問題の一つや二つはあると思います。
対応は悪いです。生徒の声では動いてくれません。
親を出すと急に態度を変えてすぐに解決してくれると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機登校のしやすさでこの高校にしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まってない
投稿者ID:7208842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価フレンドリーで明るい友達がばっかりで高校に入っていい友達がたくさんできました!!しかし、校舎と先生は良くないです。校舎はとても古いです。正直、私立なのにどこにお金がかかってるかわからない。勉強面は、英語に力入れてるといいつつも、そんなことないです。先生たちの自己満足でやらされてるだけです。そして先生達は熱心さを熱く語ってくれますが正直口だけです。良い先生がいませんでした。友達にはとても恵まれましたが、学校は全体的に良くなかったです。
-
校則ピアスはもちろん、髪の毛も染めてはいけないし、スカートも折ったらダメで、ごく普通の校則ですがこの学校は特に厳しいです。そしてみんなが校則を破ったら断るごとにすぐ集会に集められます。
-
いじめの少なさこの学校でいじめのことは聞いたことがありません。生徒はみんな良い人ばっかりです。
-
部活ST(スポーツクラス)以外は全然力が入っていないと思います。
-
進学実績しっかり相談に乗ってくれる先生がいません。先生達がしっかりしていないので、正直だれに頼ればいいかわからなかったです。なのでみんな塾に行ったりしていました。
-
施設・設備ごく普通です。
-
制服個人的に制服は可愛いと思います。
-
イベント中学校に比べて全然充実していません。簡単に言うと、クラスで楽しむ。とゆう感じだと思います。中学校で体育祭や文化祭が楽しかった人は薫英でのイベントは全然楽しくないと思います。入学する前にスライドショーを見せてもらったんですけど、それも写真だけだとおもう
入試に関する情報-
高校への志望動機留学制度があって、英語に熱心と聞き、イベントの写真を見たときに楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名英語関係
投稿者ID:6568232人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 4]-
総合評価体育祭、文化祭などの行事に力を入れている為、仲間と協力して楽しみたい人には良い学校だと思う。勉強面については『1人で勉強しない』が合言葉で周りの子に刺激されて頑張ろうと思える。高校生で留学するのも凄く良い経験になる。
一方で全体的に先生の質が悪く校則がゆるくてだらしない生徒も居るには居る。朝早く学校に来たり放課後まで勉強、行事の練習をする事が多い為特に遠方から通う子は慣れるまで大変だと思う。 -
校則月1くらいのペースで髪、ピアス、爪をチェックされるがとてもゆるい。染めてる人やピアス開けてる人も先生によっては全く注意しない事もある。写真撮る日は休憩時間に髪巻いたりメイクしてる生徒も居る。携帯持ち込み可能だが学校にいる間は使用禁止(それでもこっそり使ってる生徒も多数居るが)。ちなみに使ってるのが見つかったら没収、2回目は解約される。
-
いじめの少なさいじめはあまり見ないが陰口を言う子や地味な子を笑う子、自慢話したがる子は居た。あとえこひいきしてる先生も居る。
-
部活陸上やバスケはよく表彰されてる。バトン部とダンス部は行事でよく踊ってる。文化部はあまり力を入れていないイメージ?
-
進学実績特に国際科は1年で留学準備、2年で留学する為、本気でハイレベルの大学に入りたいなら早めに対策をした方が良いと思う。他の高校生と比べて入試対策する時間が少ない為指定校でさっさと決める子が多い。関関同立の枠もある。センター、一般まで頑張る子は本当に少数。
-
施設・設備トイレは最近工事されて綺麗になったが基本ボロい。
-
制服普通に可愛いと思う。冬は学校指定の靴下の代わりにタイツ履いてる子が多い。
-
イベント薫英生はガチで行事に取り組む子が多い。
体育祭は4月にあって朝、昼、放課後と練習する為入学してから大変だった。遠距離の子は特にキツいと思う。大縄など協力しないと出来ない競技ばかりなので仲間の絆は自然と深まる。
文化祭も始業式の1、2週間前から登校して練習する。
前述の通り友達とワイワイするのが好きな人なら満足出来ると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機留学を経験したくて
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西外大
投稿者ID:641180 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強をちゃんとしたい人は来ない方がいいと思います。英語に力を入れていると言われているけれども説明とかも簡単でそんなに役立たないのに放課後に残される。
-
校則髪の毛と爪とに関しては結構見ている。化粧している人にすっぴん指導すると言ってるのに自分のお気に入りの生徒だと簡単な注意だけ。
-
いじめの少なさいじめは聞かないけど行事のときは必ずどこかのクラスで喧嘩がある。とくに取り組みとかはしてないと思う。
-
部活陸上、バスケ、テニス、ダンス、バトントワリング以外は何してるかわからない。
-
進学実績推薦はあまり聞いたことのない学校が多かった。医療系に進みたいと思っている人は公募しかないと思う。
-
施設・設備工事をしていたがなおったのはトイレだけであとは何が変わったかわからない。
-
制服制服はちゃんと着たら可愛いと思うが、ほとんどの生徒がきくずしているからださく見える。
-
イベント楽しいが朝早く学校に来ないといけない時は家が遠い人はしんどいと思う。始業式の始まる一週間前ぐらいから文化祭の取り組みが始まる。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから
投稿者ID:5546243人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価THE 女子校 です。 女子だらけだと問題が起きやすいのではないかと心配してる方は心配無用です。 国際科では 留学制度があり、色々な経験を経て成長するので いじめなどの嫌がらせをする生徒はほとんどいません。
ただ 1つだけ言うと 男性教員が多いので少し怖いです。 -
校則携帯電話の持ち込みは大丈夫ですが校内での使用は認められていません。ピアスなどは留学中にあける生徒も多いのですが あまり厳しく指導はされていなさそうです。 化粧も禁止ですが先生によっては気づかない方もいるそうです。割といい感じにゆるいです。
-
いじめの少なさいじめに関する情報を聞いたことはありません。 もし何かが起きても なんでも言い合います。先生が対処することもあまりないです。
-
部活頑張ってる部活は凄いんですが その他のあまり目立たない部活は活動が緩く思えます。 部活動に専念したい方は本気でするか ゆったりとするかの二択です。
-
進学実績ほとんどの生徒がAO入試や指定校推薦で通ります。 しかし一般入試になるとあまり勉強面でのサポートがなされてないようです。
-
施設・設備ボロいです。しかし最近耐震工事がありました。それでもいつ壊れるかわからないくらいの校舎です。 女子校らしさは校舎からは感じません。
-
制服リボンがかわいいです。紺色
-
イベント薫英と言ったら行事!というくらい充実しています。本当に楽しいし 終わった後の余韻がすごく、思い出がたくさん詰まります。あまりはしゃぐのが苦手でない子も周りの雰囲気で行事のときのみはしゃいでます。本当に楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機留学制度があったからです。
投稿者ID:5103602人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校舎はボロいし最悪です。教師の質も正直宜しくありません。国際科とST以外は入る意味は本当にありません。入学させて本当に後悔してます。
ご検討されてる方は、熟考された方がいいと思います。
星1すらつけたくないです。 -
校則校則は髪の色以外はゆるいです。というかだらしないです。
-
いじめの少なさいじめはないと思いますが、教師のえこひいきは露骨です。
-
部活クラブの種類は少ないです。
ゆるく活動したい人はいいと思います。 -
進学実績指定校推薦で進学する人はクラスの半分ぐらいで、希望の大学に入りやすいです。
しかし、関関同立などの枠は少ないため過度な期待は禁物です。
-
施設・設備設備は最悪です。
災害で校舎の一部が崩れ落ちたりするので、通わせるのが不安でした。
自分の子供が通うなら、設備のしっかりした学校に行くべきだと
痛感しました。 -
制服冬服は学校指定のYシャツ着用で、紺色のブレザーに白のVライン入りの紺色のセーターにプリーツの入ったスカートです。
夏服は学校指定のシャツ着用、黒のVライン入りの白色のセーターにプリーツスカートです。 -
イベント積極的ですが、スタミナのない子にはかなりしんどいです。
投稿者ID:4990145人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私は国際科に入学しました。国際科では1年生の1月から、2年生の12月頃まで、1年間全員で留学をします。留学前、留学中、留学後のサポートが本当にしっかりしていて、この学校で留学できて本当によかったと思っています。留学中では、1ヶ月に1度担任に向けての報告書と、クラスみんなに向けてメッセージを書いて日本に送ります。そしてその1ヶ月後、自分が書いたものを含め、クラスみんなのメッセージが載った報告書が送られてきて、それを見ると、みんなの頑張りや、目標など、とても刺激をもらえて、とてもよかったと思います。帰ってきてからは、留学中身についた英語力を維持しつつ、他の教科も積極的に勉強できる環境が整っていると思います。薫英に来ている子はだいたい勉強をする子が多いので、高校で勉強をして、いい大学に入りたいと思っている人におすすめです。あと、指定校推薦の数が多く、関関同立や、東京の上位大学からも来ているので、推薦で合格したいという人にもおすすめです。
-
校則厳しい方だと思います。髪染め禁止、ピアス禁止、化粧禁止、など
-
いじめの少なさ女子校のイメージはいじめ多そうと言いますが、薫英は全くそんなことはありません。初めは女子校が嫌だった私も、今では女子校もいい経験だなと思います。
-
部活バスケや陸上は全国レベルで、毎年優勝など素晴らしい成績を残していますが、それ以外の部活動は、あまりいいとは思えません。実際、部活に入っている生徒も多くはないです。
-
進学実績3年生になると、学校が独自に開いてくれるゼミが始まります。全教科対応しており、予備校から先生を呼んで学校で放課後授業をしてくれます。学校の先生が教えてくれる授業もあり、本人次第ですが、きちんと勉強をしていたら希望の進路へ行けると思います。特に英語に力を入れていて、英検は全員準2級取得、国際科は準1級取得者多数で、毎年1級合格者が数人います。英語が好き!という人におすすめです。
-
施設・設備素晴らしいくらいに古くて綺麗とはいえませんが、校舎が汚くてもいいと思えるくらい、いい学校だと思います。
-
制服普通に可愛いと思います。
-
イベント毎回真剣すぎるほど真剣に取り組みます。とくに、新入生歓迎会や3年生の送別会など、各自ペンライトを持って来たりして、毎年大盛り上がりです。とても楽しいです!
投稿者ID:4418916人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私は文理特進コースに在籍している生徒です。
特進の生徒は毎年おとなしい生徒が多いらしく、すごく落ち着いています。でも、英語進学コースや総合進学コース、国際科は比較的派手な生徒も多く、行事の時などは、いつも特進の人は、他のコースじゃなくてよかったと言う組と、派手な子たちでも大丈夫な組でパッカリ分かれます。他のコースにもおとなしい子はいると思うんですけど、正直派手な子たちの悪めだちです。
大学情報ですが、いい大学に行きたいのなら、特進に入るべきだと思います。国際化の人でもいい大学に行く人はいますが、大体中等部から入っている人たちです。特進では、土曜日の午後まで特進講座と呼ばれる授業があり、他のクラスより授業進度が早いので、その分三年になれば受験対策がいっぱいできます。
また、「自分は理系だ!」と思う方に薫英はお勧めできません。薫英は、理系にとっては、すごくしんどいと思います。英語進学、総合進学では、そもそも理系に対応していないカリキュラムが組まれています。さらに、国公立大を目指す気はなくても、理系の人は三年で国公立や、関関同立を目指すクラスに入るしかないからです。 -
校則厳しい方だと思います。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。女子高ってドロドロしてそうだなと思って入学しましたが、全然そんなことなくて、びっくりしました。
-
部活バスケ、陸上以外は酷いです。ソフトテニスも強化クラブとされてますが…って感じですね。
-
進学実績上記の通り、コースによります。
-
施設・設備素晴らしく古いですが、現在高2の私たちが卒業した後に改修工事をするとか…。
そのうち綺麗になると思います。 -
制服このあたりで言うと、マシな方だと思います。
-
イベントすごく楽しいです。
投稿者ID:3917964人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校行事にも積極的に取り組み、英語の取り組みはトップクラスです。さらに、スポーツでも全国大会などで活躍しています。
-
校則少し校則は厳しい方だと思います。毎月、風紀検査で爪の長さと服装、髪を染めていないか確認されます。注意を受けると、後日指導の為呼び出されます。
-
いじめの少なさ全体的にトラブルがあったとの話は無く、クラスごとに団結していて仲が良いです。
-
部活陸上部とバスケ部は毎年全国大会出場など、全国でも優勝をあらそうようなトップクラスのチームです。その他にもダンス部などの活動も盛んです。
-
進学実績将来、英語を使った仕事をしたい人はこの学校で学んだ事が十分に発揮できる力がつくと思います。
-
施設・設備校庭はあまり広くないですが、体育館は2つあって設備が整っています。図書館は2階もあって本がたくさん置いてあり、自分の読みたい本がたくさん見つかると思います。
-
制服ブレザーでスカートは紺に緑まじりのストライプです。紺色のリボンがチャームポイントです。シンプルでかわいいです。
-
イベント春に体育祭があり、クラスで団結力が高まります。秋には文化祭があり店などを出したり、部活のパフォーマンスなどもありとても盛り上がります。
投稿者ID:2547097人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント -]-
総合評価留学したいのならオススメ。
大学受験を中心に考えるのなら学部が限られてくるのでオススメではない。特に国公立大学は。英語を特化するだけではこれ以上進学実績は伸び悩むと思う。。公立、私立高校問わず英語には力を入れてきている。 -
校則私立高校の一般的な校則。髪を結ばなくてはいけない等のきまりはありません。アルバイトも夏、冬、春休みに限り届けを出すと可能です。携帯は校内で見つかると2週間没収、親呼び出しです。
-
いじめの少なさ高校に関してはほぼありませんが、グループには分かれていて活発なグループ中心に物事が決まっていくことはあります。人によっては中心的な人物が支持することを快く感じていない人もすくなからずはいます。
-
部活全国区のクラブ、陸上とバスケット以外は他の私立高校より緩く、数も少ない。大会に出る事もなく学内の催しや地域のイベントに参加する程度。
-
進学実績国公立大学に進学する人数は非常に少ない。行っても学部が決まっている。難関私立大学は中高一貫生徒と元々留学したさに下げて来ている子がやはり多い。ギリギリの成績で高校から国際に入学し留学すると帰国してからの受験勉強はハード。他校に比べ受験勉強の出遅れ感はある。その他のコースは3年あるので伸びる期間は充分にある。
-
施設・設備耐震対策はしていないように思える。古い。
-
制服上品にはまとめている。着用している生徒がリボンを伸ばしたり、ブレザーのボタンを留めずにしているので人によっては綺麗には着こなしていない。
-
先生当たり外れが激しい。直ぐ辞める人と長年勤務している人の落差が激しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機留学希望
-
利用していた塾・家庭教師特にない
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか英語中心
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名龍谷大学
-
進路先を選んだ理由行きたい学部があり、アクセスが良かったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲1人で勉強しないという取り組みなので皆で頑張れます。何でも団体で、というのが合わない子は向いていない。英検取り組みも熱心です。英検に関しては一人一人見てくれています。
-
アクセス阪急正雀駅から約5分程度、jr岸辺駅からも10分程度。
投稿者ID:1882345人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪薫英女学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかくんえいじょがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6381-5381 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 摂津市 正雀1-4-1 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪薫英女学院高等学校 >> 口コミ