みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> プール学院高等学校 >> 口コミ
プール学院高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価まず授業の進みが遅い。
授業中に騒がしくしても注意しない先生が多い。うるさい。
騒いで授業遅らせて範囲が終わるのがテストギリギリになってる。休み時間どころか授業中にLINEしてる。前はインスタライブしてた。おわってる。
留年しろってずっとおもってたけどコロナのせいで今年度留年の生徒はなし。指定校推薦で関学いくわwwwとか言ってる。そんな生徒でも関関同立に行けるかもしれないやさしい学校です!
卒業生は八千草薫さんがトップ。亡くなりました。
一応ちょくちょくアナウンサーは出ています。 -
校則携帯を使えなかったり髪を括らなければいけないのは時代遅れだとおもう。でもそれは別にいい。
先生が守らせようとしないのがウザい。 -
いじめの少なさ暴力はない。陰口とか精神にくるやつが多い。
インキャの方見て話しかけろよwwwとかやってる。ノリ()で無理強いとかされてる人がいる。 -
部活創作舞踊部や吹奏楽部、放送部はすごいと思う。
-
進学実績関関同立に行きたい人には良いと思う。評定は相当ヤらないと低い点付かないし、頭がいいひともそんなに居ないので頑張れば普通に楽に指定校推薦をとれる。
-
施設・設備新しいし綺麗。でも水垂れ流しなのが勿体ないと思う。
図書館が大きくて良い。
プールはない。体育館は地下は床暖ついてる。
-
制服とくに何も考えたことはない。白襟はカバーなので取り外して洗えて便利。
コートはデザインはかわいいが寸胴に見える -
イベント文化祭には親族以外の男子を呼ばないのでそんなキャピらない。
合唱コンはまあまあガチ。芸術コースの2年生がすごい
入試に関する情報-
高校への志望動機関関同立に指定校推薦でいけるのが良いなと思った。偏差値も合ってると思ってた。思ってた…
投稿者ID:62915612人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価まず第一に、先生の質が悪いのが印象的です。この間、職員室である先生が、私はその子が何をしたかは知りませんがお前の顔なんか見たなねん。一生顔見せんな。学校辞めろ。と怒鳴られ、机を投げられているのを見かけました。いくらその子に落ち度があったとしても、机を投げたり、学校辞めろなどと言う言葉は間違えていると感じました。ほかにも、生徒を侮辱する先生が多いと思います。例えば私たちのテストの平均があまり喜ばしいものでなかったときには、なんでこんなんもできひんの。こんなんもできひんお前らの気持ちわからんわ。これ出来ひんはお前ら結構やばいぞ?などと、侮辱されたりすることもありました。先生の質が悪いという点が1番私にとって印象的ですが、他には行事がとてもつまらないと思います。体育祭に至っては応援団すらいません。今までを振り返ってもあの時楽しかったなと思い出す行事は、ひとつもありません。このように、沢山不満に思う部分はありますが、唯一わたしが、この点は良いと思う部分があります。それは、国際交流が盛んな点です。将来海外で活躍したいと考えている人や、海外に興味があるという人達にはとても良い経験になるとおもいます
-
校則私はとても校則が厳しいとおもいます。メイク禁止。染髪、ピアス禁止。スマホ禁止。アルバイト禁止。テレビや、TikTokや、YouTube等の出演禁止。が基本的な校則です。これだけを聞くと普通だと感じると思います。他校の知り合いと話していると、メイクは薄めのリップをくらいなら、大丈夫。スマホは休み時間や放課後なら、大丈夫。アルバイトの許可は簡単に取れる。などと、聞きますがプール学院には、これが通用しません。とても薄いリップでも、メイク落としをわたされ、組、番号、名前を紙に書いて記録されます。スマホは一回目の没収は、翌日に返され、2回目の没収は1週間後に返却プラス保護者呼び出しです。3回目は、保護者呼び出しはもちろん。プラスいくら成績が良くても指定校推薦を受ける権利がなくなります。アルバイトは、私は先生に何度が許可を出してほしいと、言いましたが、親がリストラされたり、自営業している場合倒産したりしない限り許可は、だせないと言われました。
-
いじめの少なさ堂々と行われているいじめはありませんが、周りには仲良くしているように見せながら仲間外れにする。という事がたくさん起こっています。陰口は、どこにでもあると思いますが、わざと大声で言って本人が気づくように仕向けて傷つく様なことを言いまくります。
-
部活創作舞踊部は、すごく厳しいと聞きますし頑張っているなとおもいますが、その他のクラブはそこまで盛んではないです。
-
進学実績自力で難関校を受験したいと考えている方には全然プール学院程度の勉強のレベルでは足りないと思いますが、特進コースは指定校推薦を受ける権利もあり、その中で勉強を頑張っていたら、関関同立、産近甲龍、4大女子など難関校でも選び放題でわりといいとこにいけます。
-
施設・設備グラウンドがとても狭いです。校舎はとても綺麗だと思いますが、トイレの便座が冬でも冷たいや、夏は暑くても冷房を全然つけてくれず、冬は寒くても暖房をなかなかつけてくれないなどの不満はあります。
-
制服他校の友達はかわいいと言ってくれますが、私たちプール学院の生徒は、不満しかありません。膝下のスカートに、冬服の白襟。芋女の完成です。
-
イベントプール学院は、行事のやる気がないですね。体育祭は種目も少ないし応援団もいないし、やる気のやの字すらかんじられません。合唱コンの練習は放課後できますが、クラスの半分以上の生徒はサボります。本番はたくさんの生徒が自分のクラスの番が回ってきたら適当に舞台に上がって歌いミスをしたら笑いだし終わったら席に戻って寝ます。そして、この間の合唱こんか文化祭かなんの行事か忘れましたが、何年度文化祭てきな、垂れ幕的なのがあるのですが、しっかり2020年なのに、2019年になってたり。そこからやる気のなさが伝わってきましたね。
入試に関する情報-
高校への志望動機入学前の説明にまんまと引っかかりました。
あと、プール学院程度なら、勉強しなくてもよゆーで合格だったからです。
投稿者ID:64023717人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価娘を安心して通わせています。落ち着いた、環境の整った伝統校です。私立大学の指定校推薦が充実しています、関関同立・関西4女子大などへの進学を考えている方にはオススメです。昔に比べると少し入りやすくなっているとの声もあるようですが、やはり伝統校の安心感と安定を感じます。娘は高校からの入学ですが、内部生の生徒さんとの関係もよく何も心配がないと言います。プール学院に入学して良かったと思います。
-
校則私学の普通の厳しさの範囲です。
-
いじめの少なさいじめはないそうです。
娘がとても平和だと言っています。 -
部活吹奏楽、創作舞踊等が熱心なようです。
-
進学実績指定校推薦が充実しています。特進コースが指定校推薦の対象です。
-
施設・設備たいへん美しいです。校内はきれいで落ち着いた雰囲気です。お手洗いもリニューアルしてきれいになったそうです。
-
制服伝統の白い襟がかわいいです。
夏は水色・紺のカーディガン好きな方を選べます。 -
イベント合唱コンクールのクオリティが素晴らしいです。
文化祭等、決して派手ではありませんが、学生らしくてよいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校推薦が充実しています。
伝統校の安心感は大きいです。
投稿者ID:5132078人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価女子校なので雰囲気は良いが、指定校推薦だけで売ってる学校。
一般受験の生徒が少ないため、残念。
校風は女子校らしくて、いいと思う -
校則私立だから校則は厳しいと思う。しかし、息苦しいくらい厳しそうには見えなかった。みんな校則に納得して従っていたように思われる
-
部活部活は割と入ってる人が多いらしく、楽しく通っていた
-
進学実績指定校ばかり。これでは将来生徒が苦労すると思う。ちゃんと試験を受けさせて、もっとちゃんとした実績を残すべき。
-
施設・設備やはり私立、女子校というだけあって、施設はとても綺麗。ホールはキリスト教の風情を感じさせる所だった。
-
制服制服は可愛らしくて良いと思う。十字架マークが胸元にあって、プール学院の生徒だとひと目でわかる。水色のカーディガンは、プールぐらいしかなく、プールらしさが出ていると思う。
-
イベントみんなとても楽しそうにしていた。売店など、食べ物の販売もしており、公立高校には出来ないようなイベントもあった。ダンスや劇の披露もあった。
投稿者ID:6378801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 1]-
総合評価勉強は苦手だけど頑張りたい、大学に行きたい、と考えている人にはこれ以上ない良い高校です。良い先生と良い友達に巡り会えます。
-
校則他の口コミなどでは厳しいと見ますが、そこまでちゃんと見てないです。みんな髪巻いてます、化粧してます、ピアス開けてます、長期休みには髪を染めてます(登校時には黒染めしますが…)、スカート切ったり折ったりしてます。厳しいのは登校時門をくぐる時だけです。ですが、一度見つかるとめんどくさいです。目をつけられます。見つからないように頑張ってください。風紀検査は月1?2?でありますが、そこまで厳しくないです。
-
いじめの少なさ私自身はなんの不満も無く、いじめを経験したことも見たこともありませんが、〇〇ちゃんが〇〇ちゃんを学校辞めさせたらしい、とか聞いたことあります。こんな噂程度です。
-
部活創作舞踊部、吹奏楽部、ぐらいじゃないですか?
部活を本気でしたい人にはおすすめできません。
創作舞踊部、吹奏楽部以外はみんな楽しさ重視でやってる感じです。 -
進学実績指定校推薦が本当に豊富です。関関同立、産近甲龍、4女子大、関東ではICU(国際基督教大学)、立教大学、東京女子大学、明治学院大学など、大抵どこもあったと思います。特進の半分?くらいは指定校推薦で進めます。
高校3年間ちょっと勉強頑張れば指定校推薦取れます。指定校の豊富さがこの学校の最大の長所なのでは?と思う程です。指定校推薦目当てで入学しても十分に満足できると思います。(ちなみに私自身も指定校推薦目当てで入学しました。)大学に進みたいと考えている人にはぴったりの高校だと思います。 -
施設・設備最近トイレが新しくなり、とても綺麗です。校舎も大阪1では?と思う程綺麗です。施設、設備に関して不満は一切ありません。
-
制服賛否両論あると思いますが、私は可愛いと思います。昔から変わらないセーラー服です。
みんなスカートを制服の中からサスペンダーで吊るして短くしています。短すぎると逆にへんになるので、みんなちょい膝上ぐらいにしています。冬は校内ではスカートの中に各々ジャージを持ってきて履いたり、パーカーを持ってきて着たりしています、女子校なので多少ダサくてもみんな防寒重視です。 -
イベント文化祭、体育祭、正直言っておもしろくはないです。
私はそういうイベント行事が苦手なので特に不満はないですが、周りの高校と比べると本当にしょぼいです。
合唱コンもあります。高校生で合唱コンがあるのかと笑ってしまいましたが慣れです。慣れます。
体育祭は市内の体育館で行うので肌は焼けませんし涼しいです。唯一の良いところです。
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校推薦が豊富だから。女子校だから。
3教科受験でいいというところにも惹かれました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の大学です
投稿者ID:6180734人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価色々な評価がありますが、私は本校にとても満足しています。
信頼できる先生・友達と出会うことができ本当にこの学校に来て良かったと心の底から思っています。
入学しようか迷っている子は是非来て欲しいな と思いますし、同じ中学から高校に来る子が1人もおらず不安に思っている子は大丈夫です!
私も同中の子が1人も居らず不安でしたが、今は沢山の友達に恵まれて楽しい高校生活を送っています。
来て損のない学校だと私は思うので、一緒にプール学院での生活を楽しみましょう! -
校則入学前に割と厳しめの校則を聞かされますが、本当にその校則を守らなければいけないのか というとそんなことはありません。
基本的な校則は守らなければいけませんが、私学の中ではまだ緩い方ではないかな?と思います。
1・2ヶ月に1度風紀検査がありますが、きちんと爪を整え 髪の毛は地毛(入学前に既に髪を染めていた場合は申請する必要があり、学期毎に何度か頭髪検査があります。)耳も空けておらず(この場合も既に入学前に行なっていると申請する必要があります。)制服を普通に着こなしていれば大丈夫です。
私的には、とても緩い学校だと思います。 -
いじめの少なさ学年によって 違うと思いますが、私の学年ではいじめは起きていません。そのようなことが起きるような感じもなく、生徒皆とても良い子ばかりでいつも楽しい雰囲気で落ち着いています。
もし、いじめが起こったとしても周りの子が必ず助けてくれるような場だと私は思います。
ですが、割と頼りない先生が多いので相談する場合は本校に週に何度か来てくださっているカウンセラーの方のもとへ行くのが1番だと思います。 -
部活プール学院といえばコレ!という部活は吹奏楽部と創作舞踊部でしょうか…?
部員数も多く部活は盛んで、学校自体もこの2つの部活を推しています。
他の部活でも、活気があり休日も練習を行い頑張っています。
また、部活の他にもいくつか同好会があり 部活動よりもラフに自分の好きなことを行うことができます。 -
進学実績高等学校特進コースに限る話になるのですが、指定校推薦がとても充実しています。
定期テストもそこまで難しい内容でないので、自分の努力次第で指定校推薦を利用し志望校に進学することができます。
私も実際指定校推薦で志望校に進学することが決まり、とても嬉しく感じるとともに本校にとても感謝しています。 -
施設・設備校舎の外観もとても綺麗ですが、中の設備も充実しており整っています。
体育館も夏は涼しく冬は暖かいので運動しやすい環境であり
図書館(LRC)も本が沢山ありとても充実しています。
調べごとがあるときは、図書館内にいくつか検索機器があるので
それで検索し直ぐにお目当ての本を見つけることができます。
また、行事の1つにツリー点灯式があり
クリスマスのシーズンになると学校内の大きな木の1つに電飾が張り巡らされ とても綺麗です。
友達に自慢したくなるような素敵な学校です。 -
制服私が中学生の頃はブレザーで、初めてのセーラー服に最初は少し戸惑いを覚えましたが、今はとても気に入っています。
冬は寒いので中に着込まないとやっていけませんが、着込んだからといってガタイが大きく見えることもないです。
伝統ある制服なので、誇りを持って着ることができます。 -
イベント人によって行事全てがしょぼく感じてしまう人も居ると思いますが、私は本校での行事全てがとても好きです。
体育祭、文化祭、合唱コンクールは準備に時間がとてもかかるのでクラスの子ともっと仲良くなるチャンスでもあります。
時間がかかる分 終わった時の達成感は素晴らしく思い出に残ります。
先程 施設・設備の欄でも書かせてもらいましたが
クリスマスツリー点灯式やクリスマス礼拝はとても厳粛なムードで落ち着きがあり素晴らしい行事の1つです。
クリスマスツリー点灯式では、生徒のほとんどが中庭?にあつまりカメラを構え点灯の瞬間を待ち構えています。
カウントダウンをしツリーが点灯したときは、とても綺麗で何回見ても飽きません。また、その瞬間に吹奏楽部による演奏もあり感動します。鳥肌モノです…!
クリスマス礼拝では、それぞれの学年に課題曲が定められており
その歌を一丸となって歌ったときのあの素晴らしさは計り知れません。
弦楽部・吹奏楽部の伴奏も本番では一緒になるので、歌っている自分たちがとてもカッコよく感じます(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機指定校推薦を利用したかったため
投稿者ID:5944294人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価施設は綺麗です。しかし、先生の質が悪いです。差別的な発言をよくします。明らかに対応が違ったり、内部進学生との接し方にかなりの差が見られます。
-
校則地毛が茶色いと、目をつけられて周りの子よりも細かく注意されます。地毛が黒い子と同じスカートの長さでも、茶色い子の方が厳しくなります。その他なんでも無いことでも注意されます。
1度入学したら、卒業まで染めることは出来ないので耐えるしかないです。恐らく伝統か何かがあるので他の学校よりは大分厳しいです。 -
いじめの少なさいじめはあるクラスとないクラスがあります。もしもあっても、先生や周りのクラスにはあまり分からないようないじめです。基本的にはあまり無いと思います。
あまりありませんが、友達が多い子と少ない子の差が歴然としています。
修学旅行などの班決めの際、先生も困っている様子で気まずいです。
-
進学実績特進クラスは推薦があります。S文理クラスの分の推薦はありません。
使っている問題集も教科書もどちらも同じですし、違いがあると言えば、S文理は週に2回、1時間の自習というのがプラスされることぐらいです。
テストもあまり変わりません。 -
施設・設備とても綺麗です。体育館が幾つかありますが、どれも綺麗です。
教室の扉もなかなか外れなくて整っています。
ハウスダストのアレルギーを持っている人も元気です。 -
制服着る人によります。
-
イベント文化祭は、直接の親以外男の人が入ることは許されません。
3年生には文化祭がありません。
2年生は屋台を出しますが、食品の管理がずさんでよく食材を痛めてしまいます。
投稿者ID:5156228人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 1]-
総合評価男の先生が以外と多い。
先生は基本的にいい先生が多い。質問すれば答えてくれるし、時間もとってくれる。ほんの一部あり得ない先生がいる。嫌悪される行動をとったり、女子にタブーなトップ10入りするワードを言う。
勉強は分かりやすいと思うし、分かりにくい先生でも他にも先生がいるから教えてもらえば問題ない。
英語と音楽に力を入れている。
イギリス語学研修やカナダ一年留学は他の私立より高い。いつ振り込むのか、約いくらかかるか聞いておけばよかった。海外の人と交流する機会が多い。
今年の冬休みで完全に全フロア洋式トイレになる予定。部活は兼部出来るから兼部するものによるけど楽しいと思う。清掃員の方々がいるから廊下やトイレは掃除しなくていい。
定期テストは頑張って2週間前にテスト勉強しとけば70点代に行くぐらい問題が優しめ。もしテストが難しくても次のテストは点数が獲りやすくしてくれる。赤点のラインが39点で低いから、留年することは少ない。クラス、学年順位を開示しないから面倒。聞かないと教えてくれない
宿題が少ない。小テストが多い。
先生と生徒の距離が近い。
ほどよい距離感がほしい特に男の先生との
-
校則中学とあまり変わらない。
お菓子は一応禁止。(笑)
財布、携帯はロッカーの中入れる -
いじめの少なさイジメに発展するようなものはほぼない。陰口、悪口で大体終わる。
去年、他クラスであった。どうゆうイジメかは分からないし原因も知らないが、聞き込みなど迅速な対応だった。1週間もかからなかったと思う。
-
部活種類少ないほう。
創作舞踊部、軽音部、吹奏楽部が大会で優勝、準優勝している。 -
進学実績指定校はたくさんあるけど、行きたい大学の学部がなかったりする。
S文理が指定校狙いで高2進級時コース変更するからもっと枠が減る。 -
施設・設備教室はエアコンかけすぎで寒い。指先がひえる。
体育館は冷暖房完備。夏の時期はよく使う。
色々なジャンルの本があり本好きにとってはうれしいかも。閉まる時間がちょっと早いから不便。
校庭が狭いから、体育で走らされる時は楽。 -
制服可愛いほう。
夏服は丸襟のセーラー服。鎖骨横辺りでボタンを止めるものだけど取れやすい。
冬服は白襟を絶対着ける。
-
イベント詰め込みすぎ。ありすぎ。
遠足と大学訪問を一緒にして尚且つチェックポイントを回らないといけない。体育大会で借りる体育館が遠い。クリスマス礼拝が全員参加。冬休み明けの1月末に合唱コンがあるが、結構時間がない。
良いところ…チェックポイントさえ回れば別行動したりする。体育大会は室内でするから雨でも延期、中止にならない。日焼けを気にする子にとってはうれしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立やから宿題たくさんでて塾行かなくて済むとおもったから。
投稿者ID:4784326人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価元々 女子校に行きたかったので、最高に楽しい充実な生活を送れています。女子だけなので気楽に過ごせるし、入学前は静かで真面目なお嬢様ばかりなのかと思い、庶民の私からすると不安でしたが、全然そんなことはなく、みんなとても明るくて元気な子たちが多いです。静かな子も勿論いますが。内部生はお嬢様いたりしますが、外部はそうでもないです。
-
校則校則は厳しいと思われがちですし、実際 厳しいですが、表向きだけといってもいいかもしれません。少し色の濃いリップを塗っていたり、スカートを上げていたり、髪を巻いていても特に何も言われませんし、気付かれてはいるかもしれませんが とやかく言わない先生の方が多いです。さすがに酷い場合は言われると思いますが、日頃から素行よく過ごしていたら案外大丈夫なことは多いです。特にこの高校を卒業している先生は校則に対して考えが緩めです。携帯も改札までは全然触れますし。ただ、一度目を付けられると結構 面倒かもしれません。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。いじめだけでなく、共学特有のカーストなどほぼ無いに等しいですし、明るい子 静かな子 とは別れても、イベントごととなればみんな協力体制で、仲も良いです。グループはあれど それにわざわざ違うグループの子が無闇に干渉したりなどはしません。個々のグループで楽しくやっている感じです。クラスによれば少しカーストができてしまっているところもあるかもしれませんが、いじめは聞いたことがありません。
-
部活私は部活に入っていないので詳しくはわかりませんが、それなりに良いと思います。放送部が強いイメージです。運動部だけでなくフォークソングや創作舞踊は厳しいイメージが強いですが、他の文化部は結構緩めなんじゃないかなと思います。
-
進学実績とてもいいと思います。ですが、結局は自分の努力次第だと思います。
-
施設・設備ヨーロッパ感溢れる設備が大好きな私からすれば最高の校舎です。礼拝堂も素晴らしいです。
-
制服夏服は微妙ですが冬服はとてもかわいいです。白い襟を外してみても、印象は変わりますがそれはそれで可愛くて、私はどちらかというと白襟がないほうが好みです。(学校内では白い襟は外してはいけません)
-
イベント体育祭が最高に楽しいです。まず女子しかいないので、BGMも好きな曲ばかり流れます。女子だけじゃないと成り立たない楽しさというものが物凄くわかるイベントです。文化祭も想像してたよりはとても楽しいし、高校1年生の劇もとても手の込んだものが多いです。遠足は春と秋の年に二回で、結構いいところに行けます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の担任の薦め
投稿者ID:4636006人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価少し忙しく感じることもありますが、部活と勉強両方頑張りたい、
ボランティアに積極的に参加してみたい、グローバルな視点で世界を見たい、音楽や美術の技術を上げたい、沢山の種類の道の選択が出来るような学校です。なので沢山の考えや夢を持つ生徒さんが沢山います。目標がまだ無くても、様々な職業や目標を知る機会が沢山あります。女子校に抵抗な考えをお持ちする人もいると思います。私もかつてはそうでした。しかし、入学するとこんなにも充実した生活が送れ、優しく面白い友達が沢山できます。いじめもありません、むしろ、一人になる子を無くすように各クラスの団結力が凄いです。 また、指定校枠が生徒数以上あり進学に心配はありません。キリスト教系学校ですが、キリスト教に入信している人は殆どいません。毎朝礼拝を受けます。 -
校則少し厳しい程度です。常識の範囲内だと思います。
携帯は桃谷駅で電源を切り、学校へ着けばロッカーへ入れて災害時緊急時以外は学校内で触ることは禁止されています。見つかれば指導,没収されます。 寄り道はダメだと言われていますが、寄り道も普通にしています。靴下もくるぶしはダメですが、黒か白ならワンポイントなんでもオッケーです。カバンにキーホルダーもオッケーですし、腕時計もオッケーです。
髪型は、肩についたらくくらなくてはいけません。編み込み、お団子、その他派手なものはダメです。
殆どの生徒が1つ、2つくくりです。
アルバイトは禁止です。ピアスもだめです。髪染めもだめです。
元々していた場合は、入学時に申告しなければいけません。 -
いじめの少なさ正直陰口は普通にあります。でもいじめはありません。
頭のいい子が多いので自分に合わない子とは距離を置いています。 -
部活結果を残している部活もあります。
創作舞踊部、吹奏楽部、などが私達の中でも凄いなと感じる部活です。 しかし厳しいのか厳しくないのかよく分からない部活が多いです。 -
進学実績特進コースでは指定校推薦枠が生徒数よりあり、まず進学には心配ないでしょう。関関同立や産近甲龍の枠も多く、芸術系でも大教大の音楽コースや有名な芸術コース大学の枠もあります。
S文理コースでは国公立を目指しているコースです。指定校推薦枠はありません。しかし国公立に現役合格している生徒さんも多いです。 -
施設・設備校舎は掃除のおばさま方がいつも清掃してくださっています。
10年以上経ってるので少し汚れていたら古びている所もありますが、普通に綺麗です。トイレも今年度全て洋式化するそうです。今でも綺麗です。二階建ての体育館にも廊下にもエアコンがついています。
情報の授業ではsurfaceを使い、LRC(図書室)は図書館並みの蔵書数です。プールは無いのでプールの授業はありません。
ぜひ足をお運びして直接見てみてください。 -
制服冬服は白襟の清楚なセーラー服です。コートも可愛いです。
夏服は少しださいという声もありますが、まあ清楚です。
夏服カーディガンの色の比率は 藤色:紺色 8:2くらいですが、両方買ってる人も多いです。
少し不満なのは、教室は木の机なのでたまに引っかかって玉になることがあるのが不満です。。 -
イベント公立高校のような楽しさは残念ながらありません。
携帯もだめですし、少し公立が羨ましくなることもあるかもしれません。しかしプールらしい楽しさがあります!
文化祭は高三生は受験のため参加できません。
高1が舞台発表、高2が飲食などの出し物です。しかしとても一致団結で、女子だけということもあり、とても盛り上がります。
クリスマスはキリスト教系学校ということでクリスマス礼拝を行いますが、クリスマスツリー点灯式は本当に美しいです。
合唱コンクールでは本気の戦いです。高レベルな戦いが行われます。 その他にも芸術鑑賞などのイベントもあります。
高2の修学旅行ではシンガポールに行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機本当は近くの公立高校とプール学院で併願と考えていましたが、オープンスクールや入試説明会に参加して考えが変わりました!
勉強もちゃんとしなくてはいけないので、部活との両立などが少し大変ですが、こんなに充実した高校はありません!
きっと一生ものの素敵な3年間になるはずです!
お嬢様学校だと思って少し緊張していましたが、本当に普通の女の子ばかりです!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まっていません。
投稿者ID:4373978人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価入学前はめっちゃいい説明をされてたけど、実際はそんなことありません。
-
校則服装髪型にはとてもうるさいです。
スカート、私は膝より下で履いてます。ミニスカにして注意されるのが面倒なので脛より上ぐらいで履いてます。そしたら長すぎと怒られました。短くても起こるし長くても起こります。
髪の毛も巻いたらだめらしいのですが、先輩や内部生がやってても何もゆわんくせに、新一年はめっちゃ言われます。
月一で風紀検査あります。
朝の始まる時間も早すぎです。8:15に門は閉められ20分に教室にいないと遅刻扱いです。
バイトは禁止です。携帯も禁止です。間食も禁止です。ミニスカ、ロンスカ禁止。化粧禁止。髪の毛は1つにまとめてかかるか、肩より上で切るか、おさげか2つに分けてかかる以外禁止。靴下もくるぶし隠れてないと禁止。ワンポイントの靴下はok。 -
いじめの少なさ生徒同士は本当に仲良しです。
先生は内部生にはめっちゃ優しいです。他のクラスは聞いてないしもらってないテストに出る問題のプリントを内部生だけに渡してます。
テスト以外にも先生が内部生に贔屓しているところはたくさんあります。 -
部活クラブは吹奏楽部に入ろうと思ってたけど、朝練か昼練行かないとだめやし、放課後の活動は夜の7時過ぎまでらしいです。土日祝もあるらしいですよ。これを聞き、やる気が失せ今は家庭科部で頑張ってます。
-
進学実績指定校推薦は、パンフレットではめっちゃもらってるみたいな書き方やけど、実際は成績8くらいの人でないともらえません。なので、推薦はもらえないと思っといたほうが良いと思います。
-
施設・設備校舎の外観は綺麗です。トイレは汚いです。
校内設備で1番終わってるなと思うのはエアコンです。
夏のクーラーはめっちゃ効いてます。効きすぎて寒いってゆう出る人もいるぐらいです。冬の暖房はダメですね。22度までしか上がらないです。なので風は冷たいし、寒いです。冬はみんな膝掛けしてます。そんぐらい寒いです。 -
制服制服のデザインは微妙です。校則厳しいからアレンジもできません笑
学校指定のカバンは使いにくいです。全然入らない上に変な形なので学校から配られた折ってはいけない手紙など入らないです。 -
イベント厳しすぎて何も面白くないです。遠足多い。いらないです。、
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、説明では文系に進むと数学ないと聞いてたので入学しました。
投稿者ID:42049416人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価入学したことに対して後悔してます
説明会でもホームページでも一見よさそうな学校に見えますが入ったら気づきます。
まず先生に関しては生徒に対して無関心です。いじめなどがあったとしても口頭で注意するだけです。厳しすぎますし、先生によっては怒ったら聖書を机にたたきつける先生もいます。携帯に関しても厳しくてロッカーからカバンに入れる際に隠さないと怒られます。
生徒は大体が下品で先生の悪口ばっかり言ってます。みんな携帯を隠れて使ってるし、校則を守ってる人のほうが少ないです。授業中も喋ってうるさいですし、若干のいじめはあります。陰口を言ってます。
あと、音楽が苦手な人は入学をお勧めしません。毎回アカペラでのテストがあって、できるまでみんなの前でやらせます。
イベントもレベルが低くて団結なんてしてません。みんな喋ってるだけです。
-
校則校則は厳しいと思います。頭髪に対して一番うるさいです。縮毛矯正もきんしですし、くくってないと怒られます。
アルバイトは禁止で携帯電話も許可書を出して、学校では電源を切ってロッカーに入れないといけません。カバンにあるだけで没収です。 -
いじめの少なさいじめはクラスの人のレベルによります。下品な人ばっかだと仲間外れもあるし、悪口も平気で言ってます。
おとなしい人を標的にしてます。
皆人と人を比べて態度を変えてます。 -
部活クラブは上下関係が厳しいです。
-
進学実績これは人によると思います。頭のいい人はいい大学に行けると思いますし、悪い人は、、、いけないかもです。
自称進学校ですね。 -
施設・設備設備に関しては、きれいだと思います。トイレも充実してますし、図書室も本が豊富です。
ただ、体育館の冷暖房は最悪ですね。
冷房がついてると言いながら壁に管が埋め込まれててそこから緩い風が吹くだけです。期待はしないほうがいいですね。 -
制服普通ですね。冬服は着替えるのが大変です。
-
イベントここの行事はクリスマス礼拝がすごいだけ出す。他はやる意味ありません。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか赤本やればだれでもはいれる学校です。偏差値ほどレベル高くありません。
投稿者ID:3921829人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価大学受験の時に先生方がとても力になってくださりました。受験に関する情報もとても入ってきます。高校に入るまでは苦手だった教科は、ある先生のおかげで一番好きになることができました。いい先生ばかりの学校だと思います。
-
校則他の私立高校と同じような校則で、きつくもなくゆるくもないです。
-
いじめの少なさサバサバした性格の子が多く、いじめは全然ありませんでした。
-
部活創作舞踊部や放送部が全国に行っていました。楽しそうな部活がたくさんあったので、どこの部に入ろうか悩む人も多いと思います。
-
施設・設備校舎はとてもきれいです。屋上にも自由に行くことができ、音楽の歌の練習をしたりしていました。吹奏楽部も、屋上でのびのび外で吹けるので気持ちがいいと思います。図書館には参考書や過去問題集もあるので、受験に役に立ちます。
-
制服制服の白襟がきれいで、すぐにプール学院生とわかります。任意で買うコートも可愛くてあったかいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪教育大学教育学部
投稿者ID:610038 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 1]-
総合評価国公立コースの進学率は良くないです。
国公立コースはクラス替えがないので生徒同士の仲が良いです。
行事がいまいちです。 -
校則校則はとても厳しいです。口紅はもちろん眉毛を剃ったり書いたりするのもダメです。髪の毛も肩に付く人は括らないといけません。人によって注意されたりされなかったりします。
文化祭も服装が厳しいのであまり自由に出来ないです。 -
いじめの少なさ無いです。
-
部活運動部に所属しておりましたが、贔屓する顧問がいました。やはり内部生のことを気に入っているようです。
-
進学実績特進以外のクラスは指定校推薦をもらえません。
特進の人よりも成績がいいのに偏差値が高い大学に進学出来ないです。指定校推薦は内部生が有利だと聞きます。逆に特進に入ってきちんとテストで点数を取れば難関私大に進学出来ます。 -
施設・設備とても綺麗です。図書館はパソコンで探したい本を検索出来ます。本の種類も豊富で充実してます。
体育館は窓が少ないのに部活動の時はクーラーをつけてもらえないのでとても暑いです。 -
制服可愛い方だと思います。
夏服のカーディガンは紺色か水色か選べます。
どちらも持っている生徒もいます。 -
イベント私達の遠足は3年とも山登りで面白くなかったです。
行事が楽しいかは学年の先生によると思います。
文化祭は家族以外の男子を招待出来ません。
また3年生も参加出来なく、規模が小さいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機併願で受験しました。
施設が綺麗なのと国公立大学に進学したかったからです。
投稿者ID:4487687人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価真面目にしてたら楽しいとおもいます。特にプール学院だから悪いというところはないと思います。楽しめるか楽しめないかは、自分次第だと思います。
-
校則校則がゆるゆるな学校ではありませんが、特に厳しと感じることはありません。
-
いじめの少なさ私は入学してもう何年か経ちますがいじめは見たことありません。
たまに友達同士でケンカしている子はいますが、それはプール学院だからというわけではなく、どこの学校でも起こりうることだと思います。 -
部活特に有名な部活はありませんが、みんな楽しそうに頑張っています。
吹奏楽は強い方だと思います。部活が厳しすぎるという口コミがありましたが、ほかの学校と比べても差はないと思います。
そもそも部活に入部しておきながら、練習が多いことで文句を言うことがおかしいと思います。どこの学校でも運動部や吹奏楽は、練習が多くて当たり前だと思います。
休みたいなら、入部前に活動日を確認できるのでしっかり確認すれば問題はないと思います。 -
進学実績指定校推薦で行きたいなら定期テストをしっかりと勉強して、良い評定を取っていたら大概の人が指定校で決めれます。関関同立の指定校推薦は人気なので、評定の高い人と被ればいけませんが、その他は、テストをしっかりしていれば大丈夫だと思います。部活やボランティアに参加しておいたら、評定が被った時に有利です。
-
施設・設備校舎はとてもきれいで、設備も整っているので不満に思ったことはありません。トイレもリニューアルされ、全面洋式となりウォシュレットや便座の清掃シートも設置されたので、高校とは思えないほどきれいです。
-
制服スカートの規定はありますが、そもそもミニスカートをはきたい人が来る学校じゃないと思います。
-
イベント映画のようなキラキラしたものではないですが、普通に楽しいです。
投稿者ID:4421916人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価中学から通わせてもらっていますが、イジメもほぼゼロだと思います。 友人も個性豊かで 個人の個性を尊重してくれる友達に出会えます。勉強にするにはもってこいの学校です! あと、音楽が得意な方は是非ご入学ください! 音楽にはすごく厳しい学校です。。音楽のテストは受かるのが大変です。
-
校則校則は厳しいです! 中学に比べると高校は少し緩いですが、他校と比べると厳しいと思います。 でもそのおかげで、チャラチャラした子はいません!
-
いじめの少なさほぼゼロに近いほどないです! その子それぞれの個性を受け入れてくれる子ばかりで、色々な子がいて楽しいです笑
-
部活いろいろな部活があっていいと思います! 創作舞踊部、フォークソング部、吹奏楽部、ソフトボール部など強いことろも多いです。
-
進学実績コースによっては推薦ではなく一般で 自分の力で頑張らせるのもありますが、特進コースではいい所の推薦を貰えます! 受験サポートや先生のサポートは手厚いです!
-
施設・設備図書館充実、体育館充実、校舎は綺麗! 最近では今でも綺麗なのに トイレも改装工事が入るようです。
-
制服個人的には冬服の白襟セーラー方が好きです! 夏服はブルーのカーディガン・紺のカーディガンがあり こちらも可愛いと思います! 夏服・冬服 共に清楚です!
-
イベント体育祭はとっても楽しいです!!←年にもよるかも知れませんが。。 体育祭は小規模です!
キリスト教なので音楽イベントに力が入っていて合唱コンクール、クリスマス礼拝など 物凄いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からエレベーター形式で高校へ。
投稿者ID:4365888人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価勉強をバリバリしたいという方にはオススメできる学校ですが国立や難関私立をねらってない人はあまり楽しくないと思います。
成績上位者のクラスは基本的に国立を目指すコースとして設けられていますが中には難関私立現役合格や自分の夢のために私立大学を目指す子もたくさんいます。
国立を目指すコースで私立大学に行きたいというと先生方はとても嫌な顔をしてそこから先、成績などの対応は自分の仕事を増やしたくないがためだけに再テストにかかるななどと言ってきます。
またレベルの高い授業だと説明会では説明されますが学校の偏差値に見合っていない授業なので理解するのにとても困難でわかりにくいです。
国立を目指している上位者にはとても手厚いサポートをしてくれますが私立を目指す人には保護者に勉強に関しては対応すると口だけで実際対応していただいたことは一度もありません。
しかし、校内の設備などは充実しているので家でなかなか勉強できない方などにはとてもよい環境だと思います。
わからないことがあっても質問に気軽にいけてわかりやすいなどは別としてギリギリまで付き合ってくださる先生は多いと思います。 -
校則公立高校に比べると厳しい方だとは思いますが私立高校からみると普通より少し厳しいくらいです。
ただ爪、スカート、髪、ピアスに関してはとても厳しいです。
爪は風紀検査の先生にもよりますが友達は長いといわれ深爪になるまで切らされていました。
髪の毛は内部生は中学で髪色のチェックを毎回されて記録されていたので不自然に茶色くなったりするとすぐバレます。
外部生も同様に申請をだしていない生徒の髪が明るかったり、するとすぐにバレます。
また編み込み、おだんご、巻き髪、ビニールゴムの使用は禁止です。
毎朝門の前で先生がいてスカート、靴下、化粧、髪型などはチェックされているのでなにかあると急いでいても構わず止められます。 -
いじめの少なさ生徒間で喧嘩はあるもののいじめは少ないというかほぼないです。
たまにクラスに馴染めない子や元々病気もちなど複雑な理由で不登校や保健室登校などの生徒はいますが基本的に皆仲は良いです。
-
部活部活によると思いますが、一生懸命どこの部活も取り組んでいると思います。
部活が厳しいや友達関係が悪くなったなどはどこの学校にでもあることだとは思いますが上のクラスの人や特進コースでも一般入試を考えているひとには両立が少し難しいかもしれません。 -
進学実績入学説明会時の入学者実績のところに必ず有名国立大学の名前が入っているものの何年も前の実績で昨年のものではないと、先輩方から耳にしたことがあります。
実際、私立大学に行きたいというと遠回しに嫌な顔をされ今後手厚くサポートするとは言われましたが一度もそのような対応をされたことはありません。 -
施設・設備校庭は狭いですが体育祭も学校ではなく別の体育館を借りるのであまり問題はないとおもいます。
図書館は本や読むスペースなどが充実していて読みたい場所でゆっくり自分の時間を使えるよいところだとおもいます! -
制服数年前に夏服のカーディガンが以前のものとかわったので好みの方をきれていいとおもいます。
また冬服はかわいいほうだと思いますが、好みが分かれる制服だと思います。 -
イベント体育祭、文化祭など他校に比べるとあまり楽しくないと思います。
特に体育祭は本気になって頑張っている生徒は数えられるほどで、楽しくないとは言いませんが最大で華やかなものでは決してありません。
投稿者ID:3948019人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価英語に積極的ですが、他の教科もしっかりと学べます。
先生は愛想が良く生徒に近い存在です。
施設も充実しています。
規則は私学の中では厳しくはない方だと思います。
楽しいですよ!!^^
-
校則校則はそこまで厳しくないです。
シンプルな化粧をしてる生徒もいます!
-
いじめの少なさ生徒の間で揉め事はあるけど、
どこの学校でもあるようなレベルです -
部活グラウンドが小さく運動部は有効活用して、
その中でも頑張っており、
成績を出しています。
音楽系の部活も、練習に力を注いでいます -
進学実績特進コースは指定校推薦がたくさんあり(全員以上分)、1年生から頑張っていると、きっと自分の夢を叶えられます
-
施設・設備大阪で一番綺麗だと思います
図書室も大きく、体育館も二階建てです。
-
制服大阪で有名な制服です。
可愛いと思えてきます。 -
イベント文化祭は小規模ですが高ニになると飲食店を出したりします。一年の時は舞台発表などです。
小規模ですが楽しいです!
体育祭は大きな体育館を借りてしますが、
それも燃えます
入試に関する情報-
高校への志望動機大学れ進学しやすい。
校舎が綺麗
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ迷っています
投稿者ID:3935167人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価絶対入らない方がいいです。後悔だけですよ。
入学前に言っている事は全くのデタラメが多いそうです。
生徒の態度はすごく悪いし、先生もあまり親身な方はいません。
校則は厳しいですし、授業数が多いだけでわかりやすいかと言われるとあまりという感じです。
音楽に力をいれていますが、いくら音楽が好きでも少しでも自分が音痴だと思う人は絶対やめた方がいいと思います。すごくハードで辛いです。
遠足の際はなぜか近いところはいちいち学校近くに集まってわざわざバスにのって行かされるのですが帰りは電車で帰らされます。
遠いところは各自電車です。そのとき体操服での移動なので生徒には不評です。
-
校則厳しいです。
靴下は黒か白。(紺は不可)
スカートの丈は絶対膝下。先生に短いと判断された生徒は呼び止められて確認されます。
携帯も最寄り駅を過ぎるまで使ってはいけません。(守っている生徒なんてないに等しいです。)
朝の8時20分までに教室に入らないといけません。しかし、15分に門がしまります。
それからは毎日約20分間礼拝をします。
テストでは別室受験ができません。
テスト中に体調が悪くて退室してしまえば再びテストを受けることができません。 -
いじめの少なさ教師は親身になってくれません。
教師間での連絡もしっかりと行き届いてないことが多く生徒に情報がなかなか来ず、いきなり大事な連絡をよこされることもあります。
生徒間では悪口や陰口などあたりまえで、クラス中心の人たちを中心におとなしめの人や自分が気に入らない人をいじめています。
文化祭などの行事事でも協力しようとする人は少なく実行委員に大人数で責めます。
先生に反抗する問題児も多く授業中携帯を触ったりするのは当たり前で、先生に怒られたりすればヒドく逆ギレする生徒が多いです。
そして下品な生徒が多く自慢気に話しています。それを知っている教師も一部いるのですが生徒と一緒に笑いながら話しています。
-
部活クラブについてはあまりわかりませんが、どこも激しい上下関係がありやめていく生徒が多いように感じます。
強いと言えば創作舞踊ですが、休みはないと等しく大変そうです。 -
進学実績あまりオススメしません。
他の学校を考えた方がいいです。
国際については、一見留学も充実しているように感じますが金額が莫大で、おまけに情報がしっかり行き届かないそうで、その莫大な金額をすぐに払わされることになりそれが無理な生徒はこれまた莫大なキャンセル代を払わされるらしいです。 -
施設・設備校舎は綺麗ですし、図書館の本も他の学校と比べれば結構のものが整ってると思います。
体育館にも冷房がありますが、先生によってはなかなかつけてくれません。
体育館でのクラブは夏でもほぼ毎日冷房なしで活動しているそうです。 -
制服あまりかわいいとは思いません。周りの評価もそれぞれです。
かわいいと言う人もいればダサいと言う人もいます。
冬服のリボンが黒と白があり、どちらも強制で買わされるのですが、白は年に一度くらいしか使わないので正直お金の無駄遣いです。 -
イベント全然です。
まず協力しようとする人がごくわずか。
体育祭はびっくりするほどつまらないものですし、遠足先も高校生にしては拍子抜けしてしまう行き先ばかり。
文化祭は一年は午前は舞台発表だけ。午後は二年生の屋台を回れますが、種類はとても少ないです。
そして三年生は受験生だからか文化祭にでることも許されず、学校が休みです。
なので、グローバルで二年生から一年間カナダ留学をする人は一年生が最初で最後の面白味のない文化祭です。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の先生に勧められたから。
投稿者ID:3923708人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価過ごしやすい学校です。
英語に力を入れており、留学プログラムも多彩です。短期から長期まで様々な種類があり、留学を希望する人にはいいと思います。
音楽が苦手な人はきついかもしれません。歌のテストはクラスメイトの前で1人で歌います。アカペラの時が多いです。
毎日朝と終礼時に礼拝を行います。
正直入学してから周りレベルの低さに驚きました。ですがこの中でいい成績をとっていれば指定校推薦で行きたい大学に進学できると思います。 -
校則ほかの高校と比較すると厳しい方だと思います。
学年によって厳しさが変わるのかもしれませんが、きちんとしていればそんなに言われることはありません。 -
いじめの少なさ想像していたいじめなどはなくとても毎日が楽しいです。
先生も授業でわからないところなどを聞きにいくと丁寧に教えてくださります。 -
進学実績国公立大学は毎年数人でていますが、指定校推薦の枠が沢山あるので、私立大学へ進学する人が多いです。
指定校推薦をもらえるのは特進コースのみです。 -
施設・設備校舎はとても綺麗で冷暖房も完備されており、勉強しやすい環境が整っていると思います。
校庭は小さめです。部活の時などは狭く感じるのではないでしょうか。
プール学院という名前ですがプールはありません。プールの授業もありません。
図書館はとても充実しておりよく利用しています。 -
制服昔からあるセーラー服です。ひと目でプール学院の生徒とわかります。
-
イベント体育祭は全然体育祭らしくなく、公立高校に行ってる人達が羨ましくなったりします。
文化祭はほかの高校よりもあまりかもしれませんが、楽しいです。
合唱コンクールやクリスマス礼拝などが力を入れている行事だと思います。
投稿者ID:35222418人中18人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | プール学院高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ぷーるがくいんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6741-7005 |
|
公式HP | ||
生徒数
|
- | |
所在地 |
大阪府 大阪市生野区 勝山北1-19-31 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> プール学院高等学校 >> 口コミ