みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮西高等学校 >> 口コミ
一宮西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価やる気があるなら学力はどんどん伸びていきます。部活動と学内のイベントは厳しいイメージのある尾張地区では一番活発で楽しい印象ですが、やはり名古屋の方と比べてしまうとだいぶ尻すぼみしてしまいますね。校則は尾張地区にしては緩い方だと思いますけど、スマホ利用に関しては厳しく、細かいところで厳しい校則も多いです。髪型に関しては髪色以外にはだいぶ寛容です。西高の制度とかはそんな期待しない方がいいですけど、クラスメイトや先輩は優しくて、面白い人ばかりです。あと今年トイレの改修工事してます。もうすぐ完成です。
-
校則スマホが禁止なのは痛いですけど、ある程度なら見逃してくれたり、授業の一環で使用が許されるなど、年々緩くなっていってる傾向にあります。正直先生次第です。それ以外の高校は結構緩いです。
-
いじめの少なさいじめは一切ないし、一人ぼっちである人もいないと思います。生徒と教師はいい人ばかりです。
-
部活各部活活発で県大会に参加している部活も多くあります。公立の進学校の中ではトップレベルだと思います。しかも両立できてる方も多いです。ほとんどの部活はみんなの仲がいいイメージがあって、休日や部活終わりにみんなで遊ぶことも多いです。部活に関しては満点です!緩い部活は弓道部や卓球部などですね。
-
進学実績正直一宮高校と比べてしまうととても見劣ります。西高の底辺だと全国偏差値の平均も切ってしまうこともあります。地元の賢い大学に進学できるのが良いところのはずなのに、名大も結構少ないし、京大、東大なんてほぼ出ません。けど名市大や名城大などを目指す場合にはとても良いと思います。
-
施設・設備めちゃボロいです。今年トイレが新しくなりますけどそれ以外は終わってます。体育館は常にギシギシ言ってます。
-
制服普通の学ラン、制服です。
-
イベントめちゃくちゃ楽しいし、イベントごとにもいい意味で先生方が干渉されないので、生徒主体でとても楽しめます!コロナで今年は少し縮小されましたが、それでもとても楽しめました!尾張で高校生活を楽しむなら西高結構いいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達に西高志望が多かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学経済学部
投稿者ID:8074801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価厳しい学校と聞かされて、恐る恐る入学したのですが、思っていたほどではなかったです。入学した時から平日3時間、休日5時間勉強しろと耳が痛くなるほど言われますが、守っていない人も結構います。
課題はほとんど週末に出され、平日の勉強は主に授業の予習・復習です。慣れないうちは大変ですが、慣れていくとだいぶ楽になります。
私はこの学校のことが好きですが、来たことを後悔しているクラスメイトもいるので、入ろうか迷っている人はよく考えてください。
-
校則ここら辺の高校の中では、ゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさいじめはおろか、悪口を言っている人もまだ見かけてないです。
クラスにもよりますが、みんな優しいです。 -
部活私は文化部なのでよくわかりませんが、大きな大会に参加している部活もあるみたいです。
-
進学実績名大の進学率が高いので、良いと思います。
-
施設・設備よく言われていますが、トイレが汚いです。
また、エアコンの効き具合もクラスで差があり、寒いところはとても寒いです。 -
制服良くも悪くもないといったところかなと思います。
女子の制服のリボンはもう少し可愛くてもいい気がします。 -
イベント西高祭は準備期間が短いですが、仲間と協力して取り組めるので、楽しいです。
球技大会も年に2回あり、クラスが一丸となって楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機国際理解コースに興味があったため
投稿者ID:5385467人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価生徒はみんな良い人(稀にマジでヤバい人もいる)で、とても居心地がいいです。が、それ以外は微妙な点が多いです。卒業時点で、10人前後居なくなってる点も気になります。
-
校則基本ゆるいです。スマホの使用は原則禁止されていますが、掲示の写真を撮ったり、ちょっと調べ物をしたりなど、結構使ってました。見つかってもあまり注意されないと思いますが、隠れてこそっとやってください。目の前で堂々と使うのはやめたほうがいいです。
-
いじめの少なさいじめは見たことも聞いたこともないです。
-
部活部活はみんな楽しそうにやってるイメージ。兼部は、文化部と運動部の兼部のみ認められています。卓球部と弓道部と演劇部がおすすめです。
-
進学実績一宮西高校 進路実績 で検索すれば出てきますが、地元志向が強いです。国公立をみんな志望するので、関東の大学や、私立を目指す人には向いてないと思います。
-
施設・設備ボロいのはご愛嬌。しかし、そもそもの構造がかなりおかしく、ストレスが溜まります。具体的には、正門から昇降口までが遠かったり、昇降口付近で、人がクロスしなければならなかったり、上がって下がるだけの階段が多々あったりなど。他にも書き出すとキリがないです。
-
制服普通です。セーラー服と学ラン。
-
イベント今年はコロナで中止になった行事が多かったですが、学校祭は楽しかったです。マスコットがおすすめです。球技大会も評判良いです。私はほとんど走り回ってただけですが、サッカーだかバスケだかで、途中参戦した先生の動きが滑稽で面白かったです。広島への修学旅行は微妙でした。友達とやったトランプが一番楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値高めの高校に行きたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名とある国公立大学
投稿者ID:7271912人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 4]-
総合評価周りの人達の学力が高いため勉学に集中できる。先生の質は県立高校だから、先生によってマチマチ。そもそも自分の成績不振を先生のせいにする奴は、高偏差値の私立高校に行った方がいい。部活や学校行事は良好。ただ、学校施設が古すぎる。とくにトイレは酷い。
-
校則校則は緩め。校内でスマホを弄っている人が多い(本当はダメ)。
-
いじめの少なさそもそもイジメという無駄事に時間をかける奴は入学して来ないだろう。生徒は基本真面目。たまに変人がいるもののイジメは聞いた事がない。先生は基本放任主義なのでイジメが起きた時の対応はなんとも言えない。
-
部活運動部の総合成績が尾張地方で1位だから、だいぶ充実してる。その中でも陸上部は好成績を残している。
文化部もSSH系の部活(物化部、地学部、生物部、数学部)は活動が盛んで、多くの賞をとっている。 -
進学実績難関大学に受かる人が大半。特に名古屋大学には、名古屋大学附属高校と呼ばれるほど合格人数が多い。とは言っても自分自身が勉強しないと落ちこぼれて、進学出来なくなるから油断禁物。
-
施設・設備設備が全てボロい。エアコンの効きが悪い教室もある。特に、トイレは汚い以前に古すぎる。新しめのトイレもあるが大半は古い。
あと、プールは汚すぎて綾鷹の色になってることが多い。正直プールに入りたくない。
-
制服男子だから、制服はあまり気にしていない。男女共に殆ど中学時代の制服と同じだった(出身中学によっては違うかも)。そのため、校章やボタンを付け替えれば高校でも使える。
女子は夏服を着る人は少数。ダサいかららしい。
男子の学ランについているボタンが暗めの色で好き。 -
イベントまあまあ充実している。学校祭、予餞会などの行事がある。
行事はやる気があれば幾らでも楽しめる。勉強ばかりという訳ではない。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くにあったから
投稿者ID:6423984人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価管理教育の塊、自称進学校です。
補習(という名目でやる授業)がとても多く、学校にいる時間が長いです。
課題の多さは近年改善されていますが、予習復習を含めると多いと思います。
教師は面白い、優しい人もいるが、自分の世界に入りすぎてなにを話しているのかわからない人、少しでも気に入らないことがあるとすぐ怒る人、学力によって生徒に対する態度が大きく変わる人などがいます。
学校の近くには田んぼと住宅ばかりです。
でも二子駅からは近いので電車通学は心配ありません。
あと、この学校に入れば成績が上がるというのは間違いです。
努力次第で成績は上がります。サボれば落ちます。この学校は補習課題予習復習が多いので、勉強を自分のペースで進にくいです。 -
校則普通だと思う。
ただ、教師それぞれに認識の違いがあり「あの教師には大丈夫と言われたのにこの教師にはダメだと怒られた。」ということが稀に起きます。 -
いじめの少なさいじめ自体はないが、教師の中には授業中勉強が苦手な生徒を当てて間違った回答をさせ、笑いを取ろうとする人がいます。こうして玩具にされた生徒はたまったもんじゃありません。
-
部活部活によってやる気の差があります。
やる気のある部活は休みが全くありません。
やる気のない部活は簡単に休むことができます。
1年2年は必ず部活に入らないといけないので、勉強に集中したい、学校外で習い事をしたいというひとは後者を選ぶことをおすすめします。 -
進学実績名大=正義、浪人=悪、という刷り込みがすごいです。
実際の進学実績は各個人の努力次第といった感じです。
全体的に国立に行かせようとする傾向があるようです。 -
施設・設備テニスコートは10面ほどあり、クラブハウスも十分にあります。
図書館には少量ですが雑誌が置いてあり、2年ごとにいろんな学校の赤本が揃えてある部屋もあります。
グラウンドは水はけが悪く、体育館はそこまで大きくないので体育館を使う部活は交代でやっています。
プールの老朽化が酷く、地震で倒壊する恐れのあるブロック塀があります。 -
制服一宮市内の中学校と同じ
普通 -
イベント球技大会はやる種目が得意なら楽しめます。
体育祭、文化祭、予餞会は面倒事を他人に押し付ければ楽しめます。
文化祭初日の弁論大会はそれでも進学校かというくらいつまらないです。
でも1年の遠足(リトルワールド)や2年の修学旅行(国際コース台湾、それ以外広島)はとても楽しい(らしい)です。
入試に関する情報-
高校への志望動機旭丘高校の滑り止めとして受けた結果、旭丘が合格できる確率が高くない状況で、さらに、入試直前に風邪をひいてしまい、第二志望にしていたこの学校に入学しました。
ここを第二志望にしたのは家からの距離と偏差値から妥当と考えたからです。
もっと勉強しておけば良かった、もっと体調管理をしっかりしておけば良かったと後悔しています。
投稿者ID:46426715人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価入る前のイメージとはいい意味で少し違う。
入る前は、色んな人に「あの高校はいろんな面で厳しい」と言われていましたが、そんなことはほとんどありませんでした!特に今の時点で不満はありません。 -
校則服装検査もほとんどなく、髪型も自由です。シュシュや色のヘアピンでアレンジしてる人も割といます。
スマホは持ち込みは可ですが、使用禁止です。先生によって対処は違うので、罰則とかは詳しくはありません。 -
いじめの少なさ基本的に頭のいい人が多いので、目立ったいじめはないです。ただ、いざこざは割とよく聞きます。普通に過ごしていれば問題はないと思います。
-
部活特にこれが強い!というものはありませんが、どこも頑張っていて、楽しいです。友人の話から、他に比べて種類は多いのかな?と思います。また、転部をする人もぼちぼちいるので、入ってしまったらその部しかだめ、というわけでもなさそうです。
-
進学実績勉強すればいいところに行ける、それだけです。やらなければ普通に落ちぶれます。
-
施設・設備基本的に古いです。トイレは綺麗じゃないです。
プールは工事が終わったので、使えるようになりました。 -
制服普通のセーラーです。一宮市内の中学なら合服以外は変わりません
-
イベント球技大会は他と違って2日間あるので楽しいです!また、軍団Tシャツも去年から導入されたので、より団結感があり充実しています!
西高祭も他の高校より長いと思います。行事がとにかく楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルがちょうど良かったから。
投稿者ID:4417826人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価現在西高に通っているが、最悪の一言に尽きる。
自分は成績下位層であるため、教師からも毎回毎回呼び出しをされる。今年の担任は特に最悪で些細なことからどうでもいい事まで別室に呼び出される。
担任の当たり外れが激しい。昨年は勉強面は置いておいて、クラスの雰囲気がとても良く充実していたと感じていたのに今では不登校ぎみになってしまった。
教科担任も意味のわからない要求をしてきたり、ほんとに人間として理解できない人もいる。
頭のいい生徒を集めている割に教師がほんとにアホ。
充実した楽しい高校生ライフを送りたい人には本当にオススメしない。
留学を除いて留年はさせない学校。提出物を出してなくても、授業中寝ていても、どれだけ態度が悪くても、勉強さえ出来れば許される。
勉強出来なくても学期ごとにある追考査で合格すれば単位は余裕で貰える。その追考査もかなり点数が低くても受かるように思われる。(実際に解いたテストが返ってこず、点数も教えてもらえないので教師の都合でなんとでもなる。)
この高校で楽しいと思えるのは勉強しか取り柄がない陰キャぐらい。
絶対にこの高校に入ったら後悔する、典型的な自称進学校。 -
校則校則は緩い。なぜなら勉強にしか教師の目が向いてないから。
女子のスカート丈が注意されるくらいで携帯も校内で使ってはいけないが持ち込みOKだし、靴下も男子は何色でもよい。
携帯に厳しい先生もいるが、教室で触っていても注意するのがめんどくさく、見過ごす先生もいる。
普通に昼休憩とか学校行事の時は使える。
アルバイトは禁止されているが、やっている人もちらほら。
あえてほぼ活動のない部活に入って、その時間をアルバイトに回している人は頭がいい。
-
いじめの少なさ女子の陰口は当たり前。グループはごとにはっきりと段階分けされる。
頭のいい分、タチが悪い。
教師はまず気づかない。
入学してからいじめについて教師が注意したことは1度もないし、話にも聞かない。
小中の生優しさなんてありゃしない。 -
部活サッカー部、弓道部は県大会に出場し、部活の練習日も多く忙しい。
サッカー部は毎週末練習試合が当たり前。大会も多い。
それに比べ陸上部は忙しい忙しい言ってる割には土日片方オフなどもざらで、ひどい時には顧問の機嫌が悪いからなしなんてことも。
部活を間違えると酷い目に合う。
でも楽しんでやってる人も多いのでは。 -
進学実績教師は国公立のことしか言わない。
何かある事に名大名大。口癖のように言ってる。
その割には同じくらいの学力の西春高校に進学実績を抜かれ、西高は堕ちたと酷評。
私立に行きたいという人はまずやめておいた方がいい。国公立に無理やり変えさせられることも。
勉強量と進学実績が比例していない。 -
施設・設備汚い。掃除の時間はあるが、そんなのではとても間に合わない。
プールは壊れていたが今年直され、使えるように。しかし、雑草は生えまくりカエルとともに泳ぐ始末。
体育選択で水泳は取らない方が良い。
体育館は使えないことはないが、壁がボロボロの木。
床は綺麗。
校舎はとりあえず汚い。エアコンは効くが、ストーブは壊れているところが多く、冬は寒すぎて凍える。 -
制服普通の学ランとセーラー服。一宮市の中学校に通っていた生徒はそのまま使える。
合服はまだマシだが、とりあえず冬服の紐リボンはダサいので変えて欲しい。 -
イベント所詮こんなもん。西高はほんとに行事が楽しい!と言われて入ったものの、一宮南高校などの方が楽しそう。
本当に微妙。いい所と言ったら、開催する日にちや準備などで授業が潰れることくらい。
つまらなさすぎる。
投稿者ID:43692629人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価本気で勉強頑張ろうと思う人にはよい学校。でも楽しいの欠片はない。青春したい人は来ない方がいいとおもいます。
-
校則校則は厳しいです。とくに携帯にはうるさいし、課題もうるさいです。スカートの長さや身だしなみなどは、うるさい先生はいますが、まったくなにもいわない先生もいます。
-
いじめの少なさトラブルはほとんどない。だが生徒はみんな八方美人の人が多く、あぁさすが西高にくるために、中学の先生にいいこぶって内申もらってきたんだなぁ。と思う人がおおい。また、勉強していてもしてなーい!とかいっておいてテストの点数がよい人がおおいのでたまにイライラします笑
-
部活どこが特に強いというのはありません。
-
進学実績結局自分次第です。西高に入ったから夢が叶うはないです。入ることだけが目的だった子は落ちぶれていきます。
-
施設・設備施設はぼろい。屋根が壊れて通行禁止はひどい。プールも壊れており水泳部が廃止になる可能性があります。
-
制服ふつうのセーラー服。可愛いとは思いません。
-
イベント行事は盛り上がりたのしいとおもう。ですが行事の時でさえ、携帯は禁止で球技大会などは学校が施錠されるのでひどいものです。
投稿者ID:4199056人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とにかく課題をたくさん出して適応した奴が伸びていくシステム。正直言ってしまえば、それなりにできる子たちが集まっているので、適応する子もちらほら。しかし、中学では出来てたのに…………と心折れる人もちらほら。同じ教科でも先生によって授業内容に差がありすぎる。「全自動教科書読み上げ機」と化している先生もちらほら。だから適応したもん勝ちなのよ。最後に、トイレ汚い。 以上。
-
校則緩い緩い。もっと緩い学校もあるようだが、かなり緩い。スマホ持ち込みオーケー、行事の際は使用オーケー、女子のスカートには異常なまで厳しいが、靴下、頭髪などは派手すぎなければオーケー。
-
いじめの少なさやはり出来る子が集まっているので、いじめのレベルが高い。なので先生は全く気づかない。
-
部活県大会に行ってる部もちらほら。弓道は東海大会まで行ったらしい。とても熱心でいいと思う。
-
進学実績やはり、内申だけで入ってくる子が多いためか実際の進学実績は微妙。学年の10分の1ほどしか名大以上に行ってない。
-
制服中学と同じで助かる人は助かる。自分は高校で新しいのにしたが、同じものを着用している人もちらほら。なので、特にかっこいいというわけではない。
-
イベントとても多く、それを励みに学校に行っている生徒もいるくらい。自分は球技大会が一番楽しいと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機内申がなかったから。まぁ、西高でも無理と言われるほどだったが。あと、楽しそうで、なんとなく聞こえが良かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学
投稿者ID:40252013人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価良くも悪くも標準的な公立高校です。国公立大学に行きたい人にとってはいい環境だとおもいます。あと、学校に拘束される時間が多いので、自分では勉強できない人に向いています。しかし、自分なりの勉強がしたい人や設備を重視したい人は慎重に選んだほうがいいです。
-
校則あまり厳しいという印象はありません。しかし、何か特別オシャレをすると校則にひっかかるかもしれません。髪を染めるのは当然ダメです。セーターに関して独特の校則があり、それを嫌っていた生徒は多かったです。先生たちも特別厳しく取り締まるのは、生徒指導くらいでした。
-
いじめの少なさ基本的に優等生が集まる学校なので、いじめはほとんどありません。あるとしたら、クラスの雰囲気についていけなくて、喋る人がいないくらいです。
-
部活全体的にそこまで厳しい部活動はありません。顧問にって大きく変わってしまうのでなんとも言えませんが、野球部、サッカー、ラグビーは少しきつかったと思います。文化部は吹奏楽以外は緩めです。兼部は運動部と文化部、または文化部2つの場合は認められています。しかし、部活動によっては兼部ができない部活もあります。また1,2年時は部活動に強制参加なので、やる気のない人は文化部で幽霊部員になってました。
-
進学実績国公立大学に強いです。先生たちも国公立大学の対策をよく知っています。しかし、私立大学については基本的に自分で対策しないといけないので、最初から私大狙いの人はよく考えてから入学してください。名古屋大学なら文系理系ともテストで20位以内、愛知教育大学は科目によりけりですが、50位くらいだと受かるかもしれません。滑り止めは文系が愛知大学、南山大学で理系は名城大学が多いです。国公立大学では岐阜大学や滋賀大学、三重大学なども多く進学しています。
-
施設・設備公立高校の例にもれず、設備はボロいです。壊れても修理はなかなかやりません。校舎が無駄に広いので、移動教室は早めに行かないと遅れます。周辺にはコンビニすらないので、注意してください。駅からは近いので、そこは便利です。
-
制服中学からも持ち上がりなので、財布には優しいです。しかし、デザイン性もないです。
-
イベント球技大会は2日間かけて行われ、年2回あります。これに関してはほかの高校ではあまりありません。(当日は自販機が売り切れるので注意してください)文化祭体育祭は合わせて一週間つかいます。夏休みから準備期間が始まるので、夏休みも友達とワイワイできます。1月には予餞会があり、1,2年は出し物の準備をします。しかし、3年生は受験シーズンなので、インフルエンザの対策が必須です。遠足は1年生の最初の方と2年生の修学旅行の2回です。すべての行事がそれなりに盛り上がるので、積極的に参加すれば、楽しめると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名同志社大学文化部美学芸術学科
投稿者ID:736837 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価十分に青春を、することができると思います。
勉強と部活動を両立できる人であれば楽しいと思います。
課題の量は、毎日コツコツやっていけば絶対に終わる量ですし、
大学受験に向けてやってると思えば苦ではないと思います。
近隣の学校と比べると、球技大会、学校祭などの行事はとても充実していると思います。
皆さんがイメージしている以上に、毎日が楽しいと思います。 -
校則靴下の色や、セーターの色、髪色などは規制がありますが
それ以外は自由だと思います。
緩い方だとは思います -
いじめの少なさいじめを見たことは一度もありません。
勉強面で置いていかれたとしても、補充などで先生が熱心に教えてくださるので心配はないと思います。 -
部活一部、多忙な部活動はありますが、それを除けば勉強も部活も両立していけると思います。
数々の部活が県大会に出場していてとても良い環境だとは思います。 -
進学実績近隣の一宮高校に負けたくないという気持ちがある生徒が多いので、
勉強熱心な人が多く、自身の描く進路を実現している人が多いと思います。 -
施設・設備掃除しているとはいえ、とてもトイレが汚いです。
工事してほしい箇所は、沢山あります -
制服中学から変わらないので、お金はかからないという点においてのみいいいと思います。
カッコよさや可愛さはありません。 -
イベント球技大会は、春と夏に二回あり、近隣の学校と比べて1日多いのでとても充実して楽しめると思います。
学校祭は、準備を含め2週間くらいは、没頭して行事を楽しめます!
予選会は、市内でもやってるところは少なく3年を送り出す為に2週間ほどかけて準備して本番を迎えます。
入試に関する情報-
高校への志望動機行事が盛んで自分の進路を実現できると思ったからです。
事前に聞いていたよりもとてもいい学校でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学工学部建築学科
投稿者ID:6309521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価簡潔に言うと田舎の自称進学校です。いい所を上げるならば周りに何もなく、行事もしょぼいので勉強に集中出来るところだと思います。悪いところは沢山ありすぎて一部の紹介になりますが下で紹介します。
-
校則少し厳しいかな…くらいです。例を挙げると校舎内での携帯電話使用禁止、女子は靴下の色・長さが指定、スカートは膝下、校舎内でのカーディガン着用禁止などです。まあこんな田舎でお洒落をしていてもかえって虚しくなるだけだと思いますしそもそも洒落た人はほぼいないので校則は無いに等しいと思います。
-
いじめの少なさ教師は正直……って感じです。自分の教え方に根拠のない自信を持っている教師、理不尽な叱責をする教師などお世辞にも良いと言える教師はいません。いじめも正直多いです。私は頭のいい高校なのでいじめなんてないんだろうなと思いこの高校に入学しましたが、仲間はずれや陰湿な陰口など男女構わず日常的に存在していました。またここは本当に進学校なのか…?と思うほど民度の低い人が多いです。まあ田舎なので仕方ないのかも知れませんが…?助けてくれる人はいません。自分の身は自分で守りましょう。
-
部活普通です。サッカー部やラグビー部、陸上部はそこそこの結果を残しているようで活発に活動しています。
-
進学実績地元の国公立大学への合格者は多いです。ただ私立対策は学校で全くと言っていいほどしてくれず、センター利用入試がデフォなので上位私大を目指す人は塾に行くなどした方がいいと思います。
-
施設・設備酷いです。古いのもあってものすごく汚いです。普通に生活しているだけで制服に埃が積もります。トイレも臭いが…。グランドの土は水はけが悪いです。体育館が狭いので部活は交代制です。
-
制服普通です。市内の中学生はそのまま使えます。男子の夏服はボタンの1番上に校章を付けるのでダサいです。一宮高校のようなワッペン?があるといいなと思います。
-
イベント遠足は1年生のリトルワールドのみです。修学旅行は広島・山口で、平和を学んだりととても充実して楽しい三日間でした。体育祭・文化祭は…しょぼいです。体育祭は小学校レベル。文化祭も1日は弁論大会(無意味)で終わり、2日間はしょぼい模擬店のようなものをやります。一般公開もありません(できるレベルじゃない)。球技大会が年2回ありますが正直いらないですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたかった私立高校に落ち、ヤケクソで家から近いこの高校を受けました。
投稿者ID:41819711人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価偏差値だけで選ぶと酷いことになります。効率の悪い課題や勉強の強制、理不尽な教師。「自由で明るく」などと謳っていますがこの学校には自由など存在しません。
-
校則ほかの高校と変わらないと思います。女子のスカート丈や靴下の色の指定などありますがそもそもこんなクソ田舎でオシャレしてもしょうがないので校則厳しくていいと思います。また校舎内での携帯電話の使用は禁止、SNSが特定されるとスクリーンショットを撮られ呼び出され、どこの誰か分からないようにしろと言われます。この学校は生徒の全てを管理するというわけです。
-
いじめの少なさ半端に勉強ができる人が集まることもあり、皆プライドが高いです。また田舎にあるせいかとても民度が低くくだらないいじめも頻発、電車内でのマナーも悪いです。
教師は理不尽に叱り、そして生徒を管理します。 -
部活特に目立った部活はありませんがサッカー部と弓道部、陸上部は比較的強いみたいで活発に活動しています。
-
進学実績国公立大学の合格者数だけで言えば比較的多いですが、実際は地方の低偏差値校を受けさせてたりするのであんまりあてにならないです。また私大対策は一切せず、みなセンター利用なので良い私大に行きたい方は向いていません。行けて南山か名城です。
-
施設・設備古く、汚いです。校舎内にいると制服にホコリが積もります。エアコン完備ですが高いからかストーブを使用します。第二体育館が壊されたため部活動が少し窮屈です。またプールも壊れており水泳の授業はなく、水泳部も近隣の高校で練習しています。またトイレは酷いの一言。今どきアサガオタイプで尿がはねます。悪臭は当然です。
-
制服普通の学ランとセーラーです。
市内の中学生はそのまま使えます。 -
イベントたまにイベントは楽しい!という意見を見ますが嘘です。それかよっぽど娯楽を知らない人が書いているのだと思います。西高祭という四日感にわたる行事がありますが体育祭は小学生レベルで文化祭も1日は無意味な弁論大会で終わり、残り二日も微妙な模擬店をするだけです。球技大会は年2回ありますが正直いらないと思います。ただ行事がないと格好がつかないからと言った理由でやってる感じが否めないです。修学旅行は広島山口方面です。地味ですが平和について考えることもできますし人生最後の修学旅行は楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたかった私立高校に落ち、家から近くて楽に入れるだろうとやけくそで受けました。
投稿者ID:41586917人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価進学率がたかく校内の雰囲気もとても良いです。
今までは課題の量の多さが指摘されてきたようですが、近年課題の量は減ってきているようで、私も課題が多いと感じたことはありません。
また我が校は塾に行かずとも国公立をめざしやすく、実際に通ってみて確かにそう感じました。
塾に通っている生徒は高校一年生の時点では、クラスに1人2人ぐらいではないかと思います。 -
校則スカートは膝当たりまで、靴下は短くしない
というような校則がありますが、実際スカートが短く靴下も短い人もいます笑(先生によっては注意する人もいるそうです)
服装検査が3ヶ月に一回くらいの頻度であり女子の検査項目は
・スカートを折り曲げていないか
・校章をつけているか
・セーラー服のリボンを付けているか
女子の髪飾りやシュシュOK
携帯は持ち込みOK
男子の靴下は指定なし
アルバイトはしているという人は聞いたことがないので基本できないと思います。 -
いじめの少なさ小さなトラブルくらいは流石にあると思いますが、いじめなどの大きな問題が起きたりしているのは見たことがないです。
-
部活県内でもサッカー部が有名で県大会常連です。
その他にもたくさんの部活が優勝したり、県大会に出場たりしていて、集会のときによく表彰されています。 -
進学実績有名私立や国立大学に毎年かなりの数の生徒が進学しています。
進学率はほぼ100%だと思います。
英語教育に特化しており、先生は授業内容を英語で話したりすることがあります。(先生によって英語で話す量が変わります)
塾に行かなくても難関大学を目指しやすく、お金もかかりません。(通っている人もいます!) -
施設・設備昔からある高校なので校舎は古いです。
校庭はとても広く、設備は整っています。
個人的にテニスコートがとても多いと思います笑 -
制服一宮の中学生が着ているセーラー服と同じもので、デザインは普通だと思います。
一宮の中学校に通っていた人は、制服を買い換える必要はありません(女子はほとんどの人が合服を買い足します)。 -
イベント体育祭(1日)と文化祭(2日間)は続けて行われ、準備期間もとても長くすごく充実した西高祭を過ごすことができます。
球技大会は年に3回あり、とても楽しいです!
投稿者ID:28496913人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価進学率が高く一宮高校に次ぐ進学校と言えると思います。行事ごとなどが少ないですが、授業が終わった後の補習など充実していて塾へ通う必要は無いと感じました。
-
校則一般的な校則だと思います。髪型や色、身だしなみなど細すぎず、遅刻などの判定もゆるいです。
-
いじめの少なさ私が把握している限りいじめはありません。先生もコミカルな方がいて、楽しいです。
-
部活部活の種類や活動内容はは他校とさほど変わらない。大会での大きま実績はない。
-
進学実績名大、慶応大、早稲田大などなど進学している人もいますが全体的にみると浪人している人も若干いる気がします。
-
施設・設備校舎は古い。体育館、図書館も決して広いとは言い難い狭さであります。
-
制服制服も他校との大きな差はみられない。格好いいとも言い難いです。
-
イベント行事は他校と比べて、回数が少なく、内容も充実していない感じがします。体育祭、文化祭などごく一般的な行事しかないです。
投稿者ID:2757762人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかくいじめがない。先生もい熱心で部活動も盛ん。歴史のある学校で気持ちも休まる。とてもいいがっこうです
-
校則ぜんぜん厳しくないです。スマホも校内自由ですがスマホを触ってる方が違和感があり、一人一人自覚があるようです。
-
いじめの少なさほんとにないので、もう少し切磋琢磨してもいいもかなと思うくらいです。先生もそれなりに気を配っているように思います。
-
部活盛んです。特にサッカー部は西尾張では一部リーグにいます??練習もとてもハードで、いろいろ手厚い対応です。
-
進学実績進学校です。毎年有名大学で活躍します。国立にという絡みも薄れているようで、県外の有名大学私立大学に進学します。
-
施設・設備歴史があるためか建物は古いですが、生徒たちはその分よく掃除をするそうです。他の高校よりほこりは少ないです。
-
制服西校スタイルがあり、一目で西校生だとわかります
女子も中学の頃と同じです。校章に特徴があり、の付け方に。 -
イベント西校祭は盛り上がります。父兄も興奮します。ブラスの出来もとてもいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動も盛んです
どの部それなりの結果を出してきます。
投稿者ID:2601934人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価勉強の面ではしっかりすぎるほど、サポートしてくれますが
課題の量が尋常ではありません。
かなりの覚悟がないと入学後に後悔することになります。
また、部活はゆるい部活からきつい部活まであり、きつい部活に入ってしまうと勉強との両立は厳しくなります。
そこの点は注意した方が良いかもしれません。 -
校則中学校に比べると比較的緩いです。
ですが、服装や髪型には厳しいと思います。 -
いじめの少なさ先生にも当たり外れがあり、しっかりと話を聞いてくれる方もいれば、そうでない方もいます。
-
部活サッカー部などは県大会へも出場しており、そこそこ強いです。
ですが、尾張地区なのであまり勝ち進みはしません。 -
進学実績国公立大学への進学実績は県内でもトップクラスです。
ですが、その分勉強にかなり取り組まないといけません。 -
施設・設備校舎はあまりきれいではありません。
ですが、赤本など大学の過去問はかなり充実しています。 -
制服一宮市の中学校の制服と全くおなじです。
かわいさなどはありません。 -
イベント中でも西高祭はとても楽しいです!
生徒中心になり、どのような方でも楽しむことができると思います。
友達と自由にまわることができるので、思い出作りにも最適です。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学への進学実績がかなり高く、偏差値が高かったからです。
投稿者ID:2594143人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価西高は勉強、部活、学校行事の3つをすべて全力でやろう、という学校です。入学前は勉強ばっかりの学校かなと思っていましたが、入ってみると、行事もレベルが高いし、部活も盛んだし、勉強もみんなで切磋琢磨しながらがんばれる、といった環境があります。最初は大変だけど、西高での学校生活は毎日が充実しているなと感じています。
-
校則基本先生はなにも言いません。だけど、ある特定の先生に見つかると注意されるので、注意が必要です笑。スカートは長い人もいれば短い人もいます。でも、そんなにみんな制服を着崩そうと思っている人はいないので、あまり厳しいところは見ません。ただ、制服でおしゃれしたいとか思うなら自由度の高い名古屋の学校へ行くべきかなとは思います。
-
いじめの少なさほとんど見ません。みんないい人です。私は市外からの入学だったので、一宮の人同士の知り合いの輪に入れず最初は心細いですが、いい人たちすぎてすぐ仲良くなれるので安心してください笑。
-
部活入る部活にもよります。サッカー部、陸上部、野球部は大変そうです。だけど、その3つも含めて勉強との両立ができるように配慮がされるので安心してください。
-
進学実績思う存分勉強させてくれる環境はあると思う。実際、名古屋の高校と比べると補修の日数も全然違うし、何より3年生への後押しや力の入れようが1年生の私から見ていてもよく分かる。卒業式が終わった次の日からまた学校へ来て入試対策してくれるそうです笑笑まあ結局はどこの高校へ行っても合格するかしないかは自分の努力次第だと思いますが。環境は整っています。
-
施設・設備貧乏なので第二体育館が取り壊された後新しく建て直すことができなかったそうです。色々ボロいですが、もう気になりません。笑笑
-
制服冬は白襟、夏は真っ白のセーラーだった私の中学のと比べたらめっちゃ可愛いです。しかし、一宮市のほとんどの中学の制服と同じらしいです。
-
イベント普段勉強させられる分、行事は規模が大きいし、クオリティも高い。みんな全力で熱い。笑笑学校祭後はカップルが急増します笑笑
投稿者ID:2545981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価風紀も良く、愛知では言わずと知れた進学校です。生徒達も熱心で、お互いを高め合える環境です。先生方も熱心に勉強を見てくださります。
-
校則其処まで厳しくはありません。持ち物検査は無いに等しいです。頭髪も奇抜でなければ。染色、脱色、校章無しは注意されます。
-
いじめの少なさ進んできた人達も優等生だったり、頭が良かったりする人が殆どなので問題が起こった話は聞きません。
-
部活部活動も熱心に行われています。受納式では表彰される生徒数が多いと思います。
-
進学実績進学について、熟知した先生方がいらっしゃいます。とても親身に話してくださります。
-
施設・設備昨年、第二体育館が取り壊され、体育館が一つになりました。不備は無いものの、外観が古めかしく見えます。
-
制服愛知県によくあるセーラー服です。女子は紺、又は黒字に白の3本線、黒のリボン、膝丈のスカートです。男子もよくある学ランです。洗練されたデザインで、可愛いかっこいい訳では無いですが、ダサい訳では無いです。
-
イベント生徒達が中心となり、イベントを行います。全てとても大きな盛り上がりを見せています。イベント数で言ったら、他よりも少ないかもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機初めは偏差値が高く、進学歴も良かったので志望しました。体験などに参加すると、生徒の顔がとても輝いていたのが印象に残りました。学習の指導も充実していると知り、此処に決定しました。
投稿者ID:2499695人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価勉強の環境としてはベストです。
先生も親身になって勉強を教えてくれます。質問もできます。
行事も楽しいし、時間も結構かけるので充実してます。 -
校則男子はそんなに自由ではないですが、
女子は髪型とかは染めたりしない限り結構自由です。
スカートが短い人も結構居ます。 -
いじめの少なさ生徒間はまったくと言っていいほどトラブルはありません。先生との間もいい距離感を保っています。
-
部活あまり強くはありませんが、どの部活も熱心です。
ラグビー部、野球部、などなど盛んな部活がたくさんあります。 -
進学実績国公立へ、という雰囲気ですが、強要はされません。生徒の希望をある程度尊重してくれます。
-
施設・設備あまり綺麗ではないですし、体育館も2つあったのが1つになってしまったので中の部活は大変です。
図書館は新しい本が結構あります。 -
制服一宮市内の中学校なら制服はほとんど変わりませんし、他の高校と比べて特徴もなく見劣りします。
でも一宮市内なら制服を買わずにすみます。 -
イベントかなり充実しています。
西高祭は何日もかけて準備をするし、当日もみんながとても楽しんでいます。
球技大会も2日間あります。
入試に関する情報-
高校への志望動機行きたい大学への進学率が高かったから。
行事が充実しているから。
投稿者ID:2323361人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 一宮西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いちのみやにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0586-68-1191 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 一宮市 萩原町串作字河田1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 一宮西高等学校 >> 口コミ