みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 半田高等学校 >> 口コミ
半田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価地元では入ったらすごいと言われる学校です。 実際頭の柔らかい生徒も多いですが、学力ではトップと下層の二極化が激しいです。勉強のサポートはかなり手厚く、勉強したい人にはおすすめです。本人の行動次第では充実した生活が送れるでしょう。
-
校則近くの他の高校に比べると、緩めではあります。靴の色は自由。髪型もそこまでなにも言われません。染色・パーマは禁止。アルバイトはできないと思ったほうが良いです。スマホは持ち込み可ですが、校内での使用は禁止です。服装検査はありません。
-
いじめの少なさ自分の周りではあまり聞きませんがないとも言い切れません。
-
部活運動部・文化部ともにたくさんの種類があります。ヨット部や水泳部、弓道部が有名です。文化部ではSSH自然科学部や数学部などSSH指定校ならではの部活もあります。部員数が多いのは弓道部、吹奏楽部、自然科学部です。
-
進学実績毎年東京大学や京都大学の合格者が数人出ます。名古屋大学や愛知教育大学など、国公立大学を目指す人が多いです。名古屋大の進学率は県内有数です。
-
施設・設備校舎が縦に長く、移動が大変です。古い建物なので綺麗ではありません。教室は狭いです。運動場はまあまあの広さです。水はけは非常に悪いです。部活の教室も部活によって使える広さがちがったりして不便です。
-
制服基本的には中学校と変わりません。男子は夏はカッターシャツ、冬は学ランにスラックスです。女子は夏はセーラー服に紺のスカーフ、冬は白のスカーフです。いずれも校章のバッジをつけます。
-
イベントひいらぎ祭という知多半島でも数少ない一般公開のある学校祭が開催されます。毎年2500人ほどが来ます。4日間にわたって文化祭と体育祭が行われます。2年時には東北地方に修学旅行にいきます。ですが、これから入学してくる人は行き先が変わるかもしれません。ほかにも、たくさんの行事があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くで有名な進学校だったから。
-
利用していた塾・家庭教師秀英予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き続ける。社会は自分の年から傾向が変わったのであまり過去問は参考にならないかもしれません。
投稿者ID:672596 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価コロナ期間を在校生として過ごし、改めてこの学校の良さに気づきました。生徒限定で視聴できるオンライン授業の動画がアップロードされたり休校の後も授業でしっかりサポートをしてくださったので遅れていた部分も心配なく学習出来ました。他校より夏季休業が短い点や休校中の課題が多いという声もありましたが、知多地区の誇る進学校なのでそれぐらいは普通ではないかと思いました。
-
校則スカートの長さは一部の教員しか注意してこないのであまり気にしていません。また髪の毛を巻いている子もいるしメイクもよっぽど派手でなければ何も言われていないようなのでそれなりに自由度は高いと思います。男子のツーブロには厳しいです。バイト禁止、スマホは使用がバレると反省文書かされます。
-
いじめの少なさいかにもいじめ、というような悪い話はほとんどありません。いじめが関係しているかわかりませんが稀に私物が消えたという話はあります。
-
部活文化部のバリエーションが少ないです。運動部は勉強との両立ができている人ほど良い成績を残している印象があります。学校目標のように文武両道を貫ける生徒がそれなりの人数居ると感じます。
-
進学実績理系は浪人してでも国公立重視、文系は上位層は国公立または私立上位だが結局南山などの中堅私立で手を打つ人が多い。私立の推薦枠はあてにできないので受験はあくまでも個人の実力を重視するよいう方針。私立の推薦欲しいなら学校のレベルを下げて上位に居続けるのが妥当。
-
施設・設備校舎は中学校以下、古いが故の汚さとオンボロさです。自習ができる施設のみ綺麗です。体育館は狭い、暗い、臭いの三拍子が揃っています。
-
制服ザ・昭和なセーラー服です、着崩しもアレンジもない制服です。女子のセーラーはマルオリで販売しているものが一番デザインが綺麗。男子はどこにでもある学ランです。
-
イベント他校に比べたら劣りますが生徒が楽しめる生徒主体のイベントが多いので満足度は高いと思います。SSH関連の講演会は興味ある人以外には退屈です。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここ以外に妥当な選択肢がなかった
-
利用していた塾・家庭教師塾なし、家庭教師なし、通信教育なし
-
利用していた参考書・出版社中学校の用意した公立対策のプリントのみ
-
どのような入試対策をしていたか過去問は一度も解かなかった。私立の勉強をしっかりやれば心配することはないと思います。後、星城は公立の練習でお金が許すならできるだけ受けた方がいいと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名第一希望 名古屋市立大学
-
進路先を選んだ理由心理系のことを学べるから
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業の進度が非常に早くかつ65分授業なので学習意欲の低い人は簡単に下位に転落します。勉強は当たり前ですが出来る人しか集まってこないので相当の努力と時間をかけないと中学と同じような順位あ取れないと思います。
-
アクセス駅は近い方ですが近隣高校の生徒も同駅利用なので朝の満員電車は避けられません。JRを使用する人は少し辛いと思います。
投稿者ID:6657922人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価周りの勉強の意識がとても高く、先生の意識も高いので、勉強を頑張りたいのであれば、最適な環境だと思います。課題はとても少ないです。
-
校則髪の色は自由で、金髪の人もクラスに2、3人くらいいます。私服登校も許可されているので、校則は他校に比べて緩いと思われます。校内でスマホなどの電子機器を使うことも許されているので、昼休みなどの時間で、スマホをさわっている人は多いです。
-
いじめの少なさみんなやさしいです。
-
部活ヨット部がすごいらしいです。
-
進学実績東大に進学する人が、毎年30人くらいいて、地元の名古屋大学には100人ほど進学しています。
-
施設・設備普通の高校レベルだと思います。
-
制服制服は普通の学ランです。ただ、私服登校は許可されているので、あまり着る機会はないです。
-
イベント毎年、よしもとから芸人が来てくれます。あと、昨年はミス・ティーン2017グランプリの人も来てくれました。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の高校の中で、一番の進学実績を誇る学校だったことと、近いからという理由です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名画家になります
投稿者ID:64193745人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価勉強を頑張って、良い大学に進学したい人にはいい学校だと思います。勉強のレベルが高くて授業進度もはやいですが、真面目に素直に中学生活を送ってきた人にとってはちょうどいい速さだと思います。知多半島で1番と言われる分、先生達のプライドも高いように感じます。考査課題に関しても、特に数学は基礎問題の割合が少なく応用問題がメインで、毎回苦労してます。数学のテストでは小問集合から難易度が高く、他校の友達と見比べたとき、半高の小問と他校の最後の大問が同じだったこともありました。基礎はできる前提で進んでいくので、好きな人は楽しいと思いますが、苦手な人はきついと思います。
-
校則校則はきつすぎず、緩すぎず、丁度良いラインだと思います。スマホは校内では電源を切らないといけませんが、カメラはOKです。靴下も自由でキャラクターの靴下を履いている人も多いです。
-
いじめの少なさ性格がいい人しか入学してこないので、校内でいじめは聞いたことがありません。あるとすれば、意見の食い違いによる小さな喧嘩くらいで、大体すぐに治り、大きな問題にはなりません。クラスの中では、陽キャと陰キャはなんとなく別れてますが、席につくとグループ関係なく近くの席の人なら誰とでも会話します。グループによる壁の隔てはありません。
-
部活強い部活が多いみたいです。みんな真面目に取り組んでます。部活は必ず入らなければならないのですが、習い事を頑張りたい人は活動日の少ない、茶華道部や英会話部に入って習い事と両立させることが多いです。転部もしにくい環境ではないので、転部しても前の部活の友達とは仲良しのままなことも多いです。
-
施設・設備柊陵会館という自習館があります。机も広くみんなが集中していて、綺麗でとても良い環境が整っていると思います。ただ、建物が新しい割にはトイレが臭いです。トイレは綺麗なのではっきりと原因はわからないのですが、自習スペースにも薄くトイレの臭いがしないことはないです。平日も朝早くから先生方が開けておいてくださるので、早い電車に乗って、勉強してから教室に行く人も多いです。
-
制服よくある普通の学ランと普通のセーラー服です。ただ、学年によって胸元のバッヂの色が違うので、電車で同じ制服の人を見かけると、さりげなくバッヂの色を確認してしまいます。バッヂは安全ピンの部分の力が弱いので、たまに落ちたり無くしたりする人がいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機環境が整っていて、いい友達が多いと聞いたから。
投稿者ID:6273685人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価入ってよかったと心から思います!人がいい!優しくて、自分の時間を大切にしている人が多いような気がします。
授業の予習が多すぎて笑えるレベルです。最初の頃は必死になってやっていたけど、だんだん手の抜き方を覚えてきて、あまり苦にならなくなっていきます。
-
校則特に不満はありません。校則を見ると厳しいような気がしますが、少しくらい破っていても注意はされないです。
学校でスマホを使う時間がないので、スマホ禁止なのも不満はないです。 -
いじめの少なさ人間関係に関してはみんなあまり興味がないみたいです。中学のときのように気の強い女子同士の対立やら陰口などは私の周りでは聞いたことがないですね。
-
部活みんな楽しそうに部活をしています。半田高校はどちらかというと文化部が盛んなのかな?吹部やフォーク部は部員数がずば抜けて多いです。
-
進学実績進学校というだけあって、進学率は良いのではないでしょうか。先輩方の中には名だたる有名大学に行かれる方もいるみたいです。
-
施設・設備私立高校とかと比べたらそりゃ古くて汚いかもしれないけど、学校生活を送る上で苦になることはあまりないです。
でも体育館に空調がないのは夏の暑い時と冬の寒い時は恨めしくおもいます。 -
制服普通です。セーラーと学ラン。冬のスカーフが白なのは可愛いと思います。ブレザーに憧れを抱くことも少なくないですが、セーラーは楽でいいと思います。
-
イベントひいらぎ祭は一般公開もするということでかなり気合いが入っています。クラスの出し物はクラスの仲の良さが鍵になっていて、格差もあります。
陸大、体育祭は先輩方がかっこいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭のいい学校に行けば自分を高められると思ったから。
投稿者ID:596062 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価一言で言えばいい学校です。
知多半島から通うなら場所も通いやすく、近くにいくつかの店があるので友達と学校帰りに寄るのに便利です。また、通う人がいい人ばかりで、雰囲気がとても良く、学校生活がすごく楽しいです。
しかし、勉強の進度がとても早い教科があり、勉強に追いつくことに精一杯です。特に数学は意味のわからないまま単元が進んでいくことが多く、また、問題集のレベルは出版社の中で最も難しいものを取り扱っているため、数学が苦手な人は答え無しでは解けません。ですが、最初に言ったように学校は充分に楽しめます。部活も東海大会、全国大会に出場するところもあり、文武両道です。知多半島民で近くの高校で楽しみたい人は、名古屋の私立に行くよりはよっぽど良いと思います?? -
校則校則自体は中学とあまり変わらないが、多少破っていても注意されないため、縛られている感じがしなくて良い
-
いじめの少なさ通う人がいい人ばかりで、そういうことを気にせず過ごせる
-
部活どの部活も生徒主体なので、指導者が居ないのが少し厳しい
でも生徒だけでもかなりいい実績を残している部活もある
部活を頑張りたい人には良い -
進学実績中学の時ほど進路指導が手厚くないように感じる
-
施設・設備私立と比べるとかなり古い
卒業生が建てた自習室があり、ほぼ一年中使えるのでとても良い -
制服男子は学ラン、女子はセーラー服、中学と変わらない人も多い
-
イベント行事はかなり楽しい
とくにひいらぎ祭は準備の段階から楽しい
投稿者ID:5245001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価在学中も卒業後も友達みんなが半田高校で本当によかったといっています。他では中々ないんじゃないでしょうか。普通だったら何か文句はあると思うのですがそういったものはほとんど出てきません。それがすべてです。
-
校則校則の面で不自由を感じたことはありません。スマホが禁止となっていますが、放課中はみんな触っているし教師も見て見ぬふりをしています。一人厳しい人がいましたが数年前に異動となりました。髪型の規制も特になく、男子のツーブロも酷くなければ公認です(生徒会質問箱より)。
-
いじめの少なさいじめは在学三年間で本当に一度も聞いたことがありません。もちろんそれぞれ嫌いな人等はいます。自分の友達にもあることがきっかけで本当に嫌いだという人がいたそうですが、教室ではそんなこと感じさせませんしみなそのような感じです。もしこれが陰口等言われるのであれば、いじめというものを理解していないのではないでしょうか。
-
部活みな部活にも真面目なため実績を残している部活が多いです。ただ顧問が練習に来ず、基本的に生徒で行わせる部活も多く、その形式ではうまくいく部活といかない部活があるようです。一つ顧問が酷いという部活を知っていますが、その部活では相当な実績を残していますし、友達が言うには先生を敵対視する分絆が深いそうです。
-
進学実績進学実績はいいです。ただ公立高校にはよくあることだと思いますが、指定校推薦の情報を出してくれませんし、その他の推薦も第一志望の大学にしか出させてもらえません。昨年度は早慶の指定校枠を誰も使わなかったそうです。こういったことは一年生のうちから先生に相談しておくべきだと思います。指定校推薦をもらうには自分から先生に話さないといけません。
-
施設・設備体育館やグラウンド等の設備は十分そろっていますし、昼放課などはバトミントンやサッカー、野球、バスケなどなどいろんなことで遊べます。また他の人も書いていますが、自習室は本当に充実しています。その自習室は並みの一軒家ほどの大きさで、席数も多いですし、全くうるさくありません。音楽を聴きながらも勉強可能です。トイレのにおいが自習室の中にまで入ってくると言っている人がいますが思い込みです。(ただしトイレはきれいですが臭いです)
-
制服男子は普通の学ラン。金ボタンで校章がデザインされていますが、校章がかっこいいので文句を言う人はいません。女子は大きめの白いリボンが人気で他校の友達からもよくかわいいといわれます。
-
イベント学校祭は4日間続き、うち2日は一般公開です。知多半島で一般公開を行っている公立高校は半田のみです。ほかにも陸上大会や球技大会もあり、誰もがどこかで活躍することができるのではないでしょうか。修学旅行先は何年か前から東北となっており、正直沖縄や北海道よりはしょぼかったです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝大の一つです。
-
進路先を選んだ理由同じレベルの大学を目指す友達が多く、一緒に競い合って目指すことができ、受験は苦ではありませんでした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲誰かの勉強を邪魔することはありません。がんばる人もいればさぼる人もいる。人それぞれです。
-
アクセス最寄りから歩いて五分であり、コンビニも目の前にあり、モスやスタバ、かっぱ、吉野家、中華料理屋、いろんなラーメン屋など飲食店も充実しています。
投稿者ID:6450231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価頑張ればそこそこいい大学に行けて、人間関係にも恵まれていました。部活動も盛んで、全国大会に出場する部活もあります。
-
校則この辺りの高校の中ではかなり校則はゆるい方だと思います。特に女子の靴下がとてもカラフルです。強いて言うなら冬に教室でカーディガンが着れないのが不満でした。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思います。知らなかっただけかもしれませんが。
-
部活ヨット部はほぼ毎年全国大会に行っています。その他の部活も年によって東海大会、県大会等多く出場しています。
-
進学実績本人の努力次第でどこにでも行けると思います。職員室に質問に行けばわかるまで丁寧に教えてくれます。進路室には問題集やいろいろな大学の赤本があって、とてもありがたかったです。受験前の特別講座では東大・京大・名大などの大学別の講座も開かれます。赤本の添削などもしてもらえます。毎年、国公立大・有名私大など数多く輩出していると思います。
-
施設・設備体育館、図書館、校庭は他の高校とほぼ変わらないと思います。柊陵会館という自習できる建物があって、受験期はとてもお世話になりました。
-
制服男子は黒の学ランで、女子はセーラー服です。中学校の制服とほとんど変わりません。
-
イベントイベントは多くはないです。5月に陸上競技大会、9月に柊祭、3月(3年生は7月)に球技大会、学年行事(1.2年生)があります。柊祭は、文化部が発表する文化アピール、文化祭(校内公開・一般公開)、大運動会があってとても盛り上がります。一般公開では、校外からたくさんの人が来ます。
また、1年生は遠足、2年生は修学旅行で東北に行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機知多半島内で1番偏差値が高かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋市立大学
投稿者ID:6390541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価全体的にいい高校だと思います。
1 2年のときは別に勉強に真面目すぎることもなく楽しく過ごせますし3年になるとみんなしっかり勉強し始めるので勉強の邪魔になる人がいるとかゆうことはないです。
ただし入ったからといっていいとこに行ける訳ではなくもちろん努力は必要ですがしっかりついていけば自分が行きたい大学には入れると思います。 -
校則携帯が禁止なのが今のご時世気になります。
他はゆるゆるです。女子のスカートも普通に短くしてても怒られてなさそうですし男子も腕まくったりしても何も言われません。カバンも靴もなんてもいいですし髪型も染めなければ男子でも長くても何も言われません。 -
いじめの少なさ正直よくわかりませんがいじめのアンケートは年に2、3回あります。
自分のイメージだと半田高校生は「話を聞くのが苦手な子」と「話を聞いてあげれる子」に極端に別れるイメージがあるので聞いてあげれる子を探すと話を聞いてもらいやすくなるのでいいと思います。 -
部活強いとこは強いです。僕の代ではヨット、ソフトテニス、バレーなどが強かったイメージです。
みんな真面目にやるのでどの部活に入っても楽しめると思います。 -
進学実績先程も書いたように一生懸命勉強すれば自分の行きたい大学に入れる環境は充分に整っていると思います。
周りのレベルが高いので教えてもらうことも出来ますし先生も旧帝卒や有名大学の方も多くいらっしゃるので丁寧に教えてくれます。
脅しで塾には入るなと言われるかもしれませんが予習型の授業を受けるために塾にはいるなら逆に入った方がいいと思います。予習をしてくるよう言われる教科が多いのでそこで塾を活用するのはありかな、と思います。 -
施設・設備体育館に冷暖房はありませんが教室には全部着いてると思います。
あと柊陵会館という勉強スペースがあるのでそこに行くと勉強してる人が沢山いるのでやらないと、という気持ちになるので行くのもいいと思います。 -
制服ごくごく普通に学ランとセーラー服です。
-
イベント柊祭(学校祭)はすごく盛り上がります。ほとんどみんな一生懸命準備してくれるので準備も楽しいですし本番もとても盛り上がります。
他にも球技大会や学年レクもあります。
あと僕の代では1年生の時に一番最初に遠足がありました。(今はわかりませんが)もしあるとしたら、ともだちを作るチャンスになるしとても楽しいで是非楽しんで欲しいです。
修学旅行は僕の代では東北に行ったんですが東北大震災の見学もできましたし、結局どこいってもメンバーがよければ楽しいので是非仲良い友達と部屋でオールしたりご飯食べたりして楽しんでください。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く、かつ体験入学で雰囲気が良かったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋市立大学
投稿者ID:639053 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自分は半田高校が大好きです。
勉強面では知多半島随一の進学実績を誇っており、
周りの勉強への意欲も高く、テストの点数や順位を競ったり、
暗記科目の単語で問題を出し合ったりするなどとても楽しんでいます。授業面では、先生によっては優しく自由な先生もいらっしゃり、友達と話したり笑ったり発言したりできます。中には私語厳禁という先生もいらっしゃるのでそこは見極めましょう。部活動面では、自分は運動部ですが、仲間達と毎日クラブハウス等で楽しく遊んだり一生懸命部活に取り組んだり、楽しく過ごしています。休日は部活がないという部活もあったり年3回しか活動がない部活もあります。校則面では、遅刻をすると軽く叱られます。制服は夏は上が白シャツで下が指定された黒の普通のスラックスになります。白シャツは特に指定がなく、柄などがなければUNIQLOでもOKです。冬は学ランを着ます。中にはセーターやニット、パーカーなどを着る人が多いです。白シャツは切る必要は無いですが、外側は学ランもしくは白シャツではないと授業は受けれません。要するにニットやセーター姿で授業は受けれません。靴や靴下は色も長さも自由です。携帯はダメらしいです。 -
校則ほとんど上に書きましたが、緩い方だと思います。カバンも自由です。バッジは付けないと言われます。携帯は規則上ダメです。見つかると指導になります。65分授業です。1日5時限です。
-
いじめの少なさ別にいじめはないと思います。イジリとかはあると思います。
-
部活ヨット部や陸上部などは全国大会に出ている模様です。
どの部活も活気があります。
原則2年生までは所属で、3年は自由です。
活動が少なく、自分の時間を増やせる部活もあります。 -
進学実績東大京大の人数はそこまで多くありません。
頑張ればどの大学に行く可能性もあります。授業進度は特に数学が早いです。ほとんどが佐鳴や東進に通っていると思います。 -
施設・設備校舎は100年たっているので古いですが七中記念館が改築されまさた。柊陵会館という自習専用の建築物が利用できます。
-
制服半田工業のブレザーの方がかっこいいかもしれません。男女共に中学とさほど変わりません。
-
イベント球技大会や体育祭や陸上競技大会と3日間の文化祭
そして学年行事は1年生で遠足、2年生で東北修学旅行があります。
修学旅行は私服でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機とりあえず大学の実績が良かったからです。それ以外志望理由は特になかったんですが、偽りました。
投稿者ID:4539532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価部活動にも熱心でまた勉強面にもみんなが熱心に取り組んでいると思います。先生の中にはこういうやり方でやりなさいと強要してくる人も自分たちが在校しているときにはいました。しかし、大抵の先生たちは寄り添って教えてくれるという感じでした。
-
校則ツーブロック禁止という事項がよく自分には理解できませんでした。しかも先生にお気に入りされている生徒はツーブロック的なものが許されマークされている生徒は注意されているという感じでした。
-
いじめの少なさ自分の周りにはいじめはなかったのですが、自分らの学年には警察が出動するようないじめの事件があり全校集会で自分も知りました。しかし、大抵はそんな人たちの集まりではないのであまり発生しないのではないかなって感じます。個性が強い人は多々いますが。
-
部活部活動には楽しく参加できました。自分らの顧問にもついてたって感じますが。文武両道をひたすら意識してると思います。
-
進学実績皆が高いところを目指すので自分もそうでないといけないような錯覚に陥る時があるかもしれません。自分が何をしたいのかを明確にするべきだと思います。自分は進学には失敗した方なのですが明確な目的と目標さえあれば受験は乗り切れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は友達がそこを目指していたから目指しました。先生には行ったとしても底辺であるかもしれないとその当時は言われたのですが間に受ける必要はありません。自分が何をしなきゃならないのか明確にすれば合格は勝ち取れます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立命館大学
投稿者ID:586221 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強も部活も行事も全て熱心に取り組むことができ、メリハリのあるいい高校だと思います。でも、授業は頭のいい人に合わせた授業をするので、ギリギリで入学したり、高校に入ってからだらけると本当にきついと思います。あと、予習の中でも数学の予習が大変です。私は高校の中でも下位層にいたので、勉強はなかなかきついものでしたが、周りが勉強しているのを見ると自分も頑張らなきゃと思えたり、周りの友達にいい人がたくさんいたので、学校生活はきつくも、楽しかったです。受験では、先生方が私たちの第一志望を貫くことができるようサポートしてくれて、常に心強かったです。テストや受験勉強のとき、柊陵会館という自習専用の建物があり、有効活用できます。私は家で勉強に集中できるタイプではなかったので、とても役に立ちました。また、部活は熱心で、強い部活もいくつかあります。私はこの高校に入って後悔してません。自分の力を最大限に発揮できると思います。
-
校則髪型も服装もだいたいは何も言われません。
-
いじめの少なさほとんどありません。いじめなんかに割く時間がもったいないと思います。
-
部活今年卒業しましたが、私たちの代は県大会や全国大会に出場した部活がたくさんありました。
-
進学実績国公立に進学や、私立でもレベルの高い大学に進学しています。
-
施設・設備全体的に少し汚いですが、不便はないかなと思います。
-
制服中学と変わりません。
-
イベントとても楽しいです!球技大会や柊祭という文化祭は本当に楽しいです!体育祭には応援団があり、高校3年生で応援団の練習に時間を割くのをもったいないと思う人もいますが、今思えば本当に充実していて、やって後悔はありません!
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルが高いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:538915 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価なかなか良い高校だと思います。勉強も部活も自分次第で頑張ることができるし、学校祭は田舎の高校にしてはかなりの規模だと思います。
-
校則基本的にはきつくはないと思います。学ランの下は何でも良いですし、普通に装っておけば突っ込まれることはありません。が、ツーブロだけは何故かめちゃめちゃ言われます。ただ人によっては言われないのが不思議なところです。初志貫徹でずっとツーブロにしていれば呆れられて言われなくなるようです。
-
いじめの少なさいじめはないですが、明らかにおかしな人、特に空気が読めない人は避けられます。陰口も人によっては凄いですが、理由なく言われることはありません。まあ普通の人は普通に過ごせると思います。
-
部活基本全員参加なので活発です。特にヨットと放送部はかなり強いです。そして部活によってかなり雰囲気が違いますから、入学すぐの体験でそれを嗅ぎつけてきちんと選んだ方が良いと思います。合わないと後からきついと思います。ただ最終手段の幽体離脱は割と使われます。
-
進学実績正直期待するほど良くはないと思います。とにかく地元志向・名大志向ですから、そこを目指していれば文句は言われませんが、誰でも入れるわけではありません。良くて上位50人程度でしょうか。ただ、ここでの上位とは定期テストとは全く関係がありません。逆に受かる人は定期テスト100番前後で実テが良い人の方が多いです。逆に定期はずっと10番前後だったけど落ちた知り合いもいます。基本的には中学時代から頑張ってた人は振り落とされやすくて、中学時代適当にやってた人の方がのらりくらりうまくいっている印象です。あと、受験勉強に関しては高校から出されるもので東京工と慶応理系と医学部以外は全く問題ありません。少なくとも名大は余裕でいけます。もちろんきちんとやったらの話ですが。
-
施設・設備僕が在学中に割と刷新された気がします。本館も耐震工事が完了しましたし、七中記念館も100周年イベントの一環として改築されました。ただ基本的にボロいので期待はしない方が良いです。ちょっといつもより綺麗に繕ってる体験入学ですぐバレるレベルです。
-
制服ほぼ高校です。おしゃれでは全くありません。
-
イベントこれは良いと思います。基本的にはどのイベントもやりたいのを選べるので、走りたくない人は全く走らずに一年を終えることも可能ですし、柊祭に関しては積極的に関与していけば一生の思い出になると思います。ただ自分から行かないと意識高い人たちが勝手に進めてくれるので惰性な思い出になります。そこは各々がお好きな方を選んでください。
入試に関する情報-
高校への志望動機近い(と思っていた)から。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立
-
進路先を選んだ理由そこにあったから
投稿者ID:538794 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価自主自律を目標にして充実した高校生活が送れる高校だと思います。柊祭や球技大会などの行事など多くの人が全力で取り組む為すごく盛り上がります。国公立大学やMARCH、関関同立を目指す人が多いです。
-
校則他の高校と比べると校則はゆるいと思います。携帯の使用や髪染め、ピアスなどは禁止です。またスカートの丈など式典があると細かくチェックされることはあります。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。例え、自分と合わない性格の人がいたとしても多くの人がうまく接しているため平和です。
-
部活全国大会にいく部活も数々あり多くの人が頑張っています。運動部以外もフォークソングや箏曲などもあるので自分に合った部活が見つかると思います。
-
進学実績名古屋大学を目指せという雰囲気がありますが、自分のやりたいことを見失わないで、しっかりと色んな大学を見た方がいいです。国公立大学、MARCH、関関同立などに行く人も多くいます。
-
施設・設備他の学校と比べると古いものが多いと思いますが、学校生活に害はないので充実とは言えませんが公立の高校であるので仕方ないと思います。
-
制服個人的には女子のセーラー服の襟が中学と比べて丸首になっているので可愛いと思います。ブレザーにも憧れると思いますがセーラー服が羨ましいと思われることもあります。
-
イベント多くの人が全力で取り組むので行事はすごく盛り上がります。学校祭の柊祭ではクラス展示や体育祭の応援団の演舞などに向けて、クラス、学校が一丸となって頑張れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機知多半島の中では偏差値が高いため第一志望にしました。またみんなが全力で何事にも取り組んでいる姿を夏休みの見学で見て、感動したので半田高校にしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:508857 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価名古屋の方のレベルの高い高校と比べれば全然だけど、学力はあるのに距離的に名古屋の方に行けないっていう、けっこう頭のいい子はちらほらいる感じ。
先生もいい人が多いし、質問も行きやすい。逆に質問する生徒が多くて順番待ちだったりする。
でも、SSHがどーとかよくわかんないけど、周りからの評価を気にするところがあるのが残念。
自分は部活以外は気に入ってる。 -
校則自分的には全然厳しくないと思う。化粧とか髪染めたりしなければ大丈夫。
ただ男子のツーブロがダメなのはちょっと理解し難い。 -
いじめの少なさ某部活でそのような陰口だったりが酷いと聞いたことがあるが、クラス内などは比較的平和。
一応スクールカウンセリングのようなものもあるが、相談しても根本的な解決にはならない。 -
部活運動部だとヨット部とか、文化部だと放送部が強い。
けれどほぼ活動していない部もあるし、逆にありすぎて勉強と両立しにくい部もある。
部活は絶対に入らないといけないから、部活選びは慎重に。転部するという手もあるが周りからあまりいいようには見られない。
自分は勉強よりも部活が辛すぎる。 -
進学実績進学率100%らしいがそういう風には感じない。
頭いい人はもとから頭がいいし、半田高校に来たからどうっていうのはあまりない。
最近はレベルが全体的に下がってるらしい。
-
施設・設備全体的に古い。体育館の出入りがしにくい。そのくせ全校集会などになると集まるのが遅いと毎回怒られる。急いで行っても通路が詰まって進めねえんだよ…
-
制服半田市内の中学校とほぼ同じで少々古臭い感じがする。
自分は好きだが、他の高校と比べるとダサいかも。。 -
イベントとても盛り上がって楽しいが、準備などは一部の人が頑張ってるという感じが少しする。
他の高校と比べて珍しく文化祭は誰でも来れる。
高校進学で悩んでいる人がいたら一度来てみてはどうでしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機名古屋方面だと登下校が大変そうだったから。
-
どのような入試対策をしていたか基本は過去問をひたすら解いたり、中学校で使用していた問題集を何度も解いてみたり。
塾やゼミはやってなくてもよいと思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲けっこう高い方だとおもいます。朝早くに柊陵会館に来て勉強する人もいます。
-
アクセス名鉄なら住吉町駅から徒歩7分程でとても楽です。
コンビニも近くにあるし、もうすぐでスタバも建つようです。
投稿者ID:3590375人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価素晴らしい先生と友達に恵まれ、充実した毎日を送ることができています。地元の国公立大学への進学を目指す人にはとてもいい高校だと思います。最寄り駅からも歩いて数分と、とても近いです!
-
校則緩すぎず厳しすぎず、だと思います。身だしなみは清潔に保っておけば大丈夫です。校内で携帯電話を使わなければ、先生に指導されることもないと思います。
-
いじめの少なさいじめやトラブルの話は聞かないです。友人も先生もとても素晴らしい方達ばかりで、私は楽しく生活できています。
-
部活ヨット部や山岳部といった珍しい部活があります。運動部は毎日盛んに活動していますし、文化部は文化祭でその成果を発表します。勉強との両立は大変ですが、どっちも頑張るのが楽しいです。
-
進学実績国公立大学への進学を目指す人が多いですが、難関私立大学を目指す人もいて、様々です。先生には国公立と言われますが、自分の目標を見つけて一つ一つきちんとこなしていけば、行きたい大学に入れると思います。(私もまだ大学受験ではないので詳しくはわかりません…)
-
施設・設備自習室のような施設があり、多くの生徒が使用しています。体育館は出入り口が1つしかなく、出入りがとても不便です…。
-
制服普通の学ランとセーラー服です。好みはわかれますが、私は気に入っています。
-
イベント行事はとても楽しいです!9月に行われるひいらぎ祭(学校祭)では、クラスや部活、応援団など、みんなで一丸となって1つのものを作り上げる達成感を味わうことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学に進学したいから。
投稿者ID:3200034人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価半田高校は本当にいい高校です!周りにいる友達が勉強に対する意識が高いので、毎日いい刺激をもらっています。勉強も部活も学校行事など、すべてにおいて充実してると思います。
-
校則そんな厳しいと感じたことはありません。半田高校はこれはしてはいけないと決めるというより、爽やかで清楚な品格のある高校生であるようにというように抽象的ですね。
-
部活半田高校は1、2年生までは部活動をやらないといけません。友達から話を聞く限り、みんな目標もって、高みを目指してる人が多いと思います。なかでもヨット部は全国にいきましたし、弓道部は東海大会にいきました。
-
進学実績わたしの友達には名古屋大学を目指してる人が多いという印象です。学年集会とかでは「日頃の授業を大切に」「予習→授業→復習」のサイクルの大切さをよく聞きます。
-
施設・設備歴史ある半田高校なので、すこし校舎がボロいです。グランドやテニスコートなどの水はけが悪いので、雨のあとは大変です。
-
制服昔から変わってないですね。女子のセーラー服は襟がちょっと高いのでかわいいかと。わたし的には校章のバッチがいいと思います。半田高校生の自覚と誇りを感じます。
-
イベント他の高校より充実してます。文化祭と体育祭をひっくるめてひいらぎ祭といいますが、4日間も行ないます。文化祭は一般公開も行われます。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強に対する意識の高い仲間と共にさらに自分を高めたいと思ったから。
投稿者ID:3042683人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価入学した人は、勉強が大変なのを覚悟していたと思いますが、量も多いし本当に大変です。
予習復習、特に予習がきちんとできる人は大丈夫だと思いますが、日々の学習を怠けてしまう人には辛い日々だと思います。 -
校則緩いと言ってる人もいますが、自分は緩いとは感じません。
公立なのでそんなものかもしれませんが、緩いとは思わない方がいいのかなと思います。 -
いじめの少なさそういう話はあまり聞きません。
周りの生徒も優しい人が多いので、そういったトラブルは少ないと思います。 -
部活なかには強い部活動もあるし、ヨット部等の珍しい部活動もあるので、みんな一生懸命に毎日取り組んでいると思います。
-
進学実績個人の頑張り次第だと思いますが、先生の猛烈な塾反対には従う必要はないと思います。
実際学年の半分ほどは塾に通っています。
また、先生は国公立を推しているようですが実際は私立進学も多いように感じます。 -
施設・設備校舎からは独立してる柊陵会館という自習する場所はきれいでいいと思いますが、校舎自体はぼろくて古いです。
あまり清潔感もありません。 -
制服中学とあまり大差ないです。
女子は夏と冬でスカーフの色が変わりますが、男子は中学と変わりません。 -
イベント9月に行われる柊祭には力が入っています。一般公開ではたくさんの人が来るので、とても賑やかで楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすかったから。
投稿者ID:2802933人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価この高校は知多半島内ではそこそこ高いレベルの高校なので、将来行きたい大学や就職先に向けてしっかりと勉強ができます!
-
校則個人によって感じ方は違うと思いますが、校則は厳しすぎず、緩すぎないという感じです。
-
いじめの少なさ個人の感じ方の差はありますが、そこまで大きな問題になった話は聞いたことありません。
-
部活勉強のレベルが高い分あまり部活動はいい実績があった話は聞きません。
-
進学実績進学率はなかなか高いと思います。もともとレベルが高いので、しっかりとした勉強ができるできるからです。
-
施設・設備校庭はそこまで広いとは思いませんが、その他の色々な施設は充実していると思います。
-
制服感じ方が人それぞれだと思いますが、なかなかかわいいと思います。
-
イベント修学旅行や体育祭などの行事は、一般的ですがかなり盛り上がって楽しいです。
投稿者ID:2578932人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価とても居心地がいいです。みんな中学の頃にそれぞれトップだったこともあり、生徒全員が誇りを持っているような気がします。
-
校則校則に関しては、ほかの高校よりも断然ゆるいと思います。せいぜい校章の有無を指摘されるくらいです。
-
いじめの少なさこれに関しては自分は耳にしたことがないです。自分の知らないところでこういうことはあるのかもしれないです。
-
部活部活の種類は豊富だと思います。ダンス部は確か知多半島で唯一の部活だったと思います。
-
進学実績だいたい国公立に進学できるそうです。言われたことをしっかりやっていれば、成績がガタ落ちすることもないと思います。
-
施設・設備自習用の施設があるくらいです。ほかは公立高校なのであまり期待しない方が良いかと…
-
制服中学校とほぼほぼ同じです。男子は学ランで女子はセーラー服です。
-
イベント比較的充実している方だと思います。生徒全体が文化祭に向けて本気で取り組んでいるように感じます。
投稿者ID:2503081人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 半田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はんだこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0569-21-0272 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 半田市 出口町1-30 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 半田高等学校 >> 口コミ