みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 八戸西高等学校 >> 口コミ
八戸西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価確かに文武両道と言ってるだけあって勉強にも部活にも力が入っていますが、進学校と言ってる割には最近成績があまり宜しくないです
自分自身もとても成績が悪いですが、全体的にも悪くなってきてしまっているので、これから入る方は僕達より上を目指して頑張って勉強してください。部活は本当に頑張りたい人はスポ科に入った方がいいです。でもそれで失敗して中退したいと思う人が出てくるので注意です -
校則服装と頭髪はちょっと厳しいですが、メイクしてきてる人がいても注意している様子は無いのでまだ良い方です
-
いじめの少なさやはりスポ科は普通科よりあります。でもやはりどこでもいじめが起きていて、僕も一応いじめられた者ですが先生はあまり話を聞いてくれず、本当のことを言ってもあまり信じて貰えませんでした。でも頑張って言えば信じてくれて何とか対処してくれますよ。
-
部活僕たちの学校はウィンタースポーツが強くて、春の甲子園では二十一世紀枠で甲子園に出場しました。ほかの部も頑張っていますが戦績が上手く伸びないので皆頑張っています。
-
進学実績進学校ということもあり、進学にはとても力を入れてくれます。大学のオーキャンの案内をすぐ出してくれたり、過去問を貰えます。なので進学を考えている方がいれば、西高がいいと思います。
-
施設・設備校内のトイレはちょっと臭いがあまりよろしくないです。ですが、綺麗な方です。そしてトレーニングセンターや武道館、弓道場、ソフトボール部のグラウンドがあり充実しています。
-
制服冬は緑のネクタイと紺色のブレザー、女子は紺色のスカートで丈は膝下が目安です。男子は紺色のズボンです。夏はネクタイなしでシャツにスカートかズボンです。昔から変わらないと言ってました。
-
イベント7月でほとんどを終わらせてしまうのでその後が少しつまんないです。ですが、2年生は修学旅行があるのでスポ科はスキューバ、普通科は関西をまわるので楽しいと思います。後、10月に全校で遠足があり、1、2年は十和田湖周辺、3年生は岩手など少し遠目のところに行けたりとかなり楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機その時はスポーツが、体を動かすことが本当に好きだったので部活や体育が沢山できる高校ということで西高を志望しました。このように僕のような人がいれば真逆な運動出来ないけど普通科よりは成績低く入れるからという人もいます。
投稿者ID:764220 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価とても明るくて楽しい学校です。部活動が盛んで部によっては東北大会や全国大会に毎年のように行っています。勉強面はしっかり勉強する人もいれば、全くしない人もいるので成績にすごく差があります。推薦で国公立や有名私立大に行きたい人には良いと思いますが、一般で国公立に行くには少し厳しいと思います。有名私立大は頑張れば一般でいけると思います。どの先生もとても親身になって勉強を教えてくれます。自分のやる気次第です。
-
校則そこまで厳しくはないと思います。いたって普通です。
-
いじめの少なさいじめは全くありません。みんな人間性が高いのでそんなことをする人はいないと思います。学年にもよると思います。もし起きたとしても先生がしっかりと対応してくれます。
-
部活柔道部、陸上部、ラグビー部などが強いと思います。個人では様々な部が東北大会や全国大会に出場しています。部活で成績を残すとスポーツ推薦で大学に行けることもあります。
-
進学実績国公立、私立大、専門学校や国家公務員など様々です。指定校推薦で大学に行く人が結構いるので評定は高い方が有利です。一般で大学に行きたい人は1年生の頃からしっかりと勉強した方がいいです。
-
施設・設備体育館が2つあり、トレセンも充実してます。柔剣道場や弓道場、ラグビー場、野球場、ソフトボール場、多目的グラウンド、陸上競技場風なところ、テニスコート3面など,ザ・高校という感じです。プールもあって、スポ科が夏に授業で使います。
-
制服紺のブレザーに緑のネクタイがカッコいいです。
-
イベント文化祭、球技大会、運動会を1週間にまとめてやる行事週間があります。スポ科は球技大会と運動会は全力で命かけてやってます。普通科はいつも圧倒されてますが、一生懸命やってます。文化祭も楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活も勉強も両立したかった
明るくて楽しそうだったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:6418382人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とても過ごしやすい高校です。進学校で普通科とスポーツ科に分かれていますが、みんな仲良くて行事もとてもたのしいです。
-
校則そんなに、厳しくないいと思っています。ただ、個人差があると思います。
-
いじめの少なさそのようなことは見かけませんし、耳に入りません。ですが、上下関係はしっかりしているほうだと思います。
-
部活陸上部がとても素晴らしい成績を残しています。インターハイに出場するなど素晴らしいです。
-
進学実績はっきりいえばあまり分かりません。ですが進学校なので受験には対策がしっかりしていると思います。
-
施設・設備体育館がとても広く、グラウンドがとても綺麗です。野球場もありスポーツに適しています。
-
制服緑のネクタイに紺色のブレザーなので、まぁ、いい方だと思います。
-
イベント球技大会と体育祭と文化祭を続けて行う行事週間があり、とてもたのしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道を目標にしていて、自分にとてもあっている学校だと思ったからです。
投稿者ID:2632355人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強と体力をどちらも大幅に上げるならやはりこの学校、学校周辺は田畑で静か。先生達も面白い人ばかり。新聞などを読み感想文を書くなどを行なっています。
-
校則髪型や爪の長さなど、登校中は冬はブレザーを着ていかなければなりません。
-
いじめの少なさイジメにはとても厳しく、ほぼ起きていない。
起きたとしても先生方のイジメに対する対策がしっかりしており安心である。 -
部活部活はこの高校の目玉です。特にラグビーが人気で毎年大会でいい成績を残し過去には花園予選出場。お金はかかりますが、やって損はありません。
-
進学実績普通科とスポーツ科があり進学率は高いです。特にスポーツ科はスポーツ関係の仕事に就きたい人はこの科が1番。
-
施設・設備体育館は二つ。庭もあり、グラウンドはそれぞれの部活が十分にできるほどかなり広いです。特にトレーニングをできる施設があるのは素晴らしい。
-
制服ブレザーとネクタイなのでかなりかっこいい。自分的にはジョジョの吉良吉影の真似ができてかなりうれしい。色も大人っぽい。
-
イベントスポーツ関係の行事は他の高校では味わえない凄い迫力があります。文化祭は三年生が模擬店などをおこないます。
入試に関する情報-
高校への志望動機スポーツにも力を入れているし、成績に見合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護関係
投稿者ID:2458283人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価まずは街から遠い移動手段がめんどくさい。後は学校が古いり
-
校則校則が厳し過ぎるもう少し楽にしてもいいと思う。あとはバイトも出来るようにして欲しい
-
いじめの少なさイジメはたぶん、ないと思うが上下関係がめんどくさいと思う。
-
部活部活動にはとてもちから入れてるからとてもいいと思うまた、トレーニングセンターがあるからいい
-
進学実績先生方が進学に熱心だからとてもいいと思う。進学の公演会とかもありいい
-
施設・設備学校がとにかく古いし自由に出来るスペースもないしと設備はあまり良くない
-
制服服装はいいと思う。ブレザーという面ではほかの高校よりいい。
-
イベントイベントごとがあまりないしイベントにかける時間がすくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のやりたいことがそのままできる高校だったから
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名学校の先生
-
進路先を選んだ理由身体を動かすのが好きで体育が好きだったから
投稿者ID:3129292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価この学校は文武両道を目標としていて、みんなが部活に対して一生懸命に取り組んでいてみんなが頑張ってる姿は自分にとってとっても励みになっています!勉強も学べる環境は整っているので最高です!
-
校則社会に出ていくには厳しいくらいがちょうど良いと思います。だから厳しいなあと思わずに普通のことをやってるだけだと思って生活していけば良いと思います。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。
男女仲よくて、先輩後輩の上下関係もしっかりしています。 -
部活多くの部活がインターハイ東北大会出場をめざして、日々練習を頑張っています。
-
進学実績国公立や私立、専門学校、それぞれ自分の夢に向かって勉強できています。
-
施設・設備学校の施設は他の学校とは大して変わりはないと思います。でも学校の周りは良い環境です!
-
制服緑のネクタイが特徴的です!
名探偵コナンの制服に似ていると有名です。 -
イベント行事週間というものがあって、球技大会、体育祭、文化祭とそれぞれ盛り上がる行事がたくさんあります!
投稿者ID:2123853人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価勉強、部活に力を入れてる
以前はいじめもあったらしいが最近は聞いた事がない
スポ科でも勉強にも力を入れている
スポ科の友達みんなさすがスポーツ万能性格も明るい
部活は活気もあり大学進学にいく環境が整ってる
スポ科も普通科と同じ勉強量で夏休み講習冬休み講習あり。普段の土曜も勉強の日もあり土曜勉強の日は部活は勉強優先で終わってからの部活。 -
校則服装きちんとしてる
-
いじめの少なさ教師も生徒も話しやすい環境
スポ科は特に話しやすい -
部活どの部活も活気がある
-
進学実績生徒への進路指導はしっかりしている
定期に希望調査とかありその都度大学進学の意識にもつながる
三者面談もちゃんとしてる
-
施設・設備全部そろっている
-
制服ミドリのネクタイがかっこいい!
-
イベント文化祭、体育祭 みんなどれも一生懸命取り組んでる
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道
大学進学希望
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:3045084人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価文武両道にはそうなんですが、悪くいうとどちらも中途半端といった感じで、入学した後に後悔する学生も少なくありません。
しかし、スポーツ科学科など、他校よりスポーツに力を入れているのは紛れもない事実です。勉強面では、やはり先生ごとに身につく力がかなり違ってくると感じました。西高よりレベルの高い学校から転任してくる先生方も多いので、比較的レベルの高い授業は受けられるのではないでしょうか。また、学年次第ではありますが、習熟度別にクラスを分けて学習している科目もあります。 -
校則他校よりは厳しくないかと思われますが、西高では特に髪型の指導が比較的厳しいと感じます。眉毛が見えるように、とか触覚禁止という程ではありませんが、清潔さが一番重視されています。
服装指導検査以外の時はそれほど厳しくはないので、検査の時はきっちりしていくのが良いかと。 -
いじめの少なさここ数年は無かったらしいものの、今年度1年生が入ってきてからいじめが起きてしまったようです。しかし、先生の対応などはかなりいいと思います。発覚した場合、迅速かつ厳格な対応をしてくれます。問題といったら、先生に相談するまでの期間ではないでしょうか(西高に関わらず人それぞれですが)
-
部活総評にも記載したとおり、スポーツがとても盛んな学校です。
運動部だけではなく、文化部も実績を上げています。
野球部は今年の春の大会で30何年ぶりかの優勝、吹奏楽部も金賞受賞、スケート部は毎回インターハイ出場しているのを見かけます。そして他の学校よりもトレーニングセンターがかなり充実しており、清潔感のある中、音楽を聴きながらトレーニングする事も可能です。 -
進学実績進学校ではありますが、国公立大学への合格者は毎年50人~60人ほどだそうです(一学年あたり約200人)。模試の偏差値も大体50前後、高い時で55くらいだったかと思います。復習復習とは言われますが、私自身どのように復習していけばいいのか分からず、困っています。希望先の大学の偏差値に届かず、しかし私立に行く費用もなく、やむを得ずに青森公立大学へ進む生徒も多いようです。
-
施設・設備まぁまぁ充実しているほうだと思います。
基本的な教室や施設は十分にあると思います。
ただ、サッカー場といったサッカー場がなく、サッカー部は多目的グラウンドで毎日練習しています。 -
制服父も西高生だったのですが、創立当時から変わっていないようです。冬服の際着用する緑のネクタイも西高校のシンボルです。
-
イベント西高祭、球技大会、運動会を1週間のうちにやりきってしまうという、なんとも大胆な行事週間なるものが7月にあります。西高祭では、3年生が模擬店を出すことができます。修学旅行は関西のどこか(アンケあり)
入試に関する情報-
高校への志望動機西高校が目標としている文武両道、そして自啓自発。それらを自分の中で成長させたいと思ったからです。また、レベル的にもあっていました。自分は点数はとれていたけど内申点が低めだった為、内申点を割かし重視する東高校は無念にも諦めました。
投稿者ID:2127521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強にもスポーツにも力を入れている、正に文武両道の学校。進学校ということもあって受験に向けた授業だったり一人一人の進路に向き合ってくれる先生がいたりととても良かったです。ただ1つ不満を言うなら講習が多すぎました。休み期間のほとんどの日数、ある期間の毎週土曜日、たまに日曜日に講習がありました。特に真夏は扇風機が無かったので設置してほしいですね。
文理に関わらず沢山の教科を深く学べるので、勉強をすることが好きな人は八戸西高校普通科を勧めます。 -
校則スカートの長さ、ストッキングのデニールの厚さ、ワイシャツの第1ボタン、ネクタイの長さ、指定が厳しかったです。
-
いじめの少なさ少ないです。普通科もスポーツ科学科も仲良しです。あとは、いじめをしている暇があるほど余裕がありません(笑)
-
部活西高といえば柔道、スピードスケート、バスケ、バレー、陸上が強いです。沢山の成績を残しています。
-
進学実績国公立の進学率はとても良いです。8~9割の人が大学を進学します。
-
施設・設備棟が複雑。学校の近くには何もありません。
-
制服西高といえば緑のネクタイですね。男子は学ランではなく男女共にブレザーを着ています。真面目に見えます。笑
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未決定
投稿者ID:597645 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通科は本当に楽しそうです。いじめも先生が対応してくれます。スポーツ科学科はオススメしません。いじめもあるようです。学年が上がるにつれて、怖いというイメージも持たれています。先生方はスポーツ科学科の上級生に甘い(?)ようです。大学受験を真剣に考えているのであれば、文武両道として部活に力を入れている西高校は不向きです。部活で勉強時間の確保は難しいと思われます。
-
校則厳しいというわけではありませんが、特別緩くしているという印象もありません。
-
いじめの少なさ普通科はないようですが、スポーツ科学科はあるようです。高学年によるいじめが起きているようです。
-
部活部活には力を入れており、部活を頑張りたいが勉強もある程度はやりたいという方にはオススメできます。
-
進学実績難関大学受験には対応していないようです。市内の、東、北、八戸高校がやっている難しい単元を西高校はやらないところ場合もあるそうです。
-
施設・設備部活で使用するグラウンドはかなりしっかりとしています。トレーニングセンターも完備しています。校舎はあまり綺麗とは言えません。トイレも綺麗ではなかったです。
-
制服かっこいいと思います。冬服のセーターやカーディガン、スニーカーなどの靴類は自由です。
-
イベント文化祭など、大いに楽しめるようです。しかし、球技大会などは普通科とスポーツ科学科が混合なので、普通科の1学年とスポーツ科学科の3学年が試合をすることもあり、普通科は不利になると思われます。体育系の行事は人によって楽しめないかも知れません。
投稿者ID:2774238人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活に打ち込んだり推薦で進学する人はいいかもしれませんが、一般入試等で進学する人は他の学校にいくことをおすすめします。
-
校則頭髪検査と服装検査があるが、事前に連絡もあるのでしっかりしてれば大丈夫
-
いじめの少なさ嫌いな先生や苦手な先生もいるかもしれませんが、大体半分くらいずつなので上手くやってくことが大事です
-
部活陸上部、ラグビー部、スピードスケート部、野球部は強いです!ただ、その分練習もきついので来るなら覚悟を持ってくることです
-
進学実績進学の為になるような資格はたくさん取れます。
ただ、あくまで推薦の為になるような資格ですが -
施設・設備ジムもあり体育館も、2つあって各部で専用の練習場所があるので整っている方だとは思います。
-
制服制服はブレザーですが、とある有名な漫画の中に出てくる制服そっくりです
-
イベント規模が小さいし、あまり自由な感じではないので行事は良くありません。他の県立高校の方がいいです。
投稿者ID:2722301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前はいじめも表ざたになったが逆にそのことで先生、学校側。生徒、保護者側が気を配れるようになったことで校風も変わりつつある
-
校則状況ではそれほど厳しいとは思いません。それよりも生徒自身の自覚が問われる感じだと思います。特に八戸の玄関口でもある八戸駅を背にしていることで
-
いじめの少なさたぶんですが一度表にいじめが表面化したことで改善、修正されたと思います。先生、生徒共に気を付けていると混じます。
-
部活偉人は野球でしたが、スポーツを通して活気ある学校になってきていると思います。スポーツ全般がある程度喧嘩でも有名・
-
進学実績学校は進学率を気にしているようですが中には、国家試験の合格者、地方公務員の合格者等もおり就職進学とも問題なし
-
施設・設備どこの高校でもあるような施設は頬簿充実していることで問題はないと思いますが、建築からの年月で多少は古い感じがゆがめません
-
制服ブレザーとのことで一般的な高校の制服の単価と思います
-
先生問題はないと考えています。ある意味今の先生はサラリーマン化しています
入試に関する情報-
高校への志望動機子ども自身が強く望んだためにワンランク落としての脂肪。
-
利用していた塾・家庭教師塾は利用なし
-
利用していた参考書・出版社別段になし
-
どのような入試対策をしていたか普段からの授業を聞くことで何も音大なくタイ先
その他高校に関するコメント-
学習意欲自主性が高く進学コースなどを設けてる刷毛ではないと思いますが、あちらこちらで勉強をできる環境が整っていると思います
-
アクセス駅がすぐとのことでバス。鉄道とも問題なし
投稿者ID:1462373人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見れば悪くは無いと思いますが実際に入学し、生活をしてみると過ごしづらい場面が多くありました。
スポーツ科学科ではクラス替えも無いのでそれを踏まえた上で検討した方がいいと思います。 -
校則ほとんどの生徒が進学をするからなのかバイト禁止です。
就職希望の人はバイト経験が無いままに就職する事になるので職種は限られて来ると思います。 -
いじめの少なさスポーツ科学科にはいじめがあります。
体育会系という事で運動が様々な種類をこなせないと孤立してしまいます。そして体育会系での連帯感、連携によって先生にはいじめを隠されてしまいます。
先生によってはいじめを知っていてなおそれを野放しにして好き勝手にやっているものもあります。
不登校になったり、保健室登校、警察の介入、自殺未遂などの事がなければ学校側は対処してはくれません。 -
部活部活動は盛んに行われていると思います。
しかし冬季や雨天時は活動場所が限られたり、顧問によっては活動場所を占領されたりすることがあります。
大人数の部活動が優遇されているイメージがあります。
-
進学実績私は就職希望でしたが説明や相談は聞いてくれ、資料も出来る限り用意してくれます。
進学は1年次から進学を見据えた授業、講習があるのでよっぽどの不真面目ではない限り大丈夫だと思います。 -
施設・設備部活動の功績によって部活動の活動場所の広さや場所、設備が変わってきます。
校内では特別教室がまとまっていたりとわかりやすくはなっています。 -
制服紺のブレザーに緑のネクタイです。
ネクタイは結ばなければいけないので練習が必要な人はいるかもしれません。
スカートも長めだと思いますが許容範囲内ではあります。正直ダサいと思いますが。
男子はズボンのお尻の部分が段々と生地が薄くなっていってる気がします…
夏服はオーバーブラウスなのでそこは良いと思いますが長袖はダサいです。 -
イベント夏休み前に行事週間がある為に秋以降に行事やイベントは少ないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機福祉系の職種に進みたかった為に介護体験の出来るスポーツ科学科に志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京某所、特別養護盲老人ホームに就職しました。
投稿者ID:3159392人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強したいならオススメしません。部活をしたい人にはとてもいいと思います。駅に近く、ある程度登校は容易です。授業時間は中学の時より短く、長期休暇でも講習があります。行事はそれほど面白くなく、運動会・球技大会・文化祭を1週間ですませます。進学はスポーツ推薦や一般推薦、AOがほとんどで、センターで受かろうなんて考えない方がいいです。はじめに言ったように勉強をするなら他をあたったほうがいいです。しかし、充実しているところもあると思います。ここでしか出会えなかった友人や先生方、、楽しい高校生活を送りたい方はどうぞ。
-
校則ほかの高校と比べると校則は厳しいほうだと思います。テストが終わる度に服装検査があります。爪もチェックされます。注意を受けたら紙が渡され後日再検査になります。カーディガンは色が限られ、着る時はジャケットを必ず着用しなくてはいけません。ワイシャツにネクタイしてカーディガンは禁止です。アルバイトは禁止、携帯・スマホは学校での使用禁止です。
-
いじめの少なさ相性の合う合わないは日常茶飯事です。特別大きなトラブルは起こった時がありません。
-
部活陸上、サッカー、野球、ラグビー、バスケは部員数が多く盛んです。野球部は今年春季優勝し、東北大会に出場しました。陸上では国体に出場した選手もいました。スピードスケート部は全国でも上位に入るほど強いです。なかには文武両道の生徒も多くいます。
-
進学実績国公立は少なく、ほとんど私立や専門、就職がほとんどです。ほとんど推薦なので受かる人の方が多いです。
-
施設・設備小さめの体育館が2つあります。プール、道場、生徒会館があります。ラグビー場、野球場では試合ができます。陸上競技場は一周が400mもありません。サッカー場は駐車場です。狭いです。トレーニングセンターは設備が揃ってきたと思います。
-
制服帝丹高校の制服とほぼ同じです。冬服はブレザーの丈が長くてださいです。夏服は昭和みたいでださいです。冬服は白のワイシャツに深緑のネクタイ、紺のブレザー、ズボン、スカートです。夏は学校指定の半袖か長袖に紺のズボン、スカート、白いソックスです。ネクタイはワイシャツを着ている時はします。ソックスは足首が隠れる程度でニーハイはだめです。
-
イベント文化祭は前夜祭、後夜祭はなく、運動会・球技大会と1週間で終わります。二学期には遠足があります。スポーツの盛んな学校なので球技大会は白熱します。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活がしたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立の大学
投稿者ID:2159731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年06月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
「文武両道」を校訓とし、進学校として、もちろん部活にも、そして、部活動にも力を入れている学校です。
スポーツ科学科という科があるのも特徴のひとつだと思います。
進路実現のために先生方も生徒の相談に積極的に乗ったり、よい学校だと思います。
【校則】
そこまで厳しくはありません。校内でのケータイの使用は禁止です。
【学習意欲】
自称進学校ということですが、みんなある程度の勉強はしていると思います。
【いじめの少なさ】
いじめはまったくありませんよ!
【部活動】
今年の高総体、陸上競技部では、男子総合2位・女子総合4位、男子3000m障害・三段跳び・女子400m障害で優勝、
柔道部では女子78kg超級で優勝、インターハイ出場、
など、大会でも記録を出しています。野球・ラグビー、その他の部活も強いです。
【進学実績】
国立
室蘭工業大、北見工業大、北海道教育大、弘前大、岩手大、秋田大、山形大、東北大、群馬大、琉球大、釧路公立大、青森県立保健大、青森公立大、岩手県立大、秋田県立大、高崎経済大、横浜市立大、名桜大
私立
酪農学園大、青森中央学院大、東北女子大、八戸大、八戸工業大、岩手医科大学、盛岡大、東北学院大、東北福祉大、仙台大、東北工業大、青山学院大、拓殖大、東海大、大東文化大、法政大、日本大、武蔵野大、日本体育大学、東洋大、東海大、帝京大、杏林大、立正大、国際武道大 他
となっており、昨年度の国立大学入学者数は、53名、4年制大学・短期大学進学率は70.7%となっています。
【アクセス】
八戸駅も徒歩十数分の位置にあり、市内・五戸方面へのバスが出るバス停もすぐ側にあります!
【制服】
緑のネクタイとブレザーが特徴ですね。
夏服は裾を出してもいいので楽です。
【先生】
生徒からの進路に関する相談などには、しっかりと相談に乗って下さっています。
よく、放課後に職員室前で3年生と先生が机に向かって話し合っている姿を見ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かっく、「文武両道」という校訓を掲げ、勉強にも部活にも力を注いでいたため。
投稿者ID:208523人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅が近いのが良いがまわりに何もなさすぎる
でも逆に考えると静かな環境で勉学に励める
先生方も親しみやすい方が多く、とてもおすすめできる学校 -
校則他校とあまり変わりはないと思っている
服装が乱れていれば指摘されるし
整っていれば何も言われない -
いじめの少なさ一時期いじめで話題になったがあれ以来別段それといったいじめなどはなく、皆仲が良いと思う
-
部活運動部は毎回大会で良い賞をとっていた
運動をしたい方はスポーツ科学科もあるため、そこに入りつつ共に勉学に励めば良いと思う -
進学実績自分が希望した学校へ進学するための勉学は、先生方が献身的にみてくださるため、進学率は良いと思う
頑張り次第では有名な大学に入っている人もいた -
施設・設備図書館の本はとても充実していて、また静かであって非常に勉学に励みやすい環境である
体育館も2つあり、グラウンドも各部活ごとにあり、充実していると思う -
制服無難でとても良いと思う
某漫画の制服と同じような見た目である
夏も冬も季節にあったように作られていると感じた -
イベント球技祭や文化祭など、面白い行事が豊富で、勉学などを忘れてクラスのみんなと楽しむことができ、良いと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名八戸学院短期大学
投稿者ID:2531482人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気のいい学校ですー
いい自分を伸ばせるがっこうだとおもうのでいいと思います。とてもおすすめです。 -
校則校舎をでるとスカートを長くしたりだとありますがまぁ普通でしょう
-
いじめの少なさ見た感じはないと思います。でも、かげで悪口を言ったりしてるのがありましたがそれはしょうがないことだと思います
-
部活部活動が盛んで自分が高校でしかできない楽しみをできると思います
-
進学実績個人個人の高校卒業後の進路について先生方がしっかりと考えてくれました。
-
施設・設備校舎はきれいで自然もありとてもすごしやすいとおもいました。。
-
制服かわいいかはわかりませんがとても過ごしやすいかっこでしたね!ー
-
イベントとても盛り上がり、高校ならではのたのしみもこの学校では十分に楽しめます
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:2194872人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年05月投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポ科はだめ いじめあり
-
いじめの少なさスポ科では陰湿ないじめの伝統あり
-
部活部活も部によって入りずらい部があり
投稿者ID:897907人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
特にいいと言える所はなく、悪すぎるところも特にないので真ん中です。
【校則の自由さ】
髪型に厳しい、制服の着こなしに厳しい。
【学習意欲】
普通科はあるが、スポ科はあまりない。
【いじめの少なさ】
ほとんどないと思う
【部活動】
かなり力を入れていて、優秀な部活が多い。
【進学実績】
推薦、AOで受かる人が多い
【アクセス】
駅から近く、10~15分くらいで行ける。
【学費】
公立なので高くはないと思う。
【施設設備】
それなりに充実していると思う。
体育館が2つある。
【制服】
スカートのプリーツが少なくて、かわいい制服とはいえない。
【先生】
全く生徒のことを見ていないし、相談事は絶対に出来るような環境ではない。
頼りになる先生は保健室の先生くらいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文武両道をし、大学進学をしたい
-
利用していた塾・家庭教師ない。
-
利用していた参考書・出版社ない。
-
どのような入試対策をしていたか勉強
投稿者ID:84323人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活もどちらも頑張れる学校だと思う。進学校でありながら、部活動もいい成績を残しているほうであると思う。
-
校則学校の規則はそれほど厳しいとは思わなかったが、部活動ごとにルールがあったりするようで、そちらのほうが厳しいと感じた。
-
いじめの少なさひどいいじめなどは見たことがなかったが、教師からの暴力は見たことがある。生徒間のいざこざはあったが、どの学校でもみられる程度のものだと思う。
-
部活進学校でありながら、様々な部活動でいい成績を残しているほうであると思う。
-
進学実績県内、県外ともに様々な大学や短期大学、専門学校に進学している。
-
施設・設備郊外に学校があるため、学校の周りに全て施設がそろっており、移動に時間がかからず、とても便利であると思う。
-
制服男女ブレザーで、あまりおしゃれをできるような制服ではないが、そこまでださい制服でもないと思う。
-
イベント運動会や球技大会、文化祭など、楽しいイベントは行っているが、すべてまとめて同じ期間にやってしまう。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力と同程度であったため希望した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の4年制大学
-
進路先を選んだ理由まだ自分がやりたいことがわからなかったため、進学し、見つけていきたいと思ったから。
投稿者ID:3140172人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
青森県の偏差値が近い高校
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
青森県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 青森県の高校 >> 八戸西高等学校 >> 口コミ