みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 吹田高等学校 >> 口コミ
吹田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最高の高校です!偏差値が低く、どこにも行けないと言われてる人は吹田高校に入学することを強くオススメします。入試は100点未満でも受かっている人がいるのでよっぽどのことが無い限り落ちることは無いです。あと美男美女が多いです。
-
校則化粧し放題、スカート短くし放題です。パーマはバレたら戻さないとだめです。遅刻、無断欠席は反省文です。スカートの下にズボンを履いていると没収されます。
-
いじめの少なさ見たことないです。
-
部活特に強い部活はないですが、どの部活も楽しそうです。部活に入っている人は全体の半分ぐらいです。
-
進学実績大学進学、専門、就職する人の割合がほぼ同じです。毎年一人は関関同立、産近甲龍といった難関大に受かってる人がいます。
-
施設・設備トイレがすごく汚いです。
-
制服着崩していても、校則の範囲内であれば指導はくらいません。デザインも可愛いです。
-
イベント今年の3年生はコロナでほぼ全ての行事がなくなりました。今年の二年は修学旅行でディズニーに行くらしいです。体育祭では女子はみんな派手な格好をしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機仲のいい友達が行くから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲普通コースは中学レベルの授業を3年間行います。指定校推薦で大学進学を考えているなら普通コースがおすすめです。進学コースでは標準レベル~応用レベルの授業をします。
-
アクセス最寄りのJR岸辺駅から徒歩20分弱かかりますが、慣れます。電車を利用する人はJR岸辺駅付近の駐輪場に登録し、駅から学校まで自転車で登校することをオススメします。駐輪場はすぐ埋まってしまうので合格後すぐ登録したほうがいいです。
投稿者ID:792855 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価ここを目指すなら柴島高校に行きましょう。定員割れしてるので入れる確率はこことそんなに変わりません。
どう転んでも良い人生は歩めないと思います。
オキニの生徒とそうじゃない生徒の対応の違い、指導の違いが激しい教員が多い学校。授業もそこまでためになりません。
将来遊びたいなら来るな。今遊んで将来苦労したいなら来い。言えることは以上です。 -
校則化粧は全然厳しくないです。頭髪はやばいほど厳しく、地毛でも疑われます。ピアスは生活指導系の先生に見つかると取られますが、没収だけで大きなお咎めはないです。スカートは多少折っても何も言われませんし、言われても言われるだけです。スカート下ジャージ、パーカー等は厳しいです。スカートは絶対に切らないことをオススメします。切るなら折ってください。身だしなみ検査は授業中に突然あったり、各学期はじめにあったりします。呼び出されて治してくるよう言われるだけです。飲酒、喫煙、バイク通学、盗撮等は停学です。
-
いじめの少なさあからさまなものは無いですが、めんどくさいやつはいます。頭悪いのでやることも言うことも頭悪いです。
何か言われても相手にせず気にしないのが1番いいです。 -
部活ダンス部、野球部、サッカー部、軽音部が主に目立って活動してるかな~と思います。
他にも部活はありますが、帰宅部ガ圧倒的に多いです。 -
進学実績大学進学についてはいい大学には進学できないので騙されないでください。大学進学と言ってもFランで、高みを目指そうとしてもそれに対応できる教員がいません。
専門学校は分野によって変わってきます。医療系は専門学校ですら難しいかと。
就職と進学が半々くらいです。就職先もあまりいいとは言えません。というか自分で持ち込まない限りいい所はありません。 -
施設・設備旧館はトイレが汚く、洋式がないです。
-
制服男子も女子も落ち着いていて、ダサくもなく丁度いいと思います。
-
イベントハチマキ無し、クラTは各クラスでアンケートをとって1人でも嫌な人がいたら作れない。これといって青春は出来ないです。
カップルはおんぶしたりハート作って間に友達入れたりして楽しそうです。
応援団的なものもありますが、主にダンス部が主体となって活動しているので、陽キャしか入れないですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機3年間楽に過ごしたかったから。
投稿者ID:7237704人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価偏差値通りの学校です。迷ってる受験生は来ない方がいいです。秩序がないです。280人で入学して今2学年ですが250人ほどです。1学年の時クラスの3人は学校を辞めます。【生徒】なぜ吹高に来たのか分からないぐらい頭の良い人から救いようのない程のヤバい人までいます【先生】当たり外れが大きいです。秩序が保てない先生が担任だと苦痛です。ですが保てないほどの人が多いのも事実です。先生お疲れ様です。【校則】基本何かあったら即反省文です。【部活】クラブ加入率が全体の40%です。吹高では部活に入らないのが普通です。ですが部活に入ってる人はほぼ100%留年しません。部活に手が回るほど学力があってサボり、校則違反などがないからです。野球部は基本坊主、サッカーは勉強と両立できる工夫、軽音は学校のルールのピアスを開けたら退部、仮進級者は大会に出れない、などこの3つは部員も多くしっかりした部活です。【進級】無傷、仮進級、留年、とあります。仮進級とは、一応次に上がれるものの夏休み冬休み春休みはないものと思って下さい。夏休みに追試があります。無傷の人の倍は課題が出されます。
-
校則化粧は普段はそこまで指導されません。リップの色が濃いと先生に声をかけられるぐらいです。ですが化粧指導強化週間というものがあり朝のHRと帰りのSHRに検査があって、週間中に3回引っかかると反省文です。バイトは原則禁止。経済的理由やその他やむを得ない場合バイト届けを提出した者のみ可、と生徒手帳や説明会、入学後の話でありますが98%の生徒が届けを提出していません。出てないからといって咎められることもありません。ほぼ全員がバイトしてます。ピアスに関しては空いてる分には問題ありませんがピアスを付けてくることが禁止です。透明ピアスも禁止です。安定してなかろうが化膿していようが見つかり次第その場で没収です。携帯は授業中電源を切れば、校内持ち込み休み時間登下校中全然触ってもOKです。頭髪は頭髪検査が抜き打ちであって、入学当初より明るくなっているとダメです。新学期などに染めたまま来ると帰宅指導です。
-
いじめの少なさ【いじめ】目に見えるようないじめはありません。
-
部活半分以上の部活が謎に包まれています。学校のHPやブログを見てもらえば分かりますが写真付きで更新が2、3年前の部はまだマシです。最終更新が8年前の部もあるので注意。【体育系】陸上、水泳、男バス、女バス、男バレ、女バレ、野球、サッカー、ソフトテニス、剣道同好会、バトミントン、硬式テニス、ハンドボール、空手、卓球男バレは存在してるのにHPに載っていません陸上、剣道、空手、卓球は設備はチラホラありますが存在してるのか顧問がいるのか部員がいるのかも分かりません。七不思議レベルです。水泳は部員はいますが年2回程しかプールに入らないそうです。他はマネージャーもいて楽しそうですが硬式、バドは影薄めです。【文化系】イラスト、茶道、家庭科、軽音、パソコン、園芸、写真、放送、吹奏楽、美術、演劇、ダンス、天文、模型(HPには載ってない)茶道、家庭科、園芸、写真、放送、演劇は本当に謎です。部員を見たことはないです。パソコンは情報の先生が3人ほどいらっしゃるので充実してる印象です。美術部の作品が渡り廊下に掲示されてます。だいぶ凄いです。ダンス、軽音以外は部員数人で影薄めです。
-
進学実績大学、専門学校、就職、どれも同じ割合です。ほぼ30%ずつです。就職の場合、偏差値の割に結構良い会社があります。ただ進路の授業がほぼないです。先生は頼れません。自分で調べないといけないです。進路希望調査は書くだけ書く感じです。
-
施設・設備今年71期生が入学したので校舎自体は戦後くらいからあります。吹田市で1番歴史が長い学校らしいです。メインの体育館、柔剣道場という畳の部屋、卓球台3台分の小さめ体育館があります。外はグラウンド、多目的コートというバレーコート3面分の小さめグラウンド、テニスコートが3面、屋外の6レーンプールがあります。エレベーターがあるので車椅子や松葉杖の生徒も大丈夫です。
-
制服可もなく不可もなくです。ダサくはないです。やっぱ新しい制服は嬉しくて大体の生徒は入学後しばらく制服でユニバや、プリクラ、エキスポに出没します。スカートがふくらはぎまであります。2、3回は折るのが当たり前です。折らないのは生徒会ぐらいです。女子はスカートとスラックスが選べます。基本はネクタイでオプションでリボンが買えます。スカートの裾にSマークがあるので切れません。切ったら新しいものを買わされます。男女共にブレザーです。紺色に見えて実は吹高カラー(?)のえんじ色の糸が混ざっています。よくよく見たら気づきます。
-
イベント体育祭は100m走などの嫌々系の競技がなく、玉入れや借り物競争など比較的楽で楽しいものが多いです。盛り髪だけは危険性のあるピンなど装飾品がなければある程度大丈夫です。ですが一部の頭の悪い人達のせいで競技の進行が遅れます。去年顔のペイント(キラキラストーンなど)を取らないからといって暑い中30分以上しゃがんだまま待機しました。PTAさんの対応がとても良くて感動しました。水分補給のためのブースがあって、アクエリが飲み放題でした。紙コップで配ってくれたり、水筒を渡すと満タンで返してくれました。競技は団に別れて対戦します。希望者が応援団員になれます。団員は衣装を作ってパフォーマンスをします。ハッキリ言って超楽しいです。文化祭は部活や委員会に入ってる人は役割があってあまり回れません。生徒会印がある招待チケットがないと学校に入れません。出し物のクオリティは低いけど全員でやるので結局楽しいです。クラスTシャツを業者に発注出来ます。デザインはクラスに一人はいる凄腕のデザイナーが描いてくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くて、部活に専念したかったので偏差値を下げて吹高にしました。余裕で受かるところが良いという人は多いです。入試点は180点代でした。五ツ木の模試では吹高はA判定、私自身の5教科偏差値は49でした。私立は大阪高校文理特進クラス併願で受かってました。ちなみに受験勉強はしていません。友達で5教科書全部で89点で受かった子がいます。思ってるほど敷居は高くないです。
投稿者ID:6453106人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価まず、先生方の雰囲気がすごい良いです。学校外の相談にもしっかりのってくれます。クラブ活動も活発で放課後はすごく賑やかです。進路の事についても1体1でしっかり話を聞いてくれ、面接練習なども放課後に何度も行ってくれるので心強いです。体育祭、文化祭も毎年盛り上がりがすごく先生からの指導もありますが基本は自由にしていました。指導といっても軽い指導なので気にならないです。何よりも先生方の年齢層が低いので話しやすいです。高校生活を楽しく送りたいなら吹田高校に行くべきだと思います。
-
校則何かと校則は厳しいです。髪色、スカートの長さ、上着など在校中は指導を様々な指導を受けます。体育祭ではでかめの飾りをしないよう指導を受けたりです。ですが文化祭の時は特になにも言われないです。それ以外の普通の日ではスカートの短さの指導があります。それと、授業中生徒指導の先生が来て髪色検査があります。引っかかった子は指定の日までに黒に染めないといけません。
正直のところ、担任の先生によって髪染めの厳しさ、携帯の厳しさ、制服の着方の厳しさ、遅刻の厳しさは本当に変わってきます。先生によりけりです。 -
いじめの少なさいじめは一切無かったです。一人一人がしたいことをしているので他人へのいきすぎた干渉などは無いです。
生徒の間での大きめのトラブルはきちんと生徒指導の先生だったり、担任の先生だったりが対応してくれます。 -
施設・設備体育館、運動場などは他の高校と格段に違うなどということはなく平均的な広さだと思います。ですが、プールの授業がある時はプールの水がすごく汚くなり緑になります。化粧や、日焼け止めは禁止なのですが皆化粧をしたままはいるのですごく汚く、後から入る男の子が少し可哀想です笑
あまりにも汚かったら顔を付けず水泳の授業をするというそこまで水泳の授業に力を入れてないです。 -
制服正直、制服が変わる前の方が可愛いかなと思いますが、今の制服も充分可愛いと思います。スカートを短くしたら指導を受けますが、今の制服は短くした方が可愛いです。
-
イベント文化祭、体育祭は毎年盛り上がります。文化祭は、ダンス部の迫力のあるダンスだったり各学年、クラスの出し物がたくさんあり楽しいです。学校外の方も呼べるので本当に楽しいです。体育祭はクラスのみんなで協力をし成し遂げることだったり
毎年生徒たちが何かのコスプレをするなど文化祭兼体育祭みたいな感じでその日は皆気合いが入っています笑楽しいです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名保育専門
投稿者ID:826546 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価普通の学校だと思います。就職率は高いですが、進学率も高いです。先生が最後までしっかり指導してくれるので将来は大丈夫でしょう。
-
校則書いている通りには実際はなっていません。
靴下はシンプルめのワンポイント可と書いていますが赤色とか履いてきてもあまり言われません。派手すぎなければ別にいいかという先生の考えだと、ですがカーディガン等には厳しい先生もいます。学校内は寒いですがスウェットなど私服に近いものは禁止されています。化粧も一応禁止とは言われていますが、特に厳しく注意する人もいないです。入学式からずっと同じ化粧をしていれば注意されることは少ないでしょう。ですがリップ指導は厳しいです。少しでも赤いと100均で買った化粧落としで落とせと渡して目の前で落とすまで先生がどっかに行かないので落としている方も。とりあえず一言言うと最初から目をつけられたら終わりですね。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがないです。
みんなが平等で仲良いのでいじめはないですね。
まぁグループで別れて少し話さないと言うことはありますが、周りの子が助けてくれたりしてくれる子も多いのでいじめはないのだなと思います。 -
部活クラブに入っている人はやり遂げようと必死ですが、学校側は部活に力を入れてくれていないので特に支援といったこともないですし、正直見捨てられてます。部活加入率を上げたいとか校長が言っているにも関わらず体育館の設備は良くないですし、グラウンドの水捌けの悪さも良くない。部活させる気あるのかと言いたいところです。
-
進学実績就職先は本当に多いです、指定校推薦の方もいろんな学校からきています。
将来困ることは無いと思います。先生が味方になってくれます。多分 -
施設・設備体育館の床はボールをつくと変な音がしたり、へこんでいる床があったり、ボールをつくとはねない床があります。
図書館は本の種類が多かったり、PCの設置などありますが、入りにくいイメージです。
プールは更衣室汚くて古いです。あと女子が化粧落とさなかったら緑色のプールになります。化粧は落として欲しいですね。
グラウンドは水捌けが良くないですね。雨が上がった後の放課後サッカー部などが水抜きをしている姿がありますが一向に終わる気配がなく1時間くらいしか練習できないというときもありましたね。 -
制服周りからみれば可愛いのかと、慣れればダサいとしか思いません。
女子のスラックスは男子のと違って女子のスカートと同じデザインなので買わないことをお勧めします。くそがつくほどダサいです。 -
イベント体育祭はいろんな種目があってその中でもクラス対抗リレーは盛り上がります。
文化祭は1日しか行わなくて調理系もありますが、すぐ売り切れてます。学校からのお金が出る量が少ないのが原因ですが、調理系は出店数が限られているので全部のクラスができるわけじゃないのでおもんないですね。
球技大会は寒い中行われるのですが、案外盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くて同じ学校の人が行くのが多かったから
投稿者ID:6963191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価まず、先にいうと大学進学を少しでも考えてる方は本当におすすめしません。絶対に来ないでください。教師の方々はすべて生徒任せです。何を聞いても「調べて」「わからない」などばかりで、担当の教科じゃないから、わからない。や、進路についてそこまで詳しくないからわからない。など、少なからず、大学に行って自分もいろいろ調べて行ったはずなのに、そんな返答しか返ってきません。一人の先生ではなくほとんどの先生です。反対に、就職にはすごく、優遇されている学校だと思います。高校卒業後、就職につきたいとおもう人、早く働きたい、お金を稼ぎたい、自立したい、そんな方にはおすすめできる学校です。・私は、適当に選んだ学校で頭も悪く行けそうだなって思い受験し入学しました。学校生活は、一年生の間はすごく楽しく、充実した日々でした。二年からは、クラス分けが微妙で、一年のときほどいいクラスはないなと感じました。・
-
校則頭の悪い学校だから緩いと思ってたら大間違いです笑三年生だから許されるという謎の傾向がある学校です。頭髪検査は2ヶ月に一回はありましたね。すごく厳しいです表面だけじゃなく、中までみられます。ピアスもバレます。没収です。スカートは私達の代から厳しくなったのか、切ったり校章をのこしてても、バレます。反省文をかかなければ返ってきません。冬にスカートの下に体操服を履いてても没収です。まあ一部の先生に限りますが^_^文化祭や体育祭は盛髪などしてても大丈夫です。そこらへんは、青春できるのではないかと思います。・化粧はリップだけ落とされます。3回みつかったら、反省文です。そのうち化粧品も没収されます。体育の授業では、アイメイクもみられます。点数を下げられまくります。気をつけてください。・守る人が少ないので、好きなようにしたらいいと思いますが自己責任です^^
-
いじめの少なさいじめは、聞いたことがありません。嫌がらせも聞いたことがないし見たこともないです。陽キャは、陽キャ同士なかよく、陰キャは陰キャ同士仲良くと、孤立してる子は少ない印象でした。一人になってたら誰かが、話しかけたりお昼ご飯誘ったりしてましたね。私も誘われたりしました。なので、みんな優しくていい人たちばかりだなという印象です。
-
部活特に有名な部活動は、ないかと。サッカー部はつよいって聞いたことがあります。先生が教えるのが上手いとも聞いたことがありますね。練習試合や合同練習しているのもよく見ます。部活動によっては、校則が厳しいところもあります。ダンス部は一見緩そうですが全然そんなことはなく、とても厳しいかと。そして、経験者が多いため、結構練習もハードそうです。けど、先輩と後輩も仲良くしてる印象です。とても仲良くしてくれる子達が多いですね。マネージャーをしたいと考えてる方も多いと思いますが、化粧したり透ピでもだめなどスカート短くしたらいけないとか、バイト禁止や、バイトできるほど休みがないとか色々あると思います。体験や先輩から話を聞くのがいいかと思います^^
-
進学実績専門、就職、短期、四大と様々だと思います。国公立や、府立には中々いけないかと。指定校も少なく年々減っているようです。私立の大学のFラン学校に行くのが多いかと。就職は、求人がすごく多く、就職に行く生徒もかなり多い印象です。様々な職種があるので、選び放題だと思います。専門にも行く人もとても多いと思います。美容系や、看護医療、などなど。・大学の赤本や、専門の過去問などは、置いてあります。必要であればコピーや貸出など行ってます。資料もたくさんありますが、やはり、学校に直接見に行きオープンキャンパスなど行ったり過去問をもらったりすることがいいと思います。・偏差値が低い学校なので、大学レベルの授業には追いつきません。塾に通い一からやることをおすすめします。豊中や千里高校でやる一年のときの範囲を二年でやるという感じですね。
-
施設・設備良くも悪くもないですね。ただ、エアコンをどうにかしてほしいと思いますね。効かないですね。体育館は古いのか、床がふくらんでたり、ななめってたりしたりします。バスケのクリアボードがついているので、公式戦に使われたりします。一回のトイレしかきれいなところがないので、そこに人が集まり並びます。トイレどうにかしてほしいですね…
-
制服制服は可愛いとは思います。リボンとネクタイがあるのがいいと思いますね。2017より変わったのでその前の代の人たちの制服のブレザーがかわいかった印象です。
-
イベント体育祭はとても楽しいです。好きな髪型にして、競技は私はガチでやる派でした。まあほぼ、写真撮影会的な感じでしたけど。団などがあり、青春感じれたりする行事です。服装は体操服でクラスTシャツなどはないです。団は、別に衣装があります。・文化祭は規制多すぎて本当に楽しくないです。お化け屋敷は禁止、飲食調理は、三年のみ、一年の縁日などは、いらないと思うほどのクオリティーです。漫画やアニメなどの文化祭ではなく、本当につまらないです。好きな格好や、クラスTシャツなどがあったり、まあそれぐらいですね。有志で、体育館でダンスや歌など披露したり、劇をやったりしています。文化祭だけは本当につまらないです。.球技大会も、なかなかガチでやるのでとても面白いですね。私は好きです。.修学旅行も楽しかったですが、二年のクラスがあまりよくなく一年のクラスなら最高に楽しめたと思いますね。私達の代は、あんまり楽しくはなかったかと笑笑一個上は、沖縄でとても楽しそうでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機出願したときに初めて学校に行きました。ここなら、入れると思い志望校には及ばず、適当に決めました。今ではもっと勉強し少しでも上の学校に行けばよかったと思っています。
投稿者ID:6492402人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価なにかと指導に持っていきたがる教師や効率の悪い教師が沢山います。まあ自分の進路はちゃんと考えてくれるから◎学校自体は駅から徒歩だとだいぶ遠いと思う。みんなほとんど自転車通学ですが夏の梅雨の時期にカッパを着て登校しないと行けないので、凄い蒸れるしめんどくさいです。
-
校則中学に比べたら緩い方だと思う。けど、化粧にうるさい先生とかに目をつけられたらしつこくリップ取れと付き纏われます。ネイルとかパーマとかはあまり注意されない気がするけど、ピアスはバレたら没収されるし、すぐ指導に持っていかれます。
-
いじめの少なさ大体の人は仲がいいけど、何人か裏で色々とあるとかは何回か聞いたことはありますが、行事とかでのクラスとかの団結力はピカイチだと思う。
-
部活色んな大会に出たり盛んに活動してる所が多い。まあでも帰宅部が多いかも。
-
進学実績就職は有利だと思う。
-
施設・設備普通だと思う。でもトイレは綺麗なところと汚いところの差がすごい。学校出たらすぐにまるやすもライフもあるしうどん屋さんもあるので部活でお昼ご飯がいる時とかは便利です。
-
制服自分の2個上の代までの制服が超可愛かった。それに比べたら全然可愛くないと思う。あとトレーナー禁止だから着ていけば冬でも没収される。
-
イベント体育祭も文化祭も準備期間にクラスの絆が深まるから凄くいいと思う。体育祭は団に入れば友達も増えるし接点が無いような先輩ともいっぱい話せるので、高校で友達いっぱい作りたい人はおすすめ!
投稿者ID:645326 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価家からとても近くて自転車で10分もかからずにいけるので、その点では満足しています。
欲を言うと校舎が汚いことと冬は寒い、夏は暑いところですかね。エアコンがまったく効かない。 -
校則校則はあるようでないようなものですが、リップと髪の染色や脱色が異常に厳しいです。それ以外は割と容認されます。注意されて理由を聞いても教員は「規則だから」「校則だから」「決まりだから」の一点張りですので説得力はないです。まあ理由はなくともルール決まりは守るしかないですよね。守ってない人も多いですが。
-
いじめの少なさ特にこれといったいじめはないですが、クラス内でのスクールカーストはやはりあると感じます。男女問わずダンス部や帰宅部陽キャなどがカースト上位にいます。でもそんなオラオラもしていないので陰キャにも割と優しかったりしますので平和な方だと思います。アニメやゲーム好きも多いので、そういった趣味をお持ちなら案外公言してみたら気の合う人がいるかもしれません。でも中学生時代のノリのまま行くと失敗する場合があるので、回りの様子を見ながら平和な高校生活を過ごせる自分の居場所を見つけていくことをおすすめします。
-
部活ぼちぼちではないでしょうか。特にこれと言った素晴らしい成績を残すような部活はない気がします。文化部は文化祭に力を入れている気がします。特にダンス部や軽音部などはそうです。美術部も作品をいくつか展示しています。ダンス部は意外と経験者が多いようで、ついていけず辞める人も多くいます。ただの陽キャクラブと思いきや、結構練習もハードなようなので本気でダンスをやりたい人や、経験者じゃないとモチベが続かないかも知れません。軽音部は初心者大歓迎らしく、未経験者でもちゃんと弾けるようになるっぽいです。部活に迷っていて高校から何か新しいことを始めたいという方にはおすすめだと思います。でも軽音部もかなり練習ハードですよ。週一休みとかだったと思います。私は今入学当初に戻れるなら軽音部に入りたいです。かっこいいし。
運動部は特におすすめとかはないですけど、野球部バスケ部バレー部は厳しいみたいです。頑張れる人が入ってください。 -
進学実績偏差値も低い高校ですので、国立や府立の大学に行く人はほぼいません。私立の有名大学も推薦枠が少ないです。いい大学に入りたければいい成績を取り続けて推薦枠を勝ち取るしかないですね。
ほとんどが専門や短大、3流大学に行きます。あとの人は就職です。
この学校は就職の人が本当に多いですがその分卒業後に選べる職種が多いです。(先輩方が就職した所などからたくさん募集が来るから)
中学生でぼちぼちの成績を取っていたからわざと少し偏差値低めの所に行こうと思ってここを選んだ人は周りに流されず勉強を頑張ってください。周りに流されて少しでもサボると気づいたら自分も周りと同じような残念な成績に成り下がってしまいます。でも授業内容もテストも割と簡単なので、少し本気を出せば簡単に高得点を狙えます。 -
施設・設備校庭は広いし、図書館の本の数は吹田1番らしいですがそんな本を読むような人はこの学校ではひと握りしかいないのでもったいないですね。
でも結構最近の本やマンガなども置いてるのでぜひ行ってみてください。
体育館は他の中学や高校と何ら変わりありません。 -
制服制服が2017年度入学生から変わったので、私立っぽい可愛い感じになっています。女子はリボンとネクタイどちらを付けてもいいです。しかし、大事な式の時などはネクタイ指定です。ワイシャツはポリエステルなのですぐ乾くのでありがたいですね。
-
イベント体育祭は陽キャの祭り、文化祭は制限が多すぎて楽しくないです。
体育祭も文化祭もみんな女の子はケバくなります。体育祭はダンス部+有志で団を組み、ダンスを披露します。
文化祭では3年生だけが食品を販売していい決まりです。
コスプレ、女装男装、メイド喫茶などは禁止です。
クラスT作りは絶対では無いので、各クラスで作るか否かを決めます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったからです。
投稿者ID:6382901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価最寄りの岸辺駅から高校まで歩きで約20分以上かかる。
夏、冬はとても辛い。
吹田市なので坂が多い。
地元民はほぼ電動自転車。
化粧がいくら濃くても謎にリップだけ指導対象。
2019年からはリップ指導を受けると反省文を欠かされる可能性がある。リップ指導を受けると百均のクレンジングシートで落とさせられる。(唇が荒れる)
先生はいい先生はどんどん転勤させられ、良くないな先生が残っている。理不尽なことが多く指導などの理由を聞いても曖昧な答えが返ってくる。将来については全て個人で調べて個人で決めるので先生は宛にならない。頼っても自分で調べろと言われる。
勉強面では担当先生の授業によって良い悪いがすごく分かれる。
適当な先生は英語のテストでは教科書の文を覚えるだけでいいと言われるので英語の並び方などを教えられない。
体育の成績の付け方がおかしく持久走を1度休めば持久走全ての成績が0になる。体育の成績欠点者が多い。理由を聞いても屁理屈を言われる。
部活動では休日、長期の休みでも制服登下校が絶対。
ユニフォームで登校などをすると指導あり。 -
校則すごくおかしい。
アルバイトは届出を出すシステム。 -
いじめの少なさいじめはない
だが、トラブルがあるといちいち仲裁にはいる先生がいるので余計に話が拗れる。 -
部活たいして強い部活はない。
正直自己満足でやるかよっぽどそのスポーツなどが好きな人だけがやっている感じ。 -
進学実績先生は宛にならない!
-
施設・設備プールの水の色が変えられないのか授業の後半辺りから緑色に変色しており、ゴーグルを付けていても前が見えない。
-
制服線が入ったニットがダメ。
理由は校則だからと言われて明確な理由は言われることは無い。
ブレザーを着るときはリボンかネクタイを必ず付けなければいけない。またブレザーを着る季節はお葬式のよう爆笑 -
イベント文化祭は三年生だけが飲食物ok
たいして面白くはない
体育祭はペアダンなどで盛り上がるが担任によってケータイを預けなければならない
入試に関する情報-
高校への志望動機自分が余裕で受かるとこだったから。
投稿者ID:5089156人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価良い点として公立高校にしては校則が厳しく、遅刻、校則違反をしている生徒に対して反省文500字などの処置が施されています。逆に悪い点としては、授業妨害が挙げられます。先生よってはすぐに対応してくれる先生もいるのですが、対応に時間がかかる先生もいます。部活動は活発です。イジメは当然な如くありますが、いじめている生徒は基本留年して、退学することが多いです。
-
校則校則は厳しい方と思います。私立レベルの高速と言っても過言ではありません。
携帯が授業中に鳴ってしまった:500~1000字の反省文+携帯預かり。ポイント! 同じ事を繰り返すと預かり期間が伸びたり、保護者呼び出しの場合があります。
授業妨害、生徒が先生、生徒が生徒への暴力:暴力に関しては基本停学が申し出されます。授業妨害は校長訓告、相当な妨害をした場合、停学が申し出されます。 -
いじめの少なさ入学してからしばらくはお互いの性格がわからず、つい手を出して停学を食らったというケースが多々見られます。先生と生徒でのトラブルはあまり聞きません。
-
部活部活動に関しては活発な方で基本高校の全生徒下校時間は5時半から6時半が基本なのですが、吹田高校の場合、7時なので中学校より長くできます。中学と高校は違うので、同じ部活に入って失敗した例がよく見られます。例:サッカー部に入ったけどしんどすぎてやる気にならない。陸上部に入ったけど、顧問が変わって思うようにタイムが出ない。
もし、就職や大学AO入試や公募推薦を目指してる人は部活を辞めない方がいいです。面接の時、詰め込められます。 -
進学実績昔は、専門大学や、就職が多かったのですが、ここ4年関関同立、産近甲龍などの4年生大学に進学した生徒が出始めています。
-
施設・設備普通の公立高校とあまり変わらない設備です。ですが、トレーニングルームが少し小さいです。
-
制服今年から制服が変わってクールなイメージがあります。
-
イベント十分に充実しています。周囲の噂に流されないでください。
入試に関する情報-
高校への志望動機最初は東淀川高校に進学しようと思ってたのですが、成績がギリギリ足りなく、吹田高校に進学しました。ですが今では成績は学年でトップクラスに入るくらいです。ギリギリの高校に進学するより、少し余裕を持った方がいいと思います。そこで頑張って就職、大学した方が有利です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名立命館大学国際学部に進学しようと思います。
投稿者ID:3922985人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
校則拘束はゆるい方だと思う。バイトはするなら専用の紙をもらって提出。免許を取る場合も同じく提出。化粧してる人はかなりいたが真っ赤な口紅はダメと言われて落とされてました。携帯は授業中に使えば取り上げられますが、休み時間などにはつかってokでした。
-
部活特に強い部活はないし、面白そうな部活もありませんでした。ただ、軽音楽部が活発なイメージがありました。
-
進学実績自分で考えろと言われました。先生を頼れないです。受かっても「あっ、受かったんだ」と素っ気なく言われました。
-
施設・設備みんな、ほとんど使ってません。
施設は古いです。
プールは緑色の水ですごく汚いです。前が見えません。 -
制服自分の学年で制服は変わったのでノーコメントです。
-
イベントみんな、やる気ない感じで盛り上がらなかったです。しいて言えば陽キャが体育祭の時に応援団をやるくらいかな?でもみんなはスマホ触ってあんまり見てないという笑
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力。そして家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名Fラン大学
投稿者ID:522226 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく普通にいい学校です。
とくに色んなことがありそうな高校でまだ半年しか来てないのでワクワクしております
-
校則校則は一般的だと思います。
ほかの高校に通ったことがないので分かりませんが… -
いじめの少なさ恐らく陰口などはあると思いますが大きな事件みたいなのは無いです
-
部活すごく楽しいです。
気合が入っている部とそこそこな部があるので見極めてください。 -
進学実績他人のをよく聞かないのでわかりません。
が就職や進学は半分ぐらいだと思います。 -
施設・設備そこそこいいと思う。
中学校に比べると少し綺麗かなという程度。
-
制服可愛いしかっこいい。
だけどそれ以上でもそれ以下でもないのが残念 -
イベント一般的だと思います。
普通にイベント系は楽しめます。
また迫力もあります
投稿者ID:2175912人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 1| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。
-
校則他校の友人たちに聞きましたが他校もあまり変わらないと思います
-
いじめの少なさ絶対ないと思うんだ。きっとね でも自分の態度は気をつけようね
-
部活よくわかんないです。
-
進学実績そこんとこもよくわからないです(半ギレ) 多分 良いと思うんだ!
-
施設・設備校舎 グラウンド 体育館 ありますよそりゃ、高校ですもん
-
制服私服と比べれば恰好いいです
-
イベント文化祭 体育祭 皆たのしんでいるわ 今どこ?
投稿者ID:2654346人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価高校は明るくて楽しいです。部活も活躍してます。もし大学進学を希望してるなら進学クラスがあり定期模試、土曜講習などが他のクラスとは違ってあります。ただ勉強があまりなので例え校内で一位を取れても全国的には真ん中より下ぐらいです。
-
校則ケータイは持ち込みも授業中の使用以外の使用は大丈夫ですが頭髪は生まれつき明るくても黒染めさせられる時があります。それと遅刻や無断早退など悪いことをしたら大体1000字以上の字を書かなくてはいけないので大変です。
-
いじめの少なさある部活の先生にトラブルのようなことは聞いたことがありますがほんとにみんな優しくて困ったら助けてくれます。
-
部活最近野球部が大阪府でベスト8になりました。ダンス部も活躍してます。もちろん他のクラブも活躍してます。
-
進学実績進学クラスだけは関関同立や産近甲龍を目指して勉強してます。去年は関西大学に合格した人がいます。
-
施設・設備体育館は公立でほんとに何もないので夏は暑く冬は寒いです。図書館も会館してます。あとトイレはあまりキレイとはいえないです。
-
制服制服は来年から可愛くなります。ネクタイも今はないですが来年からつきます。ロゴ?もかわります。
-
イベント文化祭も体育祭もありますがあまり楽しいとはいえません。体育祭は種目がすくないです。文化祭はお化けやしきは禁止されてます。
投稿者ID:2589562人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学校のトイレなどの整備が進んでるとこも見受けられるがまだ不備があります
トイレも場所によれば物凄く臭い所もあります
生徒指導室にもゴキブリが大量発生した事もありました -
校則他校に比べたら校則は甘甘です
現段階では携帯電話の持ち込みもOKですし
鞄に本当は入れなければならないがポッケに入れてもなにも言われない -
いじめの少なさわからないので星3
いじめが起きるかどうかは学校のシステム上の問題ではなくその年度年度の生徒の組み合わせに起きるものです
なのでわからないですね -
部活吹田高校の部活と言えば……やはりダンス部等ですかね
数々の大会で優秀な成績を残しています
あと最近では軽音楽部が全国大会の切符を手にしました -
進学実績進路についてはかなり昔よりかは良くなったと思います
なぜなら自分が入学した年度から進学クラスというクラスが出来ました
なので関関同立や産近甲龍などの難関大学に行くならそのクラスに希望してはいかがでしょう希望制ですので -
施設・設備体育館、校庭というかグラウンド?ですね
はかなりいいと思います
しかし柔剣道場がホコリくさくてかないません -
制服制服は……どうですかね
2017年度から制服が変わるらしいのでわからないです -
イベント最近生徒会が行事事に力を入れています
まぁ楽しいかは人それぞれですね
投稿者ID:225170 -
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直 良いところはあまりぱっと出てこなくて悪いところの方が多い気がします。校内もあまりきれいだと思えないです。
-
校則最近厳しくなってきたと思います。頭髪やピアスや制服に関する指導があります。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはないです。教師と生徒に関しては、生徒によって好き嫌いがわかれますが、大きいトラブルは聞いたことがないです。
-
部活野球部やテニス部が強いイメージがあります。陸上部は毎年人数が少ない気がします。
-
進学実績上を目指したいなら それは不可能な気がします。
受験が近くなれば受験対策の授業が教科によってあったりします。 -
施設・設備施設 設備は 充実していると思います。広くはないですが整っている方だと思います。
-
制服ネクタイ リボンはありませんが、かわいい方だと思います。冬はセーターが指定の色なら自由に着れるのでそこが良いです。しかし来年から制服が変わると聞きました。すごくダサくなると聞きました。
-
イベント体育祭をする時期が早すぎて毎年クラスでの思い出があまりありません。文化祭は今年少し進化していてこれからまた良くなってくると思います。
投稿者ID:2748423人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良いところだと思いました。進学を目指す人も就職をする人にもオススメです。設備に関して玉に瑕ですが、、
-
校則他の学校と比較して、校則はそんなに厳しくないと思います
ピアス、ネックレスの類いは体育などの授業までには外していれば良いはずなので -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。少なくとも身の回りでは、そういう類の話はないですね
-
部活去年だったか、ダンス部が全国大会に出場を果たしました。今年も野球部が大阪でのベスト8を達成しました。
-
進学実績この学校の1番とも言えるのは就職の求人の数だと思っています。実際に今年は600を超える求人が来ました。
進学に関しては進学クラスというのが設立され、そこで同じ進学希望の人達が勉強します。この進学クラスは土曜講習というのがあり、外部講師に来ていただいて授業をうけます。これは今から4年前に開始したのですが実績は、関西大学に3人他にも京都産業大学にも受かりました。 -
施設・設備正直に言ってしまうと、歴史のある校舎なのでとてもボロいです。特に職員室に上がるための本館の階段は1段目がやや高くなっており躓く人が多いです。登る際は是非注意を
-
制服これは何とも言えないので星三にしました。というのも平成29年から制服が変わるらしいのです。
-
イベント平成28年の生徒会が活発で色々行事を盛り上げています。文化祭にも、優秀なクラスには賞品をつけたりと工夫を凝らしてます
投稿者ID:2611092人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校では先生との距離も近くて話しやすいし授業も分かりやすいとおもいます。朝も8時35分登校で楽だと思います。
-
校則他に比べたらとてもゆるいとおもいます。最悪なことをしない限りだいたいは大丈夫です。
-
いじめの少なさ静かな人もいるし、うるさい人もいるんでいじめはないとおもいます。
-
部活だいたいは部活に入ってる人が少ないです。入ってる人は一生懸命です。
-
進学実績自分が勉強したらそのぶんかえってくるので入ってから努力したらある程度のとこまで行けます。
-
施設・設備運動場も広いし図書館もあるしでも夏場のプールの授業は汚いです。
-
制服上はブレザーで下はチェックのズボンなので普通だとおもいます。
-
イベント充実してるとおもいます。ただ自分達で動かないとなにも始まらない感じです。
投稿者ID:2210731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の友達とか先生とか仲が良くて結構楽しい!!
吹高に来てよかったってほんまに思ってるしこれからも楽しみたい! -
校則最近少しずつ校則がきつくなって来たけどそれでも私立に比べたら全然甘いとおもう!
化粧できるしカーディガンも色決まってるけど4色くらいある! -
いじめの少なさいじめなんかあるわけない!
みんなほんま仲良いし先生とかも普通に話すからもしいじめあったらすぐバレる -
部活強くもないけど弱くもないって感じで結構雰囲気いいしいろんな部活と仲良くなれて1.2.3年仲良くなれる!
-
進学実績就職先がいっぱいあるかし大学に行けるように先生もなんとかいろいろしてくれる
-
施設・設備体育館は2コートある
学校の中は汚くもないけどきれくもないってかんじ! -
制服制服はカッター、ブレザーやけど、もうすぐ制服も変わるらしいし楽しみ!
-
イベント文化祭に他校の子を呼べていろんな賞などがあるから楽しいから最後!
入試に関する情報-
高校への志望動機行きやすいから笑
投稿者ID:2194761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく
-
校則遅刻したら写書(1000字)反省文(200字)を放課後に書かされます。
-
いじめの少なさ悪口はたくさんありましたが、いじめは皆無でした。
-
部活頑張っています。
-
進学実績関関同立産近甲龍を目指す進学クラスが出来ましたけど、合格した気配がありません。
-
施設・設備一部のトイレはキレイです。
-
制服ネクタイがあればグッドです。
-
先生普段は優しいですが、怒ると怖いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだから。
-
利用していた塾・家庭教師独学
-
どのような入試対策をしていたか過去問
その他高校に関するコメント-
学習意欲頑張っています。
-
アクセス最寄り駅は吹田駅だと思います。
投稿者ID:178970 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 吹田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | すいたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6387-6651 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 吹田市 原町4-24-14 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 吹田高等学校 >> 口コミ