みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪商業大学堺高等学校 >> 口コミ

大阪商業大学堺高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価ほぼ明るい子しかおらんから大人しい子は楽しくないと思う
わいわいしてる
遊ぶならOK ちゃんと勉強するなら辞めた方がいい
授業も緩いし遊ぶならいいと思う
校則は厳しい 勉強はそんな難しくないから勉強そんなしたくない人はいいと思う とりあえず施設が私立とは思われへん 汚すぎる
公立よりは汚い 可愛い子多い 男子の方が多い
まぁ勉強そんなしたくなくて楽しみたい人はいいと思う
みんなほとんどチャリ通堺の子ばっか
-
校則厳しい 携帯禁止 化粧禁止
スカートはそんな言われへん みんな短い
携帯あかんのはどーにかして欲しい
頭髪も厳しい ピアス禁止 -
いじめの少なさそんないじめは見た事ないけど悪口とかはあると思う
-
部活スポーツコースもあるし強いと思う
-
進学実績コースによる 下のコースやったら全然大学いかれへんよ
-
施設・設備汚すぎる 公立より汚い トイレはまだまし 教室の窓とかドアとかも木やし古すぎる プールはない
-
制服派手ではないけど可愛いと思う
-
イベントわいわいしてる楽しいと思うー!
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
制服可愛い
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就
投稿者ID:684454 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価真面目に勉強できるのでいいと思います。グローバルコースはややうるさめだと聞いています。アドバイス辺りになると極一般的な雰囲気になります。特に問題は無いし充実できます!!
-
校則化粧はだめ スマホはダメ、他校はいい所もあるのにダメなのが生徒の不満ですねきっと笑でもしてる人もいますが、ナチュラルくらいはOKして欲しいしスマホ持ち込みくらいはOKしてほしいです。
-
いじめの少なさ聞いたことありません。
-
部活とりあえず野球部がとても強いです。甲子園手前まで行ってました。 将来野球選手になりたいとかそういう目標があって偏差値も普通くらいの部員が沢山いました笑他のクラブもとても良いです!
-
進学実績近畿大学に行く人やそのまま上がっていく人が多いです。国公立に行く人は基本いませんが有名私立大学に行きます大体の方は。
-
施設・設備公立高校みたいな雰囲気の校舎ですね。とてつもなく汚いとかはないです。
-
制服かっこいいし可愛いと思います。
-
イベント人によってですが私は充実していると思っています。ノリがいい人が多いし楽しいですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分に合っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名近畿大学
投稿者ID:667398 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価私自身アドバイスコースに通ってますが不満は感じた方はありません。アドバイスコースは勉強にしたい子にとってはいいと思います。
ピアスは禁止ですが付けなければ開けていいです。(注意を受けたら外さないとダメ)頭髪については染めるのは禁止ですが頭を使えば乗り越えれるかと…。化粧は、基本禁止です。が、してる子は沢山います。グローバルコースにギャルっぽい子が多くいます。
あとは、先生の好みですかね。?いい先生もいれば気分屋でめんどうな先生もいます。仲良くなろうとする先生は考えた方がいいかと思います。
コースごとに校舎が離れてたりしますが、渡り廊下を行けばすぐ行けたりしますし、何より人数が多いので友達がたくさん増えました!
グローバルコースは自由なんか感じで、いつもワイワイ楽しそうです。
アドバンスコースは自由だけど勉強もしっかりする。って感じ
エキスパートコースはテストが多く関関同立目指すような人以外はオススメしません。、
スポーツコースはイケメン多いです。はい。
商大堺は自分に合ったコースを選べれば、充実する学校だと思います。
-
校則携帯禁止が時代遅れ。もうすぐアリになるかも…?
-
いじめの少なさ全くない。見たこと聞いたことない
-
部活スポーツコースで力の入れてるコースはすごいです
-
進学実績自分次第ですね
-
施設・設備綺麗なとこは綺麗。汚いとこは汚い
-
制服可愛いが、普通
-
イベント3日間にわたって開催される。
投稿者ID:599263 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価まず、授業中に関わらず、滅茶苦茶うるさい。特に男子も女子もうるさい。頭髪はかなり厳しい。でも、女子とかは茶髪とか男子はピアスしてるら奴らが多い。私立高校なのに、校舎は土足でかなり汚い。まともに勉強できるか環境じゃない。後修学旅行は国内。私立なのに海外行かせろって思う。文化祭は三年生以外 全くする事がなくて楽しくない。運動会はクラスによってやる気が違う。俺のクラスはみんなダルそうにやってたから、一人だけ真剣にやるのも変だと思ってみんなに合わせてた。まじでおもんないよ。
-
校則絶対にやめとけ。いい大学を目指したいならエキスパートコース以外行くな。アドバンスコースやグローバルコースは 女子もうるさいし、男子は半グレみたいな奴ばっかり。まともに授業を受けられない。後、私立校なのに旅行先が北海道で、校舎が汚すぎる。私立高校だからもっと金使えよ。
-
いじめの少なさいじめはあると思う。実際同じコースの子がいじめられて問題になっていたが、先生たちは積極的に問題解決に取り組んでくれる。
-
部活クラブは入っていないので、分からないが 結構真面目にやっていると思う。まぁ、私立高校だから厳しいのは覚悟しておくこと。
-
進学実績んー。殆どの人は近大などの有名私立校には行けない。本当に数人 限られた人のみ。まぁ努力次第って事。
-
施設・設備校舎内は土足で滅茶苦茶汚い。そこらじゅうにビビが入っている。
-
制服まぁ、他の高校と変わらないかな。
-
イベント体育祭は、クラスによってやる気が全然違う。やる気のないクラスとかだったらまじでおもんない。やる気のない奴が多すぎる。文化祭は基本的に3年以外することないし、楽しくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機早く受験を終わらせたかったから。まぁ、高校選びは慎重に選んだ方がいい。
投稿者ID:598898 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント -]-
総合評価まず校則が厳しい。何でそんな校則があるの?と聞いても曖昧な質問しか答えない。とにかく私立なのに私立のいいところをすべてぶち壊している。良い先生はいいが、良くない先生は大体マニュアルどうりにしか動いていないし、生徒の気持ちもちゃんとわかっていないので生徒達からの不満も募る。そして設備も整っていいない。何でこんな設備整ってないんですか?と聞くと大学にお金もっていかれてるから。と答える、この時点で大学と高校で区別をつけている。この高校だけじゃなく日本の高校全体に言えることだが校則を作っているのはなんらかのきっかけがあってつくっているはずなのにその理由を聞いても全部曖昧な受け答えしか返ってこない。そこを徹底してないくせになにが校則ですか?と思います。しかも校則いまだに校則を気にしているのは日本だけだと聞いたことがあります。そら最低限のルールやマナーは必要ですが、生徒が不満に思うような校則は今すぐ消すべき。勉強にどう関係しているのかがわからない。アメリカを見習ってほしい。
-
進学実績上のコースはある程度の大学にはいけている。
-
施設・設備色々汚い。
-
制服制服はおしゃれでいいと思う。
投稿者ID:515411 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価とにかく校則が厳しいです。携帯電話は持ってきてはいけないし、指定カバン、指定の靴下、指定の靴です。メイクも一切禁止。(色付きリップも)毛染めもピアスなどのアクセサリーもアウトです。ただ、大商大の系列校なので推薦で入りやすいと思います。門に入ると長い上り坂があります。(結構しんどい。)
-
校則厳しいです。携帯電話の持ち込み禁止。メイク、毛染め、ピアス禁止。あと、指定のカバンと靴と靴下です。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
部活野球部が強いです。甲子園の1歩手前(?)まで行きました。バトミントン部は体育コースが多いみたいです。ダンス部は上下関係が厳しいですが文化祭ではとても迫力のあるダンスを見せてくれます。
文化部は、軽音楽部がとてもかっこいいです。チャラチャラしておらず、しっかりとしているイメージです。文化祭でのライブでは軽音楽部がトップバッターで盛り上げてくれます。
部活に入っている生徒は多くもなく、少なくもないという感じです。 -
施設・設備私立なのに私立っぽくないです。公立みたいな感じですね。校舎とか。ピッカピカってことはないです。
-
制服とても可愛いと思います。
私が知ってる高校の中では私立公立問わず大商大堺が1番可愛いです。
制服で決めた人もいるくらいです。 -
イベント体育祭ではメガホン禁止。学年の色のゼッケンを着ます。校則で携帯も持ってきてはいけないので、写真撮影も出来ません。
特に盛り上がったという印象はないです。中学の方が断然楽しかったです。
文化祭はとても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分くらいの偏差値だったから。
投稿者ID:4534032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価コースによってすごい差があります。グローバルコースは、ギャルの子がたくさんいます。アドバンスも、そんな感じです。エキスパートは、勉強ばっかりだそうです。メモリータイムってゆう6時半まで強制自習勉強があるらしく大変そうです。
-
校則とても厳しいなぁって思います。男子は、髪の毛の長さも指定されています。生徒指導の先生は、みんないかつくて怖いです。ピアスや、メイクもだめです。あと、携帯を持って行くのがダメです。
-
いじめの少なさこれもコースによります。スポーツコースは、いじめがあると聞いたことがあります。今年も退学した生徒がいるらしいです。
-
部活スポーツコースがいて推薦をとっているので強いです。日本拳法部は、全国大会に行きました。勉強のコースに属している人は、推薦をとっている所は行きづらく、活発ではありません。
-
進学実績ほとんどが指定校推薦だと思います。系列大学があるのでエスカレーター式にあがっていきます。系列大学以外に行きたければ特進エキスパートコースにいく必要があるんじゃないかなと思います。先輩によると、塾とかに行かないと合格出来ないそうです。
-
施設・設備食堂がとても狭いです。また校舎も土足で入ります。なので、とても汚いです。特進エキスパートコースと、スポーツコースだけ新しい校舎で綺麗で格差を感じます。プールはないです。
-
制服男女ともに紺のブレザーで、かっこよく可愛いです。高校生!って感じがします。だけど、少し高いです。私は、この制服をとても気に入っています
-
イベント体育祭のルールがとても厳しくて全然楽しくなかったです。メガホンもダメで高校生の体育祭って感じではなくて本当にしょうもなかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機特待生制度があったから。
投稿者ID:441313 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価私は、アドバンスコースに所属していました。いい先生とそうでない先生がはっきりと分かれているので自分自身の努力で大きく成長するか退化するかが分かれてきます。しかし、しっかりと話を聞いて意見を出してくれる先生も一定数います。 生徒の質としては可もなく不可もなくといったところです。教員がきちんと指導できてはいないところは教室自体も荒れますし、まるでジャングルのようになる時があります。
-
校則今時では考えられないような携帯持ち込み禁止を採用していました。しかし、行事ごとでは例外的にOKだったりしますし、持ち込みがばれなければ大丈夫という風潮が生徒にはあるため、事実上形骸化している校則でもあります。 その他の頭髪や自転車についてなどは十分理解できるものが多くほかの学校と比べてゆるい感じです。 アルバイトは許可制ではありますが原則禁止です。(しかし、生徒はみんな、ばれないように働いています。)特殊事情がある生徒によって申請書と成績の有無で許可を出しています。
-
いじめの少なさ私がいた段階では全くと言っていいほどいじめはありませんでした。
-
部活日本拳法部などはよく全国大会に出場していたりしています。ウエイトリフティング部も県大会において優秀な成績をコンスタントに納めています。
-
進学実績大学進学においてはほぼ推薦入試が多くを占めています。(ごく少数の方がかなり勉強をされて国公立に行かれる方もいらっしゃいます。)自分のやる気次第なところが多いです。
-
施設・設備プールはありませんが、グラウンドは非常に広くて使いやすいです。設備も土足で校舎に入っているため汚れていたりしていますが、きれいですし使いやすいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四天王寺大学 人文社会学部人間福祉学科
-
進路先を選んだ理由福祉関係の職業に就きたいと考えているから。
投稿者ID:663896 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価ちゃんと勉強したいならここの高校は辞めておくべき
先生によるけど、生徒のことをあまり考えずありえないスピードで授業をする先生が何人か -
校則スカート膝丈やアクセサリ禁止、頭髪の染色禁止、化粧禁止辺りは普通だと思う
他の高校では校内での携帯使用禁止(持ち込みok)が多いのですが使用禁止はもちろん持ち込み(間違えて持ってきてしまった場合除く)禁止、バレたら没収→親が学校まで取りに行かなければ返してくれません。
休み時間は教室に先生がいないのもありほとんどの生徒が触っていますし、先生によっては見逃していたりもします -
いじめの少なさいじめはあまり聞かないが仲間はずれや一人ぼっち程度ならよくある
-
部活種類はそこそこあります
強いか弱いかは部によります -
進学実績1年の1学期に文理選択をさせられ、そこから基本的に変更は受け付けて貰えません。
じっくり将来を考えていきたいのなら向かない。
-
施設・設備エキスパート等の校舎は綺麗ですが所詮プレハブです。
公立高校となんら変わらず。
プールがないので水泳の授業はありません -
制服女子も男子もそこそこ。
冬場に着るようなコートも学校指定でないとだめですが。 -
イベント特に。
私立なのに修学旅行が北海道なのは不満。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立で1番近かったから
投稿者ID:4623671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自分的にめっちゃ先生もおもろいし楽しかったから。先生らの説明も分かりやすいしたまに雑談とか入っちゃって全然進まんとかあるけど笑
-
校則私立なりに携帯持ち込み禁止にしとったから。持ってくるやつはもってきとったけど笑 まぁちょっと緩いかなぁって思うとこもあるけど、自転車免許はええと思う。それを持つことによって守るやつが増えてくるから。
-
いじめの少なさいじめなんて聞いたことない。全然。大阪の学校やなぁって感じにほんまにみんながみんな友達ちゃんとおるし1人になる子がおらん。
-
部活めっちゃ楽しかった。野球部とかめっちゃ強いし。
-
進学実績その人の頑張り次第で行けるとこは変わってくるけど、行こう思えばレベルの高い学校なんて幾らでも行ける。
-
施設・設備もうちょい使いやすい感じにして欲しかったかな…あとはもっと私立っぽくして欲しかったって思います。
-
制服普通に可愛い。
-
イベントなにもかも楽しいです。体育祭も文化祭も。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立専願でここしかなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:6141761人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価良い大学に行きたいなら高校を選び直すべき。コースによっては違うけど、グローバルコースとスポーツコースはくそ
-
校則頭髪が無駄に厳しい。けど学年上がるごとに緩くなるしそもそも無視し続ければ何とかなる感じ!
-
いじめの少なさそんなに酷いいじめはないと思う
-
部活強い部活はあるけど基本的にスポーツコースの人はくそ
-
進学実績勉強頑張り次第!先生達は協力してくれます
-
施設・設備体育館は小さいしボロいし、グランドも広いけど体育の時間で他のクラスと被りすぎて体育できないとかはざらにある。あとプール欲しい
-
制服制服は周りからもいいと言われる。けど冬寒い
-
イベント体育祭はスポーツコースの無双であまり楽しくない。今年から団が出来たけどただ作っただけでほかの学年と仲良くなる訳でもなく、応援団が出来るわけでもなく、何がしたいのか分からなかった。文化祭は祭りとかぶるのが残念、けど楽しいらしい。修学旅行は普通に楽しいけど海外に行きたい。マラソン大会がないのは素晴らしい
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めで受けて公立落ちた
投稿者ID:4787201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価学生生活を楽しみたい生徒には良い学校だと思います。決して勉強だけを強制するのではなく、個々の個性を大切に考えているようです。校則も公立に比べれば厳しいかもしれませんが、私立では緩い方だと思います。一応、校則違反があると停学や退学という規定はあるし、既に教員と合わずに退学された生徒が居るようですが、重大な違反が見つかっても別室登校だけで停学にもならなかった生徒がいるという話を聞きました。
勉強面では、ヤル気のある生徒や自らやろうとする生徒にはとても熱心に指導してくれます。逆に言われなければやらないようなタイプの生徒には、出来るようになるまで強制的に残して勉強させるといったことはないので、落ちる子はどんどん落ちていくと思います。成績による留年規定もありますが、ゲタを履かして進級させるのか厳しく評価されるのかといった実際の対応はまだ知らないです。
私の印象としては、生活面でも勉強面でも理想を語ってる学校だな、と感じています。将来を見据えたり自分のやりたい事を突き詰めたいというタイプには良い学校、目前の楽しみに流されるタイプには向かない学校と思えます。 -
校則男子の髪型は厳しいかな。女子も染髪やピアスなどは厳しいようです。
ただ保護者からしたら当たり前だと。 -
いじめの少なさイジメは実際を知らないので何とも言えないです。
学校はもちろんキチンと対応すると言ってますが、対応する(出来る)担任なのかどうかによるのではないかと。
同じことをされたとしても、イジメられたと感じるか、冗談でこんな事されたと感じるか、生徒によってそれぞれ異なるように、教員もそれぞれだと思います。結果として改善出来たらその生徒にとってはいい学校、出来なければ良くない学校となるのでは。
教員と生徒間も同じことだと思います。同じ対応をしていても、ある生徒にとってはいい先生、別の生徒にとっては良くない先生、という事なのでは。 -
部活スポーツコースの指定クラブはかなり熱心に取り組まれているようです。スポーツコースは推薦入学のみのようですが、指定クラブはその他のコースでも入れます。
ただアドバンスやエキスパートコースとの両立は、やはりかなり大変な様で、途中で退部したとかエキスパートからアドバンスになったという話は聞きます。 -
進学実績昨年度は関関同立への推薦枠は全くなく、産近甲龍が数枠あるくらいだったようです。
エキスパートコースは国公立を目指すという目標のコースなので推薦枠は使えないようで、推薦枠はアドバンスやグローバル用です。
また関関同立レベルをエキスパートで目指すにも、あくまでセンター対策の授業なので不要な科目もしっかりやらないとダメ、アドバンスコースで目指すには授業レベルが高くないので本人がシャカリキにやらないとダメ、といった感じです。
当然、成績なんて本人のヤル気次第なので、傾向としてはというだけです。
大商大には内部進学が出来るので、大商大へ進学するならオススメだと思います。ただし一定の成績基準はあるので、希望すれば誰でも内部進学出来るという訳ではありません。 -
施設・設備私立としてはやはり古さが目立ってしまいますが、公立と比べたらマシなんではないでしょうか。
新しい校舎は当然キレイですが、古い校舎でも中学と比べればトイレは格段にキレイです。
学食も体育館の下にあり古い暗い感じはありますが、お値段は他の私立みたいに高い訳でもないです。味はそれなりなんでしょうが、うちの子は喜んで利用しています。 -
制服可愛いしカッコいいと思いますよ。制服なんて個人の好みですし。
ただブラウス?カッターシャツ?はかなり薄っぺらく、それなりの値段の割には安っぽいです。
女子は指定のソックスがありますが、男子は無いです。
靴も指定のものがありますが、同様のデザインで黒であれば市販のものでも大丈夫です。 -
イベントそれなりにあります。
驚きは耐寒登山と農園実習でした。高校で耐寒登山があるなんてと思ってましたが、天候次第で延期ではなく中止になるみたいです。
農園実習は2年でやるみたいですが、保護者や一般の方向けに販売もあり、親としてはありがたかったです(笑)
修学旅行は北海道で海外などに変わる予定とかは全く聞かないです。
あと行事とは違いますが、海外留学制度なども聞いたことありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機実力テストや五ツ木模試の点数に比べると内申が悪かったので、もともと私立専願で考えていました。
後は自転車での通学が出来る距離にあり、成績も上位で合格出来そうだったから。
何校か説明会やオープンスクールに行き、最終的には本人の希望です。
投稿者ID:2807607人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価授業はとても丁寧に教えてくれます。でも、7時間で50分授業が週3もあるなんてだるすぎます。せめて、7時間の日は45分授業にしてほしいです。
-
校則髪型だけ、やたら厳しい。男子は「襟足がカッターにつかない」「前髪が目にかからない」「サイトば耳が見えてるか」とか。あとは、髪の毛の色。夏休み染めるなとかいってるけど、染めても何にも言われませんでした。女子はメイクですね。眉毛は取られへんけど、リップとか、カラコンとかすぐ取られますね。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないですね。でも、どっかにはあるんじゃない?仮にイジメられたとしたら先生に言えばなんとかなる。
-
部活推薦とってるから強いとこは、強いです。
どこも、厳しいと思うけどクラブ紹介を見て思ったのはバドミントン部が一番厳しそう。 -
進学実績私立なので、姉妹校があるから「大学に行けない。」ってことは、ないと思います。
-
施設・設備図書室は、とても種類が豊富で放課後とか勉強部屋に使っています。校庭も広いんじゃないですか?だけど、体育館は、熱いです。窓付いてるのに開けれなくて、扇風機で、夏過ごしてます。
-
制服制服は、可愛いと思いますよ。青系統だから爽やかだし。女子はネクタイでもリボンでもいけるし。黄色?のネクタイとリボンがあるんですが、あれは買わない方がいいですね。リボンが「蛾」みたいです。
-
イベント公立の方が「文化祭」「体育祭」自由にしてる感ありますね。でも、普通に楽しかったです。自分の学校の文化祭は楽しいですよ。1つ不満が。文化祭のTシャツ3学年一緒のガラで色だけ変えるっていうのはケチくないですか?他の学校はクラスごとに違うTシャツですよ?
入試に関する情報-
高校への志望動機「大阪商業大学」に行きたかったから、姉妹校の商大堺に入りました。
投稿者ID:2788064人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント -]-
総合評価大阪商業大学の付属高校です。
学校の雰囲気は 公立高校のような雰囲気です。
ただ校則がゆるゆるという訳ではありません。 -
校則男子は 髪型決まってます。女子は自由。←これ不満。
ただし染色、パーマ禁止。
携帯電話は持ち込み禁止。ただみんな持ってきてます。先生側も 休み時間に使用している場合は目をつむってくれます。先生によっては 携帯持ってきてもいいんじゃないかと考えの先生もいます。(授業中に鳴って?没収されたとか 聞きました。)
アルバイト、免許取得は 禁止ですが許可を取れば可です。
ただし18歳以上の自動車免許については ルールがないそうです。 -
いじめの少なさほとんど聞きません。理事長?が個性を大切にするようにと話をしてました。いじめが発覚した場合 処分があるそうです。
-
部活種類の多さは分かりません。
珍しい部活もあまりないと思います。 -
進学実績付属の大阪商業大学へ進まれる方が多いです。
友達とかは 近畿大学などへ目指す人が多いです。
(グローバルコース) -
施設・設備ボロい!古い!です。昔からある学校です。
みんな不満を言ってます。古いのは許せますが 床がホコリっぽいので汚いです。(清掃は 生徒がやってます。一応 掃除のスタッフもいますが)
めずらしい部屋もありません。強いて言えば畑があります。 -
制服普通です。まだネクタイになれません。
-
先生いい先生もいますが 勉強が非常に分かりにくい先生もいます。ただどの先生も一生懸命に授業をやってくれます。
雑談を交え 面白い先生もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中3の懇談です。私に他行ける高校は 大阪偕星高校、あべの高校、精華高校と商大堺を提示されました。
大学が併設されているという事もあり、この高校を選びました。 -
利用していた塾・家庭教師大手個別塾
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか赤本をひたすら解いてました。
傾向は 2016年より大幅に変更されたので注意が必要です。
2011?2015と全く違った!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪商業大学もしくは近畿大学に行きたい。
-
進路先を選んだ理由そのまま優先入学制度で 大阪商業大学に行こうと思ってます。可能であれば近畿大学や他の大学も受けてみたいです。
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄り駅は 泉北高速鉄道 深井駅です。ただし20分ほど歩きます。
JR線は阪和線 津久野、上野芝駅。この駅から自転車や 南海バスで来ている人も多いです。
御堂筋線、南海線は 中百舌鳥駅です。
この駅から 南海バスを利用して通学している人も多いです。ただ本数が少ない為、行きは 早すぎ。帰りは 終礼の後すぐには帰れません。
自転車で通学している人が非常に多いですが 駐輪場に屋根はありません。サビにくい自転車をおすすめします。
また、片足のみのスタンドは禁止です。
投稿者ID:1900878人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価楽しむ楽しまないは自分次第だと思う。僕は結構楽しかったけど
偏差値どうり進学先がかなり絞られる。僕も頑張ったが52くらいのところしか行けなかった、50のところに行っても学年で上位10人くらいに入る
進学を考えているなら1年生から受験を意識して参考書を元に勉強すべき、テストが簡単だから受験勉強の時間がたくさんとれる -
校則厳しい、もはや人の行くところではない
ワックス、髪染めはもちろん、長さまで指定してくる -
いじめの少なさ知らん
-
部活強いとこは強い
-
進学実績不可能に限りなく近い
ただテストが簡単なので公募推薦入試の時に他の人より点が高い事があるかも -
施設・設備廊下はじゃりじゃり
-
制服個人差がある
-
イベントクラスのノリによる
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の時頭悪かったから
-
どのような入試対策をしていたかせんでええ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西医療大学看護学科
-
進路先を選んだ理由偏差値的にまともなとこに就職が困難だと思い
看護師ならまだ将来性があると思ったから
その他高校に関するコメント-
学習意欲せーへん、周りがしない中1人で勉強するしかない
-
アクセス以外と遠いけど慣れたらいける
投稿者ID:4207054人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価そうですね、勉強に関してはやる気があれば先生達も対応してくれますし、大学受験をするならエキスパートコース等のコースに行くのがいいかと。その他にも簿記と農園での授業が普通科であったりとなかなか他にはないことがあります。(大学の面接で役立ちます)また、大商大と系列校なので税理士であったりだとか、そういう系統を目指す方には特におすすめ。
1年と2年の冬頃には専門学校の方に来ていただいて説明を受けたりします。各分野は選択で選べるので興味がある科目を選んで、模擬授業を受けたりだとかそんなこともやってます。 -
校則まぁ、私立なので公立よりかは厳しめだと思います。ただ携帯などは校則で禁止ですが先生達も校則が時代についていけていないと思っているらしく、基本学校で使ってるところを先生に見つかったりしなければ取られることは無いです。ピアス 毛染め ツーブロックはもちろん出来ません。まぁ高校生だししなくてもいいと思います
-
いじめの少なさいじめ等基本そういった話はないです。教師と生徒の間の関係も生徒がわからない場所であったりとかは聞けば問題の解き方を教えてくれるし、お願いすれば放課後につきっきりで授業もしてくれます。生徒と先生の間はそんなに離れてないかと
-
部活体育系の部活は結構盛んです。
文化系は結構のんびりやってる感じですかね。
-
進学実績進路を言うと先生も調べてくれたり、入りやすさであったりだとか問題を作ってくれたりしてくれるので行きたいところには努力次第で行けます。
進路指導室は一応ありますが、3年になると担任が進路に関することはやってくれるので担任に相談出来るのは大きいと思います。 -
施設・設備体育館は小さめですね。ただグラウンドはとても広いです。
また農園があったりします。図書室の本は結構いろんな本があります(笑)アニメ関係の雑誌とかもたまに見ますね。
あとプールなんですが、プールの跡地に農園があるのでプールは無いです。プールに入りたいのなら友達と行きましょう -
制服ブレザーで結構評判いいみたいです。
-
イベント結構あります
体育祭や文化祭は当たり前ですが、農園で育てた野菜が全部100円で買える勤労感謝祭や、耐寒登山もあります。登山は雨では延期ではなく中止になります。しんどいですが担任の先生が材料費自費でみそ汁をクラスで作って山頂で食べたりとそんなこともできます。そこは担任によりますね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4156151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価楽しくてとてもいい学校です。
めっちゃたのしいです。
先生もおもしろくて授業がたのしく受けれています。 -
校則あんまり厳しくないです。
でも厳しいところは厳しく
しっかり怒ってくれています。 -
いじめの少なさ教師と生徒の間で大きなトラブルなどが
起こった話は聞きません。 -
部活クラブの種類も多くどこのクラブも
みんな一生懸命に頑張っています。 -
進学実績まだ進路のことは考えていないので
そういった実績などを
聞いたことはありません -
施設・設備体育館は少し狭いけど
校舎も綺麗でとてもいい設備だとおもいます -
制服他の学校とくらべると劣るところは
あるかとおもいますがいいと思っています -
イベント文化祭もあり、みんなが楽しく
騒ぐことができるのでいいとおもいます
投稿者ID:2680343人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価とにかく楽しい!
先生が優しい!
あと、くせの強い先生が多い!
楽しい高校生活にしたい人におすすめ!
-
校則携帯の持ち込み禁止。
アルバイトは申請を出せばできる。
-
いじめの少なさないです!
いじめられている人をみたことありません!
-
部活野球部は結構、活発に活動してる。
バレー部やテニス部も土日に試合とかしてるらしい。 -
進学実績大阪商業大学の推薦をとりたいなら
ほぼ確実にとれるとおもう。 -
施設・設備プールがない!!
農園がある!!
図書室は結構いっぱい本そろってる。 -
制服かわいい!
制服がかわいいから商大堺にしたって人
結構おおい。 -
イベントイベントごとには力をいれている方だとおもう。
文化祭は今年から前日祭もやるようになった。
投稿者ID:2511963人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価文武両道の良い学校でした。色々なスポーツの推薦枠も充実しています。乗馬部かあるのは特記事項になると思います。
-
校則少々、今の時代にしては校則は厳しい方だと思います。しかしながら、それが社会にでてからは普通に感じ、良かったと思えます。
-
いじめの少なさ教師や生徒間には、トラブルは他の学校に行っていた人と比べると大変少なかったと感じました。
-
部活クラブの種類は、体育会系はとても充実していますし、文化系も文化系クラブが中心となる文化祭があり、活気がありました。
-
進学実績大阪商業大学への特別推薦枠もあり、進学にも就職にもどちらの進路も他校と比べると叶いやすいと感じました。
-
施設・設備体育館や校庭は普通です。食道は広くメニューは充実しています。
-
制服夏制服は、航空自衛官のようでカッコいいです。しかし靴は機能重視で少し見た目は良くないです。
-
イベント体育祭や文化祭、修学旅行などは、普通です。不もなく可もなくって感じです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名航空自衛官
投稿者ID:2016293人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]-
総合評価勉強だけではない何かを学んでるのかな?イイような悪いような?分かりませんが普通の公立高校とは違った校風が面白いです。
-
校則今時、髪型とか厳しくてそれはそれで古い気はするけど、良い経験だと思います。ただ、靴まで決まってるのは面倒ですね。
-
いじめの少なさ特にいじめについては聞いていないのでそれほどないのではないでしょうか?つうか、高校でそんなのあるのかな?
-
部活野球や日本憲法は強いのかな?あんまり分からない。美術部は、活動が毎日じゃないのがなんでだろうか?
-
進学実績系列の大学やその他の大学にも推薦で行けるようでほどほどに成績が悪くなければ進学できるようですね。商業高校だけど芸大への進学もできるようです。
-
施設・設備校庭が意外に狭い。それ以外は普通かな?学食も好評のようで、よく利用しています。冷暖房もあって、最近はイイですね。
-
制服制服は、いまいちイケてないけどまぁそれなりに質は良いもののようでその辺はさすがに私学だなと思います。
-
先生生徒を見下さないところがイイです。また、若い先生が多いようで友達感覚で生徒からのウケもいいようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立高校の受験に失敗したので併願で受けた私学です。
-
利用していた塾・家庭教師第一ゼミナールに通っていましたがあまりにも成果が出ないので3年の時に家庭教師に変更しました。
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書
-
どのような入試対策をしていたか入試対策の前に学校の復習を中心に勉強をさせました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名芸大志望です。
-
進路先を選んだ理由美術部に入って、アトリエにも通っているので
その他高校に関するコメント-
学習意欲テストの結果悪くても平気な生徒が多いようでとっても心配です。もっと危機感を持たせてほしいと思います。
-
アクセス最寄駅からは、やや微妙な距離で徒歩だと時間がかかるけど自転車だと駅の駐輪場のお金が必要だしやや不便。
投稿者ID:1621796人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大阪商業大学堺高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかしょうぎょうだいがくさかいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-278-2252 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 堺市中区 堀上町358番地 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪商業大学堺高等学校 >> 口コミ