みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 世田谷総合高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価大人しい人もいれば、キャラが濃い人もいます。
いじめなどはなく、普通の高校生活を送れますよ!
自分で時間割を作れるのがいいところだと思います!
40人クラスだと女の子が30人ぐらい、男の子が10人ぐらいだと思います。もし高校で青春したい!と思うのならば普通高校をお勧めします。 -
校則他の学校と同じぐらいの厳しさ
朝、校門が先生に立っていてメイクやスカートの長さは注意されます。あとは年に数回、頭髪チェックなどがありますが、普段はみんなスカートは短いしメイクもしてると思います。
あとは携帯やお菓子とかは持っていけます -
いじめの少なさないと思います。
先生にもあたりはずれありますが、
たまにすごく変な先生いますね。 -
部活動演劇部や吹奏楽部、ダンス部が頑張っていると思います。
吹奏楽部ですが厳しすぎるために1年生の初期でやめた人がかなりいます。吹奏楽部に入りたいと思う人は覚悟が必要だと思います -
進学実績二年生から自分の好きなように時間割を作れるところがいいところだと思います。とくに美大に進みたい人にはオススメです
-
施設・設備校舎はとても広いです。
東京ドーム1個分あるそうです!
使わない施設もあるぐらいの広さです
保育を学ぶ部屋や看護を学ぶ部屋やものづくりを学べる部屋などがあります!
ちなみに夏は水泳(休んだら補習)冬は持久走(休んだら補習)があります。マラソン大会はありません。 -
制服かわいい、
だけどセーター、ベストは指定です。 -
イベント文化祭は私立や他校に比べるとほんとにしょぼい。
駅から遠いからお客さんは全然来ないです。。
男子が少ないため活気がないかもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機学校が近かったため
投稿者ID:381754 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価具体的に将来の夢をもっている人には適していると思います。ですが1年次から進路について多方向に及ぶ職業について学ぶことができ、そこから自分が就きたい職業を見つける人もいます。総合学科なので普通科と比べると選択科目の幅が広いです。
-
校則他の都立高校と比べると校則は厳しいです。夏休み前の頭髪検査に引っかかった場合は夏休み学校に登校して指導を受けます。化粧NG、スカートの加工(切る、折る)NG、髪染めNG、ピアスNG毎朝校門前で5名ほどの教師が立って指導しています。
中には香り付きのスプレーなどをNGとする教師もいます。その教師が担当の授業の時は使わないなどしています。ベスト、セーターも指定なので制服の値段からしても私立並みです。 -
いじめの少なさごく稀に校則を破った生徒が教師に指導を受ける時など、泣いてしまうほどの指導を受けたり、物を投げたり、一方的に怒鳴りつけてくる教師がいます。
生徒間のいじめの話は聞いたことはありません。 -
部活動部活動は非常に盛んです。大会の実績などからいうと吹奏楽部やダンス部、写真部が好実績をだしています。また運動部もサッカー、バレー、バスケ、テニス、バドミントン、弓道、剣道、ダンス全て男女入部可能です。文化部は演劇部やコーラス部、軽音部、写真部、などがあり、百人一首同好会など同好会もあります。
-
進学実績世田谷総合に入学する大体の人は就きたい職業が決まっているため、1年次からしっかりと対策が練られています。高校自体の偏差値は低いのですが、自分の頑張り次第で好成績を取り、ほかの偏差値が高い高校よりも良いところの指定校など貰うことが可能です。
-
施設・設備校舎全体は非常に広いです。体育館は2つあり、ものづくり棟や特別棟など美術系の授業をやるためだけの建物があったり、保育実習室や介護実習室もあります。
-
制服制服が気に入って入学する人も少なくないです。女子はリボンかネクタイ、スラックスかスカートを選ぶことができます。因みにスラックスを着用している人は学年に2・3人ほどです。
-
イベント体育祭、文化祭、合唱祭と三大行事が充実しています。高校では中学とは違い1から生徒で作り上げるものです。世田谷総合は開校してまだ10年です、この三大行事も私たちの先輩が教師と相談して始まったそうです。今では体育祭でのパフォーマンスは生徒全員が楽しめ、親の中ではこれを目当てに体育祭を見に来る人もいます。文化祭は東京都全体で厳しくなったためレパートリーは少ないですが、これも生徒が自ら作り上げて行くのでやりがいがあります。また後夜祭では有志団体がダンスをしたり歌を歌ったりお笑いをしたり、最後には軽音部のライブがあったりなどとても楽しいです。合唱祭は校外のホールを借りて行います。参加をするのは1・2年生のみです。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来就きたい職業が決まっていることはもちろんですが、夏休みに行われた部活動体験に参加して自分もここで部活をしたいと強く思いました。
高校の進路選択はそんなに難しく考えなくても良いと思います。その高校で自分がやりたいことがはっきりしていることが大切です。
投稿者ID:3585471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価学校生活3年間を通しての印象は、「楽しい」「面白い」「ゆるい」です。特に先生との仲が良すぎます。
授業中の先生の雑談があり、中には貴重な話を聞けたりもしましたが、雑談が多くて授業が少し駆け足になることもあるため、勉強については自分で教科書を眺めるだけでも予習、復習をしておきたいです。
学校生活は楽しいですが、そのぶん、進路を考えるなら少しは自分で勉強をしたり、遅刻、欠席をしないようにしたいです。
男子:女子は1:3で、音楽祭では男子がかなり不利です。入学直後、男子は私含めてかわいそうなことになっていましたが、卒業したいま、これくらいの比率で最高だったと思っています。
もう3年、高校生活を送りたかったです。
卒業しましたが、後輩に会いに文化祭は絶対行きます。 -
校則スカートチェックするからスカートの丈を下ろしなさいという先生の台詞が記憶に残っています。それくらい緩いですが、タバコを吸ったり、明らかな金髪は居ませんでした。
(’’すかーとの丈を’’の’’丈を’’を記入し忘れそうになって危なかった) -
いじめの少なさ先生との仲については、先生でもあだ名でと呼ばれたりと愛着を持たれていたりします。たまに嫌みしか言わない先生もいますがごくわずかです。
あ~天国天国
私、陰キャラなものなので生徒同士についてはわかりません。 -
部活動美術部に所属していました。美術部では体育祭に向けてビックフラッグを作成し、文化祭では学校の門に大きなアーチを作成していました。
他の部活もそこそこの実績をとっているようですが、陰で埋没していく部活もあります。
備考:クリエイト同好会は最後の部員一人が卒業した直後、新入生が入部し、息を吹き替えしたという。
-
進学実績他の回答者さんと同じく、本人の努力次第で決まります。他人のゆるさに流されず、自分の中でメリハリをつけるのが大切です。また、2限と3限の間に20分ほど担任からのお話の時間がありますが、中には進路に関わる重要なものもあるのでしっかりと聞きましょう。
効果は定かではありませんが、七夕では毎年、竹がエントランスに飾られるので将来の夢でもそこでお願いしておくと良いです。 -
施設・設備【運動系の施設】
体育館…2つ
テニスコート
400メートルトラック・グラウンド
屋外プール
【美術・工業系】
ものつくり棟
安全靴
旋盤、フライス盤
レーザー加工できる何か。
【通常授業】
教室数は多めです。
理系の科目、化学、物理の実験材料は結構ありました。(先生の移動で消えるかもしれませんが)
【その他】
図書館(広さは1年生の教室2つをくっつけたような大きさ)
備考1.グラウンドの砂が白く、夏、晴れた日はまぶして目が開けられないほど…目が、目がぁ!
備考2.ものつくり棟はエアコンが無く、夏は熱い。
-
制服女子の制服はかわいいです。
男子の制服も悪くはないです。
リボン・ネクタイ・スカート共に、紺の地にピンクや白、深緑のチェック柄です。 -
イベント体育祭(5月下旬)
文化祭(9月下旬)
音楽祭(3月くらい)
充実はしているものの、サボる人はサボり、頑張る人は頑張っています。
特に体育祭は6月の始めに始まったため、それまでに練習や入退場などを完璧にするのは特に新入生には厳しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私が将来どうするのか決まっておらず、高校卒業後の進路を調べると就職・大学・専門学校が各々3割だったため、世田谷総合高校に決めました。決めた時期は中学3年の9月中旬です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学(東海大学)に進学しました。
投稿者ID:3556712人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価生徒の雰囲気は明るくていいと思います。
でもほんとにガンガン系の子と大人しい系の子との温度差はすごいです。総合学科というだけ美術系の授業はかなり充実しているのではないかと。 -
校則校則はちゃんとしていますが先生方の指導はゆるい方と思います。それでも厳しい厳しいと不満を漏らす子も多いですが、そういう子は1度は指導を受けている子たちですね。終業式や始業式に制服検査や頭髪検査などがあります。
-
いじめの少なさ体育科の先生とトラブルが起きることがあるらしいと私はよく聞きます。でも大抵の先生はフレンドリーな方かと思います。
-
部活動ダンス部が強い。かなり。
-
進学実績専門学校に進みたい人はおすすめの学校ですが、ふつーに四年制のいい大学に行きたいならここはおすすめできません。
-
施設・設備エアコンをつけてくれる季節が遅い……
以外はふつーに充実してますね。特に美術系の授業専門の建物があります。 -
制服可愛い方です。着崩すとかなりかっこ悪いけど
-
イベント文化祭の準備期間を伸ばして欲しい!っていうこと以外はみんな楽しんでいると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともとは美術系の学校に進むために入学しましたが、今は大学にはいるために勉強しています。
投稿者ID:3551312人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価世田谷総合高校は校舎が新しい、敷地も広い、周りが住宅街で静か、設備も充実と勉学には励みやすい環境となっていると思います。
しかし、教師の生徒個人の贔屓や部活動の贔屓があります。生徒手帳に記載されていない校則を教師間で具体的に統一していないのにも関わらず生徒に押し付けてくるので、そういう面では生活しにくいです。もしそういう場面になって言い返しても逆ギレされるだけなので止めておくのが最善です。あとで生徒部主任の先生に文句を言いに行きましょう。私も言って少し改善してもらいました。
生徒は個人で見ると良い人たちばかりです。ですが、グループで見ると素行の良くない所をチラホラ見かけます。特に、全員ではありませんが、私のいた学年のダンス部は授業中に好き勝手して担当の先生を困らせたり、放課後の掃除当番を放棄したりとわりと自分勝手なので気をつけて下さい。もちろんまれに、良い素行のダンス部員もいます。 -
校則髪染め?
ピアス・ネックレスなどのアクセサリー?
スカートのカット・巻き上げ?
髪飾り?? -
いじめの少なさ生徒間でのいじめはあまり聞いたことがありませんが、クラス内のカーストによって、居心地がだいぶ変わるのでなんとも言えません。
一時期、生徒に暴言を吐く教師や、部活動で精神的にダメージを与える指導をしている教師がいましたが、他校に移動した為その心配はありません。 -
部活動どの部活もそれぞれ頑張っています。
しかし、学校側は実績ばかりを気にするため、全国大会に出たなどの理由でたまに部活動で不利になる場合があります。(主に文化祭) -
進学実績個人の在学中の頑張りにかかってますね。私の友人は進学したいと口ばかりで勉強せず試験を受け、案の定受からず、浪人・フリーターになっています。希望の進学先に行きたいのならば試験科目に必要な授業を選択し、しっかりと勉強して下さい。
多くの教師は全面協力してくれますが、たまに受験者からの要望がない限り最低限しか働かない教師もいます。 -
施設・設備体育館×2
プール(25m・6コース・最深1.5m)
グラウンド(400mトラック可)
本館・東館・南館・その他(ものづくり棟など) -
制服女生徒の制服は普通に可愛い方だと思います。
男子生徒の制服もダサくはありません。
女生徒はスカートかスラックス、リボンかネクタイが選べます。 -
イベント体育祭・文化祭・合唱祭の三代行事は、学校も張り切っているので充実している方だと思います。
しかし、体育が苦手な生徒に体育祭は辛いですね…。
文化祭も出店条件が厳しいので理想的なものは作れないと思って下さい。
合唱祭は例年、めぐろパーシモンホールで行なっています。学校からの移動が大変ですが、ちゃんとしたホールなので体育館で行う他校よりかは良いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機枠やコースにとらわれない科目選択に惹かれ入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:3190116人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を最高の物語にするのかドブに捨てるのかを決めるのは自分次第という事を在校して強く思ったのでこの評価にしました。
☆ 個人的に、私は世田谷総合高校好きです。個性的過ぎる先生や生徒も居ますが(笑) でも、きっと卒業したらこんな人間にもう出会えないんじゃないかなぁ…と思います。また、他校の友達からも「世田総は本当に濃い!個性的!」と聞きます。 入学直後、「え? こんな人間もいるんだ…。」っと引いてしまう事もありましたが、今では「何コイツ!面白い!」っと面白さがわかるようになりました。……けれど、中には「どうしてそんな事するの?」っとやはり分からない人もいて(それは、当然の事)人間関係に失敗して世田総嫌い、入学するんじゃなかったっと思っている人もいます。それは世田総に限らず、他校(頭の良い所、悪い所)でも同じ事が言えます。
★美術や物作りに特化しているので、漫画家等になりたい人にはオススメですよ! 普通科よりも先生が多いし!設備充実してる!専門進学の方にもオススメ!
☆大学進学の人は回りに流されずに、一年の内からコツコツ勉強する人、忍耐強い人が入る所だと思います。 -
校則校則はユルい方だと思います。
《ユルい所》
・正装日にネクタイ・リボン忘れても注意されるだけ、第一ボタンしめてやり過ごす。
《ダメな所》
・化粧濃いと(先生方によるが厳しく)注意される
・冬の期間ブレザー着てこないとめっちゃ注意される
・茶髪の頭髪チェックあり
→正直、先生方によります。許してくれる人もいるし、許してくれず特別指導を行う先生もいる。 -
いじめの少なさいじめはないと思う。 陰口はあると思う。でも、それって小学校でも中学校でもあるからなぁー。
-
部活動吹奏楽部、ダンス部、写真部、演劇部が大会で実績残しています!
都立高校だからお金が私立と比べてないので、合宿は公共施設で行う。貸切はあまりないかな…。創立して年は浅いけれど、だんだんと基盤は出来てきているから実績や活動の多い部活がお金は配慮されますね。部活動に入っていないのはクラスで8人(40人中)くらい? -
進学実績・専門学校は100%
・就職は公務員対策も一年生から受けられる。ただし、回りに流されずにコツコツとやる事が大切!必要不可欠!
・大学進学を考えている人は、塾に通っている人も多い。私も大学進学希望ですが…正直、クラスで10人いたら多い方、7人かな?大学進学希望者(一般)は。 だいたい指定校や推薦で受かる子が多いから、一般受験を考えている人は回りに流されずにコツコツ勉強する人が入る学校だと思います。レベルが低いからっと言って一年生から授業適当に受けてはいけません。センター対策が出来るレベルですが、しっかりと受けておいた方がいいです(一年から)。私は一年からやってなかったので後悔しています。一年から100点近くとっていれば基礎はしっかり出来る!応用とか標準は自分でやれる!って人が行く学校ですね。頑張っている人と頑張らずに楽な方向へ逃げている人の努力の差が大きい。頑張れば頑張るほど自分にプラスになる。これは、世田総にだけ言える事じゃないと思う。 -
施設・設備体育館二個、図書館あり、校庭広い!持久走ヒィ!美術施設はとても充実しています!中には室温まで考えられた部屋までも…!
※最初は広くって、迷子になって授業に遅刻する可能性があるかも!生徒手帳を見たり、慣れればまぁ楽!でも、大学に比べたら狭いから良い準備運動かな? -
制服他校の生徒からも可愛い!って言われる!
☆女子☆
ピンクのラインがアクセントになっている緑と白のチェックのスカートにリボンかネクタイ!
☆男子☆
女だから…よく分からんが、いいんじゃない?ダサいとは思わない!
→世田総生は夏でも半袖のワイシャツではなく、長袖のワイシャツを捲って登校の人が多いね。何故だろう? -
イベント《一年時》
一年生はフレッシュマンセミナーがあり、そこでまず交流を深めます。正直、もう一回行きたい…!
《二年次》
修学旅行があります!年によって違うけれど、沖縄か広島か長崎! 民泊があり、良き思い出なりました。
《三年次》
4月頃に卒業遠足があります、だいたいディズニーランド。
《共通》
・体育祭
・文化祭
・合唱祭
・音楽鑑賞教室
入試に関する情報-
高校への志望動機本当は広●高校でした。12月でも合格圏に入っていて入る気マンマンでしたが…いろいろあって自宅から近い所を受験。近くて良い所ないかなぁーって思ったら、世田総かな?っと思い受験しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進路まだ決まってませんが…理系大学志望です!
投稿者ID:27914515人中14人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価夢がある人にはオススメです。
選択授業なので自分の夢に関係した授業が受けられます。
-
校則特には厳しくないけど、化粧はダメです
-
いじめの少なさ大丈夫です
-
部活動写真部や吹奏楽がすごいです
投稿者ID:2737951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価将来どんな仕事に就きたいか決まっている学生にとっても、まだ決まっていない学生にとっても、とてもいい高校です!
職業について学ぶ機会が多く、とりたい科目も自分で決めることができるので、自立できます。 -
校則他の高校と比べると校則は厳しい方です。
カーディガンは指定で、スカートも切ったりあまり短くできません。 -
いじめの少なさ教師と生徒は仲が良いです!
先生もちゃんと生徒を見てくれています。 -
部活動特に吹奏楽部がとてもいい成績を残しています。
表彰も結構多いほうだと思います。 -
進学実績進路について相談する機会が多いので希望する進路の叶いやすさは努力次第で高めだと思います。
-
施設・設備他の高校と比べると教室が多く、体育館も2つあるので充実しています。
-
制服シンプルながら、可愛いほうです。
緑メインのチェックのスカートにピンクの線がさりげなく入っています。ちなみにブレザーです。 -
イベント特に体育祭には力をいれていて、生徒も見ている来客の方も燃えることができると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分に必要な科目を選択でき、自分だけの時間割りをつくることができるので、時間を有効に遣えると思ったのと同時に自立心を身に付けることができるとおもったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公務員
投稿者ID:2596341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価頑張らない人は置いていく感じです。大変だと思うけど努力すれば大丈夫。女の子多いからめんどくさい部分はいっぱいある。
-
校則都立の高校なら普通ですね。深沢高校とか都立の中で一番ってくらい厳しいと思うのでそこに比べたら全然いいです。
-
いじめの少なさいじめとかしたら即退学とか何らかの処分受けるから大丈夫です。
-
部活動ダンス部とかすごいと思う。運動部、文化部共にいい成績だと思う。
-
進学実績自分の将来を短に考えられるので努力すれば叶うと思う。好きな科目選択できるし。
-
施設・設備広い。施設はいい。校内綺麗です。ちゃんと自販機とか購買とかあるし。
-
制服ネクタイリボン選べて緑をきちょうとした制服でセーターは指定です。個人的にはタイプ。
-
イベント結構いいとおもう!文化祭とか体育祭以外にも学年ごとや選択した科目ごとに行事があるし。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服
投稿者ID:2501434人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価総合高校なので多種多様な科目があり、将来目指しているものがある人には自分に合った科目を見つけられる、とてもいい学校だと思います。まだ将来について悩んでいる人にも、総合の時間で自分の将来の見つけ方を教えてくれます。
校内も広くて施設も充実しています。 -
校則他の高校と比べると校則は厳しいほうだと思います。
長期休暇明けなど定期的に髪色、ピアス、服装検査が行われます。
アルバイトや携帯の持ち込みは禁止されていません。 -
いじめの少なさその年の教師と生徒にもよりますが、いじめなどの大きな問題が起きたことはありません。
生徒によって好き嫌いは分かれるものの、教師と生徒間でトラブルが起こった話なども聞きません。
とても平和です。 -
部活動有名なのはダンス部、吹奏楽部、美術部など、全国大会へ出場したりしていて、どの部活動もとても盛んに活動しています。
漫画研究部など小さな部活動も、舐められてはいけない!ととても精一杯活動しています。
今年からダンス部の推薦も始ましました。 -
進学実績レベルの高い進学校へ進む人は少ないと思います。
授業も上手い人と下手な人の差が激しいです。 -
施設・設備体育館は2つありプールもあります。
パソコン室も2つあり、一つの部屋はMacです。 -
制服チェック柄のスカートで緑色の線が入っているため、生徒間では少しダサいと評判ですが、学校の裏に山があって豊かな自然に囲まれているので良い色合いだと私は思います。
-
イベント文化祭は約三千人の方に来場していただけるほど盛り上がっていると思います。
投稿者ID:2452311人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 世田谷総合高等学校 >> 口コミ