みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 白百合学園高等学校 >> 口コミ
白百合学園高等学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価親が厳しい家庭がかなり多くみんな勉強をちゃんとするし、常識的に考えられる。中にはかなり個性的で面白い子もいる。いじめとかしてる方がおかしいという空気ある。スクールカーストはなんとなくあるがあまりはっきりしておらず、全員仲良いクラスもしくはみんなそれぞれのグループで仲良くするクラスに二極化する傾向ある。どっちにしろ上下関係は無くて平和です。
「ごきげんよう」とは言いますがみんな普通にJKです -
校則他の高校と比べると厳しい方だとは思うが、学年が上がるにつれて若干髪を染めたりスカートを上げたりする人がいる。先生も見逃してくれる。
ただし合唱祭の時にスカートが短いとかなり怒られる。
たまに朝下駄箱の所に先生が立って持ち物チェックしてる(お弁当バックなどは無地のみ) -
いじめの少なさ上にも書いたように、いじめをする人なんて滅多にいないが、それぞれの性格が合わなかったりして人間関係のトラブルに発展することはある。
いじめに直面したことがないので先生たちの対応はわかりません -
部活動校庭や体育館は狭いし、勉強優先な学校なので運動部の成績はそこまで伸びない。器楽部なども同様。ただ囲碁将棋部は全国で優勝するレベル。
成績が良くないだけで活気はあると思う。 -
進学実績進学実績は良いと思います。
理系と文系は半分ぐらいで分かれていて、理系は医学部志望が特に多い(医者の娘が多いので)。
学校だけで受験しようとしてる人はそうそういないが、まぁ先生達もそれなりにサポートしてくれてると思う。
因みに、文系は英語とフランス語に分かれていて毎年大体10人前後がフランス語を選択します!
週5フランス語で英語を一切やらないので相当な覚悟が必要だ思います。
全体的に、私たちの事を考えて熱心に教えて下さる先生が多い印象です。 -
施設・設備体育館(狭いですが)や講堂は綺麗ですがその他の施設は古くも新しくもない。トイレは音姫もあるしまぁ普通に綺麗。全体的に狭いですが文句を言うほどではないです。プールは無いです
-
制服制服のデザイン自体はすごく好きです。スカートの長さをもう少し上げて、ボタンを少なくしたら完璧だと思います。ただ授業中は「タブリエ」か「学習服」に着替える必要があり、先生にもよりますが着てなかったら怒られます。面倒臭いし暑いので嫌いです。体操服は短パンがやけに短い。
-
イベント合唱祭はミサ曲なども歌います。音楽の先生がかなり本気な方が多いので大規模です。高3の合唱は毎年圧巻です!
スポーツ大会は、バスケとバレーは盛り上がります。都立などの体育祭と比べたら地味ですがまぁ普通に楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機お嬢様ブランドに憧れて中学受験しました
投稿者ID:5174763人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価良い仲間にたくさん会える、素敵な学校だと思っています。高二からは受験体制に入ってしまいますが、高三の合唱祭などは一生の思い出となると皆言っています。お嬢様学校の名前にそぐわず、皆普通の女子高校生です。
-
校則特に厳しいと感じることはなく、規則を破っても退学になったりはしません
-
いじめの少なさ私のクラスでは不登校者が2名出ましたし、実際に虫が行われているのも目にします。
-
部活動クラブによりけりですが、そんなに本気でやるところは囲碁将棋部、運動部以外にはありません。
-
進学実績医学部に行きたい方にはいいかもしれません。基本的に学校の実績ではなく、塾の実績です。
-
施設・設備すごく全てが狭いです。50mを校庭の対角線上で走るのがやっとです。
-
制服可愛いと言われることも多く、自分でも満足しています。
-
イベントイベントが楽しいのではなく、以下に縛られた規則の中で自分達が楽しむかです。
修学旅行などはモンスターペアレンツ対策で飛行機などに乗れないため、危険なことは一切せず、近場にしか行けないのが残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機幼稚園より内部進学です
その他高校に関するコメント-
学習意欲学校の授業はほどほどに、皆某東大進学塾の宿題に励んでいます
投稿者ID:5091831人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価先生の態度が生徒思いではない。生徒は先生によって授業態度をかえている。陽キャと陰キャでは全然立場が違う。クラスの決め事は全て陽キャによって決められクラスで決まったと思ったら先生によって口出しがありまた決め直しなどある。
-
校則全てにおいて厳しい。持ち物チェックもあり靴箱で先生達が立っていて補助カバンは全て黒ではいけなく白の文字が書いてあるだけで没収され名前を書き先生方に怒られる。なぜか今年からスヌードが禁止になり、理由はクラスごとに違い1つのクラスではおしゃれだから、もう1つのクラスでは下が見えないなど理不尽な言い訳をつけてくる。
-
部活動クラブは囲碁将棋部ぐらい。それ以外の部活は全然勝てない。練習も多い方ではない。
-
進学実績進学実績は良いが理系が多く浪人する人がとても多いい。理系選択をするが授業だけでは良い大学にはいかない。ほぼ全ての人が塾に通っている。
-
施設・設備全てが狭い。校庭や体育館、教室など設備は悪い。学校の敷地内に修道女院がありそこが敷地の3分の1は閉めてると思う。学費を払ってる割には設備が全然改善しない。
-
制服先生は誇りに思っているが生徒思い出はない。夏は暑いし冬は寒い。まぁ可愛い方ではあるかもしれない。
-
イベントスポーツ大会と呼ばれる体育祭ではないからメガホンなどは禁止と言われる。応援グッズは禁止される。学園祭もものすごくつまらない。部活ごとでやるので運動部で試合がない部活は教室室を出すがやる事がなく学校を出て遊びに行っている人もいる。
投稿者ID:4997068人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しく学園生活を過ごしたい人にはとてもいい高校だけれど、大学受験で偏差値が高めのところとかを受けたい方にはお勧めしません。語学は充実していますが、受験向けの勉強などをするよりは独自の学び方をすることもあるからです。
それさえ除けば雰囲気も楽しいし、一般的にお嬢様高校とされていますがそんなこともなく、過ごしやすい学校です -
校則高速は厳しめです。抜き打ちで2ヶ月に一回ぐらい教師勢揃いで校則検査があったり、髪もピアスもNGです。スマホは校内では電源OFFとなっていますが、休み時間などにいじってる生徒も多いです。
立ち寄りができないので制服のままどこかへ行ったりはできません。 -
いじめの少なさ内部と外部のちがいもなく、いじめはほとんどありません。個人的に仲が悪い、などはありますが、クラス分けも結構気を使ってくれます。
-
部活動クラブは全てアットホームなふいんきで、楽しくやりたい方にはおすすめです。消しゴムはんこ部など珍しい部があるのに陸上とかメジャーな部がなかったりしますが。。
実績はそこまでありませんが、囲碁将棋部は全国にいったりと結構活躍してます -
進学実績大学受験には向きません。実績もそこまでないので。。
ただ語学の教育には特化していて、フランス語などを学びたいならオススメです -
施設・設備校庭が狭めですが、かわりに体育館は広く、中庭や自販機もあります。
図書室では自習コーナーで勉強出来るし、購買でオリジナルグッズも買えます!! -
制服かわいいし、夏服は長袖と半袖両方あるので温度調節もしやすいです!
-
イベント修養会など宗教に関するイベントや、スポーツ大会などたくさんあります。
団結力重視のものが多いです
投稿者ID:4524164人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント 2]-
総合評価多種多様な性格を持った個性的な生徒が多いのですが、家柄や白百合の教育上、様々な意味で品のある生徒が多く、見下すという雰囲気や変なプライドを持った生徒が少ないように思います。
また、校則がしっかりしているので、奇想天外な生徒は多いですが、誰かに迷惑をかけることとしっかりと頭で区別しているように思います。
お嬢様学校という名の通り、もちろん有名企業の社長令嬢や、お医者様の娘が多く、理系志望者の8割が医学部志望ですが、お金に関する自慢話をきいたことがありません。
私は一般的な家庭で育っていますので、皆がどれだけお金持ちか分かるのですが、お金持ちという自覚を持っていない生徒が多いように思います。
しかし、世間知らずということは決してなく、
本当のお金持ちだからこそ、親の教育が行き渡っていて、レシートをみせることやお小遣い制など、
世間一般と変わらないようにしっかりと教育なさっている家が多いです。
白百合同様、お嬢様学校の他校でよくきく、高価な誕生日プレゼントやゴディバのバレンタインなども見たことがないです。
また、グレード別の授業においても、上が下を見下す雰囲気は全くないです。 -
校則校則はとても厳しいです。
中高一貫校では珍しい、中高を通して、先生校舎制服校則が全く変わらないので、高校生でも中学生と同様の校則になります。
とくに身だしなみに関しては、お洒落と考えられるものはほとんど禁止されています。
(サブバックは濃紺かつワンポイント不可、飾り三つ編み禁止、スカート丈は抜き打ちで床に膝をつけての検査、靴下はくるぶしから15センチ以下の丈など)
校則の厳しい学校でも、守られていない学校が多くありますが、白百合は先生も校則に厳しく、特に2、3年では今まで以上に徹底させる雰囲気があります。
白百合の130年を越える歴史上、意味の分からない校則も多く、それらに対しては疑問を抱いていますが、卒業生(特に年配の方)からの圧力もあるようで、何も対策されていません。 -
いじめの少なさ生徒と教師の関係については、学年によってばらつきがあります。
先生に対して仲良く接する学年、反感を抱く傾向にある学年など様々ですが、塾で聞く限り、それは他校でも同様のようです。
トラブル、といったものに関してはあまりきいたことはございません。 -
部活動大会では文系の部活はかなり活躍している方だと思います。
運動部は、大会での実績はほとんどないです。カトリック大会での優勝など小規模のものでしたらありますが、強豪校とは練習時間の差、クラブ費用の差、体育館グラウンドの狭さ、校則での練習縛りなども関係してくる部分もあると思います。
しかし、一生懸命やっている部活は多く、運動部では生徒の精神力や礼儀正しさなど、先生のご指導は社会に役立つものが多く感じられてとても好意的ではあります。 -
進学実績文系生徒にとっては恵まれた環境ではあると思います。高2の時点で国立文系と私立文系でカリキュラムが分かれるので早めの受験準備ができます。また、語学指導がしっかりとしており、白百合の進学の強みとなっています。
しかし、近年では理系志望の生徒が増えていますが、理系の生徒に対するカリキュラムの対応はひどいです。
高3になっても日本史Aや古典など受験に使わない科目ばかりで、国立理系、私立理系は最後まで同じカリキュラムで進みます。
なんといっても、数3が最後まで終わらないのはどこの学校の生徒に話してもびっくりされます。
そのため多くの生徒が塾を探すのですが、学校も理系の生徒に対しては、課題を多く課すため、両立がかなり難しい状態です。
そのような事情があり、高1最後の文理選択では生徒の学力に準じて理系を反対する先生が多く見られるなど、医学部志望者が多い中で疑問を抱く指導方法をなさる先生が多いです。 -
施設・設備立地の関係上、学校は狭く、プールもありません。
しかし、プールの授業がないことを理由に白百合を志望した生徒もいたりします。 -
制服制服はどこに行っても誉められることが多いです。
最近では偏差値の上昇を狙って制服を変える学校が多くありますが、白百合は明治時代に創立し、その後制服が作られて以来、大きく変革があったのは1回だけ、という伝統を重んじる制服です。
伝統、が大好きなので頭の硬い部分や世間への柔軟性は欠けているように思うことが多くありますが、制服に関しては、幼稚園からのエスカレーターで15年間同じ制服の私にとっては中学生の頃まではあまり愛着がわかなかったのですが、高校になってとても愛着がわいています。
周りもほとんど同様のように思います。
ただし、制服の着こなしに関しては大変厳しいですので、お洒落はできません。 -
イベント勉学第一の中、校則の中でどこまで楽しめるか、だと思います。
楽しもうという気持ちがあれば、楽しめます。
例えば、学園祭では文科系の部活が一生懸命になりますし、体育祭では運動部系の部活が活躍します。
しかし、外からの見られ方を大変気にする学校ですので、風紀といった理由や、過保護ゆえの安全性の考慮のしすぎなどで、世間一般のJKといった雰囲気はほとんどないです。
また女子校ですので、青春に関しては憧れを抱いて終わります。
入試に関する情報-
高校への志望動機幼稚園からの内部進学です。
投稿者ID:27912218人中14人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強面でもサポートがあり、作法を学べるから。また、フランス語なども学ぶことができるため、とても楽しい。
-
校則寄り道などはしてはいけないので厳しい。また、悪いことをすると呼び出されたりする。
-
いじめの少なさ特にはないが、親が言いたいことがあればよく先生方と話し合っている
-
部活動スポーツなどでは常に上位に入っている。練習時間が少ない割には盛ん。
-
進学実績理系文系ともに充実している。東大やお茶の水女子大学などの進学率が高い
-
施設・設備新しいので使いやすい。図書館などは去年新しくカウンターが設置された。
-
制服セーラー服でかわいい。伝統があって、着こなすことに誇りを持てる。
-
イベント一般的な高校よりは少ない。学園祭などは小学校の人がたのしめる。
投稿者ID:2210023人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価この高校は、自尊心が強いらしく、塾や予備校に行く必要はないと言いながらも、東大などの国公立大学や早稲田、慶応などに受かることを前提として話をするので困る。セーラー服への愛着は生徒よりも親の方が大きいようだ。特に父親に学校信仰が根強く、ことあるごとに父親が出ていく場面が多い。
-
校則校則は厳しい。その厳しい校則の合間をぬって、生徒たちははめをはずしている。個人が目立つことを極端に嫌う。制服や行動一切を同じようにすることで縛り、枠をはずすことを嫌う。校則が厳しいというよりも、それを守らせようとする教師の意識が強い。
-
いじめの少なさ激しいいじめはないが、グループ内でしかとなどの陰湿な態度をとる子たちが結構いるようだ。
-
部活動スポーツ系は何をやっても弱い。私立女子校だけの試合などもずっと負けていると聞いている。文化系はある程度ものになるような部活もある。
-
進学実績東大何人などという結果を在校生の親に配るくらいだから、そうとう上を意識七エルと思われるが、決してそれを口に出さないところにプライドの高さを感じる。
-
施設・設備まずプールがない。なので、小学校や中学校在学中に泳げるようには絶対ならない。小学校には一周200mのグランドがあるが、中高にはグランドはなく、テニスコートが3面取れるだけの中庭があるだけなので、スポーツ系は育たない。
-
制服学校設立当初からこのセーラー服は一切変わっていない。それは学校側の自慢の一つである。
-
先生担任含め先生には当たりはずれがある。公立のように移動で出たり入ったりというのがないため、評判の良い悪いにかかわらず、ずっと居座っている先生が多い。
入試に関する情報-
高校への志望動機幼稚園からずっと上がってきて高校まできたので、高校への志望動機は特にありません。
-
利用していた塾・家庭教師高校受験のためには塾は行っていない。
-
利用していた参考書・出版社新中学問題集
-
どのような入試対策をしていたか特に高校受験のための入試対策はしませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名志望校は立教大学心理学部映像学科
-
進路先を選んだ理由娘のやりたいことがそこにあるから、そこにしかないからです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲全体に底上げしているので、少しでも上の大学をめざししのぎを削っている。特に医者を目ざせ、という親の期待を一身に背負っている子供が多い。
-
アクセス地下鉄3路線、JRも使えるアクセスの良さは、都内全域から通える射程位置です。
投稿者ID:1464108人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価中学校から入った人は小学校から入ってきた人との壁を感じることが高校生になった今も感じることがあります。
育ちが良く品のある子もいるが、人の悪口を影で言うような人がいる上SNSが盛んであり裏垢などで悪口などを書き込んでいる人がいます。頭がそれなりに良いため傍から見てもわからないように器用に嫌がらせをしています。
精神的に幼いのだと思います。
しかし、勉学に関してはきちんと授業についていけているのならば難関大学への進学は確実です。精神面で強い人ならば不満なく過ごせると思います。
-
校則マフラーや傘、補助カバンの色が紺かグレーか黒と決まっており、服装検査が抜き打ちで月に何回かあり引っかかったら没収され、放課後に返されます。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間にトラブルがあると聞いたことはありません。
しかし、物の売り買いをして金銭トラブルになった人や、悪口も多いです。 -
部活動グラウンドが狭く、運動部は特に強いといった印象はありません。ただ、英語で劇をするESSやフランス語で劇をするCCFといった語学系の部活はさかんです。囲碁将棋部は全国大会に出ました。
-
進学実績先生もよく進路相談に乗ってくださいます。しかし、そのような先生は極わずかです。授業自体は充実しており、宿題も他校より比較的多いと聞きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が丁度よかっため。英語に力を入れているため。
投稿者ID:29062823人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価学習面・生活面ともに指導が行き届いています。学校行事が活発でありながらも、毎年高い進学率を誇る伝統校です。
-
校則制服の着こなしや髪型、持ち物などに関して校則は厳しいようです。
-
いじめの少なさ生徒間、教師と生徒の関係で大きなトラブルか起こった話は聞きません。
-
部活動クラブは運動系の部活よりも演劇系の部活が活発なようです。特にフランス語劇のCCFは珍しいのではないかと思います。
-
進学実績全ての教科で基礎的な内容から入試対策に至るまで手厚い指導が行われており、毎年高い進学率を誇っています。
-
施設・設備体育館や図書館は充実していますが、都心にあるため校庭はやや狭いようです。
-
制服伝統あるセーラー服で、デザインもよくかわいいと言われています。
-
イベント合唱祭や体育祭が特に充実しており、友人との交流を深め合うよい機会となっているようです。
投稿者ID:2565863人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
総合評価この高校には、合唱祭や体育祭、文化祭、クリスマス会など様々な行事があり、それを生徒みんな集中して臨んでいます。 またカトリック系の学校のため、宗教の時間があり、一年のうちにミサが数回あり、また修養会という二日間宗教に関わる行事もあります。 勉強面では、狙える学校や推薦校が私立の文系よりなので、国立に行くには学校の勉強だけでは苦しい面があります。しかし、教え方のうまい先生方が多く、わかりやすいです。 設備に関しては、ペットボトルの自販機がない、パンしか食べ物が買えない、などまだまだ改善点があります。 部活は、あまり活発ではありませんが、勉強に集中したい方には合うと思います。
-
校則髪を染めるのはもちろん、ピアスなども厳禁です。 また、制服のスカートが短い、ハイソックスを履いている、など服装にもうるさく言われます。 また修学旅行の時の格好などがジーパンに無地のポロシャツ、という地味な格好が義務付けられているため、服装などに関してはかなり自由がありません。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありませんが、女子校のためか小さなグループの中での仲違いなどはおこるときもあります。しかし、それらも大事になることはありません。
-
部活動基本的に、この高校では部活が活発ではありません。 試合などでも十分な結果を残せていません(ただし、囲碁将棋部は今年全国大会に出場します)。 部活は、完全に内輪の中での自己満足、といったものです。
-
進学実績もともと文系校のため、理系の進学率は低いです。 また国立に行っている人たちも少ないです。 推薦もあまりいいところがなく、また枠も少ないです。
-
施設・設備今年体育館にクーラーがつきます。 また、トイレも綺麗で数も多いです。 しかしペットボトルの自販機がなく、紙パックの飲み物の自販機しかありません。また、食べ物も菓子パンしか売っていません。 また、文房具などを売っている購買があり、そこはとても便利です。
-
制服制服はセーラー服なのですが、可愛いと評判です。 夏服には日焼け対策のため薄手の長袖もあり、好みに合わせて半袖、長袖どちらを着ても良くなっています。
-
先生基本的には教え方も分かりやすく、優しい先生方が多いです。 しかし、中には気分によって態度がガラリと変わる気分屋の先生や授業がイマイチの先生などもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からのエスカレーターで入学。高校から入ることは、一般にはできません。
-
どのような入試対策をしていたか数学は中三の頃から高校範囲をやっていたので、それらを忘れないようにちゃんと復習を繰り返していました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな学習意欲が高く、塾に通っている人たちも多いです。 また、週二回放課後に数学の部屋、というのが開かれ、先生方がわからないところを詳しく教えてくれます。 他教科でも先生によっては、放課後などに自由参加の補講を行う方もいらっしゃいます。
-
アクセス最寄駅は2駅あり、どちらの駅から歩いても10分ほどです。 通学路も車はあまり通らず、安心して通える環境です。
投稿者ID:1289223人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学生みんな仲が良く先生方も気軽で明るい先生方が多いので勉強や部活動にも楽しんで取り組むことができ、とても良い学生生活を送れたと思っています
-
校則私立の学校なので比較的厳しかったと思います。ですがそこが逆に魅力でもあったと思っています
-
いじめの少なさいくつかのグループに分かれていましたが学生全員が仲が良くいじめはなかったです
-
部活動学内では1番上下関係の厳しいダンス部が有名で、そのほかにも様々な部活動が活動していました
-
進学実績先生方の支援や授業の中で将来を見据えた取り組みがあるのであとは自分の努力次第でした
-
施設・設備中学生と共同使用でしたが、広く十分にスペースがあった為満足でした
-
制服何年前かに変わってからとてもかわいくなり親御さんからの指示も多いです
-
イベントたくさんの行事があり、すべて楽しんで取り組むことができました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法政大学
投稿者ID:2729537人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価カトリックでキリスト教を重んじ、清楚かつ行動力のある生徒育成がなされている素敵な学校です。社会的ルールをしっかりと身につけ幅広いジャンルで活躍している卒業生がたくさんいます
-
校則厳しいです。服装、言葉遣い様々なルールがありますが、それも生徒には必要なことであると思っております。
-
いじめの少なさありません。生徒は皆仲が良く、友好な関係を築けていると思います。
-
部活動運動部から文化部まで全てのジャンルで様々な大会で良い成績を残しています
-
進学実績私立文系が多く、早慶上智の進学者が多数です
近年は医学部志望も増加中 -
施設・設備都内にあるため、あまり大きい敷地ではありませんが不自由なく充実しています
-
制服都内女子校の中でもかなり有名で人気な可愛い制服だと思います。
-
イベントスポーツ大会や合唱祭は生徒がみな楽しみにしている人気行事です
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:2593893人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価難関大学への進学率がとても高いです。特に英語教育はかなり洗練されています。
-
校則アルバイトは禁止されています。私は特に厳しいとは感じませんでしたが、他校に比べるとハイソックス禁止、スカート丈検査など厳しいと思われることもあるかもしれません。
-
いじめの少なさ生徒間で小さな喧嘩はありますがそこからいじめに発展することはありません。
-
部活動運動系の部活は様々な賞をとっています。また中でも消しゴムはんこ部は有名です。
-
進学実績英語教育に特化しているので読む、書く、話すが偏りなく上達します。またフランス語教育も発達しているので、フランス語受験も行うことができます。
-
施設・設備年々設備が良くなっていると感じます。変わらないのは講堂ですが、講堂は大きいことで知られています。
-
制服百合のイメージのマークが特徴です。セーラー服でリボンではなくネクタイが付いています。スカートは膝丈と決められています。かわいいと言われることで知られているかと思います。夏は半袖、長袖は2種類あり、コートも2種類に加えてレインコートもあるので調節が効きます。
-
イベント6月に行われる学園創立記念ミサ、そして合唱祭が大きなイベントとしてひとつ挙げられます。合唱祭は審査員の先生の講評を頂いたりなどもします。9月には学園祭、10月には球技スポーツ大会、修養会がありクラスでの団結がイベントごとに強くなっていくのが感じられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの中高一貫というのが大きな理由です。友達との交友関係、学校の設備、教育がよいので、ほとんど中高一貫で上がってきます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学文学部
-
進路先を選んだ理由大学で何かを勉強したいという気持ちはありましたが、曖昧だったのでならば自分の目指せる一番上を、また大学に入ってから専門的に学びたいことを決められる大学にしようと思い、進学を決めました。
投稿者ID:3131745人中5人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価適度な規則の元で、楽しい学園生活を送れます!
白百合生は在校生も卒業生も、みんな学園が大好きです!! -
校則基本的な規則は厳しめですが、傘やマフラーの色の指定などがあるだけで、持ち物チェックなどはあまりありません。交際制限なども特にはありません。
-
いじめの少なさうちの学年はまったくありませんでした!
他の学年は詳しくはわかりませんが、目立った話は聞きませんでした。 -
部活動全国的に有名というわけではありませんが、バレー部は都内私立の中では結構強いみたいです。
器楽部やダンス部は部員も多く画期的です! -
進学実績学年の半分ぐらいにいれれば、早慶ラインは当確です!
医学部や東大は年によりますが、わたしの年は多かったです。 -
施設・設備校庭は立地の関係もあり狭いです…
プールや学食はありませんが、図書館や体育館はとても綺麗で、学校が全体的にお上品な雰囲気です -
制服かわいいことで有名です!
伝統的なセーラー服で、夏は白、冬は紺といった感じです。 -
イベント学園祭はチケット制で、どちらかというと展覧会寄りですが、球技スポーツ大会の盛り上がりは最高です!
カトリックならではの行事である、修養会もあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部専門予備校代官山medical
投稿者ID:2267065人中5人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価適度な規則の元で、とても楽しい学園生活を送れます!
白百合の卒業生は、卒業してからも本当に学園が大好きで、仲もとてもいいです。
進学先もいいので、大学受験も心配ありません!
ちなみに制服がすごくかわいいです笑 -
校則校則は厳しいほうですが、傘やマフラーの色の指定などが厳しいだけで、持ち物チェックなどはあまりありません。
学園祭などの行事に関しては、管理が厳しいですが、女子校はどこもそうかと思います。 -
いじめの少なさまったくありませんでした!
学年によってはあるのかもしれませんが、目立った話は聞きません。 -
部活動全国的ではありませんが、バレー部は都内私立の中では結構強いみたいです。
-
進学実績早慶ラインは、学年で半分ぐらいのラインにいれれば当確です。医学部や東大は、年によって違いますが私の年は多かったです。
最近は理系クラスの人数が増えています。 -
施設・設備体育館や図書館は最高です!
校庭は狭いです笑
あと、プールや学食はないです。
でも学校全体がとても綺麗で上品です! -
制服かわいいことで有名です!
伝統的なセーラー服で、夏は白、冬は紺といった感じです。 -
イベント学園祭はチケット制でどちらかというと展覧会寄りですが、球技スポーツ大会の盛り上がりは最高です!
修養会という、カトリックならではの行事もあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名予備校
投稿者ID:2197545人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価進路相談に乗ってくれる先生がたくさんいて、生徒も勉強熱心なので大学受験に向けてモチベーションが上がる最高の学校だと思っています。ただ、校則が厳しいです。
-
校則厳しい方ですが、もっと厳しい学校はたくさんあると思います。ですが規則にはないようなことも先生から指摘を受けることがあります。
-
いじめの少なさ少なくとも私の知っているところではそのようなトラブルは聞いたことはありません。それぞれが上手く調和して、平和に学校生活を送っています。
-
部活動珍しいクラブも多く、自分のやりたいことが確実に見つかります。
-
進学実績大学の進学率は良い方です。先生方が進路を決める時からサポートしてくれます。
-
施設・設備どの施設も最近改装工事をしたばかりなので使い勝手が良いです。校庭の隣には中庭もあり、生徒の休み時間の最高の団らん場所です。
-
制服長い伝統のあるセーラー服で、二枚重ねのネクタイが特徴的です。とても可愛いと思います。自慢の制服です。
-
イベント学園祭は、はっきり言ってつまらないです。ですが講堂発表は充実しています。スポーツ大会や合唱祭など、校内での行事はとても盛り上がり楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機明治時代からの長い伝統があり、小学生の頃に行った体験学習会では生徒や先生方がとても優しく接してくださり、この中でなら充実した中高6年間を送れると思ったからです。
投稿者ID:2098722人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価先生方が優しく親しみやすかったので、より良い学園生活が送れた。またキリスト教という根本的な概念に沿っているのでしっかりした良い学校。
-
校則校則はかなりきびしかったが、厳しいからこその良さがある。制服・体操服は指定、メイク・髪を染めるなどは禁止、スカート丈・靴下丈も決められている。余計なことに気を遣わなくていいので楽だった。
-
いじめの少なさ学年による。良い学年はまったくいじめがない。学校というより生徒の質の問題。
-
部活動クラブ数は多いので必ず入りたいクラブは見つかる。学校としては文武両道がモットー。勉強ができてからのクラブ活動。
-
進学実績英語にとても力を入れており、他の高校の生徒と比べて平均的な英語力が高いと感じた。文系の授業が充実している。ただ数学の進度が私立のわりに遅く、塾を通うのが必須。
-
施設・設備校庭がちょっと狭いが、都内の好立地なのでこんなものだと思う。体育館は地下にあり面白いつくりになっている。
-
制服一度も変わったことのない伝統的な制服。誰が着ても似合うし数割り増しに見える。黒と白でシンプルなのにとても可愛い。
-
イベント合唱祭、スポーツ大会はクラスが一丸となって頑張るメインの行事。学園祭はクラスでの出し物はなくクラブでの出し物なので少しつまらない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:2092072人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント -]-
【校則】
世間一般では校則が厳しいなどとよく言われていますが、
実際通って見るとそういった感覚はありません。
あくまでも普通に過ごしてればいいだけです。
【学習意欲】
低い人は異常なまでに低いです。
正直一緒のクラスにもいたくないくらいです。
ですが高い人は鉄緑会の1番上のクラスにも在籍してるようです。
【いじめの少なさ】
学年によって差が激しいです。
【部活動】
バレー部や囲碁将棋部など強いです。
囲碁将棋部はインター杯などにも出れそうだったらしいです。
部活だけをやりたい人にはおすすめしません。
【進学実績】
もともと悪いのがさらに悪くなってきています。
ですが2014年度と2015年度の高3が頑張っているので上がると予想されます。
【アクセス】
飯田橋、九段下
二駅とも様々な電車が通っているので通いやすいと思います。
駅から学校は10分歩きます。
【学費】
高いです。
【施設・設備】
いたって普通だと思います。
体育館は工事した直後ですごい綺麗です。
音楽室や語学室がたくさんあります。
【制服】
とてもかわいいです。
【先生】
当たり外れ激しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なので
-
利用していた塾・家庭教師MEPLO
投稿者ID:197876人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2013年06月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
【総評】
授業のレベルはそこそこ。校風は厳しく、礼儀作法を叩き込まれる。
【校則】
やや厳しい。髪型など厳しく制限されている。
【学習意欲】
英語と数学は習熟度別に2クラスに分けられるので、努力しようというモチベーションが上がる、とともに自分のレベルに合った授業が受けられる。
【いじめの少なさ】
少なくとも私の学年(現在高校一年)では見受けられない。
【部活動】
余り外部の大会に出ようという意欲がない。運動部は活気があるが、文化系の中には幽霊部員だらけの部活があったりもする。人数を集めて同好会を設立することも可能。
【アクセス】
九段下駅、飯田橋駅からともにほど近い。
【学費】
年間80万程度(初年度は入学金を含め100万程度)
【施設・設備】
都心に存在することを考えれば整っていると思う。プールがない。
図書室の蔵書数はかなりのもの。
【制服】
伝統あるセーラー服。可愛い方ではないかと思う。
スカートをベルトで留めて短くするのが流行っているが、先生に見つかると取り上げられてしまったりする。
【先生】
女性の先生はほとんどが白百合卒。数少ない男性教師は、年配か既婚者な上に容姿のレベルが高くない。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校の為、エスカレーター入学。小学校から白百合なため、そのまま入学。
-
どのような入試対策をしていたか高校入試はない。
投稿者ID:104118人中5人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価とても素敵な学校。
お嬢様学校と言われることも多いが、それはあくまで育ちがそこそこの生徒が多いだけで、そのことを鼻にかけるような生徒はいない。個性的な生徒が多く、多様性もある。
エスカレーターで上がれる内部生と、外部の生徒で始めは壁があるように感じるが、あっという間にそのようなものはなくなりみんなとても仲良く過ごしている。
-
校則厳しいと思う。しかしあまり不満を持ったことはなかった。
-
いじめの少なさないと思う
ただし教師の頭は固く、しばしば常識にかける人も多い -
部活動あくまでうちわ感はある
全国を目指すようなマインドはない
スポーツ部でも先輩後輩関係などは厳しくなかった -
進学実績文系に限った話だが、平均以上にいればいわゆる有名大学に入るチャンスは十分にある。
ただし、ほとんどの生徒が塾に通っており、受験生にもなると学校帰りに毎日塾といった生活を過ごしていた。
学校側は塾に行くことを進めないが、正直教師のレベルは低く、とても学校の勉強だけではあの実績はでないと思う。
うまく学校を活用することがみそになる。
-
施設・設備伝統的
-
制服とても可愛い
誇りを持って着ることができる -
イベント音楽に力を入れすぎ
音楽の先生の地位がやたらと高く笑ってしまう
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田
投稿者ID:4216043人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
この高校への進学を検討している受験生のため、口コミの投稿をお願いします
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 白百合学園高等学校 >> 口コミ