みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 花園高等学校 >> 口コミ
花園高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価すごい楽しく学校生活送れてます!校長先生変わったみたいで、少し厳しくなったらしいですけど普通の人はスカート切らんし髪染めませんよ笑
人と話すのが苦手な私にも友達いっぱいできたし、絶対に同志はいます!
是非1度見学会に来てみてください! -
校則スマホ基本OKですし、メイクやピアス・ネックレス等のアクセサリー着用もOKです。だいぶゆるい学校だと思います
-
いじめの少なさ見たことないです!多少のいじりはあると思いますが、それがいじめに発展してるみたいなことはないですよ恐らく
-
部活どこが強いとかあんま分かりませんが、部活割と多いしなんか強い部もあるみたいです!
-
進学実績進学校らしいので、それなりの大学に行ってる方々は沢山いらっしゃいます!でも、進学に関しては自分の努力次第だと思います
-
施設・設備古いです笑とにかく古いです。公立ですし、あまり期待しない方が良いと思われますー
-
制服私は可愛いと思ってます!でも私立みたいな感じではないと思います。ほとんどの日は私服OKなので、私服の人がほとんどですかね
-
イベントコロナがあったので、本当の『花高祭』を見たことはないですがとにかく凄いそうです!特に花高祭の文化の部では3年生の先輩がクラス劇をしたりしてたそうですよー!
入試に関する情報-
高校への志望動機見学して雰囲気が明るくて憧れたので、入ろうと思いましたー!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪ブライダル専門学校
投稿者ID:7742295人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価想像していた高校生活ではありませんでした。
生徒の自主性を重んじ行事を楽しみ高校生活を謳歌する高校ではありません。校長先生が代わり生徒の自主性を奪い意味のない校則でしばりただでさえコロナ禍で少ない行事さえも厳しく生徒の楽しみを奪うような対応です。
大学進学についてもほとんど放置と言っても過言ではありません。
教師の当たり外れも多くやる気のない教員が目立ちます。
昔からある花高の良いところが潰され悪いところが増大しています。
管理職が代わるとこんなに校風も変わってしまうのかと愕然としています。
倍率の高い中必死で勉強して入学した我が子を思うと騙された気分で一杯です。普段カキコミなんてしませんがこれから入学を考えてる子供たちが後悔しないように真実をカキコミます。
もう今までの花園高校ではありません。 -
校則私立高校に比べれば校則はゆるいと思います
-
いじめの少なさうちの子どもは楽しく通ってますがイジメとまではいかないまでも大人しい子の中には浮いてしまって辛い子もいると聞いてます。教師はほとんど生徒間のイザコザには介入しません
気の強いコミュ力の高い子が多いです -
部活上下関係が厳しいクラブも多いですがコロナ禍で活動が少ない中頑張ってる子もいてますが全体的に帰宅部が多い気がします
-
進学実績公立高校全般言える事だと思いますがほったらかしです。
必要最低限の事しかしてくれません
大学進学についてアドバイスを求めてもまるっきり他人事のような対応です
ここまであてにならないとは本当に保護者としてガッカリしました。 -
施設・設備古い校舎です。図書館も使い物になりません。
-
制服私服登校できるので特に気になりません
何故かみんな真夏でも制服ブラウスは長袖を着ます
何年か前までは夏服と冬服でスカートの柄が違いましたがあまりにも夏スカートがダサいので誰もはかず夏冬スカートの柄が統一されました。 -
イベントコロナ禍もあって入学してからまともに行事がありません
挙句に髪型や服装にまで厳しい決まりが増やされ全く楽しめません。
これは花高の良さを片っ端から潰す校長先生のせいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機子供が中1の頃から行きたいと目標にしてきた高校なので
投稿者ID:7722763人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価楽しい。けれど、2020の代から校長先生が変わってしまい校則が厳しくなった。それに、先生方は集会のたびに「マスクを外すな」「ご飯は自分の席で前を見て」など特に校長は厳しく取り締まっています。なのにもかかわらず、コロナ感染者が出ても休校措置を1日も取らない。休校措置を取ることによって少しでも感染リスクを減らすことができるのではないですか?注意喚起をするだけで、そのための対策をとろうとしない。学校側にも理由はあるかもしれないけれど、誰が感染して誰が濃厚接触者なのかもわからない僕ら生徒は毎日登校するのが不安で仕方がない。2019年までの花園高校は知らないけど、今よりもずっと楽しくて、「花園高校に来てよかった!」と思う生徒も多かったと思う。
-
いじめの少なさ見たことないです。
-
部活バスケ部は強いらしいです。
-
進学実績いい大学に行ってる人も少なくありません。
-
施設・設備女子トイレは改装されて綺麗なのに、男子トイレが汚いまんま。
-
制服前までならスカートを切っても黙認されてきたけど、最近では厳しくなっていて、切れば再購入させられる。前よりも厳しくなった。
-
イベント修学旅行が公立高校では珍しい海外でそれをモチベーションにして入学したり、勉強してきた子もいるのに何故か岐阜に英語の勉強をしにいかなければいけない。
入試に関する情報-
高校への志望動機たのしそうだったから。
投稿者ID:7356989人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学校行事がとにかく盛り上がり、みんな明るくて元気な学校で楽しい学校だと思います。勉強をする時はする、みんなで楽しくするときは全力で楽しむ。といったようにメリハリがしっかりできる学校だと思います。勉強面では、自主的に取り組んでいかないと授業について行けないです。校則は緩い方だと思います。ピアス、メイク、ネイル(体育時はダメ)OKです。
先生たちも積極的に行事に取り組んでくれるので、すごく楽しいです。 -
校則校則は緩い方だと思います
-
いじめの少なさいじめはみかけたことがありません。喧嘩もほぼないと思います。
-
部活頑張っているクラブは賞を取ったりしています。
-
施設・設備1年生のフロアのトイレは綺麗ですが、その他は古いかなと思います。
-
制服可愛いと思います。普段は、私服登校OKですが制服が可愛いという理由で制服登校している人も多いです。
-
イベント行事が充実していて、とにかく楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語に特化しているコースがあったし、楽しそうだったから。
投稿者ID:7194268人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価高校で行事などのイベントを楽しみたいという方にはとても良い高校だと思います。校則も緩い方なので、高校生活を思い切り楽しみたいならオススメです。
-
校則校則は他校と比べると緩い方です。ピアスがOKなのであけてる人は結構います。バイトもやってる人は多いです。
-
いじめの少なさ少なくとも私は見たことがありません。
クラスの雰囲気も良く、裏でいじめがあるようにも思えません。
ただ、いじめとかはするとしても裏でしていることだと思うので絶対に無いとは言えませんが。 -
部活部活によると思います。
ダンス部はよく賞(?)をとっているイメージがあります。他の部活はあまり分かりませんが、緩い部活は本当に緩いです。勝手に休んでも何も言われない部活もありますし、本当に部活によります。 -
施設・設備校舎は古いです。外から見たら綺麗に見えるかもしれないけど中は綺麗ではないです。
図書室もありますが、使っている人は少ないです。(少なくとも私の周りの人で使ってる人はいません) -
制服個人的な意見ですが特別可愛いという訳でもなく、ダサくもないです。ハッキリと言うなら普通です。
-
イベントイベント事は大規模だと思います。特に文化祭はとても良かったと思います。今年はコロナの影響で、保護者すら来ることが出来ず、校内だけでの文化祭でしたが、それでも充分楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機クチコミの評判が良く、私の学力的にもちょうど良かったから。
投稿者ID:7179226人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校則が自由で生徒の雰囲気がよく学校生活が充実している高校。部活動と勉強を両立でき、文化祭などのイベント事も熱心に取り組んでいてとても学校生活を楽しめる。
-
校則他の高校に比べて緩い方だと思う・ピアスOK・私服OK・化粧OK頭髪は×
-
いじめの少なさ生徒や先生の雰囲気がよく、喧嘩も滅多にみられません。
-
部活部活動の種類が豊富で時分にあっているクラブを見つけられると思います
-
進学実績生徒が自主的に勉学に取り組む姿勢がみられます先生に質問しやすい環境ですしがんばれば関関同立も狙えると思います
-
施設・設備体育館はやや広めで食堂があり、校舎は三棟あります。中央館のトイレはとても綺麗で利用しやすいです。
-
制服他の高校に比べて可愛い方だと思います。私服登校もOKですが、制服が可愛いという理由で制服登校をしている生徒も多く見られます
-
イベント体育祭も文化祭も力を入れていて生徒が中心となって行事を進めていきます。先生たちも協力的でとてもいい雰囲気です
投稿者ID:6639124人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価長年務めていた校長先生が変わり、新しい校長先生が来てから校則が厳しくなったのは紛れまもない事実ですが、今の校長先生はとてもいい人です。ダンス部の大会には会場がどこであろうが絶対に見に行くし、コロナの件では学校をいち早く再開させようと保健所まで足を運んだみたいです。それぐらい私たちに尽くしています。校則が厳しくなったとか色々言われているのは、多分生徒指導部の先生の権力的なのが強くなったからです。スカートに関する校則は昔から切らないでそのままというのは前提にあって、今までは切って履いていても黙認してた感じです。前の長年務めていた女性の校長先生に変わり新しくきたのは男性の校長先生で、生徒指導部の先生がスカートを厳しくしてと言いやすくなったんじゃないですか?新しくきて元々の花高の自由さを知らないから仕方ないと思います。校長先生自体はいい人なので、なにも知らない生徒や保護者の人がグチグチ言ってるのは悲しいです。コロナがなく校長先生が変わる前の1年生の頃と現在では雰囲気変わったなあと思いますが、入学したらとっても楽しいと思います^^
-
校則他の学校に比べたら自由ですが、厳しくなったのには変わりないので星2です。
-
いじめの少なさ私の周りでは聞いた事ありません。みんないい人達です。
-
部活クラブに入っていないのでよく知りませんが、よく賞状貰ってるので強いクラブはあると思います。
-
進学実績私立の上位を目指してる子は結構います。年によって違いますが、国公立を目指してる子はクラスに1、2人ぐらいの印象です。
-
施設・設備ボッロボロです。でもトイレは男女とも綺麗です。汚いトイレの方が多いですけど。
-
制服制服は可愛いです。でも校則が厳しくなり、私服の方が多いです。
私が1年生の頃は制服かダル着っていう印象だったんですが、制服着る人が少なくなり今は遊びに行くような感じの私服の人が多いです。 -
イベントコロナは仕方ないと思います。コロナもなく校長先生が変わる前の1年生の頃は、体育祭も文化祭もとっても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機文化祭を見て、楽しそうだと思ったから。
投稿者ID:810522 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価憧れの高校とははるかに離れた高校であり、校長のせいでは花園高校の特色が全て失われつつあるのが現状です。
-
校則入学当初私の先輩方はみんなスカートを短く切っていて、
髪の毛もかなり明るく、これが夢見た花園高校かという感じでしたが
2年のときにスカートを短くすることを禁止するように強要されました
たしかに規約の中に制服の改造はしてはいけないというふうにかいていますが今まで散々黙認し、注意の一つもしてこなかったのにも関わらず
急に先生方は日々楽しそうにスカートを折るななど注意をしてきます
とても不快です。ピアスも校則違反ではないですがピアスに対する偏見を押し付けられたり、矛盾が多いような感じがします。 -
いじめの少なさ聞いたことはありません
-
部活運動部は活発です
-
進学実績今年は関関同立や早慶を目指す生徒が多いように感じます。
産近甲龍、同志社女子大学なども公募制推薦入試で合格しているので
熱心にテスト勉強、受験勉強に取り組む生徒はいます。
ですがあくまでも生徒側が積極的に取り組んでいるのであって
学校の授業や進路指導がいいというわけではありません
親身になって相談に乗ってくださる先生ももちろんたくさんいらっしゃいますが、相談の一つも聞いてくれないあてにならない先生もいます。正直いうと運です。運が良ければ良い環境で受験勉強ができます。 -
施設・設備渡り廊下や食堂などはいいと思います。
ですが全体的に古いです -
制服入学当初は制服が好きで入ったようなものでした
校長のおかけであまり可愛いと思わなくなりましたが
ネクタイは可愛いと思います。 -
イベントみんな可愛くて、活発な生徒が多いので基本的には楽しいですが
特に今年の体育祭や文化祭は規制が大きく行われ、生徒たちは先生方に失望しました。こちらの意見を一つも聞くことがなく一方的に怒鳴りつけ、中止にするなど脅しをかけられ、散々な目に遭いました。これもいままで黙認していたのに今年から変えた、知らなかったなど大人気のないような都合の良いことを言っていたのにも関わらず本番が終われば素晴らしかった、さすが花高生だ、感銘を受けた、など都合が良すぎて笑えます。私たちは先輩方がやっていたことをただやっただけなのに毎日毎日なにが悪いか教わることもなく怒鳴り声がどこかから聞こえるような準備期間でした。
挙げ句の果てには素直に謝れ、反省しろ、など道徳はどこに捨ててきたのでしょうか。人の話を聞けないのでしょうか。本当に笑えます。
先生によって言っていることがまったく違います。
これも運です。良い学年団の先生方に恵まれたら楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機先輩方が楽しそうな生活を送っていたので志望しました
投稿者ID:8083791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 1]-
総合評価頼りない先生が多すぎる。受験生の皆さんが想像しているような青春高校ではない。英語を本格的に学びたかったからせっかく国際教養科に入ったのに、英語の先生たちの英語の発音が終わっている。
-
校則生徒指導は、生徒によって対応を変える。例えば目立つ感じの子だと少し髪が色落ちしてきただけで黒染めしろとしつこく言ってくるのに、普段先生の前で大人しい感じの子が明らかに髪の毛を茶色く染めていても無視。スカートも同じく、大人しい感じの子や先生から好かれている子達は明らかにスカートを短くしていても何も言われないが、目立つ感じの子は新しいスカートを買わされる。実際に校則違反しても無視されている子達の名前をだして告発したこともあるが、先生達は「生徒指導だからといってそんな生徒全員を見れる訳じゃない」と意味のわからない言い訳の一点張り。生徒指導が本当に腐っている。ピアスもOKと言っているが実際耳のみ、体育の時間には外さないといけない。ネイルも同じく。また、学年によっても生徒指導の対応が違う。
-
いじめの少なさいじめは見たことない、どちらかといえば先生が生徒をいじめている。花園高校の生徒指導は、ターゲットの生徒を絞ってどこかしら注意するポイントを探して無理やり怒るのが趣味みたいなもの。
-
部活私自身帰宅部なので分からないが、強い部活もある。
-
進学実績生徒の努力次第。ただ、進路について先生たちは全く頼りになりません。進路指導は、学校の進学実績のことしか考えてなさそう。
-
施設・設備シンプルに古いし汚い。バリアフリー完全無視。
-
制服制服自体は可愛いと思う。でも、2020年から校長が代わって校則が急に厳しく取り締まられることになり、スカート丈を膝下にしないといけなくなったので、誰も制服を着たがらず基本的に皆んな私服。ちなみに私服OKとはいえ、ノースリーブや太ももの見えるものは禁止。しかし、大人しい子がショーパンを履いていても何も言われません。
-
イベント従来の花高祭は楽しかった。今年の体育祭は、先生たちの言い分がめちゃくちゃで、私たちの考えは全部踏みにじられて、本当に最低だった。しかもコロナの影響があったとはいえ9月に体育祭と文化祭をもってくる神経が分からない。本当に進路のことを考えてなさすぎる。
入試に関する情報-
高校への志望動機国際教養科に入れば英語を本格的に学べると思っていたから。校則が緩かったから。修学旅行がオーストラリアのはずだったから。
投稿者ID:8083781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価今高校3年ですが、高校1年生の時は思ってた通りの花園高校でとても楽しかったです。高校2年生の時に校長先生が変わり、私たちのことを1番分かってくれていた先生もいなくなり、生徒指導部の先生達の権力?が強くなりました。今から入学する人達にとっては中学の頃に比べたら緩いかも知れませんが、とても厳しくなりました。花園高校がどんどん変わっていくのが悲しいです。校則は厳しくなりましたが、花高自体はとても楽しいです。
-
校則他の学校に比べたら緩いかもしれませんが、高校1年生の時と比べたらとても厳しくなりました。
-
いじめの少なさ見かけたことは1度もありません。
-
部活クラブに所属していないのでわかりませんが、賞状を貰っている生徒は沢山います。
-
進学実績まだ公募しか分かりませんが、今の代は大学の合格率が上がっています。
うるさそうに見えて実は賢いって人が沢山います。切り替えが出来る子が多いのかなと思います。 -
施設・設備ボロボロすぎます。トイレは綺麗なところとまだ汚いところがあります。汚いトイレの掃除に当たったら本当に最悪です。
-
制服制服は可愛いです。切っているスカートを履いているのが見つかると指導されて、何回か注意されたら卒業まで没収されます。それでスカートを折って履いている人もいますが、見つかると怒られます。この話を他校の人にすると、私はスカート膝のところやでって言われる時もあります。高校2年生の時から急に厳しくなったのでいきなり長くしろと言われても、、、。守ってる人の方が多いですが、そもそも制服を着る人がほとんどいなくなりました。
-
イベント花園は行事が楽しいのに去年と今年は他の学校より規制されててびっくりしました。私が高校1年生の時は例年通りの花高祭でとても楽しかったです。今の高1と高2は校長先生が変わりコロナで規制されてる行事しかしてないので厳しいと思いますが、来年こそは本来の花高祭を楽しんで欲しいです。
投稿者ID:805455 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価大学に関しては国公立大や関関同立なんかに行きたい人にはおすすめできません。ほとんどの子が産近甲龍で12月には進路が決まってます。授業は受験に実践的ではないので真剣に聞いている人はほとんどいません。高校3年生の3学期の成績は、登校したかしてないかで決まります。一般試験を控えているのに頑張らせる気がない。先生方は良い大学へ進学した先輩を誇らしげに語りますが、明らかに先輩方の努力です。自習時間は勉強したい人もいるのに、一生喋っている人もいるので入学したことに毎度後悔します。
もちろん良い先生もいますが、自分の主張しか通さない先生もいるので注意が必要です。
3年生になるとプールも持久走もなくなります。
遠くから来る子はそこまでしない方がいいです。駅の周りには川と山しかないです。
高校生活が楽しくなるかならないかは人によると思いますが少なくとも私は楽しくありません。
-
校則携帯は持ち込み可です。授業中にトイレに行く事はダメらしいですが、生理現象なので仕方ないと思います。
-
いじめの少なさいじめは見たことないですが、いざこざはあります。
年に何度かアンケートがあります。 -
部活バスケは強いらしいです。
-
進学実績国公立、関関同立に花園から行きたければ指定校はあまりありませんので一般になります。かなり努力が必要。学校にだけ頼るのは厳しいです。
指定校では私立トップ校はほぼ狙えませんのでもう少し勉強してトップ校の指定校が沢山ある高校への入学をおすすめします。 -
施設・設備トイレが綺麗なところと古いところがあります。
-
制服スカートの取り締まりが厳しくなって想像していた女子高生とかけ離れています。短いスカートを履いていくと警告書が出されて3回目には卒業まで没収だそうです。ネイルやピアスは体育の時以外特に注意されませんが大きい物やピアスを開けすぎると注意されます。体育の授業でずっとネイルを取らなければ授業見学になります。
-
イベントイベントは楽しいです。年々規制がかかっているものの、結局楽しいです。体育祭はお祭りですし、文化祭はハロウィンパーティといっても過言ではありません。3年生になると、体育祭だけに集中する人と勉強したい人といるのでクラスの雰囲気があまり良くありません。短いスカートやズボンを履くと、体操服を履かされたりしますので文化祭はチョイスが重要です。
入試に関する情報-
高校への志望動機とりあえず入れば楽しいと思っていた。
制服のネクタイが可愛かった。
恋愛したかった。
大学のことはあまり考えていなかった。
投稿者ID:776626 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 2]-
総合評価今の花高は来ない方がいいです!!!校長が変わってから私たちがついていけないぐらい厳しくなりました。今の花園高校はトップにいるのが厳しい先生ばかりで、イベント事で生徒の意見をつたえても跳ね返されました。先生たちの意見だけ怒鳴るだけ怒鳴って生徒達がなにがわるかったかも理解していないし、なっとくもいってない状態で、泣いて訴えてる子だっているのに聞く耳も持ちませんでした。私たちは緩い花高ときつい花高の狭間の世代だったので余計緩いとこからきついとこにおとされてなっとくもいかないままです。花高祭は楽しいというイメージかもしれませんが、今はだんだん制限がかかってきています。とにかく、今の花高を楽しい高校だとおもって受けようとしている人は考えなおしてください。
-
校則私が1年の頃はスカート短いのもゆるされたのに、校長が変わってから急に校則がきびしくなってスカートを買わされました。今ではスカートをおってても先生から注意をうけるし、そこらへんの公立高校より全然厳しいです。こんな高校に行くぐらいなら施設が充実した私立のほうが何倍もまっしです。髪色も学年の先生によりますが、言われる学年はほんの少しの色落ちだけでも言われます。
-
いじめの少なさいじめはあまりききませんが、先生たちは生徒を怒るのが好きなのでみつけたら徹底的に怒ると思います。
-
部活クラブに入っていないのでそこはあまりわかりません。
-
進学実績まだ受験の途中なのではっきりは言えませんが、“コロナがあるから”を理由に体育祭と文化祭の日にちを連続の日にして、わざわざ体育祭を9月にもってくるあたり、生徒側の進路のことをあまり深く考えてくれてないのだと思いました。
-
施設・設備どこもボロボロ。クーラーとかも職員室でしかいじってくれなくてどんだけ寒かったり暑かったりしても各教室でいじって快適な教室にはしてくれません。してくれる優しい先生はいるのはいますが、極々わずかです。
-
制服制服はスカートを切ったら可愛くて気に入ってましたが、それもなくなったので、今は凄くダサいです。
-
イベント上記にも書いた通り、どんどん厳しくなってきて楽しめなくなってきています。これはコロナのせいでもあるので、コロナがおわったら少しはまっしになるかもです。ですが、今は楽しさが前より半減しているのでおすすめしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったし、実際現校長がくるまでの1年生のときは本当に楽しかったです。
投稿者ID:7727021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価校長が変わり、スカートの長さがとても厳しくなりました。
膝下じゃないと全員の先生から言われ、スカートとりあげです。
文化祭も「仮装パーティーじゃないからな」と、とても言われます
思っているほどゆるくはありません。
勉強を教えて欲しいと頼むと、だるそうにする先生もいるので、正直頼みにくいです。
勉強面は、頑張って入学した人はしんどいかもしれません。
袴を着てる卒業生はいませんでした。
-
校則スカート以外ゆるゆるです。
-
いじめの少なさいじめは特にないと思います。
-
部活頑張ってる部活は成績上げています。
-
進学実績いい大学に行っている人はほんの一部だけです。
-
施設・設備トイレはほとんどが、汚いです。
プールの脱衣所も汚いです。
初めて見た時、部室が、にわとり小屋かと思いました -
制服女子のスカートが本当にうるさいです。
-
イベント最高に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうで、他の学校に比べたらとてもゆるそうだったから。
実際入ってみて、周りと比べるたら緩いですが、思っているよりはゆるくないです。
投稿者ID:6770596人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価結構陽キャが多めですので静かに学校生活をおくりたい場合は、
あまりおすすめしません。私は既に後悔しています。 -
校則よその高校に比べると緩いと思います。
ケータイも授業中以外は基本OKです。
化粧、ピアス、私服もOKですが、
私服の場合ズボンしかはけません。
少し前まではなんちゃって制服もOKでしたが、
最近厳しくなりだめになりました。 -
いじめの少なさいじめはほとんど見かけません。
-
部活部活動によりますが、表彰されてる部活動がいくつかあります。
-
進学実績人によりますが頑張れば関関同立ねらえます。
-
施設・設備1階と3階の女子トイレと2階の男子トイレがきれいです。
体育館も広くもなく狭くもなくって感じです。
-
制服制服はかわいいですが、最近長くないと怒られるようになったので
制服を着ているのはクラスに5人もいません。 -
イベント行事は毎年めっちゃ盛り上がってて、すごく楽しいです。
今年はコロナの関係で生徒のみで体育祭と文化祭を行いましたが
それでもみんな準備を頑張っていて楽しんでいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則が緩かったからですが最近厳しくなってきて後悔しています。
投稿者ID:6756274人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても、青春!て感じの高校生活を送れますが、人によっては。って感じだと思います。結構はっちゃけているので、静かに平穏な高校生活を送りたい人には向いて無いと思います。私は花高で指定校推薦など狙ってましたが、そんなに甘くありません。みんなチャラそうな見た目してすっごい賢いです。笑
-
校則普段は私服登校可能で、ピアスもアクセサリー全般も化粧も可能です。しかし、全て「派手すぎない」「露出少ない」が原則です。あまり守ってない人が多いですが、たまに怒られてるのを見かけます。しかし学年集会や全校集会、テストの時などは制服でスカートは折ってるのをおろし、アクセサリーも全部取らないといけません。携帯は授業中以外基本OKです。逆に、携帯使ってスタディサプリの登録などすることもあるのであったほうがいいですね。しかし授業中に鳴ったり触ってたりすると没収です。何段階かに分かれていますが必ず反省文はかかされます。テスト中に鳴ったりしたら停学処分らしいです。頭髪に関してはとても厳しいです。色が少し抜けてたらすぐ黒染めと言われます。巻くのはみんなしているのでOKだと思いますが、パーマは禁止です。アルバイトは原則届出書を出さないとダメだそうですが、どの先生と懇談とかでバイトの話などしても全く何も言われないので、よくわかりません。みんな届出書なしでしています
-
いじめの少なさ類は友を呼ぶという感じで、みんなそれぞれ自分に合った友達と一緒に行動してるのでいじめは聞いたことも見たこともないです。喧嘩とかはあるかもしれないですけどね笑 私は大人しい人も明るい人も基本みんな挨拶くらいは交わすようなクラスでした。今もですが。
-
部活私はフォークソング部なのですが、フォークソングというよりかは軽音ですね。しっかり軽音部って感じの活動をしています。ライブもそれなりに多いです。一番人気なのはダンス部ですかね。文化祭などでステージや中庭で踊ったりしていたときは観客みんな大興奮でした!
-
進学実績私もこれからなのであまり詳しくは知りませんが、1年時から進路のことはうるさく言われます。2年になって本格的に進路を決めに行きますが、基本大学は自分で探せ見たいなところは少しだけあると思います。進路指導室とか行ってみたらいいかもしれないですね!
-
施設・設備校舎はそれなりに広くてよく迷います。トイレは場所によっては私立並みに綺麗です。汚いっていうほど汚くないので、私は大満足してます。
-
制服女子もネクタイなので自分でどこかでリボンを買ってつけてる人はよく見かけます。制服自体は普通って感じです。女子でもズボンがいい人は選べるみたいですよ。
-
イベントこんな本格的なんや!?ってびっくりします。文化祭では毎年3000人買えるみたいですね。遠足は1年に二回ほどあります。体育祭は5月後半、文化祭は9月後半だったと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機キラキラしてそうだったから。
投稿者ID:6555604人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自由な雰囲気で、駅近です。
僕はここに入学して良かったと思います。
行事がとても盛んで、楽しい校風です。
ここに来て後悔することはないと思います。
-
校則全体的に、他の学校に比べて大分自由です。
制服は行事や定期テストのような何か特別なことがある時以外は、着ていく必要はありません。普段は私服で登校出来ます。
また、スマホは、もちろん授業中は使用禁止ですが、
それ以外の時間は使用OKです。
アルバイトについては原則禁止ですが、もし先生の前でバイトをしていることを言っても咎められることはないと思います。
それぐらい緩いです!
原付バイクは禁止されているみたいですが、それについてはあまり知りません。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
陽キャが陰キャをいじっているのはたまに見ますが、
いじめ程酷いものではありません。 -
部活僕は剣道部に入っていて、他の部活の事情は深くは知りませんがダンス部、陸上部、テニス部はよく表彰されているので、強いのだと思います。
また、「フォークソング部」と言うあまり聞き馴染みのない部活や「マッパラム部」という韓国の伝統楽器をしている部活もあります。 -
進学実績ある先生によると、「この高校から国公立大学に行くには、かなり勉強する必要がある」そうです。
ただ、人によると思います。
ここでは、とても頑張っている人もいれば、入学して何カ月か経って、そこまで勉強に力を注いでいない人もいます。
先生達も出来るだけ学校の勉強だけで生徒の希望の進路に行けるように工夫しているそうです。
聞いた話によると、去年も全員が、希望通りの進路先に進めたわけではないみたいです。
これについては、人それぞれの頑張り次第だと思います。 -
施設・設備体育館や図書館は一般的な広さだと思います。
特に不便だとは思いません。ただ、古いからか、恣意的にしているからなのかは分かりませんが、体育館やその下の剣道場や柔道場の時計が遅れています。
校庭は広さは充分だと思いますが、雨が降った翌日の
地面はベチョベチョで最悪です。それ以外はとくに不便
はありません。 -
制服ダサくはないと思います。
私服登校OKの学校ですが、毎日制服で来ている人もいます。
また、私服と制服を合わせてコーディネートしている人もよく見ます。 -
イベント1学期、2学期はいつも行事に追われているぐらい行事は充実しています。特に文化祭は去年は約3000人来たそうです。
また、僕たちは、入学してすぐハーベストの丘に遠足に行きました。
2年生になったら普通科は沖縄に、国際教養科はオーストラリアに行くそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高過ぎず、評判が良かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学に行くつもりです。
投稿者ID:6279743人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価花園高校は倍率も高く、倍率で諦める方もたくさんいると思います。倍率が高い通り、学校生活は本当の本当に大満足で3年間を送れると思います。なので倍率に負けず是非花園高校を受験してほしいです。
-
校則年々、厳しくなっていますが、ピアスOK (大きすぎるもの以外)化粧OK 私服OK(露出が多いものは不可 例 ミニスカート 短パン 肩だし 腹だし)携帯OK(授業中以外) 限られてはありますが、他の高校に比べると、断然緩いです。
-
いじめの少なさいじめはほぼないです。びっくりするくらいみんな優しく、面白く、高め合えます。
-
部活クラブの種類も沢山あり、ダンス部や、フォークソング部が人気です。文化祭で活躍する場面が沢山あります。運動部はしっかり部活に励む形です。みんなすごく青春を送っています笑笑
-
進学実績1年生から普段の授業を怠らず、努力すれば、いい大学にもいけますし、進路に対して手厚いサポートを先生方がしてくださるので、安心して自分の進路を決めることができます。
-
施設・設備校舎は綺麗とは言えませんが、なにも不便なこともなく、トイレは私立並みに綺麗です。
-
制服女子からは高評価ですね、制服にトレーナーを重ねたりして楽しいJKを送れますね。笑笑
-
イベント花園の醍醐味である学校行事ですね、1年生も先輩たちと楽しく体育大会や文化祭で楽しむことができます。先輩たちも優しい方ばかりで、すごく感動して泣いてる人も沢山いましたよ。外部からも3000人の方々が来校してくださったり、大規模な行事です。行事の力の入りようが凄いので、絶対いい思い出が作れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語に特化しており、学校生活の中で色々な検定を取得できたり、校則が緩いのにしっかり勉強にも取り組める環境だから。
投稿者ID:5800164人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しい!!体育祭や文化祭、遠足などの学校行事はとにかく楽しいです!!標準服なので、指定日以外は私服でOKだし、ピアスや化粧もOK!でも髪色だけはうるさくて夏休み、冬休み、春休みの後はめちゃくちゃうるさいです笑 楽しくて自由!!みたいなイメージは確かにその通りだと思います。でも授業の時はみんな集中しています(大体の授業は)笑 めんどくさい課題なども出されるので、あまり勉強せずに花園には受かるしそれでいいやって人にはしんどいかもです。夏休みに二週間ほどの留学や、韓国・オーストラリアの姉妹校との交換留学などもあるので、グローバルな学校だと思います!実際英語が得意な子が多く、将来、海外で働きたい!英語が喋れるようになりたい!などの意欲のある人はとても実力がつけれると思います。国際教養科は週32時間中10時間ほどは英語の授業なので、英語を話す機会はとても多いです。英語が好きな方はとても楽しいと思います!
9割近くの人が、大学や専門学校に進学します。進学に有利になるようなプロジェクトなどもあるのでとてもいい学校だと思います!楽しい花高で高校生活をエンジョイしましょう!! -
校則他の学校に比べると校則はゆるいと思います
制服ではなく標準服なので、指定日(始業式、終業式、テスト、集会など)以外は、私服でOKです!
7割ぐらいの生徒が普段は私服で来ています。なんちゃって制服の子はあまりいないですね、、
ピアスは基本OK!あんまり派手すぎるのは注意されます。後、体育の時は外さないといけません。
化粧もOKです!こちらも体育のときはリップを落とさないといけないです。プールの時期はファンデーション、日焼け止めも塗ったらだめと言われます。
携帯の持ち込みはもちろんOK!授業中に音がなったり触ってるのがばれると指導があります。3回以上の指導は親に連絡がいって、親が学校にとりにくるまで、とかになるので面倒です笑
アルバイトは原則禁止!と言ってますが、事実ほとんどの子がバイトをしています。先生にばれても別になにも言われないのでしても大丈夫です!
-
いじめの少なさいじめられている、いじめている、などの話を聞いたことはありません
-
部活昔はバスケ部が強かったみたいですが、今はそんなになんですかね、、あまり知らないのでなんともいえないです、、
7割ほどの生徒がクラブに所属しています。
バスケ部、バレー部、体操部、陸上部、テニス部(軟式、硬式)、野球部、水泳部、サッカー部、ダンス部、吹奏楽部、フォークソング部(軽音部)、茶道部、などたくさんの種類があります!!
文化祭では、ダンス部が盛り上がります!
ダンス部は2学期の終業式の日に、クリスマスライブがあり、これもとっても盛り上がります!とにかくかわいい、、!
HDCは華ですね笑アイドルのような扱いです笑
-
進学実績国際教養科があるので、やっぱり国際系に進む人が多いです。
ほぼ8 9割の人が大学や専門学校に進学します。
国立や公立に進学する人もいます。
でもほとんどの生徒が私立大学に進学します -
施設・設備体育館、プールなどは綺麗な方だと思います
図書館はほぼ毎日放課後空いてるので便利だと思います
-
制服かわいい方だと思います
男子は紺色のブレザーに、グレーのズボン
女子も紺色のブレザーに、グレーのスカート
そして、同じ柄のネクタイが標準服です
女子でもズボンを履いたりすることは可能です!
標準服で着なくていいので、めちゃくちゃかわいい制服が着たい!!という子にはいいかもです!! -
イベント体育祭は1 2 3年関係なくくじ引きにより、クラスごとに赤団、青団、黄団、緑団に分けられます。3年生が応援演技のダンス(1 2年生も各団学年10人ずつ参加可能)、2年生がボード作り、1年生が旗作りと役割が分担され、ひとつひとつが点数に入ります!
他にも、入場行進は全学年で行います。各団のテーマに沿った振りをしながら入場します。もちろんこれも評価のひとつです!
競技中の応援なども評価に入り、とても楽しい体育祭になります!
文化祭は9月に高校では珍しく最初の土日に行われます。展示部門、営業部門、舞台部門に分かれ、それぞれに優秀賞、特別賞などが贈られます。営業部門では、調理と非調理に分かれ、とても盛り上がります!!
修学旅行は2年の10月にあります!国際教養科は5日間のオーストラリアへの語学研修、普通科は4日間の沖縄か北海道?(ここ2 3年は沖縄です)への修学旅行です。私は国際教養科なので、10月にオーストラリアに行ってきました!かなりハードスケジュールでしたが、ホームステイ先の人とも仲良くなれてとても楽しい時間を過ごすことができました!現地の中学生と交流したりするのもとてもいい経験になりました!
入試に関する情報-
高校への志望動機修学旅行がオーストラリア!!!というのに惹かれたのが一番です笑
英語は好きだけど別に得意じゃないですが、話せるようになって損はないかなと思い、国際教養科への受験を決めました。
投稿者ID:6378534人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価しっかりと勉強をしていればとても楽しい高校です
部活も充実していて文句無しの学校だと思います
強いて言うなら英語が苦手な方からしたら地獄かもしれません、ですが、英語が苦手でも施設や先生は充実しているので克服する人も少なくはありません -
校則やはり緩いです、しかし、やる時はやると言うことでたまによくわからない所で怒られている人もいたりしますが、休み時間にスマホも触れてピアスもOK私服もOKなどと他校に比べて自由なところがおおいです
-
いじめの少なさ私が見た中ではいじめは一切ありません
いじめるような人がまずいません。 -
部活公立では割と実績の多い方ではないかと思います
特に陸上部はよく表彰されています
あとはバスケ部も強いという印象です。 -
進学実績実績こそ他の高校に負けたりしてしまいますが自分で勉強する力を見につければ旧7帝も夢ではないかなと思います、、(1年から相当の努力が必要ですが、)
-
施設・設備体育館は至って普通の公立高校の感じです、ですが校庭が綺麗とゆうか桜が多く春には結構綺麗です
-
制服女子からは評判がいいですが男子は可もなく不可もなくと言った感じです
-
イベントかなりしていると思います体育大会文化祭のどちらも生徒中心で全て行うのでかなり楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったから、陸上部に入りたかったから
投稿者ID:5107162人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を充実したいならすごくおすすめです。
行事がとにかく楽しい!
行事の準備でさえ楽しい。
基本的自由で縛りがないのでやりたいことができる。
通学に時間かかっても来たいと思える。通学に1時間掛かる子もおり、同じ中学が1人も居ない子はクラスに必ず1人は居る。
先生は基本的に嫌な人は居ない。
食堂は美味しい
授業はみんな集中している。
-
校則とにかく校則が緩い。ピアスとネイルは体育以外大丈夫。私服オッケー。
派手なカラコンでも全然大丈夫、メイクしてない子の方が少ない。
スマホOK授業中触ってもそんなバレない
スカートはたまに言われる
バイトオッケー。 -
いじめの少なさ聞いたことがない、すごくみんないい子で平和です。
-
部活種類が多い。活発な方だと思う
-
進学実績専門に行く人が多い。
自分の努力次第で変わります。 -
施設・設備一年生のトイレはすごくきれい。
校舎はだいぶボロい。田舎です。
エアコンはある。 -
制服ダントツ一番可愛い、文句なし!
-
イベント花高祭は歩くスペースないくらい混んでいる。
青春が味わえるいい思い出が作れる。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:7209831人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 花園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はなぞのこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-961-4925 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 東大阪市 花園東町3-1-25 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 花園高等学校 >> 口コミ