みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 花園高等学校 >> 口コミ
花園高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価学校行事がとにかく盛り上がり、みんな明るくて元気な学校で楽しい学校だと思います。勉強をする時はする、みんなで楽しくするときは全力で楽しむ。といったようにメリハリがしっかりできる学校だと思います。勉強面では、自主的に取り組んでいかないと授業について行けないです。校則は緩い方だと思います。ピアス、メイク、ネイル(体育時はダメ)OKです。
先生たちも積極的に行事に取り組んでくれるので、すごく楽しいです。 -
校則校則は緩い方だと思います
-
いじめの少なさいじめはみかけたことがありません。喧嘩もほぼないと思います。
-
部活頑張っているクラブは賞を取ったりしています。
-
施設・設備1年生のフロアのトイレは綺麗ですが、その他は古いかなと思います。
-
制服可愛いと思います。普段は、私服登校OKですが制服が可愛いという理由で制服登校している人も多いです。
-
イベント行事が充実していて、とにかく楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語に特化しているコースがあったし、楽しそうだったから。
投稿者ID:719426 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価高校で行事などのイベントを楽しみたいという方にはとても良い高校だと思います。校則も緩い方なので、高校生活を思い切り楽しみたいならオススメです。
-
校則校則は他校と比べると緩い方です。ピアスがOKなのであけてる人は結構います。バイトもやってる人は多いです。
-
いじめの少なさ少なくとも私は見たことがありません。
クラスの雰囲気も良く、裏でいじめがあるようにも思えません。
ただ、いじめとかはするとしても裏でしていることだと思うので絶対に無いとは言えませんが。 -
部活部活によると思います。
ダンス部はよく賞(?)をとっているイメージがあります。他の部活はあまり分かりませんが、緩い部活は本当に緩いです。勝手に休んでも何も言われない部活もありますし、本当に部活によります。 -
施設・設備校舎は古いです。外から見たら綺麗に見えるかもしれないけど中は綺麗ではないです。
図書室もありますが、使っている人は少ないです。(少なくとも私の周りの人で使ってる人はいません) -
制服個人的な意見ですが特別可愛いという訳でもなく、ダサくもないです。ハッキリと言うなら普通です。
-
イベントイベント事は大規模だと思います。特に文化祭はとても良かったと思います。今年はコロナの影響で、保護者すら来ることが出来ず、校内だけでの文化祭でしたが、それでも充分楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機クチコミの評判が良く、私の学力的にもちょうど良かったから。
投稿者ID:717922 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校則が自由で生徒の雰囲気がよく学校生活が充実している高校。部活動と勉強を両立でき、文化祭などのイベント事も熱心に取り組んでいてとても学校生活を楽しめる。
-
校則他の高校に比べて緩い方だと思う・ピアスOK・私服OK・化粧OK頭髪は×
-
いじめの少なさ生徒や先生の雰囲気がよく、喧嘩も滅多にみられません。
-
部活部活動の種類が豊富で時分にあっているクラブを見つけられると思います
-
進学実績生徒が自主的に勉学に取り組む姿勢がみられます先生に質問しやすい環境ですしがんばれば関関同立も狙えると思います
-
施設・設備体育館はやや広めで食堂があり、校舎は三棟あります。中央館のトイレはとても綺麗で利用しやすいです。
-
制服他の高校に比べて可愛い方だと思います。私服登校もOKですが、制服が可愛いという理由で制服登校をしている生徒も多く見られます
-
イベント体育祭も文化祭も力を入れていて生徒が中心となって行事を進めていきます。先生たちも協力的でとてもいい雰囲気です
投稿者ID:663912 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 5]-
総合評価校長が変わり、スカートの長さがとても厳しくなりました。
膝下じゃないと全員の先生から言われ、スカートとりあげです。
文化祭も「仮装パーティーじゃないからな」と、とても言われます
思っているほどゆるくはありません。
勉強を教えて欲しいと頼むと、だるそうにする先生もいるので、正直頼みにくいです。
勉強面は、頑張って入学した人はしんどいかもしれません。
袴を着てる卒業生はいませんでした。
-
校則スカート以外ゆるゆるです。
-
いじめの少なさいじめは特にないと思います。
-
部活頑張ってる部活は成績上げています。
-
進学実績いい大学に行っている人はほんの一部だけです。
-
施設・設備トイレはほとんどが、汚いです。
プールの脱衣所も汚いです。
初めて見た時、部室が、にわとり小屋かと思いました -
制服女子のスカートが本当にうるさいです。
-
イベント最高に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうで、他の学校に比べたらとてもゆるそうだったから。
実際入ってみて、周りと比べるたら緩いですが、思っているよりはゆるくないです。
投稿者ID:6770591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価結構陽キャが多めですので静かに学校生活をおくりたい場合は、
あまりおすすめしません。私は既に後悔しています。 -
校則よその高校に比べると緩いと思います。
ケータイも授業中以外は基本OKです。
化粧、ピアス、私服もOKですが、
私服の場合ズボンしかはけません。
少し前まではなんちゃって制服もOKでしたが、
最近厳しくなりだめになりました。 -
いじめの少なさいじめはほとんど見かけません。
-
部活部活動によりますが、表彰されてる部活動がいくつかあります。
-
進学実績人によりますが頑張れば関関同立ねらえます。
-
施設・設備1階と3階の女子トイレと2階の男子トイレがきれいです。
体育館も広くもなく狭くもなくって感じです。
-
制服制服はかわいいですが、最近長くないと怒られるようになったので
制服を着ているのはクラスに5人もいません。 -
イベント行事は毎年めっちゃ盛り上がってて、すごく楽しいです。
今年はコロナの関係で生徒のみで体育祭と文化祭を行いましたが
それでもみんな準備を頑張っていて楽しんでいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機校則が緩かったからですが最近厳しくなってきて後悔しています。
投稿者ID:6756271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても、青春!て感じの高校生活を送れますが、人によっては。って感じだと思います。結構はっちゃけているので、静かに平穏な高校生活を送りたい人には向いて無いと思います。私は花高で指定校推薦など狙ってましたが、そんなに甘くありません。みんなチャラそうな見た目してすっごい賢いです。笑
-
校則普段は私服登校可能で、ピアスもアクセサリー全般も化粧も可能です。しかし、全て「派手すぎない」「露出少ない」が原則です。あまり守ってない人が多いですが、たまに怒られてるのを見かけます。しかし学年集会や全校集会、テストの時などは制服でスカートは折ってるのをおろし、アクセサリーも全部取らないといけません。携帯は授業中以外基本OKです。逆に、携帯使ってスタディサプリの登録などすることもあるのであったほうがいいですね。しかし授業中に鳴ったり触ってたりすると没収です。何段階かに分かれていますが必ず反省文はかかされます。テスト中に鳴ったりしたら停学処分らしいです。頭髪に関してはとても厳しいです。色が少し抜けてたらすぐ黒染めと言われます。巻くのはみんなしているのでOKだと思いますが、パーマは禁止です。アルバイトは原則届出書を出さないとダメだそうですが、どの先生と懇談とかでバイトの話などしても全く何も言われないので、よくわかりません。みんな届出書なしでしています
-
いじめの少なさ類は友を呼ぶという感じで、みんなそれぞれ自分に合った友達と一緒に行動してるのでいじめは聞いたことも見たこともないです。喧嘩とかはあるかもしれないですけどね笑 私は大人しい人も明るい人も基本みんな挨拶くらいは交わすようなクラスでした。今もですが。
-
部活私はフォークソング部なのですが、フォークソングというよりかは軽音ですね。しっかり軽音部って感じの活動をしています。ライブもそれなりに多いです。一番人気なのはダンス部ですかね。文化祭などでステージや中庭で踊ったりしていたときは観客みんな大興奮でした!
-
進学実績私もこれからなのであまり詳しくは知りませんが、1年時から進路のことはうるさく言われます。2年になって本格的に進路を決めに行きますが、基本大学は自分で探せ見たいなところは少しだけあると思います。進路指導室とか行ってみたらいいかもしれないですね!
-
施設・設備校舎はそれなりに広くてよく迷います。トイレは場所によっては私立並みに綺麗です。汚いっていうほど汚くないので、私は大満足してます。
-
制服女子もネクタイなので自分でどこかでリボンを買ってつけてる人はよく見かけます。制服自体は普通って感じです。女子でもズボンがいい人は選べるみたいですよ。
-
イベントこんな本格的なんや!?ってびっくりします。文化祭では毎年3000人買えるみたいですね。遠足は1年に二回ほどあります。体育祭は5月後半、文化祭は9月後半だったと思います
入試に関する情報-
高校への志望動機キラキラしてそうだったから。
投稿者ID:6555601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自由な雰囲気で、駅近です。
僕はここに入学して良かったと思います。
行事がとても盛んで、楽しい校風です。
ここに来て後悔することはないと思います。
-
校則全体的に、他の学校に比べて大分自由です。
制服は行事や定期テストのような何か特別なことがある時以外は、着ていく必要はありません。普段は私服で登校出来ます。
また、スマホは、もちろん授業中は使用禁止ですが、
それ以外の時間は使用OKです。
アルバイトについては原則禁止ですが、もし先生の前でバイトをしていることを言っても咎められることはないと思います。
それぐらい緩いです!
原付バイクは禁止されているみたいですが、それについてはあまり知りません。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
陽キャが陰キャをいじっているのはたまに見ますが、
いじめ程酷いものではありません。 -
部活僕は剣道部に入っていて、他の部活の事情は深くは知りませんがダンス部、陸上部、テニス部はよく表彰されているので、強いのだと思います。
また、「フォークソング部」と言うあまり聞き馴染みのない部活や「マッパラム部」という韓国の伝統楽器をしている部活もあります。 -
進学実績ある先生によると、「この高校から国公立大学に行くには、かなり勉強する必要がある」そうです。
ただ、人によると思います。
ここでは、とても頑張っている人もいれば、入学して何カ月か経って、そこまで勉強に力を注いでいない人もいます。
先生達も出来るだけ学校の勉強だけで生徒の希望の進路に行けるように工夫しているそうです。
聞いた話によると、去年も全員が、希望通りの進路先に進めたわけではないみたいです。
これについては、人それぞれの頑張り次第だと思います。 -
施設・設備体育館や図書館は一般的な広さだと思います。
特に不便だとは思いません。ただ、古いからか、恣意的にしているからなのかは分かりませんが、体育館やその下の剣道場や柔道場の時計が遅れています。
校庭は広さは充分だと思いますが、雨が降った翌日の
地面はベチョベチョで最悪です。それ以外はとくに不便
はありません。 -
制服ダサくはないと思います。
私服登校OKの学校ですが、毎日制服で来ている人もいます。
また、私服と制服を合わせてコーディネートしている人もよく見ます。 -
イベント1学期、2学期はいつも行事に追われているぐらい行事は充実しています。特に文化祭は去年は約3000人来たそうです。
また、僕たちは、入学してすぐハーベストの丘に遠足に行きました。
2年生になったら普通科は沖縄に、国際教養科はオーストラリアに行くそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高過ぎず、評判が良かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学に行くつもりです。
投稿者ID:6279741人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価花園高校は倍率も高く、倍率で諦める方もたくさんいると思います。倍率が高い通り、学校生活は本当の本当に大満足で3年間を送れると思います。なので倍率に負けず是非花園高校を受験してほしいです。
-
校則年々、厳しくなっていますが、ピアスOK (大きすぎるもの以外)化粧OK 私服OK(露出が多いものは不可 例 ミニスカート 短パン 肩だし 腹だし)携帯OK(授業中以外) 限られてはありますが、他の高校に比べると、断然緩いです。
-
いじめの少なさいじめはほぼないです。びっくりするくらいみんな優しく、面白く、高め合えます。
-
部活クラブの種類も沢山あり、ダンス部や、フォークソング部が人気です。文化祭で活躍する場面が沢山あります。運動部はしっかり部活に励む形です。みんなすごく青春を送っています笑笑
-
進学実績1年生から普段の授業を怠らず、努力すれば、いい大学にもいけますし、進路に対して手厚いサポートを先生方がしてくださるので、安心して自分の進路を決めることができます。
-
施設・設備校舎は綺麗とは言えませんが、なにも不便なこともなく、トイレは私立並みに綺麗です。
-
制服女子からは高評価ですね、制服にトレーナーを重ねたりして楽しいJKを送れますね。笑笑
-
イベント花園の醍醐味である学校行事ですね、1年生も先輩たちと楽しく体育大会や文化祭で楽しむことができます。先輩たちも優しい方ばかりで、すごく感動して泣いてる人も沢山いましたよ。外部からも3000人の方々が来校してくださったり、大規模な行事です。行事の力の入りようが凄いので、絶対いい思い出が作れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語に特化しており、学校生活の中で色々な検定を取得できたり、校則が緩いのにしっかり勉強にも取り組める環境だから。
投稿者ID:5800163人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しい!!体育祭や文化祭、遠足などの学校行事はとにかく楽しいです!!標準服なので、指定日以外は私服でOKだし、ピアスや化粧もOK!でも髪色だけはうるさくて夏休み、冬休み、春休みの後はめちゃくちゃうるさいです笑 楽しくて自由!!みたいなイメージは確かにその通りだと思います。でも授業の時はみんな集中しています(大体の授業は)笑 めんどくさい課題なども出されるので、あまり勉強せずに花園には受かるしそれでいいやって人にはしんどいかもです。夏休みに二週間ほどの留学や、韓国・オーストラリアの姉妹校との交換留学などもあるので、グローバルな学校だと思います!実際英語が得意な子が多く、将来、海外で働きたい!英語が喋れるようになりたい!などの意欲のある人はとても実力がつけれると思います。国際教養科は週32時間中10時間ほどは英語の授業なので、英語を話す機会はとても多いです。英語が好きな方はとても楽しいと思います!
9割近くの人が、大学や専門学校に進学します。進学に有利になるようなプロジェクトなどもあるのでとてもいい学校だと思います!楽しい花高で高校生活をエンジョイしましょう!! -
校則他の学校に比べると校則はゆるいと思います
制服ではなく標準服なので、指定日(始業式、終業式、テスト、集会など)以外は、私服でOKです!
7割ぐらいの生徒が普段は私服で来ています。なんちゃって制服の子はあまりいないですね、、
ピアスは基本OK!あんまり派手すぎるのは注意されます。後、体育の時は外さないといけません。
化粧もOKです!こちらも体育のときはリップを落とさないといけないです。プールの時期はファンデーション、日焼け止めも塗ったらだめと言われます。
携帯の持ち込みはもちろんOK!授業中に音がなったり触ってるのがばれると指導があります。3回以上の指導は親に連絡がいって、親が学校にとりにくるまで、とかになるので面倒です笑
アルバイトは原則禁止!と言ってますが、事実ほとんどの子がバイトをしています。先生にばれても別になにも言われないのでしても大丈夫です!
-
いじめの少なさいじめられている、いじめている、などの話を聞いたことはありません
-
部活昔はバスケ部が強かったみたいですが、今はそんなになんですかね、、あまり知らないのでなんともいえないです、、
7割ほどの生徒がクラブに所属しています。
バスケ部、バレー部、体操部、陸上部、テニス部(軟式、硬式)、野球部、水泳部、サッカー部、ダンス部、吹奏楽部、フォークソング部(軽音部)、茶道部、などたくさんの種類があります!!
文化祭では、ダンス部が盛り上がります!
ダンス部は2学期の終業式の日に、クリスマスライブがあり、これもとっても盛り上がります!とにかくかわいい、、!
HDCは華ですね笑アイドルのような扱いです笑
-
進学実績国際教養科があるので、やっぱり国際系に進む人が多いです。
ほぼ8 9割の人が大学や専門学校に進学します。
国立や公立に進学する人もいます。
でもほとんどの生徒が私立大学に進学します -
施設・設備体育館、プールなどは綺麗な方だと思います
図書館はほぼ毎日放課後空いてるので便利だと思います
-
制服かわいい方だと思います
男子は紺色のブレザーに、グレーのズボン
女子も紺色のブレザーに、グレーのスカート
そして、同じ柄のネクタイが標準服です
女子でもズボンを履いたりすることは可能です!
標準服で着なくていいので、めちゃくちゃかわいい制服が着たい!!という子にはいいかもです!! -
イベント体育祭は1 2 3年関係なくくじ引きにより、クラスごとに赤団、青団、黄団、緑団に分けられます。3年生が応援演技のダンス(1 2年生も各団学年10人ずつ参加可能)、2年生がボード作り、1年生が旗作りと役割が分担され、ひとつひとつが点数に入ります!
他にも、入場行進は全学年で行います。各団のテーマに沿った振りをしながら入場します。もちろんこれも評価のひとつです!
競技中の応援なども評価に入り、とても楽しい体育祭になります!
文化祭は9月に高校では珍しく最初の土日に行われます。展示部門、営業部門、舞台部門に分かれ、それぞれに優秀賞、特別賞などが贈られます。営業部門では、調理と非調理に分かれ、とても盛り上がります!!
修学旅行は2年の10月にあります!国際教養科は5日間のオーストラリアへの語学研修、普通科は4日間の沖縄か北海道?(ここ2 3年は沖縄です)への修学旅行です。私は国際教養科なので、10月にオーストラリアに行ってきました!かなりハードスケジュールでしたが、ホームステイ先の人とも仲良くなれてとても楽しい時間を過ごすことができました!現地の中学生と交流したりするのもとてもいい経験になりました!
入試に関する情報-
高校への志望動機修学旅行がオーストラリア!!!というのに惹かれたのが一番です笑
英語は好きだけど別に得意じゃないですが、話せるようになって損はないかなと思い、国際教養科への受験を決めました。
投稿者ID:6378532人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価しっかりと勉強をしていればとても楽しい高校です
部活も充実していて文句無しの学校だと思います
強いて言うなら英語が苦手な方からしたら地獄かもしれません、ですが、英語が苦手でも施設や先生は充実しているので克服する人も少なくはありません -
校則やはり緩いです、しかし、やる時はやると言うことでたまによくわからない所で怒られている人もいたりしますが、休み時間にスマホも触れてピアスもOK私服もOKなどと他校に比べて自由なところがおおいです
-
いじめの少なさ私が見た中ではいじめは一切ありません
いじめるような人がまずいません。 -
部活公立では割と実績の多い方ではないかと思います
特に陸上部はよく表彰されています
あとはバスケ部も強いという印象です。 -
進学実績実績こそ他の高校に負けたりしてしまいますが自分で勉強する力を見につければ旧7帝も夢ではないかなと思います、、(1年から相当の努力が必要ですが、)
-
施設・設備体育館は至って普通の公立高校の感じです、ですが校庭が綺麗とゆうか桜が多く春には結構綺麗です
-
制服女子からは評判がいいですが男子は可もなく不可もなくと言った感じです
-
イベントかなりしていると思います体育大会文化祭のどちらも生徒中心で全て行うのでかなり楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったから、陸上部に入りたかったから
投稿者ID:5107162人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生活を充実したいならすごくおすすめです。
行事がとにかく楽しい!
行事の準備でさえ楽しい。
基本的自由で縛りがないのでやりたいことができる。
通学に時間かかっても来たいと思える。通学に1時間掛かる子もおり、同じ中学が1人も居ない子はクラスに必ず1人は居る。
先生は基本的に嫌な人は居ない。
食堂は美味しい
授業はみんな集中している。
-
校則とにかく校則が緩い。ピアスとネイルは体育以外大丈夫。私服オッケー。
派手なカラコンでも全然大丈夫、メイクしてない子の方が少ない。
スマホOK授業中触ってもそんなバレない
スカートはたまに言われる
バイトオッケー。 -
いじめの少なさ聞いたことがない、すごくみんないい子で平和です。
-
部活種類が多い。活発な方だと思う
-
進学実績専門に行く人が多い。
自分の努力次第で変わります。 -
施設・設備一年生のトイレはすごくきれい。
校舎はだいぶボロい。田舎です。
エアコンはある。 -
制服ダントツ一番可愛い、文句なし!
-
イベント花高祭は歩くスペースないくらい混んでいる。
青春が味わえるいい思い出が作れる。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:720983 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価ほんとうに青春を味わえる高校だと思います。
大阪で花高より楽しそうな高校は見た事がありません。倍率は1.5前後とすごく高いですが、合格した暁には青春が待ってます。
予想してた通りの学校生活を遅れました
花高での思い出は一生物だと確信できます -
校則校則はまじでゆるい、毎年ちょっとずつ厳しくなってる?気がするけどそれでもその辺の高校に比べたらめちゃくちゃ緩い
私服OK(一応制服もあるけど着てる人は3分の1くらい)、ピアスOK、化粧OK、スマホもOK、でも髪色だけは何故かめっちゃ厳しい
頭髪チェックがよくありました
女子はなんちゃって制服?みたいなのを来てる人が1年の時は多かったけど学年が上がるにつれ消えていきます
あと、露出の多い私服も注意されますが、それ以外ならなにも言われません -
いじめの少なさいじめは聞いた事ないですがいじりはよくあります
-
部活クラブ活動は凄く活発だと思います
男バス、野球部は強いと思います。それ以外の部活も結構実績を残してます
女子はダンス部が1番人気ですし部員も多いです
3分の2以上の子は何かしらのクラブやってると思います -
進学実績微妙。3年間遊び散らかしてたらそれなりの大学に行くことになる。
上と下の差が激しい気がします
でも、ちゃんと勉強してたら関関同立産近甲龍にも行けます
あと先生は結構相談乗ってくれるいい先生が多いです
英語に特化してる高校なので国際系に進む人が多い気がします -
施設・設備校舎は汚いです、公立ーーって感じの校舎ですがずっと生活してたら愛着が湧いて綺麗な校舎より小汚い方がしっくりきます
トイレは改装した所は私立並に綺麗ですがしてないところはめっちゃ臭いし汚いです
図書館は使う人がまずあまりいないです
校庭は大きい方だと思います、普通の校庭です
食堂は毎日生徒がめっちゃ集まります、自販機もあり、食堂はメニューも多いのでオススメです
設備はその辺の高校と変わらないと思います -
制服男子はズボンがダボダボですね、それ以外はいいと思います
女子の制服は可愛いと思います
みんなスカート短くしたり何かしらいじってます
私服OKなので着てる人は3分の1くらいですかね
-
イベント花園と言えばこれです
花高祭は他校の子にもめっちゃ羨ましがられるくらい楽しいです
体育祭は団に入るとまじでめっちゃ楽しいです。団練期間は人生で1番青春してるなーと思いました。ここでほかの学年と仲良くなれると思います
団練期間に小さないざこざは起こりますが最後にはみんな笑顔で終わります
体育祭は一生の思い出になりました
文化祭は2日あって飲食店や劇や有志団体など様々な出しものがあります
服装が自由なのでほんとうに仮装大会ですがそれが花園って感じです
文化祭=写真大会
毎年3000人の人が来場します
あと3年次の劇はクラスでやりますが、やりがいがめっちゃあります
花園!と言えば体育祭と文化祭だと思います
修学旅行は普通科は沖縄、国教はオーストラリアに行くのが毎年恒例です
修学旅行はほかの高校と特に変わりありません
後は、球技大会がありますが、ほかの行事が楽しすぎて正直そんなに盛り上がりません
スポーツテストは1日掛けてやるのでミニ体育祭みたいな感じになるのでそれも結構楽しかったです
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそうだったから、それだけ
投稿者ID:6333513人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価最近は校則も少し厳しくなった気がします。特にスカート丈、頭髪、行事など。先生は進路に関しては色々話を聞いてくれたりアドバイスをしてくれますが、中学の頃のように親しい先生などはいません。高校と中学は全く違います。みなさんが期待している体育祭は正直あまり派手ではありません。本当に楽しいですが、他の高校のように派手にはできません。文化祭もそうです。注意が多すぎます。そして卒業式も袴は禁止されています。袴で来る生徒もいますがそのような生徒は卒業式に出さないとゆう話も聞きました。ですが進学したいとても生徒には向いていると思います。
-
校則ピアスもOKですし、化粧もOK、私服もOKなのですが私服にも女子は短パンだったり露出のある服は禁止されていたり、頭髪に関してはしょっちゅう言われます。特に学校行事の時は注意が多いです。
-
いじめの少なさいじめはあまりありません。聞いたことないです。
-
施設・設備女子トイレがとても綺麗です。男子トイレは古いです。ですが、プールの更衣室は本当に汚いです。更衣室の天井が剥がれ落ちたりしています。そして薄暗く、嫌な感じですね。
-
制服スカートも私服のtシャツと合わせやすく可愛いと思います。
-
イベント何度も言うように、行事は楽しいですが、化粧やら衣装やら女子は特に言われます。周りの高校の方が楽しそうに見えたりします。
投稿者ID:43636319人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価昔までならみんなスーツや袴で出ていた卒業式がいまではできなくなり、
髪の毛を染めただけでも出れません。
だんだんと厳しくなってきています。
でも体育祭と文化祭は何不自由なくできると思います。
肝心の学業については先生はあんまり良くありません。
私が三年在籍してずっと指導してもらいたいと思った教師は一人です。
生徒は基本やかましいですけど受験近くなってくると静かになります。
女子が多いのでその分可愛い子も多い、はず。
-
校則他校に比べれば全然カモです。
-
いじめの少なさいじめといったいじめはない。
しょーもないことやってる人はそのうち皆から遠ざけられます。 -
部活私の在籍していたクラブはやる気ありませんでした
-
進学実績先生らはあんまりそこらへんしっかりしてくれない。
大学受験の勉強をはよせえよーというだけの自称進学校の典型的なパターンです。
-
施設・設備ウォータークーラーだけはまじで強すぎる。
-
制服男女ともに制服は良かった。
-
イベント最高ってやつです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5183483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価・昔は自由な校風で有名でしたが最近は少し厳しいです。ピアスは
-
校則他校の校則は知らないですが、常識の範囲以内の校則です。
厳しくもなく緩くもなく。
アルバイトは申請する必要があります。携帯は授業中に鳴らすと没収されます。自転車を指定の場所以外にとめるもしくは、花園の高校のシールを貼ってないと、駐輪指導されて、放課後チェーンで自転車が繋がれています。職員室に行って反省文を書かなければなりません。 -
いじめの少なさいじめを見たことがない。
悩んでいることがあれば心理カウンセラーの人が年に何回か、もしくは学校の先生方が悩みの相談に乗ってくれます。
-
部活バスケ部が有名です。練習の日にちも多くいつも夜遅くまで練習しています。あとは普通です。
-
進学実績京大、阪大、神大などは目指せません。
進路実績を見てもらったら一番わかりやすいです。
ちなみに進路実績に書いてある人数は、進学した人の数ではなくその大学に合格した人の数つまり一人が近畿大学に3つ受かると進路実績には3人と記載されます。その上指定校推薦を進路実績に入れているので一般での合格者はもっと少ないです。
普通科に入ると7科目で大学を受験することが可能ですが、
国際教養科に入ると、7科目で受験することはカリキュラム的に無理がありもしも大阪市立大などを目指す場合オススメできません。国際教養科、普通科それぞれのカリキュラムを見たらわかります。
ですが、国際教養科では、もちろんのこと英語を普通科よりたくさんさせてもらえるので、英検2級レベルだと大体の人が最後には取れます。私立文系を目指すなら布施高校より国際教養がオススメ。
逆に国公立7科目のところを目指すなら布施高校がオススメ。 -
施設・設備少し校舎が古いです。あと臭いトイレがたくさんあります。運動場は結構広い。テニスコートは2面、卓球場、剣道場、柔道場もある。
屋上にはいけない。 -
制服普通。ホームページを見れば画像があるはずです。
-
イベントみんな真面目にする。盛り上がる。文化祭、体育祭はもちろんのこと2年次の修学旅行はすごく盛り上がります。普通科では、北海道にいき、国際教養科ではオーストラリアのケアンズに行きます。
違いは、普通科は旅行、観光に対し、国際教養科ではホームステイ、勉強、あと少し観光(キュランダ)にいけます。
アバターの撮影地??になったところとか...
入試に関する情報-
高校への志望動機特になし。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私学文系
投稿者ID:5169143人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価偏差値的にも真ん中ぐらいの学校なので就職専門と大学進学は恐らく半々ぐらいです(多少進学が多いかも)。勉強するしないは最終的には自分次第なので。
-
校則他の高校に比べると全然緩いと思います。ピアスもOKです(ただし、体育の時は外さないといけない)。髪に関してはすこし厳しいぐらいです(でも、パーマとかなら「くせ毛です」とか言っとけば先生によるけどなんとかなります)。女子は短パンやタンクトップやらの露出の多い服は注意されると思います。
-
いじめの少なさ聞いたことない。
-
部活その年の生徒によりけり。
-
進学実績上は関関同立ぐらいしか聞いたことがない。産近甲龍が多い。摂神追桃もその次ぐらいに多いと思う。あとは専門やら就職やら。
-
施設・設備体育館は綺麗だと思う。図書館は広いし勉強するのにいい場所だと思う。自習室もあり、そこではもっと集中したい人向け。プールは普通に年季はいってるぐらい。
-
制服男女ともにかわいいと思う。女子は制服のスカートと私服のTシャツなどを合わせて着ていた子が多かった。去年か一昨年ぐらいから女子の制服の夏服が冬服と同じデザインになった。今までは男子は色が少し違うのと厚みが違うだけだったが、女子は夏服になると緑っぽい色になっていた。
-
イベント体育祭は1年が各団の大きな看板みたいなのを作り、2年は旗を作る。3年は学年で応援団という名のダンスをします(1、2年もクラスで3?5人ほど参加可能)。
文化祭=ユニバです。某教師が「ここはユニバじゃない!」と言ってるにも関わらず普通にユニバです。コスプレ写真大会です。1、2年は展示などの出し物や、屋台など(たまに劇も)。3年はほとんどのクラスが劇をします。有志もあります。ダンスや歌、弾き語りや、漫才したりなど、色々できます。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名非公開
投稿者ID:5115103人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価部活はダンス部の入部はやめた方がいい。
学校について良くいえば自由、悪くいえば緩い。ですね。文化祭や体育祭などのイベント事は自由という感じで非常に良いですが、他は全体的に緩いです。 -
校則校則は公立の中でも厳しくない方ですね。
髪染める以外は大体ありです。メイク・ピアス・バイト・私服OK。制服のスカートも折っても先生は何も言わないです。
遅刻も他校に比べると甘いみたいです。早朝登校はあっても校長の呼び出しは滅多にありません。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことないですね。私は国教科なので普通科はよくわかりません。
ただ女子が多いので特有の雰囲気みたいなのはあります。男子もそんな雰囲気の人多いですし、男子でもカースト差がよくわかります。 -
部活私が入ってるダンス部にしか言えませんが、入部はオススメしません。経験者は他の学校に行くべきです。
ダンス部は校内ではHDCと呼ばれて、ブランド化されています。文化祭とかではアイドル的扱いです。
ですがそのブランドに怠けてるのか、練習も大会もやろうやろうと口だけです。仲の良さも、皆で仲良くと言いつつ上辺だけです。経験者は他所に行った方が断然良いです。 -
進学実績頑張れば行ける大学は多いです。
国公立大学にも年に数人行っているみたいです。 -
施設・設備トイレの一部は綺麗で水音まで流せる機械付きですが、それ以外のトイレは汚いです。特に体育館横のトイレは汚い。
他の設備はまあまあかなと思います。特に不自由はないですね。 -
制服とても可愛いです!花園高校が人気な理由のひとつだと思います。リボンではなくネクタイなのが残念ですが、デザインはいいです。
私服も指定日以外は着ていいので、冬も厚着できます。 -
イベント総合的に見てとても充実してると思います。
文化祭は模擬店も展示も自由度が高く、規制はありますが他校よりできることは多いと思います。体育館や野外ステージも人気です。
体育祭も色ごとに4つの団に別れるのですが、それぞれの団が楽しいです。短い応援歌や歓声も多くて盛り上がります。
修学旅行は普通科は沖縄か北海道、国教科はカナダかオーストラリアです。
投稿者ID:5058993人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私は国際教養科を卒業した者ですが、花園高校にきて後悔をしたことがないです。部活動も一生懸命でき、行事もみんなが楽しめると思います。国際教養科は2クラスで3年間過ごしていくので団結力や仲の良さは桁違いです。英語が苦手な人は3年間英語ばかりするので辛いと思いますが英語力は絶対につきます。第二外国語は2年次の1年間しか学習しないので力はつきませんが楽しいです(笑)進学については花園高校の生徒の9割は進学します。国公立や難関私立大学に行く人もいます。
-
校則校則は基本的に緩いです。アルバイトok、化粧ok、ピアスok、スカートの長さも注意されません。ネイルは体育の時のみ注意され、落とされます。しかし頭髪については毛染め・パーマは禁止です。バイクの免許をとることも禁止されています。
-
いじめの少なさいじめを見たことはないです。学校が生徒にアンケート形式のプリントで年に2、3回ほどいじめの調査をしています。
-
部活部活動は活発に行われてる方だと思います。特別強い部活はないと思いますが充実しています。
-
進学実績先生は進路についてしっかり考えてアドバイスしてくれます。3年になるとみんな自然と受験モードになるので勉強はできるとおもいます。でも自称進学校って感じはありますし3年の3学期の受験真っ最中でも定期テストがありました。
-
施設・設備建物自体は古いですが、一通り揃っているので学校生活で特に不便なことはないです。でも冬の食堂はめっちゃ寒いです。
-
制服私服がokな学校なので、露出が多い格好をしない限りはなにを着ても大丈夫です。制服は紺のブレザーに紺と赤のネクタイ、グレーで細かいチェックが入ったスカートとズボン。ダサくはないです。集会などの集まりで着ないといけない日はありますが週に一度着るか着ないかくらいです。でもみんな結構制服着てます。スカートにパーカーとかTシャツ着る、みたいな感じが多いです。
-
イベント体育祭も文化祭も本気でやります。めちゃくちゃ楽しいです。
国際教養科は修学旅行の代わりに語学研修でオーストラリアにいきます。勉強をしにいくのですが2人1組でホームステイをしてファミリーと遊んだり、結構いい経験ができます。これもめちゃくちゃ楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機校風が自由でいいなと思ったのと、通いやすかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名近畿大学
投稿者ID:5057561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価基本的に自由な校則で、決められたことをやっていれば何を言われることもありません。
他のクチコミで、頭髪に関して口五月蝿いなどと見ましたが、頭髪に関して注意を受けているのは1度に20名みも満たない生徒のみで、基本事項に髪染めとパーマが禁止されているにも関わらず、それを犯しているのが問題であり、特に厳しくはされていません。
化粧なども同様で、過度の化粧をした程度で指導対象になったりはしません。問題なのは授業が始まっているにも関わらず、それを無視して化粧を施している生徒がいることです。
当然、禁止していない化粧であろうとも、授業中に行えば厳しく言われても仕方がありません。 -
校則上記した通り、校則はとても緩いです。ですが、その分違反をした際は厳しかったりします。パーマを当てた生徒が丸刈りにされたとも聞きました。(尚、それに関しては部活顧問の意向であると補足)
-
いじめの少なさいじめはほぼ無いですが、以前に友人がいじめに近いことをされたと聞きました。詳しくは知らないのですが、数名の中での無視やはぶりなどの類だったと。
-
部活部活に関しては公立校という点もありますが、実績はぼちぼちです。その年の生徒の出来によって大きく左右します。
ですが、少しバスケ部の印象が個人的に良くないです。少し傲慢なイメージを持っています。 -
進学実績進学は産近甲龍を希望している生徒は多く感じます。安定というところがあるんでしょうが、その中でも、国公立大学を目指している生徒や、関関同立を目指している生徒もいます。
先生も進路についての話は親身に聞いてくれるので、進路を叶えるための環境は十分ではないかと。 -
施設・設備体育館は綺麗なほうだと思います。図書館も蔵書数は多く。利用さてもらってますが、図書委員なるものの活動意欲が低く、本の返却がされていない本も多くあります。
問題はトイレです。
女子トイレは分かりませんが、男子トイレはそのほとんどに石鹸が配備されていません。不便です。
中央館2階のトイレはすごく新しく、多用させてもらっているのですが、1部の生徒によって管理状態が酷いです。トイレットペーパーによって水道が止まっているのは日常茶飯事です。ゴミは置き去りにされ、故意に付けたとしか思えない汚れも多数見受けられます。 -
制服私は機能性重視なので、見た目に付いて言うことはないですが、ズボンは履きやすくて好きです。
ただ、ブレザーは大きくて嵩張るので、冬の集会時には面倒です。 -
イベント他校の体育祭、及び文化祭に参加したことがないので、主観だけで言わせてもらうと、体育祭は1、2年は自分が出る種目以外では自由なので楽でいいです。午前に種目を割り振って、午後に寝てられます。
ただ、3年になると応援団を半ば強制的に参加させられ、貴重な放課後を献上しなくてはなりません。(理由を付ければ不参加に出来るらしいが、最後の思い出とか言い出す人がいれば詰みます)
文化祭は終始つまらないですが、振替が貰えるので悪くは無いです。尚、文化祭を2日とも休めば4連休が出現します。
1年は展示、2年は営業、3年は劇という固定観念なるものがあるので、3年では是非展示か営業になるように頑張りましょう。あとは仕事がない時に空き教室で寝ていれば時間が勝手に解決してくれます。
修学旅行は移動中が楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機五木でAで、家から近くて友達が受けるから。
投稿者ID:4798793人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価花園高校はすべての行事に力を入れていてとても楽しい高校です。
先生も優しい人が多くて相談もしやすいです。
あとはイケメンの先生がいます。 -
校則スカートの長さ、化粧、ピアスは注意されないのですが髪の毛についてはとても厳しいです。少しでも茶色かったら注意されます。
あと、駐輪場に白い白線がありそれからはみ出てたら反省文を書かされます。 -
いじめの少なさみんな仲が良いのでいじめはありません。
-
部活活気があり、すべてのクラブが頑張って取り組んでいます。
-
進学実績ほとんど進学する人が多くて先生も相談にのってくれます。
-
施設・設備体育館と校庭は広いです。図書室もあり施設は充実してます。
でもトイレが汚くて臭いです。 -
制服スカートはグレーで指定のカーディガンとかないのでかわいい方だと思います!!私服もありです。
-
イベントすごく力を入れていてとても楽しいです。
体育祭は赤団、黄団、緑団、青団があり、3週間ぐらい前からダンスの練習をしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学2年生からずっと花園高校に行きたかったから。
投稿者ID:31607111人中7人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 花園高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はなぞのこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 072-961-4925 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 東大阪市 花園東町3-1-25 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 花園高等学校 >> 口コミ