みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 茂原北陵高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2011年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 3]-
総合評価私は3年間、特進クラスでした。
特進クラスは進級の際に、残留の条件があります(主に成績)。私の代の特進クラスは、入学時は約30人いましたが、2年に上がる際に約20人に生徒が減りました(残留できなかった場合は普通クラスへ移籍)。とはいえ、テスト前だけでもしっかり勉強すれば、余裕で残留できます。ごく少数ですが普通クラスから特進クラスへ上がる生徒もいました。
特進クラスは2年生から文系と理系に分かれます。文系のカリキュラムは現文・古文と日本史を重視(コマ数が多い)です。理系は数学と化学重視です。英語は文理かかわらず重視されていました。夏冬の長期休みの際は主要科目の先生方が補習をしてくださいます。
2年生から文系の生徒は数学がないため、国立大学を目指す方と、文系は日本史、理系は化学をそれぞれ重視したカリキュラムですので、他の選択科目(世界史や政経、物理や生物など)で大学受験を受けたい方にはあまりお勧めはしません。
とはいえ、私が卒業してから何年も経っているため、カリキュラムについては当時と変更があった可能性も高いです。現在のカリキュラムの詳細は学校説明会や学校パンフレットなどでご確認をお願い致します。 -
校則定期的に頭髪のチェックがありました。色はもちろんですが、男子は髪が耳にかかると注意され、切るように言われます。在学中は少し厳しいなと感じていました。
-
いじめの少なさ私のクラスは20人にも満たなかったですが、いじめは間違いなくなかったです。少人数のため各クラスメイトと距離が近く、クラスとしての団結力がありました。
普通クラスの方もいじめがあったと聞いたことは3年間で1度もありませんでした。 -
部活動私の頃はダンス部とライフルサークルが強かったです。また私が在学中にサッカー場が人工芝になりました。様々な理由からの投資でしょうが、やはりサッカー部も実力があるのだと思います。
また当時は、1年時に部活・サークルに全員加入が義務づけられていました。 -
進学実績当時の特進クラスは、MARCHに進学する生徒が3年間で2人ほどいました。日東駒専は各学年に2人ほどいました。その他多くの生徒は千葉県にある私立大学に進学しました。ほとんどの生徒が大学に進学していました。
普通コースは専門学校や就職が多いようです。 -
施設・設備トイレが校舎の中に1か所しかありません。
サッカー場は人工芝です。
また、校舎内に自動販売機がいくつかありました。 -
イベント文化祭(帆丘際)・体育祭・球技大会・予餞会など一般的な高校にある行事のほかに、徒歩遠足やマラソン大会があります。マラソン大会は男子が7、8キロ、女子が5キロほどを走った記憶があります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本大学
-
進路先を選んだ理由志望学部学科がある、日東駒専ランク、大東亜帝国ランクの大学をそれぞれ何校か受験しましたが、合格した中で最も偏差値が高く有名な大学だったためです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲特進クラスでも学習意欲が高い生徒と低い生徒がいます。結局は自分次第です。先生方をとことん利用し、本気で学習をすれば、難関大学へも十分行けるクラスだと思います。
-
アクセス最寄駅の本納駅から少し遠いです。
投稿者ID:34955512人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価部活動に力を入れていてとても部活に集中できる環境だと思う。教室にはクーラーも完備されてきて夏場の暑い中でも勉強にも集中できる。先生は生徒の事をよくみている
-
校則校則は厳しい方だと思うが挨拶や服装を学生のうちからきちんとしているほうがこれからに役立つと思う。
-
いじめの少なさあまりないと思う。先生も生徒も仲が良い。行事には先生も生徒も楽しんでいる
-
部活動力を入れていて最近ではダンス部が人気で活気あふれている。気軽にできるサークルもある
-
進学実績校則がきちんとしてるおかげで就職率はとてもいい。就職活動に先生たちもとても熱心
-
施設・設備体育館はわりときれい。校庭は人工芝なので怪我をしにくいし周りは自然豊なので運動するにはいい環境だと環境
-
制服男女ともに制服は可愛いほうだと思う。ワイシャツが青なところがおしゃれ
-
イベント体育館はみんながほんきでとても楽しくいい思い出になる!先生たちも一緒に盛り上げてくれる
投稿者ID:24984515人中14人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価昔気質な教師が多いと感じました。体力勝負なところがあります。
-
校則校則は普通だと思いますが、当時真冬になってもタイツが禁止なうえ、上履きがスリッパなので女子には厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさ特に目立ったことは無かったと思います。廊下で元気に騒ぐ人が多いですね
-
部活動強い部活はとても強いです。特にサッカー、ダンス、ライフル射撃が強いです。ちゃんと下級生に受け継がれていると思います。イラストサークルの講師は絵も教え方も上手いです。
-
進学実績大学進学を強制するような感じはないです。普通科・家政科の生徒はほとんど専門学校か就職といった感じです。特進の生徒は大学進学する人が多く、有名大学に進学する人も多いです。
-
施設・設備校庭は人工芝なので、夏場は暑いですが転んでも大丈夫です。購買などを充実させてほしいです。
-
制服男子の制服は普通な感じです。女子はキュロットで、靴下まで指定です。冬服は個人的に可愛くないと思っていましたが、夏服の爽やかな感じは可愛いです。全体的に素材が安っぽい気がします。特に靴下はすぐ穴が空きます。
-
イベント文化祭や体育祭など、他の高校とあまり大差ない感じです。文化祭の玄関装飾は毎年レベルが高いです。運動が苦手な人には、冬のマラソン大会がキツイかもしれません。
入試に関する情報-
高校への志望動機被服や茶道など、家政科のカリキュラムに興味があったからです。
-
利用していた塾・家庭教師神子学院
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国際理工情報デザイン専門学校
-
進路先を選んだ理由被服の講義をうけているうちに、紙のデザインにも興味が出てきたからです。
投稿者ID:31296515人中13人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価特別進学コースはとてもオススメです!
部活と勉強を両立させたい人は特に!!
クラスとの親睦を大切にする学校だと思います。
行事はとても盛り上がり思い出になります。 -
校則集会や式典などの時以外は厳しく言われない。
普通に生活をしていれば何の問題もない。 -
いじめの少なさいじめ等は見たこと聞いたことは一度もない。
むしろ平和な学校。 -
部活動ダンス部は全国大会
剣道サッカーも素晴らしいです!
最近は野球部も頑張っています! -
進学実績自分が入りたい大学の入試科目に合わせてゼミを
受講できる。
特に英語に力を入れていて、特別進学コースの3年生
の教科書は千葉高さんと同じものを使用している。 -
施設・設備図書館は綺麗で本が多い。
また自習室がある!
人工芝があり雨が降ってもグランドコンディションを心配しなくてよい。 -
制服私的には気に入っています!
キュロットスカートなので防犯もバッチシです!
男子は紺のブレザーに灰色のズボンです!
-
イベント文化祭、体育祭などとても盛り上がります!
修学旅行は普段行くことのないであろう九州
方面に行きます!
投稿者ID:21870315人中13人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 茂原北陵高等学校 >> 口コミ