みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 千葉高等学校 >> 口コミ
千葉高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価授業レベルが高く生徒も頭のいい人が多いのでお互いに高めあえるいい学校だと思います。授業中はみんな集中して真剣に取り組んでいます。
イベントや部活にも熱が入っていて勉強も青春もしたいと思う人にはとても良い学校だと思います。
先生方は生徒を大人として扱って下さり、規則で縛るようなことはしません。
自主、自律の校風がこの学校の特徴だと思います。 -
校則校則はないに等しいです。とても楽な学校です。
-
いじめの少なさ今まで校内でいじめは見たことがありません。常識をわきまえた人たちの集団なのでお互いの個性を尊重する雰囲気があります。
-
部活多種多様な部活、同好会があり、活発に活動しています。
-
進学実績東大や国公立医学部に毎年多数の合格者を出しています。志の高い生徒が多いので互いに刺激しあって頑張っています。
-
施設・設備校舎は古いですが伝統校らしくて自分は気に入っています。耐震工事が完了しています。
-
制服普通の公立高校の制服です。とても自由な学校で先生方は服装などについては何も言いません。だから自由におしゃれを楽しむことができます。
-
イベント文化祭は3年生の劇のレベルが高いです。球技大会と体育祭も盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績と自由な校風にあこがれました。
投稿者ID:80452517人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価県千葉に来れば、絶対最高の仲間に出会えます。
千葉高にいるのは厳しい受験を乗り越えた人々ですから、努力が報われることを知っています。勉強にしろ部活にしろ、人が熱中しているものを認め、応援する空気があります。 -
校則校則に拘束されることはありません。
登下校や授業、部活など一日中部活のウィンドブレーカーなどを着て生活します。
ネックレス、ピアス、髪染めも可能です。でも攻めすぎると浮きます。 -
いじめの少なさ愚痴とかは聞きますが、いじめは聞いたことないです。個性の強い人は多いです。悪い人はほとんどいません。
-
部活部活も自由度が高いです。
運動部でも部活によっては練習日程さえ生徒で決めています。
文化部は50個くらいあります。
掛け持ちができるので、加入率は120%です。 -
進学実績授業に期待してはいけませんが、周りの友達に刺激されてたくさん勉強するので、進学実績は高いです。
東大はクラスのトップ2人くらい、早慶は上位1/3~1/2くらいで合格というイメージ、あくまでもイメージです、 -
施設・設備汚いです。掃除も週2くらいしかしないし。
公立高校ならこんなもんです。
-
制服正装はダサいので着ません。着なければダサくないです。
着るときは、自由にネクタイをつけたりベストやカーディガンを買ったりしてアレンジすれば可愛くなりますよ~ -
イベント充実してます。
1年は合唱コンクールがあります。
他は共通で、球技大会2回、体育祭、文化祭、、って感じです。
修学旅行は京都です。コロナで行けなかったけど泣
入試に関する情報-
高校への志望動機県内トップの公立だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京工業大学、慶應大学、早稲田大学
投稿者ID:77416218人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価全盛期と比べるとかなり落ちているではないだろうか。実際入ってみるとイメージと全く違うところも何点かある。例としてあげるならば、まず先生である。やはり公立高校なので当たり外れが大きすぎる。数学と英語は人による。数学は実体験で言うと一年と二年でかなり差があった。なのでわかりにくいと生徒も聞く価値がないと判断しているか知らないがもはや誰も聞いていないような授業もある。次に生徒自体もかなり変わっている人が多いということである。かなり予測のできない行動のとる子がかなり多い。生徒自身からみてもこの子は今後大丈夫なのだろうかというかも何人がいる。最後に今回は口コミを見る限りでは千葉高があまりにもよく書かれているように思った。実際入ってみて思うのはさほどいいところでもない。所詮公立の学校である。学校自体手厚いわけじゃないので個人の努力次第である。もし理数系に進みたいのなら私立の方が先生の当たり外れという面ではいいかもしれない。むやみに千葉高がいい高校と期待しない方がいい。
-
校則かなり自由です。何が校則違反になるのかあんまわかってない人も多いと思う。それぐらい自由。しかし欠点としては校則の自由から風紀的に乱れやすい部分もある。実際時間にルーズな人が多い感じがする。
-
いじめの少なさ基本個人解決先生も気付かないだろうし生徒も自分で解決しようとする。頭がいいので陰湿。ほとんどないが、聞くところによると何人かあるようだ。
-
部活基本みんな真面目にやるので、楽しく真剣にできる。ただ人間関係で疲れる。いい人たちが多いのだがその分精神的に弱かったり、我が強い人が多いので何かあった時大変。県大会出場は結構ある。
-
進学実績進学はいいが、はっきり言って学校のおかげとは言いにくい部分もある。とても素晴らしい先生がいる一方公立なので仕方のないことだがわかりやすいとは言いにくい先生もちらほら。また、先生と生徒の関係も歳のめされた先生が多いので基本話す機会がないので相談もあまりできる感じではない。仮にしたとしても一昔のアドバイスだったりする。学校の授業やテストは大事にするべきだと思うがそれだけでは絶対に志望校には受からない。1年生の出来次第で2年生くらいには塾を考えた方がいいかもしれない。
-
施設・設備公立学校らしい古さ。だからと言って特に気になるわけでもない。
-
制服ほとんど中学校の制服の人が多い。みんな着崩すので人それぞれ。可愛く着こなす人もいれば無難に着る人もいる。
-
イベント基本中学校と変わらない。ただ生徒主体なので先生は表上ほとんど関与しない。なので参加しないで教科の部屋に篭ってる先生もいる。生徒も行事中抜け出して遊びにいく人もいるので、楽しい人には楽しいが、楽しくない人にはかなり地獄。ちなみにコロナの影響によるイベントの対応はかなり適切だったと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の勧め
投稿者ID:66886553人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価周りの環境がとても良いです。私は高校入学当時成績は学校内でとてもいいとは言えないものでした。しかし周りの友達の影響を受け、今では毎日勉強に真剣に取り組めています。勉強は大変ですが、自由な校風であるため学校生活がとても楽しいです。本当にこの学校に入れてよかったです。
-
校則とても自由な校風のため校則はほとんどありません。ピアスを開けている人も髪を染めている人もよく見かけられます。
-
いじめの少なさ他の学年ではわかりませんが、いじめがあるという話は聞いたことがありません。個性的な人が多いですが、それぞれの良さをみんな受け入れている感じがします。
-
部活大会の実績などはあまり聞いたことがありません。部活への取り組みは熱気が感じられます。
-
進学実績先輩方の進学実績はとてもすごいです。しかし文理分けが3年生からだったり、必修科目がとても多いので学校の取り組みというより自分自身の努力次第だと思われます。
-
施設・設備とても年季があり、建物は古いです。しかし私はあまり気になりません。
-
制服とても自由です。自分で買ったリボンやセーターを身につけている人はもちろん、ジャージで登校している人もいます。アレンジをしている人がほとんどです。
-
イベントとても楽しいです。青春を感じられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内でもとてもいい成績な友達がいる環境に行きたかった。
投稿者ID:64323817人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学校とは思えないような授業もありますが、基本的にレベルが高いです。とにかく自由を体現したかのような学校であり、とても楽しいです。ですが、自由であるがために自分たち自身で考えなければいけないことも多いです。
-
校則行事以外なら制服をだらしなく着ていても何も言われません
-
いじめの少なさ無いに等しいですね
-
部活どの部活も頑張っていると思います。勉強だけではなく部活にも一生懸命になれるのは県千葉生の長所かもしれません。
-
進学実績先輩方の実績を見て驚かされます。実際に同じ部活だった先輩も東大や有名私立に行かれた方が多いです。
-
施設・設備ボロいですが、そこまで不潔さなどは感じません。歴史と伝統を感じます。講堂はまさに歴史そのものです。世界遺産レベルで趣があります。
-
制服みんなデコったりするので、、、
-
イベント球技大会は試験が終わった後にやるのでとてもスカッとします。
入試に関する情報-
高校への志望動機話の合う友達が中学時代にはいなかったからです。高校に入ってからは周りのレベルが高く、話していてとても楽しいです。
投稿者ID:64296123人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価重厚な教養主義を掲げた進学校です。生徒よりも先生方の方が、県内トップであることへの自負があります。生徒の雰囲気は穏やかですが、穏やかな中で明るかったり静かだったり。他校に行ったら間違いなく殆どの人が穏やかな部類です。みんな頭の回転が速く、良く言えば大人びていて悪く言えば冷めているので高校生らしい生活を送りたい人には不向きかもしれません。
-
校則とても緩いです。あってないようなもの。ただし、生徒が常識の範囲内にいるからこそ成り立っている緩さです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。割とみんな個人主義なので、1人でいる子は一定数いました。いじめではなく、それぞれの判断です。
-
部活入学時に、入部率は100%を超えていると言われます。それを信じて運動部と文化部の兼部をすると痛い目に合います、気をつけて。みんな真面目なのでそれなりに活気はありますが、部活動に本腰を入れていた人は殆どこの高校に受からないのでレベルは高くありません。弓道部が強いようです。
-
進学実績進学実績だけ見れば良いですが、半数ほどは浪人を経ての実績だと思ってください。学年の3~4割が浪人します。地頭が良いので、浪人して成功する人も多いです。東大東工大を狙う男子がとても多く、その中で現役合格は体感で2割ほどです。浪人して合格がまた2~3割、合計して志望者でその大学に受かるのは半数か、それより少ないと考えていて良いと思います。
高校の勉強はあてになりません。進学実績は本人の努力によるもので、高校の授業によるものはありません。だいたい高校の範囲は先生により差がありますが、高三の12~2月に終わります。つまりセンターには間に合いません。1年生の頃から塾に通い、2年生のうちに高校範囲を終わらせる人が多いです。学校ではなく塾を信じましょう。 -
施設・設備公立なのでボロいし雨漏りがします。体育館のドアは立て付けが悪く、弓道場1階のトイレはもともとドアがなかったものを白い板を1枚ペラっとつけただけです。説明会の時にでも行ってみてください。
-
制服無難です。上下紺。好きなように着崩せるので、むしろシンプルで良かったかもしれません。制服を着ない人もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾の先生に言われたから。志望する進路への一番の近道だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内私立医学部
投稿者ID:8581963人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
総合評価生徒が優秀である前提での教育方針であり教育して伸ばすスタンスではない。学びの場ではないため、予備校や塾通いが必須である。そして先生の質が悪すぎる。生徒は先生を選べないのでハズレの先生にあたったら我慢するしかない。
-
校則校則はあるものの機能しておらず自由。
-
いじめの少なさ生徒によるいじめは見当たらない。先生による依怙贔屓や体罰に近い量の課題が出される。中身はほぼチェックされないためちゃんと課題がなされてるかを先生はまったく把握されず。
-
部活部活の成績はそれほどでもないが活発
-
進学実績優秀な生徒を集めてある割に現役で優秀な学校への実績が少ない。生徒に学習の自主性を求めているが育成がされず現役合格させようとは感じられない。
-
施設・設備施設は全て古い。
-
制服普通です。
-
イベント普通だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機県内一の高校だと思い進学しましたが、先生の質の悪さがあり、質問してもまともな回答も貰えず、【答えそこにあるから見とけ】とか雑な対応をされています。他の私立高校に行くべきだったと後悔しています。
投稿者ID:72021439人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価もうちょっと校舎が綺麗だったらいいのになと思います。高校生活を楽しみたい人よりも勉強頑張りたいと思ってる人にオススメです。
-
校則他校と比較してダントツに校則ゆるいと言う話を聞きました。先生も黙認しているために髪染め、ピアス、化粧、制服の着崩し、バイト、全部大丈夫です。
-
いじめの少なさ集団でのいじめなんかは私の周りではありません。
-
部活部活とっても楽しいです。
-
進学実績受験対策はほとんどないとおもったほうがいいです。
-
施設・設備いろいろ古いです。
-
制服ブレザーのデザインが正直ダサいと思います。しかし、校則がゆるいおかげで着崩せるので不満はあまりありません。制服のスカートも15センチほど切りました。普段は制服よりも部活などのジャージで登下校することの方が多いためにあまり制服は着ません。
-
イベント文化祭などの行事は他校に比べると劣ります。準備もあまりみんな積極的では無いので他の高校の文化祭が羨ましく思います。もっと装飾をしたりしたいです。この高校で学校生活が充実したキラキラJKを目指すのはなかなか難しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機他の高校に落ちたから。
投稿者ID:64132511人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価概ねの生徒が真面目で努力家であり、学力も高い。
学校が教養の深さを謳っているだけあるとは思う。
しかし、その教養深さや学力を謳う分、行事等はあまり活力を感じられない。球技大会が年に2度程度開催されるのだが、自分の競技が終わった際には学校から脱出して遊びに行く者もいる。
文化祭のクオリティも、やはり今ひとつ物足りないと感じる。
キラキラとした高校生活を望む人にはあまり向かない学校だと思う。
また、進学実績は悪くはないのだが、それは学校の補講や授業がもとというわけではなく、個々人の学習意欲の高さから成されるものであり、学校から素晴らしい何かが得られるわけではない。あくまで公立高校の授業、指導の域を出ない。
私の場合、高校受験のときこそ、勉学に勤勉に取り組んでいたが、別段勉強が得意なわけでもなく、特別に好きなわけではないので、曲たんに勉強しなくなり、落ちこぼれてしまった。
また、冒頭に述べた真面目な校風と、行事に対する意欲が私には合わなかったと思う。受験に落ちていればよかったのにと思う。
-
校則校則自体は緩く、個人の倫理観によって学校の秩序が保たれているという印象。
-
いじめの少なさ一部の多少の人間関係のいざこざはあるだろうが、いじめはない。
-
部活可もなく不可もない。
弓道部は全国に出場できるほどの強豪。 -
進学実績進学実績は良いのかもしれないが、個人の努力の結果であり、学校による進学のための支援は薄い。
-
施設・設備汚くてボロい。
公立高校なので仕方ないかもしれない。 -
制服ダサイが、着崩してもよいのでまあ満足。
-
イベントすべての行事において、精力が感じられない。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾のすすめ。
投稿者ID:60561723人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく楽しいです。本当に楽しいです。
うちの高校を受ける人はほぼ全員が中学ではトップの成績でしょう。しかし、高校に入ると自分の学力の低さに驚かされます。周りのレベルがとても高いのです。
ただ1つ、確実に言えるのは、努力したら努力した分だけ成績は伸びるということです。
もっと高みを目指したいなら、ぜひ県千葉に来てください。ここなら充実した素晴らしい3年間を過ごせます。 -
校則ゆっるゆるです。無いも同然です。
先生によっては嫌味を言ってくる方もいらっしゃいますが、基本的には何をしても怒られません。 -
いじめの少なさいじめはないです。聞いたことがありません。
-
部活弓道部とラグビー部が強いと思います。
合唱部は今年度の全国高校総合文化祭に推薦されたそうです。
将棋部も良いところまで進んでいたと思います。 -
進学実績これはもう自分次第だと思います。
-
施設・設備汚いですね、やっぱり。
慣れれば全然大丈夫です。 -
制服先程も述べた通り、校則が無いも同然なので、制服はいくらでもアレンジ出来ます。(パーカーやトレーナーなど)
普段は部活のウィンブレやTシャツを着ている人が特に多いです。 -
イベント球技大会が2回、体育祭が1回あります。
9月に開催される文化祭のクオリティは高いと思います。3年生の劇は必見です。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験に失敗したため、リベンジしようと思ったから
投稿者ID:51460122人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価千葉高はとても過ごしやすくて良いところです~。
制服着なくても怒られないし。
ただ絶対技能科目は当たりハズレあるのでよく考えてから選ぶといいと思います~。工芸がオススメかも! -
校則自由なので~。
-
いじめの少なさ特に聞かないですよね~
ツイッターが炎上とかはありましたけど笑 -
部活みんな頑張ってますね~。
-
進学実績一年なんでよくわかんないんですけど文理選択は遅いし先生も好き放題だから自分でできる人がいいとか行くのかな~って思ってます~~。
-
施設・設備ボロい!金がねぇです!ビオトープは蚊が湧きすぎてヤバイ!!!
-
制服これに関しては自分次第ですかね~~。結構みんないい感じなんじゃないですか?自分は部活の服とかパーカーとかで登校してます~~
-
イベント体育系のイベントが多くて楽しいですね~。球技大会二回と体育祭があって両方盛り上がってます~
あと文化祭の三年生の劇はどれも見応えあってすごいなーって感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったので~って言いたかったからですかね~~笑
あと制服があんまり厳しくないって聞いて頑張りました笑
投稿者ID:50426123人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 4]-
総合評価化学の先生がとても可愛いです。
女子の顔は、めっちゃ可愛いか酷いかの二極化と言っても過言ではない。スカートをめっちゃ短くしてる女子もいるが、パンツは見えない。Twitter界隈が、多分活発。英語科爆破予告定期。台風で木が倒れてそれがホームページの画像になった。地震が来る度校舎倒壊を心配される。台風も然り。修学旅行は京都奈良。重厚な教養主義。時代が千葉高に追いついてきた。 -
校則家庭科の先生だけ制服にうるさかった
-
いじめの少なさ変な人が多い分、そういう人が対象にならなくもなかった、表立ったいじめは無い。ストーカーが多い、これはガチ。顔面偏差値55くらいの女子が1番狙われやすい。お気をつけて。
-
部活弓道部が可愛い。
-
進学実績理想が高い分浪人率も高い。
-
施設・設備雨漏りを一生治さない。とにかくぼろい。熊谷さんどうか綺麗にしてください。
-
制服スカート短い女子、だいたい顔微妙。
-
イベントプールがないから女子が見れない。
入試に関する情報-
高校への志望動機ネームバリュー。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名河合塾津田沼校
投稿者ID:77769611人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価千葉高での3年間は自由な校風のもと、良き友達にも恵まれ、とても楽しかったです。各中学のトップレベルの人達の集まりなので良い刺激になりました。熱心な先生方、意欲的な友達に恵まれて充実した3年間を送ることができました。自由な校風のもと、勉強だけでなく人間的にも成長できる学校だと思います。
-
校則校則はほとんないようなものです。校則で縛らなくても大丈夫な人たちの集まりだと先生方も思っているようです。
-
いじめの少なさいじめは見たことも聞いたこともありません。お互いの個性を尊重し合う人たちの集団なのでそういうくだらないことをする人はいないと思います。
-
部活部活の数はとても多いです。部によって活動の様子は様々で強い部活もあります。
-
進学実績東大、京大などの難関大学に毎年多数の合格者を出しています。また国公立医学部にへの進学者が多いことでも有名です。
-
施設・設備校舎は古いですが伝統校らしく歴史を感じて自分は気に入っています。
-
制服男子は学ラン、女子は紺のブレザーです。普通の公立高校の制服です。中学校時代の制服をそのまま着ている人もいます。地味ですが進学校らしくていいと思います。
-
イベント文化祭は中学校と合同で2日間行われます。3年生の劇はクオリティーが高く見応えがあります。昨年はコロナで中止になり残念でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機小さいときからの憧れの学校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大学医学部
-
進路先を選んだ理由外科医になることが夢だったからです。
投稿者ID:7345564人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価互いに高めあえる良い学校だと思います。個人の自由が尊重されていますが、大きく外れた生徒はいません。宿題も比較的少ないので、勉学を極めることも部活を極めることも可能です。もちろん学校行事やその他のことに励む生徒もいます!
-
校則本当に自由です。ただ、「自由の意味を履き違えないでください」という先生もいます。何人かの生徒はほぼジャージで1日を過ごすこともあります
-
いじめの少なさそもそもいじめという低俗なことを見たことがありません。生徒間の意見の対立は起こることもありますが、多数で少数によってかかることはないです。
-
部活様々なジャンルの部活動、同好会があります。運動部は活気があり、皆、勉学と両立させながら活発に活動しています。文化部もいくつかの部活は上記の通りです。専門的な部活動をあり、楽しめる人は楽しめると思います
-
進学実績1年、2年からの進学指導はありません。3年で文系を選択しても数3の授業があります。また、目指したい大学を否定するような先生はおらず、模試の成績が厳しくても志望大学を落とすように言われることはあまりありません。
-
施設・設備図書館は別館となっており、充実していると思います!また、文化祭などで見学は出来ませんが、第2コートがあり、人工芝で綺麗です。全体的に古い校舎ですが、講堂はその伝統が良い方向で感じられます。
-
制服皆、着崩しています。着崩していなくても浮くことはありません。ただ、スカートを短く切りすぎると太った時にスカートがあがることになるのでおすすめはしません。靴下の指定、シャツの指定はありません!
-
イベント文化祭がとくに充実しています。修学旅行も盛り上がります。体育祭や年に3回ほどある球技大会は準備がさほどありません。(体育祭は体育の授業で何回か練習がありますが、球技大会はぶっつけ本番です。)もちろん、応援団はいません。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高いため第一志望にしました。また、千葉高ノーベル賞という活動に惹かれたためです。これは本当に個人差がある活動です。全体発表に選ばれる人達の発表はとても素晴らしいものです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法政大学
投稿者ID:6523343人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価この高校の校風は「自由」の一言に尽きます。学校は進路指導を特にしないし校則もありません。国立至上主義とかくだらないこともないし先生方は好きな志望大学を選ばせてくれますし、それに文句も言われません。もちろん東大京大医学部はめっちゃ多いですが、芸術系の進路を選ぶ人も少なからずいます。自分の行きたい道は自分で決めることができます。ほんといい高校だからおいで!
-
校則校則をそもそも確認したことがありません笑
-
いじめの少なさ聞いたことは無いです。その理由を倫理の先生が「千葉高生はそんなくだらないことやってる暇はないから」と言ってましたそれからありがちな陽キャ陰キャの隔たりもほぼないです。平和でよかった!
-
部活弓道部が2年連続インターハイ入賞してましたそれ以外もそこそこ強いです。ですが流石に強豪にはなかなか勝てないです
-
進学実績これで大したことないと思うなら渋幕とか開成に行ってください
-
施設・設備雨漏りするんでそれが嫌な人は市千葉か私立に笑
-
制服The普通です
-
イベント学校行事自体は普通ですですが、生徒たちが勝手に流しそうめん大会や焼き芋パーティーとかピザを学校に宅配してもらってピザパとかやってます(許可は取ってます)めっちゃめっちゃ楽しいです
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルだとこのくらいだったため多分人生で1番の選択だったんじゃないですか?
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京工業大
投稿者ID:64910914人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価県千葉に行く意味は県千葉生に出会える事だと思います。本当に面白いです。皆さんが想像してる様なガリ勉陰キャは少数です。可愛い子もいるしイケメンもいます。ただし学校は何もしないので良くも悪くも自由です。
-
校則神。式典以外は制服着なくてもなんも言われない。稀に制服着ろって先生はいるけど段々呆れてなんも言わなくなる。遅刻しても先生によってではあるけど特に何も言われない。
-
いじめの少なさいじめは無いけど嫌われてるやつはいる。
-
部活弓道部は毎年全国大会出てるくらい強い。他もバドミントンは県上位に入ったりしてる。ラグビー部も県8に入ってる。強い弱い関係なくみんな楽しそうにやってる。入った方がいい。
-
進学実績みんな頭いいよただし学校は受験に関しては役に立ちません。先生の言う通りに勉強すると落ちます。授業によっては3年の夏を過ぎても大量の課題を出したり年明け前にまだセンターの範囲が終わってなかったり。その癖に自学で勉強したり授業中自習してるとグチグチ言います。なのに進学実績は自分達の手柄みたいな顔してきます。定期テストをちゃんとやれだの言ってくる先生もいますが正直関係ないです。僕の同級生でずっとクラス最下位でしたが東大早稲田に受かった人もいます。受験勉強をしっかりやりましょう。難関大に進学するような人は大抵自分で勉強してます。遅くても2年生中には始めましょう。
-
施設・設備ボロいし雨漏りするしトイレは臭い。ゴキブリでる。
-
制服制服は着ないから好きな服着れます。髪も染めれます。ピアスもOK。
-
イベント文化祭はやる気のある人と無い人の差が激しい。そんなに本気でやるってよりは楽しむイメージ
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学
投稿者ID:64543910人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生も友達も最高。
文武両道で、性格良く、他に美術、音楽、書道、科学、語学、スポーツでも特技を持っている優秀な人が多い。
-
校則存在はするようだが全く制限されない
私は化粧や髪染め、ピアス、オシャレをする方ではなかったが、している人が多い
体育や部活で毎日運動し、また自転車で登校していたため、ジャージで登下校出来るのは楽でとても良かった
自由の刑を忘れなければ。 -
いじめの少なさ聞いたことがない。悪い雰囲気も全く感じない。
-
部活弓道部は全国上位、陸上やサッカー部も強いイメージ。
文化部も科学系や囲碁、書道、合唱などが毎回表彰されていた。
勉強も大変なので、全体的に部活は拘束時間的にはほどほどなのが丁度よかった。しかしどの部活も質高く活動している。 -
進学実績授業ではセンター過去問も演習も二次対策も全くやらない。
それでも実績が良いのはみんな自主的に(塾なども利用して)補っているから。また、もともと理解力が高いのでできる。
そんな授業はとてもおもしろい。教科書から逸れた発展的な、でも興味深いことを楽しく語っているような先生が多い。 -
施設・設備図書館は利用者が少ないが読みたいものが豊富に揃っている。
自習にも最適。
歴史があることを考慮すれば過ごすには全く問題ない。
雨が降ると廊下が雨漏れしているのも全国の学校でも滅多に見られない貴重な光景。 -
制服シンプルイズベストだと思う。
オシャレはいくらでもできるのであまり関係ない。 -
イベント文化祭も体育祭も盛り上がる。
修学旅行や一年時の合唱コンクールも思い出に残っている。
入試に関する情報-
高校への志望動機併設中学が県で唯一の県立中高一貫校で校風や行事も魅力的だったから。受験無しで県のトップ校に進学できるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学文学部
投稿者ID:62995412人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価価値観が合う人が多く、とても楽しい高校生活です。周りのレベルが高く、良い刺激になります。授業や考査もレベルが高いものが多いです。
-
校則校則はほぼ無いに等しいです。制服は規定のスカート・ズボンさえ穿いていれば、あとはセーターやパーカーなど全て自由です。(ブラウスの色は白にこだわる先生もいます。)ピアスや髪色も自由です。もちろん風紀委員はいません。
-
いじめの少なさいじめをすることに価値を見出さない大人な人が多いです。変わったところも個性として受け入れられます。
-
部活兼部率こそ高いものの、そこまで強豪な部活はないです。
弓道部は2年連続でインターハイに出場しています。合唱部も全国総合文化祭に出たりしていました。囲碁部や将棋部もよく表彰されています。 -
進学実績早稲田や慶應の指定校枠があります。MARCHの指定校枠もありますが、あまり使う人はいないみたいです。国立志望は文系では体感4割くらいで、私立に絞っている人が多いです。理系では私立だと学費が高いため、国立を狙う人が多いです。国立でも私立でも、努力している人が受かっています。
-
施設・設備確かに汚いですが、そこまで不便に感じたことはありません。中学棟の綺麗さは羨ましいです。
-
制服ほぼ指定の制服をそのまま着ている人はいません。1年の最初の2週間くらいです。自由にアレンジして良いため、この評価にしました。
-
イベント球技大会、体育祭、文化祭、合唱コンクール(1年のみ)、修学旅行などがあります。
夏休みに卒業生による東京大学案内(希望者のみ)があります。
修学旅行中にも、京都大学に行った先輩たちの話を聞くことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベル的にちょうどよかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内某大学
投稿者ID:6284425人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価特に行きたい高校もなく、なんとなく受験したまたま受かり入学しましたが、今ではこの学校に進学できたことで自分の人生が変わったと思っています。入学後一週間は授業もなく、クラスの人とほぼ遊んだり自由に過ごしますが、その後はハードな授業が続きます。授業第一主義で授業を自習にすることはありません。また予習は当たり前とし授業を速いスピードで進めるので、慣れるまでは本当につらいです。もう1つレベルを落としてほかの高校に行けばよかったと思うほど冗談抜きでつらいです。でも、みんなが同じ思いをしているので大丈夫です。恵まれた先生方、友達に囲まれ、部活も勉強も行事も楽しめる学校生活を遅れると思います。受験を迷っているなら、とりあえず千葉高校を受けるつもりで勉強してください!
-
校則校則はほぼないです。茶髪、メイク、短いスカートの人はたくさんいます。制服にネクタイ、リボンがないのにつけていたり、もはや制服を着ていない人もいます。先生方も注意はほとんどせず、生徒の自主性を重んじています。体操服の指定もないので、中学の体操服を着たり、部活の服を着ています。
-
いじめの少なさたまにありますが、生徒のレベルが高いのでいじめをすることは時間の無駄と考えている人が多そうです(笑)また、批判的な人が多かったり、生徒が授業を選んでいるので、先生の指導レベルによって好みは大きくわかれます。
-
部活部活をがんばった人ほど、勉強もできる気がします。受験を気にして早めに引退する人もいますが、ラグビー部など10月ごろまで活動していた人でいい大学に行く、などという話も聞きます。
-
進学実績先生のレベルが高いので、勉強を頑張れば頑張るほど伸びる環境だと思います。実績も県内トップレベルです。
-
施設・設備創立100年以上のため、汚い部分も多少ありますが、学校生活に支障はありません。ただ、講演や式典等を行う歴史ある講堂にはクーラーはありません。
千葉中学と一部校舎を共有しています。 -
制服無地の紺色の制服です。校則が緩くみんなアレンジするので、シンプルで色々合わせやすいです。
-
イベント文化祭、体育祭、球技大会などとても楽しいです。また、三年間かけて一つのことを研究、発表し千葉高ノーベル賞を決めるなど、独自の活動もたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強にまあまあ自信があったが、やりたいことや夢が無かったので、とりあえず行ける中で1番偏差値の高い学校にいのうと思ったから。
投稿者ID:35949928人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価県千葉では濃密な三年間を過ごすことができ、かけがえのない友達ができました。学業以外に部活動や文化祭などの行事なども充実していて、楽しい学校生活が送れたなと思っています。
-
校則県千葉にこれといった校則は無いと思います。髪型は自由、制服もありますが部活のジャージで登校する人も多いです。ですが基本的に皆モラルがあるので、行き過ぎたことはしません。
-
いじめの少なさ女子の派閥みたいなのは多少ありましたが、まあそれは人間生きてく中で仕方ないものでしょう。いじめに関しては聞いたことないです。
-
部活運動部に関しては週5以上活動がある部がほとんどで、県大会でもそれなりの実績を残している部活が結構あります。バスケ部やサッカー部、バドミントン部、柔道部などは県でベスト16くらいには残っていたと思います。弓道部とかも強かったです。
-
進学実績実績自体は県内でもトップクラスです。もともと実力がある人が多く、互いに刺激を受け合って高いレベルの大学を目指します。東大や医学部を目指す人も多く、それなりに浪人もするイメージです。しかし学校自体はあまり進学指導に力を入れておらず、予備校に通う生徒が多いです。
-
施設・設備校舎はきれいではありません。お金がないのでしょうけれど、補修してきれいにして欲しい箇所が沢山あります。グラウンドも雨が降るとしばらくはぐちゃぐちゃです。まあ生徒のほうも汚い校舎をむしろネタにしてる面もあるので、そこまで嫌というものでもないのかなあと思います。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。
学ランに関しては至ってシンプルで、特筆すべきことはないです。はじめはみんな下にパーカーを着たがります。
ブレザーに関しては、女子からの評判はあまり良くないようで、みんなリボンやカーディガンなどで個性を出してました。 -
イベント文化祭はとても盛り上がります。3年生の劇は、受験勉強の時間を削ってまで作っているだけあってとても面白いです。地域の人もたくさん来場します。一方球技大会や体育祭は、自分は運動部だったので楽しめましたが、個人によっての温度差があり、団結感などはなかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機県下トップの公立校だから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学文化三類
投稿者ID:6197945人中4人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
千葉県の偏差値が近い高校
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 千葉高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ちばこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 043-227-7434 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2 |
|
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 千葉高等学校 >> 口コミ