みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 東葛飾高等学校 >> 口コミ

東葛飾高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価教師のおかげで自主自律ではなくなりました。生徒が学校を作るというルールはうやむやになり、一部の教師が自由にルールを作り始めています。学業の妨げになると、文化祭やスポーツ祭は規模を縮小し、遠足は中止になるそうです。
この方針も一部の従順な生徒のみと話し合って決定され、生徒自治を形だけ残しているのが腹立たしいです。自由自由と言いますが、本当に他の高校と自由度は変わらないと思います。私服と髪色が自由なところはとてもいいです。しかし、髪染め禁止な部活も多いです。最寄りの柏はお店がいっぱいあるので楽しいです。結局どこの高校も理不尽な説教する教師はいると思いますが、うちも例外では無いです。猛暑の中校庭で集会が開かれ、日傘をさしてる生徒がちゃんと話を聞けと怒られていました。その先生は日傘に遮音効果があると思っているんでしょうか。学年集会も口を開けば模試の成績の話ばかりでうんざりします。良い先生もたくさんいます!嫌われているのは一部の教師ですが、そういう教師ほど上の立場にいくのが厄介ですね。 -
校則元々校則はないけど、暗黙の了解というかこれしたら怒られるっていうルールがあるので対してほかの学校とかわらない
-
いじめの少なさいじめはみたことない。
-
部活部活は充実してていい。
-
進学実績その人次第。
-
施設・設備普通。
-
制服私服楽しい
-
イベント文化祭制限多すぎ。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由と聞いたから
投稿者ID:87776317人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても自由度の高い学校です。私服で、化粧や髪染め、ピアスやネイル等なんでもOKです。自主自律を校是に掲げているため先生もそこまで厳しくなく、自由でめっちゃ楽しいです。
-
校則正直明確な校則があるのかすら曖昧な所があって、何にも縛られることのない高校生活を皆さん謳歌しています。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないです。
-
部活自由に活動してる部活が多いですが、フェンシング部や将棋部等、全国レベルの実績を残している部活もあります。
-
進学実績やる気のある人が順当に勉強すれば志望大学に合格する学力は充分身につくであろう環境は整っています。
東大や医学部も毎年数人程度は出るようです。 -
施設・設備中学棟は新しいので綺麗ですが、高校は古いので敷地が広い事以外は他の公立高校とあまり大差ないと思います。しかし、不便に感じたことはありません。
-
制服服装は自由なので制服は存在しません。皆さん自分の好きな服装でお洒落を楽しんでいます。もちろん、制服を自分で購入して来てくる人もいます。
-
イベント文化祭、スポーツ祭、合唱祭の三大祭は毎年かなり盛り上がります。修学旅行も行き先から予定まで全て生徒が決めるので充実していてとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値に合った高校の中で1番楽しそうだったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定。
投稿者ID:84756710人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても楽しい高校生活を送っています。勉強,部活動、行事どれをとっても充実させることができます。勉強面に関しては自ら勉強する意欲がないと学力向上は望めませんが,個性的で親切な先生が多く,自分から質問に行ったり雑学を聞きに行ったりすると快く相手してくれます!進学に関しては上位国公立や早慶に進学する人が多いです(浪人する人も割といる)。部活動の雰囲気はその部活によってまちまちです。全国出るレベルの部活動もあればゆるーく活動している部活動もあります!その辺は入学してからじっくり見ると良いと思いますが、学校全体としては部活に全力投球というわけではないと思います。行事は毎年どれも大盛り上がりです。コロナで活動が制限されつつも準備から生徒中心に作り上げています。
-
校則校則はほとんどありません。唯一ある下駄で来てはいけないというのは校内では有名ですね。髪色,服装,ピアス等のアクセサリーに至るまで個人の判断に任されています。公序良俗の範囲で行うのが基本です。
-
いじめの少なさ私は聞いたことありません。
-
部活私は部活動が楽しくて楽しくて本当に大好きです!
部活のために毎日学校に行ってるようなものです。 -
進学実績進学に関して人それぞれですが、全体的には悪くないと思います。東京一工、旧帝大や早慶など名だたる大学に行く人も多いです。しかし,進学目的が明確で行きたい学校に受かるまで受け続けているのか、はたまた学力低下によるものなのか浪人率は高いです。
-
施設・設備図書館も広く体育館もこれといった不満はありませんが,全体的に古いですね.
-
制服制服はありません.各々が着たい服を着て登校しています.
-
イベントとにかく行事が充実しています。どの行事も運営は生徒中心に行われており,その年その年でその行事の色が少しづつ違うのも魅力の一つです.行事はクラスでの準備時間も多く取られるため、一つの行事が終わるとクラスが一層仲良くなる感じが私は好きです。
入試に関する情報-
高校への志望動機行事を楽しめる学校に行きたかったから。
投稿者ID:8405374人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価めっちゃ楽しい!自由を求めてるひと、行事とか大人数でやるのがすきなひとに向いてると思います。コロナ禍で縮小された行事しかまだ経験していないですが、充分楽しかった!!勉強頑張って良かったと思えます。話上手な人多いので集会とか楽しいですよー!
-
校則校則ないです。最高です。メイク髪染めネイルなんでもできます。
-
いじめの少なさまったくない。クラス全員で仲良いとこ多いですー
-
部活全部が強豪というわけではありませんが、フェンシングとか陸上とか全国大会レベルの部活もあります!
-
進学実績先生のサポートが手厚いと言われています。進学率はとても高いです!
-
施設・設備100年近くの歴史がある学校なので、綺麗さは求めない方が良いです汗
-
制服制服ないので、自分の好きな色や形のなんちゃって制服で登校できます。
友達とお揃いにしても可愛い -
イベント準備から当日の運営までほぼ自分たちでやります。達成感やばいです!!!設計とか得意な人もいるので、他の学校に比べてできることは多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機とにかく自由!文化祭に行ったときの雰囲気がよかった!
投稿者ID:82419315人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価個人的にはいい学校だと思っている。自主自律の学校ということもあり、自由に選択できる場面も多いが、だからこそ自分に責任があり、考えて決断しなければならない。理解ある先生やきちんとした生徒が多いので、皆不文律を守り、楽しく生活していると思う。また、クラスによって違うかもしれないが、1年間だけでも行事などを通して自然と仲が深まる。固い文章になっているが、充実した生活を送れるよ、と言いたい。
-
校則ほとんどないと言っていいと思う。
-
部活盛んな部活、ゆるい部活などいろいろある。別に入らなくてもいいし、自分の好きなようにすればいいと思う。大会での実績がある部活は少ない。
-
進学実績毎年東大京大合わせて5~10人程度。しかし、数年前に東葛中学ができ、今年から内進生が大学受験に加わるので、難関大合格者は多少多くなるかもしれない。外進(高校から入る人)で受かる人数はこのくらいが目安になる。
ちなみに、化学と物理の進度が遅いらしい。
また、頻繁に進路指導があるわけではないので、自分で情報収集することが必要だと思う。 -
施設・設備古いという人もいるが、普通に生活できる。エアコンの効いた自習室もある。購買も充実している。
-
制服服装は自由。部活のユニフォームやいわゆるなんちゃって制服、体操着のジャージ、私服、なんでもいい。私服の人が多い。
-
イベント今年は感染症流行のため色々と制約がありそうだが、毎年大いに盛り上がるらしい。どれも東葛ならではといえる行事。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか数学が苦手だったので、一通り千葉の過去問が終わった後、数学だけ全国の、良問と言われる過去問を解いていた(図形や規則性をメインに)。個人的には大阪府c問題や京都府(前期)、兵庫、宮城など(2019年度)がよかった。どうすれば初見でも解けたか考える、と頭のいい人が言っていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲内職(授業に関係ないことを勉強すること)をする人も多少いるし、しっかり授業を聴く人もいる。個人的には、自分に合わせた勉強をすればいいと思う。
そして、結局は自分がいかに勉強するかであり、落ちてしまう人も一定数居ると思う。落ちてしまうと挽回するのは難しい。しかし、東葛には能力の高い生徒もたくさんいるので、そのような方々から刺激を受けることができると思う。
入試合格は一つの通過点だと思って、高校に入ってからも頑張ろう(自戒)。 -
アクセス柏駅から近く便利。船橋や茨城の方から来ている人もいる。柏駅周辺は食べ物屋さんが豊富で、大きな本屋さんもある。
投稿者ID:75727113人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価本当に入学してよかった。色々と刺激になって日々成長できる環境が整っています。苦労して入学する分みんな互いを尊重して意識しあっています。みんなそれぞれの優れたところがあって本当に面白いひとばかりです。勉強はきついがやればできるはず。しない人が落ちぶれて負のスパイラルに。頑張ってください。
-
校則下駄サンダル登校禁止くらい。それでもサンダルは稀にいる。形式上のルールか?
-
いじめの少なさ断言はできないが、ないと思う。揉め事はあっても自分たちで丸く収められる。騒ぎになってまで酷いことするレベルの人間じゃないので。
-
部活陸上部は結構成績を残しているようだが、ほかはわからない。自分たちで楽しんでやっている感じ。どこもうまくやっていると思う。兼部している人が多い。兼部禁止な部活もあるから事前に知っておくべき。
-
進学実績うーん、ここなんすよね。浪人率が高い。自分で行動できないと落ちるとこまで落ちる。まじで自分次第。女子の国公立進学率の低さに私は愕きました。
-
施設・設備図書館はいろんな本があっていい、中学と共用。しかし古い、汚い。一号館はめっちゃ綺麗だけど他のは恐ろしい。冬は寒くて震え、夏は教室によって冷房効かない。私服なだけマシだが、これで制服だったらやばい。
-
制服ない。うん、なんちゃはコスプレです。これ他校生に言われてムカつきました。でも割と毎日なんちゃな子もいる。最近減ったな。
-
イベントめちゃめちゃ楽しそうだが今年度なかったから辛い。いやー、楽しいだろうな。スポ祭は3日連続、その直後に合唱祭。遠足もあって行き先決め放題。大学キャンパスに行けるし文化祭もII部まであるし…来年はあるといいなぁ。
入試に関する情報-
高校への志望動機楽しそう。私服で頭いいし文句言われないだろうと思いまして。私服は最初みんなダサい。徐々に本気出してくる。私はたまにジャージ着て行きます。
投稿者ID:72257921人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由が校風でその文字通り、勉強面、生活面両方でとても自由で楽しい学校生活が送れます!通わないと分からない楽しさもある!
-
校則校則はない。染めるのもあり、ピアスもあり、携帯もあり。染めてる人は女子が結構いる。みんな茶色とかインナーだけとかだけど真っ赤とか派手色に急に染めたらなんか言われるらしい。運動部の部活によっては染めるのとかピアスがダメなところもある。(ダンス部と軽音部はあり。)校則はあるとすれば下駄が禁止らしい。校則がなくて異常なことが起きたということはみんな常識はあるので今のところない。
-
いじめの少なさいじめのようなことをする頭の悪い人はいない。みんな心優しくて、悪口や変な噂は聞いたことがない。
-
部活入部率も100パーで種類も沢山ある。兼部をしてる人もいる。軽音とダンス部は部員が多い。軽音は60人くらい。
-
進学実績やはり浪人生が多いのは事実。推薦狙ってる人とかやる人はしっかりやってて影響はされる。サポートは1年次は面談くらいで今のところあまりない。東葛入って怠ける人はしっかり怠けてて入学当時よりも気が抜けてる人が多数。心配なところだけど自分でやるしかないと思っている。
-
施設・設備スーパーサイエンスハイスクールに指定されていて実験は沢山ある。4号館まであって慣れるまではすごく迷う。1号館がすごく古くいけど生活に支障はない。トイレが汚いのは難点。あと体育館がすごく滑るのは最悪。教室はクーラーがあっていいけど、暖房はないのでストーブ。とても寒い。なので教室内では上着を着る。
-
制服私服なので気楽。私服でも常識はみんなあるので、露出が激しかったり派手な服を来てくる人はいない。毎日決めるのが面倒くさいというのはある。しかし部活がある日はウィンブレで1日過ごすっていう人もいたりなんちゃって制服で来る人もいる。(冬は寒いから数人しかいない)寒い日とかはコートとかダウンで防寒バッチリにできるのでそこは利点だと思ってる。
-
イベントコロナのせいで文化祭も合唱祭もなかったがスポ祭は唯一行われた。コロナにより接触系(バスケ、ハンド、サッカーなど)は禁止された。バレー、卓球、ドッジ、テニス、ソフトボール、バドミントンにわかれて競い合った。クラスTシャツをみんなで作りそこにお互いに書きあったりして前日も楽しいが、当日はガチでやるクラスもあってすごい楽しかった。当日メガフォンやうちわをデコって写真を取ったりした。しかし先輩いわく、スポ祭は本来3日間やるらしい。やりたかった…
文化祭は2019の時いったがとても楽しかった。
合唱祭は歌もガチだがら服装とかも歌に合わせて作るらしくて、歌以外でも楽しめる。
入試に関する情報-
高校への志望動機私服がやだったので、行くつもりはなかったが、県船に前期落ちて、東葛に変えた。
投稿者ID:71877113人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 -| イベント 5]-
総合評価毎日楽しそうに過ごしていて、親として本当に東葛に入学出来てよかったと思っています。努力したかいがあったようです。
-
校則スカートと丈や靴下の色などなどつまらない、くだらない校則にしばられていた中学校とは違い校則はないです。全て自分で決める。これが東葛。自己決定自己責任。社会に出たら当たり前のことです。それを体感出来ると思います。
-
いじめの少なさ校則や強制がないのでストレスが少ないのかな?いじめは聞かないですね。自己解決する知恵もあると思います。
-
部活体育会系の強さや成績を残したいならばお勧めしません。先輩後輩が仲良く、練習内容も生徒自身決める。そんな和気あいあいとした部活が多いです。
-
進学実績ふざけた人も皆東葛生。やる時はやります。上の子も東葛ですが、志望校に行けて満足してます。私立のように進路指導がしっかりしてる用には思えませんが、生徒同士影響し合い頑張ってましたよ。
-
施設・設備古いのです。体育館は冷暖房なくて寒い、本当に辛い。教室は冷暖房あります。
-
イベント今年は祭りがなく寂しいですが、上の子の時は本当に楽しんでやってました。いい思い出です。特に合唱祭は親も観覧出来て、完成度の高さに驚きました。
投稿者ID:67012815人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この学校は駅近の位置に立地している関係上様々な市町村から生徒が集まるため、各個人様々な価値観、個性を持っていて、本当の意味での多様性がこの学校では実現できていると思います。また、この学校には自由というイメージが強いですが、その自由とは決して放任主義の賜物などではなく、最低限の良識を持った生徒が集まるからこその自由だと思っています。ただ一つ難点があるとすればそれは生徒間のやる気の差です。推薦入試を狙っている生徒はいつでも本気で取り組んでいるのに対し、ただ自由を謳歌しに来た生徒は怠け気味です。その点、この学校は自己が確立している、もしくは何かを成し遂げたいと思っている人に合っている学校といえます。
-
校則有名な話ですが、この学校には目立った校則はありません。服装もメイクも自由です。しかし、部活動での着替えが面倒や勉強の邪魔になるという理由で、そこまで常識を逸脱している生徒はいません。
-
いじめの少なさそもそもいじめは主観的な観点から考えるものであるので、確信をもって言うことはできませんが、少なくとも私の目にはいじめがあるようには見えません。
-
部活部活の種類はそこそこ多く、兼部もできるので、楽しい部活が見つからないという心配はあまりないと思います。しかし部活動の先輩や仲間との親密さはそれぞれであるので、部活動見学の際にしっかりと確認をすべきです。
-
進学実績正直ここはどの学校に通っていたとしても結局大事なのは自分の取り組みです。たとえ名門私立高校を通っていても不登校になってしまっては大学なんていけないのと同じ話です。この学校はやる気がある生徒にとっては最高の学校です。実際過去の実績でも、やる気のある生徒は複数個の大学から合格を勝ち取っています。結局は自分次第です。
-
施設・設備校舎は迷路のように広く、体育館も図書室も充実しています。しかし、トイレが汚いことと一階の教室は虫が多いということが難点です。
-
制服ご存じの通り、制服はありません。そのため自分にとって楽な服装、自分が憧れる服装など、よっぽど逸脱した服装でなければなんでもできます。かわいい子、おしゃれな子などはやっぱり多いです。
-
イベント今年はコロナの影響で開催できませんでしたが、この学校には三つの行事があり、自分を光らせる機会があふれています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学生の時唯一知っていた高校が東葛でした。
-
利用していた塾・家庭教師市進学院
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたかとりあえずは塾の指示に従って勉強を進め、入試直前には過去に間違えた問題だけをひたすら繰り返して解いていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲本当に生徒によります。いつでも本気の生徒もいれば、ずっと寝ている生徒もいます。
-
アクセス柏駅から徒歩十分程度なので、立地自体はいいです。アクセスの良さは在住している場所によります。
投稿者ID:66807215人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価中高一貫になり、中学から入学してきた生徒と一般入試で高校から入学してきた生徒が切磋琢磨しているように見えます。
-
部活2021年の陸上部の男子3年生の短距離は全国レベルで驚異的に強いです。県大会で、全国的に強い成田や市船を抑えて1600mリレーで優勝しました。関東大会では、男子200m優勝、男子400m3位、男子400mHで5位でした。(それぞれ別の生徒さんです。)ある生徒さんは、つい6月末に行なわれたU20日本選手権の400mで大学生を抑えて、高校歴代記録16位の大記録で全国優勝しました。
それなのに、学校では何の案内もされず、他の生徒さんはあまり知らないようです。もちろん学校には横断幕も何も掲げられてないみたいです。ということで、文武両道というわけではなさそうです。
-
制服運動部に属しているので、ほぼ毎日、運動系の服装で通っています。部活のない日は色々お洒落して楽しそうです。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師塾クセジュ
その他高校に関するコメント-
アクセス柏駅からすぐで便利です。
投稿者ID:7447602人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価自由な校風過ぎていて、うちの子には合っていませんでした。思ってたより、残念な学校でオススメ出来る高校ではありません。
-
校則高校に自主自律を求めてどうするんでしょうか?必要最低限のルール校則は、必要だと思います。ここは、高校です。大学ではありません。はっきり言って、ここに入学させたのに後悔しています。人間ロボットじゃありません。一人一人個性があるように、自主自律が出来る子ばかりじゃありません。困っている人が居たら、すぐ手を差し伸べてくれるような思い遣りある人になってもらいたい。この教育方針で育った子たちが社会に出たらと思うと恐ろしくなります。うちの子は、他校に編入も考えましたが、本人の希望により大学まで我慢するそうです。きっと楽しい思い出も何も無く卒業するんだと思うと、親として胸が痛みます。保護者の皆さんに、参考になればと思います。
-
いじめの少なさクラスで無視されるいじめがあります。教師もクラスの誰からも手をさし伸ばしてくれません。これも自主自律で解決しなければならないのか。現代のいじめって陰湿ですね。
-
制服制服は必要です!定時制では、無いので是非導入して欲しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:652281240人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校では勉学に勤しもうと思い入学しました。しかし、そのやる気は桜前線と共に消えていってしまって、今は昼の弁当や購買に並ぶのが生きがいとなっています。
-
校則髪突然青色や黄色や赤色にならなければ、基本怒られることはないと思います。爪は深爪ぐらいがちょうどいいと思います
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありませんが、結構みんな仲良くやっていと思います
-
部活各部活目標に向かって頑張っております。
-
進学実績正直に言うと、よくわかりません
-
施設・設備図書館などは自習するにはもってこいです。しかし、この学校ゆういつの間に欠点と言っていいほど、トイレが古い。せめて、トイレットペーパーはシングルではなく、ダブルロールにして欲しいです
-
制服結局
人によって、グッチにもユニクロにもなる。
-
イベント大変楽しませてもらっております。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は、屋上でイヤホンをしながら、焼きそばパンを食べる夢があり、その風景には自然が豊かな柏中央がぴったりだと思い入学を決意しましたが、、
屋上は安全のため使えないと知ったときは、肩から崩れ落ちました
投稿者ID:63851047人中34人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価卒業したときに「この学校に来れてよかった」と心から思えたのがなによりよかった。一般的な高校生が勉強することに加えて、リベラルアーツ講座や自由研究など各自の興味の方向に合わせて教養を身に着けられる環境がある。
-
校則3年間校則について言われたことは全くなかった。ただ先生によってはしっかり注意する人もいる。
-
いじめの少なさ個性の集合体みたいなもんなので、人と違うことにいちいち突っこむような人間はいない。ただ、学年に数名は問題を起こすような生徒がいる。
-
部活目立った活躍ができている部活は少ないが、みんな本気で頑張っているし、充実感はあると思う。重兼部すると忙しすぎて精神的・肉体的に良くないので注意。
-
進学実績浪人率が高いことで有名だったが、近年は下がりつつある。
-
施設・設備公立高校としては一般的なレベル。ぼろい校舎と新しい校舎の差が激しい。
-
制服私服は慣れてくるとだんだんルーティーンが出来上がる。
-
イベントコロナの影響で行事が全くできない一年だったが、本来ならスポーツ祭、文化祭、合唱祭など生徒たちで創りだしてみんなで楽しめる行事がたくさんある。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望の県立船橋に落ちて全く考えてなかった東葛に入ったが、結果的にとてもよかった。
-
利用していた塾・家庭教師河合塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学
-
進路先を選んだ理由合格できたから。
投稿者ID:7335826人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私はこの高校に入学できて本当に良かったと思います。進学校のため勉強はほかの高校に比べて大変ですが、それ以上に学校行事が楽しかったです。生徒主体でクラスのメンバーと協力し合うことのすばらしさを学べました。
また、柏駅から近く帰りに寄り道できることもよかったです笑
今までは遅刻などが多かったように思えますが、最近は結構少なくなっていると思います。
周りにも優秀な人がたくさんいるので勉強を頑張らなければというモチベにもなりました。 -
校則まず、校則はないので本当に自由です。運動部ではピアスや髪染めは禁止されているところがほとんどですが、軽音部やダンス部は結構染めている人が多いです。
-
いじめの少なさ私はいじめを見たことがないのでよくわかりませんが、優秀な人が多いのでいじめなどの低レベルなことはする人がいないと思います。
-
部活部活の種類は多いです。よくわからない部活もあります笑
運動部は文化部に比べて結構熱心に行われていると思います。 -
進学実績旧帝や早慶志望の人が多いです。でも浪人する人が3割います。
-
施設・設備施設の汚さは東葛の唯一悪い点といっていい。はっきり言って汚い。
でも図書室には多くの本があったり設備は整っていると思う。 -
制服制服はないので女子はたまになんちゃって制服を着ています。自分の好みのものを着れるので良いです。
ただ、学校指定のジャージはダサいです。外ではなかなか着にくいと思います。 -
イベントコロナの影響で通常通りに学校行事はできないかもしれませんが、通常ならスポーツ祭、合唱祭、文化祭、(ハロウィン祭)があります。どれもとても盛り上がります。合唱祭は一人ひとり衣装を自分で作るので結構大変ですが、それでもやりがいがあります。文化祭は部活ごとの発表の?部とクラスごとの発表の?部があります。夏休みに文化祭準備を行います。
入試に関する情報-
高校への志望動機駅から近くて、柏駅で帰りに遊べるから。また、学校行事がとても楽しそうだったから。
-
利用していた塾・家庭教師市進学院
投稿者ID:7238754人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価今年卒業する高3です。なんだかんだ最高でした。いいところも悪いところもありますが、それぞれの個性を認めるというか、適度に干渉しすぎないところがほんとにいいと思います。
-
校則無いに等しいです。人間としての常識があれば問題ありません。
-
いじめの少なさそもそもいじめを聞いたことがほぼありません。(もちろんゼロというわけではありませんが)
-
部活量が豊富です。どこかしら自分のやりたいことに合った部活があります。
-
進学実績行事に現を抜かすこともあり進学実績はあまりよくありません。最近は中高一貫になって東葛中生が入ってきたこともあり全体的に学力が上がってきた、勉強の空気が流れ始めたところはあります。ただ真面目に勉強をするならそれは塾でやった方がよいかな、とは思います。
-
施設・設備図書館は割と大きく蔵書数も多いと思います。他の施設はthe公立高校、という感じの設備です。
-
制服そもそもないです。
-
イベントとにかくここに尽きます。三大祭(スポ祭、合唱祭、文化祭)、修学旅行など、行事は基本的に生徒自身が作り上げていきます。ここを楽しむだけで東葛に来る価値は十分にあります。祭りの雰囲気が苦手な人でもスポ祭なら応援、文化祭なら運営など別の角度から楽しむこともできます。僕は祭りの雰囲気が苦手でしたが文化祭の運営に惹かれ幹部になりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機始業時間がこの辺で比較的遅い、柏にあったから
-
利用していた塾・家庭教師クセジュ
その他高校に関するコメント-
学習意欲正直船橋の方が真面目だと思います。ただ最近学年全体としてちゃんと勉強する、という空気が流れてきているので変わってくるかもしれません。
-
アクセス最高。周りには飲食店がとにかくたくさんあるので放課後に気軽に友達とご飯に行けます。
投稿者ID:7234116人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価この学校以外行きたくありません。
本当に中学のとき勉強してこの高校を選んで良かった、心からそう思えます!
もし、自分の学力が東葛に足らないと思っても諦めずに目指す価値があります!
わたしの中学の時の友達は、今のわたしを見て、勉強して東葛入りたかったと言うくらいなので、周りからしても東葛は素晴らしい高校だと思います。 -
校則校則はありません。
無くても人間として間違った道に行くような人はいません。
あるとすれば、下駄登校禁止くらいですかね笑
髪は部活によって染めらるか染められないかは決まります。
もちろん、野球部やサッカー部、バスケ、陸上などは染めれませんが、運動部で唯一ダンス部は大丈夫です!
私服登校ですが、制服を着ている人ジャージの人、とてもおしゃれな人様々です。たまに男子もなんちゃって制服を着ます。
バイトも大丈夫です。 -
いじめの少なさそんな幼稚なことする人はいません。
-
部活大会で結果を残したいならオススメしませんが、どこの部活も部内で揉めたとか言う話は聞かず、とても仲の良い部活が多いです。
そして何よりも部活の量はどこの高校にも負けないのではないでしょうか。文化部なら5兼部とかしている人もいますよ笑
軽音部、ダンス部の発表は毎回すごいです。みんな見に行って盛り上がります!
-
進学実績毎年難関大学に行く人が出るなど、すごいとは思いますが、東葛の方針として、勉強したくない人はしなくていいというシステムなので自分で自分に厳しくできない人はそれなりの大学に行くことになると思います。
でも、わたしの周りは1年のうちから志望大、志望学部などを決めている人が多くとても刺激されます。
安心して大丈夫です。普通の生活をしていれば落ちこぼれることはありません。 -
施設・設備一号館は新しくて綺麗ですが、他の棟は汚いです。
まぁ、我慢できるレベルだし、みんなが綺麗に使うので嫌な思いをすることはないです。
また、東葛は他の高校に比べて敷地がとても広いです!
自習室は新しく綺麗な一号館にあり、塾に行ってない人などが主に使っています。友達も朝早く来て使っている人がいます。 -
制服自由に好きなものを着て大丈夫です。
運動部は男女とも1日ジャージの人が多いです。
しかし部活によってはおしゃれに気を遣っている人が多いところもあります。
-
イベントこれが一番だと思います。
進学校ながらスポーツ祭に丸三日間、合唱祭、文化祭は2週間に渡って行います。本当に楽しいですよ!
入試に関する情報-
高校への志望動機学力がちょうどよく、校風が自分に合っていたため。
大学のような雰囲気に一目惚れしたため。
投稿者ID:50340340人中38人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価楽しんでる方の口コミが多いですが、在籍するほど学力低下する学校です。どうせ大学で自由になるので、高校は自由にする意味はありません。いい大学に入ることが最優先ではありませんか。そのための環境としては悪いです。
-
いじめの少なさ偏差値が高い人達が集まっているのでいじめなどといった無駄なことはしない集団だと思います。
-
部活活気はあります。グランドや部室も充実してます。教員はあまり口を出さず生徒やOBなどが自主的に楽しんでやってるケースか多いです。幽霊部員や帰宅部でも全く浮かないです。3年になると、受験の為辞めてく人も多いです。
-
進学実績入学した時より確実に学力は落ちます。教員のレベルが生徒より低い場合も多い為。個人で塾や自習しないと一流大学には受かりません。学校のテストが生徒に合わせて無駄に難しくされてる割に受験に役立たないので、むしろ生徒の足を引っ張っていると言えます。これなら、普通レベルの公立に行って楽勝にテストを通って受験勉強の内職をした方がいいです。
-
施設・設備特に文句はありません。
-
制服私服は楽ですが、制服ならではの良さもあると思います。学ランとか女子高生とかいった体験は人生で一度しかできません。
-
イベントやたら力を入れてるので楽しいです。しかし、受験を前にした3年生がこんな事をしてる場合でしょうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機近い、有名。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某2流理系大学です。こんなとこでさえ入るのがやっとなほど学力が低下しました。
投稿者ID:67391464人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価家に近いから入学をした。今となっては、この高校に入学してよかったと思っている。来世があるとしても私はこの高校に入学をするだろう。近年学力の低迷が不安視されていたが、東葛中卒の人たちによって改善されるだろう。良くも悪くも癖の強い人が多く、楽しい三年を送れると思う。
-
校則校則は存在しないようなもの。しかし中学組によって校則が厳しくなるような気がする。
-
いじめの少なさいじめは存在しない。そんなくだらないことするような頭脳を持った人は存在しない、はず。
-
部活運動文化問わず精力的に活動している。
-
進学実績三年間で怠ける人は日東駒専すら受からないが、受かる人は東大・京大・国公立医学部に受かる。結局は自分次第。
-
施設・設備汚いところは汚い(4号館)し綺麗なところは綺麗。
-
制服私服なので楽。
-
イベントスポーツ祭・合唱祭・文化祭が三大祭とよばれている。非常に楽しい。その他ハロ祭などがある。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから
-
利用していた塾・家庭教師中学3年の時にクセジュに通った。
-
利用していた参考書・出版社塾の教材。
-
どのような入試対策をしていたか塾の勉強をしていただけ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名福島県立医科大学医学部
-
進路先を選んだ理由勉強ができなかったので、千葉大医学部をあきらめて安全志向で行ける場所を探した。
投稿者ID:64585014人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 -| イベント 5]-
総合評価自主自立をかかげ、生徒を信頼してくれてる学校。行事に全力で取り組み、楽しみ充実した日々を送れました。また学習においても高い志しを持ってやれています。千葉県唯一の私服の学校ですが、特に派手なわけではないです。男子は部活ジャージ、女子はなんちゃって制服が多いです。
-
校則ないに等しいです。私服ですが荒れることなくジャージが多いです。派手な髪型の人もいすが、芸術肌という感じでヤンキーみたいな人はいません。
-
いじめの少なさないと聞いてます。
-
部活東葛で一番ハードと言われる部活に息子は入ってました。部活でも練習内容は生徒に任せるなど自主性を大切にしてくれました。日々の連絡はハードでも、オフには皆で旅行に行くなど仲良く、楽しい日々だったようです。
-
進学実績皆が高い目標を持ち努力してるようです。皆さんの空気に息子もいい影響を受けました。
-
施設・設備古く、体育館は寒くて寒くて…。どうにかして欲しいです。
-
イベント本当に充実しています。生徒一人一人が楽しそうで見ている親まで嬉しくなります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大工学部
投稿者ID:6387638人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても楽しい高校生活を送ることが出来ます。
楽しく暮らしたいひとにはうってつけの高校です。
生徒の質が高いのは勿論ですが、知識深く個性の強い先生方が何よりも魅力的です。
立地も素晴らしく、すぐ近くにコンビニやBigAがあり、駅からも近いのでとても通いやすいです。
よく変人が集まると言われますが、年度によって変人の質と量は変わります。本当に根っからの狂人もいれば、常識人と見せかけて深く関わるとかなりの変わり者だったという人もいますし、フツーの高校生もいます。ただ、皆共通しているのは底知れぬ可能性と探究心、そして上手く人付き合いをする方法を持っていることです。
ただ、本当に全てが自己責任なので、成績が落ちようが大学に落ちようが全て勉強しなかった自分のせいになります。宿題をサボりたければサボればよろしい、先生は怒ってくれません。そこまであなたに優しくはしてくれません。自分を強く持ってください。 -
校則校則は「下駄を履いてくるな」以外無いに等しいです。
頭を緑に染めようが耳に穴を開けようが制服を着てこようがこまいが構いません。そもそも人間として当たり前のことができる人間しかいないのですから、よくわからないもので縛ったところで邪魔なだけです。 -
いじめの少なさそんな面倒でお腹が減るだけのことはしません。
苦手なら上手くかわせばいいだけのことです。 -
部活種類は豊富と言えましょう。そして楽しいとも。
フェンシング部、卓球部、理科部などは前々から高成績を残していますが、バレー部、演劇部なども伸びてきたと風の噂で聞きました。
どうしても部活の時間は長くはとれませんが、取れないなりに皆工夫して部活動に勤しんでいると思います。 -
進学実績あなたの自主自律にかかっています。
学校ではほとんど進路指導をしないので、自ら先生に相談しに行くか塾に通ってください。
ただ、私の1個下の学年からはどうやらかなり真面目に進学のことを考えるようになったようなのでもしかしたら、今後進学実績は良くなっていくかもしれません。 -
施設・設備どれもボロでございます。
一号館は建て直したので綺麗ですが、セミナーハウスは雨漏り・漏電・クーラーなしという地獄の詰め合わせです。
図書室は蔵書非常にが多く、リクエストをすればなんでも入れてくれるので良い所です。 -
制服制服はありません。
上下ちゃんと着てくれば大丈夫です。
寝坊してパジャマで登校してきた人もいました。 -
イベントまず、スポーツ祭は三日間あります。
皆祭りのテンションでハイになっているのでつられてこちらも楽しくなります。どうしても一緒にハイになるのが嫌なひとは自分の競技以外教室で涼んでいればいいので楽なものです。
合唱祭は一番やりがいのある祭りだと思います。衣装作り、演出、選曲、凝りだしたらキリがありません。ガチ勢も多く、この時期は寝不足な人が多くなり保健室は満杯です。眠いだけの理由で保健室を利用するのはやめましょう。楽しいことは確かです。
文化祭は準備期間が長めなので、色々なことが出来ます。また、クラスごとに大きな看板を作るのですがクラスに必ず1人は絵が上手い人がいるのでクオリティーの高いものが生まれます。
修学旅行はイチャつく行事です。そして大半がその後に別れ、「修学旅行?友達といた時間が一番楽しかったよ」と言うことになるのです。
入試に関する情報-
高校への志望動機父が東葛出身であったこと。
頭がいい学校と聞いたので、「それならまともに話せて面白い人間がたくさんいるかも」と思ったのも理由の一つです。
投稿者ID:62772925人中24人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
千葉県の偏差値が近い高校
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 東葛飾高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ひがしかつしかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 04-7143-4271 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
千葉県 柏市 旭町3-2-1 |
|
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 東葛飾高等学校 >> 口コミ